【コンタックW】DXM総合26mg【メジコン】at MOG2
【コンタックW】DXM総合26mg【メジコン】 - 暇つぶし2ch50:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/03 23:22:35.86 .net
白人男とも行ってみよう

51:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 00:57:07.08 .net
メジコン450mgで自我を失ってもう元通りになれないんじゃないか って所まで飛んだ俺は向いてるのかな?
ピークの時は自分が今音楽を聴いてるのか無音の中にいるのかすら分からなくなった

52:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 02:04:50.23 .net
>>49
完全な自我崩�


53:ヘ第4段階の終着とも言えるから、たぶん自我の低下だね 海外まで含めれば同様の人はそれなりにいるが、効きに恵まれたのは確か 解離が強いタイプみたいなので、解離自体を楽しめるなら向いてると思うよ



54:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 02:32:09.90 .net
神様にやるなら1ヶ月半後って言われたから頻繁にやれない

55:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 03:07:55.08 .net
>>50
もちろん楽しかった。
DXM初体験でコンタック360mg→4日後コンタック360mg→2週間後メジコン450mg
という流れから急に異次元に飛ばされたからビックリした(コンタックでは第2止まり)

56:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 05:48:49.15 .net
毎回トリップ終わりに激鬱モード入って離人症みたいになるんだけど、頻繁に飲み過ぎなのかな?
そのモード入ると心身共にどん底になってもうDXM止めようってなっちゃう 2日経つともとに戻る

57:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 12:42:51.40 .net
>>53
普通に考えたら頼っちゃいけないよね
現実世界を充実させなきゃ
あれに頼るんじゃなくて瞑想でもやればいい

58:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 18:25:47.21 .net
死後の世界見てきたけど白い空間にコンベアでロボットが運ばれてて魂がそこに無理矢理組み込まれていく過程を見た。
ロボットに組み込まれたあとは自我はあるけどからだの自由は効かないという地獄だった。人は高位の存在の家畜なんだと思った。
まあ全部妄想なんだろうけど

59:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/04 19:46:40.90 .net
>>46を書いてから今になるけど、ようやく抜けきった感じ
下痢がひどかったけど、これは自分としては効いた証拠
あと性欲が凄かった なんでだろう

60:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 01:43:00.91 .net
メジ22グレープフルーツジュースで豆乳

61:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 10:55:29.30 .net
720mgいくやつすごいよな
400前後のライト勢だけど660mgはマジで死ぬかと思った
6時間経ってもまともに立てないし部屋にいながら風呂場にいる(いない)みたいな幽体離脱状態が続いて怖かった

62:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 11:56:42.32 .net
>>58
体制付いたら増えていくもんじゃない?

63:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 13:08:39.91 .net
>>55
ここは死後の世界なんだな
魂が肉体に閉じこめられて動けないとか下級国民社畜奴隷そのものじゃん
生まれてくる時に魂がどこの家庭に入るかで決まるんだな~
おまえは国会議員!おまえはコミュ章不細工のデブ!とか

64:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 13:39:49.40 .net
>>60
そうか俺は現実のメタファーをみてたのか・・・その発送はなかった

65:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 20:38:54.60 .net
重低音気味のトランスがたまらん
振動で全身包まれる感じが気持ちよすぎてヤバい

66:パブロ
19/01/05 22:21:30.82 .net
たまにグレフルで飲む人いるけど、お勧めはできない
主に3A4の阻害と僅かに2D6を阻害するが
消化管でしか作用しない上、効いた人の中には
追加摂取で起こるシグマトリップと似た体感が報告されてる
俺もそんな印象を受けたし、不快感が終日続いた
ただ、その辺で売ってる安いジュースならたぶん効果ないので
プラセボとして使うなら問題ないと思う
あと、赤系のグレフルも摂り過ぎないなら問題ない

67:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 22:39:22.00 .net
勉強になりやす

68:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 22:56:15.79 .net
コンタックを始めて8錠入れたがなんの変化も無かった…
12は最低いれないと駄目ですかね

69:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 23:12:32.91 .net
>>65



70:キり潰したら1時間待て そうじゃなかったら5時間待て



71:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/05 23:25:05.40 .net
追加投入はダメみたいだけど
すり潰しが甘い場合って時間差ができちゃって追加投入と同じ事なのかな

72:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 00:12:50.83 .net
>>67
コンタは二度溶け、12時間は作用するように作られてる
これは実質の追加摂取だけど、それでも24Cくらいまでなら大抵の人は問題ない
粉の荒さ加減じゃその辺の心配いらないよ

73:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 04:46:32.40 .net
始めてでグレープフルーツで飲むのは危ないかね?

74:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 06:23:11.84 .net
別にグルフレで飲まなくてもいいんでないか

75:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 06:32:18.48 .net
ブロンじゃないんだからグレープフルーツは殆んど意味ない

76:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 07:29:08.36 .net
凄十と一緒に飲んだらいつもより強烈な体験した

77:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 07:36:21.91 .net
>>68
なるほどサンクス

78:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 07:46:38.55 .net
ネットサーフィンしながらトリップすると、後日PC履歴見返すのが面白いね 
追体験できるし、何を考えてたか思い出したりする。

79:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 10:23:15.98 .net
昨晩3週間振りのコンタ14投入、フラつくものの閉眼幻覚なし、腹痛と酔いのみ
まだ変な重力感じるけどこりゃただの二日酔いみたいなコースなのか

80:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 10:49:45.66 .net
コンタック48cで横紋筋融解症になったわ
みなさん気をつけてくださいね

81:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 12:14:28.49 .net
>>76
なにそれ?

82:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 16:49:35.38 .net
いくらなんでも過剰投与すぎる
横紋筋融解症ってジフェンヒドラミンでも一緒に飲んだの?

83:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:21:04.85 .net
カフェインと一緒に飲んだ
反省している

84:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:28:06.99 .net
もう薬のodは二度とやらん

85:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:31:01.15 .net
卒業おめでとう

86:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:31:51.80 .net
毎回意味わかんね

87:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:44:41.83 .net
血中CKが一万以上、ミオグロビン尿
医者に緊急で呼び出された時は流石にびびった

88:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 20:50:50.70 .net
横紋筋融解症怖いよな
別に薬変えた訳でも無く同じOD量でも脱水状態とかの体調次第でいきなり起きることがある

89:パブロ
19/01/06 22:23:39.79 .net
去年書いたが、DXMで横紋筋融解症は見覚えないですね
コンタならジプロフィリンの親戚みたいな薬にテオフィリンがあり
これに横紋筋融解症の報告があるので
同じく注意するようにとはなってるものの実例はわからない
カフェインもDXMとのコンボでは危険とされてないし
横紋筋融解症が出るとなると相当の中毒量がいると思う
他に危険なのは、連投による脱水やキメトレと称する運動で
DXMの作用下での筋肉に対するダメージは感覚以上の物がある
消去法で言うと、ジプロフィリンかコンディションの問題となるかな

90:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/06 23:31:04.12 .net
空腹でDXMを飲んだほうが吐き気は抑えられますか?
また 空腹状態で飲んだ場合に薬の効き目が増長される事はありますか?

91:ぴよ
19/01/07 00:37:52.35 .net
この前コンタック6カプセルをすり
つぶして飲んだけど脳が揺れるよ
うな感覚で酔って気持ち悪くなる
だけだった。次は12カプセル入れ
たいけど吐き気を抑える方法って
無いもんなの?嘔吐恐怖症だから
吐き気辛いんだよな…吐き気どめ
併用すれば大丈夫とか言うけど本
当なのかな?市販の吐き気どめな
らどれを買えばいい?

92:ぴよ
19/01/07 00:39:30.57 .net
ごめんこういうところでコメントした事ないからよく分からないんだけど行数が多いって言われたから変なところで改行してる

93:基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
19/01/07 01:06:09.70 .net
歯が痛い。

94:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 02:36:49.92 .net
とりあえずコテはずそう
ナウゼリンはある程度効く

95:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 13:51:33.64 .net
市販と言ってるからナウゼリンは無理だな
ドラストで買えるのならレスタ少量かメクリジン入りの酔い止め
それ以上の作用なら、パブロ氏投稿のレスタに少量のカフェインかストナリニS
使い方までは面倒みないので過去スレか他の優しい人にでも聞いて

96:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 14:30:23.33 .net
>>90
コテ?

97:ぴよ
19/01/07 14:32:09.63 .net
>>91
レスタってレスタミンのことでしょ?あれって吐き気どめの効果あるのか…
カフェインはエスタロンモカとかってこと?

98:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 14:45:38.63 .net
>>93
コテは固定ハンドルネーム
ぴよって名前のこと
もう冬休みも終わるでしょ 半年ROMれ
スレリンク(mog2板:853番)
これ見てわからなかったらODに向いてないからやらないほうがいい

99:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 16:34:21.44 .net
>>94
なんか空気悪くした?ごめん
ROMれの意味は分かるけどなんでROMれって言われてるのかが分からん
あとコテ教えてくれてありがたいんだけど、なんかコテ外さなきゃいけない風潮かなんかあるの?
これに関してはどうでもいいと思うんだけど冬休みってものがないんだわ

100:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 17:38:59.56 .net
なんか懐かしい2チャンの雰囲気を見た

101:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 17:49:51.69 .net
11時に50T入れて気持ちよく寝落ちしてしまったーーもったいね
こんな寝入ると思わなかった...起きたときにやろう

102:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 17:50:18.53 .net
レタスとdxmの組み合わせですごいbadになったから素直に吐き気止めのんだ方がいいと思う。
てか一緒に飲んだときも普通にはいた

103:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 18:07:31.40 .net
>>98
バッドって具体的に何Tでどんな内容?1:1のコンボでもやらなきゃ個人的には考えられないな
あと、ジフェンヒドラミンも吐き気止めよ
海外じゃナウゼリンのほうがマイナーで、歴史の長いこっちのほうが使われてるし

104:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 19:44:27.97 .net
セロトニン症候群の吐き気は吐き気止め効かないからな

105:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 19:45:14.60 .net
最近連続でキメたら手の甲にポツポツできてるんだけど何か関係あるんだろうか?

106:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 19:45:34.03 .net
>>95
・コンタはすり潰さずに飲むとゆっくり効くから吐き気が出にくいよ
・嘔吐恐怖症ってのが単なる吐くのが不快で吐き気が続かないというものなら、一旦吐いちゃってスッキリするのも手だよ
・コテはよほど特徴的な書き込みをするのでなければ外しといた方が安全だよ

107:カッタ
19/01/07 20:24:23.50 .net
とりあえずsageなさい

108:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 20:26:00.64 .net
ナウゼリンの副作用って具体的にどんなやつなのか聞いたことないな

109:パブロ
19/01/07 21:01:39.09 .net
>>104
以前も書いたが、制吐剤の過量服用はしてはいけない
前回は触れなかったけど、ナウゼリンとプリンペランは怖いです
これらは神経遮断からQT延長を起こし、致死性不整脈に繋がる
つまり、突然死を起こし得ます
それと、プリンペランはセロトニン症候群の可能性が示唆されたので
使わないほうがいいかもしれない
どちらも過量と長期服用はしないほうがいいですね
ナウゼリンの他の副作用は錐体外路症状や乳房が膨らむとかかな

110:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 21:57:07.93 .net
>>102
実家暮らしだからあんまり長引かれても困るし効かなかったらもったいないからと思ってすりつぶしてたけどすり潰さない方がいいのかな
でも吐き気が抑えられる代わりに効果も薄くなるよね?
吐き気が出てすぐ吐けるならいいけど吐きそうなのに吐かないのが辛い…
コテはそういうことか、色々教えてくれてありがとう

111:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 21:59:03.79 .net
まあ実家暮らしだからど


112:うのこうの言うくらいならやるなよって言われるかもしれないけど試してはみたいんだよな… だから親が夕方までいない日にやろうと思ってるんだけどどのくらいの時間で周りから見て普通になる?



113:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 22:40:04.74 .net
>>107
頻繁に書くならさげて。メール欄にsageって書くだけだから
決まり事ってわけじゃないけど上げてもいい事ないんだ
最近はブロンスレもsage進行に戻ったしね

114:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 22:41:50.48 .net
>>100
スレリンク(mog2板:509番)
効くのでは?

115:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 23:02:45.18 .net
>>101
関係あるなら薬疹
次も酷くなるならアレルギー性肝障害の可能性
こうなると止めて治療しないとやばい
関係ないなら、ビタミンなどの栄養不足とか

116:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 23:06:58.91 .net
>>108
返信のときもsageって書くの?あとここの文面のところにsageって書けばいいの?
なんも分かってなくて本当に申し訳ない

117:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 23:13:14.30 .net
>>110
はじめてなったんだよ

118:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 23:35:30.34 .net
>>111
専用ブラウザで見てるならsageにチェックするだけ
一般のIEなどで見てるならメールアドレスって枠にsageと入力
それで名無し戦隊ナノレンジャー!の部分が青になるとsage投稿成功
緑になってるのがage投稿、専用ブラウザで初期設定なら
自分:名無し戦隊ナノレンジャー![sage]  こんな感じに表示される
これでわからないなら、2ch 下げ方 で検索してくれ
あと、普通のスレでage、sageはあまり気にしなくていいよ

119:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/07 23:46:37.15 .net
>>112
初めてと俺に言われても困る
薬疹ってのはすぐに出たり時間を置いて出たりと色々だから
大筋はこれを見て。それ以上詳しくは他を調べたほうがいい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

120:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 00:22:45.62 .net
>>114
俺いつも吐くんだけどはじめて吐かなかったんだよ
吐いて体から薬が出ていってるのに今回は大量の薬が体内に残りっぱなしなのが気になるw
まあ様子見ますわ

121:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 00:24:42.37 .net
ナウゼリンで吐き気が出た事ないな

122:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 01:04:35.84 .net
>>113
本当にありがとう
ただ前の投稿も青字なんだけど…
とりあえずこれは出来てるかな?

123:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 01:35:18.78 .net
前のはなってないけど、117はサゲになってる

124:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 04:48:35.55 .net
何でsageの方法すら教えてくれるのに僕の>>86は無視されたんですか…?

125:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 07:34:11.04 .net

タイミング悪い奴っているよな

126:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 10:18:12.92 .net
すみませんお伺いしたいことがあります。
DXMと5meo-diptはどちらがサイケ強いでしょうか?
私は5meo-diptくらいしかサイケの経験が無く、壁の模様が動く開眼幻覚とか真っ白な世界に溶け込む閉眼幻覚が見えたくらいです。
DXMはもっとすごいサイケが見れますでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか。

127:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 11:02:53.29 .net
サイケってより宇宙空間って感じだと思う

128:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 12:23:50.44 .net
風邪引いてる時にコンタック飲んだらどうなる?

129:カッタ
19/01/08 12:33:02.78 .net
>>123
治る

130:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 12:52:11.71 .net
>>121
それはゴメオでしょう
サイケ色というかサイケだからね

131:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 13:05:33.50 .net
そういえばナウゼリン使うのこのスレが一番多いよな
みんな上限守って飲んでるの?まじに死亡例報告されてるみたいだし
テンプレに注意入れないといずれこのスレからも出るんじゃないか?

132:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 15:20:21.66 .net
全盛期の人からすれば宇宙はサイケ、DXMの微妙な宇宙感もサイケと言うと思う
極彩色のビジョンから、様々な幻覚、特異な心理状態をサイケと呼ぶから
DXMは心理的な部分が強いため中間から上位のサイケ評価になってるっぽい
diptと聞くと、サイケよりもエロ評価ばかりが目立ってよくわからんが
>>121が真っ白な世界に溶け込むだけなら、それ以上の経験はDXMで可能
ただし他のサイケの中でも、おそらく一番相性が問われるのがDXM

133:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 17:45:38.33 .net
>>121
それは本当に5meo-dipt?
5meo-dmt ではなくて?
どっちも試したことあるけど、ディプトをサイケと言っていいものかどうか…

134:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 19:27:27.70 .net
みんな初トリップってやっぱ宇宙だった?

135:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 19:38:14.72 .net
ナウゼリンって服用後30分で効き始めるらしいけど、
例えばメジコンと飲む場合は同時に飲めばいいの?

136:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 19:41:42.64 .net
最初何故だか知らんが全く効かなかったな

137:パブロ
19/01/08 20:25:23.41 .net
>>130
メジは1時間程度で吐き気が始まると思う
個人差を考慮し、ナウゼリンはメジの30~40分前の服用をお勧めします
時間はナウゼリンの血中半減期まで、少なくとも5時間は持つので大丈夫
ただ、昨日書いた副作用は実際に起きてる事なので
効かなかったとしても、追加や用量以上は飲まないほうがいいですよ

138:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 20:30:09.53 .net
ナウゼリンは低用量なら危険性少ないけど高容量だとQT延長のリスクがあるんだっけ
ジフェンヒドラミンやクロルフェニラミンみたいな市販薬でもODすれば起こる副作用だから特別ナウゼリンが危険というよりODは知識を持ってやるべきという感じ

139:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 21:14:34.15 .net
残念なことにドーパミン拮抗系ばかりはレタスなどの比じゃない
ドンペリドン(ナウゼリン)の海外調査でQT延長と心臓不整脈を1.6~3.7倍も起こしやすいと報告されてる
死亡例の多い欧州では20mgさえ販売禁止になったか、検討されてるはず

140:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 21:23:54.98 .net
>>118
なってるか、良かった

141:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 21:26:50.38 .net
レタスを吐き気どめにしたい場合はどのくらい飲むべき?

142:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 22:29:06.80 .net
>>136
4~10Tが限界。単体だと吐き気は中程度までしか抑えられない
酷い吐き気を市販で止めたいなら、レタスに少々のカフェイン加えるやり方かストナリニS
飲み方は>>94さんのリンク先と何スレか前のパブロさん投稿のレスを探して

143:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 22:33:54.16 .net
>>132
ご丁寧にありがとうございます。
参考にします!!

144:名無し戦隊ナノレンジャー!
NG NG BE:928663431-2BP(2007).net
URLリンク(img.5ch.net)
コンタック高くない?
安い薬局とかあるの?

145:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 23:51:30.95 .net
メジコン個人輸入しろニキビ

146:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/08 23:57:13.90 .net
ストナリニSが最強、クロルフェニラミンでブーストされている気もする

147:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 01:06:45.86 .net
俺は花粉症に効かなかったから、ストナリニSで吐き気なくなったときは不思議な気分だったな

148:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 01:55:55.36 .net
>>139
知り合いが紫のプラコールがコンタックより安いからこっちにしてるって言ってた

149:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 01:57:42.96 .net
>>137
カフェインはどうしたらいい?エスタロンモカ?

150:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 01:59:17.19 .net
まあストナリニSが良さそうだな

151:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 02:36:42.41 .net
薬疹出た人いる?

152:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 03:46:57.28 .net
約局は高いから安さならシーサーが良いと思うよ

153:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 03:51:21.88 .net
ところでこれで幻視は今まで多分無かったけど
ブロやって目を閉じてみたらハッキリじゃなくイメージみたいな感じだけど、顔とかが次々と薄く見えた。
dxmで顔言ってた人居たけど似たようなものなのかな?ブロで出てきたのが謎だ

154:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 06:46:32.22 .net
後考えてる事とか出てくる、、、dxmではこんなの無かった、dxmやったからかな?やってなかったらこんなのでないかな

155:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 06:55:25.89 .net
3~4を体験してみたくてメジコン900mg豆乳したら見事に現実と夢の境目が無くなった
後途中意識して呼吸しないと止まるんじゃないかと思う箇所があって危険
効果が切れかかってきた時に明確に「現実に戻ってきた」って感覚があってそれは少し斬新だった

156:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 11:22:22.27 .net
>>86
空腹だと吐いても胃液しか出ないから楽だと思う
プラセボかもだけど空腹の方が効果強くなってる気はする
吐く前にえびせん食べまくってて、吐いた時に胃液とえびせんの混ざった匂いが気持ち悪すぎて以後えびせん食べられないから空腹の方がいいと思う(´・ω・`)

157:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 11:48:48.58 .net
>>122
宇宙空間は体験してみたいですね。
>>122
サイケ強いのはゴメオですか。了解しました。
>>127
サイケの定義を教えていただいてありがとうございます。
DXMの心理的な作用に期待してみます。DXMとの相性がいいことを願います。
>>128
5meo-diptですね。私は5meo-dmtは未経験です。
サイケという評価は微妙ですか。すみません。

158:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 12:29:48.35 .net
風邪ひいたので、
メジコンのめない。
つらい。
薬剤師にも肝臓に悪いからと言われた。

159:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 12:48:06.09 .net
やっぱり肝臓にはダメージデカいのか

160:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 12:58:38.88 .net
ステロイドのケア剤としてウルソコールっていう肝臓保護作用のあるサプリ持ってるんだけどこれ一緒に入れてダメージ減らせないかな

161:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 15:07:07.33 .net
でもまぁ酒より身体に悪いくないやろ?

162:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 15:22:53.84 .net
>>119
86の質問はよく出る話題だからな
タイミング次第でスルーする人もいるだろう
sageの件は成り行きで、まさにタイミングだった
とりあえず前スレからおすすめのレス
スレリンク(mog2板:477番)
実際にはDXMの強い刺激だけで吐く人もいるし
空腹時に胃腸機能低下する人とか色々いる
151さんのように飲み方の主張は多々あるから、ベストを見つけるしかない

163:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 15:24:33.77 .net
海外のドラッグの有害度比較みたいな画像だとDXMはアルコールとかニコチンよりも上にあった

164:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 15:33:27.82 .net
>>158
有害度は負担がかかる臓器自体違うし一概に決められないんじゃないか?まあほとんど肝臓腎臓だけど
使用頻度も2週に1回のDXMと頻繁に摂取するタールやアルコールでは比較できないと思う

165:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 16:07:24.27 .net
正月暇すぎて隔日でいれちまったわ

166:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 16:41:18.61 .net
URLリンク(cognitivelibertyuk.wordpress.com)
DXM入ってるヤツ見つけられないんだが、こういうやつだよね?
危険薬物ぶっちぎりのアルコール様に勝てるとは思えないんだが

167:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 16:59:19.52 .net
日本人は半分がアセトアルデヒド代謝酵素の活性が低くて肝臓にむっちゃ負担かけるからアルコールの害は議論が難しいよね

168:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 17:36:58.64 .net
>>153
メジコンはODしたいと薬剤師に聞いたの?
それならそう言われる人もいるかもしれないけど
風邪の咳止めにメジ飲むだけなら問題ないよ
もしODしたいと聞いたのなら勇者というか蛮勇であるな

169:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 19:21:00.07 .net
>>163
テンプレくらい嫁

170:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 20:35:25.39 .net
>>164
誤爆とは思うけど、テンプレから163の質問の何がわかるのか教えてほしい

171:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 20:46:46.32 .net
163で伝わらないとは思わんが、一応書き直すと
メジは感冒で処方されるから用量上の飲み合わせに問題ない
薬剤師に風邪ひいたけどODしていい?と聞いたなら、すごいやつと思うってレスだよ
このどちらかで肝臓に悪いと言った薬剤師の意図が変わる

172:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 21:23:26.54 .net
何人かアスペがいますね……

173:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 23:10:03.62 .net
>>153の行動が理解できんが
「薬剤師さん、俺メジってもいいっすかね?」
と言ったなら、無難な回答でお引取り願われた以外ないだろう
ODで内臓負荷がかかるのは当たり前だけど
DXMにアセトアミノフェンのような肝毒性はないからな

174:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/09 23:18:32.48 .net
>>146
ここだとは蕁麻疹がよく報告されるけど、大抵効いてる最中のDXMに対するアレルギー
俺も疲れてるとき入れるとたまに蕁麻疹は出る
それ以外の湿疹だとブロンとレタスの飲みすぎで出てる人はいるな
もし蕁麻疹以外の湿疹で体調が日々悪化してくようであれば
アレルギー性肝障害を視野にすぐ受診したほうがいい
こいつはほとんどの薬に対して、量や頻度に関係なく誰もが突然発症する

175:パブロ
19/01/10 00:06:40.90 .net
現在、市販での制吐はストナリニSを第一に推しますが
話が上がったので以下の改訂版を再投稿しておきます
・DPH+アッパー改訂版
《 DPH40mg~上限100mg+カフェイン初期40mg~上限100mg 》
上限を超えない範囲で双方を調整しつつ、自身に合った量を見つける事
例:レタス7T+エスモカ推定40mg(半錠を削って40mg)
服用はDXMの40分前~直前まで(個人差あり)
注意点
・カフェインはエスモカなどの単剤を用いる(ビタミン含有程度は○)
・心臓に持病を持つ人は試さない
・ブーストが強力なので、カフェインは少量から試す
・カフェインに過敏な人は控える
過去の注意点など
スレリンク(mog2板:682番)
改訂版のDPH下限量は酔い止めのトラベルミンに倣わせてもらいました

176:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 01:03:23.34 .net
>>169
薄皮ができててフケが多いかんじ
じゅくじゅくはしてない。

177:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 01:48:47.14 .net
後日の吐き気とか頭痛って別に離脱じゃないよね?

178:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 03:16:55.37 .net
>>172
たぶん一時的な後遺症みたいな物だよ
DXMは胃の負担大きいから、吐き気は軽い胃炎かもしれない
離脱はDXMでも、それなりにきついのが半月近く続いた

179:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 03:29:43.18 .net
>>173
マジかー
ちなみに半月続いた離脱症状はどんな感じだった?

180:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 03:37:17.75 .net
こんだけ弊害あるのにODすることないな。
瞑想したほうがいい。

181:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 10:12:58.23 .net
キマッてたら吐くの気持ちよくなるよね
あの感覚好きだ

182:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 11:16:02.46 .net
>>174
動悸、覚醒、皮膚の麻痺感、体温異常
筋硬直、不安感、嘔吐、下痢、不眠、悪夢など
ベンゾと比べたら優しい地獄だけど、きついことはきつい
鼻炎持ちなんだけど、10日以上鼻が出なかった
鼻炎が戻るにしたがって、正常な感覚が帰ってきた感じ

183:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 12:05:43.53 .net
>>177
ひぇっ
情報サンクス、なんとなく自覚あるかもしれない

184:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 12:34:40.21 .net
そんなに離脱長く続くもんなのか
せいぜい次の日に頭の中がジリジリする程度だ
もしかして長い期間ずっとやらずにいたらもっと身体の調子良くなる?

185:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 12:47:49.70 .net
肝障害は年単位で進む
重症化するまで痛みは感じない
だるい、疲れやすい、吐き気がする
で既に黄色信号
屁みたいな離脱症状を心配するより
肝臓の心配しなはれ
ODして不思議な感覚味わうのは
大事な肝臓と引き換えにして釣り合うものですか?
一度ダメージ受けた肝臓は不治ですよ

186:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 13:03:12.31 .net
普段は月1,2回だけど177は月15くらいのペースでやったときの話
耐性はいつつくんだろうと実験してたら離脱をくらってしまった
>>179
そこそこやってるなら可能性はあるよ
あれだけセロトニンが急変動すれば筋肉や自立神経にも影響あるから
自覚してないコリや自立の乱れは結構な人に起きてると思う

187:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 13:11:49.55 .net
こんな時間に書き込んでるけど15日まで休みなだけで
健康診断も血液検査もやってるよ
酒タバコに触れないせいか、肝臓は元気
肝障害の人がODすれば悪化するだろうけど
DXMだけなら肝臓毒性はそこまでないんじゃないだろうか?

188:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 13:47:50.78 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

189:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 14:07:22.96 .net
ヒスタミン放出の促進で記憶に関連する神経細胞が活性化して記憶が蘇ったりするんだって
dxmで昔の忘れていた記憶を思い出すのもそのせいかもね

190:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 14:12:17.06 .net
肝臓より腎臓やられる方が怖いけど

191:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 14:16:38.38 .net
腎臓で処理される薬って
エバミールぐらいしか思いつかない
ほとんどの薬は肝臓処理
だからあなたが何言いたいのかわからない

192:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 16:41:15.04 .net
肝臓は逆に再生力凄い臓器でしょ
ウイルス性肝炎とかで常に炎症起こし続けて何十年もたってやっと壊れる臓器

193:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 16:46:31.79 .net
トリップ中に手が麻痺したり動悸がヤバかったり死ぬかと思った
帰ってこれてよかった

194:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 16:52:49.38 .net
おかえり

195:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 17:09:36.88 .net
>>188
1回経験すると次からは「大丈夫!すぐ終わる」って安心できるよね

196:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 19:06:24.69 .net
何回やろうがBADはBADだよ
安心もクソも無いよ

197:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 19:15:53.32 .net
百聞は一見に如かず
一度血液検査でもしにいけば解決する
肝数値は肝炎起こしてるかどうかで数値が露骨に変わるから簡単に分かるよ
自宅で知りたきゃ尿の色が黄色を超えて褐色になってるとかでしか中々分からないが

198:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 20:12:04.39 .net
肝臓は問題なかったって報告なら定期的に出てるな
>>191
188と同じ人?手が麻痺、動悸やばい、それ副作用だよ
バッドじゃないから逆に安心できる物じゃない
バッドだったら次かわしかたとかわかってくる
何言ってるかわからないなら、間違いなく副作用

199:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 20:32:58.43 .net
肝臓ってダメージを受けたとき強烈な倦怠感があるからわかりやすいって言えばわかりやすい。

200:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 20:52:50.96 .net
ただいま
毎回効き始めはもう二度とやんないでいいかと思うのに
抜ける頃にはそんな気がなくまるんだよなぁ

201:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 21:27:38.56 .net
>>193
ショック症状みたいなやつだったのかな?
メジ36錠入れて一時間程で作用し始めてすぐこれあかん奴やと気付いて吐き戻した
ずっと不安と恐怖に襲われてて手が痺れて携帯持つ事すら叶わなかった
酷い時は完全に左手の指が動かなくて神経がセーターを途中まで着てるような感覚
やべえ!と左手に集中したら手の神経に繋がったけど
その後心臓が早鐘打って全身が熱くなったかと思うと突如静かになって気が遠のいていった
心臓が止まったと思って右手で心臓殴って大声出したら大丈夫だったのが3回くらい
俺はもう二度とやらないけどスレ民は長生きしてな

202:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 21:36:05.06 .net
空腹時にメジコン50T決めた時に吐いた胃液が
いつも透明な液体に白いメジコンの残滓が混じる感じなのに
ちょっと茶色く濁ってるなと感じた事あって
2週間後の健康診断で上部内視鏡検査で胃炎の痕があるねと
医者に言われ、血液検査では異常は無かった
肝臓や腎臓より先に胃がやられそうだ

203:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 21:41:27.58 .net
キャベジンとか太田胃散と一緒にやればダメージ少ないはず

204:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 21:44:55.78 .net
深刻になる前に自覚症状が出て物理的に飲めなくなるからあまり問題にならないけど胃腸は一番影響出やすいね
副作用調べてると胃腸障害の副作用はほとんどの薬で上位に来る

205:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 21:52:56.63 .net
>>196
1時間ほどでそうなったなら、セロトニン症候群だと思う
麻痺感はDXMの麻酔作用も関係してるかもだけど
心臓にきたり、熱く感じたりする自立神経の異常はS症的
このスレでS症と言うと下痢と吐き気ばかり目立つが
同じような人はたまにいるよ。とりあえずお大事にね

206:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 22:02:55.26 .net
DXMは一瞬心臓が止まったんじゃないかってくらいいきなり胸が苦しくなる時あるな
のたうち回って後悔しまくるけど結局死ぬこともなくまたふとした時に入れてしまう

207:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 22:17:22.35 .net
僕も エフェよりも心臓凄くなる

208:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/10 23:53:24.75 .net
心臓が凄い拍動で身体滅茶苦茶熱くなって血管に血が巡りまくってんだなって分かるよね
身体に悪すぎる

209:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 00:30:19.05 .net
どんぐらいの量を投入したら起こりました?

210:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 00:37:25.22 .net
セロトニン上昇に伴うその身体感覚俺すごい好き(吐き気以外)
瞑想やオーガズムを極めたら素面でも似た経験できるし身体に悪くないと思うで

211:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 13:15:40.38 .net
体験レポ
164cm 73kgでメジ40投入
音楽dvd見ながら過ごしました。
大体1時間くらいで聞いてきて
動画が青白くて若干ディレイがかかったように見える

どっかの風景を上空から見下ろすような視点になるとともに悟りというか気づきみたいなものを得る(輪廻転生的なもの)

戻ってきて動画の中に飛び込んだような状態がしばらく続く

焦点が合わなくなって人物が大きくなったり小さくなったりする(なんかブルーレイよりきれいに見えた)

動画が青白くて若干ディレイがかかったように見える

なんとなく切れたなと思って終了。若干音の聞こえはいい状態だったけど疲れたんで寝ました。
大体2時間ぐらいのトリップでした。身体的には効きはじめは体を動かすのが面倒でピーク時は末端が溶けてるような感覚でした。
幻覚系のレポっぽいのはちょくちょく見るけど、解離系っぽいレポはあんまり見なかったんで試しに書いてみました。

212:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 14:39:17.05 .net
確かに肝臓の再生力は高いんだけど
金パブなどのアセトアミノフェンが作る肝毒物には速攻でやられる
酒よりも余裕で肝細胞殺して繊維化するから再生できない
用量依存性だから劇症化する量飲んだり、高容量繰り返せば簡単に終わる

213:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 18:50:01.42 .net
>>206
レポ乙
外人と日本人で解離に強く進む割合が違うのかもね
俺もセロトニン作用がへたったときは解離を感じるけど
普段は離人すら感じないな

214:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 18:59:29.94 .net
乙。
上空から見下ろすような視点&悟り
自分はこの解離感が凄く好きなんだけど、長期耐性でさっぱり辿り着けなくなった

215:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/11 19:35:30.78 .net
音楽メドレーで掛けると音楽後とに情景が変わってくから面白いよね。相性合わない曲に変わると情景もbadな感じになる。そうなったらアイマスク外して我にかえります

216:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/12 01:46:47.67 .net
音楽聞いてたら頭真っ白になって強烈な到達感?陶酔感と幸せ、恍惚とした感情が雪崩れ込んできて怖くなった
このまま死ぬのかなと思ったし臨死体験ってこんな感じなのかなとも思った
気絶か何かで気づいた時には終わってたけど何十回とやって初めての経験だったので報告
量はメジ510mg

217:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/12 03:28:37.04 .net
僕の趣味でアレだが…メドレー
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

218:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/12 04:03:24.35 .net
軽く効いてる時に映画とかみるのも良いかもしれない AKIRA bad注意
URLリンク(m.youtube.com)

219:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 18:32:29.19 .net
コンタック12だと大して何も起きなくて、24だと途中で吐いちゃって中途半端な効き具合だったからメジコンにするんだけど分量迷うなあ
テンプレの3くらいまでいきたいから600mgで様子見て、ダメだったら合わないってことだよね…

220:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 18:52:46.49 .net
吐き気は出て当然の副作用なので、酷いなら吐き気止め使えばいい

221:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 19:06:32.69 .net
ちゃんとドンペリドン用意して飲んだよ
それでも今お酒飲みすぎたみたいな感覚になって気分悪くなってきた

222:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 19:21:11.82 .net
うわー全身がめちゃくちゃにかゆい

223:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 19:42:34.39 .net
>>216
じゃあ、コンタは粉にしたやつで吐いたんだな
なら、メジにしても変わらんよ
吐き気止めを他に変えて、それで駄目なら合わない
って痒みも出たか…それはアレルギーだから
毎回出たり酷くなるようなら止めるしかないな

224:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 20:26:15.19 .net
俺はコンタックで吐き気はしないなあ
ブロンはしまくる 瓶見るだけでえづく
吐き気がして呼吸困難になるのはレタス でもそれが好きだった時期もある…
ホント、人それぞれだよな
あと、毎月血液検査してるが、上のどれも、一日おきに続けても肝臓の数値は悪化しなかった
これらのクスリやめて、ビールにしたら速攻で数値悪化して医者に怒られた
俺的には、酒のほうが体に悪いらしい

225:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 20:56:41.68 .net
>>219
エチルアルコールは害の塊だからね。タバコもだが
あんなのやるよりもこっちとかやる方がまだ良い気がするよ。やっぱり。

226:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 21:09:47.07 .net
ブロンはオピオイド経由、DXMはセロトニン経由で吐き気が出るな
細かく言うとブロンがドパミンD2かヒスタミン受容体
DXMが5-HT3辺りの受容体刺激から嘔吐に繋がり、どっちも個人差がある
物見るだけで反応するのは条件反射による吐き気で、習慣性
肝臓は俺も問題ないね

227:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 23:00:49.50 .net
わけわからんトリップした今もまだその余韻の中に

228:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 23:14:50.60 .net
俺の場合DXMは車酔いに似た吐き気が出るわ
座ってる時は我慢出来ないレベルなのに寝転んでるとすっと引いていく
ブロンとレタスは量入れないと吐き気出ないけど吐き気出る量入れちゃうとナウゼリン飲まないと何時間もずっと気持ち悪い

229:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/13 23:35:16.01 .net
俺も500前後までは横になると引いてく
でも油断して起き上がると不意打ちで吐く
600以上は異次元の吐き気

230:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 02:38:33.93 .net
最近初めてハマりつつあるんだけど
ちょっと量増やしたら吐き気が尋常じゃなくて全然楽しめなかった
吐き気止めってみんなどんなの飲んでる?
スレと直接関係ないかもだけど、乗り物酔いもしたことないし酒にも強いしってんで吐き気止め薬ってものを買ったことすらないんだ
だから何がどう違うのかよくわかんなくて
キャベジンとかでいいのかな?

231:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 03:48:46.56 .net
>>225
吐き気は大方がセロトニンだけど…
ちょっと上にも制吐剤の話はあるから、最低でも現行スレはチェックしたほうがいいよ
前スレには吐き気の�


232:d組みまで詳しく書かれてるし、少なくともキャベジンは意味がない



233:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 04:04:02.98 .net
うお、見逃してた
吐き気も原因によって色々あるんだな……
とりあえずストナリニsってのが名前出てるね
過去スレも参照して吟味してみます

234:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 19:36:05.89 .net
>>227だけど、前スレマジで参考になった
大してスレ読まずに初歩的なこと聞いてすまん
詳しい人多すぎやろここ

235:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 20:32:09.91 .net
『上』で待ってるで

236:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 21:15:00.71 .net
物がブロンなどと異なるから、スレも厳しい感じ
でもこのぐらいのほうが事故のリスクも減らせるだろうと思う
難しいレスも理解できるようになると、自分で色々試せるし情報は多いほど助かる

237:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 21:19:46.90 .net
なんとなくだが、このスレがなんでもありにあるのが好き

238:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/14 22:47:43.73 .net
吐き気が来ない丁度いい量でいつもやってる。
飛んだりするにはもっとやらないとだめだろうけど

239:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 02:47:44.89 .net
あの面白くないのに笑いまくって死にそうになるのやめてほしい
傍目からしたらたのしそうだけど本人キツいから笑わせないでね…

240:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 03:59:01.05 .net
全身かゆくなったって書いた者だけど結果的に初めてすごいいい体験ができたのでよかった
なんか色々ありすぎて覚えきれないけどすごい上昇感あった…
ただなぜか脳内BGMが最近行ったカラオケの選曲で
米津玄師とか流れてて笑っちゃった

241:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 17:18:14.59 .net
自分かもだけど、お腹の空腹具合が一番吐き気に大きく影響でる気がする。
空腹具合と摂取量がうまい具合に合致してないと気持ち悪くなるイメージ・・・

242:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 17:55:01.54 .net
腹になんも入れなきゃええやろって感じで食事から10時間くらいあけてやったら酷かった
セロトニン由来だと空腹はあんま関係ないんやろな
適度に食っとくのが一番なのかも

243:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 18:12:33.18 .net
生まれつき胃が弱い人や老化で機能低下してる人なら
DXMの刺激は洒落にならんからね
>>197この方の茶色い胃液は出血が酸と混じって変色した物だと思う



244:俺はレバミピド併用しないと2日は吐き気するわ(胃が荒れる)



245:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 18:22:48.16 .net
食後服用の薬って食欲無い時はビスケット1枚程度でも入れとくとかなり変わるらしいから空腹で胃にくる人は少しくらい何か入れといてもいいね
脂質混じってると作用時間遅くなりそうな気はするから普通に白米か食パンとかがいいのかな

246:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 18:29:21.98 .net
s症候群だけじゃなくて胃にもかなり来るから
吐き気の源はほんと人それぞれっぽいな

247:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 20:07:40.43 .net
突発的に来る吐き気はセロトニンが原因だと思う

248:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 20:11:01.93 .net
S症の吐き気なら1時間前後にきて
胃の刺激ならもっと早い時間に吐くから、時間で大よその推測はできるね

249:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/15 23:41:54.29 .net
>>240 >>241
なるほど。たしかに突発的にくる止められない吐き気って
1時間前後でくる気がするわ
あれ止まらないんだよね・・・

250:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 00:08:31.59 .net
確かにDXMで吐く時の抗いようのなさは異常

251:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 03:52:05.60 .net
このdxmとかコデエフェとかの薬ってカフェインで身体から出て行く時間早くなるのだろうか?

252:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 03:53:07.34 .net
カフェインじゃなくても水大量に飲んだりしたらそうなるかな?

253:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 07:46:47.90 .net
ウコン・ドリンクを飲めば
肝臓ががんばって
早く抜けるんじゃね?

254:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 07:49:06.67 .net
やっぱりそんな感じするよねーありがとう。
でも長持ちさせたい時もあるからその時はやめておいた方が良いか

255:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 11:26:39.79 .net
せっかくの平日休みだから豆乳~
さて異世界へいってくるぜ

256:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 17:46:31.14 .net
可能な話として、ウコンで肝臓に鞭打てば多少薬の排出までが短くなる
カフェインは頻尿を起こした場合、腎排泄で処理する成分が出やすくなる
どちらにしても、一部の影響は神経に持ち越してしばらく消えない

257:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 18:05:49.37 .net
知らんうちに2520㎎?飲んでてぶっ飛んでたら知らんうちに家内が旅行行ってて泣いた
ここまで行くと音楽がどうとかの次元じゃないから楽しくないし普通に薬より旅行行きたかった…

258:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 18:08:30.76 .net
あと、知っとくべき注意点で、ウコンは肝機能低下してる人が飲むと悪化し
大量の水分摂取は、頻尿状態にならないと水中毒で生命のリスク
分/16mlを超える水分を摂り続けると、希釈性の低ナトリウム血症になる

259:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 18:12:45.25 .net
>>250
その前に生きてて良かっただろ
2500はデッドライン、例え耐性あっても1000以上はセロトニンや麻酔作用でどうなってもおかしくないのだから

260:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 20:19:50.06 .net
実家に帰ったのではなく旅行に行った事をありがたく思わないと

261:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 20:59:26.93 .net
>>249
わかった!ありがとう

262:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 21:27:29.64 .net
あかん 処方メジコン
45mgで気持ち悪くなる
30mgまでは大丈夫

263:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 22:31:37.67 .net
家庭ある身でドラッグやってるとか…
泣きたいのは嫁さんの方だろうよ

264:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/16 23:55:10.67 .net
その思考がドラッグ後進国なんだよなぁ…
サイケは日本が法でくくる様な麻薬じゃないし
少なくともコカやヘロと同列に語らない
海外じゃ大麻は解禁の流れなのに
知識が乏しいから、草で逮捕された娘のことで大げさな記者会見を開く芸能人
あれ見て可哀想になったよ

265:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:01:34.89 .net
ニコチンもエチルアルコールもドラッグ
とくにアルコールなんて飲む人によっては危険ドラッグとかわらん
サイケは坊主やシャーマンが使う
アヤワスカなんて


266:中身、幻覚剤の頂点DMT。認識と使い方の問題



267:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:12:08.64 .net
>>257
250の生きるか死ぬかのレベルの投与量見てもそう思うのか…
論点すり替わってないか?

268:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:22:35.36 .net
家庭を持ってる身なら自分の身体のことも気遣いなさいよ
貴方だけの身体ではないでしょうが
DXMはサイケと違って呼吸抑制によって窒息死することもある
上で指摘した方もいるが
2520mgは死ぬか生きるかのラインだ

269:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:32:03.28 .net
>>259
おかしくなって泣くのは酒でもdxmでも変わらんでしょ
でも薬ってだけで、世間のイメージはガラっと変わる
この国で酒はドラッグという認識が低い上、薬はひと括りに悪
単純な害悪で言えば酒のほうが上なのに矛盾してるねって話

270:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:35:17.77 .net
もっと単純に言えば、ドラッグと名指ししてる部分に反応しただけ
>>250を擁護した発言でもないし、擁護する気もない
だから論点など最初からないよ

271:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 00:44:55.96 .net
>>260
一応dxmもサイケよ。他のサイケと違ってと書き忘れたのかもしれんが
超高容量はセロトニンか麻酔の影響で低体温のリスクも出るな
きつい尿閉で、気絶から対処不可→逆流、尿毒症も考えられる
S症も考えたら何がどうなるかわからんし、想像しただけで恐ろしい

272:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 01:49:09.75 .net
大麻は身体に害が無いとか、日本がドラッグ後
進国だとかの問題じゃないよ
違法とされてるのに、法律を破る事が問題
非難されて当然

273:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 02:01:26.57 .net
>>264
ここまでのどこに大麻=害がないと書いてある?
法を破れば罰はあるね、そりゃどこの国でも当たり前でしょ
ドラッグという個人の認識や全体の意識を書いたのに
何か別の問題にして論じないでくれよな

274:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 02:37:49.29 .net
何か別の問題にして論じないでくれよな

275:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 02:52:10.10 .net
悔しいのかしらんけど、意味のないレスだけはやめとけ

276:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 03:25:41.92 .net
257は250に対しては触れてないレスだろ?
分かり難いけど、切り分けて読めばわかる
反論する前に流れを把握しないと噛み合わない

277:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 03:42:13.49 .net
>>255
450mgじゃなくて?メジ3Tってこと?
SSRIとか飲んでれば、その程度でもセロトニン症候群の例あるけど
何もなくてそれなら、胃が極端に受け付けないのかね…

278:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 07:01:13.91 .net
URLリンク(youtu.be)
これくらい悟りひらきたいんだがdxmでは厳しい?メジコン48入れても無理だった...
警察のお世話にはなりたくないけれども(笑)

279:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 07:06:20.01 .net
>>269
実はSNRIの遷延離脱症状の緩和のために飲んでいる。
メジコンでセロトニンをちょっと増やしてやろうという試み。
口内炎と装用がどうしても治らない。
あと、離脱で胃潰瘍にもなった。
SNRIやめてすでに2年
後遺症患者。でも、医者は認めたがらない。地獄。

280:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 07:06:51.24 .net
>>271
装用→掻痒

281:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 07:56:12.62 .net
>>270
俺は地球じゃなくて俺は全知全能の神や状態にならなったから個人差
自分はコンタ24粉でなった

282:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 08:40:43.01 .net
>>262
論点のない独り言に反応してしまった俺が悪かった
引き続き垂れ流しててくれ

283:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 12:27:51.76 .net
最近コンサータ飲むようになったからメジコンとも暫く引退ですね。新しいストレス解消法を探すしかないな

284:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 12:52:58.27 .net
>>274
「家庭ある身で無茶すんなよ、倒れたら嫁さんに泣かれるだろ」
ならわかるが、家庭あるならメジ(ドラッグ)やるなは短絡(>>250は論外)
この手は刷り込みのドラッグ観念による書き方だから言われても仕方ない

285:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 13:14:46.21 .net
>>270
笑ってしまったじゃないか、あんなのは悟りじゃないわ
真面目に答えると、この番組の言う通り錯乱してるだけ
悟りを開くとなると境地のことだろうが
悟りは本来在る物意外をすべて取っ払って
その先に見えてくる言語化の難しい物で、DXMは途中から逆行する
>>273みたいのは可能だが、境地はDXMだけの力ではまず無理

286:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 17:06:32.22 .net
言わんとすることはなんかわかるけど
まるで自分は真の悟りの境地を知っているかのような言い方にわろてまう

287:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 18:43:35.31 .net
でもDMTとかやるとガチで如来になった気がする
空を理解できる

288:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 18:57:08.55 .net
>>278
知ってたらどうするんだ?まあ確かに俺は知らないのだが
全盛期のユーザーなら体験しててもおかしくないぞ
俺は気づきと、悟るという一般表現
それとサイケ界隈で言う悟りの区別がつくだけだな
単体なら、茸、紙、dmt辺りじゃないと無理って言われた

289:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 19:11:20.57 .net
>>280
いや、そういうこと言ってるのはわかるよ
わかるし実際悟ったかのような体験しててもおかしくないと思うわ
ただまあ悟りとか境地とか言われると仏教的には完全に解脱してる人のことだし
お前は釈迦かって感じでちょっと大仰でおもろく感じただけ
俺もdxmでそこまで行ったことはない

290:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 20:07:23.18 .net
そうか、おもろかったなら何より
悟りは、涅槃寂静や、ヨガのサマディすら調べるだけオカルト的に感じてたけど
サイケに触れてから、あるのだろうという印象に変わった
茸世代の体験ができれば、色んな物が得られただろうと思う

291:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/17 22:21:39.92 .net
dmtで、よく曼荼羅が見えるとは聞くから如来の気持ちになってもおかしくないのかな
dxmだと虫になったり、側溝の泥水になって流れたり、この辺解離の影響か暗い感じ

292:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 01:11:07.05 .net
DXMを口に入れるだけで嘔吐反射が出るようになってしまった
水で飲むのがキツくて、事前のナウゼリン飲む時点でただの水に独特の苦味が入る
DXMを飲むのに支障がないジュースとかってあるだろうか

293:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 02:14:38.29 .net
>>271
それは辛いね。胃の防御機能も低下してるのなら
胃に対する直接的な刺激も吐き気の可能性になる
レバミピド用意できるなら事前に飲んで
それで吐き気がセロトニンか胃かわかるかも
ほんと早く戻るといいな

294:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 02:28:18.68 .net
酸っぱいものは昔から悪心対策に使われてるから柑橘系のジュースとか
俺は別の薬だけど作用増強も期待してグレフル常備してるから水で飲むの失敗して気持ち悪くなったときはそっちで飲んでる
柑橘類は胃に良くないから胃腸の不調から来る悪心には逆効果っていうけどDXMに比べたら大したこと無いしむしろさっさと溶かしてくれていいんじゃないかとも思ってる

295:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 02:49:39.55 .net
柑橘系が胃によくない話は、クエン酸が胃酸分泌を促すから
これはケースバイケースでもあるね
グレフル系統だけは酵素阻害がDXMと相互作用するからお勧めできない
飲む場合は生を控えて、果汁還元なら問題ないと思う

296:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 03:04:52.26 .net
グレフルは自分が大丈夫でも気軽に勧めるもんじゃないか
ナウゼリンの代謝が3A4メインだからナウゼリンも飲めなくなるし

297:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 03:35:37.54 .net
俺もグレフル自体は好き
自分にはグレフルの香りが吐き気を少し紛らわせてくれる
だから還元ジュースならたまに飲むよ

298:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 07:01:02.61 .net
>>285
レパミピドは痒くなるので飲めない。
遷延離脱症状が出てから、
ちょっとした刺激で掻痒になる。
処方薬の胃薬は強すぎてダメみたい。
市販の胃腸薬飲んでいくらかマシになる。

299:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 11:51:39.76 .net
俺は地球や!

300:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 12:03:03.16 .net
Wを昨日試しに10錠飲んでみたら1時間半あたりから体が重くなってきてそのまま待機してたら寝落ちしていた
間抜けすぎる…

301:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 13:02:54.28 .net
君が変われば世界が変わるとはよく言ったもので
音楽と合わせると多幸感ぱないねー。 なんで人間、この状態がデフォじゃないのかなぁ・・

302:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 14:58:08.38 .net
まあそれに気付いたら行動に移さないと何も変わらないんだが
これが難しい

303:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 22:58:59.32 .net
URLリンク(youtu.be)
dxmのこの感じわかる人いない?
自分のとトリップにはとても近い気がする

304:パブロ
19/01/18 23:24:26.76 .net
>>295
最初の暗い街中を走行する部分/実際に見える
シューティングが始まる辺り/自分のジェット走行体験に似てる
謎の存在が地球を囲む辺り/気づきを得るとき稀に感じる
終わりのほうの白い世界/音楽と一体化したときの景色と似てる
最後の落ち/解離が強く出たときの気づきに近い
あそこまで忙しくないけど、こんな感じかな
所々解離を感じさせる映像に見えました

305:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/18 23:44:23.57 .net
dxmってカラフルな…いわゆるサイケデリックアートみたいなのは見れないの?
セーフなお薬でそういうの見れるのってないんですかね

306:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 00:56:26.80 .net
レインボーキャンディーみたいのは無理だと思ったほうがいい

307:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 03:51:11.07 .net
>>297
閉眼で見られる。全面カラフルでツルツルポワポワなやつとかまばゆい黄金の世界とか様々

308:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 04:24:45.44 .net
ツルポワ、黄金って以前そう書いてた人と同じ人だよな?
dxm cevでぐぐって出てくる関連画像見ればわかるが、解離系は基本が暗い
たぶん単体でカラフルな物が見える人はセロトニンの個人差で一握り

309:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 06:21:25.39 .net
>>295
これオチの所の感じよく分かるわ
自分の場合ゲームじゃなくてPCだけど、画面の中に入り込んでる事に気付かなくなる
耳にイヤホンが刺さってる事も忘れて、流れてる曲がそのまま心理状態に反映されるし曲と曲の境目も分からない

310:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 11:55:03.35 .net
ここ認知世界だよな。dxmで気づいた

311:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 11:56:22.27 .net
世間じゃ認知症やわ気を付けろよ
おれまだ29や

312:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 12:16:42.94 .net
>>302
きまってるときに哲学的ゾンビとかシミュレーション仮説のこととか考え出すと発狂しそうになる

313:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 12:54:14.19 .net
初期の頃は水槽の脳のやつとかを信じきっていたな…

314:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 14:03:20.89 .net
本体は別のところにあってこの世界にある肉体を遠隔操作してるだけ

315:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 14:49:41.78 .net
以前、体験を信じすぎた人たちのカルト的なスレがあったな
さすがに盲目からは脱したと思うけど

316:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 15:33:19.58 .net
サイケデリックぽいのってセロトニン作


317:動性の紙や茸だよね? dxmは解離麻酔からくるやつでケタも色彩が乏しいと聞いた 最近はふと見た物が黄色く染まって映ることあるけど、黄金エフェクトはこれの上位かな



318:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 18:04:50.11 .net
DXMで紙みたいな幻覚は見えないけど
ゲームやってるとゲームの画面上にはっきりとした幻覚が現れる事がよくあって
あっちの世界に画面がハッキングされてるんじゃないかと思い込んでいる事がよくある
トリップ中にやる事はあれこれ試してみたけどアート系のゲームやるのが一番おもしろいわ

319:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 18:22:34.51 .net
絵や写真が動いて見えたりイラストソフトの色調補正いじってるみたいになるのはよくある
特にサイケデリックな模様してる絵とか大自然の写真

320:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 18:37:51.29 .net
URLリンク(youtu.be)
トリップ中にこの手の動画見てると引き込まれ過ぎて怖くなる事はよくあるな
錯覚というか妄想みたいなものが激しくなるよね

321:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 19:12:44.88 .net
出だしの曲が暗いね。この手が苦手な人はゴアトランスも駄目そう
でもトリップ中に映像見る人多いのかな
自分の場合CEVのフラクタルから変性意識に繋げるので、こっちに集中してる

322:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 19:13:17.13 .net
アリス症候群みたいな主観的知覚がすごく強くなる

323:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 20:09:51.32 .net
平沢進の曲聞くのが一番多幸感ある

324:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 20:13:15.37 .net
昔のゴアトランス大音量で流してブチ上がるのが1番きもちいー

325:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 21:03:59.83 .net
いつも450mgで音楽楽しんでるんだけど一気に900mgいったらヤバい?
吐き気はストナリ1錠で600mgまでは耐えられた

326:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 21:31:25.03 .net
>>300
あー 俺や。ちなみに色は耐性が着く度に剥げていって今は殆ど何も見えんが

327:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 22:50:40.85 .net
初めてでコンタック6錠飲ん4時間くらいだけど
流石に少なかったかちょっとふわっとするくらいだわ
追加だめなの?

328:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 23:29:47.77 .net
追加はせいぜい1時間以内
とくにコンタをそのまま飲んだならリスクが高いみたい
俺が知らずに追加したときは何も変化なくて、金の無駄になった

329:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/19 23:35:59.29 .net
>>316
意識飛んで気づいたら終わってるケースもあるから
すべては体がついていけるかどうかにかかってると思うよ
吐き気は俺の場合700台と変わらなかったけど、他の人はわからない

330:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 01:16:40.39 .net
そういや黄金エフェクトで、とんかつが輝いてたっての見たが
最近事後に牛乳をコップについだら黄色で、びっくりしたわ

331:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 01:33:14.89 .net
コンタ初なんですが10tだと多いかな?

332:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 01:42:41.69 .net
>>311
この手の動画見ながらキメるのは反則だと思っている
なぜなら幻覚か動画かの違いがわからないから
まあ個人の自由だけどw

333:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 02:58:40.98 .net
コンタックすり潰すのにいつも手間取る
なにか上手い潰し方ないですか

334:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 03:43:41.31 .net
金出せるなら、細かさ調整のできる胡椒用のミル
丈夫そうな見た目のセラミック仕様のやつで1000円前後
ハンドル付きはもっと高いけど超楽
他だと乳鉢しかない。すり鉢は論外だよ

335:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 04:33:21.92 .net
なるほどそれ楽そうだな
粉残らない?

336:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 09:23:46.97 .net
それは挽ききれないかってこと?
粉胡椒にできるミルなら綺麗にできる
パーツに残らないかって意味なら臼の部分の溝にたまるくらい
たぶん多くても3mg程度だから許容量

337:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 09:29:00.28 .net
かゆー

338:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 11:59:35.80 .net
乳鉢ってどの大きさのを買えばいいん?

339:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 12:46:17.51 .net
外形10~15センチくらいじゃない?
個人的には12センチ

340:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 16:06:58.02 .net
>>327
臼の部分にたまらないかと思ってさ
けど思ったほどじゃないのね

341:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 17:22:29.67 .net
飛んでる最中のことが思い出せないや

342:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 21:05:02.16 .net
モブサイコのop作った人サイケやってそう。ブロッコリーが突然別のものに変わったりするところとかフラクタルな感じとか。
URLリンク(www.youtube.com)
上のは1期の奴だけど今2期やってますね。2期のopもそれっぽいけどまだ動画が上がってませんでした

343:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/20 23:18:16.91 .net
>>330
ありがとう 参考にするわ

344:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 04:28:50.30 .net
無音でやってたけど道路沿いの結構うるさいところに引越ししたから次から音楽聴いてみようかな
ちょくちょく出るゴアトランスとかだと変なトリップしそうで怖いんだけど他相性いいやつ何かある?
ちなみにテンプレでいう③くらいの量飲むのが好き

345:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 04:43:33.84 .net
>>335
前のスレから丸々引用で悪いけど
トランス/EDM/エレクトロスウィング/エレクトロニカ/スネイルハウス/クラッシック

346:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 08:56:02.84 .net
時間軸ずれっぞこれ嫁と時間交錯するようなったわ気を付けろなみんな

347:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 09:44:22.21 .net
トランスがきついならアンビエントやね
個人的にはハロルドバッドとかロビンギャスリーの曲が心が穏やかになって良い

348:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 16:22:59.77 .net
決まってる最中に自慰する人いる?
いつもチャレンジしようと思うんだけど忘れてしまう
経験者いたら感覚聞きたいな

349:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 16:48:27.50 .net
何度も話題に出た
DXMでエロは感度低下と思考が向かず、無理なのが普通
そしてアブノーマルな方々は主張が激しいので何度も荒れた
以降エロネタはピンクに誘導される

350:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 18:23:41.12 .net
メジコンきめて風呂入ったらやばい?

351:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 18:42:39.12 .net
>>341
やめとけ。回るの早いから、セロトニンの症状も強くでる
湯船につかるなら、失神して溺死とかね
レクでは珍しい話じゃない

352:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 18:58:14.13 .net
>>341
コンタをすり潰して風呂に入ったら効いてきて風呂が迷路になった経験がある まじでやめておけ

353:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 19:03:31.41 .net
わかったやめるわ

354:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 19:36:04.55 .net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
落ち着く
アルバム?はいいね音楽によって見えるものが変わる
一時間たったと思ったら2,3分しかバー進んでないときなんだか得した気分

355:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 19:55:48.98 .net
>>340
あ、了解
すまんな

356:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/21 20:02:54.30 .net
>>345
これいいな めっちゃいい

357:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 15:29:58.38 .net
DXMやった時に、髪の毛を触るといつもとは全然違う感触になるな

358:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 19:11:32.93 .net
眼圧って下げる必要あんの?それ用の目薬用意するのめんどくさいんだが

359:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 19:15:16.22 .net
>>349
失明まっしぐら

360:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 19:57:48.76 .net
dxmで眼圧は上がらないけど

361:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 20:27:34.14 .net
眼圧は結構な人が症状うったえてたと思う
でも専用の目薬まで使った人は知らん

362:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 20:59:40.33 .net
眼圧上昇による症状とは?
抗コリン作用のあるDPHと勘違いしてないか

363:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 21:11:51.47 .net
>>353
過去ログ見たことない?
以前はよく眼圧きついだなんだ話してたよ
目ブレもその一つだと思う

364:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 21:29:24.66 .net
>>354
過去ログもクソも目ブレは高眼圧下において発現する症状ではないよ
テンプレの通りそれは単なるdxmの副作用であって眼圧上昇とは一切関係がない

365:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 22:55:25.19 .net
>>355
なんかつっかかるね、目ぶれなんてテンプレにないよ
いつ頃からこのスレ見てるのか知らんけど、眼圧の話はよくされた
目が固く、奥に圧迫されるような症状、それを強くかんじるとき目ブレが出る
ケタに眼圧上昇の副作用があるから、同じNMDA拮抗のDXMで出ても変じゃない

366:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 23:32:18.26 .net
>>356
眼圧で目ブレが出るわけないだろ
テンプレでは端折ってるけど眼振はdxmの明確な副作用の一つなわけだが
dxmで眼圧が上昇すると言うならソースを出せ

367:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/22 23:56:32.51 .net
2ヶ月ぶりメジコン450mg
服薬後一時間経過 徐々に聴き始めてきたのを感じる 今回は音楽を楽しむ目的

368:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 00:16:53.10 .net
>>357
眼振のことじゃねーよ
現時点で、DXMの高容量の実験ってほとんどされてない
だから正規の副作用としてODの副作用は医学的には未知だよ
でも以前は眼圧で目がつらいとか実体験のレスしあってたの
目ブレは眼球を圧迫されたように視界がぶれる。眼球が固い
これで眼圧変化してないとでも言うのか?

369:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 02:20:55.39 .net
普通に実感できるレベルで目パンパンになるけどなぁ

370:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 02:57:29.89 .net
上がってるの脳圧がメインで副次的に眼圧も上がってるだけだと思う

371:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 03:54:18.91 .net
へえ

372:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 05:49:56.92 .net
>>359
医学的に未知だけど自分だけは知っているのかな?w
ケタミンの作用も実体験のレス()も全てdxmによる眼圧上昇の根拠にはならない、眼圧の変化によって視界はブレない
目に関連する作用を眼圧上昇のせいだと思い込んでいるだけ、ほざく前にソースを出そうね

373:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 06:21:46.99 .net
なんでそんな喧嘩腰なん

374:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 07:15:22.84 .net
強い抗コリン剤のレスタミンやビペリデンとDXMでは目や頭蓋の感覚がかなり違うよね
抗コリン作用がある薬ならまず書かれてる緑内障への注意書きがメジコンの添付文書には載ってないし
ウィキペディアで申し訳ないけど
頭蓋内圧亢進
自覚症状
頭痛・嘔吐
視力障害(初期にはあまり自覚されず、一過性反復性の視力障害として見られることが多い。頭蓋内圧亢進が長く続くと視神経萎縮を引き起こし、失明することがある。
横になっている時に、目が開けていられなくなる。
光が(TVも)眩しく感じる。)
複視
他覚的所見
うっ血乳頭・眼球運動障害・意識障害・瞳孔不同・徐脈、血圧上昇、体温上昇
急性閉塞隅角緑内障
房水排出部である隅角が比較的短期間にふさがり、房水の排出能が急激に低下することにより眼圧が急激に上昇することで発生する。突如激しい頭痛、目の痛み、腹痛、嘔吐などの症状が出る。対処が遅れると一晩でも失明の危険がある。

前者も地獄後者も地獄さあどっち?

375:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 07:29:45.10 .net
調べたけど眼圧上昇の副作用ないやん
ほんま便所の落書やなあ

376:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 12:12:52.06 .net
眼圧上がってる気がするのは体温上昇乖離に伴う錯覚だと思ってた

377:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 13:03:30.57 .net
すり潰さないでカプセルのままって�


378:lどんだけ居るのん



379:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 13:27:03.50 .net
>>363
お前、本当はただ煽りたいだけの馬鹿だろ…
くだらないからソースマンって呼んでやるけどさ
医療向けの副作用一覧にODによる副作用全部載ってるわけないだろ
海外見たって研究者が全然いないんだから
お前に食わせるソースがないんだ。ゴメンな?
でソースマンはよほど知識に自信がありそうだから聞くが
勘違いを棚に上げた目ブレはいいから、眼球固くなるのはなぜ?
一応書いとくけど、外眼筋の硬直とか言うなよ?
そのくらいは知ってるし、検査状これも眼圧上がるからな?
さあ、教えてくれソースマン

380:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 13:34:18.12 .net
たとえ363が何か答えても、結局推測の世界だろ
odで出る症状なんてほとんど医者は知らんぞ
救急で搬送されれば、中毒のテンプレ処置されるだけ
dxmでサイケでないやつが、サイケねーよって言ってるのと同じ

381:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 13:44:36.49 .net
レスバするならせめてレスの中に一文でいいから役立つ情報いれて欲しい

382:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 13:46:01.43 .net
バカばっかりw

383:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 14:51:25.63 .net
dxmやった翌日の検診で眼圧判定Cだったことはあるが?
2週間後眼科で見てもらったところ14で正常だった
俺は600以上dxmやると3日ほど目にくるけど、このスレでは珍しくない話だろ

384:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 15:12:43.85 .net
>>363
あんさんは面白いやつだね
眼圧には触れて、脳圧には触れんのかい?
脳圧もケタミンの副作用には表記されてるけどdxmにはないやろ?
でも眼圧脳圧の上昇っぽい体験をしてるやつは結構いる
この申告部分はどう捉えるべきなん?

385:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 15:18:16.67 .net
副次的であれ、眼圧が上がるなら
dxm服用後に眼圧が上昇するという結果は変わらんよな

386:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 15:24:47.71 .net
>>368
タコ感じたいときはカプセルのままで飲んでる

387:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 15:25:23.09 .net
タコ?

388:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 15:50:59.29 .net
多幸感

389:名無し戦隊ナノレンジャー!
NG NG BE:815014548-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
ほんとバカばっかwww

390:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 17:13:29.90 .net
なら>>379、意義のあるレスをどうぞー
はい、つまらん次

391:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 18:11:11.60 .net
音楽聴きながら目閉じてたら勝手に作られたMVが写されて面白かった
表現も結構凝ってて創作に応用できそうだったんだけど、昨日の内容全然覚えてないや

392:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 19:21:14.05 .net
>375
まあね
ただこの脳圧が原因の場合だと眼圧上昇はおそらく他の抗コリン薬に対してだいぶ劣り眼圧が上がったことによる自覚症状が出ることも滅多に無い(多少はかもしれないがここで主張されてるような強い副作用は出ない
そして眼圧の上がり方は市販薬でもよくある抗コリン薬より低いみたいなので時間が経てば治るし緑内障対策もほとんど意味がない
眼圧なんて水飲んでも運動してもカフェイン取っても上がるけど自覚症状はほとんど出ないし自覚症状出るほどの眼圧急上昇は本来病院行くレベルなんだよね

393:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 19:52:29.96 .net
視界がぶれる→目がぱんぱん→目が重い→視力が数日低下
この一連の副作用って最近経験する人少ないの?
いるならこの状態で眼診いってみな、数値上がってるから

394:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 20:06:07.81 .net
脳圧からの副次的な意味での眼圧だよね普通
二日三日起きっぱなしからの疲労で目が腫れる、そこから二日位涙というか膿というか組織液というか血液というか
それらがでて通常状態に治まる
まつ毛返して!

395:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 20:47:03.34 .net
久しぶりに入れたらなんか虚しい気分になっただけでした

396:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 21:06:39.49 .net
何錠(何mg)入れたら何日休めってやつこのスレで見た気がするんだけど見つからない
どんくらい開けるといいんだっけ?

397:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 21:39:02.63 .net
>>384
そこまでの症状は初めてみたわ
目が固い、視力低下(一時的)はよく報告されてた
>>386
俺は量に関わらず2週間以上あけるのが理想と思うけど
その話はプラトーに応じた休息を摂るってやつだと思う
テンプレの目安から自分のやった量のプラトーを確認して
1から4までの数字と同じ週を休む
第3なら3週間休むって感じ。海外のwikiの一つに載ってるやつだと思う

398:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/23 21:49:11.14 .net
>>387
あーそれだ見たやつ!ありがとう!

399:パブロ
19/01/24 03:27:30.67 .net
もう寝ないとやばいので、簡単に書きますが
眼圧が上昇する要因はDXMにあります
俺が思いつくのは二つで
一つが散瞳、もう一つが眼筋系の過緊張です
この二つはメジコンなどの副作用一覧に記載はないが
実際に起こることは、ユーザーなら知ってると思う
散瞳は閉塞隅角型と呼ばれる目を持つ方に影響する
DXMの散瞳持続は酷い人なら10時間は続くので
眼圧への影響は十分あると考えられます
眼筋系の過緊張は上でも出てるので割愛
これも眼圧の数値は確かに上がります
早足ですが、気になる方は調べてみてください
そしてもし間違ったことを言っていたなら
優しく訂正して頂けると幸いです

400:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 06:19:38.17 .net
散瞳ってのググったらまさにこれっぽいわ
やけに照明が眩しく感じたりするもんな

401:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 08:30:46.42 .net
前回10c入れて寝落ちしてだめだったので
昨晩2010時0に入れて24j時ころ寝落ちしてしまっていま目が覚めたんだけど今頃軽く決まってるみたいなんだけどこんなことってあるんだね
寝ぼけてるのかと最初思ったけど他人を操作してる斬新な感覚だけがなんか残ってる感じだ

402:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 09:45:11.09 .net
とりあえず文章力やべーぞ

403:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 17:41:12.35 .net
今議論になってるのは目の異変、眼痛、頭痛、圧迫感etc.が眼圧によるものか違うのかってことでいいよね
緑内障にはいくつか種類あるけどこれだけ激しい症状が出るのは閉塞隅角緑内障くらいだろう
そしてこの病気は放置してると最悪数時間から数日で失明まで至る恐ろしい病気でたとえ失明までいかなくても一度欠損した視野は戻らない
その割にDXMで緑内障や失明してしまったという経験談がスレでも海外の情報でもほとんどない
だから自分としては目や頭の内部の圧迫感はほとんどは頭蓋内圧亢進の症状で副次的に眼圧も上がる、ただし眼圧による自覚症状はほとんど出ないと思ってる
散瞳、目ブレ、眩しさを感じる、目があけれられなくなる、眼球運動障害(眼筋の過緊張)
この辺の症状は全て幻覚剤の作用と脳圧の上昇で説明出来る上時間が経つと回復するのも眼圧が原因ではない可能性が高いことを示している
仮にこれらの症状が眼圧が原因だったとしたら視野が永久に欠けたり失明する人ももっと増えるはず
あと俺は>>361>>365>>382のように別に眼圧が上がることは否定しない

404:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 17:48:21.55 .net
ここまで読む気を削ぐレスも珍しい

405:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 17:54:00.01 .net
>>394
文章書くの得意じゃないからケチつけるだけじゃなくて読みやすいよう直してくれると嬉しい

406:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 18:03:57.38 .net
>>395
ほらよ。
今議論になってるのは目の異変、眼痛、頭痛、圧迫感etc.が眼圧によるものか違うのかってことでいいよね
俺は>>361>>365>>382のように別に眼圧が上がることは否定しない

407:パブロ
19/01/24 18:42:45.34 .net
俺はDXMを元に、眼圧が上がるか否かという
話の原点に焦点を絞り話させてもらいます
389の補足 1/2
先に散瞳による眼圧上昇の可能性は書きましたが
緑内障禁忌とされる薬剤の多くが、この散瞳を起こします
OD時のDXMは、人によって見事な散瞳をするほどです
閉塞隅角型、単純に閉塞性とも言いますが
このタイプの目を持つ場合、隅角と言う房水の流れ道
これを散瞳によって塞がれる為、眼内液が滞り圧力が上昇する
DXMでは長い散瞳持続を呈すので、散瞳の事実がある以上
眼圧上昇の根拠には十分と考えます

408:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 18:44:36.16 .net
もういいようるせーな

409:パブロ
19/01/24 18:47:19.98 .net
389の補足 2/2
次に眼筋系の過緊張
DXMで顔面や体のあちらこちらが固まる報告はありますね
これは筋肉に過度の緊張が及んだ結果です
この緊張が眼筋、特に外眼筋に強く及ぶと目に違和感が生じる
外眼筋は眼球の移動に関り、目の後方奥で束ねられてる為
様々な自覚症状が深く生じることがあります
房水の調節不慮とは異なり、外的影響による物ですが
この過緊張も眼圧の数値を上げるのは確かです
俺が思いつくのはこんな所かな
視界のブレや腫れた感じは過緊張の影響で説明が通るので
自分の見立てだとこの影響が一番強いと思う
もしくは複合的な要因が重なる場合もあるだろうね
とりあえず緑内障の気がある人、年を取った人は
高容量を避けたほうがいいのは間違いないと思う

410:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 18:53:13.42 .net
>>398
ソースマンさんですか?
これを始めたのはこの人だから、自分で拭けないケツを他人が拭いてる
本人じゃないなら文句はソースマンさんに言うといいよ

411:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 19:24:12.96 .net
これ以上は色んな人を見てきた医者でも無ければ平行線のままだろうからいくつかの症状が何由来なのかは置いといて
散瞳は実際に起きるし他の要因も合わさって眼圧が上がったり既に緑内障の場合症状を悪化させる可能性が高いので注意が必要って感じかな
DXMって好き嫌い分かれるし幻覚も個人差大きいしよく分かんないね

412:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 19:38:20.81 .net
おまんら
トリップしたいからこの薬飲んでいるだけで
本来の咳止め効果で飲んでるやつなんておらんだろ
眼圧上がろうが、肝臓やられようが
サイケになりたいからどうせ飲むんだろ?
議論 糸冬

413:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 19:59:04.95 .net
>>402
勝ってな思い込みも甚だしい。それは無謀者のやることだわ
知識集めないでやるからブロンで抜け出せなくなったり
dxmの抗鬱に頼ってさらに酷くなったりする
君がその手の人間ってだけで、安全マージン取ってるやつはいっぱいいるよ

414:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 20:09:05.94 .net
咳が出て困った経験が生まれてから一度もない

415:パブロ
19/01/24 20:10:01.90 .net
上の人、不快にさせたならすまないね
少々酷い流れだったので口を挟ませてもらったが
書けることは書ききったので大目に見てほしい
俺が書いたのは正式記載のない副作用は存在すること
直接的であれ副次的であれ眼圧上昇の要因が存在すること
この二つですね。では毎度の長文失礼しました

416:名無し戦隊ナノレンジャー!
19/01/24 20:20:08.03 .net
>>401
視力が落ちる以上、眼球に影響があるのは確かだからな
数日は圧迫感あるしl視神経に悪いのは間違いなさそう
副作用も個人差によって全くでない人いるから本当理不尽だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch