15/12/01 00:28:26.57 .net
>>69
343 :天之御名無主:2015/10/29(木) 17:11:05.19
>>326-327
梨木平の桜さんが、「登録確定まであと半年、確定後10年毎に更新」と書いてるけど、
ちょっと勘違いされているかも。
「あと半年」というのは、山水氏の登録日の2011年6月3日から5年が経過することを
心配してるんだと思うけど、今回の件で5年経過することにあまり意味はないです。
商標登録ファーム:商標登録の有効期限を教えてください
URLリンク(trademark-registration.jp)
商標は「登録時点から起算して」10年ごとの更新なので、山水氏の商標は
現時点で2021年6月3日まで有効です。
「5年」が問題になるのは、登録時に登録料の分割納付を選択した場合に、
山水氏が2016年6月3日までに後半5年分の登録料を納付しなかった際には
商標権が消滅するということだけです。
これもあくまで、山水氏が分割納付を希望した場合の話なので、2011年に一括で登録料を
支払ったのであれば2016年6月3日を境に何かが変わることはないです。
(分割納付を選択していて、後半分を納付し忘れることを期待したいですが…)
いずれにせよ、この日を過ぎたら山水氏の商標権が強化されてしまうということは
ないので、対策を講じる中でこの日が迫ってきても焦らないで大丈夫です。
もう一点、「5年」が引っかかりそうなのが商標登録無効審判。
一定の理由での無効審判の場合、「登録から5年経過後は申立できない」(除斥期間)が
ありますが、今回は公序良俗違反になるでしょうから、除斥期間の適用はなく
5年経過後も申立が可能かと思われますので、この点も心配しなくてもいいでしょう。
商標登録.jp:無効審判
URLリンク(www.shohyo-toroku.jp)