MZ愚痴スレ#106at MJSALOON
MZ愚痴スレ#106 - 暇つぶし2ch850:Track No.774
24/04/08 15:16:17.14 .net
新入社員のみなさん、入社おめでとう。
みなさんのような将来有望な社員を迎えられたことは、わが社にとって大変ありがたいことで、社員一同心より歓迎いたします。
さて、ご存知の通り、日本経済事情はかんばしくありませんが、幸いなことに、わが社はヒット商品に恵まれ、順調に業績を伸ばしております。とはいえ、これまでの実績に甘んじ、現状維持にあぐらをかいていたのでは、いつライバル会社に追い越されるかしれません。そこで、みなさんにも大いにがんばっていただきたいと思います。
みなさんは今日からわが社の戦力です。豊富な知識と決断力、実行力、そして先見の明を必要とされる過酷な世界に足を踏み入れたのです。厳しいからと臆することはありません。みなさんの身近には幾多の困難をもろともせず、ライバル会社と競り合い、見事チャンスをつかんできた先輩方が大勢います。彼らを手本に、大きく成長してください。かくいう私も、40年前にみなさんと同じように不安と希望を胸に抱いて入社式にのぞみましたが、そんな若い日から今日まで変わらぬ情熱をもち続けてきました。わが社のノウハウは他社にはないものだと自負していますし、みなさん自身の人生にも大きな益をもたらすことを確信しています。
みなさんの若い感性や行動力で、大いに我々先輩を刺激してください。そして、ともに会社を盛りたてていきましょう。現状に甘んじることなく、常に突き進む人を応援します。いつまでも、向上心をもち続けてください。それが私からのメッセージであり、アドバイスです。

851:Track No.774
24/04/08 15:16:24.48 .net
米寿,誠におめでとうございます。発起人を代表しまして一言ご挨拶申し上げます。
本日は皆様には何かとお忙しい中,多数のご出席を頂きまして誠にありがとうございます。
●●先生は,昨年の●●月●●日に数え年の88歳になられました。先生は,●●会の初代会長であり,現在は顧問


852:をしていただいております。昨年11月に開いた●●会の幹事会で,「米寿のお祝いをさせてもらおう」ということになりました。 私が代表幹事をしている関係で,僭越とは思いましたが,発起人代表になって皆様に祝賀会のご案内を申し上げた次第であります。 ●●先生は,昭和●●年に文部大臣表彰,平成元年には勲四等瑞宝章を受賞されています。●●県だけでなく,日本の産業教育 に多大な貢献をされてきたのでありますが,現在も,株式会社●●で技術指導に当たる一方で,●●県●●大学校の校長として,土木教育にご尽力されています。 日本人の男子の平均寿命は78歳だそうですが,●●先生は米寿を迎えられても全く衰えを感じさせません。20歳くらい鯖を読んでも分からないのではないでしょうか。先生がこのようにお元気なのは,奥様の支えが大きいと思うのですが,若さを保つ秘訣を後ほどご披露していただければと思っています。 今日は,●●先生の米寿の祝賀会であると同時に,11年後の白寿のリハーサルと考えています。皆様,11年後にも,元気でここに集まりましょう。 最後になりましたが、●●先生ご夫妻,そして本日ご臨席いただきました皆様の今後益々のご健勝を心より祈念いたしまして,甚だ簡単措辞ではございますが,発起人の挨拶にかえさせていただきます。



853:Track No.774
24/04/08 15:16:32.98 .net
本日は私の還暦を祝って、こんなに大勢のみなさまにお集まり戴きまして、感謝のあまり御礼の言葉もございません。
ここにお集まりの皆様とは、いずれも長いおつき合いがあり、世間知らずの若僧の頃から、いろいろとご指導戴いた先輩の方々もいらっしゃいます。そういう方々にとりましては、今日、この席でのぼせあがってしまっている私などは、まだまだ人間ができていない61歳と映っているに違いありません。
しかし皆様のお気持が有難くてまた、うれしくて仕方がないのでございます。先ほどから皆様の祝辞が雨あられと降り注ぐ中、こうして火事場の大黒様みたいな格好で座っておりますと、恥ずかしさも嬉しさも通り越し、ただただ有難いばかりでございます。
こんな私も、ゴルフにお酒に釣りにパソコンの展示会に観劇にコンサートにと誘って頂き、経験を積み重ねあと20年もしたら、なんとか一人前になれるのではないかと考えております。そのためには皆様がいつでもどこにでももお誘いくださらなければいけないのです。
最後に、とんでもないお願いを申し上げて、私の感謝の言葉とさせて戴きます。

854:Track No.774
24/04/08 15:18:56.87 .net
つつしんで今は亡き○○××様のご霊前にお別れのことばをのべさせていただきます。

事あるつどいには、必ずご出席なさって、手ぎわよく処理していらっしゃったあなた様に、今日ははからずも、私がお別れのことばを申し上げることになってしまい、哀しみが胸にこみ上げてまいります。

つい二、三日前には、お元気に働いていらっしゃるあなた様をお見かけいたしましたのに、何ですか床にもつかれず、急にお亡くなりになりました由、これほど人生の無情、はかなさをしみじみ体験したことはございません。

○○様は、私の最も尊敬し、崇拝する方でいらっしゃいました。一見どこにでもおいでになるような親しみやすい、気さくな奥さまという感じでしたが、家庭にありましては、妻としてまた二児の母として、ご主人様やお子様のよき理解者として心ゆたかな明るい家庭をつくられておいでになりました。時折、おたずねしますと、閑静でしっとりした雰囲気の中に、健全であたたかないこいの場をいつも感じとり、敬服しておりました。しかも社会にありましては、婦人運動のよきリーダーとして、婦人の地位の向上に日夜心をくだいておられ、文字どおりのスーパーレディだったと思います。

私は、10年来ずっとまがりなりにも、ごいっしょに、行を共にしてまいりましたが、○○様の人間教育社会奉仕の分野は広く、手芸、工作、絵画等の講習会、音楽会の開催、また、青少年教室や老人相談日などのシステムを持たれ、協会が婦人の社交の場としても、ゆたかな充実した生活を提供していました。

私は、個人的にも、子どもの教育のことから日常茶飯事のことまでお世話になり、小さな愚痴まで聞いていただいたことがありましたが、○○様は、社会的にも、個人的にも、すぐれた人だったのだとしみじみ思います。あなた様のいらっしゃらない会などとても考えられないのです。

あなた様の御逝去は、かぎりなくさびしく、どうしてよいかわかりませんが、あなた様のご生活、ご姿勢お志を大切にし、今後に生かし、発展してゆきたいと望んでおります。それがもっとも、あなた様にそっていくような気持がいたしますので。

どうぞ、お心お静かに、ご永眠あそばされますようにお祈り申し上げます。いろいろありがとうございました。

855:Track No.774
24/04/08 15:19:05.40 .net
司会の山崎さんより、乾杯の音頭の指名を仰せつかりましたので僭越ですが、やらさせていただきます。副幹事の矢作です。

まもなく9月になるというのに、さっぱり涼しくなるような気配も感じられません。特に外回りの皆さん、本当にお疲れ様です。

汗水たらして働いて家に帰れば、子どもに「パパ、だっこしてぇ~」とくっつかれ、子どもさんのいない旦那さんは奥さんから、「お父さん、だっこ」とは言われませんね。失礼しました。

とにかく、今日は仕事で疲れ、家庭サービスもしなくてはならないお父さんのための慰労会です。冷たいビールに暑さを忘れて明日から
またもうひとふんばり頑張りましょう。

せっかくのビールがぬるくなってしまいますので、乾杯にいきます。
皆さん、グラスは行き渡っていますか?

「暑い夏も、もう少しみんなで元気に乗り切ろう! 乾杯!」

ありがとうございました。

856:Track No.774
24/04/08 15:19:13.51 .net
第○回全国七大学総合体育大会の閉会に当たり、主管校の○○大学を代表いたしまして、ご挨拶申し上げます。
今年は大変な猛暑でしたが、大きな事故もなく、無事に閉会式を迎えることができました。これもひとえに円滑な運営にご協力してくださった参加大学の皆さん、関係者の皆様、そして、実行委員会の学生諸君の弛まぬ努力のおかげです。この場をお借りして、実行委員会の皆さんに「ありがとう」と「お疲れさま」いう言葉を贈りたいと思います。

また、本大会を通じて、多大なご支援・ご協力を賜りました関係各位並びに関係諸団体の皆様にも心よりお礼申し上げます。
さて、本大阪大会では、昨年12月のアイスホッケーを皮切りに、約9カ月間に渡り、全31種目で熱い戦いが繰り広げられました。激戦を戦いぬき、見事総合優勝を果たした東北大学の選手諸君、本当におめでとうございます。心から栄誉を称え、お祝い申し上げます。

スポーツは今年、東北イヤーと言ってもいいかもしれません。高校野球の東北勢の活躍は記憶に新しく、プロ野球でも○○君こと○○投手の活躍もあり、○○○○が球団創設以降初めてのリーグ優勝へ向け、首位を快走しています。そして今回の東北大学の優勝は、復興で頑張っておられる東北の皆さんをさらに勇気づけることでしょう。

またつい先日、2020年の東京オリンピック開催が決定しましたが、ブエノスアイレスで行われた、招致委員の最終プレゼンでトップバッターを務め、感動的なスピーチをされたパラリンピック陸上の○○○○選手も東北出身でした。彼女は大学生の時に骨肉種により右足の膝下切断という過酷な運命に遭いましたが、義足のアスリートとして苦難を乗り越え、パラリンピックや世界選手権でも活躍されています。また一昨年の東日本大震災では自身が被災しながらも、悲しみにくれる被災地を回り、スポーツを通じて
絆を深めたり、勇気づけをする活動も行っています。

そんな彼女のプレゼンの中で、こんな言葉がありました。「私にとって大切なのは...私が持っているものであって、私が失ったものではないということを学びました。」
彼女が失ったものは計り知れないほどの悲しみを伴ったと思いますが、スポーツを通じて、そうではないと学んだということです。
ここにいるみなさんも、それぞれが、それぞれの競技を通じて、いろんなことを学んでほしいと思います。そしてこの七大戦が、
成績を競い合うだけでなく、競技を通じて、みなさんの絆を深めたり、何かを学んだり、気づきがあったり、そういう機会として今後も続けていければと思います。

7年後と言えば、ここにいるみなさんはアスリートとして円熟期に入っている頃ですが、もしかしたらこの中から、オリンピックに出場している人がいるかもしれませんね。

来年は、京都大学が主管校です。素晴らしい大会となる期待と同時に、祇園祭の熱気溢れる京都の地で皆さんに再会できることを楽しみにしています。

最後に、本大会にご支援・ご協力を賜りました全ての方々に、改めて感謝とお礼を申し上げると同時に、七大戦の更なる発展を祈念して、私からの挨拶といたします。

857:Track No.774
24/04/08 15:19:24.24 .net
皆さん、お疲れさまでした。

営業◆◆課長の◆◆と申します。

開会のあいさつに代えて、乾杯の音頭をとらせていただきます。

当組合のコンペは、本来なら毎年◆月に予定しておりましたが
今年は、例年にない大雪で、予約もままならず本日まで延期となってしまいました。

待ちわびておられたお客様がほとんどではないかと存じます。
なにをかくそう、私もそうでした。

本日は、お天気にも恵まれまして、ゴルフには絶好の天気だったので
はないでしょうか。好成績の発表が待ち遠しいところですね。

結果は、ただいま集計しておりますのでのちほどのお楽しみということで
のどが、乾いていらっしゃるでしょうから、まずは乾杯をいたします。

グラスのご用意をお願いします。

「ご参加の皆々様に感謝をこめて、乾杯!」
 
ありがとうございました

858:Track No.774
24/04/08 15:19:37.33 .net
暑気払いとは、とにかくおいしいお酒を飲んで熱い夏を乗り切りましょうという、いわば儀式というか、飲み会開催の「 いい訳 」のようなものでしょう。

地球温暖化の危機が叫ばれて久しい・・・と思っていたら、リーマンショックが「 100年の一度の危機 」となり、そして「 東日本大震災 」・・・・

被災者の皆様並びに ご家族・ご関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

「 暑気払いなどと浮かれるな! 」という「 自粛 」を促す自発的な思いや声も
聞こえてきそうですが、

一日でも早い被災地の復興を手助けするためにも、
「 被災地の産物 」を 一つでも多く消費しようではありませんか!!!


さてさて、なんとかありつけた「暑気払い」の乾杯挨拶の場に及んでクドクドと

「 上半期の成績は前年同期比のOO%で、この夏場を云々・・・」とかを長ったらしく乾杯の挨拶にされちゃったら、何の為の暑気払いか分んなくなっちゃうわけです。

本当に暑気を払いたいたいのであれば一言三言、

「 とにもかくにも、この熱い夏を皆さん乗り切りましょう!」

とか、

「 この熱い夏を乗り切れば、忘年会と新年会のおいしいお酒が待っているのです! 」

という具合に、ごくあっさりと爽やかに!暑気払いの乾杯挨拶は、行う事が大切なのです!!!

・・・それにしても、リーマンショック時には「何が100年の一度の経済危機だ!?
日本という国は、敗戦という とんでも無い危機を経験した国民だ!
あの時は、乾杯に必要なアルコールどころか、食べ物さえも無かったじゃないか! 
それに比べて今、叫ばれている『経済危機』??
へっ!! 笑わすんじゃねー」

なんていう意見もありましたが、

最近では、鎖国からの開国、敗戦という大きな国家的な危機を乗り越えてきた
日本という国の底力の再現を望む声、

そして、それを信じ一心不乱に復興に努める日本国民の姿があります。

明るい未来を目指して乾杯しましょう!

859:Track No.774
24/04/08 15:22:13.60 .net
牡丹の花が咲き誇り、日中は汗ばむ季節となりました。皆さんお元気でいらっしゃいますか。

お母さんには、○月○日で還暦をお迎えとのこと、おめでとうございます。長寿と呼ぶには若すぎるお母さんのお姿をお見かけするたびに、その秘訣をぜひ教えていただきたいと思っておりました。

これを機に、ますます若返られ、持ち前の明るさと変わらぬ笑顔でいついつまでもお祝いを重ねられますようお祈りいたしております。

心からの感謝の気持ちを込めて、ささやかながら還暦祝いに○○をお贈りしました。

夏に帰省した際は、家族そろって盛大にお祝いしましょう。

お父さんにもどうかよろしくお伝えください。

まずは右、お祝いまで。

860:Track No.774
24/04/08 15:22:20.77 .net
つつしんで今は亡き○○××様のご霊前にお別れのことばをのべさせていただきます。

事あるつどいには、必ずご出席なさって、手ぎわよく処理していらっしゃったあなた様に、今日ははからずも、私がお別れのことばを申し上げることになってしまい、哀しみが胸にこみ上げてまいります。

つい二、三日前には、お元気に働いていらっしゃるあなた様をお見かけいたしましたのに、何ですか床にもつかれず、急にお亡くなりになりました由、これほど人生の無情、はかなさをしみじみ体験したことはございません。

○○様は、私の最も尊敬し、崇拝する方でいらっしゃいました。一見どこにでもおいでになるような親しみやすい、気さくな奥さまという感じでしたが、家庭にありましては、妻としてまた二児の母として、ご主人様やお子様のよき理解者として心ゆたかな明るい家庭をつくられておいでになりました。時折、おたずねしますと、閑静でしっとりした雰囲気の中に、健全であたたかないこいの場をいつも感じとり、敬服しておりました。しかも社会にありましては、婦人運動のよきリーダーとして、婦人の地位の向上に日夜心をくだいておられ、文字どおりのスーパーレディだったと思います。

私は、10年来ずっとまがりなりにも、ごいっしょに、行を共にしてまいりましたが、○○様の人間教育社会奉仕の分野は広く、手芸、工作、絵画等の講習会、音楽会の開催、また、青少年教室や老人相談日などのシステムを持たれ、協会が婦人の社交の場としても、ゆたかな充実した生活を提供していました。

私は、個人的にも、子どもの教育のことから日常茶飯事のことまでお世話になり、小さな愚痴まで聞いていただいたことがありましたが、○○様は、社会的にも、個人的にも、すぐれた人だったのだとしみじみ思います。あなた様のいらっしゃらない会などとても考えられないのです。

あなた様の御逝去は、かぎりなくさびしく、どうしてよいかわかりませんが、あなた様のご生活、ご姿勢お志を大切にし、今後に生かし、発展してゆきたいと望んでおります。それがもっとも、あなた様にそっていくような気持がいたしますので。

どうぞ、お心お静かに、ご永眠あそばされますようにお祈り申し上げます。いろいろありがとうございました。

861:Track No.774
24/04/08 15:22:28.48 .net
本日ここに、故○○君の慰霊祭をとり行なうにあたり、労働組合を代表しまして、つつしんでお別れのことばを申し上げます。

今、ここで君の在りし日の面影をしのぶことは、私どもにとり、痛恨のきわみであります。君は資性温和にして、しかも進取の気性に富み、会社では優秀な技術工として三回も表彰された模範工員でした。

困難な作業や危険な業務については、いつも卒先垂範して事に当たり、後輩の指導に意を用い、われらが衆望を集められていたのであります。思えば六年前、わが労働組合の結成に際し、君は文字どおり心血をそそがれ、その後は部会委員として組合機関に参画せられ、末端における第一線のよき指導者として、組合員の信望と期待を一身にになっておりました。そのひたむきな組合運動への情熱と、強い責任感と誠実さは、万人の認めるところでありました。それほど我々にとって何ものにもかけがえのない君が、己れをかえりみない犠牲的な行為により、他の多くの同僚の命と莫大な会社の損害との引きかえに、尊い犠牲となられたことは、われら残った従業員一同にとって、痛みても痛みても余りあり、胸のはりさける思いであります。

身をていして大事を小事にくいとめられた君のご霊前に対して、われら全社員は、ただ深くこうべをたれるのみであります。仕事を心から愛した君、われらの生活向上のために寝食を忘れた君、同僚や後輩に厚い思いやりの限りをつくされた君、われらは君を尊敬し、衷心より慕っておりました。かかる君なればこそ、とっさの機転によって、われらの生命とわが社を救うことができたのです。私どもは、君のようなりっぱな同僚をなくしてしまったことを心から悲しむものであります。

今はまるでふぬけのようによりどころを失っております。しかし、いつまでもただ悲しんでいることは許されません。君の霊に対して、真にむくいることにはならないからてす。君の死を賭して職務をまっとうされたご霊前で、こんなめめしい思いは、許されぬことだと信じます。われら一同、このたびの君が身をもって教えられた精神をうけつぎ、社業の発展と全社員の福祉に力をつくし、そしてますます成長していくことこそ、君のみたまを安んずる唯一の方法であり、君が心ならずも残されたご家族の方々をおなぐさめする道であると考えます。ご家族のことについては、社長の固い約束もあり、私ども全従業員も、組合の名において、君のご遺族をお守りすることをここにお誓い申し上げます。どうぞ、安らかにお眠りください。

862:Track No.774
24/04/08 15:22:36.43 .net
本日は、○○株式会社新社屋の起工式、誠におめでとうございます。私は、工事を、請け負わせていただく○○建設の○○でございます。(1)

○○株式会社様が20年前に社屋を建設されましたときも、私ども○○建設が請け負わせていただき�


863:A以来、何かとお引き立てをいただいてまいりました。今回 はまた、当地に、さらに規模の大きい社屋をお建てになるということで、○○株式会仕様のご発展ぶりを目のあたりにする思いでご同慶にたえません。そして、再度私ども○○建設をこ指名くださり、誠にありがたく光栄に思う次第であります。この場をお借りいたしまして、厚く御礼申しLげ生す。(2) このたびの新社屋の構想につきましては、社屋全体の美観をよくすること、全体を省エネビルにすること、使いやすい間取りにすること、などのご要望をいただいております。(3) ○○株式会社社屋の建設にあたり、安全第一をモットーに、欠陥のない、ご満足のいただける社屋を造り上げていく所存でございます。なお、工事完了は、来年3月を予定しております。工事期間中はご近隣の方々に多少のご不自由をおかけするかと存じますが、細心の注意を払って工事を進めてまいりますので、何 とぞご理解賜りますよう、お願い申しあげます。(4) それでは、○○株式会社と地域のますますのご発展をお祈り申しあげ、私のごあいさつとさせていただきます。



864:Track No.774
24/04/08 15:22:43.91 .net
本日はご多忙中にも係わらず私どもの新居の地鎮祭にお集り頂きましてまことにありがとうございました。

私も37歳にしてようやく念願のマイホームを建てるはこびとなりました。この十数年間、妻や家族の協力を得てコツコツとがんばって参りましたが、無事に今日の日を迎え、こうして皆様にお集りいただき、喜びもひとしおです。

さきほど地鎮祭をとどこおり無く相済ませましたので、いよいよ工事が始まります。
(ご近所の皆様には工事車両の出入りや騒音等でご迷惑をおかけすることと存じますが何卒ご理解の上お許し頂きたくお願い申し上げます。)
設計の段階から細かい注文にも親身になって相談に乗って下さった山下設計事務所様にはこの場をお借りしてお礼を申し上げます。また、建設工事一式を引き受けて下さった、信頼する匠々建設の皆様には本日より存分に力を発揮して頂くよう改めてお願い申し上げます。

私にとってここはふるさと、子どもの頃から慣れ親しんだホームグランドです。山も川も木も、きっと私たち家族を歓迎してくれていることと思います。工事の安全と建物の無事完成を祈念いたしまして、私からのご挨拶とさせて頂きます。
どうか よろしくお願い申し上げます。

865:Track No.774
24/04/08 15:26:29.16 .net
わいはソフトリ飛ばすかな

866:Track No.774
24/04/08 15:27:31.60 .net
>>844
スレチ

【スレチとは】
インターネット上の電子掲示板において、当該スレッドの趣旨とはかけ離れた内容のコメントを投稿することを意味する語。

電子掲示板において、特定のテーマに沿ってコメントを寄せ合う集まりの単位は「スレッド」(またはトピック)と呼ばれる。本来の話の流れにそぐわない内容のコメントを投稿すると、スレ違いとみなされ、多くの場合やんわり避難される。

なお「すれ違い」と表記した場合は、互いに脇を通行する動作を指す。「すれ違い」が誤変換により「スレ違い」と表記されている場合なども考え得る。

また「スレチ」な書き込みは会話の流れを止めてしまいますし、スレッド全体の雰囲気を悪くしてしまうこともあります。このため「スレチ」発言に対するネットユーザーの目は厳しく、なかには「荒らし」と同レベルで嫌う人もいます。

実際に「荒らし」行為の手段として、掲示板のユーザーをイライラさせるためにわざと「スレチ」発言を繰り返す迷惑なユーザーもいるようです。

867:Track No.774
24/04/08 15:27:50.04 .net
>>844
スレタイ読めますか?

868:Track No.774
24/04/08 15:28:04.69 .net
牡丹の花が咲き誇り、日中は汗ばむ季節となりました。皆さんお元気でいらっしゃいますか。

お母さんには、○月○日で還暦をお迎えとのこと、おめでとうございます。長寿と呼ぶには若すぎるお母さんのお姿をお見かけするたびに、その秘訣をぜひ教えていただきたいと思っておりました。

これを機に、ますます若返られ、持ち前の明るさと変わらぬ笑顔でいついつまでもお祝いを重ねられますようお祈りいたしております。

心からの感謝の気持ちを込めて、ささやかながら還暦祝いに○○をお贈りしました。

夏に帰省した際は、家族そろって盛大にお祝いしましょう。

お父さんにもどうかよろしくお伝えください。

まずは右、お祝いまで。

869:Track No.774
24/04/08 15:29:39.20 .net
頑張ってスレチ指摘してるけど無駄なのわかってないの面白い
指摘すればするだけアンチ喜ばせてるだけじゃん

870:Track No.774
24/04/08 15:29:53.70 .net
ご尊家ご一同様益々ご清祥の御事とお慶び申し上げます
過日 故 ○○○○ 葬儀の節はご懇篤なるご弔慰を賜わり 尚格別のご厚志に預かり有難く厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして この程
○ ○ ○ ○ ○ ○
満中陰の法要を滞りなく相営み忌明致しました
茲に改めて生前中故人に賜わりましたご厚情に対しまして心から厚く御礼申し上げます
早速拝眉の上御礼申し上げるべきところ、略儀にて失礼ながら書中を以って謹んで御挨拶申し上げます
敬 具

871:Track No.774
24/04/08 15:30:00.99 .net
謹啓 貴家ご一同様いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 過日 ○○○○ 儀 死去に際しましてはご丁重なるご弔慰を賜り なお格別のご厚志に預かりましたこと誠に有難く厚くお礼申し上げます
お陰をもちまして ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 満中院の法要を滞りなく相済ませました
日が経つにつれ 亡○○の生前のことが偲ばれますが 家族支え合い 周りの方々に感謝しながら暮らしていきたいと思います
いたらぬ私どもではございますが 今後共御厚誼 御指導を賜りますようお願い申し上げます
本来であれば拝眉の上親しくお礼申し上げるのが本意でございますが 略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
謹 白 

872:Track No.774
24/04/08 15:30:10.91 .net
>>848
スレチ

【スレチとは】
インターネット上の電子掲示板において、当該スレッドの趣旨とはかけ離れた内容のコメントを投稿することを意味する語。

電子掲示板において、特定のテーマに沿ってコメントを寄せ合う集まりの単位は「スレッド」(またはトピック)と呼ばれる。本来の話の流れにそぐわない内容のコメントを投稿すると、スレ違いとみなされ、多くの場合やんわり避難される。

なお「すれ違い」と表記した場合は、互いに脇を通行する動作を指す。「すれ違い」が誤変換により「スレ違い」と表記されている場合なども考え得る。

また「スレチ」な書き込みは会話の流れを止めてしまいますし、スレッド全体の雰囲気を悪くしてしまうこともあります。このため「スレチ」発言に対するネットユーザーの目は厳しく、なかには「荒らし」と同レベルで嫌う人もいます。

実際に「荒らし」行為の手段として、掲示板のユーザーをイライラさせるためにわざと「スレチ」発言を繰り返す迷惑なユーザーもいるようです。

873:Track No.774
24/04/08 15:30:15.96 .net
>>846
なんでもありのスレでしょもう今となっては

874:Track No.774
24/04/08 15:30:16.71 .net
謹啓 ○○の候 御尊家御一同様には益々御清祥の事と御察し申し上げます
この度 亡○ ○○○○儀死去の節は御懇篤なる御弔慰を賜り尚格別の御香志に預かり誠にありがたく厚く御礼申し上げます
お陰をもちまして忌明け法要を滞りなく相営みました
ここに 故人の生前中に寄せられました御厚情の数々と併せまして心から深く感謝申し上げます
早速 参上拝眉の上御礼申し上げるのが本意でございますが略儀失礼ながら書中を以って御挨拶申し上げます

875:Track No.774
24/04/08 15:30:23.81 .net
この度、亡父永眠に際しまして、ご丁寧なお悔みのお言葉と過分なるお供物も拝受いたしまして、ご厚情深く感謝いたします。
生前、親交が深かったあなた様のお言葉は何にもまさるはなむけと、家族一同、涙も新たに読ませていただきました。晩年は遠方のため、お目にかかる機会もございませんでしたが、父は、あなた様との思い出をよく話しておりました。私ども家族としても、せめて今一度お目にかかることができていたら、どんなにか故人も喜んだことかと残念に思っておりますが、これも運命と申すべきでございましょう。
今は、お贈りいただいたお言葉に、故人はもとより家族一同もお目にかかれたような嬉しさでございます。故人に代わりまして生前の長いご厚誼に対して心からお礼申し上げます 。

876:Track No.774
24/04/08 15:30:53.68 .net
THE FIRST TIMES_NEWS
@The_FirstTimesN
·
2h
BE:FIRST、JUNONソロ曲をシングル「Masterplan」に収録!SKY-HIがコメントを発表

「それぞれがやりたいように音楽と遊ぶ姿をどうぞ楽しみにしていてください」(SKY-HI)

877:Track No.774
24/04/08 15:31:31.98 .net
>>852
勝手な解釈やめてくれる

878:Track No.774
24/04/08 15:31:40.01 .net
>>852
ありじゃないよw

879:Track No.774
24/04/08 15:32:09.62 .net
>>855
スレチ

【スレチとは】
インターネット上の電子掲示板において、当該スレッドの趣旨とはかけ離れた内容のコメントを投稿することを意味する語。

電子掲示板において、特定のテーマに沿ってコメントを寄せ合う集まりの単位は「スレッド」(またはトピック)と呼ばれる。本来の話の流れにそぐわない内容のコメントを投稿すると、スレ違いとみなされ、多くの場合やんわり避難される。

なお「すれ違い」と表記した場合は、互いに脇を通行する動作を指す。「すれ違い」が誤変換により「スレ違い」と表記されている場合なども考え得る。

また「スレチ」な書き込みは会話の流れを止めてしまいますし、スレッド全体の雰囲気を悪くしてしまうこともあります。このため「スレチ」発言に対するネットユーザーの目は厳しく、なかには「荒らし」と同レベルで嫌う人もいます。

実際に「荒らし」行為の手段として、掲示板のユーザーをイライラさせるためにわざと「スレチ」発言を繰り返す迷惑なユーザーもいるようです。

880:Track No.774
24/04/08 15:32:50.96 .net
アンチスレとここ立ててる人同じなんじゃないかな
ここ立てたから規制でアンチスレ立てられないんじゃないw

881:Track No.774
24/04/08 15:33:10.09 .net
ただいま教頭先生からご紹介をいただきました、○○です。私は九月一日付けで、本校の学校長を命ぜられ、赴任して参りました。本日から私が皆さんの学校長として、すべての責任をもって、お世話させていただくことになりました。

 こうして皆さんの顔を見ていますと、はち切れそうな元気あふれるエネルギーを感じて心強く、また嬉しく思います。中学生時代は、人の一生のうち で、一番心身活動の旺盛なときで、皆さんはそれを象徴しているように思えるからです。その活動力を学習にスポーツにかたむけて、人間一生の働きとなる頭脳 とからだの基礎を作り上げるのが、中学教育の目的であります。それにそうように、私は今日から、前任の校長先生の残された、立派なお仕事を受け継いで、今 後の学校経営にあたる所存でおります。

 中学校での教育は、人間としての基礎をつくることに重点があるのですから、単に勉強がよくできる「物知りの人」を作り育てるのではありません。仮 に学科の成績はあまりふるわなくても、人間的にしっかりした教育がされていれば、中学を出てそのまま職場で働いても、高校へ進学しても、立派に学問や仕事 と取り組んでゆけるのです。

 では、人間的にしっかりしているとはどんなことかと申しますと、これは学校の先生や家庭の父母からしつけられて、でき上がるものではなく、どこま でも自分で自分の精神を鍛練するより方法はないのです。というと大変難しく聞こえますが、ほんのわずかな心がけで誰にでもすぐできる、簡単なことです。

 それは、何かといいますと、怒りたいことや、がっかりしそうなとき「ここだナ」とちょっと注意を心によびおこすことです。たとえば、毎日の登校で も、晴れた日ばかりではありません、雨の日、風の日それに気分の悪い日など、登校するのがいやになることがありま�


882:キ。そんなとき、「ここだナ」と自分で注 意することです。また友達との間で意見が対立して、腹の立つときも「ここだナ」と思って自分で注意すれば、怒らないのでけんかにならずにすみます。もう少 しおづかいがほしいと思って父母にねだり、ことわられたときも、「ここだナ」と思ってがまんする。



883:Track No.774
24/04/08 15:33:18.64 .net
今日のこの日、○○老人クラブ会員 故(こ)○○○○様の御霊前に謹(つつし)んで哀悼(あいとう)の誠(まこと)を捧(ささ)げ、会員一同を代表してお別れの辞(ことば)を申し上げます。

 貴女は、大正○○年○○月○○日、○○市○○において生(せい)を受けられ、ご縁(えん)により(故)○○○○様のもとへ嫁(とつ)がれ、ここに○○歳の生涯を終えられました。私共老人クラブ会員一同、誠にいたましく悲しい気持で一杯でございます。

 貴女(あなた)は、老人クラブに加入されましてから、いろいろな行事に快(こころよ)く参加され、クラブの発展や運営、まとめ役として率先(そっせん)してご協力ご尽力(じんりょく)をして下さいました。誠に有り難く、衷心(ちゅうしん)より厚く御礼(おんれい)申し上げます。

 貴女はまた、生前(せいぜん)、当○○地区において、公私にわたり、よき妻として、よき母親として、よきお婆(ばあ)さんとして、ご家族のために温かく楽しいご家庭を築かれてきました。そして地域における家族の模範(もはん)として、私共後進(こうしん)にお示しして下さいました。

このことは偏(ひとえ)に、貴女のお人柄によるものでありまして、老人クラブ会員のみならず、ご家族や地域の誇(ほこ)りであります。すなわち、貴女のこのようなご人徳を称(たた)えつつ、私共はこれから、貴女をお手本として見習いながら精進(しょうじん)して参りたいと思います。



(思い出しますと、…………)



 以上、貴女のありし日の数々の思い出を偲(しの)びつつ、本日ここに葬送(そうそう)の儀(ぎ)が執り行われますことに当たり、会員一同謹んでご冥福(めいふく)をお祈り申し上げ、お別れの辞(ことば)と致します。

 どうぞ安らかにお眠り下さい。

884:Track No.774
24/04/08 15:33:25.61 .net
本日は私の還暦を祝って、こんなに大勢のみなさまにお集まり戴きまして、感謝のあまり御礼の言葉もございません。
ここにお集まりの皆様とは、いずれも長いおつき合いがあり、世間知らずの若僧の頃から、いろいろとご指導戴いた先輩の方々もいらっしゃいます。そういう方々にとりましては、今日、この席でのぼせあがってしまっている私などは、まだまだ人間ができていない61歳と映っているに違いありません。

しかし皆様のお気持が有難くてまた、うれしくて仕方がないのでございます。先ほどから皆様の祝辞が雨あられと降り注ぐ中、こうして火事場の大黒様みたいな格好で座っておりますと、恥ずかしさも嬉しさも通り越し、ただただ有難いばかりでございます。
こんな私も、ゴルフにお酒に釣りにパソコンの展示会に観劇にコンサートにと誘って頂き、経験を積み重ねあと20年もしたら、なんとか一人前になれるのではないかと考えております。そのためには皆様がいつでもどこにでももお誘いくださらなければいけないのです。

最後に、とんでもないお願いを申し上げて、私の感謝の言葉とさせて戴きます。

885:Track No.774
24/04/08 15:34:17.66 .net
>>852
今更だけど図なの確定w

886:Track No.774
24/04/08 15:35:25.54 .net
アルバム出たばっかなのにアルバムの話ないの?

887:Track No.774
24/04/08 15:35:40.81 .net
皆さん、お疲れさまでした。

営業◆◆課長の◆◆と申します。

開会のあいさつに代えて、乾杯の音頭をとらせていただきます。

当組合のコンペは、本来なら毎年◆月に予定しておりましたが
今年は、例年にない大雪で、予約もままならず本日まで延期となってしまいました。

待ちわびておられたお客様がほとんどではないかと存じます。
なにをかくそう、私もそうでした。

本日は、お天気にも恵まれまして、ゴルフには絶好の天気だったので
はないでしょうか。好成績の発表が待ち遠しいところですね。

結果は、ただいま集計しておりますのでのちほどのお楽しみということで
のどが、乾いていらっしゃるでしょうから、まずは乾杯をいたします。

グラスのご用意をお願いします。

「ご参加の皆々様に感謝をこめて、乾杯!」
 
ありがとうございました

888:Track No.774
24/04/08 15:35:46.32 .net
この度、当課の課長に就任することになりました●●でございます。これから、課員の皆さんとともに課の仕事を運営してまいりますが、就任にあたりましてひとこと所信をのべさせていただきます。
 
私は、サラリーマンとして日常忘れてはならない心がまえは、仕事に対する責任が重いことは当然ですが、さらに大切なことは、自分の言葉に対して責任を持つ、ということだと思っております。ことばを大切にする人は自然に周囲の人々から信用を得て、「彼のいうことだから間違いない」と周囲の人から思われるようになり、上役や同僚からも信頼されるようになります。

 逆に"人がいい"と他人からいわれている人は、とかく気が弱いものです。だから上役に向かっても、良いことはいえるが、悪いことは話すと叱られると思って口にしません。こういう人間の言葉は、表現が不完全で決定力をもっていないのです。

889:Track No.774
24/04/08 15:35:52.38 .net
きょうは皆さん、お忙しいのにわたしのために全快祝いなどを催してくださいましてありがとうございます。

3カ月もの間、皆さんには本当にご迷惑をおかけしました。いくら出来の悪いわたしでも、これだけ休みますと、物量的にもわたしの担当部分が皆さんへの負担になったのは事実です。いないほうが仕事がしやすい面があったとは思いますが、本当にご迷惑をおかけいたしました。

また、隣の宮城係長にも大変なご迷惑をおかけし、だいぶ助けていただいたと聞いております。そして課長には、本当にお世話をかけました。業務上のことはもちろん、病院へも何度もお運びいただき、元気づけていただきました。

助けていただいたすべての方に、この場を借りてお礼を申しあげたいと思います。
本当にありがとうございました。

これからは自分であけた穴を埋め合わせるべく、さっそくバリバリ働きたいと思っています。
身体のほうはもうすっかりよくなりましたので、前よりずっと健康になったみたいです。
この入院を機に悪いものは、全部病院に置いてきました。

どうぞ、これから今まで同様に、わたしをこき使ってください。
これからまた、よろしくお願いいたします。

890:Track No.774
24/04/08 15:35:57.98 .net
ただいま教頭先生からご紹介をいただきました、○○です。私は九月一日付けで、本校の学校長を命ぜられ、赴任して参りました。本日から私が皆さんの学校長として、すべての責任をもって、お世話させていただくことになりました。

 こうして皆さんの顔を見ていますと、はち切れそうな元気あふれるエネルギーを感じて心強く、また嬉しく思います。中学生時代は、人の一生のうち で、一番心身活動の旺盛なときで、皆さんはそれを象徴しているように思えるからです。その活動力を学習にスポーツにかたむけて、人間一生の働きとなる頭脳 とからだの基礎を作り上げるのが、中学教育の目的であります。それにそうように、私は今日から、前任の校長先生の残された、立派なお仕事を受け継いで、今 後の学校経営にあたる所存でおります。

 中学校での教育は、人間としての基礎をつくることに重点があるのですから、単に勉強がよくできる「物知りの人」を作り育てるのではありません。仮 に学科の成績はあまりふるわなくても、人間的にしっかりした教育がされていれば、中学を出てそのまま職場で働いても、高校へ進学しても、立派に学問や仕事 と取り組んでゆけるのです。

 では、人間的にしっかりしているとはどんなことかと申しますと、これは学校の先生や家庭の父母からしつけられて、でき上がるものではなく、どこま でも自分で自分の精神を鍛練するより方法はないのです。というと大変難しく聞こえますが、ほんのわずかな心がけで誰にでもすぐできる、簡単なことです。

 それは、何かといいますと、怒りたいことや、がっかりしそうなとき「ここだナ」とちょっと注意を心によびおこすことです。たとえば、毎日の登校で も、晴れた日ばかりではありません、雨の日、風の日それに気分の悪い日など、登校するのがいやになることがあります。そんなとき、「ここだナ」と自分で注 意することです。また友達との間で意見が対立して、腹の立つときも「ここだナ」と思って自分で注意すれば、怒らないのでけんかにならずにすみます。もう少 しおづかいがほしいと思って父母にねだり、ことわられたときも、「ここだナ」と思ってがまんする。

891:Track No.774
24/04/08 15:36:06.44 .net
今日のこの日、○○老人クラブ会員 故(こ)○○○○様の御霊前に謹(つつし)んで哀悼(あいとう)の誠(まこと)を捧(ささ)げ、会員一同を代表してお別れの辞(ことば)を申し上げます。

 貴女は、大正○○年○○月○○日、○○市○○において生(せい)を受けられ、ご縁(えん)により(故)○○○○様のもとへ嫁(とつ)がれ、ここに○○歳の生涯を終えられました。私共老人クラブ会員一同、誠にいたましく悲しい気持で一杯でございます。

 貴女(あなた)は、老人クラブに加入されましてから、いろいろな行事に快(こころよ)く参加され、クラブの発展や運営、まとめ役として率先(そっせん)してご協力ご尽力(じんりょく)をして下さいました。誠に有り難く、衷心(ちゅうしん)より厚く御礼(おんれい)申し上げます。

 貴女はまた、生前(せいぜん)、当○○地区において、公私にわたり、よき妻として、よき母親として、よきお婆(ばあ)さんとして、ご家族のために温かく楽しいご家庭を築かれてきました。そして地域における家族の模範(もはん)として、私共後進(こうしん)にお示しして下さいました。

このことは偏(ひとえ)に、貴女のお人柄によるものでありまして、老人クラブ会員のみならず、ご家族や地域の誇(ほこ)りであります。すなわち、貴女のこのようなご人徳を称(たた)えつつ、私共はこれから、貴女をお手本として見習いながら精進(しょうじん)して参りたいと思います。



(思い出しますと、…………)



 以上、貴女のありし日の数々の思い出を偲(しの)びつつ、本日ここに葬送(そうそう)の儀(ぎ)が執り行われますことに当たり、会員一同謹んでご冥福(めいふく)をお祈り申し上げ、お別れの辞(ことば)と致します。

 どうぞ安らかにお眠り下さい。

892:Track No.774
24/04/08 15:36:11.99 .net
>>859
ここ立てた事あるけどアンチスレ立て事ない
そもそも全く意図の違うスレ同じ人ってアタヨワ

893:Track No.774
24/04/08 15:38:05.22 .net
新入社員のみなさん、入社おめでとう。

みなさんのような将来有望な社員を迎えられたことは、わが社にとって大変ありがたいことで、社員一同心より歓迎いたします。

さて、ご存知の通り、日本経済事情はかんばしくありませんが、幸いなことに、わが社はヒット商品に恵まれ、順調に業績を伸ばしております。とはいえ、これまでの実績に甘んじ、現状維持にあぐらをかいていたのでは、いつライバル会社に追い越されるかしれません。そこで、みなさんにも大いにがんばっていただきたいと思います。
みなさんは今日からわが社の戦力です。豊富な知識と決断力、実行力、そして先見の明を必要とされる過酷な世界に足を踏み入れたのです。厳しいからと臆することはありません。みなさんの身近には幾多の困難をもろともせず、ライバル会社と競り合い、見事チャンスをつかんできた先輩方が大勢います。彼らを手本に、大きく成長してください。かくいう私も、40年前にみなさんと同じように不安と希望を胸に抱いて入社式にのぞみましたが、そんな若い日から今日まで変わらぬ情熱をもち続けてきました。わが社のノウハウは他社にはないものだと自負していますし、みなさん自身の人生にも大きな益をもたらすことを確信しています。

みなさんの若い感性や行動力で、大いに我々先輩を刺激してください。そして、ともに会社を盛りたてていきましょう。現状に甘んじることなく、常に突き進む人を応援します。いつまでも、向上心をもち続けてください。それが私からのメッセージであり、アドバイスです。

894:Track No.774
24/04/08 15:38:13.24 .net
米寿,誠におめでとうございます。発起人を代表しまして一言ご挨拶申し上げます。

本日は皆様には何かとお忙しい中,多数のご出席を頂きまして誠にありがとうございます。

●●先生は,昨年の●●月●●日に数え年の88歳になられました。先生は,●●会の初代会長であり,現在は顧問をしていただいております。昨年11月に開いた●●会の幹事会で,「米寿のお祝いをさせてもらおう」ということになりました。

私が代表幹事をしている関係で,僭越とは思いましたが,発起人代表になって皆様に祝賀会のご案内を申し上げた次第であります。
●●先生は,昭和●●年に文部大臣表彰,平成元年には勲四等瑞宝章を受賞されています。●●県だけでなく,日本の産業教育
に多大な貢献をされてきたのでありますが,現在も,株式会社●●で技術指導に当たる一方で,●●県●●大学校の校長として,土木教育にご尽力されています。

日本人の男子の平均寿命は78歳だそうですが,●●先生は米寿を迎えられても全く衰えを感じさせません。20歳くらい鯖を読んでも分からないのではないでしょうか。先生がこのようにお元気なのは,奥様の支えが大きいと思うのですが,若さを保つ秘訣を後ほどご披露していただければと思っています。

今日は,●●先生の米寿の祝賀会であると同時に,11年後の白寿のリハーサルと考えています。皆様,11年後にも,元気でここに集まりましょう。

最後になりましたが、●●先生ご夫妻,そして本日ご臨席いただきました皆様の今後益々のご健勝を心より祈念いたしまして,甚だ簡単措辞ではございますが,発起人の挨拶にかえさせていただきます。

895:Track No.774
24/04/08 15:38:18.56 .net
○○さん、還暦、おめでとうございます。今日のお祝いのお招きを戴くまで、私は○○さんのお歳を、すっかり忘れておりました。仕事や集まりなどで、いつも気さくで温厚なお人柄で溌剌としていらっしゃるお姿は、還暦というお歳を忘れさせるだけのものがございます。
誠実温厚なお人柄で大変親しみやすい反面、その時代を先取りする洞察力の鋭さ、判断力・決断力の的確さは、皆様、御存知のとおりでおいそれと近寄りがたいものがあります。くわえて果敢な行動力の持ち主でいらっしゃいます。その行動力は、もちろん仕事の上でも存分に発揮され、会社の今日のご繁栄がために、おおいに貢献なされたよしにございます。

またゴルフの腕前も相当なもので、私など足元にも及びません。

今日のように寿命が伸びて来ますと、還暦前は赤子の年代のようなもので、ただ必死に追いかけられて駆け抜ける年代です。人生経験豊富で分別わきまえた成熟の年代は、還暦が再出発の地点としてこれから始まるのかもしれません。

そうした○○さんの陰に日向に、優しくご主人の身を支えられた奥様の姿に、まさしく内助の功とは、このことかと頭の下がる思いです。 賢夫人の奥様のお姿があることも言い添えなければならないでしょう。

896:Track No.774
24/04/08 15:38:24.35 .net
本日は私の還暦を祝って、こんなに大勢のみなさまにお集まり戴きまして、感謝のあまり御礼の言葉もございません。
ここにお集まりの皆様とは、いずれも長いおつき合いがあり、世間知らずの若僧の頃から、いろいろとご指導戴いた先輩の方々もいらっしゃいます。そういう方々にとりましては、今日、この席でのぼせあがってしまっている私などは、まだまだ人間ができていない61歳と映っているに違いありません。

しかし皆様のお気持が有難くてまた、うれしくて仕方がないのでございます。先ほどから皆様の祝辞が雨あられと降り注ぐ中、こうして火事場の大黒様みたいな格好で座っておりますと、恥ずかしさも嬉しさも通り越し、ただただ有難いばかりでございます。
こんな私も、ゴルフにお酒に釣りにパソコンの展示会に観劇にコンサートにと誘って頂き、経験を積み重ねあと20年もしたら、なんとか一人前になれるのではないかと考えております。そのためには皆様がいつでもどこにでももお誘いくださらなければいけないのです。

最後に、とんでもないお願いを申し上げて、私の感謝の言葉とさせて戴きます。

897:Track No.774
24/04/08 15:38:38.41 .net
皆さん、お疲れさまでした。

営業◆◆課長の◆◆と申します。

開会のあいさつに代えて、乾杯の音頭をとらせていただきます。

当組合のコンペは、本来なら毎年◆月に予定しておりましたが
今年は、例年にない大雪で、予約もままならず本日まで延期となってしまいました。

待ちわびておられたお客様がほとんどではないかと存じます。
なにをかくそう、私もそうでした。

本日は、お天気にも恵まれまして、ゴルフには絶好の天気だったので
はないでしょうか。好成績の発表が待ち遠しいところですね。

結果は、ただいま集計しておりますのでのちほどのお楽しみということで
のどが、乾いていらっしゃるでしょうから、まずは乾杯をいたします。

グラスのご用意をお願いします。

「ご参加の皆々様に感謝をこめて、乾杯!」
 
ありがとうございました

898:Track No.774
24/04/08 15:39:22.03 .net
>>870
自分は誤字っておきながら人をアタヨワ呼ばわりはダサいお

899:Track No.774
24/04/08 15:40:26.02 .net
マゼ愚痴ってマゼの動向追ってないとできないから実はみんなマゼが好き

900:Track No.774
24/04/08 15:40:27.94 .net
>>870
今回のスレを立てた人とアンチスレを使ってる人って事だよ

901:Track No.774
24/04/08 15:40:59.79 .net
>>876
870の誤字どれ

902:Track No.774
24/04/08 15:41:01.76 .net
 今日(きょう)のこの日、○○老人クラブ元(前)会長(役員) 故○○○○氏の御霊前に謹(つつし)んで哀悼(あいとう)の誠(まこと)を捧(ささ)げ、会員一同を代表してお別れの辞(ことば)を申し上げます。



 貴方(あなた)は、大正○○年○○月○○日、故(こ)○○○○氏のご長男として生(せい)を受けられ、ここに○○歳の生涯を終えられました。私共老人クラブ会員一同、誠(まこと)にいたましく悲しい気持で一杯でございます。

 貴方は、老人クラブに加入されましてから、いろいろな行事に快(こころよ)く参加され、クラブの発展や運営、まとめ役として率先(そっせん)してご協力ご尽力(じんりょく)をして下さいました。

 貴方はまた、生前(せいぜん)、当○○地区において、公私(こうし)にわたり、よき先輩として、よき指導者として、郷土のために、ご家族のために、そして私共後進(こうしん)のために、数々の優(すぐ)れた業績を遺(のこ)されました。

 すなわち、老人クラブにおきましては、平成○○年○○月から、○○年まで○年間、会長(役員)として、クラブを統率(とうそつ)され、運営に取り組まれました。

 ご在任中(ざいにんちゅう)は、私共のために、健康のこととか、長寿(ちょうじゅ)の秘訣(ひけつ)とか、家庭や家族のあり方とか、伝統文化のこととか、地域での役割とか、高齢者としての心構えとか、などなどをお教えお示し下さいました。誠に有り難く、衷心(ちゅうしん)より厚く御礼(おんれい)申し上げます。

 お蔭様で、当老人クラブは今日現在、会員こぞって相互(そうご)に睦(むつ)び和(やわ)らぎ、日々の生活を楽しくかつ有意義に過ごさせていただいております。

 私共は今、貴方を失いました。大変不安で心細い限りでございますが、貴方からいただきましたこれらのご教訓(きょうくん)を肝(きも)に銘(めい)じて、微力(びりょく)ではありますが、今後ともなお一層クラブの充実強化に努力して参りたいと思います。



(思い出しますと、…………)



 以上、貴方のありし日の数々の思い出を偲(しの)びつつ、本日ここに葬送(そうそう)の儀(ぎ)が執り行われることに当たり、会員一同謹んでご冥福(めいふく)をお祈り申し上げ、お別れの辞(ことば)と致します。

 どうぞ安らかにお眠り下さい。

903:Track No.774
24/04/08 15:41:08.68 .net
本日ここに、故○○君の慰霊祭をとり行なうにあたり、労働組合を代表しまして、つつしんでお別れのことばを申し上げます。

今、ここで君の在りし日の面影をしのぶことは、私どもにとり、痛恨のきわみであります。君は資性温和にして、しかも進取の気性に富み、会社では優秀な技術工として三回も表彰された模範工員でした。

困難な作業や危険な業務については、いつも卒先垂範して事に当たり、後輩の指導に意を用い、われらが衆望を集められていたのであります。思えば六年前、わが労働組合の結成に際し、君は文字どおり心血をそそがれ、その後は部会委員として組合機関に参画せられ、末端における第一線のよき指導者として、組合員の信望と期待を一身にになっておりました。そのひたむきな組合運動への情熱と、強い責任感と誠実さは、万人の認めるところでありました。それほど我々にとって何ものにもかけがえのない君が、己れをかえりみない犠牲的な行為により、他の多くの同僚の命と莫大な会社の損害との引きかえに、尊い犠牲となられたことは、われら残った従業員一同にとって、痛みても痛みても余りあり、胸のはりさける思いであります。

身をていして大事を小事にくいとめられた君のご霊前に対して、われら全社員は、ただ深くこうべをたれるのみであります。仕事を心から愛した君、われらの生活向上のために寝食を忘れた君、同僚や後輩に厚い思いやりの限りをつくされた君、われらは君を尊敬し、衷心より慕っておりました。かかる君なればこそ、とっさの機転によって、われらの生命とわが社を救うことができたのです。私どもは、君のようなりっぱな同僚をなくしてしまったことを心から悲しむものであります。

今はまるでふぬけのようによりどころを失っております。しかし、いつまでもただ悲しんでいることは許されません。君の霊に対して、真にむくいることにはならないからてす。君の死を賭して職務をまっとうされたご霊前で、こんなめめしい思いは、許されぬことだと信じます。われら一同、このたびの君が身をもって教えられた精神をうけつぎ、社業の発展と全社員の福祉に力をつくし、そしてますます成長していくことこそ、君のみたまを安んずる唯一の方法であり、君が心ならずも残されたご家族の方々をおなぐさめする道であると考えます。ご家族のことについては、社長の固い約束もあり、私ども全従業員も、組合の名において、君のご遺族をお守りすることをここにお誓い申し上げます。どうぞ、安らかにお眠りください。

904:Track No.774
24/04/08 15:41:16.98 .net
本日は、○○株式会社新社屋の起工式、誠におめでとうございます。私は、工事を、請け負わせていただく○○建設の○○でございます。(1)

○○株式会社様が20年前に社屋を建設されましたときも、私ども○○建設が請け負わせていただき、以来、何かとお引き立てをいただいてまいりました。今回 はまた、当地に、さらに規模の大きい社屋をお建てになるということで、○○株式会仕様のご発展ぶりを目のあたりにする思いでご同慶にたえません。そして、再度私ども○○建設をこ指名くださり、誠にありがたく光栄に思う次第であります。この場をお借りいたしまして、厚く御礼申しLげ生す。(2)

このたびの新社屋の構想につきましては、社屋全体の美観をよくすること、全体を省エネビルにすること、使いやすい間取りにすること、などのご要望をいただいております。(3)

○○株式会社社屋の建設にあたり、安全第一をモットーに、欠陥のない、ご満足のいただける社屋を造り上げていく所存でございます。なお、工事完了は、来年3月を予定しております。工事期間中はご近隣の方々に多少のご不自由をおかけするかと存じますが、細心の注意を払って工事を進めてまいりますので、何 とぞご理解賜りますよう、お願い申しあげます。(4)

それでは、○○株式会社と地域のますますのご発展をお祈り申しあげ、私のごあいさつとさせていただきます。

905:Track No.774
24/04/08 15:41:24.75 .net
本日はご多忙中にも係わらず私どもの新居の地鎮祭にお集り頂きましてまことにありがとうございました。

私も37歳にしてようやく念願のマイホームを建てるはこびとなりました。この十数年間、妻や家族の協力を得てコツコツとがんばって参りましたが、無事に今日の日を迎え、こうして皆様にお集りいただき、喜びもひとしおです。

さきほど地鎮祭をとどこおり無く相済ませましたので、いよいよ工事が始まります。
(ご近所の皆様には工事車両の出入りや騒音等でご迷惑をおかけすることと存じますが何卒ご理解の上お許し頂きたくお願い申し上げます。)
設計の段階から細かい注文にも親身になって相談に乗って下さった山下設計事務所様にはこの場をお借りしてお礼を申し上げます。また、建設工事一式を引き受けて下さった、信頼する匠々建設の皆様には本日より存分に力を発揮して頂くよう改めてお願い申し上げます。

私にとってここはふるさと、子どもの頃から慣れ親しんだホームグランドです。山も川も木も、きっと私たち家族を歓迎してくれていることと思います。工事の安全と建物の無事完成を祈念いたしまして、私からのご挨拶とさせて頂きます。
どうか よろしくお願い申し上げます。

906:Track No.774
24/04/08 15:42:14.47 .net
>>877
追わなくても流れてくる
ラジオ聞いた事が無い

907:Track No.774
24/04/08 15:42:15.73 .net
書き込みが自分と他1人しかいないとでも思ってるんだろう
自分以外の書き込みが全部その人が書いてると思ってるから誤字ガーとか指摘できる

908:Track No.774
24/04/08 15:42:48.45 .net
さっきスポランダムでICE流れたけどリュウキのラップも大概
苦手だけどカイリュウが軌道修正してるから何とかまとまってる感じ

909:Track No.774
24/04/08 15:43:08.15 .net
>>884
流れてきたら見るってことは気になるからだよ
気にならなきゃ飛ばすし
それでも流れてくるならブロックするし

910:Track No.774
24/04/08 15:43:24.79 .net
>>877
おってなくても兼任とか事務所推し風のいいねのせいで流れてくるよ200%とか良い例

911:Track No.774
24/04/08 15:43:25.88 .net
暑気払いとは、とにかくおいしいお酒を飲んで熱い夏を乗り切りましょうという、いわば儀式というか、飲み会開催の「 いい訳 」のようなものでしょう。

地球温暖化の危機が叫ばれて久しい・・・と思っていたら、リーマンショックが「 100年の一度の危機 」となり、そして「 東日本大震災 」・・・・

被災者の皆様並びに ご家族・ご関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

「 暑気払いなどと浮かれるな! 」という「 自粛 」を促す自発的な思いや声も
聞こえてきそうですが、

一日でも早い被災地の復興を手助けするためにも、
「 被災地の産物 」を 一つでも多く消費しようではありませんか!!!


さてさて、なんとかありつけた「暑気払い」の乾杯挨拶の場に及んでクドクドと

「 上半期の成績は前年同期比のOO%で、この夏場を云々・・・」とかを長ったらしく乾杯の挨拶にされちゃったら、何の為の暑気払いか分んなくなっちゃうわけです。

本当に暑気を払いたいたいのであれば一言三言、

「 とにもかくにも、この熱い夏を皆さん乗り切りましょう!」

とか、

「 この熱い夏を乗り切れば、忘年会と新年会のおいしいお酒が待っているのです! 」

という具合に、ごくあっさりと爽やかに!暑気払いの乾杯挨拶は、行う事が大切なのです!!!

・・・それにしても、リーマンショック時には「何が100年の一度の経済危機だ!?
日本という国は、敗戦という とんでも無い危機を経験した国民だ!
あの時は、乾杯に必要なアルコールどころか、食べ物さえも無かったじゃないか! 
それに比べて今、叫ばれている『経済危機』??
へっ!! 笑わすんじゃねー」

なんていう意見もありましたが、

最近では、鎖国からの開国、敗戦という大きな国家的な危機を乗り越えてきた
日本という国の底力の再現を望む声、

そして、それを信じ一心不乱に復興に努める日本国民の姿があります。

明るい未来を目指して乾杯しましょう!

912:Track No.774
24/04/08 15:43:37.60 .net
米寿,誠におめでとうございます。発起人を代表しまして一言ご挨拶申し上げます。

本日は皆様には何かとお忙しい中,多数のご出席を頂きまして誠にありがとうございます。

●●先生は,昨年の●●月●●日に数え年の88歳になられました。先生は,●●会の初代会長であり,現在は顧問をしていただいております。昨年11月に開いた●●会の幹事会で,「米寿のお祝いをさせてもらおう」ということになりました。

私が代表幹事をしている関係で,僭越とは思いましたが,発起人代表になって皆様に祝賀会のご案内を申し上げた次第であります。
●●先生は,昭和●●年に文部大臣表彰,平成元年には勲四等瑞宝章を受賞されています。●●県だけでなく,日本の産業教育
に多大な貢献をされてきたのでありますが,現在も,株式会社●●で技術指導に当たる一方で,●●県●●大学校の校長として,土木教育にご尽力されています。

日本人の男子の平均寿命は78歳だそうですが,●●先生は米寿を迎えられても全く衰えを感じさせません。20歳くらい鯖を読んでも分からないのではないでしょうか。先生がこのようにお元気なのは,奥様の支えが大きいと思うのですが,若さを保つ秘訣を後ほどご披露していただければと思っています。

今日は,●●先生の米寿の祝賀会であると同時に,11年後の白寿のリハーサルと考えています。皆様,11年後にも,元気でここに集まりましょう。

最後になりましたが、●●先生ご夫妻,そして本日ご臨席いただきました皆様の今後益々のご健勝を心より祈念いたしまして,甚だ簡単措辞ではございますが,発起人の挨拶にかえさせていただきます。

913:Track No.774
24/04/08 15:43:44.37 .net
このたびの異動で当課の課長に任命されました○○でございます。なにぶんにも新米の課長でじゅうぶんに職責をはたせるかどうかはなはだ疑問ですが、私なりに一生懸命やるつもりですから、よろしくお願いします。

 辞令をいただいてからは、私なりに課長という仕事はいったい何だろうかと、いろいろ考えてみました。そして社員からよい課長といわれたいままでの課長を思い浮かべてみますと、課員一人一人の能力をよくみきわめてその人に合った仕事を配分し、あるときは思いきって課員に重要な仕事を任せ、適切な助言と、はっきりした決断をくだし、責任はあくまでも課長がとるといった課長はまったく頭が下がり、この人のためになら、もっともっと働かなくては、と決意したものでした。つまり課員の皆がやる気を起こすような環境を作ることが課長の一つの大きな仕事だと思います。

 こうした先輩の名課長を思い浮かべるにつけても、今の私があまりにも浅学であり、経験も浅く、人間的な魅力にも大変とぼしいことに思いいたり、いささか自信を喪失しております。

 しかし私は私なりに、皆さんといっしょになって苦しみ、失敗し、勉強しながら、少しでも前向きの姿勢で、仕事をやっていきたいと思います。

 私の任務は、会社の経営方針をできるだけ正確に皆さんに伝え、協力していただくとともに、皆さんのアイデアや提案を、トップの経営方針に反映させるよう努力する義務があります。ですから皆さんも、「こんなことを言っても、どうせ会社はとりあげてくれない」などとあきらめないで、何でも気軽に私に話してください。

 皆さんの意見をトップに伝える私のパイプはまだ小さく、細いのですが、何度もいろいろな意見を通し、時間をかけて、これを大きく太くしていきたいと思っています。そしてこのパイプが大きく太くなったとき私もやっと一人前の課長になれるのです。どうかよろしくお願いいたします。

914:Track No.774
24/04/08 15:43:56.09 .net
嫌いなのは気になるから
わいはびふぁに影響が出たら嫌だからマゼどうなるか気にしてるし

915:Track No.774
24/04/08 15:44:20.89 .net
つつしんで今は亡き○○××様のご霊前にお別れのことばをのべさせていただきます。

事あるつどいには、必ずご出席なさって、手ぎわよく処理していらっしゃったあなた様に、今日ははからずも、私がお別れのことばを申し上げることになってしまい、哀しみが胸にこみ上げてまいります。

つい二、三日前には、お元気に働いていらっしゃるあなた様をお見かけいたしましたのに、何ですか床にもつかれず、急にお亡くなりになりました由、これほど人生の無情、はかなさをしみじみ体験したことはございません。

○○様は、私の最も尊敬し、崇拝する方でいらっしゃいました。一見どこにでもおいでになるような親しみやすい、気さくな奥さまという感じでしたが、家庭にありましては、妻としてまた二児の母として、ご主人様やお子様のよき理解者として心ゆたかな明るい家庭をつくられておいでになりました。時折、おたずねしますと、閑静でしっとりした雰囲気の中に、健全であたたかないこいの場をいつも感じとり、敬服しておりました。しかも社会にありましては、婦人運動のよきリーダーとして、婦人の地位の向上に日夜心をくだいておられ、文字どおりのスーパーレディだったと思います。

私は、10年来ずっとまがりなりにも、ごいっしょに、行を共にしてまいりましたが、○○様の人間教育社会奉仕の分野は広く、手芸、工作、絵画等の講習会、音楽会の開催、また、青少年教室や老人相談日などのシステムを持たれ、協会が婦人の社交の場としても、ゆたかな充実した生活を提供していました。

私は、個人的にも、子どもの教育のことから日常茶飯事のことまでお世話になり、小さな愚痴まで聞いていただいたことがありましたが、○○様は、社会的にも、個人的にも、すぐれた人だったのだとしみじみ思います。あなた様のいらっしゃらない会などとても考えられないのです。

どうぞ、お心お静かに、ご永眠あそばされますようにお祈り申し上げます。いろいろありがとうございました。

916:Track No.774
24/04/08 15:44:29.42 .net
皆さま、本日は私などのためにこのような祝いの会を設けていただき
また、たくさんのご祝辞をいただいたこと心よりお礼申し上げます。

私のような若輩者が、今回、はからずもこんな栄誉ある賞を受けることになり、感激でいっぱいであります。

朝日書道展には、何度も何度も挑戦し、挑戦するたびに失敗しておりました。
私にとりましては、本当に高き山の存在で、いつになったら私はこの山に登れるのだろうかと思っておりました。

今回も、作品には自分なりに満足したものではありましたが、賞をいただけるまでとは、正直思っておりませんでした。

青天の霹靂という言葉がありますが、受賞の知らせを聞いたときは、まさにそういう気分でございました。実はいまだにそんな不思議な気持ちがございます。

私は、この賞がいただけたのは、私の恩人でもあり、書の師匠でもある手探右近(てさぐりうこん)先生のおかげだと恩っております。また、書に打ち込むことを応援してくれた家族の助けが何よりの励ましでした。

もし、手探先生に出会うことがなく、家族の協力が得られなかったら、当然この受賞はなかったはずです。

この席を借りて、先生はじめ、家族のみんなと励ましくださった皆様にお礼をいいたいと思います。

さて、今回この栄誉ある賞をいただきましたが、これを新たな出発としてまた初心に戻り、、精進していくつもりでおります。

まだまだ若輩者です。皆様どうか今後とも、よろしくご指導ご鞭撻をお願いしまして、私のあいさつにかえさせていただきたいと思います。

本日は、まことにありがとうございました。

917:Track No.774
24/04/08 15:44:41.93 .net
>>885
誤字指摘したわいはアワヨワ言われた人物じゃない
何人もいると思ってる
透視失敗してるぞ

918:Track No.774
24/04/08 15:44:43.21 .net
>>887
かなり整理したけ�


919:ヌ唐突に来るのはなかなか避けられない



920:Track No.774
24/04/08 15:45:07.84 .net
>>888
わいのTLマゼ系一切流れてこない

921:Track No.774
24/04/08 15:45:27.96 .net
>>895
先ず自分が失敗してるんだよw

922:Track No.774
24/04/08 15:46:16.21 .net
第○回全国七大学総合体育大会の閉会に当たり、主管校の○○大学を代表いたしまして、ご挨拶申し上げます。
今年は大変な猛暑でしたが、大きな事故もなく、無事に閉会式を迎えることができました。これもひとえに円滑な運営にご協力してくださった参加大学の皆さん、関係者の皆様、そして、実行委員会の学生諸君の弛まぬ努力のおかげです。この場をお借りして、実行委員会の皆さんに「ありがとう」と「お疲れさま」いう言葉を贈りたいと思います。

また、本大会を通じて、多大なご支援・ご協力を賜りました関係各位並びに関係諸団体の皆様にも心よりお礼申し上げます。
さて、本大阪大会では、昨年12月のアイスホッケーを皮切りに、約9カ月間に渡り、全31種目で熱い戦いが繰り広げられました。激戦を戦いぬき、見事総合優勝を果たした東北大学の選手諸君、本当におめでとうございます。心から栄誉を称え、お祝い申し上げます。

スポーツは今年、東北イヤーと言ってもいいかもしれません。高校野球の東北勢の活躍は記憶に新しく、プロ野球でも○○君こと○○投手の活躍もあり、○○○○が球団創設以降初めてのリーグ優勝へ向け、首位を快走しています。そして今回の東北大学の優勝は、復興で頑張っておられる東北の皆さんをさらに勇気づけることでしょう。

またつい先日、2020年の東京オリンピック開催が決定しましたが、ブエノスアイレスで行われた、招致委員の最終プレゼンでトップバッターを務め、感動的なスピーチをされたパラリンピック陸上の○○○○選手も東北出身でした。彼女は大学生の時に骨肉種により右足の膝下切断という過酷な運命に遭いましたが、義足のアスリートとして苦難を乗り越え、パラリンピックや世界選手権でも活躍されています。また一昨年の東日本大震災では自身が被災しながらも、悲しみにくれる被災地を回り、スポーツを通じて
絆を深めたり、勇気づけをする活動も行っています。

そんな彼女のプレゼンの中で、こんな言葉がありました。「私にとって大切なのは...私が持っているものであって、私が失ったものではないということを学びました。」
彼女が失ったものは計り知れないほどの悲しみを伴ったと思いますが、スポーツを通じて、そうではないと学んだということです。
ここにいるみなさんも、それぞれが、それぞれの競技を通じて、いろんなことを学んでほしいと思います。そしてこの七大戦が、
成績を競い合うだけでなく、競技を通じて、みなさんの絆を深めたり、何かを学んだり、気づきがあったり、そういう機会として今後も続けていければと思います。

7年後と言えば、ここにいるみなさんはアスリートとして円熟期に入っている頃ですが、もしかしたらこの中から、オリンピックに出場している人がいるかもしれませんね。

来年は、京都大学が主管校です。素晴らしい大会となる期待と同時に、祇園祭の熱気溢れる京都の地で皆さんに再会できることを楽しみにしています。

最後に、本大会にご支援・ご協力を賜りました全ての方々に、改めて感謝とお礼を申し上げると同時に、七大戦の更なる発展を祈念して、私からの挨拶といたします。

923:Track No.774
24/04/08 15:46:24.49 .net
このたびの異動で当課の課長に任命されました○○でございます。なにぶんにも新米の課長でじゅうぶんに職責をはたせるかどうかはなはだ疑問ですが、私なりに一生懸命やるつもりですから、よろしくお願いします。

 辞令をいただいてからは、私なりに課長という仕事はいったい何だろうかと、いろいろ考えてみました。そして社員からよい課長といわれたいままでの課長を思い浮かべてみますと、課員一人一人の能力をよくみきわめてその人に合った仕事を配分し、あるときは思いきって課員に重要な仕事を任せ、適切な助言と、はっきりした決断をくだし、責任はあくまでも課長がとるといった課長はまったく頭が下がり、この人のためになら、もっともっと働かなくては、と決意したものでした。つまり課員の皆がやる気を起こすような環境を作ることが課長の一つの大きな仕事だと思います。

 こうした先輩の名課長を思い浮かべるにつけても、今の私があまりにも浅学であり、経験も浅く、人間的な魅力にも大変とぼしいことに思いいたり、いささか自信を喪失しております。

 しかし私は私なりに、皆さんといっしょになって苦しみ、失敗し、勉強しながら、少しでも前向きの姿勢で、仕事をやっていきたいと思います。

 私の任務は、会社の経営方針をできるだけ正確に皆さんに伝え、協力していただくとともに、皆さんのアイデアや提案を、トップの経営方針に反映させるよう努力する義務があります。ですから皆さんも、「こんなことを言っても、どうせ会社はとりあげてくれない」などとあきらめないで、何でも気軽に私に話してください。

 皆さんの意見をトップに伝える私のパイプはまだ小さく、細いのですが、何度もいろいろな意見を通し、時間をかけて、これを大きく太くしていきたいと思っています。そしてこのパイプが大きく太くなったとき私もやっと一人前の課長になれるのです。どうかよろしくお願いいたします。

924:Track No.774
24/04/08 15:46:32.29 .net
自治会の運動会の閉会にあたりご挨拶を申し上げます。

本日この晴天の空の下、第○○回自治会運動会を無事開催できたことを大変喜ばしく思います。
本年は小学生の種目を増やし、小さいお子さんにも積極的に参加して楽しんでもらえるよう、企画してまいりましたが、100メートル走での激走、玉入れゲームでの奮闘を見ておりますと非常にたくましい子どもたちが地域でがんばっているということが感じられ感激するばかりであります。

また、本年はリレー大会を年齢別に開催するという画期的な方法を取り入れ、より運動会に興味を持っていただけるよう工夫をこらしましたが、最後まで手に汗握るレースが行われ、ご参加された皆様にとっても忘れられない運動会になったことと思います。

さて、本年も優勝は本町○丁目チームでした。
とくにチームの中でもすばららしかったのは、100メートル走で3年連続優勝を勝ち取った○○君、そして持久走で昨年まで5年連続優勝していた緑ヶ丘○丁目チームの○○さんを見事に打ち破った○○さんであります。
そして何よりもすばらしかったのは、綱引き種目におきましてチーム全員が一丸となり優勝を勝ち取ったその団結力であります。
来年も是非この団結力を忘れず運動会を楽しんでいただきたいと思います。

925:Track No.774
24/04/08 15:46:39.47 .net
みなさん、大変長らくお待たせしました。ただいまより恒例の”東二番町夏祭りパレード”を開催いたします。

まずは、夏祭りパレードに向けてお忙しいなか準備を進めてくださった町内会、商店街の皆さま、祭り保存会の皆さまに厚くお礼申し上げます。

”東二番町夏祭りパレード”は、皆さまのおかげで、今年も立派に継承され、盛大に開催することができました。

思い思いに趣向を凝らしたおみこしと、いろんなキャラクターに仮装された皆さんが、東二番町を練り歩くこのパレードは今や、すっかり有名となりテレビにも紹介されるまでとなりました。

おみこしをかつぐ皆さんは、ケガのないよう気をつけて最後まで威勢よくがんばってください。
また、見学の皆さまもぜひ一緒に盛り上がり大きな声援をおくっていただける様お願いいたします。

商店街の有志たちによる賑やかな屋台もたくさん出店しております。どうかこの暑い夏を吹き飛ばす勢いで、楽しい夏の一日を満喫してください。
よろしくお願いします。

926:Track No.774
24/04/08 15:46:47.86 .net
3月で退職なされました○○前校長先生、長年のお勤め本当にご苦労様でした。

『○○前校長先生と○○先生は、二回目の送迎ですね。

 ○年前、小学校統合に伴い、全員の先生方をお見送りした当時のとても心寂しい、歓送迎会のことが思い浮かびます。

 ○○前校長先生とは、○○小学校時代から含め○年間苦楽を共にし、沢山の良き思い出を頂き、また、○○小学校にご尽力なされたことにただただ深く感謝申し上げます。

 本当にありがとう御座いました。

そして、今回転出なされた○○先生、教頭先生就任おめでとう御座います。

 ○○小学校には、無くてはならない先生方がまた一人旅だたれるのに、寂しさを感じさせられます。

 ○○先生を始め転出なされる諸先生方には、これまで長年、○○小学校の子ども達の為、また、地域の為に多大なるご尽力なされましたことに、深く感謝致しております。

本当にありがとう御座いました。

 転出なされる諸先生方には、新天地でのご活躍を影ながらに子ども達も含め、○○小学校PTA一同応援致しております。  

 皆様方の益々のご活躍とご多幸をお祈り致します。

 さて、新天地、○○小学校に転任なされた
まら校長先生を始め諸先生方、ようこ○○小学校へ、皆さんのことを心よりお待ちしておりました。

 皆さんと共に伝統ある○○小学校の歴史と子ども達の為に、一緒に築いくことに喜びを感じております。

 皆さんのご活躍にご期待申し上げ、私達も全力でサポートしていきます。

 最後に、本日お集まりの、皆様方のご健勝と、○○小学校の益々の発展を祈念し、挨拶とさせて頂きます。

 本日は、誠に有り難う御座いました。

 以上が、PTA歓送迎会の挨拶文の御披露目となります。

 皆さん、今後も応援宜しく、お願い申し上げます。

927:Track No.774
24/04/08 15:46:51.36 .net
逆にアンチの方が下げるために見てるよ
ここにいる図見ればわかる

928:Track No.774
24/04/08 15:46:56.13 .net
>>844
お互い様だね

929:Track No.774
24/04/08 15:47:38.45 .net
>>895
いや別に透視したわけじゃないんだがよくわからんレスもらっても返答に困るわ

930:Track No.774
24/04/08 15:47:49.38 .net
>>844
わいはマゼアルバム飛ばしたら一曲も聞いてなかった

931:Track No.774
24/04/08 15:48:48.61 .net
>>905
スレチ

【スレチ荒らしの心理】

アンチスレ
→人がいない、ベスに見せつけられない、開示請求等が怖いので使いたくない

本スレ
→ワッチョイが出るので使いたくない
※過去に2度ワッチョイで恥ずかしい思いをしている為(坂道、スマホゲーム、政治関連のスレ住人である事が発覚)

5BF
→ここが実質アンチスレで本拠地だが1人しかいない為なかなかスレを立てられない

したらば
→規制されるのでビクビクしながら微妙なラインを書き込む事しか出来ない

MZスレ
→興味がない、ベスがいないので下げを見せつけられない

ここ
→ワッチョイも規制もなく快適に下げをベスに見せつける事が出来て、自演連投も出来る

932:Track No.774
24/04/08 15:48:59.91 .net
かねて病気療養中のところΟ月Ο日午後Ο時Ο分永眠致しました。(享年ΟΟ才)ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。
追て告別式は、Ο月Ο日午後Ο時より、自宅において仏式により相営みます。
なお勝手ながらご供花ご供物の儀は故人の遺志により堅くご辞退申し上げます。万一お届けくださいましても拝辞させていただきますのでご了承願います 。

933:Track No.774
24/04/08 15:49:06.54 .net
ご尊家ご一同様益々ご清祥の御事とお慶び申し上げます
過日 故 ○○○○ 葬儀の節はご懇篤なるご弔慰を賜わり 尚格別のご厚志に預かり有難く厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして この程
○ ○ ○ ○ ○ ○
満中陰の法要を滞りなく相営み忌明致しました
茲に改めて生前中故人に賜わりましたご厚情に対しまして心から厚く御礼申し上げます
早速拝眉の上御礼申し上げるべきところ、略儀にて失礼ながら書中を以って謹んで御挨拶申し上げます
敬 具

934:Track No.774
24/04/08 15:49:12.87 .net
ご指名によりましてご祝辞を申し上げます。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

皆さんは今日の日を学校へ行く用意をしながら、どんな先生がいらっしゃるかな、どんなお友達に会えるかななどと、いろいろ想像しながら楽しみにしていたことと思います。

皆さんが早くこの学校の生活になれるよう、そして、楽しい学校生活が送れますよう、私たちは皆さんを応援しています。

学校へ来るときは近所のお友達と一緒に気をつけて道を歩いて下さい。

また、学校であったことは、おうちでお父さんやお母さんにお話をしてあげて下さい。

お父さんやお母さんは、皆さんのお話を楽しみに待っておられます。頑張って下さい。

さて、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

今日からお父様お母様方もお子様の小学生としての立場を理解し、家庭でのあり方を十分考えていただきたいと思います。

そして、PTAの立場から先生方に十分、協力をしていきたいと考えています。

今後とも何かとお力を貸していただくことが多いと存じますがよろしくお願い申し上げます。

先生方に申し上げます。常々校長先生をはじめ、諸先生方のお話を承りますと、教育の難しさがつくづくわかります。

大変だと存じますが、その中で、どうかよろしくご指導下さいますようお願いいたします。

私どもも及ばずながら先生方に協力いたします。

簡単ですが、PTAを代表しての祝辞とさせていただきます。本日はまことにおめでとうございました。

935:Track No.774
24/04/08 15:49:20.42 .net
このたびの異動で当課の課長に任命されました○○でございます。なにぶんにも新米の課長でじゅうぶんに職責をはたせるかどうかはなはだ疑問ですが、私なりに一生懸命やるつもりですから、よろしくお願いします。

 辞令をいただいてからは、私なりに課長という仕事はいったい何だろうかと、いろいろ考えてみました。そして社員からよい課長といわれたいままでの課長を思い浮かべてみますと、課員一人一人の能力をよくみきわめてその人に合った仕事を配分し、あるときは思いきって課員に重要な仕事を任せ、適切な助言と、はっきりした決断をくだし、責任はあくまでも課長がとるといった課長はまったく頭が下がり、この人のためになら、もっともっと働かなくては、と決意したものでした。つまり課員の皆がやる気を起こすような環境を作ることが課長の一つの大きな仕事だと思います。

 こうした先輩の名課長を思い浮かべるにつけても、今の私があまりにも浅学であり、経験も浅く、人間的な魅力にも大変とぼしいことに思いいたり、いささか自信を喪失しております。

 しかし私は私なりに、皆さんといっしょになって苦しみ、失敗し、勉強しながら、少しでも前向きの姿勢で、仕事をやっていきたいと思います。

 私の任務は、会社の経営方針をできるだけ正確に皆さんに伝え、協力していただくとともに、皆さんのアイデアや提案を、トップの経営方針に反映させるよう努力する義務があります。ですから皆さんも、「こんなことを言っても、どうせ会社はとりあげてくれない」などとあきらめないで、何でも気軽に私に話してください。

 皆さんの意見をトップに伝える私のパイプはまだ小さく、細いのですが、何度もいろいろな意見を通し、時間をかけて、これを大きく太くしていきたいと思っています。そしてこのパイプが大きく太くなったとき私もやっと一人前の課長になれるのです。どうかよろしくお願いいたします。

936:Track No.774
24/04/08 15:51:08.05 .net
皆さま、本日は私などのためにこのような祝いの会を設けていただき
また、たくさんのご祝辞をいただいたこと心よりお礼申し上げます。

私のような若輩者が、今回、はからずもこんな栄誉ある賞を受けることになり、感激でいっぱいであります。

朝日書道展には、何度も何度も挑戦し、挑戦するたびに失敗しておりました。
私にとりましては、本当に高き山の存在で、いつになったら私はこの山に登れるのだろうかと思っておりました。

今回も、作品には自分なりに満足したものではありましたが、賞をいただけるまでとは、正直思っておりませんでした。

青天の霹靂という言葉がありますが、受賞の知らせを聞いたときは、まさにそういう気分でございました。実はいまだにそんな不思議な気持ちがございます。

私は、この賞がいただけたのは、私の恩人でもあり、書の師匠でもある手探右近(てさぐりうこん)先生のおかげだと恩っております。また、書に打ち込むことを応援してくれた家族の助けが何よりの励ましでした。

もし、手探先生に出会うことがなく、家族の協力が得られなかったら、当然この受賞はなかったはずです。

この席を借りて、先生はじめ、家族のみんなと励ましくださった皆様にお礼をいいたいと思います。

さて、今回この栄誉ある賞をいただきましたが、これを新たな出発としてまた初心に戻り、、精進していくつもりでおります。

まだまだ若輩者です。皆様どうか今後とも、よろしくご指導ご鞭撻をお願いしまして、私のあいさつにかえさせていただきたいと思います。

本日は、まことにありがとうございました。

937:Track No.774
24/04/08 15:51:31.59 .net
謹啓 貴家ご一同様いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます
さて 過日 ○○○○ 儀 死去に際しましてはご丁重なるご弔慰を賜り なお格別のご厚志に預かりましたこと誠に有難く厚くお礼申し上げます
お陰をもちまして ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 満中院の法要を滞りなく相済ませました
日が経つにつれ 亡○○の生前のことが偲ばれますが 家族支え合い 周りの方々に感謝しながら暮らしていきたいと思います
いたらぬ私どもではございますが 今後共御厚誼 御指導を賜りますようお願い申し上げます
本来であれば拝眉の上親しくお礼申し上げるのが本意でございますが 略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
謹 白 

938:Track No.774
24/04/08 15:51:37.79 .net
ご尊家ご一同様益々ご清祥の御事とお慶び申し上げます
過日 故 ○○○○ 葬儀の節はご懇篤なるご弔慰を賜わり 尚格別のご厚志に預かり有難く厚く御礼申し上げます
お蔭をもちまして この程
○ ○ ○ ○ ○ ○
満中陰の法要を滞りなく相営み忌明致しました
茲に改めて生前中故人に賜わりましたご厚情に対しまして心から厚く御礼申し上げます
早速拝眉の上御礼申し上げるべきところ、略儀にて失礼ながら書中を以って謹んで御挨拶申し上げます
敬 具

939:Track No.774
24/04/08 15:51:44.09 .net
みなさん、大変長らくお待たせしました。ただいまより恒例の”東二番町夏祭りパレード”を開催いたします。

まずは、夏祭りパレードに向けてお忙しいなか準備を進めてくださった町内会、商店街の皆さま、祭り保存会の皆さまに厚くお礼申し上げます。

”東二番町夏祭りパレード”は、皆さまのおかげで、今年も立派に継承され、盛大に開催することができました。

思い思いに趣向を凝らしたおみこしと、いろんなキャラクターに仮装された皆さんが、東二番町を練り歩くこのパレードは今や、すっかり有名となりテレビにも紹介されるまでとなりました。

おみこしをかつぐ皆さんは、ケガのないよう気をつけて最後まで威勢よくがんばってください。
また、見学の皆さまもぜひ一緒に盛り上がり大きな声援をおくっていただける様お願いいたします。

商店街の有志たちによる賑やかな屋台もたくさん出店しております。どうかこの暑い夏を吹き飛ばす勢いで、楽しい夏の一日を満喫してください。
よろしくお願いします。

940:Track No.774
24/04/08 15:51:51.82 .net
自治会の運動会の閉会にあたりご挨拶を申し上げます。

本日この晴天の空の下、第○○回自治会運動会を無事開催できたことを大変喜ばしく思います。
本年は小学生の種目を増やし、小さいお子さんにも積極的に参加して楽しんでもらえるよう、企画してまいりましたが、100メートル走での激走、玉入れゲームでの奮闘を見ておりますと非常にたくましい子どもたちが地域でがんばっているということが感じられ感激するばかりであります。

また、本年はリレー大会を年齢別に開催するという画期的な方法を取り入れ、より運動会に興味を持っていただけるよう工夫をこらしましたが、最後まで手に汗握るレースが行われ、ご参加された皆様にとっても忘れられない運動会になったことと思います。

さて、本年も優勝は本町○丁目チームでした。
とくにチームの中でもすばららしかったのは、100メートル走で3年連続優勝を勝ち取った○○君、そして持久走で昨年まで5年連続優勝していた緑ヶ丘○丁目チームの○○さんを見事に打ち破った○○さんであります。
そして何よりもすばらしかったのは、綱引き種目におきましてチーム全員が一丸となり優勝を勝ち取ったその団結力であります。
来年も是非この団結力を忘れず運動会を楽しんでいただきたいと思います。

941:Track No.774
24/04/08 15:54:37.41 .net
昨年まで、隣組でご一緒させていただいておりました○○と申します。
本日は、旅路ちゃんの三回忌にお招きいただきまして、ありがとうございました。

実は、2年前には、旅路ちゃんと、私の娘とは同じ幼稚園に通っており同い年でした。
幼稚園ばかりでなく、どこへ行くにもまるで双子の姉妹のようにいっしょに出かけており
決して離れようとはしないほどの仲よしでした。

あの悲しいできごとのために、旅路ちゃんは天国へ召されてしまいましたが、娘の心の
中には今も、旅路ちゃんの優しくて明るい笑顔が輝いているようです。

寂しさは、決してぬぐいきれるものではございませんが、2年がたち、ご両親様のお心も
ようやく落ち着かれたとうかがいました。

それでは、旅路ちゃんが天国で安らかに眠ることができますようにご臨席の皆様といっしょに
お祈りしたいと思います。よろしくお願いします。

「献杯」  

どうもありがとうございました。

942:Track No.774
24/04/08 15:54:44.57 .net
本日は、ご多忙中のところ、亡き叔父・○○○○の一周忌法要の儀にお集まりいただき、誠にありがとうございます。

私は甥の大橋隆と申します。よろしくお願いいたします。
早いもので叔父の葬儀から一年がたちました。
この1年間、皆さまの温かいご厚情と励ましをいただき、お礼の言葉もありません。
時間は最良の薬という言葉がございますが、おかげ様で叔母も心の平穏を取り戻し、今は孫たちに囲まれ、穏やかな日々を過ごしております。
本日は叔父の思い出を皆さまと語り合い、改めて冥福を祈るとともに、叔母に元気と勇気を与えていただきたいと思います。
ささやかな酒食ではございますが、お時間の許す限りおくつろぎください。
それでは故人の生前を偲びまして献杯いたします。

「献杯」

ありがとうございました。

943:Track No.774
24/04/08 15:54:51.72 .net
このたびの異動で当課の課長に任命されました○○でございます。なにぶんにも新米の課長でじゅうぶんに職責をはたせるかどうかはなはだ疑問ですが、私なりに一生懸命やるつもりですから、よろしくお願いします。

 辞令をいただいてからは、私なりに課長という仕事はいったい何だろうかと、いろいろ考えてみました。そして社員からよい課長といわれたいままでの課長を思い浮かべてみますと、課員一人一人の能力をよくみきわめてその人に合った仕事を配分し、あるときは思いきって課員に重要な仕事を任せ、適切な助言と、はっきりした決断をくだし、責任はあくまでも課長がとるといった課長はまったく頭が下がり、この人のためになら、もっともっと働かなくては、と決意したものでした。つまり課員の皆がやる気を起こすような環境を作ることが課長の一つの大きな仕事だと思います。

こうした先輩の名課長を思い浮かべるにつけても、今の私があまりにも浅学であり、経験も浅く、人間的な魅力にも大変とぼしいことに思いいたり、いささか自信を喪失しております。

 しかし私は私なりに、皆さんといっしょになって苦しみ、失敗し、勉強しながら、少しでも前向きの姿勢で、仕事をやっていきたいと思います。

 私の任務は、会社の経営方針をできるだけ正確に皆さんに伝え、協力していただくとともに、皆さんのアイデアや提案を、トップの経営方針に反映させるよう努力する義務があります。ですから皆さんも、「こんなことを言っても、どうせ会社はとりあげてくれない」などとあきらめないで、何でも気軽に私に話してください。

944:Track No.774
24/04/08 15:54:58.09 .net
今回の異動によって、はからずも当署の署長を拝命いたしました○○でございます。着任にあたりまして二、三、所信の一端を申しあげて、あいさつといたします。

 警察官も公務員の一員ですので、公僕精神に徹することはいうまでもありませんが、とりわけ警察官はその使命感に徹底しなければなりません。こんなことは私がいうまでもなくわかりきったことですが、この使命感というものは、どの職業にもあるものです。八百屋、魚屋でも肉屋でも、何らかの使命感をもっているものです。それが自覚されないとき、もろもろの不正事実や犯罪が発生するようです。

 警察官の仕事の中には、こういう使命感のうすれた者に対する自覚の要請という仕事も多いのです。交通取り締りなど、そのよい例ですが、それだけに警察官自身の使命感に徹することがいっそう必要なわけです。

 ローマの哲学者エピクテトスの遺訓の中に、「意志の左右すべからざる事がらについては大胆なれ、意志に従属する事がらについては小心なれ」という言葉があります。私はこれをいつも座右の銘としているのでありますが、警察官の職務についてもよくあてはまる教訓だと思っております。

 意志の左右にならないことがらとは、死、病気、不測の事件といったものであります。意志に従属することがらというのは、死や病気への恐怖、犯罪への恐れといったものであります。エピクテトスのいうには、死や病気や災難のように、自分の意志ではどうにもならないものには大胆であれ、反対に自分の意志で起きる病気の恐怖などには用心や注意をする小心であれ、と教えているのです。

 しかし実際に人々のやっていることは、エピクテトスのいうことの反対で、大胆であってよい死や病気などについてはさまざまなとりこし苦労に不安をつのらせる、そのくせ、死や病気の恐怖に至らないための予防に、小心の注意をもってよいはずなのに、これにはいたって大胆や無関心が多いものです。

 ひるがえって、この言葉を警察にあてはめてみても同様のことがいえると思います。もろもろの犯罪事件というものは、被害者の意志とは全く関係なく起こるもので、これに対しては大胆に警察能力を投入して解決にあたる、また犯罪の発生しそうな意志の動きには小心に注意すべきであります。

 ところがおうおうにして事件にならないとして見逃していたものが、後に大事件に発展した例はよくあることです。警察の目的である治安の維持と住民の安寧確保には、こういう事態はあってはなりません。

 それから、民主警察の仕事をすすめてゆくには、署内の融和が第一です。仕事が各係に細分化されていますので、とかくセクト主義になりがちですが、それは大きなマイナスといえます。セクト主義とか縄張り争いなどというものは、仕事熱心から生ずるものでありますから、その限りにおいてはとがむべきではありませんが、全体の秩序の上からは、そういうカベや仕切りは取りはらいたいものです。そして一本化した融和と和気のうちにこそ、能率は上がるものと思います。

 どうか署員全体が、一致団結して、ますます士気を高揚され、管内の治安を守り、住民の要望に応えられるようお願いいたします。これをもちまして、着任のあいさつといたします。

945:Track No.774
24/04/08 15:55:06.15 .net
ただいま教頭先生からご紹介をいただきました、○○です。私は九月一日付けで、本校の学校長を命ぜられ、赴任して参りました。本日から私が皆さんの学校長として、すべての責任をもって、お世話させていただくことになりました。

 こうして皆さんの顔を見ていますと、はち切れそうな元気あふれるエネルギーを感じて心強く、また嬉しく思います。中学生時代は、人の一生のうち で、一番心身活動の旺盛なときで、皆さんはそれを象徴しているように思えるからです。その活動力を学習にスポーツにかたむけて、人間一生の働きとなる頭脳 とからだの基礎を作り上げるのが、中学教育の目的であります。それにそうように、私は今日から、前任の校長先生の残された、立派なお仕事を受け継いで、今 後の学校経営にあたる所存でおります。

 中学校での教育は、人間としての基礎をつくることに重点があるのですから、単に勉強がよくできる「物知りの人」を作り育てるのではありません。仮 に学科の成績はあまりふるわなくても、人間的にしっかりした教育がされていれば、中学を出てそのまま職場で働いても、高校へ進学しても、立派に学問や仕事 と取り組んでゆけるのです。

 では、人間的にしっかりしているとはどんなことかと申しますと、これは学校の先生や家庭の父母からしつけられて、でき上がるものではなく、どこま でも自分で自分の精神を鍛練するより方法はないのです。というと大変難しく聞こえますが、ほんのわずかな心がけで誰にでもすぐできる、簡単なことです。

 それは、何かといいますと、怒りたいことや、がっかりしそうなとき「ここだナ」とちょっと注意を心によびおこすことです。たとえば、毎日の登校で も、晴れた日ばかりではありません、雨の日、風の日それに気分の悪い日など、登校するのがいやになることがあります。そんなとき、「ここだナ」と自分で注 意することです。また友達との間で意見が対立して、腹の立つときも「ここだナ」と思って自分で注意すれば、怒らないのでけんかにならずにすみます。もう少 しおづかいがほしいと思って父母にねだり、ことわられたときも、「ここだナ」と思ってがまんする。

946:Track No.774
24/04/08 15:57:04.94 .net
3年間、小P連の理事ならびにA小学校の会長をさせていただきました。その関係からか、今年度会長校のY小学校の会長と、前会長から、
「思いの丈(たけ)を語ってください」とのご指名をいただいておりましたので、少しだけ語らせていただきます。

本日の総会をもって、16校中10人の会長さんが退任されますが、先ほどから、前に出て感謝状を受け取られる前PTA会長の皆さんお一人お一人のお顔を拝見しながら、皆さんと会長会の折に、夜が更けるまでえんえんと熱く語り合った日々のことを、しみじみと思い出しておりました。

あらためて会長会は、最高のオヤジの会だったなあと、そんなことを感じております。

さて、私たちの活動をふり返ってみますと、学校において子供たちが学ぶ「知識」についての教育は、学校の先生方が担ってくださいますが、これから子供たちが人生を渡り、生きていく上でもっとも大切な教育は、ここにいらっしゃるお父さん、お母さんたちが、PTA活動を通じて、一所懸命に学校のため、地域の子供たちのために、何の見返りも求めずに無償で、ときに手弁当で奉仕される姿を子供たちは横目で見ながら、彼らは言葉には出さなくてもたくさんのことを学んでいるのではないかと思います。

子供たちの心に種蒔かれたこれらの記憶は、将来彼らが学校や職場で、やがて親となって家庭や地域社会で、たとえどのような困難な状況に遭遇したとしても、自らのチカラで道を開き、問題を解決し、幸せを築き上げていくための糧やヒントとなって、必ず花開いてくる時期が来るのではないかと思います。

947:Track No.774
24/04/08 15:57:13.62 .net
ご指名によりましてご祝辞を申し上げます。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

皆さんは今日の日を学校へ行く用意をしながら、どんな先生がいらっしゃるかな、どんなお友達に会えるかななどと、いろいろ想像しながら楽しみにしていたことと思います。

皆さんが早くこの学校の生活になれるよう、そして、楽しい学校生活が送れますよう、私たちは皆さんを応援しています。

学校へ来るときは近所のお友達と一緒に気をつけて道を歩いて下さい。

また、学校であったことは、おうちでお父さんやお母さんにお話をしてあげて下さい。

お父さんやお母さんは、皆さんのお話を楽しみに待っておられます。頑張って下さい。

さて、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

今日からお父様お母様方もお子様の小学生としての立場を理解し、家庭でのあり方を十分考えていただきたいと思います。

そして、PTAの立場から先生方に十分、協力をしていきたいと考えています。

今後とも何かとお力を貸していただくことが多いと存じますがよろしくお願い申し上げます。

先生方に申し上げます。常々校長先生をはじめ、諸先生方のお話を承りますと、教育の難しさがつくづくわかります。

大変だと存じますが、その中で、どうかよろしくご指導下さいますようお願いいたします。

私どもも及ばずながら先生方に協力いたします。

簡単ですが、PTAを代表しての祝辞とさせていただきます。本日はまことにおめでとうございました。

948:Track No.774
24/04/08 15:57:21.49 .net
本日はお忙しいところ父の七回忌法要にお集まりいただき、誠にありがとうございます。

ささやかながら酒食の用意をいたしております。時間の許す限りおくつろぎいただき、皆さまと父の思い出話などに花を咲かせてひとときを過ごしたいと思います。
父が、亡くなった六年前のこの日は、小雪が舞う寒い日でしたが、今日は小春日和。
春が近いと感じさせられます。
今日は、普段はなかなかお会いできない伯父さんや伯母さん方に、私が知らない父のエピソードや、昔話などを教えていただきたいと考えております。
ご存知のように父はお酒が大好きでした。
それも陽気なお酒でした。
そんな父を偲ぶ席ですから、明るく陽気にお過ごしください。
では献杯のご唱和をよろしくお願いいたします。

「献杯」

ありがとうございました。

949:Track No.774
24/04/08 15:57:29.89 .net
今日のこの日、○○老人クラブ会員 故(こ)○○○○様の御霊前に謹(つつし)んで哀悼(あいとう)の誠(まこと)を捧(ささ)げ、会員一同を代表してお別れの辞(ことば)を申し上げます。

 貴女は、大正○○年○○月○○日、○○市○○において生(せい)を受けられ、ご縁(えん)により(故)○○○○様のもとへ嫁(とつ)がれ、ここに○○歳の生涯を終えられました。私共老人クラブ会員一同、誠にいたましく悲しい気持で一杯でございます。

 貴女(あなた)は、老人クラブに加入されましてから、いろいろな行事に快(こころよ)く参加され、クラブの発展や運営、まとめ役として率先(そっせん)してご協力ご尽力(じんりょく)をして下さいました。誠に有り難く、衷心(ちゅうしん)より厚く御礼(おんれい)申し上げます。

 貴女はまた、生前(せいぜん)、当○○地区において、公私にわたり、よき妻として、よき母親として、よきお婆(ばあ)さんとして、ご家族のために温かく楽しいご家庭を築かれてきました。そして地域における家族の模範(もはん)として、私共後進(こうしん)にお示しして下さいました。

このことは偏(ひとえ)に、貴女のお人柄によるものでありまして、老人クラブ会員のみならず、ご家族や地域の誇(ほこ)りであります。すなわち、貴女のこのようなご人徳を称(たた)えつつ、私共はこれから、貴女をお手本として見習いながら精進(しょうじん)して参りたいと思います。



(思い出しますと、…………)



 以上、貴女のありし日の数々の思い出を偲(しの)びつつ、本日ここに葬送(そうそう)の儀(ぎ)が執り行われますことに当たり、会員一同謹んでご冥福(めいふく)をお祈り申し上げ、お別れの辞(ことば)と致します。

 どうぞ安らかにお眠り下さい。

950:Track No.774
24/04/08 15:57:38.38 .net
皆様、本日は足下の悪いなかを、故 竜造の七回忌のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。

父が亡くなりましてから、はや6年がたちました。あわただしく告別式や法要に追われていたころにはわからないままでおりました悲しみや父の
ありがたみも、雑然とした心が落ち着くにつれ、ゆっくりと広がってまいりました。

この6年の間に、父を亡くした悲しみも、自分の人生として受け入れることができるようになりました。今になってようやく、父に感謝し、父の思い出を胸にたくましく生きていく決意が固まったように感じます。


951:r> 父はとてもお酒が大好きでした。気の合った友達と酌み交わす一献の酒をとても楽しみとしておりました。 今日はたくさんのお酒を用意いたしました。どうか今日は昔話に花を咲かせて、ゆっくりとくつろいでいってください。 はじめに、故人をしのんで献杯させていただきます。 皆様グラスをご用意ください。  「献杯」   どうもありがとうございました。



952:Track No.774
24/04/08 16:01:46.61 .net
自治会の運動会の閉会にあたりご挨拶を申し上げます。

本日この晴天の空の下、第○○回自治会運動会を無事開催できたことを大変喜ばしく思います。
本年は小学生の種目を増やし、小さいお子さんにも積極的に参加して楽しんでもらえるよう、企画してまいりましたが、100メートル走での激走、玉入れゲームでの奮闘を見ておりますと非常にたくましい子どもたちが地域でがんばっているということが感じられ感激するばかりであります。

また、本年はリレー大会を年齢別に開催するという画期的な方法を取り入れ、より運動会に興味を持っていただけるよう工夫をこらしましたが、最後まで手に汗握るレースが行われ、ご参加された皆様にとっても忘れられない運動会になったことと思います。

さて、本年も優勝は本町○丁目チームでした。
とくにチームの中でもすばららしかったのは、100メートル走で3年連続優勝を勝ち取った○○君、そして持久走で昨年まで5年連続優勝していた緑ヶ丘○丁目チームの○○さんを見事に打ち破った○○さんであります。
そして何よりもすばらしかったのは、綱引き種目におきましてチーム全員が一丸となり優勝を勝ち取ったその団結力であります。
来年も是非この団結力を忘れず運動会を楽しんでいただきたいと思います。

953:Track No.774
24/04/08 16:01:54.92 .net
本日は、ご多忙中のところ、亡き叔父・○○○○の一周忌法要の儀にお集まりいただき、誠にありがとうございます。

私は甥の大橋隆と申します。よろしくお願いいたします。
早いもので叔父の葬儀から一年がたちました。
この1年間、皆さまの温かいご厚情と励ましをいただき、お礼の言葉もありません。
時間は最良の薬という言葉がございますが、おかげ様で叔母も心の平穏を取り戻し、今は孫たちに囲まれ、穏やかな日々を過ごしております。
本日は叔父の思い出を皆さまと語り合い、改めて冥福を祈るとともに、叔母に元気と勇気を与えていただきたいと思います。
ささやかな酒食ではございますが、お時間の許す限りおくつろぎください。
それでは故人の生前を偲びまして献杯いたします。

「献杯」

ありがとうございました。

954:Track No.774
24/04/08 16:02:02.39 .net
今回の異動によって、はからずも当署の署長を拝命いたしました○○でございます。着任にあたりまして二、三、所信の一端を申しあげて、あいさつといたします。

 警察官も公務員の一員ですので、公僕精神に徹することはいうまでもありませんが、とりわけ警察官はその使命感に徹底しなければなりません。こんなことは私がいうまでもなくわかりきったことですが、この使命感というものは、どの職業にもあるものです。八百屋、魚屋でも肉屋でも、何らかの使命感をもっているものです。それが自覚されないとき、もろもろの不正事実や犯罪が発生するようです。

 警察官の仕事の中には、こういう使命感のうすれた者に対する自覚の要請という仕事も多いのです。交通取り締りなど、そのよい例ですが、それだけに警察官自身の使命感に徹することがいっそう必要なわけです。

 ローマの哲学者エピクテトスの遺訓の中に、「意志の左右すべからざる事がらについては大胆なれ、意志に従属する事がらについては小心なれ」という言葉があります。私はこれをいつも座右の銘としているのでありますが、警察官の職務についてもよくあてはまる教訓だと思っております。

 意志の左右にならないことがらとは、死、病気、不測の事件といったものであります。意志に従属することがらというのは、死や病気への恐怖、犯罪への恐れといったものであります。エピクテトスのいうには、死や病気や災難のように、自分の意志ではどうにもならないものには大胆であれ、反対に自分の意志で起きる病気の恐怖などには用心や注意をする小心であれ、と教えているのです。

 しかし実際に人々のやっていることは、エピクテトスのいうことの反対で、大胆であってよい死や病気などについてはさまざまなとりこし苦労に不安をつのらせる、そのくせ、死や病気の恐怖に至らないための予防に、小心の注意をもってよいはずなのに、これにはいたって大胆や無関心が多いものです。

 ひるがえって、この言葉を警察にあてはめてみても同様のことがいえると思います。もろもろの犯罪事件というものは、被害者の意志とは全く関係なく起こるもので、これに対しては大胆に警察能力を投入して解決にあたる、また犯罪の発生しそうな意志の動きには小心に注意すべきであります。

 ところがおうおうにして事件にならないとして見逃していたものが、後に大事件に発展した例はよくあることです。警察の目的である治安の維持と住民の安寧確保には、こういう事態はあってはなりません。

 それから、民主警察の仕事をすすめてゆくには、署内の融和が第一です。仕事が各係に細分化されていますので、とかくセクト主義になりがちですが、それは大きなマイナスといえます。セクト主義とか縄張り争いなどというものは、仕事熱心から生ずるものでありますから、その限りにおいてはとがむべきではありませんが、全体の秩序の上からは、そういうカベや仕切りは取りはらいたいものです。そして一本化した融和と和気のうちにこそ、能率は上がるものと思います。

 どうか署員全体が、一致団結して、ますます士気を高揚され、管内の治安を守り、住民の要望に応えられるようお願いいたします。これをもちまして、着任のあいさつといたします。

955:Track No.774
24/04/08 16:02:10.65 .net
ご指名によりましてご祝辞を申し上げます。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

皆さんは今日の日を学校へ行く用意をしながら、どんな先生がいらっしゃるかな、どんなお友達に会えるかななどと、いろいろ想像しながら楽しみにしていたことと思います。

皆さんが早くこの学校の生活になれるよう、そして、楽しい学校生活が送れますよう、私たちは皆さんを応援しています。

学校へ来るときは近所のお友達と一緒に気をつけて道を歩いて下さい。

また、学校であったことは、おうちでお父さんやお母さんにお話をしてあげて下さい。

お父さんやお母さんは、皆さんのお話を楽しみに待っておられます。頑張って下さい。

さて、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

今日からお父様お母様方もお子様の小学生としての立場を理解し、家庭でのあり方を十分考えていただきたいと思います。

そして、PTAの立場から先生方に十分、協力をしていきたいと考えています。

今後とも何かとお力を貸していただくことが多いと存じますがよろしくお願い申し上げます。

先生方に申し上げます。常々校長先生をはじめ、諸先生方のお話を承りますと、教育の難しさがつくづくわかります。

大変だと存じますが、その中で、どうかよろしくご指導下さいますようお願いいたします。

私どもも及ばずながら先生方に協力いたします。

簡単ですが、PTAを代表しての祝辞とさせていただきます。本日はまことにおめでとうございました。

956:Track No.774
24/04/08 16:02:20.19 .net
3月で退職なされました○○前校長先生、長年のお勤め本当にご苦労様でした。

『○○前校長先生と○○先生は、二回目の送迎ですね。

 ○年前、小学校統合に伴い、全員の先生方をお見送りした当時のとても心寂しい、歓送迎会のことが思い浮かびます。

 ○○前校長先生とは、○○小学校時代から含め○年間苦楽を共にし、沢山の良き思い出を頂き、また、○○小学校にご尽力なされたことにただただ深く感謝申し上げます。

 本当にありがとう御座いました。

そして、今回転出なされた○○先生、教頭先生就任おめでとう御座います。

 ○○小学校には、無くてはならない先生方がまた一人旅だたれるのに、寂しさを感じさせられます。

 ○○先生を始め転出なされる諸先生方には、これまで長年、○○小学校の子ども達の為、また、地域の為に多大なるご尽力なされましたことに、深く感謝致しております。

本当にありがとう御座いました。

 転出なされる諸先生方には、新天地でのご活躍を影ながらに子ども達も含め、○○小学校PTA一同応援致しております。  

 皆様方の益々のご活躍とご多幸をお祈り致します。

 さて、新天地、○○小学校に転任なされた
まら校長先生を始め諸先生方、ようこ○○小学校へ、皆さんのことを心よりお待ちしておりました。

 皆さんと共に伝統ある○○小学校の歴史と子ども達の為に、一緒に築いくことに喜びを感じております。

 皆さんのご活躍にご期待申し上げ、私達も全力でサポートしていきます。

 最後に、本日お集まりの、皆様方のご健勝と、○○小学校の益々の発展を祈念し、挨拶とさせて頂きます。

 本日は、誠に有り難う御座いました。

 以上が、PTA歓送迎会の挨拶文の御披露目となります。

 皆さん、今後も応援宜しく、お願い申し上げます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch