<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】7at MLB
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】7 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@実況は実況板で
19/05/19 07:00:10.32 koM0Enon.net
Caleb Smithがここまで頑張るとは思いませんでした。

701:名無しさん@実況は実況板で
19/05/19 07:53:14.56 wW80rPYG.net
夏にスミスを使って打てる若いプロスぺを取ってこいや
他球団のメジャーやマイナーをすべて調べればNYYのボイトみたいなやつがいるだろ

702:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:03:47.44 rFEow3yg.net
>>700
予想以上ですよね。
ストライクゾーンを攻めるようにコーチングしたこともあって「球団が育成した・できた感」があるんで嬉しさもひときわ。
あとは、ASまでこの調子でいけるか、AS後に対策されてどうなるか。
左広背筋ストレイン損傷手術後なんで何回かスキップして疲労軽減&投球回調整もしたいところ。
いい感じでシーズンを終了できれば。
>>701
多分、今年のトレードデッドラインでは放出しないと思います。
ファイヤーセールの傷が癒えてないファンも多いし、今年放出したら「また?」ってなるだろうし。
スミスは現時点で2023年オフFA、保有期間は残り5年。
プロスペ獲得目的でトレードするなら来年以降に話題になりそう。
まあでも、このままの成績を残す保証はないし残すかも知れないし、売り時のタイミングは難しい。
それまでは怪我させることなく管理しないと。

703:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:15:15.78 rFEow3yg.net
●試合結果
5月18日、対NYM戦2-0で勝ち。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■ロペス
7.0回1被安打7奪三振2四球0失点 Str%66.30(92-61)
7回0失点のHQS!!
6回で交代予定だったがロペスが志願して7回も投球。
前回3回10被安打10失点2被弾と打ち込まれたNYMに対してリベンジ。>>675-676
右打者には内角をFTで抉るウレナみたいな投球。
FTの被打球速度は平均79.4mphでまともにコンタクトさせず。
ロペスによると、
KOされた前回の登板から8日間空いたのでちょっと不安だったけど、
自分自身をコントロールし全てのボールを信念を持って投球することだけに気をつけた、と。
マッティングリーも高評価。
何もかもうまくいかずKOされた後の登板でその投手の真価が分かる。
KOされたNYMに対してビビって恐々とした投球はせず攻撃的で文句なしの投球、と。
NYMフレイザーによると、
CHを適切なタイミングで使われた。
FTと同じ動きで球速の違うCHはFTのように見えた。脱帽するしかない、と。
Lopez K's 7 in a 1-hit outing
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

704:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:17:19.54 rFEow3yg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

705:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:19:24.75 rFEow3yg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

706:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:21:35.26 rFEow3yg.net
■打撃陣
1回裏0-0→1-0 バーディ 先頭打者HR!
URLリンク(www.mlb.com)
3回裏1-0→2-0 アンダーソン ライト前タイムリー
アンダーソンらしい逆方向。
URLリンク(www.mlb.com)
■その他
アルファーロが左ふくらはぎを痛め途中交代。
URLリンク(www.mlb.com)
アルファーロによると、
あざができたような感じで歩く時にちょっと違和感があったけど大丈夫、と。
5月19日対NYM戦はウォラックを起用、5月20日は移動日なので5月21日対DET戦で復帰できれば。

707:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:24:19.62 rFEow3yg.net
●試合結果
5月19日、対NYM戦3-0で勝ち。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)

708:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:29:35.02 rFEow3yg.net
■アルカンタラ
9.0回2被安打8奪三振1四球0失点 Str%61.79(89-55)
シンダーガードに投げ勝ってキャリア初完投&初完封!!!!
SIの制球が良くキレまくり。
SIで右打者の内角を抉り左打者の外角を攻めカウントを稼いで低めのCHで三振を奪う投球。
SIの被打球速度平均は79.4mphでまともにコンタクトさせず。
投球全体でも61.9mph以下の弱い打球が4本。(ラインアウト1本、内野フライ3本)
被打球速度100mph越えの打球はライナーアウト1本のみ。残りは全部ゴロ。
SIが3塁側に抜けず制球さえできればこんな投球が何度か見れるかも。
■アルカンタラの性格が伺えた場面
勝利のハイタッチの時にチームメイト全員とハグをしてる。(Condensed GameやRecapにある最後の映像)
チームメイトに「初完封は自分だけの力じゃない」と感謝の気持ちを伝えたかったのかも。
■エース育成
マッティングリーによると、
今日の彼はとても良かった。
キレのあるボールでストライクゾーンを攻めストライクを先行させる投球。
彼の才能を持ってすれば登板のたびにこういった投球が可能だと思ってる。
しかし、物事には時間がかかるもの。
それには経験が必要、その中でいつくかのミスを犯し、それを糧に練習し学び続けることが大事。
我々が思っているような速さではないが、成長できているという事実には満足してる、と。
アルカンタラによると、
打者に向かっていくこと、最初から最後まで攻撃的な姿勢を崩さない投球ができた、と。
Alcantara's shutout vs.the Mets
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

709:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:32:43.48 rFEow3yg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

710:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:36:24.69 rFEow3yg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

711:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:39:51.89 rFEow3yg.net
●MIA歴史
●分析(投球)
90球以下で完封を達成したSPは球団史上二人目。
Henderson Alvarez
2014年6月03日対TBR戦 88球9.0回8被安打5奪三振0四球
Sandy Alcantara
2019年5月19日対NYM戦 89球9.0回2被安打8奪三振1四球

712:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:45:36.67 rFEow3yg.net
●MIA歴史
●分析(投球)
MIA SP陣の完投&完封数。(1993~2019年)
1993~2019年の歴史の中でSP 134名が計4,186試合に登板、完投は144試合、完封は63試合。
登板あたりの完投数(登板÷完投)は29.0、登板あたりの完封数(登板÷完封)は66.4。
完投を達成したSPは36名、完封を達成したSPは24名。
2回以上完投を達成したSPは23名、2回以上完封を達成したSPは15名。
※完封は完投にも含まれる

713:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:47:09.19 rFEow3yg.net
■完投数TOP10
()は登板あたりの完投数。
15完投(10.8) 162登板 1022.2回 ERA 3.78 68勝54敗 2003-2007 Dontrelle Willis
14完投(09.3) 131登板 0849.0回 ERA 3.70 49勝50敗 1999-2005 AJ Burnett
11完投(05.9) 065登板 0470.1回 ERA 2.30 33勝19敗 1996-1997 Kevin Brown
11完投(06.3) 070登板 0466.2回 ERA 4.42 24勝24敗 1996-1999 Livan Hernandez
09完投(21.8) 197登板 1198.1回 ERA 4.45 79勝71敗 2006-2013 Ricky Nolasco
07完投(16.4) 115登板 0663.0回 ERA 4.18 37勝42敗 1993-1997 Pat Rapp
07完投(17.2) 121登板 0753.2回 ERA 4.57 42勝43敗 1998-2002 Ryan Dempster
06完投(10.6) 064登板 0414.0回 ERA 3.59 28勝24敗 1997-2000 Alex Fernandez
06完投(22.0) 132登板 0790.0回 ERA 3.69 44勝45敗 2006-2012 Anibal Sanchez
05完投(10.8) 054登板 0342.1回 ERA 4.31 20勝24敗 1995-1996 John Burkett

714:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:48:53.81 rFEow3yg.net
■完封数TOP10
()は登板あたりの完封数。
8完封(16.3) 131登板 0849.0回 ERA 3.70 49勝50敗 1999-2005 AJ Burnett
8完封(20.2) 162登板 1022.2回 ERA 3.78 68勝54敗 2003-2007 Dontrelle Willis
5完封(13.0) 065登板 0470.1回 ERA 2.30 33勝19敗 1996-1997 Kevin Brown
4完封(12.7) 051登板 0312.0回 ERA 3.23 17勝17敗 2013-2015 Henderson Alvarez
4完封(33.0) 132登板 0790.0回 ERA 3.69 44勝45敗 2006-2012 Anibal Sanchez
4完封(28.7) 115登板 0663.0回 ERA 4.18 37勝42敗 1993-1997 Pat Rapp
4完封(49.2) 197登板 1198.1回 ERA 4.45 79勝71敗 2006-2013 Ricky Nolasco
3完封(27.0) 081登板 0473.1回 ERA 4.64 26勝30敗 1993-1996 Chris Hammond
2完封(51.5) 103登板 0605.0回 ERA 3.48 41勝34敗 2001-2005 Josh Beckett
2完封(35.5) 071登板 0462.1回 ERA 3.66 33勝21敗 2002-2004 Carl Pavano

715:名無しさん@実況は実況板で
19/05/20 22:57:31.50 rFEow3yg.net
●エピソード(ウォーカー)
慈善活動。
ウォーカーはTaylor Hooton財団の長年のメンバー。
Taylor Hooton財団はアナボリックステロイドの副作用で亡くなったTaylor Hooton(当時17歳)の家族が創設した団体。
青少年にアナボリックステロイドやPEDの危険性を啓発活動してる。
ウォーカーによると、
若者にPEDやステロイドの危険性を知ってもらい、正しい方法でスポーツをやってもらうことが重要。
財団のメンバーとして活動していることはとても光栄なこと、と。

716:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 07:30:41.10 Ty/R9HJq.net
05月21日
IL Jon Berti Left oblique strain
3Aから昇格 Austin Dean

717:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 22:50:54.06 dhp+vhsd.net
バーティはリードオフがハマって調子上げてたのにもったいないですね。
脇腹は癖になるからしっかり治さないと。

718:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 22:53:42.90 dhp+vhsd.net
●プロスペ情報(ヤマモト)
5月20日、ヤマモトが2Aで7回ノーヒッターの好投!!
7.0回0被安打4奪三振1四球0失点 Str%64.48(107-69)
boxscore
URLリンク(www.milb.com)
Yamamoto fans Gray
URLリンク(media.minorleaguebaseball.com)

719:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 22:57:37.87 dhp+vhsd.net
●再建
再建のタイムテーブル。
監督人事。
■再建のタイムテーブル
これまでのMIAフロント(ジーター含む)は「球団が想定している再建のタイムテーブル」を明かすことに消極的だったが、
5月16日にアダム・ジョーンズ事業戦略担当がFront Office Sportsのインタビューの中で「3年~5年の間で競争力を持ったチームにしたい」と発言。
■監督人事
現時点でマッティングリーを解任する兆候なし。
マッティングリーに対する契約延長オファーの判断は当初の方針のまま。
・2019年シーズンの結果で決まり
・2019年オフに判断が行われる
監督交代があるなら2019年オフの可能性大。(ローゼンタール氏)
スレリンク(mlb板:591番)
>マッティングリーに対する契約延長オファーの判断は2019年オフに行う方針。
>球団は2019年が4年契約最終年でオフに契約が切れるマッティングリーに対して、
>まだ契約延長オファーする意向を示していないが、オファーしないと決定したわけじゃない。
>その判断は2019年オフに行われる。
ウォーカーはマッティングリーの契約延長を望んでる選手の一人。
彼は偉大なリーダー、良い時も悪い時も選手達を導いてくれる、常に冷静で落ち着いている、野球を良く知っている、と。

720:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:06:12.54 dhp+vhsd.net
ウォーカーのマッティングリーに対する評価を見ると、
やっぱり、若手選手の目途が立つまでは監督はマッティングリーでいいような。
2年ぐらい契約延長してそれからまた考えればいい。
1年契約やオフにFAになるベテランは次の契約に繋げるために成績を残さないといけない。
でも、そういったベテランからマッティングリーに対して不平不満が出たことがない。
2019年シーズンでもプラドやグランダーソンは若手起用優先でベンチになることが多くなったけど起用法に不平不満は言わず。
マッティングリーやヒルGMから説明され納得したんだろうけど。
NYYからMIAにトレードされた直後にトレード志願したカストロは心を入れ替え、それ以降一切不平不満は言わず。
逆に現在は若手選手のMentorの役割を担ってる。
元々、3人とも声高に不平不満を言うタイプじゃないということもあるんだろうけれども、
マッティングリーがちゃんと掌握できてる印象。

721:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:09:33.12 dhp+vhsd.net
個人的に感心したのはカストロ。
20歳でCHCでメジャーデビュー、26歳からNYY。
若い頃から名門球団でプレーしたエリート。
で、28歳でMIAへトレード。
トレード直後にトレード志願したこともあり、
このままMIAに残ったら「不満分子」や「クラブハウスのボス」になるんじゃないかと心配したけど、
そういったことは全くなかった。

722:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:14:18.10 dhp+vhsd.net
●補強情報
INT-FAで狙っている選手。
ベネズエラのSS Jose Salas、Junior Sanchez、Ian Lewis、全員16歳。
球団は3名全員を獲得することを目指してる。
スカウトによると全員内野を複数ポジ守れる。
●分析(アンダーソン)
アンダーソンが調子が上がらない原因。
アンダーソンによると、
相手投手がボールゾーンを振らせようと配球していること、そして、それを振ってしまっていること。
打線全体が打てておらず去年打ってたリアミュもいないため、
時々、無理をして打とうとしていることもあるかも知れない。(=自分が決めなければ、という焦り)
ジーターはアンダーソンに対して、
スランプも野球の一部だからそれを乗り越えることを学んで欲しい、とアドバイス。
マッティングリーによると、
対戦投手が彼を認め警戒される選手になったことが一番大きいと思う。
昨年、シーズンが進むにつれ多くの球団が「彼が良いスイングをしていること」そして「彼が優れた選手であること」を認識し警戒するようになった。
彼はスランプから抜け出そうと懸命に努力してる。
彼は自分自身に厳しくより良くなろうとするタイプ。
それが上手くいかない時はフラストレーションを貯めてしまう、と。

723:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:18:40.97 dhp+vhsd.net
●試合結果
5月21日、対DET戦5-4で勝ち。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■スミス
5.0回3被安打7奪三振0四球2失点1被弾 Str%64.04(89-57)
FFは相変わらず優秀、空振り8個、見逃し9個。
CHの制球があんまり良くなかった、高めに浮いたり抜けたり。
で、高めに浮いたCHで1被弾。
5回に入ってからFF球速が落ちたため5回で交代。(FF32球目から80mph後半に)
疲れが溜まってるのかも。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

724:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:19:46.55 dhp+vhsd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

725:名無しさん@実況は実況板で
19/05/22 23:22:23.14 dhp+vhsd.net
■打撃陣
アンダーソン2塁打1本HR1本、ウォラック2塁打2本、ラミレスHR1本。
4回表2-1→3-1 ラミレス キャリア初HR!!
スカウティングレポート通りの逆方向への打球。
ベンチはサイレント・トリートメントで祝福。
ラミレスによると「記念のボールは母親にあげる」と。
URLリンク(www.mlb.com)
7回表3-2→4-2 アンダーソン ソロHR!
URLリンク(www.mlb.com)

726:名無しさん@実況は実況板で
19/05/23 15:00:40.74 IgjjUJAl.net
5連勝だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

727:名無しさん@実況は実況板で
19/05/23 15:35:29.38 mIcqRVBL.net
>>719 >>720
私個人としてはマッティングリーに関しては、私の偏見かもしれませんが、一部の選手から見たら影響力はあるかもしれないですが、積極的に意思疎通をとるわけではなく、わかりにくい人物に見えてしょうがありません。
その為、契約更新はしないで違う監督にした方がいいと思います(奇しくも、CHCのマドンが契約が今期で切れるので、私は再建を進めるうえではいいと考えます)
カストロは文句は言わないでしょうが、プレー中に覇気がなかったり、やる気があるように見えないです。
(たまたま見ていた試合中に、ロハスが守備の連係について何やら言っているのに、目も合わせず知らん顔しているのを見ましたし)

728:名無しさん@実況は実況板で
19/05/24 21:38:37.49 SVepKBbu.net
6連勝だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

729:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:06:45.36 yTWg2MsK.net
>>726 >>728
やっぱり勝つと嬉しいですよねw
>>727
マッティングリーが掴みどころのない人物ってのはわかりますw
「静と動」でいえば「静」って感じ。
アクが強くないからキャラもわかりにくいのかも。
コミュニケーションは頻繁に取るんじゃなくて一呼吸おいてから取るタイプみたい。
マドンは「静」の逆の「動」
今いる選手は大人しいタイプが多いんでマドンの情熱を注入するのもいいかも。
采配以外にも色んなアイディア出して話題を振りまいてくれそうだし。
あと、前回対戦した時に若手SP陣のポテンシャルを高評価してたのも好印象。
CHCが勝ってたし社交辞令もあるんだろうけど。
カストロは大丈夫だと思います。
ロハスとは年も近いしベテランだし気心の知れた感じなんじゃないかと。

730:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:12:30.92 yTWg2MsK.net
●試合結果
5月22日、対DET戦6-3で勝ち。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■ウレナ
6.0回7被安打5奪三振2四球3失点 Str%70.87(103-73)
6回3失点のQS。
過去登板に比べSLを劇的に増やし緩急をつける投球。
FT49球、SL36球、CH13球、FF2球、CU3球。
ウレナによると、
今日はFTが良くなかったからSLやCHを使って緩急をつけた、と。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

731:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:13:47.59 yTWg2MsK.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

732:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:15:02.03 yTWg2MsK.net
■打撃陣
0-3から逆転!
アンダーソンは>>722の記事の後に2試合連続HR。
6回表0-3→1-3 クーパー キャリア初HR!!
ラミレスの時と同じでベンチはサイレント・トリートメントで祝福。>>725
「記念のボールはカリフォルニアに住んでる両親にあげる」と。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.mlb.com)
7回表1-3→4-3 ウォーカー 同点タイムリー2塁打&ロハス 勝越しタイムリー
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(www.mlb.com)
8回表4-3→6-3 アンダーソン 2ランHR!
URLリンク(www.mlb.com)

733:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:23:59.88 yTWg2MsK.net
●分析(投球メカニクス)
●分析(ウレナ)
ウレナが投球メカニクスを微調整。
>>692
5月に入って好調だったのはこれが要因みたい。
微調整の目的は「変化球のキレ(変化量)や制球の改善」
新旧フォームを比べると「体幹が回転し始めるタイミング」が違う。
旧は新に比べて「前足が遅く着地」して「投球する腕」が遅れて出てくる。
新は旧に比べて「前足が早く着地」して「投球する腕」と「体幹の回転」が同期してる感じ。
肘や肩の負担も少なそう。
技術的なことはわからないんで見当違いかも知れないけど。
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

734:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:27:49.84 yTWg2MsK.net
●小ネタ
Snapchatアプリを使って選手達を赤ちゃんに。
URLリンク(pbs.twimg.com)
5月22日対DET戦、試合前のStandoffでアルカンタラとDETスタンプが対決。
20分近く立ってたみたいだけど、先に動いてベンチに引っ込んだアルカンタラの負け。
アルカンタラは塁審のプレッシャーに負けた感じw
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(video.twimg.com)

735:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:30:05.07 yTWg2MsK.net
●補強情報(ドラフト)
5月22日、SEC Baseball Tournamentに参加中のVanderbilt大学のJJ Bledayをジーター、ヒルGM、デンボ育成担当、ポサダが視察。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

736:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:35:33.85 yTWg2MsK.net
●試合結果
5月23日、対DET戦5-2で勝ち。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■リチャーズ
5.2回8被安打6奪三振1四球(敬遠1)1失点 Str%65.93(91-60)
惜しくもQSならず。
FFの制球が悪かったみたいでCHが多め。(FF28球、CH46球)
CHで空振り8個、見逃し6個、ファール15個。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

737:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:36:53.74 yTWg2MsK.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

738:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:40:10.82 yTWg2MsK.net
■打撃陣
9回表0-2から逆転!
クーパーが2試合連続HR。
9回表0-2→5-2 ウォーカー タイムリー&クーパー 逆転満塁HR!!!!
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(www.mlb.com)
スポナビ動画とニッカンにも掲載!
【MLB】クーパー 9回表二死満塁でグランドスラム!5/24 タイガースvs.マーリンズ
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
クーパーが9回に逆転満塁弾 マーリンズ6連勝
URLリンク(www.nikkansports.com)

739:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:51:42.04 yTWg2MsK.net
●分析(投球)
●分析(変化量)
MIA SP陣の速球の変化量。(2019年)
対象期間:2019年シーズン
利き腕と球種:RHP FF、RHP SI(FT)、LHP FF
その他:その球種を100球以上投球した投手が対象
■RHP FF
リチャーズ(43位)、アルカンタラ(168位)、ロペス(207位)がランクイン。(順位は221名中)
043位 縦 15.1in 横 08.5in Trevor Richards
168位 縦 16.0in 横 07.9in Sandy Alcantara
207位 縦 18.6in 横 10.1in Pablo Lopez
リチャーズ:
縦変化は平均以上(=ホップ軌道)、横変化は平均以上(=シュート変化)
アルカンタラ:
縦変化は平均以下、横変化は平均ちょい下(=スライド変化)
ロペス:
縦変化は平均よりかなり下(=沈む)、横変化は平均以上(=シュート変化)
※順位は同じ球種(球速+-2mph以内、投手板からリリポまでの距離+-0.5ft)の平均の変化量と比べ決定
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

740:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:53:07.07 yTWg2MsK.net
■RHP SI(FT)
ロペス(7位)、アルカンタラ(26位)、ウレナ(51位)がランクイン。(順位は96名中)
07位 縦 25.7in 横 16.6in Pablo Lopez
26位 縦 23.1in 横 17.0in Sandy Alcantara
51位 縦 20.9in 横 16.6in Jose Urena
3名とも平均以上に沈み、平均以上にシュート変化。
ロペス:
縦変化は平均よりかなり上(=沈む)、横変化は平均以上(=シュート変化)
アルカンタラ:
縦変化は平均以上(=沈む)、横変化は平均以上(=シュート変化)
ウレナ:
縦変化は平均ちょい上(=沈む)、横変化はちょい上(=シュート変化)
※順位は同じ球種(球速+-2mph以内、投手板からリリポまでの距離+-0.5ft)の平均の変化量と比べ決定
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

741:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 01:55:41.02 yTWg2MsK.net
■LHP FF
スミス(35位)がランクイン。(順位は63名中)
35位 縦 16.6in 横 14.7in Caleb Smith
スミス:
縦変化は平均、横変化は平均よりかなり上(=シュート変化)でBOSセールに次ぐ2位! >>677-678
※順位は同じ球種(球速+-2mph以内、投手板からリリポまでの距離+-0.5ft)の平均の変化量と比べ決定
■ちなみにBOSセールとLADカーショウの場合
07位 縦 14.8in 横 01.2in Clayton Kershaw
62位 縦 19.8in 横 14.7in Chris Sale
LADカーショウ:
縦変化は平均よりかなり上(=ホップ軌道)、横変化は平均よりかなり下(スライド変化)
BOSセール:
縦変化は平均よりかなり下(=沈む)、横変化は平均よりかなり上(=シュート変化)でメジャー1位
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

742:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 02:01:58.43 yTWg2MsK.net
●分析(投球)
●分析(変化量)
MLB投手全体でCUとSLのキレが良くなってる。(fivethirtyeight)
2008年に比べ、
・CUは縦変化量が増え「より落ちるように」
・SLは横変化量が増え「より曲がるように」
URLリンク(fivethirtyeight.com)
URLリンク(fivethirtyeight.com)
2015年に比べ、CUのSpinRateは増加。
2015年 2,315
2019年 2,535
その要因は、
・最新テクノロジー(EdgertronicやRapsodo)を使って
・質の改善(SpinRateやSpinAxis)ができるようになったこと
■Edgertronic(ハイスピードカメラ)
>>311-314
■Rapsodo 投球&打撃メカニクス分析システム(小型Trackman)
スレリンク(mlb板:532番)-533
スレリンク(mlb板:584番)

743:名無しさん@実況は実況板で
19/05/25 06:15:34.74 8BnGFqnP.net
IL チャド・ウォラック 脳震盪
メジャー契約+昇格(3A)から ブライアン・ホラデイ
DFA アイザック・ギャロウェイ

744:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 10:27:39.35 DyOLS99P.net
今日は完封負けかあ
WHSとの四連戦をすべて勝っていたら、WHSのGMと監督の同時解任だった可能性もあったのに。

745:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 11:39:38.20 32sT4eq+.net
捕手で脳震盪は今後に影響が出そうな気がして心配ですね。
ギャロウェイは去年に引き続きDFA。今回はマイナー拒否してFA?
WSHファンはどう思ってるんですかね?
交代した方がいいと思ってるのかそうでないのか。
あと、オーナーサイドが交代をどこまで考えているのか。
MIAに負けたら大義名分ができそうだけど。

746:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 11:41:35.65 32sT4eq+.net
●怪我情報
■ウォラック
状態:脳震盪 concussion
5月20日
対DET戦でファールチップが複数回に渡りヘルメット越しの頭部に当たった。(当初は脳震盪の症状なし)
5月21日
脳震盪の症状で10日間IL登録、脳震盪プロトコルに従い治療。

747:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 11:48:04.20 32sT4eq+.net
●試合結果
5月24日、対WSH戦10-12で負け。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■ロペス
3.2回7被安打1奪三振1四球4失点2被弾 Str%60.97(82-50)
悪い時のロペス。
前回良かったFTがダメだった。>>703-706
FTは14球しか投球せず、空振り0個、見逃し2個、ファール1個。
投球の軸はFFで23球。
FF23、CH26、CU19、FT14球。
良い時と悪い時の差が激しい。
悪い時は悪いなりに失点を最小限に抑える投球ができるようにならないと。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

748:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 11:50:17.51 32sT4eq+.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

749:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 11:53:48.62 32sT4eq+.net
■打撃陣
3HR10得点。
1回表0-0→2-0 アンダーソン 2ランHR!
URLリンク(www.mlb.com)
4回表4-4→5-4 グランダーソン ソロHR!
URLリンク(www.mlb.com)
9回表9-12→10-12 アルファーロ ソロHR!
今シーズン初の左中間。
URLリンク(www.mlb.com)

750:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 12:00:12.81 32sT4eq+.net
●試合結果
5月25日、対WSH戦0-5で負け。
Boxscore
URLリンク(www.mlb.com)
Statcast
URLリンク(baseballsavant.mlb.com)
Condensed Game
URLリンク(www.mlb.com)
Recap
URLリンク(www.mlb.com)
■アルカンタラ
5.0回6被安打2奪三振2四球5失点 Str%63.41(82-52)
4回に5失点。
不運な当たりもあったみたいだけれども。
アルカンタラは突然ビックイニングを喰らう傾向がある。
それを減らせれば。
前回登板で投球の軸にしたSIはほぼ使わずFFが軸の投球。>>707-710
FF34、SL23、CH15、SI8、CU2球。
FFの被打球速度平均は79.4mphで相変わらず良い。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

751:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 12:03:13.60 32sT4eq+.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

752:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 12:11:26.25 32sT4eq+.net
●分析(投球)
ロペスもアルカンタラも前回良かったFT(SI)を使わずFFが軸の投球。
この二人は試合ごとやシリーズごとに投球の軸が結構変わる傾向あり。
特にアルカンタラは。
当初は「前の試合でFT(SI)が良かったのになんで使わんの?」と思ってたけど、
この傾向が去年から続いてるということは何かしらの意図を感じる。
二人とも投球の軸にできる速球を2種類持ってるので、
多分、どちらを軸にしてもいいように(できるように)試合ごとに軸を変えて育成してる。
投球の引き出しを多く幅を広くする育成。
どちらを軸にするかは対戦相手のデータも考慮しながら登板前のゲームプラン会議で決定。

753:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 12:23:59.14 32sT4eq+.net
●分析(打撃)
MIA野手陣のHard Hit%とランキング。(Batted Ball Event >=20)
アンダーソンが「51.1%」で「27位」
TOP100入りしてる選手は、
27位 51.1% アンダーソン
32位 50.0% ラミレス
39位 48.5% クーパー
68位 45.8% アルファーロ
Hard Hit%のMLB平均は「34.2%」
平均以上の選手は10名。
アンダーソン、ラミレス、クーパー、アルファーロ、
オブライエン、カストロ、ウォラック、グランダーソン、ウォーカー、バーティ。
ラミレスはHard Hit%が「50.0%」と優秀だけど、
打球角度平均が「-5.2度 (=ゴロ)」でSwSP%も「20.8%」と低いのが課題。
打球に角度がつけばもっと長打が増えるはず。
昇格当初のTORゲレーロjrは打球に角度がつかずゴロを量産してて悩んでたけど、
アジャストし打球に角度をつけられるようになってから成績UP。
ラミレスもゲレーロjrのようにアジャストできれば。
これはクーパーにも言えること。(Hard Hit% 48.5、打球角度 0.9度、SwSP% 27.3)
SwSP%のMLB平均は「約33%」ぐらい。
URLリンク(pbs.twimg.com)

754:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 21:10:44.68 32sT4eq+.net
●補強情報(ドラフト)
>>735
ジーターの指名候補視察。
5月23日
Arizona State UniversityのHunter Bishopを視察。
URLリンク(video.twimg.com)
5月24日
University of CaliforniaのAndrew Vaughnを視察。
■Hunter Bishop
20歳 OF LR 6ft5in(195cm)
2019ドラフトTOP200 7位
Hit:50 Power:60 Run:60 Arm:50 Field:50 Overall:55
■Andrew Vaughn
21歳 1B RR 6ft(183cm)
2019ドラフトTOP200 3位
Hit:60 Power:60 Run:30 Arm:50 Field:50 Overall:60
■JJ Bleday >>735
21歳 OF LL 6ft3in(190cm)
2019ドラフトTOP200 5位
Hit:55 Power:55 Run:40 Arm:60 Field:50 Overall:55
ジーターは精力的に動いてるみたい。
2年目で慣れてきたこともあるのかも。
1年目でもドラフトでは張り切ってたみたいだけど、
組織やフロント職を学ぶためにそれ以外はあまり前面には出なかった感じ。
ジーターはアスリートタイプの野手が好みの印象。

755:名無しさん@実況は実況板で
19/05/26 21:14:18.97 32sT4eq+.net
今年のドラフトは打線の軸になれるような野手を。
上位全部野手でもいいかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch