24/11/12 20:52:00.43 VOeOXxmx0.net
ボールの滑る滑らないで何か平行線な話をしているね
滑るボールは握力(ピンチ力)を強める必要がある=前腕の筋肉に掛かるストレスが強くなる=靭帯へのストレスも強くなる
大袈裟な違いで言えば、滑るボールはより指先をボール表面に食い込ませる必要があるが、滑らないボールは指の腹で滑らせても滑らない(極端な言い方ね)
滑るボールの方が球質は落ちるから、例えば下位打線相手にも出力を落とせない不利もあるし、コントロールの乱れによる球数増加もある
投手の防御率や奪三振率(数)が粘着物質によって恩恵を得ていた事実は歴史からも明らかで、滑るボールによって投手は出力を上げざるを得ない、緩められない→肘への負担が大きくなる、というロジック