16/03/29 00:32:38.53 .net
>>151
寿命でしょ。
卑弥呼は西暦180年代頃に女王に即位して、没したのは247-248年頃で、
60年ほどは在位してたんだから、高齢での自然死だろうと思うけど。
現在ではその皆既日食は、そう珍しくはない部分日食に修正されてるらしいし。
154:天之御名無主
16/03/29 03:56:36.13 .net
アマテラスが巫女だったという説も今では誰も採用してないしね
155:天之御名無主
16/03/29 04:08:26.54 .net
卑弥呼がアマテラスだとするとアマテラスに仮託される程影響力の強い人物をなんで後世の人間が誰も知らないんだ
口伝で神話が後々まで伝わるなら卑弥呼の存在も伝わるだろ
156:天之御名無主
16/03/29 11:58:38.70 .net
>>154
知ってるけど直接卑弥呼の存在を記すと大和王権に都合が悪い歴史的流れがあるから、オブラートに包んでいる
157:天之御名無主
16/03/29 12:23:29.79 .net
>>153
じゃあ、おさだった夫が戦争で死に、代わりに立ったの
北条政子や神功やハトシェプスト女王みたいなもの
たしかにそっちの方がありそうだな
158:天之御名無主
16/03/29 12:35:38.26 .net
スサノオって面白いな。
高天の原では荒ぶる力を発揮し、秩序を破壊して追放される神だが、
出雲国では怪物のオロチを倒す英雄に豹変するんだもんな。
西條勉(古事記と王家の系譜学)によると、追放されてきたスサノオが、
自分と同じような荒ぶる力をもつオロチを打倒すことは、
自分の中のもう一人の自分を否定し、それを克服することによって英雄に変成していくことらしい。
つまりオロチ退治は、スサノオが英雄に成長するための通過儀礼であったわけだ。
こういうパターンは神話に多いよな。
159:天之御名無主
16/03/29 12:36:34.08 .net
>>153
大日霊女貴命。亦云う、天照大神。
日霊女、、、ヒルメ=(特別な)巫女。
又、日女命でもヒルメの命。稚日女命=生田大神(天照大神の妹(広くは族裔も含む))。
ヒミコ。
、、、日(霊(ヒ)、火。何れも神霊を表す)巫女、日神子、日御子、日皇子
160:天之御名無主
16/03/29 12:43:00.67 .net
アマテラスは祟るからな。
161:天之御名無主
16/03/29 12:59:52.58 .net
スサノオ。又はソサノオ。
素(祖)佐野王。サノの命=神武天皇。
神武天皇の諱を、ホホデミの命。
海部、尾張氏の始祖が天火明命。(天照御魂命/大神。天照皇大神)
亦云う(異名)、天火火出見命(ホホデミ)。
162:天之御名無主
16/03/29 14:04:48.93 .net
スサノオ。又はソサノオ。
素(祖)佐野王。サノの命=神武天皇。
神武天皇の諱を、ホホデミの命。
海部、尾張氏の始祖が天火明命。(天照御魂命/大神。天照皇大神)
亦云う(異名)、天火火出見命(ホホデミ)。
163:天之御名無主
16/03/29 14:07:33.91 .net
>>158
>ヒルメ=(特別な)巫女
この解釈に根拠がないんだよ
164:天之御名無主
16/03/29 14:44:18.85 .net
アマテラスは錬金術も使う術者だからな。
165:天之御名無主
16/03/29 16:33:40.23 .net
「日本書紀」的な解釈だと、アマテラスが女じゃ不都合だわな。
166:天之御名無主
16/03/29 21:40:13.09 .net
>>154
伝わってるよ
神功紀に魏志が引用してある
167:天之御名無主
16/03/29 22:20:18.21 .net
スサノオ。又はソサノオ。
素(祖)佐野王。サノの命=神武天皇。
神武天皇の諱を、ホホデミの命。
海部、尾張氏の始祖が天火明命。(天照御魂命/大神。天照皇大神)
亦云う(異名)、天火火出見命(ホホデミ)。
168:天之御名無主
16/03/29 22:20:19.12 .net
>>153
大日霊女貴命。亦云う、天照大神。
日霊女、、、ヒルメ=(特別な)巫女。
又、日女命でもヒルメの命。稚日女命=生田大神(天照大神の妹(広くは族裔も含む))。
ヒミコ。
、、、日(霊(ヒ)、火。何れも神霊を表す)巫女、日神子、日御子、日皇子
169:天之御名無主
16/03/29 22:30:49.24 .net
魏志は中国の記録だろ
日本人は卑弥呼なんて魏志に書いてある事しか知らない
170:天之御名無主
16/03/29 22:38:34.09 .net
スサノオが神武天皇とかアホかwww
スサノオ→天照の実弟
神武天皇→カムヤマトイワレヒコ→天照の「子孫」
常識だろ
171:天之御名無主
16/03/29 22:48:02.28 .net
>>157
あれ異なる神話が合体させられたって説が有力じゃなかったっけ
天皇系の神話と出雲風土記系の神話と
あと似た英雄神話って典型的なのはちょっと思いつかないが何を想定してるんだろう
>>159
天津神って祟ったか?
あれは隠れただけっしょ
172:天之御名無主
16/03/29 22:48:09.08 .net
神武天皇は架空の人物だよ。
173:天之御名無主
16/03/29 22:49:50.94 .net
>>170
せやで
隠れたのは大体スサノオのせい
174:天之御名無主
16/03/29 22:56:21.54 .net
天照が隠れて世界が闇に包まれたのなら天照が生まれる前の世界は常に闇だったのか
175:天之御名無主
16/03/29 23:00:51.70 .net
>>170
>あと似た英雄神話って典型的なのはちょっと思いつかないが何を想定してるんだろう
↑
典型的なのは桃太郎。
アマテラスは祟るよ。
根拠は「日本書紀」「大神宮諸雑事記」「宮主秘事口伝」
176:天之御名無主
16/03/29 23:10:26.97 .net
桃太郎って荒ぶって村を追い出されたんだっけ?
177:天之御名無主
16/03/29 23:17:40.42 .net
桃太郎は老夫婦に拾われた捨て子。
そして退治する鬼も山に捨てられた異常児の変貌した姿として語られる(小松和彦「神々の精神史」)。
桃太郎と鬼とは、両者ともに村の共同体では生活できない、異常なる存在性をもつ。
だから桃太郎は鬼を退治し、自らの「異常性」を克服することで「英雄」となる。
178:天之御名無主
16/03/29 23:18:10.04 .net
英雄神話の典型の事だと思われ
179:天之御名無主
16/03/29 23:32:04.73 .net
>>170
「させられた」ってのは戦後の価値観だね
フラットに「混ざった」と言うべき
180:天之御名無主
16/03/29 23:51:26.05 .net
高知県物部村の「いざなぎ流祭文」も、
記紀神話とは直接の繋がりはないけど、
神々の起源や祭りの始まりなどを語っていて、
明らかに神話的発想にもとづいている。
そういう意味で「いざなぎ流祭文」は、
民俗学的には日本神話のカテゴリーに入るんじゃね。
181:天之御名無主
16/03/30 00:10:50.72 .net
卑弥呼が本当は「ひめご」だったら、今でも通じる
182:天之御名無主
16/03/30 02:29:50.04 .net
奈良平安時代以降の日本語のハヒフヘホに当たる音は
飛鳥時代以前はパピプペポで発音されていたらしいとか
ピミコだったんだろうね
183:天之御名無主
16/03/30 02:46:31.11 .net
つまり当時の中国の文献で使われている卑という文字は全てピと読むのが正しいのか
184:天之御名無主
16/03/30 04:35:34.88 .net
卑という字の音価が中国の南北朝時代には、ヒよりもピに近かったんじゃないの?
隋唐時代になってフィやヒに変化したのでは。
185:天之御名無主
16/03/30 10:48:37.19 .net
オオクニヌシって「古事記」によれば、スサノオの六世の孫だが、
「日本書紀」ではスサノオの子供だな。
神々の系譜もいい加減なものだな。
186:天之御名無主
16/03/30 12:57:45.57 .net
いざなぎ流って拝み屋だろ。
187:天之御名無主
16/03/30 14:56:28.62 .net
かって日本中に疫病を流行らせ人口を半分以下まで減らした最強の祟り神アマテラス
その後もたびたび天皇に祟って病に伏せさせ朝廷に畏怖され続けた
188:天之御名無主
16/03/30 15:20:54.72 .net
ソースも無しによく言うわ糞ニワカがよおwww
189:天之御名無主
16/03/30 15:23:23.65 .net
知らないのお前だけじゃねw
190:天之御名無主
16/03/30 15:27:47.72 .net
お前が言ってるだけやんけwww
191:天之御名無主
16/03/30 15:35:16.84 .net
アマテラスが祟り神なのは「日本書紀」に書いてあるだろ。
>>187>>189は恥ずかしいレベルの無知っぷりだな。
192:天之御名無主
16/03/30 18:11:23.73 .net
>>190
いやお前がな?www
残念ながら、祟るとされてるのは大国主命しかいないwww
たぶんお前は引き篭もった時に太陽神が隠れたから禍方面のが跋扈して厄災に見舞われた事を祟りと勘違いでもしたんだろうなwww
193:天之御名無主
16/03/30 19:02:29.42 .net
>>191
>たぶんお前は引き篭もった時に太陽神が隠れたから禍方面のが跋扈して厄災に見舞われた事を祟りと勘違いでもしたんだろうなwww
↑
アマテラスが岩屋に閉じこもると、どこからともなく悪神たちがわき出し、
いっせいに悪さを開始したって話は、日本書紀にはない。
アマテラスが祟り神なのは「日本書紀」に書いてあるだろと教えてやってるのに、
古事記の話を持ちだして、その話を祟りと勘違いしたんだろうなとか馬鹿すぎ。
無知はおとなしくROMっていればいいものを。
恥の上塗りとはこのことだな。
194:天之御名無主
16/03/30 20:23:29.66 .net
>>192
お前が混同してると思ったけど、そこだけは知ってたんだねwww
で、天照が祟るってのはただ言うだけでどこに記述があるかは答えられないんだろ?www
195:天之御名無主
16/03/30 21:08:40.57 .net
疫病と言うと崇神紀だが、あれは大物主だしな
196:天之御名無主
16/03/30 21:33:01.47 .net
記紀で明確に祟ると記述されているのは大国主(大物主の頃だったか?)だけ、と言うのはNHKの式年遷宮特集かなんかでもやってたね
197:天之御名無主
16/03/30 21:38:50.80 .net
>>194
せやな
五年、国内に疫病多く、民の死亡するもの、半ば以上に及ぶほどであった。
六年、百姓の流離(リュウリ)するもの、或いは反逆するものもあり、その勢いは徳を以て治めようとしても難しかった。
それで朝夕天神地祇にお祈りをした。これより先、天照大神(アマテラスオオカミ)・倭大国魂(ヤマトノオオクニタマ)の二神を、天皇の御殿の内にお祀りした。
ところがその神の勢いを畏れ、共に住むには不安があった。そこで天照大神を豊鍬入姫命(トヨスキイリビヒメ)に託し、大和の笠縫邑(カサヌイムラ)に祀った。
よって堅固な石の神籬(ヒモロギ・神の降臨される場所)を造った。また日本大国魂神(ヤマトオオクニタマノカミ)は、渟名城入姫命に預けて祀られた。
ところが渟名城入姫命は、髪が落ち体が痩せてお祀りすることができなかった。
で、なんやかんやあって崇神天皇の
夜の夢に一人の貴人が現われ殿舎に向かって自ら大物主と名乗って「天皇よ、そんなに憂えなさるな。国の治まらないのは、吾が意によるものだ。
もしわが子大田々根子に、吾を祀らせたら、たちどころに平らぐだろう。また海外の国も自ら降伏するだろう」とつげた。
198:天之御名無主
16/03/31 01:03:20.35 .net
>>195
古事記と日本書紀に全く同じことが書かれていると思ったら間違うぞ。
大国主が祟ると書いてあるのは古事記だけ。
日本書紀には書いてない。
したがって、「記紀で明確に祟ると記述されているのは大国主」というのは間違い。
199:天之御名無主
16/03/31 01:32:01.25 .net
崇神天皇の時代、諸国に疫病が流行り、人民の大半が死去する危機が起きた。
そこで天皇は早朝から深夜まで自らの許しを神々に請うた。
そのとき宮殿に祭られていた天照大神の勢いがあまりに強大であったことが判明し、
皇女に託して倭の笠縫邑で祭らせる(倭大国魂も共に遷座)。
次の垂仁天皇の時代にヤマトヒメという巫女にバトンタッチして、
天照大神を祭るべくさらなる清浄な地を求めて、近江、美濃へと旅を続け、
最後にたどり着いたのが伊勢国であった。
ここで天照大神は、その美しく清らかな地が気に入り「この国に居らむと欲ふ」と宣託を下す。
これが伊勢神宮の起源だ。
天照大神の伊勢国鎮座の経緯は、遊行する神が理想的な鎮座地を求めて巡行する神話パターン
(風土記などに多く見られる)を踏まえている。
だが、崇神朝から垂仁朝へと続く日本書紀の記述からは、
疫病を流行らせた祟り神を鎮めるべく、清浄な地を求めて、遷座させた来歴が浮かんでくる。
伊勢神宮の清浄この上ない社とは、じつは勢い強く、祟りなす天照大神を鎮めるための聖地であり、
天照大神の荒々しい力を制御し、封じることが可能な場所が伊勢神宮であったのだ。
200:天之御名無主
16/03/31 02:26:18.92 .net
皇祖神アマテラスは、自らの子孫たる天皇に祟る神。
天皇にとっての皇祖神は、単に自分を守護する祖先神というだけではなかった。
「日本書記」等に記される伊勢神宮創建伝承には、アマテラスの祟りを鎮め封じる目的が秘められていたが、
神宮に鎮座した後も、たびたび祟りなす神として歴史の記録に登場してくる
聖武、文徳、清和、光孝と、神事の違反や穢れによってアマテラスに祟られた天皇の記録はきりがないほど続出してくる
祟り神「巽の方の大神」(都から巽の方角の大神、即ち伊勢神宮のアマテラス)の存在も、
伊勢神宮内部の資料(「大神宮諸雑事記」内宮禰宜・荒木田神主家伝来の古記録に由来)、
アマテラス祭祀を担う祭祀者自身の記録に出てくる
さらに天皇がアマテラスの祟りと向き合う現場は、宮中の中にもあった(即ち、ト占儀礼「秘事」御体御ト)
「神の祟り」の内、「神宮(伊勢)の祟りは、定時なり…」
201:天之御名無主
16/03/31 02:39:57.72 .net
『アマテラスの変貌』第1章に「アマテラスの祟り」って節がある
古代日本宗教関係の本読めば、「天津神って祟ったか?」みたいなトンチンカンなことは言えないわな
202:天之御名無主
16/03/31 08:10:03.45 .net
>>197
なるほどさんくす
>>200
何を言うかと思えば2000年代になってから出た書籍の後付け設定かよwww
記紀、風土記、祝詞みたいなちゃんとした日本神話のソースで
何のどの辺りに記述してあるかを聞かれてるって事もわからんのか糖質アスペ
203:天之御名無主
16/03/31 11:42:56.05 .net
まあ、日本神話なんて作り替えられているからな。
その兆候はすでに「古事記」と「日本書紀」の間にあった。
たとえば、大国主の神話なんかそうだしな。
兎や鮫、また鼠が活躍し、地下世界への冒険や恋が語られ、
成長をとげていく話は「古事記」にしかないからな。
「日本書紀」には成長物語は一切カットされて、天つ神へ国譲りするエピソードしか語られていない。
大祓の祝詞にしたって、セオリツヒメなどという「記紀」に出てこない神の神話を入れてるしな。
これも日本神話の作り替えだ。
じつはこういった作り替えは昭和まで続いている(国家神道)。
このように、日本神話は単一のものではないから、ちゃんとした日本神話とやらの定義がよくわからんという問題があるんだよな。
204:天之御名無主
16/03/31 12:15:38.14 .net
>>201
>何を言うかと思えば2000年代になってから出た書籍の後付け設定かよwww
この本はアマテラスが祟ったこと、神々は基本的に祟る存在であることが
古代の記録を引用して論じられてるから紹介したまでの事
「後付け設定」でもなんでもない
そもそも、「祟り」は神話どころか歴史時代に起こったと認識されてることなんだから
「ちゃんとした日本神話」のような枠内に限定すること自体間違ってる
205:天之御名無主
16/03/31 12:26:55.54 .net
ちゃんとした日本神話って何?
「古語拾遺」はちゃんとした日本神話に入るのか?
206:天之御名無主
16/03/31 12:26:59.45 .net
>>203
スレタイ読めるかな?
一般的に日本神話の定義に当て嵌る記紀や祝詞のどこに
「アマテラスは祟神」
なんて書いてあるのか、その根拠を出せと言っただけだぞ?
そしたら突然スレの存在意義自体を否定し始めるとか頭おかしいだろお前
207:天之御名無主
16/03/31 12:30:18.79 .net
>>205
一般的に当てはまる日本神話の定義ってなんだよ。
208:天之御名無主
16/03/31 12:58:05.78 .net
>>205
流れを見ると>>159→>>170→>>174・・・という感じで
「記紀」に限定する話題は>>195で初めて出てくる
「記紀や祝詞のどこに書いているのか」という質問こそ後付けにすぎないわ
ここ最近は中世や近世の文献に扱われている物語も日本神話として論じられてるのに
いまさら古代の文献だけに限定する理由はないわー
記紀原理主義なら「記紀神話(風土記祝詞も)限定スレ」でも立てれば?
209:天之御名無主
16/03/31 13:16:03.27 .net
アマテラスが祟るなんて、少し日本神話に興味があるなら常識中の常識の事例なんだが。
スレ賑やかしのため、知らないふりして自作自演してるのかと思ったが、
どうやら本当に低学歴&無教養の真性DQNがいるみたいだなw
ゲームやラノベでかじった程度の知識で学問板でレスしたってバカっぷり晒すだけなんだから、
大人しく巣にかえりたまえよ
210:天之御名無主
16/03/31 13:22:39.63 .net
>>205
ここは日本神話総合スレだから、記紀や大祓い祝詞の話
211:しか受け付けないのなら、 記紀や大祓い祝詞専用スレでもたてて、そこに閉じこもってろよ。 このスレに書き込みをすると恥をかくだけだぞ。
212:天之御名無主
16/03/31 13:46:08.60 .net
中世の神話も面白いよな。
「古今和歌集序聞書三流抄」(13世紀後半成立)という書物には、
次のようなエピソードを載せている。
日本紀※にいふ、天武天皇の御時、駿河国に作竹翁といふ者あり。
竹をそだてて売る人なり。
ある時、竹の中に行きて見れば、鶯の卵子あまた有り。
その中に金色の子あり。
・・・・翁、わが娘とす。
カクヤヒメと名づく。
かぐや姫の物語だが、この有名な物語さえも、
「日本紀」に書いてあったというのだ。
※日本書紀以下の六国史を指していう。また,特に,日本書紀のこと。大辞林 第三版の解説
日本書紀に書いていないことも「日本紀」に書いてあると、
原典を勝手に改変し、それをあたかも原典であるかのように捏造する偽作行為を平気にやるのが、
中世神話の魅力だわな。
213:天之御名無主
16/03/31 16:34:05.54 .net
そして文献を基本にしてるスレで一般書籍の名前出しちゃう奴には文句言えない>>208にも草生えるわ
全部こいつの自演に見えてきた
214:天之御名無主
16/03/31 16:35:10.37 .net
ワッチョイ導入したら面白いかもな
215:天之御名無主
16/03/31 19:42:26.35 .net
>>181
ニギパヤピ
216:天之御名無主
16/03/31 21:06:50.71 .net
>>211
>>208=>>200じゃないの?
217:天之御名無主
16/03/31 21:57:05.45 .net
>>214
ワッチョイもIDも無かったら判別しようが無くね?
正式云々言ってた奴もここでラノベ云々言い出す奴もなんか自演臭い
218:天之御名無主
16/03/31 22:56:30.24 .net
アマテラスもスサノオに敗北するくらいだからな。
スサノオは相当なもんだぞ。
219:天之御名無主
16/03/31 23:12:06.41 .net
いつ敗北したんだ?
誓約のことか?
220:天之御名無主
16/04/01 00:09:35.05 .net
勝ちさびは、古事記では須佐之男命の勝手な勝利宣言だが、書紀では男子を生んで正式に勝ってる
221:天之御名無主
16/04/01 00:13:03.95 .net
スサノオはアマテラスが営む神聖な田の畔を壊し、水路を埋めただろ。
さらに聖なる稲の神殿に、あろうことか糞をまき散らして穢していく。
だが、アマテラスはそれをとがめることなく、次のように語った。
「糞のように見えるのは、酔って吐こうと思って、私の弟よ、そうしたのだろう。
また、田の畔を壊し、溝を埋めたのは、土地が惜しいと思って、私の弟よ、そうしたのだろう」と、
仰せ直された(詔り直し)が、その悪しき行ないは止むことなく、いっそうひどくなった。(「古事記」上つ巻)
スサノオの悪事を善意に解するところは、アマテラスの慈悲深さが指摘されるところだ。
しかし注意したいのは「詔り直し」の一語。
「詔り直し」とは、言葉の霊力=コトダマによって現実を良い方向に変える呪術だ。
アマテラスは、コトダマの呪術で、スサノオと対抗したんだよ。
だが、にもかかわらずスサノオの荒ぶる行ないは止むことなく続いた。
それはアマテラスの呪術「詔り直し」が効力を発揮しなかったことを意味する。
呪者としてのアマテラスはスサノオに負けたってことだ。
それをもってスサノオは「あれ勝ちぬ」と宣言した。
続いてスサノオは神衣を織る機屋の屋根から不吉な馬の死体を投げ込み、
機織り女を殺してしまう。
それを見たアマテラスは恐れをなして、天の岩屋の戸を開いて、中にこもってしまうわけだ。
アマテラスもスサノオに敗北するくらいだからな。
スサノオは相当なもんだぞ。
222:天之御名無主
16/04/01 00:32:58.96 .net
>>219
時系列が逆だ
勝利宣言は勝ちさぴの前だぞ
223:天之御名無主
16/04/01 01:06:12.00 .net
>>220
たしかに逆だな。
勝ちに乗じてアマテラスのつくられる田の畔を壊しにいってるな。
アマテラスの呪術「詔り直し」はその後だった。
224:天之御名無主
16/04/01 07:58:09.37 .net
アマテラスには仏教の敵対者・第六天魔王と戦う神話まであるからな。
まあ、戦うといっても、取っ組み合いを演じたわけではなくて、
魔王をなだめすかしてお引き取りいただいたんだけどな。
まさに仏教の守護者だな。
225:天之御名無主
16/04/01 12:09:53.34 .net
宮廷祭祀を担当する氏族たちのあいだにも「記紀」とは異なる、
氏族特有の神話を伝える書物が数多く作られたな。
「氏文(うじぶみ)」と呼ばれるやつだ。
神社の神官たちも、あらたな神話作りを始めたしな。
神話作りの背景には、律令制に基づく国家運営(官僚制度)に対抗するために、
「神代」以来の伝統的な氏族たちの特別な職能を守ろうとする意図があったんだけどな。
「記紀には記されていませんが、じつはうちの氏族に独自に伝えられた神話・伝承がございまして」
という感じで、朝廷に報告する体裁となっている。
しかし実際のところ、これらの神話テキスト(氏族に独自に伝えられた神話・伝承)は、
日本書紀をベースにしながら自分たち氏族に都合がいいように改変した神話が多い。
ぶっちゃけ、記紀を前提にしつつ、そこに自分たちが他の氏族よりも優秀であると、
国家にアピールする神話を作話して追加したってことだ。
日本神話にはそういうテキストもかなり入っているということを知っておくべきだろうな。
226:天之御名無主
16/04/01 19:10:27.11 .net
伊勢神宮の神官たちも神話を作ってるしな。
227:天之御名無主
16/04/01 21:38:19.58 .net
13世紀の伊勢神宮の伝承によると、アマテラスは蛇になってるしな。
228:天之御名無主
16/04/01 21:55:30.47 .net
13世紀の伝承に何の意味があるのか
229:天之御名無主
16/04/01 22:44:04.52 .net
13世紀でも神話には違いないし、
伊勢神宮の神官には意味があるんだろ。
230:天之御名無主
16/04/02 12:20:09.34 .net
オオモノヌシが蛇だった話のパクリだろ。
231:天之御名無主
16/04/02 14:48:55.53 .net
日本書紀「大国主神、亦の名を大物主神また大己貴命と号す」
↑
これだと大国主は蛇になる。
三段論法の「完全格」
AはBである。
BはCである。
ゆえにAはCである。
大国主は大物主である。
大物主は蛇である。
ゆえに大国主は蛇である。
232:天之御名無主
16/04/03 12:28:36.21 .net
>>229
おもへば三輪の神と伊勢の神。
一体同神の御事
、
今さら何を岩倉や。
(謡曲(能楽)『三輪』のクライマックスでリフレインします。)
233:天之御名無主
16/04/03 13:22:49.02 .net
どっちも蛇だし祟るしな。
234:天之御名無主
16/04/03 14:16:00.26 .net
トンデモは昔からあったってこと
235:天之御名無主
16/04/03 14:41:06.05 .net
そもそも神話がトンデモだからな。
236:天之御名無主
16/04/03 19:02:39.51 .net
>>230
糖質かな?
237:天之御名無主
16/04/05 19:03:58.81 .net
スサノオがアマテラスに対して潔白を証明する為にやった誓約ってなんでアマテラスまで参加してるんだ
誰に何を証明しようとしたんだ
238:天之御名無主
16/04/05 19:29:10.09 .net
あんなのどうとでもこじつけられる勝手な勝利宣言だからな
ス:俺がの主張が正しい、姉貴のイチャモンがおかしい
ア:はぁ?この状態で侵攻する気は無いとか信じるわけないだろボケ!(威圧)
ス:じゃあお互いの所持品から神産んでみて、その性別で占って決めようず!
ス:ほら俺の心が清いから女神産まれたじゃん!
ス:心が荒ぶってるとアンタみたく男神が産まれるんだよ!
ス:はい論破!俺が正しかったから俺の勝ちな!!!(ドヤァ
これは古事記だけど、日本書紀でも
なんか裏があるって女々しい被害妄想持ってたり女が腐った様な事企んでるなら女神だけど
心が真っ直ぐで男らしかったり読みが的確だと男神だから男神産んだ方が勝ちな!
(実は自分が男神産んでも「そっちの持ち物から生まれたからアンタが産んだようなもんだな!はい俺の勝ち!!!」)
みたいになんとでも都合良くもっていける
239:天之御名無主
16/04/05 22:07:22.94 .net
そもそもウケヒは「男の子が生まれたら潔白」など、
あらかじめ神に誓ってから行なうものだ。
「日本書紀」では順当なやり方をしているのに、
「古事記」では条件を決めることなく始めてしまう。
つーことは、古事記のこの部分を書いた(担当した)のが、
ウケヒのやり方も知らない奴だったってことだわな。
240:天之御名無主
16/04/07 18:01:41.69 .net
来訪神(この場合はスサノオ。天王天神=最高神)が高天原(有り体に言うと国都)の外れの川縁に営まれた忌機織小屋(野々宮)に来たりて斎宮(棚機津女=大巫女)とマグアウことで
斎宮は来訪神の神妻となり、以降、来訪神と同等の存在として崇拝の対象となる。
コレ(棚機津女の信仰)がベースにあって、それまでの大日霊女(大巫女)がこれ以降公然と天照大神(坐と皇と御がないのがミソ)と言える存在になります。
反対にいえばこの場面がないとイカに強権発動をしても大巫女が天照大神だとは(当時の知識人。豪族らは)誰も納得しないし、苦し紛れのこじつけ説明も徒労に終わってしまう可能性が高いと思います。
あと、スサノオでなくて、ソサノオが古い読みのようです。
そこで、
ソ(始祖)サノ(神武天皇=サノの命)王が含包されているのでは?
241:天之御名無主
16/04/07 18:21:11.75 .net
またこいつか・・・()
242:天之御名無主
16/04/07 22:51:34.08 .net
初詣にお参りする日本人の姿こそ神話の姿です。
己の家に神棚を祀る姿こそ神話です。
神社に祀る神や、家に祀る神とは?
「神さま」と思っている。神話を超えたコントです。
天照大御神が日本の祖神です。天皇家の祖です。
神社に手を合わせるとは、天皇に手を合わせる事と同じなのです。
合格祈願・家内安全・縁結びなども、全ては天照大御神に結実するのです。
天皇陛下の祖先に結実するのだ。これが日本です。世界とはレベルの違う国なのです。
243:天之御名無主
16/04/16 16:02:16.57 .net
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
510 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 (ワイモマー MMbf-vY2k):2016/04/12(火) 12:36:23.50 ID:k9dSq4MkM
熊本 地震
スレリンク(occult板:510番)
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合394 - オカルト超常現象
819:本当にあった怖い名無し(ID:FfwVZoMSO)2013/09/18 01:21:32.3
熊本で震度7という夢を見た
東京でも震度5(?)だったかな
ライフラインも崩壊して
パソコンや携帯やスマホに依存してる人達がパニクってた
結果その大地震が南海トラフに繋がるって流れ
4日前に見た夢なんだけど
妙に生々しくてここに書き込みました
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合471
841:本当にあった怖い名無し(ID:uTYokxl20)2014/04/03 23:00:40.4
既出かもしれんが
どうも九州で地震か噴火がありそうな気がする
場所は宮崎、大分、熊本の辺
注意してください
変な夢を3晩続けて見ている
3・11の前も同じことが起きていた
244:天之御名無主
16/04/19 23:10:14.81 .net
趣味で小説書いてるんですが日本神話の神様が錫杖を持ってるのっておかしいですかね?
たとえばアマテラスとかが
錫杖ってそんなに仏教のイメージありますか?
245:天之御名無主
16/04/19 23:16:34.68 .net
神武天皇・・・
246:天之御名無主
16/04/20 00:00:49.35 .net
>>242
イメージどころか仏僧の標準装備やで
247:天之御名無主
16/04/20 00:14:45.69 .net
なんかホメロスのイリアス読んでたら錫杖、錫杖ってよく出てきたんで
なんか頭のとこに飾りがついたつえなら何でも錫杖って言っていいのかなって
...
248:天之御名無主
16/04/20 00:41:29.61 .net
なんかの都合で王笏が笏杖になって錫杖になっただけじゃね、知らんけど
どっちにしろ宝石がついた杖っていう意味ではないと思うけど
仏教のイメージが嫌なら控えたほうがいいんじゃね
249:天之御名無主
16/04/20 12:16:48.46 .net
>>246
その通りでした
王笏、そして笏杖という言葉遣いでした
俺の記憶違いです
レスポンス早くて助かりました
ありがとうございます
250:天之御名無主
16/04/21 21:13:50.31 .net
そっち方面絡めるならシキミとか桐とか樫なんかの枝とか使うといいと思う
251:天之御名無主
16/04/24 22:03:00.02 .net
>>242
八幡大菩薩は皇祖神(ホムタ別尊/応神天皇)で修行僧侶のお姿。
仏教が公式に伝来したのは六世紀半ば頃で、百済国から我が国の朝廷並びに欽明天皇に奉呈されています。(小さな観音菩薩像?)
国家開闢以来、我が国古来の天神地祇を奉斎する国是(後に神道と認識される)と
中国や百済他の対外的な事もあり無下にもできずその扱いに苦慮した結果、皇室と国としては公式には奉斎する事はなく、
外交、実務担当の蘇我氏に下して私的に奉斎してみて『その効果』の程を試験する事にした。
ちなみに、国家、皇室の祭祀と軍事は物部本宗家が管掌するのが当時の祖法(大前提)
そこに外国(百済)を使って?門外漢の蘇我氏(実務外交担当)からチャチャを入れられた(一石を投じられた)形になりますから、
ややこしい事になって行ったのは必然的。
幸い、欽明帝と次代の敏達天皇(オサダ天皇)は日本古来の神祇を重んじた物部氏側の守旧派でしたが、
次代の用明天皇は蘇我氏寄りの仏教推進の開明派とされますが、天然痘により僅か2年にも充たず崩御(敏達天皇も天然痘により585年8月に崩御)。実務にはほとんど関わりが無かったと思われます。
この僅かの期間に事態は急変して物部本宗家(いわばもう一つの天皇家(次王))は蘇我氏他の連合勢力により攻め滅ぼされます。
252:天之御名無主
16/04/24 22:11:29.83 .net
国家の祭祀と軍事を管掌する事は、実質上の国家を統治する事=大王家を意味します。
大王(天皇)家は(祭祀も遠縁(物部氏)に丸投げ、統治の根幹にも関わる大権(軍事)も無く)今と変わらない思想的心情的な国家の象徴でしかなかった事になります?
253:天之御名無主
16/04/26 00:04:44.23 .net
なりますね。だからこそ大化の改新が必要だったのでしょう
254:天之御名無主
16/04/27 20:45:53.58 .net
四方拝とか、天皇のみが行える祭祀もあるし、丸投げとは甚だしい勘違いだ
255:天之御名無主
16/04/27 21:05:24.79 .net
>>252
それな
256:天之御名無主
16/05/20 23:10:47.18 .net
よく神話を現実に当て嵌めて解釈する人達がいるけど(岩戸隠れは日蝕の暗喩だとか)
ああいう人等は中国神話の「元々太陽は10個あったけどそのうち9個を撃ち落とした」って話はどういうふうに解釈してるんだろうか
外国の神話に関しては「HAHA あれはおとぎ話だろ」というスタンスなのか?
257:天之御名無主
16/05/21 00:02:08.12 .net
>>254
普通に9人の王を倒したってことでは?
258:天之御名無主
16/05/21 00:34:39.96 .net
現実に学者さんがどう解釈してるのか聞いてるんだろ
259:天之御名無主
16/05/21 01:06:50.85 .net
>>254
9連星のように見える彗星が来たのだろう
シューメーカー・レヴィ彗星の木星衝突みたいなのが地球でもあった
260:天之御名無主
16/05/21 09:37:25.03 .net
>>254
神話が更に歪められて原型留め無くなる場合もあるぞ
261:天之御名無主
16/05/23 00:39:01.76 .net
>>254
殷の王族はもともと10氏族あったらしい
最終的に一つが勝ち残ったそうだよ
だから殷末の王家は残り9氏族を撃ち落とした太陽だったとも言える
262:天之御名無主
16/05/23 19:34:19.50 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wikipediaの天皇の記事に
>「天皇」という称号の由来には、複数の説がある。
>A 紀元前に書かれた中国の淮南子に出てくる東海の海の島(日本)の義和(天照大神)の夫である天帝(天皇)である帝俊(スサノオ)から来ているという説。
>実際に日本書紀は冒頭部分をこの淮南子から引用している。
とあるけど、いくら淮南子を見ても義和も帝俊も出てこんのやが、wikipediaによくある妄想記述なんか?
263:天之御名無主
16/05/23 21:16:37.64 .net
>>260
義和も帝俊も聞いた事があるけど、淮南子じゃなかったのか、山海経あたりか。
帝俊や天帝俊はともかく、天皇俊なんてないだろうと思う。
義和(天照大神)と帝俊(スサノオ)というのは、更にひど過ぎるけど。w
264:天之御名無主
16/05/25 17:38:50.01 .net
アマテラスの方にもキモイ記述があるな
>天照大神のモデルは淮南子や山海経などに出てくる東海の海の島(日本)に住んでいる十の太陽神の母である義和が該当するとする説もある。[15]
淮南子の冒頭と日本書記の冒頭が重なる部分が存在する事から記紀の執筆者が淮南子を読んでいたのは間違いないとされる。[16]
URLリンク(ja.wikipedia.org)
265:天之御名無主
16/05/31 13:46:02.54 .net
天皇の御称号の由来は、天照皇大御神の略称として当初は用いたのでは?
その方が日本人としてはしっくり来る?
何となれば、天皇は即位の大礼に於いて天照皇大神(並びに歴代の天皇霊)の御魂を御身に継承し宿主と成られた存在
此によって正式(一人前)な天皇とお成りあそばし、その御身は玉体となり、存在は人に有って人に非ずの神聖不可侵な明御神。
(我が国の現行憲法に於いても表現は卑近、平易かつへりくだりながらも意味する所は同じ)
対外的(中華帝国、半島諸国)に御する必要から中国の神話を後付けして説明した?
266:天之御名無主
16/05/31 15:44:53.94 .net
>>263
皇大御神・皇后・皇太子・皇位などの用語・文字使いの成立は、
先ず天皇という用語が成立・定着してから後の事だろう。
267:超音波テロの被害者
16/05/31 21:23:12.61 .net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。
268:超音波テロの被害者
16/05/31 21:23:44.39 .net
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。
人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
269:天之御名無主
16/06/02 05:39:59.36 .net
大国主と大物主はもともとは同じなのか?
270:天之御名無主
16/06/02 11:42:15.72 .net
大物主はもともと物部の氏神で出雲全体を代表する神になった時
大国主に名前を変えたという説
271:天之御名無主
16/06/02 20:49:13.26 .net
サンクス。三輪山の物部氏が出雲に行ったのか。
272:天之御名無主
16/06/03 00:13:50.30 .net
物部氏が出雲製鉄民だとすると
日本中の鉱山にいたのでは?そのうちの一つが三輪山という事かも
273:天之御名無主
16/06/03 15:19:15.83 .net
>>270
> 日本中の鉱山にいたのでは?
当時の人口と需要でそんなたくさんの鉱山を支えるのは無理
出雲や丹波の山陰は先進技術流入地帯
遣唐使などの大規模調査団派遣で主役から降りた
274:天之御名無主
16/06/03 23:07:26.76 .net
日本中は言い過ぎかもしれないが、三輪山辺りにはいてもおかしくない
275:天之御名無主
16/06/04 06:49:43.72 .net
物部氏はウマシマジで長髄彦を裏切り神武天皇に屈する。武力は大伴や中臣などを率いた天皇家の方が上だろう。多分武器も。長髄彦は物部ではないのか?
276:天之御名無主
16/06/04 13:03:47.15 .net
富氏=物部氏という説がありますし
トミノナガスネヒコ=物部 は可能性がありますね
277:天之御名無主
16/06/04 17:22:59.27 .net
>>274
サンクス。
等彌神社(とみじんじゃ)は、奈良県桜井市桜井にある神社。本社にあたる上ッ尾社の祭神は大日霊貴命とされるが、饒速日命とする説も存在する。本当はアマテラスじゃなくて長髄彦かもしれないのか。。
278:天之御名無主
16/06/07 23:44:45.95 .net
富氏は物部氏の一派で長髄彦の死とともに滅んだという事かな?
朝廷から見れば祟り神だから祟りを防ぐ意味でアマテラスも祭っているという事か
279:天之御名無主
16/06/08 18:17:44.93 .net
記紀神話では蛇といえば例外なく男と結びつけられてたのに(ヤマタノオロチや大物主)
清姫とか濡れ女みたいに蛇と女が結び付けられるようになったのはいつ頃からなんだろうか
280:天之御名無主
16/06/08 23:20:14.26 .net
蛇神信仰が薄れてからって事だろうね
281:天之御名無主
16/06/08 23:41:01.83 .net
蛇なら出雲のオロチと諏訪大社も蛇だな。でっかいしめ縄で封印されてるみたいだが、物部なのかな?
282:天之御名無主
16/06/09 01:13:56.27 .net
蛇って、メソポタミア、マヤ、中国の竜、インドのコブラなどあちこちの神話に出てきますが、
もともとは熱帯の大蛇が民族移動とともに広がったのでしょうか
そのころは人間もよくやられていてあがめられるようになった
283:天之御名無主
16/06/09 01:23:52.73 .net
竜はナマズだぞ
284:天之御名無主
16/06/09 01:50:17.34 .net
>>280
とくに関係ないと思う
285:天之御名無主
16/06/09 06:35:18.97 .net
>>281
そうかもしれない。なぜそうなのか気になる。もう少しおせーて。
286:天之御名無主
16/06/15 20:42:25.56 .net
>>270
大国主を大穴持と言うのも穴、、、鉱山の坑道を沢山持っていた?
また、出雲の民は穴に住居していた(崇神天皇は荒ぶる出雲神(出雲の反乱民)の「巣窟!?」を自ら視察した云々。からも推察)ので数多の民を大穴と表した?
287:天之御名無主
16/06/15 20:47:49.74 .net
じゃあスクナビコナは鉱山の坑道が少なかったのか
288:天之御名無主
16/06/15 21:06:28.18 .net
>>276
エベッサン。こと、積羽(都美歯)八重事代主命
の表記はひょっとしたら本来の出自をごまかした読みかも?
ちょっとひねりを入れたら本性が分かる(復元できる)仕組みかも
都美、、、トミ=富。(津と都は意味するところが違う?)
歯八重、、、ハヤ(尊称、美称。速)エ(?依、得、恵?)
事代主、、、国事を司る主(大王)。事知主の表記も
凡そ、富家(出雲神(カモ)族)の大王陛下。くらいの意味か?
トミは鳥になると、鵄(トビ)。
王権は光耀くモノ(概念)、、、金色。故に「金鵄」また、金鳥。
また、飛(トビ)鳥。、、、アスカ(富王の地、天須賀(アスカ))
289:天之御名無主
16/06/15 21:34:19.65 .net
>>285
出雲帝国の統治システムは大王(オホナムチ)と副王(スクヒコ)の2王により行われ、
出雲の2つの王家が代々、正副交代で就任する慣わしだったとか。
その最後(幽閉され殺害された)の大出雲帝国の大国主命が八千戈命。だとも。
副王、スク彦もことば巧みに誘引され拉致されシヅの岩屋に幽閉され殺害。この方をシヅの神(シヅキ)。シヅの岩屋(窟)神。
神話の冒頭、イザナギとイザナミの初子ヒル子が幽閉され殺害されたオホナムチ(日靈子)。
二子のアワシマが同じくシヅの窟に幽閉され殺害された福王スク彦?
二王が葬り去られて出雲帝国は瓦解するも二王家は尚も抵抗をして、拠点を元々は植民地で有ったヤマト(畿内)に遷し、第二出雲帝国を築く
これに手こずった侵略勢力は一度退却を余儀無くされ平定失敗の善後策を大本営に仰ぐ事と成って、、、
歴史を伝えていた?
290:天之御名無主
16/06/16 00:20:45.93 .net
つまり、えびす=大黒 って事?
291:天之御名無主
16/06/21 03:50:38.23 .net
大己貴命を大已貴命と書いてるのを結構見るけどこれって単なる誤字?
それとも歴史的にこういう書き方もあるの?
292:天之御名無主
16/06/21 05:16:04.54 .net
>>289
大已貴も大巳貴も、大己貴の誤字だろうね。
この手の誤字は、パソコン普及後にかえって多いのかも。
漢字自体が難し過ぎての誤字もあるよね。
伊奘冉(正)→伊弉冊(誤)とか。
293:天之御名無主
16/06/24 16:15:03.43 .net
>>289
神社によって違いますよ
蛇神のイメージでわざと巳を使っているケースもあると思います
294:天之御名無主
16/06/24 19:57:00.26 .net
>>290
伊弉諾神宮。
、、、幽宮。式内名神大。神階一品。淡路国筆頭(一宮)。日之少宮(ひのわかみや)。淡路島神。多賀大明神。
295:天之御名無主
16/06/26 15:55:47.59 .net
>>288
エビスはスクナヒコナw
296:天之御名無主
16/07/03 22:46:39.78 .net
>>284
オオナムチがストーリーの影響で変化(劣化)してオオアナモチ(大穴持)になっただけだから。
これは構造を見ると簡単にわかるよ。
タカミムスヒ カミムスヒ
↓ ↓
イザナギ イザナミ
↓ ↓
オオクニヌシ アマテラス
(オオナムチ) (オオヒルメムチ)
で、それぞれにタカミムスヒとカミムスヒがクロスする状態でバックにつくという構造。
297:天之御名無主
16/07/04 18:34:42.71 .net
そんな構造はお前の脳内にしか存在しないぞ
298:天之御名無主
16/07/05 18:43:16.31 .net
本当にそれなw言えてるわ
URLリンク(www.youtube.com)
299:天之御名無主
16/07/05 21:13:09.52 .net
>>294
オオクニヌシのバックにイザナギがついて、アマテラスのバックにイザナミがついてる証拠を出せよw
300:天之御名無主
16/07/05 22:13:00.36 .net
>>297
オオクニヌシのバックがカミムスヒで、アマテラスのバックがタカミムスヒって意味だから。
それから証拠とか気軽に書かないように、神話なんてしょせん作り話なんだから証拠があるわけ無いだろw
イザナギが国津神として転生したのがオオクニヌシで、イザナミが復活転生に成功したのがアマテラスなんだが、
気づいてない奴が多そうだなw
イザナギとオオクニヌシは共通点を探せば山ほど見つかるぞw
それも日本神話を作った奴が狙って造った共通点が。
アマテラスに関してはスサノヲの行動からなんとなくわかってる奴も多いだろ。
いっぺんに書くのめんどくさいから少しづついくわw
301:天之御名無主
16/07/05 22:19:32.90 .net
>>297
どうせ前みたく
「神話は世代毎に変わるんだから好き勝手に書き換えても捏造じゃないもーん!!!ぼくがかんがえたさいつよのにほんかみわ!!」
って顔真っ赤にして発狂するだけだろ
302:天之御名無主
16/07/06 00:37:01.87 .net
>>294って、典型的な「僕だけが知ってる日本神話の本当の構造!」だよな
303:天之御名無主
16/07/06 00:39:42.62 .net
>>300
これ
304:天之御名無主
16/07/06 06:49:18.14 .net
>>298
>イザナギが国津神として転生したのがオオクニヌシで、イザナミが復活転生に成功したのがアマテラスなんだが、
根拠無し
お前の妄想でしかない
305:天之御名無主
16/07/06 15:23:27.41 .net
どこかの新興宗教かなw
306:天之御名無主
16/07/06 17:05:45.57 .net
で、何のどこにそんな基準があるかのソースは?
307:天之御名無主
16/07/06 19:08:11.10 .net
天御中主尊=国常立尊=イザナギ尊=豊受大神=天照皇大神。
又、イザナギ尊=天照皇大神。
又、イザナギ尊=神魂命
又、イザナギ尊=高木神。
高木神は高産霊
308:天之御名無主
16/07/06 19:29:37.83 .net
で、ソースは?
何のどこの記述?
309:天之御名無主
16/07/06 19:46:20.21 .net
また妄想か
310:天之御名無主
16/07/06 20:09:56.48 .net
>>305
寒中系図
311:天之御名無主
16/07/06 20:21:52.99 .net
寒中系図とは?
312:天之御名無主
16/07/06 20:24:52.56 .net
>高木神は高産霊
これだけは事実だな
古事記に明記してあるし
313:天之御名無主
16/07/06 20:30:48.56 .net
>>292
大和大国魂神社。
淡路国三原郡(南あわじ市)幡多の高台に鎮座。淡路国二宮(淡路国三原郡筆頭。)名神大社。
創建時期は不明。
奈良の大和坐大国魂神社。大和神社の分霊を奉迎しての創建と伝わる。(大和神社とそう変わらない時期かも)
こちら様の不思議は、神社名称にも関わらず明治以前までの一千数百年の永きにわたり
ご祭人がイザナミの尊と深く信奉されて来た事。
また、何故か国からの御下がり(租税の配分)が一宮のイザナギ神社より二宮の大和大国魂神社の方が常に手厚かった事。
大和大国魂大神=イザナミの尊 /国津神
天照皇大神(伊勢)=イザナギの尊 /天津神
と言う図式が成り立つ?
また、崇神天皇が定めたと言う
天社(天津神を祀る)、国社(国津神を祀る)が後々の一宮と二宮の雛型だとも
314:天之御名無主
16/07/06 20:33:54.57 .net
イザナミが国津神とかニワカ丸出しでわろた
315:天之御名無主
16/07/06 20:44:54.63 .net
>>312
イザナミ様の出自が一切不明。
日本書記と古事記はある事象を俳優を変え、時代、舞台装置、粗筋を変えてリバイバル上演をしています?
一応、ホツマツタエには大王家の跡取り媛命であるイザナミ(諱は別にあり)にイケメン、パシリで働き者が周りに評価されて入婿したイザナギ(諱は別にあり)が婿殿として嫁から大権の委譲を受けて大王となった。みたいな話がありますが、
316:天之御名無主
16/07/06 21:09:08.53 .net
>>312
イザナミ様の別称をご存知?
、、、黄泉大神。(あの世の主宰神)
スサノオ様(天津神(貴神)ながら追放(話の便宜上)されて国津神の祖に転神)は、
、、、根国底国大神。(これもあの世の主宰神)
国津神の代表格、大国主命(荒び祟るのは幽閉され殺害された最後の大国主命の八千戈命)は
、、、幽冥界大神(カクリヨをシロシメス大神)
あと、、イザナギ尊の常しえに鎮座坐すイザナギ神宮は幽宮(カクリの宮)
明治政府は幽宮イザナギ神社の禁足地、尊の鎮座する古墳を破壊して石棺を丸裸にして白日の下に晒し
周囲に基壇を組み、その上に社殿(本殿)を造営、石棺に完全に蓋をした形。
イザナギ神宮の春の大祭の神輿の巡幸で御旅所より御帰還が不思議なのですが、祭と言うよりも哀しみに満ち満ちた葬列の趣。
これに大変類似しているのが出雲大社の神迎え神事。(観光化して野次馬がぞろぞろ沸いてきますが、元来は余人は不可の厳粛なもの)
要件が全て同じ
、、、
317:天之御名無主
16/07/06 21:21:53.56 .net
>>313
「捨てられて、ひろたと育つ」と、現代語で記されてる秀真伝かw
318:天之御名無主
16/07/06 21:24:27.47 .net
よくある神話改竄の一つ秀真伝を出しちゃったか
319:天之御名無主
16/07/06 21:30:16.85 .net
>>314 頭悪過ぎだろお前 イザナミの出自も知らんニワカが何言っても説得力皆無
321:天之御名無主
16/07/06 22:08:46.21 .net
イザナミはイザナギに姿を見せていいかを、黄泉を支配する神に許可を貰いに行ってるよね
そもそも黄泉国と根国は別の国
あの世は一つしかないということはない
322:天之御名無主
16/07/06 23:10:57.85 .net
イザナミは黄泉の主宰だが、あくまで主宰であって黄泉の頂点ではない
それも生前ではなく死後の話
そして出自はと言えば日本神話における天地開闢にまで遡る
神世七世の最後にイザナギと対で現れ、日本列島及び森羅万象を生み出した神である
つまりイザナギ=国津神等と抜かすのは三国人と同類の精神構造を持つ捏造大好き人間である
323:天之御名無主
16/07/07 01:48:03.24 .net
頂点の最高権威が主宰することもなし
主宰者は天皇では無く、幕府の将軍や内閣の総理大臣ということ
324:天之御名無主
16/07/07 07:17:54.52 .net
黄泉の支配者って何者なんだろうね
325:天之御名無主
16/07/07 07:25:23.88 .net
イザナミやん
326:天之御名無主
16/07/07 09:08:12.51 .net
じゃあイザナミが許可もらいにいった神は何者?
327:天之御名無主
16/07/07 09:27:20.38 .net
それもイザナミや
328:天之御名無主
16/07/07 09:50:20.06 .net
また妄想かよ
329:天之御名無主
16/07/07 20:46:34.00 .net
磯
浪
330:天之御名無主
16/07/07 21:24:11.24 .net
許可貰おうとしたのがイザナミ(主宰)
許可貰おうとされたのが黄泉の頂点の存在
331:天之御名無主
16/07/08 07:43:32.59 .net
黄泉之御中主神
332:天之御名無主
16/07/08 10:54:50.58 .net
>>326
磯野波平?
333:天之御名無主
16/07/08 10:55:55.03 .net
>>328
また妄想か
334:天之御名無主
16/07/08 12:29:39.35 .net
なんか黄泉王(仮)に関する文献のこってないのんか
335:天之御名無主
16/07/08 19:15:28.63 .net
いそなみ┳いさなみ━いざなみのみこと
┃
┗いそのなみ━磯野波平
つまり磯野波平は女神だったのだよ!!!
336:天之御名無主
16/07/08 23:05:33.35 .net
イザナギのナギは蛇の古語
これ豆な( ゚ω^ )b
337:天之御名無主
16/07/08 23:18:00.52 .net
もうそガイジばっかだな
338:天之御名無主
16/07/09 15:10:27.76 .net
普通にイザ凪とイザ波じゃ?
339:天之御名無主
16/07/09 15:29:57.69 .net
学問系の版なのに知的障害者ばっかで笑う
イザナミとイザナギの由来は「誘う(いざなう)」とか古語の性別を意味する言葉ってずーっと前から言われてるぞ
340:天之御名無主
16/07/09 17:00:06.68 .net
>>321
黄泉、、、四三。足して「七」。七はイザナギの数霊。また大和朝廷。
イザナギの尊もまた幽宮(海の岩屋(石屋))に隠れた(亡くなり埋葬された)神。
、、、イワつ神。イワの神(大神)。イワヤ(岩屋、石屋、窟)の神。イワクス神。
341:天之御名無主
16/07/09 17:15:50.76 .net
ぼくがかんがえたさいつよのにほんかみはなし()
342:天之御名無主
16/07/09 17:31:46.52 .net
>>336
イサナ=勇魚=鯨。
エビス、、、海を長期間漂流する溺死体の事。まるで鯨か牛の様に膨張して一見して人とは思えない「物体」
イザナギ尊は岩屋/石屋神でエビスの神(寄り付く神)
ヘブライ語でも民を救済し誘い導く王者(指導者)
イサ、イザ、伊勢、石(いし、イソ)、
343:天之御名無主
16/07/09 17:50:14.05 .net
なるほどなあ。
いざ鎌倉とかそういう意味があったのか。
古語って、簡単な表記法のわりに意味合い深くて、感覚的でいいよね。
344:天之御名無主
16/07/09 17:51:12.84 .net
ちょっと違ってたら申し訳ありません。
345:天之御名無主
16/07/09 18:01:16.78 .net
>>339
酷い妄想だな
どこソースか言ってみ?
こう言う奴って絶対ソース出さずに逃げるよな
346:天之御名無主
16/07/17 19:33:03.94 .net
遅くなったけど、>>294 >>298 のつづきね。
>>294の構造(日本神話の基本的な構造)はそのまま 『クニ生み』→『クニ作り』→『クニ譲り』 の 『クニのタライ回し構造』 になっているのに皆気づかないのか?
クニ生みはイザナミの死で途中で頓挫していて、それをオオクニヌシが引き継いで完成させているのがクニ作りなのに、それで無関係とか無いだろ。
イザナギとオオクニヌシの共通点も気にしろよな、
しょうがないから少し紹介しておくから。
① 共に八つかの長さに髭が伸びるまで泣きわめいている息子がいる。(スサノヲとアジスキタカヒコ[風土記の方])
② 娘の名前がどちらも『照』w (アマテラスとシタテルヒメ/下照姫だぞw 天照を意識しまくり)
③ どちらも子供を船で捨てている。(ヒルコとホアカリ[火明の命/風土記])*ちょっと話にヒネリがある。
347:天之御名無主
16/07/17 19:45:13.72 .net
【続き】
特にオオクニヌシに関心がある人は子供を船で捨てた話に要注目、何しろ捨てた子の名が『火明の命(ほあかりのみこと)』。
しかもヒルコがただ捨てられただけなのに、ホアカリの方は後で追いかけてきて父のオオクニヌシに復讐している。
(オオクニヌシの話は旅先で子をおいて自分が船で逃げるという捨て方)
オオクニヌシがイザナギのコピペなのは確実だから、ヒルコも本来は同じように父に復讐している可能性があるって気づくと、
実はいか
348:にも怪しいヤツがひとりいる(あくまで可能性)。 で、この怪しいヤツの正体と同時に『タカミムスヒ=イザナギ=オオクニヌシ』が正しいことを示す情況証拠的なものとして 七福神のエビスがある。 エビスの正体はヒルコとかコトシロヌシノとか、あとスクナヒコナ(神田明神)とか。 良くわからないうちは「神社もいい加減だな~」とか思っていたけどそれぞれの父に注目。 ヒルコ イザナギ コトシロヌシ オオクニヌシ スクナヒコナ タカミムスヒ スクナヒコナはクニ作りでは協力するが、登場した当初なぜかオオクニヌシに対し暴力的なのは、その時点ですでにイザナギは退場してオオクニヌシに チェンジしてるからではないかとw そういえば天津国玉神(あまつくにたまのかみ)の子、天若日子(あめのわかひこ)もタカミムスヒに反抗している。 (オオクニヌシの異名の宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)に注目。) アメノワカヒコとアヂスキタカヒコネ(上の①)のエピソードも重要。霊的に双子の兄弟であることを暗示させているとおもわれる。 あとイザナギ・イザナミとオオクニヌシ・アマテラスの関連を示す例は、オオクニヌシ=シコヲ イザナミ=シコメとかも。 *2chscの『日本神話の謎と疑問に答えるスレ』に先に書いてあるが、気にしないでくれw
349:天之御名無主
16/07/17 19:57:51.57 .net
ぼくちゃんアスペだから言葉遊び大好きです
まで読んだ
350:天之御名無主
16/07/17 20:58:15.31 .net
スサノヲ神話って、古事記と日本書紀でだいぶ違うから面白いわな。
スサノヲがイザナミの死後、イザナキの禊祓えから産まれたというプロットは、
「古事記」のみに伝わるものだしな。
「日本書紀」正文では、スサノヲはイザナキ・イザナミの両親から産まれているからな。
「日本書紀」正文ではイザナミは死なないし、だから黄泉国のエピソードもでてこない。
(ただし「一書」のなかにはある)。
351:天之御名無主
16/07/17 21:02:47.32 .net
>>343 >>344 の補足
スサノヲが泣き止んで話し始めるのはイザナギとの対話から。
アジスキタカヒコが話し始めるのはオオクニヌシが禊をしてから。
ちなみに古事記の本牟智和気御子(ほむちわけのみこ)も八拳鬚(やつかひげ)が生えても話せなかったが、
出雲大神(葦原色許男大神/オオクニヌシ)を参拝した後に話しだす。
>>294 の構造にスサノヲを代入すると更に面白いことが理解るよ。
*上を含めアマテラスに関しては長くなるからまた今度w
352:天之御名無主
16/07/17 22:12:17.19 .net
>>345
からかったつもりだろうが、言葉遊び大好きなのは最初に日本神話を造った縄文人たちだよ。
縄文神話=日本神話のルールに『音が同じなら意味が違っても同一のものとみなす』ってのがあるんだが、
知らなかったろw
もちろんデタラメな言葉遊びじゃデタラメな回答しか得られないから、『記紀風土記』等の中から実例を
ちゃんと示すのが最低限必要になるが。
例えばヤマタノヲロチ退治とか言葉遊びのカタマリみたいな話だぞ。
元の話はスサノヲが最後に読んだ歌
八雲立つ
出雲八重垣(いづもやへがき)
妻籠(つまご)みに~
っていうアレだからw
353:天之御名無主
16/07/18 00:45:39.23 .net
>>348
言葉遊びと同一視は全然違うよw修辞法と存在論混同すんなwww
しかも「縄文神話」って何だよw縄文語お前知ってんのかよw世紀の大発見だよwww
354:天之御名無主
16/07/18 02:20:26.57 .net
>>343
国産みはイザナミの死で頓挫していない
イザナミが死んだのは神産みのラスト
この時点でその論は�
355:j綻している
356:天之御名無主
16/07/19 10:43:03.68 .net
やべえキチガイがレベルアップしてやがるw
357:天之御名無主
16/07/19 22:27:43.39 .net
天稚彦と天探女の出自についてトンデモ説唱えてみる
結論を先に言うと「天稚彦と天探女は大阪・堺あたりの神人」
まず、天稚彦の葬儀の際に鳥たちにいろんな役目を与えている
そして天探女はその名の通り(探る女)占い師で、
雉の鳴き声を聴いて不吉だと判断していることから、
鳥の鳴き声で占う鳥占の術者だったんじゃないかと予想
(※朝鮮のものとは別、中国やメソポタミア、ローマなどのような鳥占)
天稚彦たちは鳥にとても縁のある集団である事がうかがえる
(つづく)
358:352
16/07/19 22:28:29.36 .net
(つづき)
神話で他に鳥に深く関わりのある集団といえば、仁徳天皇の血族!
仁徳天皇は大鷦鷯尊だし、異弟妹には根鳥皇子・雌鳥皇女・隼総別皇子がいる
その直系である武烈天皇も小泊瀬稚鷦鷯尊
仁徳天皇稜は和泉国大鳥郡の百舌鳥耳原にあると伝えられている
このあたり一帯では鳥霊信仰があったのかも
摂津国風土記逸文で、天稚彦が天下る(つまり出雲に向かう)ときに
天探女が天磐船で難波高津に寄ったという話がある
和泉国から難波に寄って出雲に向かう航路は十分あり得ると思うんだ
天稚彦たちは天津神の中では裏切り者だけど、
天皇家にゆかりある神々だから"天"を外すに外せなかったんじゃないかな?
古代の地形とか把握してないけど、個人的にそうだったら嬉しい
359:天之御名無主
16/07/19 22:44:15.53 .net
そうだね
プロテインだね
360:天之御名無主
16/07/20 03:44:07.78 .net
現実の出来事として解釈する人たちって
なぜ神話の形で書かれたのか説得力のある説明をしてくれないよね
361:天之御名無主
16/07/20 03:58:57.29 .net
日本神話の根幹は天孫降臨
362:天之御名無主
16/07/20 14:10:52.53 .net
>なぜ神話の形で書かれたのか
祖先霊信仰と口承していくうちに詳細な情報がそぎ落とされて
その上他の民話や物語とごっちゃになっていって
意味不明になるから「神々の話」として納得できるようにしてるんじゃね?
遠野物語なんかはあれ神話の一歩手前の状態だと思うけど
山人の話は「実際に村で起こった行方不明事件がモデルになっている」
とも考えられるし、
一方で『捜神記』の山人の話をそのまま持ってきてアレンジしたとも思える
363:天之御名無主
16/07/20 17:06:29.86 .net
神武とか古い時代のやつって
詳細な情報をあきらかに捏造してまで普通に書いてるんだから、
昔すぎるから神話とごっちゃになった、ってのはないだろうなあ
364:天之御名無主
16/07/20 17:40:32.48 .net
>>358
これだった
仮に本当に紀元前の日本で起きた話だとして、どう考えてもあの時代に127歳まで生きる人間なんているわけないだろ
そして直系先祖は日本特有の宗教である神道の太陽神天照大御神
しかも父親とか祖父だなんて人間として有り得ない程くっそ長く生きてるからな
365:天之御名無主
16/07/20 17:51:44.48 .net
>>359
古代倭人は春~秋また秋~春を一周期にしていたから
初期長命過ぎる寿命はその数え方をしているというのを聞いたことある
2で割ったらだいたい妥当な数字になるとか
366:天之御名無主
16/07/20 18:00:21.51 .net
つまり7歳で殺人を犯した眉輪王は本当は3~4歳だった…?
367:天之御名無主
16/07/20 18:51:52.55 .net
>>360
それでも60過ぎまで生きてなきゃいけないんだが?
368:天之御名無主
16/07/20 21:45:43.17 .net
>>362
死にやすい子供時代を乗り越えたら結構60までいけんじゃね?
魏志倭人伝でも倭人は長命だって書いてたろたしか
369:天之御名無主
16/07/20 22:00:05.67 .net
魏志倭人伝
其人壽考、或百年、或八九十年。
(人は長命であり、百歳や九十、八十歳の者もいる。)
古代の倭人は庶民でも普通に百年ぐらいは生きてたんだよなぁ
食うに困らない天皇であれば127年くらい生きてもおかしくない
370:天之御名無主
16/07/20 22:20:36.50 .net
127は無理でも8,90まで生きたら誤解とサバ読みで3,40年付け足すぐらいならどうにかなりそう
371:天之御名無主
16/07/20 22:55:38.87 .net
>>364
いやその年齢が一年二歳説の自己申告の結果だって話だろ
372:天之御名無主
16/07/20 23:05:56.26 .net
どう見ても10歳ぐらいの子供が自分は20歳だと言ってても当時の中国人は全て鵜呑みにしてたのかよ
実年齢の倍も申告してたら流石におかしいって気付くだろ
373:天之御名無主
16/07/20 23:28:48.30 .net
>>367
例えば60でよぼよぼの人が120だと言ったら信じるだろ?
374:天之御名無主
16/07/20 23:31:33.04 .net
神武天皇「ニニギの天孫降臨から179万年経った」
375:天之御名無主
16/07/21 07:32:23.64 .net
申告がなく戸籍上は明治から100年以上生きてることになってた事件思い出したw
376:天之御名無主
16/07/21 08:23:11.55 .net
春秋歴による二倍説を採用すると博士号取れませんw
377:天之御名無主
16/07/21 16:52:14.29 .net
倭人が2倍歴を使っていたとしても
張政が2倍歴で報告するとは思えない
378:天之御名無主
16/07/22 01:05:08.26 .net
倭人伝の年数と記紀の年数の話は別々に考えるべきだよね
379:天之御名無主
16/07/22 16:51:14.47 .net
2倍くらいサバを読む奴が多かったってだけじゃないの?
380:天之御名無主
16/07/23 07:38:40.42 .net
当時の寿命が長かったというだけの話
381:天之御名無主
16/07/23 07:39:56.09 .net
当時の中国の話で
東の海の中に神仙が住む島がある、と云われてるのもそういうこと
382:天之御名無主
16/07/23 09:03:04.12 .net
本気で言ってるならマジキチ
383:天之御名無主
16/07/23 09:17:25.96 .net
反論のしようが無いからといってキチガイだとレッテルを貼るのは止めよう
384:天之御名無主
16/07/23 09:23:26.83 .net
そう言う事って?
医学と生物学に基いて具体的に書いて?
385:天之御名無主
16/07/23 10:38:03.49 .net
医学的にも生物学的にも有り得る数字だな
聖書の800歳とかは有り得ない数字だな
386:天之御名無主
16/07/23 11:32:20.69 .net
ガイジやんけwww
弥生時代頃の環境とか医療では60まで生きれるかどうかも怪しいぞwww
387:天之御名無主
16/07/23 12:12:31.23 .net
弥生時代頃の環境とか医療だから生きられるんだぞ
388:天之御名無主
16/07/23 12:52:32.64 .net
ソースは?
389:天之御名無主
16/07/23 13:05:03.02 .net
学会は日本書紀の記述を採用してるから
ソースを提示するのは二倍歴説のほうだぞ
390:天之御名無主
16/07/23 13:18:42.62 .net
キチガイよけに今からワッチョイ付き新スレでもたてる?
391:天之御名無主
16/07/23 13:46:39.43 .net
二倍歴説のソースを提示出来ず、キチガイとレッテルを貼って新スレ立てて逃げることしか出来ないんだね
392:天之御名無主
16/07/23 13:50:57.35 .net
学会がなぜ二倍歴説を採用してないかは勉強してれば知ってるはずだけどw
ソースがあれば学会は二倍歴説を採用しますがなw
無いからねw
393:天之御名無主
16/07/23 13:55:46.13 .net
むしろ、二倍歴説を採用した人がキチガイ扱いされるからなw
なぜなら、ソースが無い願望や妄想でしかないからなw
394:天之御名無主
16/07/23 14:04:28.51 .net
もしかして二倍歴説を採用してキチガイ認定されて学会から追放されたから2chで主流派をキチガイ扱いしてるのかなw
395:天之御名無主
16/07/23 18:58:35.12 .net
いや「二倍歴」って命名までされてる以上、ソースが無いわけが無いんだが
URLリンク(homepage2.nifty.com)
396:天之御名無主
16/07/23 19:21:00.49 .net
魏志倭人伝の裴松之注に、「魏略曰く」として「その風俗では、正月や四季の区別を知らず、ただ春に耕し、秋に収穫することを数えて年期としている。」という記述がある。
暦がなく農耕の一巡で年を数えているというのである。
古田武彦氏はこの記述をとらえて、耕して一年、収穫して二年というふうに、現在の一年を二年に数える二倍年暦という不思議なものを案出している。
二年が現在の一年と考えれば、倭人伝の記述の百や八、九十の長寿者が多いという記述が四、五十代のことになり、現実的だというのである。
しかし、それでは長寿とは言えない。農耕にしても、耕したあと何もせずに過ごすわけではない。草取りなど日常的な管理が続けられ、収穫でやっと区切りがつけられる。耕地から収穫までの作物の成長過程が一連のブロックとして意識されるだろう。
一農業年が一年と考えるのが普通である。山の雪の形やカッコウなど鳥の鳴き声で農耕の始め時を知るという習俗も太陽と地球の位置関係から派生する。
つまり一太陽年に基づく習俗なのである。
それが一つのブロック、つまり年期として意識されるのが当然である。
397:天之御名無主
16/07/23 20:47:54.98 .net
しかし弥生時代に百歳がゴロゴロいたというのも現実的ではない
当時が後世よりも長寿だったというなら、その合理的説明が必要になる
398:天之御名無主
16/07/23 21:00:03.05 .net
現代社会特有のストレスや暴飲暴食等の不摂生とは無縁の時代だったからね
どんぐりを拾う慎ましい生活に戻れば人間は100歳まで生きられるんや
399:天之御名無主
16/07/23 21:54:25.40 .net
>>393
現代じゃなくて飛鳥時代や奈良時代とかその辺
400:天之御名無主
16/07/23 22:10:22.78 .net
>>393
ソースは?
そこまで言うならちゃんと医学と生理学の論文のソース貼れや
貼らなかったら敗北宣言だからな、はい!!論破!!✊✋
401:天之御名無主
16/07/23 22:28:16.75 .net
縄文時代以来の日本人の平均寿命なんてググればすぐ出て来る
長寿だったなんて嘘っぱちもいいとこ
URLリンク(www.geocities.jp)
長寿でないならなぜ長寿と書かれたのか?
合理的な説明が必要だ
402:天之御名無主
16/07/23 22:32:30.75 .net
高天原。、、、大和の葛城~御所市の金剛山=高天山~葛城山の東麓の高台(高原)一帯。更にその中心地、宮都(御所)は高天地域、
延喜式の中で国の公式見解として↑の事を明言しています。
403:天之御名無主
16/07/23 22:37:36.92 .net
100歳まで生きる人が全体の3割いても7割が0歳で死んだら平均寿命は低くなるからな
404:天之御名無主
16/07/23 23:00:01.09 .net
>>398
全体の3割もいたって証明しろよw
405:天之御名無主
16/07/24 04:02:33.48 .net
ものの例えだろう
平均の意味を知らないのかって意味で
江戸時代の平均寿命は50歳だから江戸時代の人は50歳で死んでたとか言ってる馬鹿もよくいるけどさ
406:天之御名無主
16/07/24 11:03:41.70 .net
ハイロンパーがこんなとこにまでわいて出るとは趣深い
407:天之御名無主
16/07/24 11:18:51.78 .net
ゴロゴロいたっていう例えの捉え方がなんかアレなんだろう
多かったつっても1村落に老人ホームなみの密度で溢れ返ってたとかそんなつもりで書いた訳じゃないだろうし
408:天之御名無主
16/07/24 11:54:10.04 .net
シエラレオネの平均寿命が45.5歳について
新生児死亡率が4.4%、乳児死亡率は10.7%だそうだね
これでも随分改善したんだそうだ
一方で江戸期には新生児・乳幼児殺害も少なくなかったそうだが
縄文時代とかの平均寿命はそういう側面についてはどういう仮定を用いているのか疑問なんだよね
ちょっと調べただけではよくわからなかった
409:天之御名無主
16/07/24 16:39:00.52 .net
そもそも魏志は神話ではないからスレチなんだけど、「倭人は長寿」って記述だからね
統計とかあるわけはないし、印象か自己申告しかないだろうが、具体的な年齢は自己申告の可能性が高い
となると、たまたま80~100歳の人が1人いたくらいのことでは、倭人全体について長寿とは書くまい
80を超える人が特筆するほどに多い(少なくとも魏より)という印象を持ったか、持たされたと考えるのが妥当
つまり80~100歳を名乗る人が多かったってことになる
410:天之御名無主
16/07/24 20:52:39.22 .net
魏志って作られたの三世紀末だっけ?
それって飢餓黄巾戦争だらけの糞みたいな漢末期に生まれ且つ魏志成立まで生き抜いてないと80-100歳になれなかった訳で
その時中国にいた長寿人口が死ぬほど少なかったから相対的に倭スゲーってなってる部分もあるんじゃね?
今テキトウに考えただけだけど
411:天之御名無主
16/07/24 22:40:32.34 .net
魏志や周辺の文献で、日本以外の国でどう長寿が書かれてたのかも比較した方がよさそう
412:天之御名無主
16/07/25 18:35:23.03 .net
おそらく戦争に駆り出されたからだろうが
男が少なく女子供が多いのなら老人も目立つだろう
413:天之御名無主
16/07/26 22:09:03.89 .net
三國時代~晋代辺りは後漢末からの度重なる動乱、戦乱、飢饉に依り人口は激減。
後漢末に6000万人?だった総人口が三國時代末には合わせても数百万人(確か、800万?)迄になっていたとか?
414:天之御名無主
16/07/27 21:13:10.61 .net
天津甕星こと天香香背男が物部氏関連って誰かが言ったが、根拠ってある?
415:天之御名無主
16/08/19 09:35:02.44 .net
>> 260
淮南子に義和は出てくると思うが
お前がバカだから見つけられないだけの話だろうw
2chって最近はこういうバカが多いよなw
416:天之御名無主
16/08/19 09:35:26.71 .net
>>260
淮南子に義和は出てくると思うが
お前がバカだから見つけられないだけの話だろうw
2chって最近はこういうバカが多いよなw
417:天之御名無主
16/08/19 09:42:07.91 .net
2chは在日のシッタカが多いから
あまり当てにはならんなw
418:天之御名無主
16/08/19 19:10:47.69 .net
どこに出てくるの?
その部分引用してくれない?
419:天之御名無主
16/08/19 23:01:00.12 .net
レベル落ちたな
もともと高いわけでもないが
420:天之御名無主
16/08/20 20:07:02.15 .net
中國哲學書電子化計劃
URLリンク(ctext.org)
見つからないわけだが
421:天之御名無主
16/08/20 20:15:00.76 .net
言われてみればWikipediaの「天皇」の淮南子の記述って意味不明だな
なんで紀元前中国の文献に書かれてることが
いちいちアマテラスやスサノオと対応するんだよって話
422:天之御名無主
16/08/20 20:42:46.02 .net
アマテラスとかスサノオがいたのって何万年前か知ってる?
中国(笑)と合致する訳ないだろボケ
423:天之御名無主
16/08/20 23:18:02.60 .net
実在しないよ
424:天之御名無主
16/08/21 03:55:29.76 .net
つまり天皇という称号に淮南子は何の関係もないんだな
>>410-411は何を言っているんだろう
425:天之御名無主
16/08/21 20:02:31.65 .net
検索能力もないし
探そうともしないので見つかるはずない
初めからその程度w
426:天之御名無主
16/08/21 20:07:20.68 .net
しょせんは
神話スレの住人
427:天之御名無主
16/08/21 20:59:41.87 .net
検索したから知ってるんだよ
そんなものはないってなwww
428:天之御名無主
16/08/21 22:05:20.57 .net
>>369
〇〇〇万年の万年を取れば、、、、
429:天之御名無主
16/08/21 23:46:20.22 .net
>>423
実際は「179万と有余年」みたいな書き方だからそれは通用しないぞ
430:天之御名無主
16/08/22 17:25:18.97 .net
>>420-421
淮南子に記述がないからって何か都合の悪いことでもあるの?
431:天之御名無主
16/08/23 21:51:05.33 .net
>>424
例えば、2倍に盛った数字が179年だったと仮定して、元の数字、89.5年、、、約90年。
一世代(活躍する年月)は30年程度なのでこれは丁度、じい様、親父、当代の三世代に相当。
432:天之御名無主
16/08/23 22:06:07.32 .net
>>426
アスペかな?
小学生のガキじゃねんだから何回も同じ事言わすなよー
仕方ないから情けなくて可哀想なお前なんかの為にわっっっざわざもっかいだけ書いてやるよ
「179万と有余年」、つまり下4桁を省く事も>>426の幼稚なこじつけも通用しない
433:天之御名無主
16/08/24 00:22:21.91 .net
179万は白髪三千丈の類いだろ
434:天之御名無主
16/08/25 18:22:17.58 .net
天孫降臨は大丹波国にも有って、天照皇大神の御孫で天押穂耳尊の第三御子と伝わる天火明命/彦火明命が丹波国のイザナコ岳に降臨。
危機神話の雛型のような伝説伝承が繰り広げられます。
天火明命は大国主命の女の天道媛命/高光媛命(下照媛)(母親は多祁津媛命/神屋楯媛命)と結婚して、天香語山命を産みます。
天香語山命/手栗彦は父親の天火明命の別后の市杵島媛命が産んだ天押媛命(異母妹)と結婚(片親が違えば結婚ができた)して、
天村雲命を産みます。
神武天皇(実は皇室の直接の祖先ではない?)は天火明命の御孫の天村雲命/建位起命(イタテ、イタケ)がモデルかも。
草薙剣=天村雲剣/天尾羽張剣は初代大倭国大王の天村雲命が佩きませる平天治国の剣だった?
それ故に(皇居では無くて)熱田神宮(天村雲命の直系、尾張氏の氏神の宮)にある由縁か?
高天原(葛城、高尾張)から筑紫に出向きアビラヨリ媛と結婚(危機神話では神武天皇はアビラつ媛と結婚)、
、、、
435:天之御名無主
16/08/25 18:32:11.72 .net
ソースは?
出せないなら妄想な
436:天之御名無主
16/08/26 00:03:05.56 .net
は? 常識的に考えただけだが?
437:天之御名無主
16/08/30 14:56:00.61 .net
古事記最近読み出したけど面白いね。
438:天之御名無主
16/08/30 15:20:01.46 .net
>>431
お前の脳内だけで通用する常識の話しとかしてねんだよソース出せガイジ
439:天之御名無主
16/08/30 18:36:15.76 .net
>>433
白髪三千丈じゃなきゃなんだよw
まさか天孫降臨から神武東征まで179万年以上ってのが事実とでも?
事実だってんなら証拠出せよガイジwww
440:天之御名無主
16/09/02 00:21:14.77 .net
しかも類い「だろ」と、自分の考えだってことを明記してあるのにソースもへったくれもあるかw
ガイジはお前だろ基地外www
441:天之御名無主
16/09/02 00:22:01.26 .net
>>433
はよ証拠出せ基地外
442:天之御名無主
16/09/02 06:37:28.14 .net
>>436
安価間違ってるぞ
443:天之御名無主
16/09/02 07:49:15.60 .net
>>437
間違ってないよ
444:天之御名無主
16/09/02 08:05:06.24 .net
>>438
間違ってるんだよなぁ・・・
論理的思考が出来ない妄想大好き陰キャ君は流石だな
445:天之御名無主
16/09/02 18:33:10.02 .net
>>439
間違ってるのはそっち
大き過ぎる数字に白髪三千丈だろうという意見を述べるのは至極真っ当な行為で、
それを妄想だと断言する行為こそが論理的思考を欠いてる
白髪三千丈を否定するなら、否定の論拠を出すべきだというのも全くもって正しい
446:天之御名無主
16/09/02 18:44:35.60 .net
>>429に>>430が返信して、それに>>431が反論したように見えたのだが
>>49じゃなくて>>428なのか、まぎらわしい
447:天之御名無主
16/09/03 12:58:23.27 .net
結局古事記は宮崎の延岡、日向が舞台ってことでええんか?
448:天之御名無主
16/09/03 13:15:33.94 .net
>>442
うん
449:天之御名無主
16/09/07 18:03:08.64 .net
神話の高天ヶ原は奈良県の葛城から御所市。わけても高天地区が中心地域。
↑はブラフでも妄想でも無くて、正式に日本国朝廷が延喜式(10世紀の憲法)の中で認定しています。
因みに、金剛山(金剛寺が建立された以降の呼称)を奈良県側からふるくは高天山と呼称していて、
その東麓の高台一帯を高天ヶ原と言ったもの。
正に朝日に向かう地(日向)
祝詞の定型フレーズに、
朝日ただ射す光る宮、夕日照らす輝く宮、、、云々は高天ヶ原(神様が正にいらっしゃるにふさわしい場所)を言い表したものとか。
450:天之御名無主
16/09/08 03:56:31.78 .net
>>444
畿内説者って精神病者しかいないな。
451:天之御名無主
16/09/08 07:17:40.08 .net
>>444
ソースは?
まーたいつもの「ボクチャンがそう思うから批判する奴はキチガイ!」って奴か?
お前みたいなキチガイからみたらまともな奴がキチガイに見えるんだろうな
452:天之御名無主
16/09/08 08:58:27.15 .net
ソースは「延喜式」って書いてるだろ
453:天之御名無主
16/09/08 09:04:22.00 .net
ソースはありまぁす!→アドレスも貼れない無能でした
そもそも学術的に支持されてる根拠を出せって話だろアスペ
454:天之御名無主
16/09/08 09:24:34.13 .net
この前宮崎さんの講演会があったんだが、質問時間で質問でもなんでもなく持論をペラペラとかたり、しかもその内容は支離滅裂で、途中でマイク取り上げられても超でかい声で話続けるじいさんがいたな。司会もスタッフも困りきってた。
ああ言うこといってるから誰も寄り付かなくなるし、話しあう場もないから視野が狭くなるんだろうな
455:天之御名無主
16/09/08 09:26:30.51 .net
ソースのアドレスって・・・
ネット上にすべてがあるわけじゃないんだからさ・・・
456:天之御名無主
16/09/08 09:29:35.46 .net
「宮崎さん」って誰だよ
457:天之御名無主
16/09/08 09:30:42.02 .net
>>450
残念、そのものは転がってなくても学術的にある程度支持されている場合はその事に言及するページが必ず存在する
それとも、そのものがネットに転がってるとでも思ってんのか?
だったら精神科受診しろよマジで
458:天之御名無主
16/09/08 09:46:56.67 .net
>>452
支持されてるならネットに書かれてると思い込んでるとか、ネット依存症ですか?
日本史・宗教に関する学説はある程度支持されていてもネット上で言及されてないことなんて
よくあることなんだが
459:天之御名無主
16/09/08 09:51:08.40 .net
見つけてきてやったぞ
奈良県公式ホームページ
URLリンク(www.pref.nara.jp)
>高天彦神社の前に広がる台地一帯がその高天原の伝承地だという
460:天之御名無主
16/09/08 10:01:37.24 .net
>>453
で、なんで学術的に支持されてるとたいていネットに出てるか知らない低学歴がここにいるの?
461:天之御名無主
16/09/08 10:06:16.53 .net
自分の主張を「必ず存在する」から「たいていネットに出てる」に言い換えるとはね・・・
惨めですなあ
462:天之御名無主
16/09/08 10:12:36.10 .net
IDすら出ないのに同一人物認定とか低学歴の妄想は凄いね
載ってない載ってない言ってる奴は>>454見てこいよ
463:天之御名無主
16/09/08 21:51:27.35 .net
広めて下さい!ウィークリー・アセンション瞑想
URLリンク(ameblo.jp)
全世界一斉ウィークリー瞑想に参加しませんか?
全世界からたくさんの参加者が集まっています。
集団瞑想が人類社会に良い影響を与えることは、科学的に証明されています。
世界各国から参加者が日々増えています。
たくさんの人びとが、よき未来を視覚化することで、現実が動き出します。
集団瞑想に参加する人数がクリティカルマス(臨界点)に達すると、私たちは地球の地政学的状況に強いポジティブな影響を与えることができます。
十分な人数に達した場合、集団瞑想は偉大な力を発揮します。
464:天之御名無主
16/09/08 22:14:15.88 .net
で、ネットに出る訳ない君は逃げたの?
これだから低学歴はダメなんだよ
465:天之御名無主
16/09/08 22:39:23.22 .net
見えない相手を「アスペ」とか「キチガイ」とか「低学歴」とか「精神科受診しろ」とか
よく言えるよなあw
その精神状態の方がよっぽど心配だわ
466:天之御名無主
16/09/16 07:33:50.32 .net
コノハナサクヤヒメの命
此花咲耶媛命
木之花咲耶媛命。
、、、籠瑛册彌日女命?
467:天之御名無主
16/10/28 09:49:56.33 .net
乙姫とか織姫の絵って大抵ハートマークっぽい髪型にされてるけどあれって何なんだ?
現代の創作か? それとも古代からこいつらを描く時はそういう髪型にするのが普通だったのか?
468:天之御名無主
16/10/29 05:31:36.86 .net
稚児髷?飛仙髻?
469:天之御名無主
16/10/29 06:02:50.66 .net
そういう名前だったのかあの髪型
470:天之御名無主
16/11/12 23:42:01.77 .net
質問と話題提起よろしいでしょうか?
アニメ板のとある作品のスレで、こんな書き込みがありました
>>ヤマタノオロチってメスなのか?オスだと思ってた
>
>超メジャーな神様だから様々な神話民話があるけど、基本は女神だと思う
>東北の神楽の演目で「イワナガヒメ(天照の姪っ娘)」というのがあるけど、これ>が八岐大蛇の転生の一人
>秀真伝という最低でも江戸時代に出た説話では天照の十二妃の一人・早子=八岐大蛇
>
>平家物語で八岐大蛇の転生とされる安徳天皇は女性説があり、物語によって女性の時もある
>
>逆に男神とされてるのは酒呑童子の父親らしい伊吹山の神=八岐大蛇
>…だけど、その説話の原文読んだことないので確認は取ったことない
>
>説話の原文読むと意味や印象が変わる時もある
>古事記・日本書紀だと性別不明、水の神要素ゼロ、神剣の名前の件もだいぶ印象違う
>イメージカラーは赤で、使う能力は毒霧、炎、雷、飛行に神剣化となんでもあり
>名前から分析するに、八岐大蛇≒八の山を支える大蛇≒八の山を支えるのは「大地」
>大地も山の神も基本女神
個人的にはヤマタノオロチ女神説というのも面白いと思うし、先方は創作作品のスレなので、
そういう解釈の下で設定が作られるのも面白いとは思います
(この板で言う事じゃないですが美少女化するのもアリだと思いますし)
しかし、「ヤマタノオロチは基本は女神」と断言できるほど根強い定説だったのでしょうか?
お詳しい方、ご教授願えないでしょうか
471:天之御名無主
16/11/12 23:45:36.93 .net
また、結論の肯定・否定は別としても、この人の主張はかなり強引な気がします
「安徳天皇がオロチの生まれ変わりという説話」「安徳天皇女性説」
この二つは、おそらく別の話題だと思うのですが、この二つを合わせて
「オロチが基本的に女神だと信じられていた」と言ってしまうのは、
・上杉謙信は毘沙門天を信仰し、自身をその生まれ変わりと称した:史実
・上杉謙信には女性説がある:異説の域は出ないけど一応存在する説
>だから毘沙門天は“基本的に女神”だと信じられていた
と言うくらい牽強付会な気がします
「秀真伝」は読んだことがないのですが、これが古代の書であることを偽った、せいぜい
江戸時代の創作であることを隠して「最低でも江戸時代に出た説話」というのは
印象操作も甚だしいですし、仮にその中で女神として扱われていたとしても、
それをもって「基本は女神」と考えられていたと断じるより
その著者にとって、なぜ女神として扱ったのかを考察した方が面白い気がします
南部神楽の『宝剣』の話も、江戸時代の成立ですし、女性に取り憑いたのか、転生なのか
(転生だとしたら、少なくともそれは仏教が普及した後の発想)、あの大蛇がオロチ当人なのか
眷属なのかもよくわかりません(個人的にはオロチ当人が女性に取り憑いたっぽい気もしますが)
主旨とは外れますが、女性も岩長姫本人ではないと名乗っていた気もします。
むしろ正体が本当に女性であったかもわかりませんし
(一方で、天孫への恨みで剣を盗もうとした云々という説明もあった気がしますが)
むしろ、中世以降、大蛇の化身がしばしば女性として描かれていたことが関係していそうです
「南部神楽の世界観ではオロチが女性に化生すると信じられている(とも解釈できる)」なら、疑問はないのですが
全てを受け入れても、「江戸時代以降、一部でオロチを女性として描くこともあった」という主張が
せいぜいの気がします
「(神話成立当初からでなくとも)○○時代以降、オロチは基本的に女性として考えられるようになった」
と言えるほどの論拠は、他にあるのでしょうか?
あるならあるで面白いと思うのですが、上で挙がった根拠だけでは心許ないので
472:天之御名無主
16/11/12 23:52:16.18 .net
追記
南部神楽でオロチが岩長姫を名乗る女性の姿を取ったことは、スサノオがオロチ退治で女装した
(という解釈をする場合もある。江戸時代にこの解釈があったのかは分かりませんが)ことへの
意趣返しと考えるのも面白い気もします
473:天之御名無主
16/11/13 00:49:02.87 .net
考察のとおり、ヤマタノオロチが女だってのは、マイナー説というので正しいと思う
そもそも>>465の引用で「神様」としてる時点でマイナー(神扱いしないでしょ、普通)なので、
その人はかなり強い先入観を持っていると思う
ホツマツタエを読んでるくせに伊吹山説話を読んでないあたり、かなり知識に偏りがあると思われる
474:天之御名無主
16/11/13 01:06:22.37 .net
あとはあれだな、原文を読めば印象が変わるといいつつ
記紀の山の神が男(オオヤマツミ)であることを完全に無視して「山の神も基本女神」って言ってるのは、
知識がない人たちを言いくるめようとする、よろしくない行為ですな
475:天之御名無主
16/11/13 01:19:19.12 .net
皇孫問此美人曰「汝誰之女子耶。」
對曰「妾是、天神娶大山祇神、所生兒也。」
オオヤマツミが男…?
476:天之御名無主
16/11/13 01:46:01.38 .net
どこかに八岐大蛇が宿った岩を祭った神社があったような気がする
477:天之御名無主
16/11/13 02:50:10.95 .net
僕父大山津見神
オオヤマツミが男…?
478:天之御名無主
16/11/13 02:57:40.26 .net
>>470
悪い、日本書紀のその部分だけは女神だな
古事記では明らかに男性
479:天之御名無主
16/11/13 13:57:59.12 .net
>>470-472
本題=八岐大蛇についての方はどう思う?
480:天之御名無主
16/11/13 18:13:04.84 .net
そういえば、この話で剣を盗まれそうになるヤマトタケルも
かつてクマソタケルを討つ時に女装しているね
こちらはスサノオのオロチ退治と違って、明記されていた気がする
南部神楽の自称イワナガヒメが女性なのか女装なのかはともかく
女性の姿で忍び込んで何かをなそうとする描写には、結構深淵な意味があるのかも
481:天之御名無主
16/11/13 18:41:46.42 .net
歴史上の人物を女性にしたいフェミ勢力かなにか?
482:天之御名無主
16/11/13 19:09:15.31 .net
該当スレではスレ違いになるってことで議論しなかったようで
言ったもん勝ちで>>465の女性説が定説として定着しているっぽいな
483:天之御名無主
16/11/13 21:41:20.33 .net
>>476
フェミとは真逆の女体化萌えのキモヲタ勢力ですがなにか?
484:天之御名無主
16/11/13 21:49:16.67 .net
せっかく久々の話題提起なのに、提供された瞬間に>>466で結論が出ていた件
485:天之御名無主
16/11/13 23:06:13.21 .net
そもそも蛇の雌雄なぞ誰も気にしない
486:天之御名無主
16/11/14 00:17:41.83 .net
そもそも毘沙門天はバリバリの厳ついオヤジの武神なのは老若男女誰でも知ってるが、
オロチの雌雄なんて全く不明だからな
487:天之御名無主
16/11/14 00:46:46.74 .net
遡っていくと片足が不自由なおっさんになったりもする。>クベーラ
まあ使ってる理屈はそれくらい強引で同じだって話だな
488:天之御名無主
16/11/14 01:48:25.98 .net
クベーラ時代の毘沙門天なんて知ってる一般日本人な�
489:ト殆どいないし 例え話がピントズレ・底レベル過ぎて違和感ありまくり
490:天之御名無主
16/11/14 01:49:13.93 .net
本題は結論出ちゃったの?
話は逸れるけど
1、素戔嗚が女装して八岐大蛇を討った<誤解釈と言われるが、そう誤解する人はいた
2、倭建が女装して熊襲建を討った
3、南部神楽において女性の姿を取った大蛇が倭建から草薙剣を盗もうとした
2は直接は剣は関わっていないけど携帯はしていた。この類似はちょっと面白いね
491:天之御名無主
16/11/14 01:53:47.45 .net
>>483
わかるだろ
同じ事物に関する全く関係のない異説を無理やりくっ付けたら、いくらでも変な主張が出来るってことだろ
いずれにせよ、安徳天皇の異説2つをくっつけて、八岐大蛇を女神と解釈するってのは無理があり過ぎるな
そもそも主張してる本人が結論ありきに囚われて、無関係な異説でも無理やり拾い集めてくっつけてる感がある
492:天之御名無主
16/11/14 01:57:09.48 .net
でも清姫のように日本だと蛇は通常女と関連づけられるのは事実
493:天之御名無主
16/11/14 02:14:58.71 .net
>>486
それこそ結論ありきの考え方じゃね?
宗像三女神を祀る神社で蛇を祀っていることはよくあるけど、
一方で三輪の大物主は蛇神の側面もある、れっきとした男神だし
確かに蛇の怪異が女性に化ける例は多いけど、むしろ中世以降の説話にならないかな
(仏教の普及とともにインド系の河川女神への認識が広まった影響じゃないかと思う)
もちろん、そういう考え方が一般に普及した後の時代に
「後世になるとそれを根拠に八岐大蛇を女神と考える人も出てきた」っていう主張はありだと思う
それが主流派だったかはともかく。(八岐大蛇に関しては)大部分は性別とか意識せずに祀ったり畏れたりしてないかw
494:天之御名無主
16/11/14 03:25:33.76 .net
諏訪の建御名方とか>蛇神の側面のある男神
これはこれで議論の対象になりそうだけど
495:天之御名無主
16/11/14 12:50:28.79 .net
>>483
そりゃ、安徳天皇云々の話が低レベルで強引すぎることへの批判として
同じくらい低レベルな例えを出してるだけで
言ってる本人だって別に毘沙門天が女神だと思ってるわけじゃないだろ
496:天之御名無主
16/11/14 17:38:13.34 .net
結論を先に立てて、それを固めるべく情報を探すスタンス自体は悪くないよ
その結論に反する情報が映らなくなるくらい、目が曇るのが良くないだけで
>>486 って本人? 八岐大蛇女神説、着眼点は面白いじゃん
だけど、せっかく偽書まで漁るくらい情報収集したのに
結論に囚われすぎて活かせてないし、他の何もかもが目に映らなくなってる
大物主のようにメジャーな例を知らなかったはずもないだろうに
集めた情報から得られる結論は、皮肉にも>>466でまとまっている
「江戸時代以降、一部で八岐大蛇を女性として描いたとも解釈できる例がある」
今のところ言えるのはこれだけだよ
この場合の一部ってのは南部神楽(と一応偽書ホツマツタヱ)だけだけどね
「基本的に女神だった」は結論に囚われて飛躍しすぎ
もっと情報を集めれば他の事例や、江戸時代より前の例も出てくるかも知れない
新しい切り口や情報が見つかったら、また頼むぜ
497:天之御名無主
16/11/14 20:01:37.23 .net
こういう出典に妙な偏りがある意見って、小説とか漫画ゲームでたまたま取り上げられた異説を
定説だと信じ込んでるだけの人もいるんで、本人の見識とは限らない
ホツマツタヱが偽書であることや、大物主の存在もガチで知らなかった可能性がある
498:天之御名無主
16/11/14 20:57:30.42 .net
>>485
もとより雌雄不明のオロチと違い、万人がその性別(男)・姿をイメージできる毘沙門天じゃ、
解釈も糞も無い
例え話にもなってない
499:天之御名無主
16/11/14 21:50:38.25 .net
散々言われてるけど使っている論法が同じってことだよ
君の言ってるのは、それくらい無理のある理屈だってこと
それがわからないから、あんな見当違いな理屈を述べちゃうんだろうな
で、唯一噛みつけた気になってる部分にだけしつこく食らいついて、小さなプライドを死守して終わりかい?
500:天之御名無主
16/11/14 22:00:18.74 .net
なんでいい感じにまとまってたのに煽るのか
501:天之御名無主
16/11/14 22:16:26.50 .net
既に論じ尽くされたし、本人にも多分これ以上の情報は出せない気がするので、不毛になりそう……
ところで、小説や漫画が元ネタというより、なんか理屈がバーバラ・ウォーカーの日本版って感じがするw
>>476じゃないけど、フェミ系の主張をする著作をそれと知らずに参考にしているのかも
502:天之御名無主
16/11/14 22:25:16.37 .net
流れを変えれば良いんだな
蛇神で男神……アラハバキの話題だな!(荒れる火種)
503:天之御名無主
16/11/14 23:05:12.68 .net
毘沙門は女神だろ
URLリンク(i.ytimg.com)
504:天之御名無主
16/11/14 23:07:50.80 .net
ああそれ毘沙門天が日本の神々虐殺する漫画だよね
505:天之御名無主
16/11/15 02:02:32.50 .net
勝手な妄想ですが
ヤマタノオロチ =火山だと思ってます。
斐伊川の近くには温泉ありますし
島根県東部はかなり温泉が多いです
更に言うなら 黄泉と言う言葉がありますが
これも温泉に関係していると思っております
506:天之御名無主
16/11/15 03:11:17.18 .net
黄泉は中国由来の言葉だけど温泉大国の日本と違って中国に温泉なんてほぼないだろ
507:天之御名無主
16/11/15 03:39:45.85 .net
中国思想のあの世には、黄色い水の湧く泉があるとされていたんだよ
ヨミという言葉は大和言葉で、黄泉という漢字は中国語
508:天之御名無主
16/11/15 20:20:05.25 .net
>>499
斐伊川ってのが定説
509:天之御名無主
16/11/15 20:39:50.08 .net
ぶっちゃけ大した根拠ないよねオロチが斐伊川って
510:天之御名無主
16/11/15 20:48:55.09 .net
それはどの説も一緒では?
511:天之御名無主
16/11/16 08:00:28.97 .net
ぼくのかんがえたさいきょうのおろちせつ
512:天之御名無主
16/11/16 20:52:05.78 .net
普通に考えれば
日本海対面から越に渡ってきた製鉄技術を持つオロチ族のことでしょ
513:天之御名無主
16/11/16 21:09:37.71 .net
ヤマタのオロチ。
ヤマトのオロチ。、、、三輪山(三室山、御諸山。神(ミワ)山)の神
514:天之御名無主
16/11/16 21:12:12.99 .net
踏鞴はタタール族やね
515:天之御名無主
16/11/19 06:00:17.35 .net
三輪山の神は大国主の四魂の一つであってヤマタノオロチではないです
516:天之御名無主
16/11/22 10:29:40.61 .net
スサノオ尊から天照大神に献呈された天ムラクモの剣は、
リアル伝承では、大事を起こして大倭国の初代大王に成られた(登極なさった)
天村雲命=建位起命(素尊。当主としてはじい様由来のホホデミ命=天火明命(天照御玉大神)を襲名なさったか?)
、、、(架空の神武天皇(=ホホデミ命)に摩り替えられた)
対しに奉り、
初っぱなより物心両面にわたり多大な支援、援助をしてきた出雲神族(大王家)が大変慶賀に思って
慶祝の品、御璽(しるし)として精魂込めて打ち出した業物の逸品が天のムラクモ剣。
天の村雲命(素尊。初代大王陛下)の御料の剣であるので天のムラクモ剣。
本物が皇室(実は傍系?系譜上で天火明命の弟と言う事で暗喩した?)にではなくて尾張氏(天村雲命大王家直系本宗家)の熱田神宮にあるのもそれ故にでは?
517:天之御名無主
16/11/22 10:42:00.25 .net
事(国家建設の事業)を見事に成した。、、、事を平らげた(平定なさった)貴人=事平(琴平/金比羅)大神。
金比羅大神は倭大物主(櫛甕玉)命(大神)=三輪山の神と御同体とされる
(神言)、、、吾は事を導き誘い平らけく安らけく成就なさしむる神ぞ。
518:天之御名無主
16/11/23 00:07:26.74 .net
惟神会っていう宗教団体の工作レスだね
519:天之御名無主
16/11/24 18:12:52.25 .net
>>509
三輪山の大物主と出雲の大国主(オオナムチ)は、本来全くの別神
大国主は、為政者の都合や信仰の広まりで、多数の神格が融合された異形の大神
520:天之御名無主
16/11/24 22:12:05.27 .net
>>513
スサノオからいわゆる大国主命迄の方々。全て歴代の大国主命=大王
スクナヒコナは改変させられていますが、出雲帝国の副王の事。
2王家が歴代交代で大王(オオナムチ)と副王(スクヒコ)に就任なさっていた。
最後の大出雲国?帝王、オオナムチがヤチホコ命。(騙して幽閉→殺害される。なるほど祟る訳です)
同じく最後の副王スクヒコ(恵比寿、事代主命)も巧みに誘因されシズの窟に幽閉殺害された。
521:天之御名無主
16/11/24 22:26:59.96 .net
>>514
国を簒奪されたその後、2つの王家は元々は出雲帝国の植民地であった現在の近畿地方に遷り再興を図る。
阪神間はムコウ(向。日向。武庫。六甲。)大王家が盤拠した土地柄か?
廣田皇太神、天照大神荒魂(向津姫命)とはムコウ大王家の姫で大巫女だった方の御事では
六甲山(ムコウの山)
神戸は元来は神門(王家)ではなかったか?
522:天之御名無主
16/11/25 23:10:22.26 .net
@@@@
(’-’;) ←水/食糧を運ぶオカン
換気扇↓ ■ノ )
/ ̄\ < <
 ̄ ̄~| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | || ←水/食糧供給管
薄 || ノ__||____
型→ || ○|← 光源
TV | 俺とノート _|
/ _( (_'A`)_ _//|==========
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑高速回線
||
||←排尿/排便管
.. _||
523:天之御名無主
16/11/26 08:14:31.71 .net
>>513-515
学問板なんで根拠を示してくださいね
524:天之御名無主
16/11/26 11:37:12.15 .net
>>517
514は電波だが、513は定説中の定説。基本的な教養があれば、普通にわかること
525:天之御名無主
16/11/26 22:56:55.16 .net
>>518
大国主と大物主が別ってとこ以外は定説とは言えまい
526:天之御名無主
16/11/29 14:29:01.81 .net
>>519
真実(歴史)と定説は似て非なるもの。
例えば、天文学なんかはその最たるもの。
527:天之御名無主
16/11/29 15:53:03.45 .net
三輪山の大物主は出雲の大国主の四魂の一つというのは記紀に書かれていることだけど
別とする文献は?
528:天之御名無主
16/11/29 21:30:59.44 .net
古伝承を文字(文書)にしたら真実は如何様にも都合の悪い事どもは改変、改竄、廃棄されてしまうま。
その(改竄改変された)代表が危機神話と心得るべし。
歴史書とされる日本書記にしたところで成立直前の当時の誰しも記憶に新しい(関係者もあまたいるような)重大な事件事象を「よく分からない」とするような杜撰な代物。
529:天之御名無主
16/11/29 22:56:19.99 .net
>>521
「説」なんだから文献じゃなくて論文では?
530:天之御名無主
16/11/30 20:22:56.52 .net
>>521
4魂だのなんだのは、単なる後付け
それぞれ離れた地域で祭られていた、その地域の大神が実は同じだった、
なんて普通に考えて、後付けと分かるw(それこそリアル厨房でも分かる)
その後付けを、いつ・誰が・どのように・なんのために作り上げたかを考察・研究するのが学問。
後付けそのものを盲信するのは、もはや学問ではなく、宗教的電波や底知能な盲信の類い
531:天之御名無主
16/11/30 23:17:21.60 .net
ゼウスとジュピターが別の神である証拠を出せと言ってるようなものだな
532:天之御名無主
16/12/01 12:58:01.12 .net
>>522,524は別神である証拠を出せてないので
>>525
大国主と大物主は同神でFA
533:天之御名無主
16/12/01 13:42:04.24 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
534:天之御名無主
16/12/01 23:41:34.44 .net
>>526
現実の統治を行う貴人、、、大国主神。(出雲大神荒魂)
神々の祭祀を行う祭祀大王、、、大物主神
みんな、このような尊いお方が身近にいらっしゃるジャマイカ。
、、、天皇陛下。(「天」照「皇」大神。)