民俗学・神話学板雑談スレ 2at MIN
民俗学・神話学板雑談スレ 2 - 暇つぶし2ch2:天之御名無主
16/02/06 20:19:12.16 .net
>>1


3:天之御名無主
16/02/11 06:09:28.46 .net
【国立科学博物館】日本人のルーツは? 世界初、旧石器時代の航海再現で解明へ
URLリンク(daily.2c) h.net/test/read.cgi/newsplus/1455119153/

4:天之御名無主
16/02/16 05:02:49.23 .net
>>167
火消しは遺体判別のためと言われてる
漁師も同様
やがて「墨は死ぬ覚悟」という意味合いが出て来る
そこから死ぬ危険性が高い大工や石工が入れるようになる
あとは定住しない人々が入れてた
菩提寺がないため自分の本尊を彫って、それを自らの葬儀・埋葬とした
時代劇で旅人が小さい仏像持ってたりするアレと一緒
野垂れ死んで土になった場所を墓とする、葬儀無用という意思表示
大きく分けてこの二つが源流だと思う
定住しない人々が死ぬ危険性の高い職業に就いたりして、二つの価値観が合流する
自分だけの本尊なので基本的に他人には見せない
墨を露わにする時は今から自分が死ぬ時、自分の葬儀を自分でする時
火事場の纏持ちなどが自分の死に様を本尊に見せるために袢纏を脱ぎ、墨を晒した
三社などでヤクザが墨を見せびらかしてるのは、恐らくそういう火消しの姿に心酔してたから
ソースは浅草の某町会の組頭


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch