ドラゴンと龍 Part5at MIN
ドラゴンと龍 Part5 - 暇つぶし2ch130:花崗岩のアルカリ変質における反応
14/06/27 08:20:32.48 .net
>>124
そうだけど
似た話は結構あるらしいね
リュナンシーとかもドラゴンらしいじゃないか

131:聖戦ケルベロスにそういうキャラがいたな
14/06/28 14:45:35.56 .net
>>130
リュナンシーって何?
リャナンシーだと妖精だよね。

132:天之御名無主
14/07/02 09:48:32.66 .net
道鏡って竜の血を引いてた...の?

133:天之御名無主
14/07/03 09:01:58.53 .net
>>100

ダスク...発音が悪い。ダスト(ゴミ)に聞こえる

134:天之御名無主
14/07/06 11:55:23.84 .net
最強の生き物決めるぞ(´・ω・`)
スレリンク(news4vip板)

参加を求む
>>1を潰すぞ

135:イルカは、結構野蛮な生き物
14/07/09 06:22:56.35 .net
>>133
刑事板に発音もなにもないだろ

136:天之御名無主
14/07/09 22:05:34.49 .net
>>135
でもイルカ食ったらだめだぞ

137:ネットで密かな人気を誇る「キツネ村」がもつ魔力
14/07/10 16:06:41.81 .net
そういやガイストクラッシャーに五大龍とか出てきたけど
ここのスレ的にはどうなの?

138:天之御名無主
14/07/11 23:46:19.38 .net
URLリンク(www.gaist.jp)

これかあ。ここのスレ住民は=wiki住民でバカだから「ら※※※いじめ」しかできないよ。
五大龍、おいしいなあ。

139:天之御名無主
14/07/11 23:50:11.27 .net
URLリンク(www.gaist.jp)

5レンジャーだよな。
レッド、ヒノカグツチかw

140:あぼーん
あぼーん
あぼーん

141:天之御名無主
14/07/14 22:24:30.95 .net
昔のキリスト教では「天使以外は全て悪魔」という考え方があった。んで、キリスト教の
もっと昔では「悪魔=ドラゴン」ともされていた。
だから本来はアイルランドの妖精である「リャナンシー」もキリストの影響で悪魔=ドラゴン
とされてしまっている。
だから本来は竜とされないものも竜と誤解されているみたい

142:天之御名無主
14/07/15 07:07:12.50 .net
本当かなー
ケルト十字みたいにキリスト教が地元の宗教文化と結びついた例もあるし
十把一絡げにそうとは言えないんじゃないかなー

143:天之御名無主
14/07/15 09:20:24.14 .net
イスタンブールで
URLリンク(s3.gazo.cc)

これはいつの時代のもの?イスタンブールが西欧かぶれしてたころのなごりかと・・

144:天之御名無主
14/07/15 10:39:12.11 .net
ファイルが存在しません。

145:天之御名無主
14/07/15 22:43:12.27 .net
>>141
何という文献に載っているか、教えてください

146:天之御名無主
14/07/16 02:28:38.93 .net
wikipediaで「ドラゴン」で調べれば出てくる。


勘違いしてたら申し訳ないんだが、>>141は龍ではない存在を龍と勘違いしているみたい
なのが見えたので、混同されているだけで龍ではないよ、と伝えたかっただけ。
言葉足らずで申し訳なかった。

147:天之御名無主
14/07/16 04:28:21.35 .net
ソースはwikipediaw とかは言うつもりないけど
wikipediaの記述の中でも参考文献を示してないものを論拠にしちゃダメだろw

あと混同されているかどうかは割とどうでもいいことで、
比較的長期間混同されて文化に取り込まれているのなら別に竜と見做してもいいと思うけどね
ただ、そもそもリャナンシーを竜と混同した(あるいは見做した)ような話自体を俺は聞いたことが無い
(単に聞いたことがないという意味です)

148:天之御名無主
14/07/17 00:17:32.57 .net
>>145も、リャナンシーをドラゴンと同一視している、という文献を聞きたかったのです、はい。

149:天之御名無主
14/07/17 13:02:16.04 .net
リャナンシーでぐぐったら意味不明な書き込みばかり。
抜粋するよ

『恋愛のアルカナ?を持つペルソナ』
意味わからねーな。
萌えにされてるのかと思いきや、こいつおばはんだよ。

150:天之御名無主
14/07/17 13:09:21.75 .net
>「リャナンシー」もキリストの影響で悪魔=ドラゴンとされてしまっている。
とまで言い切ったんだからそれを示す物をはよ持ってきてくれ

151:天之御名無主
14/07/17 17:27:39.05 .net
>>150
出た!!wikipedia編集野郎の独善w
まあ他人が言うのもなんですが、ないんじゃね?
リャナンシーって妖精じゃん。竜となんの関係があるのさ。
でもね、言い方ってもんがあるんだよ。ここはお子さんもいるし。
ミノタウロススレッドなんかまとめサイトにもされて子供も見てるんだよ。
俺たちの言動は、見られてるわけ。いつまでも「はい、論破!」みたいなおこちゃまでは困るんだよ。
子供にやさしく説明するように書きこまないと。みんな見てるんだよ。
空気読めよ、カス。いつものコ0マちゃんかねえw

152:天之御名無主
14/07/17 19:22:21.67 .net
>>151
> 子供にやさしく説明するように書きこまないと。みんな見てるんだよ。
の一行後に
> 空気読めよ、カス。いつものコ0マちゃんかねえw
と言ってのけるの凄いな

153:天之御名無主
14/07/18 09:09:39.08 .net
>>152
このブーメランの人はいつもブーメランが頭に刺さってるのに気づいてないですよ
まあ典型的な「おこちゃま」ですね

ソースのない書き込みに対して「ソースplz」と要求するのなんて、しごく一般的な
当たり前の行動だと思うんですけどねぇ……

154:天之御名無主
14/07/19 20:35:09.27 .net
>>153
オマエモナー

155:天之御名無主
14/07/19 23:27:24.36 .net
テンプレで返すのは当てはまってればスマートですが、的外れだと滑稽ですよ……

156:天之御名無主
14/07/20 15:25:22.98 .net
龍はインスタント沼から出るんだよ、今日DVDで確認した。

157:天之御名無主
14/08/01 22:22:50.41 .net
モナーって久しぶりに聞いた

158:天之御名無主
14/08/04 00:13:23.89 .net
ここでら000にガタガタ文句言うんであれば「小泉小太郎」みたいに全面的に書き換えればいいのに。
書き換えないってことは同意してるってことだよ。

159:天之御名無主
14/08/04 01:38:37.11 .net
国政でもあるまいし

「無視されてるだけ」だってのがわかんないのかね

160:天之御名無主
14/08/04 10:39:08.36 .net
>>159
嘘つけ。さっき「極楽サタン」って人が「別名ジルニトラ」って記事直したわ。ってか見てる人がいるからゲームに使われるんだよ。
結局ね間違ってジルニトラって世に広めてしまったせいでFF13とか神激のバハムートに使われたりしたのよ。
んでToroia自身がこれはジルニトラですと言ってきたくせに「ごめん、間違ってた;ツィルニトラだ」なんて言われるとね。
ゲーム会社もプレイヤーもみんなずっこけるなんてレベルじゃないよね。発売されちゃったゲームは誤記どころじゃすまないよね。
こういう例ってあるのかな?前代未聞だよな。ジランダもそうだ。鳥山明先生にすんげえ迷惑かけたじゃんらんたんはw
Toroia+らんたんはね、謝罪レベルもんだよ。

161:天之御名無主
14/08/04 10:58:10.52 .net
書き換えないってことは同意しているってこと→wikipedia執筆者を対象にした話
(同意されているのではなく)無視されているだけ→wikipedia執筆者を対象にした話
見てる人がいるからゲームに使われる→wikipedia執筆者とは関係ない話

興奮するとすぐ論点がズレる癖があるから直した方がいいよ

162:天之御名無主
14/08/04 11:00:16.15 .net
ムシュフシュ記事も直されてるな。
まあこれはらんたん、Toroia両方関係ねーけどな。
ムシュフシュは結局悪魔の乗り物か。厨二の世界だなw

163:天之御名無主
14/08/04 11:02:50.81 .net
『アッカド人の女神イシュタルはその後アスタルト、アシュトレト、アシェラ、アナト、アフロディーテ(アスタルテー)と名前を変えながら
メソポタミア・ギリシャ地域に広く信仰が広がっていくが、キリスト教では悪魔アスタロトとされてしまった。巨大な蛇に跨り、右手には毒蛇を持ち、口からは毒ガスを吐き出すとされ、過去と未来を見通す能力を持つとされる。』
厨二だ、たしかにw

164:天之御名無主
14/08/05 01:10:21.55 .net
そりゃ中学生で卒業しろよって感じの本を参考にして書いてるからな……

165:天之御名無主
14/08/05 12:28:13.62 .net
ソロモン72柱なんて存在そのものが厨二じゃんw

悪魔召喚とかさw

悪魔呼んだら利益得られるとかさw

厨二の塊じゃんw

166:天之御名無主
14/08/05 17:29:05.27 .net
イメージだけで書かれた本を卒業しろってことじゃ

167:天之御名無主
14/08/06 23:38:48.70 .net
>>166
この中二中二いってる人は、自分の知識が中学生レベルってことを
自覚できてないんですよね……

168:天之御名無主
14/08/06 23:57:04.70 .net
知識以前の問題だよ、たぶん
宗教的・歴史的な物事の読み方を知らない

169:天之御名無主
14/08/07 01:05:10.08 .net
そうですね……
いまどきの言葉で言えば「リテラシー」に欠ける、って奴ですね

170:天之御名無主
14/08/07 11:32:52.89 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

171:天之御名無主
14/08/08 22:23:48.08 .net
URLリンク(en.wikipedia.org)

新しいドラゴン?の紹介

172:天之御名無主
14/08/10 16:40:31.13 .net
おおおおお!
「黒姫伝説」記事も全部書き換えだ!!

173:天之御名無主
14/08/10 16:52:37.26 .net
まったく、なんでらんたんはちゃんと調べて書かないんだろうね

174:天之御名無主
14/08/10 17:40:48.70 .net
>>173
いや、長野の記事は要は松谷版を書いてるからですよ。
間違いじゃないんだけど、別のもあるよってことですよ。
現代(昭和30年代)にかき集めた民話と中世期の文章じゃそりゃ内容違って当たり前だよね。

175:天之御名無主
14/08/10 18:39:41.91 .net
伝説というからには、どういう文献に載っているものが古いのか、調べるべきなのに、
松谷の本だけでいいや、と手を抜いたのが、らんたんの記事

176:天之御名無主
14/08/10 18:45:54.32 .net
手を抜いたんじゃないと思うよ
そこが実力の限界なんだろう

177:天之御名無主
14/08/10 21:30:47.63 .net
「黒姫伝説」は全く内容が逆になったな。黒竜のほうが邪悪じゃんかよ。
でもまんが日本昔話でながれたのはらんたんの記事内容まんまだしな。
全国で通用する来る黒姫伝説も旧記事内容だしな。

松谷のせいじゃねーかよ。

178:天之御名無主
14/08/10 22:56:23.01 .net
おいおい、逆恨みすんなよw
文学者による創作を見抜けず、地元の文献を調べることもなく
記事を書いたらんたんが惨めになるだけだろw

179:天之御名無主
14/08/11 01:44:43.32 .net
氏の普段の執筆態度にはあまり感心していないけど、
今回はちょっと要求水準高すぎじゃないの?

180:天之御名無主
14/08/11 08:42:23.73 .net
「小泉小太郎」も「黒姫伝説」も原型とどめてなくてワロタ

181:天之御名無主
14/08/11 10:47:29.10 .net
ついこないだ流れた日曜のTV東京の黒竜伝説も旧記事の内容だしなあ。
新記事は本当に正しいの?
だとしたらTV東京、TBSで全国放映された30年間の放送内容改めないといけないぞ?
今回書かれた黒竜伝説ってそんくらいインパクトでかいぞ。
しかも地元観光協会まで巻き込むぞ。
そこまで考えると俺はらんたん押しだな。

182:天之御名無主
14/08/11 12:34:56.20 .net
本当に正しいか疑うのなら、ノートに意見でも書けば?
国会図書館の資料よりも、TV東京やTBSのほうが正しいと思うんだけどって。

183:天之御名無主
14/08/11 13:15:20.52 .net
>>182
やだ。判別不能だもん。
だから学者先生がいるんでしょ?
だったら民俗学の先生か日本史の「本物の」学者呼ばないと。

そういう例ってメジャーな昔話にあるのかな?

184:天之御名無主
14/08/11 13:18:38.35 .net
ノートに意見書くだけならタダだぞ
あとは詳しい人が調べてくれるよ

普通に知られているのと昔の形態が違うっていうのなら、桃太郎がそうじゃないの

185:天之御名無主
14/08/11 13:37:17.34 .net
TV東京やTBSは基本的に当てにならないんじゃないかな

186:天之御名無主
14/08/11 14:58:24.02 .net
Wikipediaって社会的影響力大きいから先々月放送内容と「黒姫伝説の内容が違うぞ」ってなると思う。
TV東京スタッフがTBSのまんが日本昔話チームってことは有名な話らしいだけどね。
黒姫記念館とかもどうなんだろ。
けっこう怪しいんじゃね?
中野市観光協会にもじわじわ来ると思う。たぶん。

187:天之御名無主
14/08/11 15:38:42.86 .net
そうか よかったな

188:天之御名無主
14/08/11 15:41:56.38 .net
175も言ってるが、色んなバージョンがあるってことだろ
問い合わせが来るったって、「うちは松谷版を元にしてます」
って言えば済む話じゃないのか?
何をそんなに心配するのかわからん

189:天之御名無主
14/08/11 15:46:18.20 .net
異常者の相手やめえや

190:レイヤー化する世界 ―テクノロジーとの共犯関係が始まる
14/08/22 06:32:56.24 .net
そういやアフィバカ連呼房ってアフィのシステム自体には文句言わないよね、なんで?

191:天之御名無主
14/08/26 13:09:58.28 .net
沼だか池の底に上等なニカワがあって
他の人に取られるのを防ぐために作り物の竜を沈めたら
本物の竜になってしまった

みたいなストーリーの昔話誰か知らないか
ふと思い出して無性に詳細を知りたくなってしまった

192:天之御名無主
14/08/26 13:14:12.73 .net
>>191
URLリンク(nihon.syoukoukai.com)
ニカワではなく漆であることだけは覚えていたので
即検索できた
インターネット最高

193:天之御名無主
14/08/26 13:16:02.87 .net
>>192
ありがとう、漆だったか!
どうりでニカワ 竜 沼 池とかで調べても出ないわけだ

194:天之御名無主
14/08/28 19:29:51.19 .net
>>181
大丈夫
お前が押すらんたん先生も認めてるぞw
URLリンク(twitter.com)

195:天之御名無主
14/08/28 19:53:59.20 .net
>>194
らんたんって学歴コンプなのか・・

196:天之御名無主
14/09/05 15:11:32.47 .net
らんたん先生はツイッターを消してしまわれた

197:天之御名無主
14/09/05 15:18:05.22 .net
晒しとかやめーや

198:天之御名無主
14/09/06 00:46:57.64 .net
話題ないね

199:天之御名無主
14/09/06 18:30:47.61 .net
みんなでニヨニヨしようぜw

URLリンク(twitter.com)

200:天之御名無主
14/09/07 12:14:31.02 .net
URLリンク(twitter.com)
というかお前がwikipedia書いてるのだから、マッチポンプじゃん。

201:天之御名無主
14/09/07 15:51:12.94 .net
>>199-201
ドラゴンにも龍にも関係ないじゃん
私怨かっこわるい。

202:天之御名無主
14/09/07 17:22:42.29 .net
>>201
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
その彼のリンクからこういった重要情報を見つけた。
逆に感謝。

203:天之御名無主
14/09/08 15:12:41.36 .net
 ≡  ('('('('A` )
≡ ~( ( ( ( ~)
 ≡  ノノノノ ノ  サッ

スルー検定実施中

204:天之御名無主
14/09/09 13:38:32.51 .net
『ドラゴンはたいして重要な民族の象徴などではなかったことなどが論じられています。
中世ヨーロッパにおいてドラゴンは空想上の生き物などではなく、ゾウやラクダと同じくらいには現実的な生き物だった。
イングランドの各種年代記にも、ドラゴンが目撃されたことが様々に描かれている。
ドラゴンは単に凶暴なだけではなく、思慮深く、守ってくれるものでもあった。
だから中世の人々は、ドラゴンに関心をもち、象徴表現に用いたのである。』
かっけー

205:天之御名無主
14/09/09 14:02:04.58 .net
いつくらいからどうもドラゴンいないっぽいってことが分かったのかな
19世紀の文献ではもうfabulous beastって扱いだったけど

206:天之御名無主
14/09/11 01:07:39.86 .net
遅くても18世紀の啓蒙の時代には、実在しないってことになってるはず
やっぱ大航海時代で世界の知見が広まって「どこにもいないんじゃね?」とか
コモドドラゴンや大型のワニ、蛇を見つけて「これの間違いだったんじゃね}とか
言われるようになったのがきっかけじゃないかと想像

207:天之御名無主
14/09/11 12:26:40.40 .net
207に1票

208:207
14/09/11 13:35:27.56 .net
一票投じるよりも、文献的な裏付けを探してきてくれ

209:天之御名無主
14/09/11 22:04:02.75 .net
とりあえず1755年の『百科全書』の項目dragonにはanimal fabuleuxとある

210:天之御名無主
14/09/12 20:38:03.52 .net
らんたん先生wiki復帰age

211:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/09/13 05:40:13.19 .net
ドラゴンレールの急勾配にて、ずーっと力行でがんばるキハ40系。
エンジン音の割には、ほとんどスピードが出ないのは、急勾配を登っている証拠。

キハ40系はケーブルカー並の速度で走った。

212:天之御名無主
14/09/13 14:14:54.27 .net
>>211
ドラゴンレールって終点は被災地だからな・・・。
別に竜となにもゆかりはないし。
我田引鉄の名残で路線があんなにもぐにゃぐにゃになってるだけだし。
それを単に竜に見立てててドラゴンレールと言ってるだけだもん。
快速スーパードラゴンという名前だけはどうにかしてほしい。

213:天之御名無主
14/09/13 14:22:51.64 .net
>それを単に竜に見立てててドラゴンレールと言ってるだけだもん

それで十分やん
別に竜で町興ししてるわけでもないし

214:天之御名無主
14/09/13 18:52:38.60 .net
2013年に快速スーパードラゴンが廃止されてるんだね。へえ。
今はポケモン列車なんだ。「ポケモントレイン気仙沼号」。へえ。

215:天之御名無主
14/09/13 20:35:10.51 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

216:天之御名無主
14/09/13 20:49:47.11 .net
甲府のとなりが竜王駅だけど全然ドラゴンって感じじゃねーなw

217:天之御名無主
14/09/13 21:17:03.01 .net
片瀬江ノ島駅だっけ?竜宮城風の駅って。

218:天之御名無主
14/09/14 10:04:52.62 .net
竜伝承と繋がりが大きい沿線ってどこだろ。
九頭竜湖線かな。

219:天之御名無主
14/09/14 10:39:46.72 .net
URLリンク(www.jiten.info)

エクシュキュってどういうスペルなんだろうね?

220:天之御名無主
14/09/14 10:43:39.09 .net
URLリンク(dragonsprophet.seisen-cerberus.net)

ちなみにゲームではスペル一切なし。
なんでもゲーム業界は使うなw
たぶん「幻想世界神話辞典」サイトからネタにしたんだろうな。

221:天之御名無主
14/09/14 10:47:06.46 .net
全く架空の竜伝説作ってネットに上げて嘘の参考文献とか載せておきゃ
アホな会社が引っかかりそうだな

222:天之御名無主
14/09/14 15:00:58.88 .net
奥出雲おろち号ってのがあるんだな。

223:天之御名無主
14/09/14 15:07:23.13 .net
>>221
ってかジルニトラを最初に使ったのは超大手のスク・エニじゃんw
そうそう、マラクもさっそくFF14で使われたな。
誰かが訂正しなかったら「マラッコ」になるところだったな。
大惨事寸前だなwFFシリーズってスク・エニの顔だしなw
まあスク・エニって某漫画問題発覚で家宅捜索受けてたしなw
ゲーム業界なんてそんなもんだよ。

224:天之御名無主
14/09/14 15:11:41.27 .net
URLリンク(dracole.com)
「アンタボガ」(ドラコレ)

URLリンク(www.jiten.info)
「アンタボガ」

225:天之御名無主
14/09/14 15:20:49.95 .net
URLリンク(dracole.com)
「パロロコン」(ドラコレ)
URLリンク(www.jiten.info)
「パロロコン」

間違いないね。特にガチャ系とネトゲはかたっぱしからドラゴンキャラ使ってるね。
当然Wikiにはないよ。GREEって大量に東大卒を採用してるはずだがやってることはWikiと「幻想世界神話辞典」サイトからコピペか。
東大卒も堕ちたな。

226:天之御名無主
14/09/14 15:49:28.11 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アイヌラックル(オキクルミ)の父って竜神カンナカムイって本当?
これいろんなゲームに使われちゃってるね。FF13-2にも使われたね。
URLリンク(koryaku.fullbokko.drecom.jp)

「カンナカムイのたたかい (フレーベルのえほん 20) 」なら本でもヒットしたけどね
URLリンク(www.geocities.jp)
竜なんてどこにも書いてないし、そもそも絵本の表紙は人なんだよね。カンナカムイってそもそも雷神だしね。
雷神=竜ってわりとあるっちゃあるパターンだけど。でも証拠はwikiだけ。
だからドラゴンでっち上げはもうゲーム会社によってなされていると見て間違いない。

227:天之御名無主
14/09/14 17:33:08.30 .net
ドラコレを作ってるのはGREEじゃなくてコナミ

228:天之御名無主
14/09/14 19:29:26.19 .net
>>227
コナミって大企業じゃね?
それでこの品質かよ・・・

229:天之御名無主
14/09/14 20:04:34.30 .net
>>1に「ゲームの話題は禁止。」と書いてあるのが見えないんですかね

230:天之御名無主
14/09/14 21:33:50.28 .net
>>229
 ___  見えませ~ん
∥    |     ∨
∥常識 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  ( 毎 と)
凵    し`J   U U

231:天之御名無主
14/09/14 21:35:04.34 .net
 ___  読めませ~ん
∥    |     ∨
∥空気 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  ( 毎 と)
凵    し`J   U U

232:天之御名無主
14/09/14 23:13:26.02 .net
肥前竜王駅なんて周りは何にもなくてトイレはボットンじゃなかったっけ?

233:天之御名無主
14/09/16 09:19:49.32 .net
URLリンク(www.jiten.info)

エクシュキュの母って人間なんだよな。

234:天之御名無主
14/09/16 09:22:31.04 .net
URLリンク(www.jiten.info)
ムドプカン

235:天之御名無主
14/09/16 09:24:51.44 .net
ムドプカンはシャドウハーツで使われてるな

236:天之御名無主
14/09/16 09:42:02.16 .net
いかにも卑劣で残虐な竜って西洋だとズメイ・ゴルイニチぐらいなんだよな。

237:天之御名無主
14/09/17 08:25:54.74 .net
ファーブニルなんか卑劣な方法で殺されるからな。

238:交渉ごとの弱い日本人 受け継がれ続けてきた言霊信仰
14/09/18 20:21:05.57 .net
>>229
スレ規制してるようなのが常識を語るなよw

239:天之御名無主
14/09/18 22:24:24.49 .net
また来たよ、名前欄に文章入れる頭のおかしい人

240:天之御名無主
14/09/20 00:39:23.29 .net
>>236
よくわからないんだが、ヨーロッパのドラゴンの性質が卑劣だと言ってるのは誰なの?
どちらかというと獣性が見えて、卑劣という評価はあまり見ない気がするんだけど……

241:天之御名無主
14/09/20 00:41:55.82 .net
ごめん、なんか>>236の文章見ると、西洋のドラゴンの性質が一般に卑劣といわれている
という表現かと思ったんだけど、見直してみたらもしかすると単なるつぶやきにすぎなかったのかも
早とちりだったらすまん

242:天之御名無主
14/09/20 18:55:33.96 .net
http://神縛のレインオブドラゴン.gamerch.com/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AD%E3%83%A5
エクシュキュはいろんなゲームに使われてしまってるねw

243:なぜ創価学会・公明党は公安警察の監視対象外なのか?
14/09/21 06:09:19.61 .net
管理人うるさいし、scかopen行かない?
似たようなスレあんし、無くてもここと違って作れるし

244:天之御名無主
14/09/21 09:07:54.76 .net
>>243
てめえ1人で勝手に行けや。
まあ、ここはWikipedia編集廃人しかいないから怒るのはごもっともだがね。

245:天之御名無主
14/09/21 15:39:09.01 .net
>>243
ここには管理人なんていないんだが?

246:天之御名無主
14/09/21 19:38:21.92 .net
>>245
削除依頼板で通報されたんだろ。
でアクセス禁止食らったと。
当然ですね。
管理人は、いる。レスが削除されると「あぼーん」表示になる。

247:天之御名無主
14/09/21 20:08:53.98 .net
>>246
レスを削除するのは管理人ではなくボランティアだし
削除依頼板で通報されてもアクセス禁止にはならん
2ちゃんねるのシステムわかってないな?

248:天之御名無主
14/09/22 10:02:53.29 .net
URLリンク(en.wikipedia.org)(mythology)

新しいドラゴンの紹介

249:天之御名無主
14/09/22 18:55:36.26 .net
アッラーとケツァルコアトルは同一の存在だよ。
ブランドイメージを損なわないように別々の神に見せかけてるだけで
絶対我がアッラーで良心的象徴がケツァルコアトル。
ケツァルコアトルの方は平和の神って印象性が強いけど、その実
2億6千万人の人間を大虐殺した真性のドクズだからね。
日本でいうところのスサノオ(国常立尊)であってる。

250:『思考する物語~SFの原理・歴史・主題~』
14/09/23 01:45:54.50 .net
>>245
ネギ板でいたわ
管理人でない主張し続けて
ボロ出たヤツ

251:天之御名無主
14/09/23 02:17:19.16 .net
>>250
PINKちゃんねるの話をされてもな
ここは2ちゃんねる

252:天之御名無主
14/09/23 10:31:44.53 .net
電波野郎はスルーしろや

253:天之御名無主
14/09/24 20:39:13.66 .net
ウェールズの守護神がレッドドラゴンで
イングランドの守護聖人が龍殺しの聖ジョージなのは本当に皮肉だわ

254:天之御名無主
14/09/24 22:46:34.46 .net
皮肉?
むしろストレートな気が

255:天之御名無主
14/09/24 22:47:17.44 .net
↑これ、彼を召喚するための呪文か何かか?

256:天之御名無主
14/09/24 22:56:58.26 .net
トゥパク・アマルって最後のインカ皇帝の名前だよな。
名前の意味が「竜」なんだよな。
ってことはアマルという竜と皇帝はつながるのかな?

257:LINE社が国家機密にアクセスできる人材を求人
14/09/24 23:21:00.23 .net
で、そこのバカどもの脳内設定では
管理人はスレ立てもしなければ、レスもしない設定なの?

258:天之御名無主
14/09/25 09:06:43.51 .net
T先生によるとレッドドラゴンはなんとイングランド由来だそうだ。

259:天之御名無主
14/09/25 10:38:54.88 .net
ジェフリー人気が、リチャード1世らによるドラコ復興(名だたるアーサー王との連続性を示すもの)に影響したことは大いにあるだろう。
ノルマン・コンクエスト以前、サクソン人のあいだでドラコが使われていたが、コンクエスト以降、リチャード1世の時代まで、それは使われなくなる。
彼の母親がロマンスに多大な関心をもっており、『列王史』のフランス語版であるヴァースの『ブリュ物語』を持っていたという事実はある。父親のヘンリー2世もアーサー王に関心を持っていた。
弟のジョン王が大陸の領土を喪ったあと、フランス語の「イングランドの歴史についての物語」を取り寄せたという事実は、アーサー王の偉大なる功績に思いめぐらすことで心を落ち着けようとしたことにつながるのではないだろうか。
リチャード1世自身、言葉の最大の意味でロマン主義者であり、恐ろしく、かつ見栄えのするドラコを誇示するような人間だった。

イングランドのドラコが、サクソン人ではなくウーテル由来であるという話が一般的になったとき、
その根拠はジェフリーの書だけだった。マシュー・パリスは、ウーテル(Uhtherd drakehefed)からイングランド王の戦時におけるドラコの掲揚が始まったと述べる。
イングランド人が「ウーテルのドラゴン由来だ」と自慢する当のものが、実はイングランド由来だったということは、なんとも皮肉な話である。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

260:天之御名無主
14/09/25 18:28:55.36 .net
T先生の意見じゃなくて論文を翻訳してるだけだろ
と思ったけど、論文の著者のイニシャルもTだったw

261:天之御名無主
14/09/27 16:59:51.95 .net
らんたん先生が新しく記事を作成してくださった
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E7%A5%9E%E8%A9%B1)

しかし「アマルは2つ首」とあるのに、画像は1つ首の奇妙なコラージュなのだが、どういうことだろうか

262:天之御名無主
14/09/27 18:30:14.09 .net
>>261
>アマル(アラビア語:أفواج المقاومة اللبنانية‎)は、レバノンの政党・民兵組織。
党の正式名称はレバノン・レジスタンスの派遣(Afwâj al-Muqâwmat al-Lubnâniyya)で、
各単語のアラビア文字の頭文字を取ってアマル(Amal、アラビア語で「希望」の意)と通称される。

へえ、すげえな。ドラゴンだなw

263:天之御名無主
14/09/27 22:22:01.00 .net
>>253
アイスランドの竜も守護神

264:天之御名無主
14/09/28 00:46:23.41 .net
>>261
先生はなんでウィキブレイク→復帰→ウィキブレイクを繰り返すのだろうか・・・

265:天之御名無主
14/09/28 01:01:34.99 .net
ズメイも一部では守護神っぽいな。

266:天之御名無主
14/09/28 01:43:31.58 .net
ただ飾ってあるだけで「守護神」になるの?ちがうだろ

267:天之御名無主
14/09/28 08:55:07.44 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
けっこう西洋にも守護竜いるな

268:天之御名無主
14/09/28 10:56:15.66 .net
北欧、バルトには家蛇信仰があるんじゃないの?
竜とか蛇に対して案外寛容な場所って多いんじゃね?

269:天之御名無主
14/09/28 11:25:58.25 .net
ギリシアの蛇にミルクを飲ませると家を守ってくれるという民話が影響が大きいように思う
イギリスの竜がミルクを餌にする民話と起源は同じだろう

270:天之御名無主
14/09/28 11:29:49.59 .net
>>268
「信仰」と「守護」と「寛容」って全部違うものなのに混同するのはいかがなものか

271:天之御名無主
14/09/28 16:04:12.49 .net
>>264
メンヘラのリストカットと同じようなもんだと思う

272:天之御名無主
14/10/09 14:20:28.91 .net
諏訪大社におけるミシャグジ様から建御名方尊への祭神交代が
ギリシャ・デルフォイ神殿のピュートーンからアポロンへの交代によく似ているのが謎

273:仰天! 左翼が公安を牛耳る人事
14/10/22 22:33:41.86 TnvryHVNx
>>148
元ネタはラノベのドラクラだが

274:天之御名無主
14/10/23 11:35:25.85 .net
toroiaちゃんは伏儀さんにまた迷惑かけてるのか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

いい加減にしろよ

275:天之御名無主
14/10/23 15:19:57.82 .net
そのタイミングでスレに書いたら俺らんたんって言ってるのと同じやんw

276:天之御名無主
14/10/23 15:33:30.92 .net
個人的には何でもかんでも竜でまとめたり
あるいはドラゴンでまとめたりする事自体があまり好ましくないと考えているのでtoroiaとは別の意見
これは単なる感覚なので強く主張するつもりはない

ただ、日本語版wikipediaの問題点を指摘するのに英語版wikipediaを根拠にする伏儀の主張はかなり筋が悪いと思う

あとらんたんの「 かなり竜関係の記事を作成した者です」って自己紹介は糞ワロタ
ネタ本(しかも1次文献であることは皆無)見つけてきて書き写すことしかしてないでしょ!!

277:天之御名無主
14/10/23 16:42:36.88 .net
おっ、toroiaちゃん登場ワロタ

278:天之御名無主
14/10/23 17:02:41.24 .net
真面目な話らんたん先生の執筆姿勢は
見つけた本や英語版wikipediaの記事丸飲みして複数の文献に当たらないとか
主観と客観の区別がそもそも存在しないとか作文レベルにも達していない箇所があるので
猛省を促したい
現状はスタブ量産マシンでしかない

279:天之御名無主
14/10/23 18:38:15.88 .net
>>276
伏儀「さん」あるいは「様」

お前、礼儀がなってない。

280:天之御名無主
14/10/23 19:09:04.25 .net
すみませんでしたらんたん様

281:天之御名無主
14/10/23 20:21:56.90 .net
通言語的(通文化的)にカテゴリーやら名称やらを統一しようということ自体が不可能なことなのだが
それを(実質的には英語文化を基準として)無理やり合わせようとするのがWikipediaだから
日本語で考えようとするtoroiaは分が悪いよ

282:天之御名無主
14/10/24 11:34:37.52 .net
バハムートって魚だっけ?
じゃあ魚系のフォルネウスとかも「カテゴリー:竜・ドラゴン」に入れられるのかな?
でもフォルネウスだと竜じゃなくて完璧な「悪魔」だから竜カテゴリーからやっぱり外すべきなのかな。「カテゴリー:悪魔、悪霊」なんだろうな、こいつだと。
いつのまにかフォルネウス記事から「ギンザメの姿」という書き込みが消えてるんだよな。あれなんでだろうな。
ただの海魔になってる。とてもフォルネウスが悪魔らしい悪魔とはおいら、見えませんが・・・。

283:天之御名無主
14/10/24 11:51:21.11 .net
バハムートはゲームにおけるドラゴンってことだろう

284:天之御名無主
14/10/24 12:27:47.93 .net
URLリンク(www.jiten.info)
>>283
これを魚と呼べるかどうかは激しく疑問だ。

『バハムートはあまりに巨大で、まぶしい光を発するため、人間の目はその姿を見ることに耐えられないという。 その巨大さは、バハムートの鼻孔のひとつに海を置いたなら、砂漠におかれた芥子の種のようなものだと言われる。』
この姿、どっからどう見てもリヴァイアサンと混じってるからやっぱりバハムートは海竜では?それにしてもバハムートでぐぐってもほぼすべてがゲームしかヒットしないぐらい劣悪な状況になってるな。
「ゲームにおけるドラゴン」とは限らない。

285:天之御名無主
14/10/24 12:35:16.71 .net
すべての元凶は「D&D」だよな。
神話上のドラゴンをどんだけD&Dは歪めたか。

286:天之御名無主
14/10/24 12:50:32.82 .net
>>284
伝説上の話は無関係だよ
wikipediaは神話伝説事典じゃないから
このスレと違ってゲームでの扱いをもとに分類しても何の問題もない

287:天之御名無主
14/10/24 12:53:23.87 .net
ちなみに伝説上のバハムートだけど
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
牛に踏みつけられてるやつが魚以外のなにかに見えるのなら
「魚と呼べるかどうかは激しく疑問だ」に同意してもいいよ

288:天之御名無主
14/10/24 12:56:53.08 .net
>>287
すげえ、魚だ。

289:天之御名無主
14/10/24 13:08:00.30 .net
どうしてこうなった

290:天之御名無主
14/10/24 13:21:04.99 .net
バハムートさんはただのお魚なのにまぶしい光を発するんだw
ヒカリモノなのかなw
モデルはアジとかイワシとかなのかなw
イワシって「鰯」って書くぐらい弱いけど。

291:天之御名無主
14/10/24 13:24:46.49 .net
らんた○先生は、もっと原資料を読んだほうがよい
じゃないと、バハムートが魚なんてありえない!と意味不明の書き込みをするはめになる

292:天之御名無主
14/10/24 13:36:31.97 .net
「母なるフブル(「冥府の河」の意。ティアマトのこと。)は、毒蛇、(中略)・・・海の怪獣ラハム・・・(略)を作った。」
URLリンク(en.wikipedia.org)
ってこの上の記事の事?

293:天之御名無主
14/10/24 14:52:05.75 .net
ギンザメって鮫じゃねーんだな。>フォルネウス
どうでもいいからsage

294:天之御名無主
14/10/24 15:27:37.72 .net
>>292
なぜそう思ったのか聞きたいよ

295:天之御名無主
14/10/24 16:06:59.86 .net
>>294
ラブブが正しい読みなの?

296:天之御名無主
14/10/24 16:09:00.26 .net
URLリンク(love-soku.com)
しかし「ラブブ」だとこれが引っかかるぞ

297:天之御名無主
14/10/24 16:12:32.00 .net
>>294
これってギルガメシュ叙事詩?

298:天之御名無主
14/10/24 16:44:54.62 .net
ラブブかどうか知らないけどなんでラハムと読めると思ったか知りたいわ

299:天之御名無主
14/10/25 01:22:31.18 .net
>>298
ラッブだろ。Labuu
ティアマト(→)ラッブ(ラブブ)→ラハムなんかなと思った。
読めるわけない。でも類似はするかもって思った。

300:天之御名無主
14/10/25 09:27:42.88 .net
tiamat→labbu→lahmu
うーん似てない

301:天之御名無主
14/10/25 10:15:01.31 .net
>>300
読み方の話じゃないよ、怪物が持ってる役割がだよ。似てるってのは。
先生、なんでも言葉でかたずけないでください

302:天之御名無主
14/10/25 11:44:45.59 .net
ラッブとラハムの役割のどこが似てるの?

303:天之御名無主
14/10/26 18:48:02.25 .net
らんたん先生が「ラッブ」という記事をつくったぞ!!!
なぜらんたん先生はいつも蛇や竜の怪物に「蛇神」や「竜神」など「神」をつけたがるのだろう

304:天之御名無主
14/10/26 18:57:29.82 .net
かっこいいから

305:天之御名無主
14/10/26 19:18:04.33 .net
>>302
エンリルが人類を滅ぼすために作った怪物であって全然ラハムと似てない

306:天之御名無主
14/10/26 19:21:36.98 .net
>>305
最高神が人類を滅ぼすために遣わしたドラゴンだと・・・
かっけー!!

307:天之御名無主
14/10/26 19:49:50.65 .net
なんでラハムと似てると思ったんだ?
やっぱり単に名前が似てると思ったから?

308:天之御名無主
14/10/26 20:10:52.39 .net
ラッブはゲームに使えるぜ

309:天之御名無主
14/10/27 10:03:58.87 .net
ラッブって黙示録の竜にもつながっていくのかな?

310:天之御名無主
14/10/27 13:16:07.73 .net
>>309
ちゃんと「出典:wikipedia」と書いとけよ

311:天之御名無主
14/10/27 15:29:17.55 .net
>>310
ってか「萌える!モンスター事典」だったとおもうけど文章はかなりがまんまwikipediaのコピペだよ?

312:天之御名無主
14/10/27 21:05:11.61 .net
>>308
ラブだと「愛」になっちゃうからな。ゲームに使われないかもな。

313:天之御名無主
14/10/27 21:42:12.56 .net
ゲームに汚されて歪められないなら、それに越したことはない

314:天之御名無主
14/10/27 23:01:23.94 .net
萌え萌えドラゴン事典とからんたん先生の文章まんまだからね。
他のドラゴン本もね。なんであいつら自分の文章で書かないんだろうね?
あいつら学生時代もwikipediaのコピペだったのかな?

315:天之御名無主
14/10/27 23:47:18.31 .net
著名な怪物の名前を英語で検索すると遊戯王の海外サイトとか出てくるから
本当に迷惑

316:天之御名無主
14/10/28 09:30:13.54 .net
>>315
遊戯王ってそんなに海外で流行ってるのかな?
どう見てもパクリにしか見えないけど。

317:天之御名無主
14/10/28 13:35:14.90 .net
だから、らんたん先生は冗談抜きで「先生」なんだよ。
学生のレポートどころかドラゴン本の事実上のゴーストライターなんだよw

318:天之御名無主
14/10/28 13:59:16.20 .net
らんたん先生の、子供には理解しがたい支離滅裂な文章が
出版物になると読みやすくわかりやすくなるから
萌え萌え辞典の子供向けの意義は大きい

319:天之御名無主
14/10/28 14:45:47.04 .net
ゴーストライターというよりソースロンダリング

320:天之御名無主
14/10/28 18:58:17.32 .net
>>319
資金洗浄みたいでイメージ悪いです

じゃあ、新紀元社に文句言わないと

321:天之御名無主
14/10/28 18:59:54.62 .net
イメージ悪いも何も
実像が悪いのだから仕方がない

322:天之御名無主
14/10/28 19:07:24.94 .net
>>321
新紀元社等に対して「ティアマトはドラゴンじゃない!」ってキャンペーン(?)やったToroia先生は偉いな。
おかげで萌え萌えドラゴン事典ではティアマトはドラゴンではなくなったな。
でもそれをいつまでも言うのは止めようや。

323:天之御名無主
14/10/28 20:12:50.93 .net
萌え萌えは新紀元社じゃないんだけど

324:天之御名無主
14/10/28 20:15:50.38 .net
ゲーム叔父さんはゲームの把握さえいい加減だから困る

325:天之御名無主
14/11/01 16:04:35.72 .net
らんたん先生がまた「ヤム」という記事をお創りになったよ!

「なんとその後バアルはウガリットの最高神として復帰する」のように
私情を挟んだ解説文は相変わらず!
何の根拠もなく「竜神」とするところも相変わらず!

326:天之御名無主
14/11/01 16:36:22.24 .net
>>325
「また」って言ってる時点で「私の正体はToroiaです」って言ってるようなもんじゃんw

327:天之御名無主
14/11/01 17:44:10.68 .net
「ヤム (ウガリット神話の神)」って赤リンクで付けたのもToroia先生だしなw

328:天之御名無主
14/11/01 18:14:30.93 .net
エールの息子がヤムなんだからそりゃ「神」だろうな。竜神だよ。
妻がアスタルテだっけ?

329:天之御名無主
14/11/01 18:17:46.90 .net
神だろうな→竜神だよ

この論理の飛躍がまさにらんたん先生!

330:天之御名無主
14/11/01 18:22:26.59 .net
ジェベル・アル・アクラにヤム像ってあったんじゃね?

331:天之御名無主
14/11/01 18:26:24.75 .net
バアル・サフォン
バアル・ハンモン
バアル・シャミム
バアル・レバノン
バアル・ロシュ
バアル・メルカルト
バアル・エシュムン
バアル・モロク
バアル・ハダ
バアル・ケモシュ
バアル・ゼブル
これ、全部同一なの?

332:天之御名無主
14/11/01 18:28:19.57 .net
まさに、バアルのようなもの(寒

333:天之御名無主
14/11/01 19:50:33.45 .net
>>331
違うよ。全然違うよ

334:天之御名無主
14/11/02 00:30:33.04 .net
『バアル・ハモンの崇拝はカルタゴのフェニキア人植民地の間で盛んだった。
カルタゴの神々の中で、バアル・ハモンの至上性は、カルタゴとテュロスの間の関係がヒメラ海戦(英語版)で壊れた後 、紀元前5世紀に遡ると信じられている。
現代の諸学者は、この神を北西セム語族の神 エール (神)または ダゴンに結びつけている。』

ダゴンって男の人魚だっけ?

335:天之御名無主
14/11/02 00:48:21.64 .net
『ベルゼブブ (Beelzebub) は悪霊(デーモン)の君主の一名である。
ギリシア語形ベルゼブル (Beelzebul) の名で新約聖書『マタイ福音書』などにあらわれる。
旧約聖書『列王紀』に登場する、ペリシテ人(フィリスティア人)の町であるエクロンの神バアル・ゼブブ(バアル・ゼブル)と同一とされる。』

ってか正反対の悪魔だな。

336:天之御名無主
14/11/02 13:12:14.27 .net
伏儀さんには頭下がるよ。ここでぐだぐだ言ってる生産性ゼロ人間と大違いだ。

337:天之御名無主
14/11/02 14:05:41.97 .net
よく分からんけど自分は生産性の高い人間だと思いこむことで自己肯定してるのか
rntn先生は

338:天之御名無主
14/11/02 15:16:21.75 .net
ああ、そういえばらんたん先生は支離滅裂な翻訳でヤムを書いたことがあったな

339:天之御名無主
14/11/03 09:08:27.90 .net
>>338
ヤム・ナハルだろ?

340:天之御名無主
14/11/03 13:18:28.70 .net
うおおおお!
「日本の竜」「中国の竜」「中東の竜」にカテゴリーがどんどん移動していく!!

341:天之御名無主
14/11/03 15:06:53.54 .net
>>303
テジュ・ジャグアは竜神なんて書き込みしてないな

342:天之御名無主
14/11/05 16:03:27.39 .net
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー=九頭龍は偽善者の塊で薄汚い人殺しの神だから死ね

343:天之御名無主
14/11/09 16:41:10.84 .net
先生はドラゴン研究家からアスラ研究家に鞍替えした模様

344:天之御名無主
14/11/09 16:49:29.58 .net
神族としてのアスラと魔族としてのアスラの区別がついていない
初歩的なレベルでの混同をwikipedia中に撒き散らす害悪だな

345:天之御名無主
14/11/09 19:03:23.89 .net
>>344
じゃあお前が書けよ

とかわめき出すことが容易に想像できるな……w

346:天之御名無主
14/11/16 03:33:21.51 .net
URLリンク(www.youtube.com)

347:天之御名無主
14/11/30 17:46:13.36 .net
デンゲイ
URLリンク(www.zdragon.info)

348:天之御名無主
14/11/30 17:47:39.29 .net
ヤクルス

URLリンク(yugioh-wiki.net)

349:天之御名無主
14/11/30 17:50:16.45 .net
『Wikipediaのデータ使用は、計画的に・・・』

って警告するしかないな。

350:天之御名無主
14/11/30 17:54:35.88 .net
アパラーラ
URLリンク(cf-vanguard.jp)

351:天之御名無主
14/11/30 18:01:02.41 .net
またらんたん先生の自意識過剰が発動したか
自分がwikipediaに書くまでは誰も知らなかったと思いたいんだろうな
実際にはらんたん先生が知る前からネタ本の類に載ってるのに

352:天之御名無主
14/11/30 18:10:22.57 .net
スナリーギャスター
URLリンク(prd.qga.me)

353:天之御名無主
14/11/30 18:12:15.99 .net
ジラン「ダ」
URLリンク(www15.atwiki.jp)

354:天之御名無主
14/11/30 18:18:44.94 .net
スナリーギャスターなんて言葉はどこにも流通してねーよ。toroia先生。

355:天之御名無主
14/12/01 01:47:10.80 .net
このアホが何を主張したくてURLを貼っているのか知らんが
352のURLに出ているSnallygasterはPathfinderというRPGのデータで
2013年には英語版の発表元から元のページが公開されていることは
調べればすぐ分かる
URLリンク(paizo.com)

わかんねーなー、バカの考えることは俺には理解できねーよ
ページの中身も読まずに条件反射で貼り付けるなんて普通の神経があれば
恥ずかしくてできねー

356:天之御名無主
14/12/01 01:59:26.60 .net
らんたん先生は自分の目の前の文章は何のために書かれたものなのかという視点が完全に抜け落ちてるのよな
前も1個人がホームページに書いた小説をソースとして持ってきたことがあったし

357:天之御名無主
14/12/02 09:19:55.24 .net
そんなことはどうでもいいから伏儀先生のご質問に答えなさい。

358:天之御名無主
14/12/02 10:36:28.31 .net
利用者:Doomreaperってここにいそうだなw
4人目ってこいつかな?

359:天之御名無主
14/12/02 18:45:01.31 .net
「スナリーギャスター」という日本語がヒットしたのが9月だしね。
それまではSnallygasterだった。
つまりこの言葉が「スナリーギャスター」となったことすら分かってない。
本当アホだわ。HPって常に更新してるのにねw
先生がスナリーガスターと書いたらたぶんHPもそう更新されたはずだよ。
何言ってるのやら。まだ「ジランダ」事件のインパクトが分かってないんだね?
「あの」鳥山明先生ですら「ジランダ」名でアニメに出したんだからね。

360:天之御名無主
14/12/02 18:52:30.43 .net
どういうこと?
はじめて「スナリーギャスター」という日本語を書いたのはアルトクールという人
ジランダについてもアエロフロート航空の日本語ホームページが最初
他人の知恵を拝借しといて自分の業績であるかのように誇るのっていかがなもんかね

361:天之御名無主
14/12/03 09:34:08.16 .net
鳥山明先生がアエロフロート航空の日本語ホームページなんか見てるわけないだろ。
Toroiaアホか。
Wikipediaって検索上位に出るんだから真っ先に疑うのはそっちだろ。
第一日本人で「カザン」なんて街なんか知ってる人自体レアだわ。
いくら100万都市といえどもね。欧米人がこちらで言う岡山とか新潟といった地名を知ってるようなもんだわ。
一般人、知るわけないだろ。というかDBの鳥山先生だって知るわけないだろ。
たまたま「ドラゴン」のカテゴリー見てネタになるって思ったのが自然だろ。
実際に最初に見たのはスタッフかもしれんけど。
というか今でもカザンでぐぐっても出るのは「火山」関係だ。「カザン ロシア」でやったって竜はめったに出ないし
ジラントなんかまずWikiしかヒットしないよ。というかジラン竜の方が正しいのかも。
お前さ、いい加減にしろや。

362:天之御名無主
14/12/03 09:58:12.42 .net
らんたん先生が時々噴き上がって言う鳥山明の意味がサッパリ分からんかったから調べてみたけど
ブルードラゴンのアニメに出てきたのかw
(wikipediaによるとスピンオフの漫画版にしか出てきてないようにも見えるが)

ブルードラゴンにおける鳥山明の仕事はただのキャラクターデザインなのに
なぜ鳥山が命名までしたと思えるのか不思議だな
何か根拠あるの?

363:天之御名無主
14/12/03 10:17:06.20 .net
>>362
俺らんたんじゃないけど今更何言ってるんだお前。
漫画版じゃねーよ。地上波放送のアニメだよ。
というか元はブルードラゴンってX-Boxのゲームだろ?

いい加減にしてくれよToroia「先生」

364:天之御名無主
14/12/03 10:19:07.73 .net
結局鳥山明本人が参考にしたという根拠はないの?

365:天之御名無主
14/12/03 10:24:57.39 .net
>>363
そもそもらんたの名前でmixiで鳥山明ー鳥山明ーって言ってたのに
今更俺らんたんじゃないは無理があるだろw

mixiのコミュって最近会員じゃ無くても見れるようになったから
らんたんが6年間も鳥山明がなんだブルードラゴンがなんだと言い続けてた事を知って
笑ってるんやけどw

366:天之御名無主
14/12/03 12:10:07.74 .net
「ジランダ」事件って何wwwwwwww

367:天之御名無主
14/12/03 20:59:35.55 .net
Toroiaを先生と呼ぶのはらんたん先生だけ

368:天之御名無主
14/12/04 08:54:12.25 .net
Toroiaの自作自演の提供でお送りしました

369:天之御名無主
14/12/04 10:31:08.18 .net
ヘタレらんたんwikiに帰ってこいよwww

370:天之御名無主
14/12/06 04:52:29.73 .net
URLリンク(www.youtube.com)

371:天之御名無主
14/12/06 14:24:48.79 .net
ドラゴンは蛇で塩水
龍は真水

372:天之御名無主
14/12/06 14:33:21.31 .net
だがサマエルが赤き竜だとすると

竜と蛇と龍に分かれる可能性もある

その場合は蛇を率いる竜とかいう話になるのかも

373:天之御名無主
14/12/06 14:35:13.05 .net
竜が塩
蛇が塩水
龍が水

こんなんになるかも知れないw

374:天之御名無主
14/12/06 14:37:32.29 .net
サラリーマンが竜人間とか竜戦士とかの扱いされたらなんかカッコイイかもなw

375:天之御名無主
14/12/08 02:32:59.99 .net
>>365
この流れクソふいたwww

でもきっと本当に違う人なんでしょうよ、彼の中では
この自分だけが正しいと思ってるっぷりは自己愛性人格障害じゃないかと常々思ってるんだが
もはや、それを通り越して多重人格起こしていても驚かない

376:天之御名無主
14/12/12 23:09:40.79 .net
アンジュスレではなかったか

377:天之御名無主
14/12/25 08:23:13.95 .net
>>371
イギリスの竜の説話には川に暮らしてる竜が散見されるのでなんとも

378:天之御名無主
14/12/26 20:50:52.59 .net
[[ヨーロッパの竜]]
[[日本の竜]]

らんたん先生が独自研究の成果を発表なされた

379:天之御名無主
14/12/26 23:18:20.84 .net
>>378
どれだけクソなこと書いてあるのかと思ったら、存外まともで拍子抜け……
単に参考文献が一つしかない上にクソでろくに調査してないからクソな記事になってるだけだと思う

380:天之御名無主
14/12/27 11:07:51.87 .net
らんたん先生が朝からあちこちで荒れているwwwwww

>>379
ヨーロッパの龍のほうはToroiaがざっくり削り取ってたから
履歴を見てそれ以前の版を見たらいいと思う

381:天之御名無主
14/12/27 19:10:21.47 .net
>>380
見た
すまん、相変わらずの根拠レス文章羅列だった

英語すら読めないのに何故ヨーロッパを語ろうとするのか……
これだけ周りから問題指摘されていて、何故訳の分からぬ自説披露に走るのか……
コミュニケーション障害と思われても仕方ないと思うんだが……

382:健康工学から企業の公器性の実現へ
14/12/28 15:24:08.40 lQB1ZazsL
>>360
他人の論文で自分の論文に説得力を持たせるなんてよくあることだろ
大学行ったことないのか?
>>361
あの先生ただでさえネームセンスないんだから
適当なワードやら地球儀回して名前を適当に付けるなんて
大御所じゃなくても普通にやってんよ

383:米ニューズ社、ライバル企業のスクランブル解除方法を拡散させていた
14/12/28 15:26:12.72 lQB1ZazsL
>>381
ヨーロッパって英語しかないのかよw
もっとも古い英語の書物って何年のだww?

384:天之御名無主
14/12/29 12:44:36.37 .net
らんたん先生にとって
この世に存在する知識は「知ってた」と「今知った」の二つしかない
と考えるとなんとなく彼の言動が理解できる気がする

385:天之御名無主
14/12/29 13:13:35.77 .net
面倒くさいから今まで関係持たないようにしてたけど
ちゃんとおかしいところ指摘していったほうがいいのかあ
でも気になるところツッコミ始めたらとんでもない量になるんだよなあ

主観に過ぎないことは書くなと言うことだけは守ってくれないと
本当ツッコミ切れん

386:天之御名無主
14/12/30 23:12:52.58 .net
[[ヨーロッパの竜]]

メインページ掲載おめでとござーす

387:天之御名無主
14/12/30 23:20:57.32 .net
おめでとうございます!

388:天之御名無主
14/12/31 06:53:24.16 .net
「新しい記事」に入ったことがそんなにおめでたいのか

389:天之御名無主
14/12/31 14:26:29.72 .net
おめでたいと思います
主に頭が……

390:天之御名無主
15/01/01 08:52:13.72 .net
>>258
レッドドラゴンとウェールズの繋がりを疑問視する文献は
結構あるんじゃないかなー
toroiaが翻訳した論文以外にも
自分が偶然2つ見つけたくらいだから
本気で探せば結構出てくる気がする

そろそろレッドドラゴンはウェールズの守護竜で、
ヘンリー7世も紋章に使っててーっていう表層的な見方に
決着をつけたいと個人的には思ってる

391:天之御名無主
15/01/01 11:57:14.84 xR5XARNS+
今は何だかんだ小学生の間では妖怪ブームで、
中高生の間ではドラゴン(西洋)ブームだから
怪異物の世代間ギャップとでも言おうか。
でも、いずれ今の小学生も何らかの媒体でドラゴンを好むだろう。

392:天之御名無主
15/01/01 13:51:08.03 .net
ヘンリー7世はドラゴンあんまり好きじゃなかったみたいなんよな
ドラゴンの印章については直接not favoriteと書いてる文献があるし
薔薇戦争の勝利後しばらくはドラゴンを紋章に組み込まなかった
ヘンリーが薔薇戦争でドラゴンの旗を掲げたのも
完全に自発的な行為ではなく
敵対するヨーク派からヘンリーを貶めるために
ヘンリーとドラゴン(ウェールズ)を関連づけて貶めるために行われたプロパガンダを
逆手に取る形で利用したとする現代の本もある
(歴史学会でどの程度支持されてる意見なのかはサッパリ分からんが…

393:天之御名無主
15/01/01 13:54:34.44 .net
一方で戴冠式に前後してrouge dragon pursuivantを設立してるし、そうだと断言出来ないところもある

394:天之御名無主
15/01/01 21:05:38.26 .net
らんたん先生、またコメント依頼に出した方がいいんじゃないか

395:天之御名無主
15/01/02 04:31:20.02 .net
まあ、いろんな人に客観的に見てもらったほうがよいとは思うな

396:天之御名無主
15/01/03 02:02:52.42 .net
おい、先生が英語版Wikipediaで日本人の恥みたいな英語をさらしてるぞ……

397:天之御名無主
15/01/03 04:01:25.28 .net
これはひどいwwwww

URLリンク(en.wikipedia.org)

涙が出るほどひどいwwwww

英語版は参加者が多いだけあって、英語がひどい項目も無数にあるけどねぇ・・・
たとえばインド神話関係の項目は、英語ネイティブじゃないインド人が書いたのがあるようで、文法的におかしいのが結構目につく
それをらんたん大先生があの英語能力で翻訳するからもっと意味不明になる

398:天之御名無主
15/01/03 05:53:36.97 .net
>しかし、ここは参考文献どおり「末男」、「末っ子」という解釈でいきたい。
ワロタ

399:天之御名無主
15/01/03 11:54:51.67 .net
笑うなよ!一流研究者気取りのかっこいいつもりの文章だぞ!

400:天之御名無主
15/01/03 12:56:02.41 .net
英語苦手なのならsimple englishの方に項立てればいいのに
URLリンク(simple.m.wikipedia.org)

401:天之御名無主
15/01/03 13:03:38.14 .net
しかもブレイク宣言して英語版を編集し続けてるのかよwww
もはやキチ外だろwww

>>397
俺は↓で腹筋崩壊しそうになった
> Stoja 3 Dragon King down,and Dragon Emperor Mladen fight.

あと、これも日本語と比べるとじわじわくる
URLリンク(en.wikipedia.org)
>Hollofernyiges slaying valor Janos with the help of Dragon King of 3 brothers.

402:天之御名無主
15/01/03 21:20:02.20 .net
>>401
先生がブレイク宣言するのは他人の意見を聞きたくないから
はっきり言っちゃったね

>はっきり言います。ウィキブレイクするのはあなたと関わりたくないからです。

403:天之御名無主
15/01/03 23:17:27.55 .net
先生、ウィキペディアやめるってよ

404:天之御名無主
15/01/04 00:56:59.92 .net
おめでとうございます!

405:天之御名無主
15/01/04 01:10:16.20 .net
理由がまた基地外すぎて常人には理解できんわ
おかしいのはWikipediaのルールじゃなくて自分の頭だということをまるで理解していない

406:天之御名無主
15/01/04 02:14:55.98 .net
おい、先生が英語版Wikipediaを一日でたたき出されたぞ……

407:天之御名無主
15/01/04 03:18:13.13 .net
三単現のsさえ使えないレベルの英語だもん、しかたない

408:天之御名無主
15/01/04 16:19:59.65 .net
>Partially and barely translated to the point that this is of no value as an article

of no value as an article!

409:天之御名無主
15/01/04 16:37:53.30 .net
批判しない→批判されないということは自分には問題はない
じゃあ批判する→批判してくる奴らは自分が嫌いだから批判してくるのであり自分には問題ない

どうすれば分かってくれるんや・・・

410:天之御名無主
15/01/04 17:40:05.10 .net
>>409
この手の基地外は、こちらが疲れて相手にするのを止めると、
なぜか「自分が正しかったので相手が黙った」と勝手に脳内勝利変換しがちなので
地道に「お前は基地外だ」ということを伝えていくしかないと思うよ。

おい、先生、見てるか。
今もあるか知らんが、昔は2ちゃんにネットウォッチ板ってのがあって
君みたいな基地外を笑って遊んでいる奴らがうようよいた。
君の言動は、そこでウォッチされていた対象とよく似ているよ。
いい加減、哀れになってくる。
俺らを笑わせたくてやってるのか?と思うくらい。

411:406
15/01/06 07:28:54.55 .net
俺は主観的な記事量産するのだけやめてくれれば他に含むところはないんだけど。
エネルギッシュな人ではあるようだからそれが良い方向に回ってくれた方がいいだろうし
ただ英語が読めないと、外国の竜については
どうしても微妙な国内のネタ本の書き写しにならざるを得ないのかな……

日本の竜に限定して執筆して、記事の量を誇るのではなく質を誇る方向にシフトしてもらえないかな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
とりあえず良質な記事入りとか目指してみるとええんじゃないですかね

412:天之御名無主
15/01/06 16:55:25.61 .net
んー、あんま問題の本質が見えてる発言には見えないな。
質の高い文章を書くためには、彼には学ばなければならないことがまだたくさんある。
彼の問題は、プライドが無駄に高すぎて、学ぼうともしないし忠告を受け入れようともしないところ。

413:天之御名無主
15/01/06 21:19:38.64 .net
そもそもwikipediaの記事執筆にそんなに高い能力を要求するのが疑問なのよな
質の高い文章書ければそれで飯食えるしわざわざwikipediaに書き散らす必要無いでしょ
一部の良心的な例外を除けば有象無象が書いてるのは大前提で、その中でより良い方向性を探るべきなんじゃないかなあ

完全にスレから離れた内容になってきたので俺からはこれを最後にします

414:天之御名無主
15/01/06 21:39:38.82 .net
>>413はらんたん先生と同じお考えをお持ちのようだ。
先生は以前、[[ノート:イルヴァラ]]でこうおっしゃった。

>出版社に我々は勤務してるわけでも「ライター」として
>メシ食ってるわけでもないんだ。
>そんなレベル要求するのなら専門書読んでなさい。

415:天之御名無主
15/01/06 22:08:11.91 .net
書くの最後にすると言った人間がすぐ書き込むのはよくあることなので
恥ずかしげもなく書き込むがname afterの誤訳ワロタ
指摘する方もよくこんなの気がついたなw
完全に想定外だわ

416:天之御名無主
15/01/06 22:16:36.40 .net
誰も専門家レベルの文章力なんか求めてないというのが、この手の人にはわからないのかね……

一般社会人レベルの理解力・文章力が欠けていて、忠告には耳を貸さず、会話も成り立たない
そんな人間だから、まともにコミュニティ活動ができなくて、一緒に「より良い方向性を探る」ことが
できずに消えていっただけだと思うんだけど。

417:天之御名無主
15/01/06 22:22:00.32 .net
>>415
「named after」を「name after」と見誤ったんだね

418:天之御名無主
15/01/06 23:03:27.41 .net
いや、消えていったっつうか、またいつも通り戻ってくるでしょ
良いか悪いかは置いとくけど

419:天之御名無主
15/01/06 23:37:11.88 .net
>>418
去年もそんな感じだった

2013年11月30日「「白い竜」記事移動に伴い。ほんとうに役目終了」

2014年3月23日「今日だけ参加」

2014年4月12日「じゃ、また来るよ」

2015年1月3日「あとは次世代の方々にゆだねます」 ←今ここ

420:天之御名無主
15/01/10 10:38:31.96 .net
まああれだけツッコまれるのは本人からすれば疎ましいだろうけど
俺は羨ましいけどね
ツッコミを望んでる人間にはあまりツッコミがこず
嫌がってる人間にバリバリツッコミが来るミスマッチを感じる

421:天之御名無主
15/01/13 05:07:40.43 .net
もしかしてらんたん大先生って、このスレで
「まぁらんたん大先生(笑)が復帰して修正するのを待てや(笑)」みたいにバカにされてるのを
アスペ特有の感性で「やっぱり期待されてる!」と思い込んで復帰してるんじゃないか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
「だから何回もウイキブレイクしてるのですが、戻ってこいとか、いろんなオーダーがあってここから離れられない状況に今私は陥っているのです」

しかし今らんたんの文章をガンガン直してるTonbi_koって奴、
利用者ページ見たらプロの編集者(元?)とか言ってるな。
あの腹のよじれる日本語、そりゃプロが見たら直さずにいられないだろうな。

422:天之御名無主
15/01/13 05:09:42.12 .net
>>417
見誤ったんじゃなくて、nemed afterってイディオム自体を知らなかったんだろ。

423:天之御名無主
15/01/13 14:54:09.60 .net
普通はname A after B で覚える(高並感

424:天之御名無主
15/01/13 18:05:38.44 .net
>>400
はたしてsimple englishでも通用するかどうか・・・

425:天之御名無主
15/01/13 23:28:00.45 .net
>>421
それは、ちょっと思った<冗談通じないアスペっぽい雰囲気

426:天之御名無主
15/01/13 23:42:24.68 .net
>>422
イディオム、という言葉自体知らないんじゃないかなアレだと。
英語版Wikipedia、先生の著された記事の生き残りは2本とも
Tonbi_koが複数の問題タグ貼って、すぐにJac16888がリダイレクト化したね。
これで枕を高くして眠れるわ。

427:天之御名無主
15/01/14 00:06:13.53 .net
先生のかかれたストイシャイムラデンがこのサイトに残ってたw
URLリンク(oveemo.com)

ストイシャ イ ムラデンは、は、セルビアで民話。3竜王ストイシャは落ちる。龍皇帝ムラデンは戦う。
これは移民したものではない。だから、ストイシャとムラデンは血の兄弟を交易する。
その後、ストイシャとムラデンは3つの竜王を退治している最中。
セルビアのWikisourceにはこの記事に関する原文がある。

428:天之御名無主
15/01/16 21:55:24.01 .net
らんたん先生、まさふゆ氏からも見放されるの巻 

429:天之御名無主
15/01/16 22:12:47.57 .net
らんたん大先生のいう「コメント依頼」:Tonbi_ko、cochmaを人民裁判にかけろ!
まさふゆ氏のいう「コメント依頼」:記事名称について広く意見を求めてもいいでしょうね。

430:天之御名無主
15/01/16 22:35:45.79 .net
>>428
2009年時点で既に見放されてるから

431:天之御名無主
15/01/16 23:11:09.74 .net
>ただ、当事者の私はコメント依頼は出しません。より記事が荒れるだけでしょう
チキンすぎるwwwwww

432:天之御名無主
15/01/16 23:40:00.76 .net
[[リンドヴルム王子]]

[[蛇王子]]への改名は時間の問題か

433:天之御名無主
15/01/17 01:16:55.97 .net
>>430
>自分の意見を主張するばかりでなく、他の利用者の負担を少しでも減らすことに
>考えが至らないということに正直申し上げて失望しております。
5年前にこういわれた相手に泣きついてるんだよね、先生の思考はマジ理解不能だわ。
5年経っても成長が見られないし。

434:天之御名無主
15/01/17 10:28:27.28 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>一応念のために聞きますが「参考文献」というのは注釈とは違い『こんな本も参考にありますよ』という意味でよろしいのですよね。

ポカーン。
そうじゃない、って指摘されてるのにこれってw
先生は日本語が書けないだけじゃなくて、読むのもダメなんだw

435:天之御名無主
15/01/17 12:10:15.61 .net
>>434
その下の主張も、完全に狂人の理論ですわ……

436:天之御名無主
15/01/17 12:35:10.94 .net
ネット共有材といえるWikipediaを破壊しているのは先生のほうですよね。

437:天之御名無主
15/01/18 09:43:23.72 .net
[[ドゥルック]]も[[ドゥク]]に改名か

438:天之御名無主
15/01/18 13:47:41.39 .net
>>434
これは先生レベルの勘違いしてる人沢山いるからなあ
四大で卒論とか書かされないと分からない事なのか?

439:天之御名無主
15/01/18 16:07:37.03 .net
卒論書いてても、平気で孫引きしてる輩はいるからねー……
担当教授や助手の人が、普通は孫引きしてはいけないことを理由つきで教えてくれるはずだけど

440:天之御名無主
15/01/18 17:04:07.91 .net
らんたん先生は修士号持ちのはず

441:天之御名無主
15/01/18 17:15:58.88 .net
>>440
ままままままままま、マジか!?

442:天之御名無主
15/01/18 18:28:27.69 .net
しかも図書館の何かの資格を持っているらしい
文献の専門家と言っても過言ではない()

443:天之御名無主
15/01/18 19:30:38.80 .net
おい、出典ないと信じないぞ!

444:天之御名無主
15/01/18 23:25:22.08 nab4ID2W.net
大先生がとうとう自前のホームページを開設
URLリンク(lantan2015.hatenablog.com)

445:天之御名無主
15/01/19 04:50:02.16 .net
Wikipediaの無断コピーかよw
先生はやっぱり「自分の書いたものは自分のもの」だと思ってるんだなw

446:天之御名無主
15/01/19 08:45:58.25 .net
先生の活動は自分のサイトでやれとしか言いようが無かったし
そういう声に応えたんだから誠意ある行動とも言える

447:天之御名無主
15/01/19 13:29:43.20 .net
よくわからないんだけど、このらんたんって人の記事は信用しちゃ駄目ってことでいいの?

448:天之御名無主
15/01/19 14:26:50.67 .net
先生のソース無しであれだけ書き散らしておいて独自研究ではないと言いはる自信はすごいな
自分みたいなチキンは引用する文献の選択でも
(この文献を選択することは)独自研究にならないだろうかと悩んでしまうが

449:天之御名無主
15/01/19 18:40:34.84 .net
ブログ見てきたけど、「マラク」の文章って
こくまの編集後のやつじゃん?
見出しに[編集]も残ってるしさ・・・

著作権がどうとか騒いでたけど、本当に何も知らないんだね

450:天之御名無主
15/01/19 18:44:09.10 vlkgGxNg.net
自分が投稿したばっかの初版でも、出典記述なしで丸コピしたらWikipediaの規約違反だろ。
他人の編集した文章が入ってるかどうかは関係ない。

451:天之御名無主
15/01/19 19:59:50.21 .net
先生が暴れ出しだぞ

452:天之御名無主
15/01/19 20:01:41.62 EAViDZJm.net
先生も野々村みたいに龍神化しちゃう?wwww

453:天之御名無主
15/01/19 20:08:31.32 5uAeULqc.net
>>444だけど、意外とこのスレって見られてるのか?
自分はmixiの善のドラゴンコミュで発見したけど

454:天之御名無主
15/01/19 20:13:40.89 vlkgGxNg.net
11:10 ピアサ‎ (差分 | 履歴) . . (-295)‎ . . らんたん (会話 | 投稿記録) (引用要件等を満たすため、画像を拡大する。)

ポカーン。
紙面の面積の50%を超えていれば引用要件を満たしているって意味?

どこまで知能が低いんだろう……。

455:天之御名無主
15/01/19 20:15:57.50 5uAeULqc.net
あれ
IDが表示されるようになったのか

456:天之御名無主
15/01/19 21:00:36.37 .net
Tonbi ko氏にコメント依頼キター

457:天之御名無主
15/01/19 21:28:10.43 .net
まあID出た方が良いと思う

458:天之御名無主
15/01/19 21:30:12.55 .net
って消えた!!

459:天之御名無主
15/01/19 21:30:42.48 .net
特定の条件下だと表示されるのかな

460:天之御名無主
15/01/19 22:05:37.56 .net
>>454
ロボコン見てるみたいで面白いw

461:天之御名無主
15/01/19 23:21:24.80 .net
[[Wikipedia:コメント依頼/Tonbi ko]]
冒頭の「二者の間では解決しそうに無かったため~」って書き出し
どっかで見たな・・・と思ったら
[[Wikipedia:コメント依頼/らんたん]]

462:天之御名無主
15/01/20 00:09:57.00 .net
つか「僕の会話ページにこないで!!!><」とかいって超絶対話拒否しておきながら
「二者の間では解決しそうに無かったため~」ってなんなんだ。ほんとこいつポカーンだよ。

463:天之御名無主
15/01/20 00:29:34.31 .net
らんたん大先生、中の人が入れ替わったのか?
急に素直になって記事の撤回をはじめたぞ?

ashtrayの第三者コメントで我に返ったか?

464:天之御名無主
15/01/20 00:34:33.43 .net
このスレに気づいたのかもしれないなw

465:天之御名無主
15/01/20 00:42:39.00 .net
本物のマジキチだな
>あなたははっきり言ってコミュニティを消耗させる利用者です
お前が言うな!

466:天之御名無主
15/01/20 01:19:09.87 .net
>>465
totoriaやtonbi_koは「コミュニティを消耗させる利用者になりつつあるのではないでしょうか」みたいに
慎重に言葉を選んで、断言しないようにしてるのにな。
そういった配慮に気づけない時点で知恵足らずとしか言いようがない。

467:天之御名無主
15/01/20 01:19:26.10 .net
スレにはいるし書き込んでもいるだろ
「ゲーム」で抽出すればすぐわかるよ

468:天之御名無主
15/01/20 01:29:03.99 .net
書き込んでいれば、らんたん大先生の独特な日本語はすぐ特定されそうだけどな。
短文だと発揮されないかもしれないが。

469:天之御名無主
15/01/20 01:53:29.26 .net
ウィキブレイクとか、ゲーム会社が先生の記事を参考にしてモンスターの名前をつけたとか
本人しか問題にしてないことを延々と語り続けるのが先生のスタイル

470:天之御名無主
15/01/20 02:34:15.21 .net
先生っぽいので秀逸だったのは、俺的には>>110-118だなw
3回も突っ込んでしまった

>>466
結局、コミュニティ活動に向いてないんだよね
まあ、せっかくブーメラン投げてきてくれたので投げ返してあげるのが礼儀だよね
コメント増えてきたらこっそり書いておこうっと

471:天之御名無主
15/01/20 03:44:13.88 .net
【最強】全知全能唯一神インドラ様スレ【善神】
スレリンク(min板)


このスレで執拗にインドラ神叩いてゲームの話し出して荒らしてた人はらんたん神?
最近パタリとこなくなったw

472:天之御名無主
15/01/20 03:58:15.07 .net
Tonbi_ko氏の反論ハジマタ

いやぁこの人怖いわw 敵に回しちゃ駄目だね。
先生は何日かかけて寸刻みに嬲り殺されるんだろうな。でも単細胞だから死なないのかな?
プラナリアみたいに分裂したら嫌だな。

473:天之御名無主
15/01/20 18:26:19.33 .net
こんなスレあったのか…ちょっとWikipediaのヲチスレみたいになってるけどw
やっぱりどこの業界も困った人っているのね

474:天之御名無主
15/01/20 19:02:20.11 .net
例のコメント依頼が趣味板のwikipedia本スレでも話題になっとる。

475:天之御名無主
15/01/20 19:15:03.28 .net
                    ,、    _ ,イ
           /| /''7       / し∟-''´ _,,.し,,_ノ|,,_
.         // r'∠_    / "_,: -─―─ 、   ,,_二ゝ
        //,ノ/^''"´ _,.∠t‐ ' ´          `ヽ、ヽ_,,
      _,/ン/ー-''乙_             __,r  ヽ、,:く
     / ,r_フ  ̄>ー-''フ ,,___,:--‐''l" ̄/ /    l ,,>
  ,,っ'' ´ _,. 、  `マ‐-く ̄ |_,..∟┴‐ナ‐┤ /    l  ,,ゝ
.  '--、,イ"∨"')   ̄`ー'フ ̄      /  }-/⌒゙l  ノ ,、,ヽ
    ヽ! ,、 lソ  二三ニゝ
.       !_Y ,,/ __
.       ヽ-ミ=ー'´

476:天之御名無主
15/01/20 19:15:41.50 .net
                               ___
                             /ー-ヾ
                            /・ ・  ヽ___
                 ____           | ゚   ●/ ̄
   ヾニ=_ ‐―-、 ,.-‐-、V⌒  /        ゝ ̄  ,ノ___   〃⌒ヽ
  ツト、__\〈〈ノ(・)  ヽ -‐=====ニニニ> /i!  \ヾ 「ヨニl ! @ )
  / ヽ、ヽヽヽヽ   (・)_i  -‐=====ニニニ>/ヽ__l \  ヾ、__ノ
  ヽ、、、、ノー、     _ノ  > > > > __\ l__-、ヽノ――-----、
       ̄  ̄―  ̄ヽ  > > > > ヽ_____〈 /′___   ̄ ̄
              ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽトト!  / / .ン  / / /
                            ̄ ̄ ̄ `^ー―-------

477:天之御名無主
15/01/20 20:01:45.09 .net
先生らしき人物が降臨

【百科事典】ウィキペディア第1559刷【Wikipedia】
スレリンク(hobby板)l50

478:天之御名無主
15/01/20 21:58:18.71 .net
ここで質問しても答えてくれなさそうだね

479:天之御名無主
15/01/21 10:18:05.89 .net
>>478
案の定、自分の言いたいことばっか喋って消えたよ

480:天之御名無主
15/01/21 16:22:35.27 .net
>>472
平日にこんだけ大量に文章投入できる、
Tonbi_koも結構な狂人くさいが……。いや、これ以上はいいますまい。

481:天之御名無主
15/01/21 16:33:11.86 .net
まあ俺も含めて、2ちゃんもWikipediaも「自分がまともだと思っている狂人」しかいないとは思うw

482:天之御名無主
15/01/21 18:06:44.43 .net
>>481かららんたん臭がする

483:天之御名無主
15/01/21 19:18:39.76 .net
まだまだ先生初心者だなw
先生は基地外といわれると切れるんだから、自分から基地外とか言い出さないだろ

484:天之御名無主
15/01/21 19:25:11.00 .net
いや、確か「自分もだけど、お前もだ」と言って周囲を巻き込む形で
「アマチュア」とか「ネット中毒」とか自虐してた覚えがある
478はそれを彷彿とさせる

485:天之御名無主
15/01/21 19:26:14.91 .net
先生はキチガイだからキチガイと呼ばれるのは嫌だけど
狂人は格好良いと思っていてもおかしくない

486:天之御名無主
15/01/21 19:55:57.22 .net
むしろTonbi_koとやらじゃないの

487:天之御名無主
15/01/21 20:12:54.53 .net
まあ、当たらんエスパーはそれくらいにしておけ
レッテル貼りがだんだん魔女狩りじみてきたぞ

先生をマジキチマジキチと叩いていた俺だが、なんかだんだんかわいそうになってきた
だが、甘い顔をするとまた暴走するのだろうか……

488:天之御名無主
15/01/21 23:51:30.16 .net
先生、mixiコミュ消したか

489:天之御名無主
15/01/22 08:10:37.84 .net
つか1日中Wikipediaやってると精神に来る
土日とか暇だとやるんだが本並べて記述してるだけならともかく、
アフォ見つけて差し戻しとかマイルール厨からの突撃に対応とか宣伝バカ(本人乙や業者乙)対応とか始めると「何やってんだろ」って思う

490:天之御名無主
15/01/22 12:37:52.28 .net
本当になにやってんだよw

491:天之御名無主
15/01/23 09:00:19.09 .net
ホントなw
自嘲ですよ

492:ウクライナ(キエフ)政府は、凶暴なネオナチの右翼勢力
15/01/24 05:00:41.17 ksw+qtEx0
>>373
ドラゴンが浮遊出来る論理に流用してみよ

493:地球人と爬虫類人とのハイブリッド
15/01/24 20:01:44.38 KPtMYt84J
>>248
クロスアンジュに登場したな

494:天之御名無主
15/01/25 11:26:40.68 .net
この本は翻訳した2次著作物を持ってきたものです。ということは著作権は切れてないのです
らんたん(会話) 2015年1月25日 (日) 01:29 (UTC)


まさかこいつ、あらすじを本からそのままそっくり書き写してるんじゃないか?
参考にした本は見てないが

だってさ、なんで
「この記事は引用要件を満たしておりません」
って言うのさ?
自分の言葉であらすじを書いても普通は引用とは言わんよな
まあ書き写したにしては酷い文章ではあったが

495:天之御名無主
15/01/25 15:07:09.23 .net
大先生、ぱたごん氏のおせじにのせられてすぐに納得www

496:天之御名無主
15/01/25 15:25:56.72 .net
>>495
>著作権侵害にならずに長編の粗筋を書いたらんたん氏の
>努力と文才は尊敬いたします。粗筋は見事でしたが

鳥肌立ったわ
まさふゆとぱたごんの言うことは素直に聞けるらしい

497:天之御名無主
15/01/25 16:09:07.36 .net
これまでの経緯からすると、からみが長期にわたるにつれて次第に反抗期に入って行くだろうけどな

498:天之御名無主
15/01/25 16:36:12.71 .net
Tonbi koの会話ページ
「「らんたん氏の日本語は酷い」という人もいればらんたんの文を評価してくれる人も中にはおりました」
ってオオオオイ!
評価されたのはTonbi koが大幅に修正した後の文章だろうがwwwww

499:天之御名無主
15/01/25 16:38:00.97 .net
認められているような表現を見せると納得する
だが、勘違いが増大する

これは、ちょっとぱたごんにもウンザリ
余計な社交辞令のせいで、他ユーザにとばっちりが行く

500:天之御名無主
15/01/25 16:56:44.86 .net
やばい、ぱたごんにも牙をむきはじめている

501:天之御名無主
15/01/25 17:01:17.29 .net
[[ノート:竜王と賢女ワシリーサ]]
>この記事は2011年(8月)に記事が建てられたものです。
>突然2015年1月に日本語がおかしいと言われましても正直主筆者としては困惑しております。
>もう記事制作から4年も経ってるわけですから。

そういう認識の方が困惑するわw

502:天之御名無主
15/01/25 17:21:26.29 .net
前から言われてるけど、先生の思考はこれだからなwww>>409

503:天之御名無主
15/01/25 17:53:14.33 .net
先生ご乱心age

504:天之御名無主
15/01/25 18:00:27.24 .net
こっちで話題になってる

【百科事典】ウィキペディア第1560刷【Wikipedia】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hobby板)

505:天之御名無主
15/01/25 18:04:29.46 .net
らんたん先生これはやばいな

過去最大級に大暴れじゃないか

506:天之御名無主
15/01/25 18:05:52.44 .net
利用者ページを白紙化の後、[[en:Lantan2004]]を追加。
この行動の意味は一体…。

507:天之御名無主
15/01/25 18:07:17.73 .net
この結末はいつか来るだろう、とは予想していた
むしろ思ったより時間がかかった

508:天之御名無主
15/01/25 18:08:46.93 .net
ブロックされるまで何度でもよみがえってくるよ

509:天之御名無主
15/01/25 18:13:54.31 .net
>>506
英語版のユーザページも白紙化
おそらく、両方やめるという意思表示

基地外に石投げて気の毒だったなー、とちょっと思ってたんだが、先生も本当はやめたかったのね
じゃあ、俺たちのやったこと間違ってなかったんだね

ブロック依頼出たら親切心から賛成しておこう

510:天之御名無主
15/01/25 18:18:18.53 .net
>>506
正しくは[[en:User:Lantan2004]]だけどな

511:天之御名無主
15/01/25 18:18:45.05 .net
> おそらく、両方やめるという意思表示

やめるか?本当か?信用してる奴どれくらいいるの

512:天之御名無主
15/01/25 18:20:16.08 .net
>>508
>>511
うん、キチガイは物理的に排除するまでいつまでも蘇ってくるよ

確信犯的な荒らしでなくて精神病の類だから、ブロックされてLTA化する可能性は前者よりは低いとは思うけどね
この手の類は別人装うのが事実上不可能なのですぐバレてしまうので

513:天之御名無主
15/01/25 18:24:25.20 .net
先生いなくなったらクソ記事直していく予定だけど、たぶんクソ記事直してたら湧いてくるだろう、とは俺も思ってる

514:天之御名無主
15/01/25 18:27:58.33 .net
自分自身としては熱量ない記事を修正するの、結構な苦痛なのよなー
俺も一個目についたのがあるからやる予定にしてるが

515:天之御名無主
15/01/25 18:28:47.00 .net
てめーはどうせすぐ戻ってくるんだろと、表でも突っ込まれてるしな

516:天之御名無主
15/01/25 18:33:46.62 .net
>>514
調べたら調べたで面白い事実が出てきたりすることはあるけど、やっぱモチベーション上がらないよな
だから先生に>>501みたいな発言されると、ヘイトがガシガシ上がってく

てめえの大量生産する記事がクソ過ぎて、日本語なんかより内容をまず修正しなきゃならんものが多すぎるんだよ!
日本語は後回しにしてただけだ!

517:天之御名無主
15/01/25 18:38:25.78 .net
旗のドラコとかは誰か詳しい人に直して欲しい
重要な位置を占めてるはずなのに、今は他の記事から参照できるクオリティじゃない

518:天之御名無主
15/01/25 18:44:15.79 .net
>>517
[[日本の竜]]、[[ヨーロッパの竜]]なんかも、
総括記事であるからには今以上に充実させないと

519:天之御名無主
15/01/25 19:00:55.67 .net
らんたんが今後一切手出しできないよう、出典でガチガチに固めないとなw

520:天之御名無主
15/01/26 04:14:17.82 .net
[[利用者:伏儀]]が何故からんたんの立項を擁護してる

521:天之御名無主
15/01/26 08:37:39.81 .net
ヤバいな
先生マジモンだわ

522:天之御名無主
15/01/26 08:51:26.65 .net
該当記事の立項自体は俺も問題ない、というか
(wikipediaの方針はともかく)個人としては記事の質にしか興味がないので口を挟む気にはなれない

氏の量産する記事の品質自体については大いに口を挟みたいが

523:天之御名無主
15/01/26 08:56:08.20 .net
明らかに「コミュニティを消耗させる利用者」であるらんたんに対して
これからもどんどん記事を作ってくださいね
というのは異常だと思うよ

524:天之御名無主
15/01/26 09:03:25.65 .net
らんたん自体はカスだが、らんたんを排除するのは執筆者の裾野を狭める行為でもあるのでなんとも・・・

525:天之御名無主
15/01/26 09:07:30.39 .net
彼が参加してからの一連の流れを踏まえての昨日の行為を見れば
ブロック(排除)されても当然だと思うがな

526:天之御名無主
15/01/26 09:32:33.01 .net
一連の流れを見れば・・・って一種の甘えだと思うんだよね
現実問題として当事者以外の殆どの人間がその場その場を限定的にしか見ないんだから
細切れにした範囲内でちゃんと正しく振る舞わないと

527:天之御名無主
15/01/26 10:15:12.26 .net
らんたん排除については上記の理由で反対なんだけど、
それはそれとして伏儀もちょっとおかしいね
例のノートの最下部の書き込みからは自分に都合のいいものだけ抜き出して勝利宣言する精神性を感じる

528:天之御名無主
15/01/26 10:31:05.18 .net
ぱたごんとらんたんの後のやりとりは
ノートからは窺えないから
それを知らないのは仕方ないけど、
荒筋を書くのが百科事典ではないとするぱごたんの意見と
荒筋だけでもバンバン書いてね!という伏儀の意見は基本的に相容れない気がするんだが
(伏儀が責任取って補強するというのならともかく

529:天之御名無主
15/01/26 14:37:23.75 .net
いつ帰ってくるの?

530:天之御名無主
15/01/26 14:45:28.55 .net
甘えとか言ってるのは、これまでの流れやスレを見てないの?初めてスレに来たのか?何が言いたいのかちょっと分からない

531:天之御名無主
15/01/26 15:39:59.79 .net
らんたんの行為は普通だったらブロックされて当然だよ。
あんまりにも子供じみたキレ方したんで、みんなポカーンとなってるだけ。

532:天之御名無主
15/01/26 16:29:53.95 .net
伏儀は(旧称)特筆性の議論に参加してたから
特筆性って言葉にはこだわりがあるんだよ

533:天之御名無主
15/01/26 17:37:16.51 .net
件の人の主張には全く同意しないが
らんたんの扱いについてお前らとは意見が違う俺が口出しても
めんどくさいことになるだけの気がするな
お任せしますわ

534:天之御名無主
15/01/26 17:59:58.64 .net
あっちでも叩かれてるな

984 :名無しの愉しみ:2015/01/26(月) 14:40:33.71 ID:???
URLリンク(ja.wikipedia.org)
伏儀www

986 :名無しの愉しみ:2015/01/26(月) 15:11:03.86 ID:???
>>984
お前が言うなと言うか、お前に比べればらんたんだって聖人君子だよ。

49 :名無しの愉しみ:2015/01/26(月) 14:39:15.09 ID:???
URLリンク(ja.wikipedia.org)

はあ?
何もしないバカが無責任になにいってんの?>伏儀
逆張りってよりは、執筆する面々に対する自警の伏儀による介入だから余計にタチ悪いわ

535:天之御名無主
15/01/26 19:05:52.68 .net
704 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2015/01/25(日) 18:53:16.40 ID:???
そもそも、らんたんのやってる
竜だか龍だかのジャンルで喧々囂々してる人たちは
いったい何歳なんだろうと思う。
らんたん含め、みんなおガキ様(リアル年齢が)なの?


705 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2015/01/25(日) 18:57:27.70 ID:???
>>704
なんと短絡的な
お前はらんたん以下だな


706 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2015/01/25(日) 18:58:36.61 ID:???
>>704
ねらーが何言ってんだw
釣り?


707 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2015/01/25(日) 19:00:33.41 ID:???
>>704
お前の書き込みが一番ガキくさいなw


708 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2015/01/25(日) 19:04:22.78 ID:???
おガキ様(精神年齢が)大発狂
おじさま、リアル年齢はいくつですの?



あっちといえば、こんな簡単に釣られたヤツ誰だよ

536:天之御名無主
15/01/26 19:09:08.87 .net
>>535
俺だよ俺俺

537:天之御名無主
15/01/26 19:30:18.83 .net
フッキの人はURLリンク(ja.wikipedia.org)とそのノートでも読んで
如何にクソスタブ乱造するのが嫌がられているか知るがいい、と思った。
あらすじだけで、しかもそのあらすじにすら誤りがあって、立てた本人に仕上げる気もおつむもないなんて
クソスタブ以外の何者でもないわ。
Tの人のフォローに回ると互助会とか言われそうだからやめとくけど。

538:天之御名無主
15/01/26 19:35:57.69 .net
あらすじがうざがられてるんじゃなくて、
問題ある記事について周囲が労力をかけて裏を取り問題ある箇所を除去した結果
あらすじだけになったのだという事実を彼にはまず認識して欲しい

539:天之御名無主
15/01/26 21:06:33.93 .net
ブログ更新されとる
URLリンク(lantan2015.hatenablog.com)

540:天之御名無主
15/01/26 21:08:37.33 .net
これの姉妹サイトということかな
URLリンク(lantan2006.at.webry.info)

541:天之御名無主
15/01/26 22:25:55.33 .net
ケータイ小説か?

542:天之御名無主
15/01/26 22:38:25.81 .net
さすがに粘着しすぎるのはちょっと引くぞ

543:天之御名無主
15/01/26 22:43:15.87 .net
Wikipediaでヘッタクソな日本語晒してるのは攻撃されても仕方ないが、
個人のブログでのそれは、個人の勝手だろう。

544:天之御名無主
15/01/26 23:15:08.05 .net
感想
地の文が多すぎ

545:天之御名無主
15/01/27 05:40:12.98 .net
こくま先生とろいあ先生落ち着いてください

546:天之御名無主
15/01/27 09:38:37.05 .net
らんたん乙って突っ込まれたいの

547:天之御名無主
15/01/27 11:04:05.22 .net
>>439
wikipediaに限定して言うと一次資料を孫引きする事はむしろ推奨されているように思う
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もちろん、だからと言って一次資料に当たらなくて良いという事は無いんだが
現実的に1wikipedianが触れることが不可能な文献もあるだろうし
一括で語る問題じゃなくケースバイケースで論じるべきことじゃないかな

548:天之御名無主
15/01/27 19:28:14.85 .net
>>547
すまん、>>439でいいたかったのは孫引き、ひ孫引きしてるだけなのに参考文献に
原論文を入れるような卒論が横行している、ということです。
言葉足らずで申し訳ない。

Wikipediaが二次資料を推奨している以上、一次資料は孫引きでいいと俺も思ってるよ。
当たるに越したことはないけど、必須ではない認識。
ただ、孫引きであることは分かるような書き方にすべきだと思ってる。
「XXは~と述べている」みたいな。

二次資料推奨だと思ってるので、あらすじだけで価値があるとかいわれると、俺的には
あまり賛同できない。

549:天之御名無主
15/01/27 19:40:07.89 .net
Wikipediaはらんたんみたいな独自研究が禁じられてるんだから
独自研究をすべき卒論やその他の論文とは全然話が違うわ

550:天之御名無主
15/01/27 20:04:16.44 .net
方針文書読めない奴はいらん

551:天之御名無主
15/01/27 23:33:36.96 .net
>>549
何を主張したいのかさっぱり分からない
もう少し他人にも分かるように理論立てて説明してくれない?

>>434>>438-439は「自分の参考にしていない文献を参考文献と銘打ってあたかも出典のように扱うというのはおかしい。
大学で卒論とか書いたら指導教官が教えてくれるはずだけどなー」という話の流れだと思ってたんだけど。
独自研究の話がどこから出てきたのか、俺には君の言っていることがさっぱり理解できない。

552:天之御名無主
15/01/27 23:38:25.00 .net
>>547が引き合いに出しているリンク先が「独自研究」
その流れ

553:天之御名無主
15/01/27 23:49:48.17 .net
「さっぱり分からない」「さっぱり理解できない」と連呼するとは
よっぽど気が障ることがあったんだな

554:天之御名無主
15/01/28 00:59:09.30 .net
>>553
確かにそうだね。
俺は>>548で、>>549が直後に書いてるから、俺に対して怒ってるのかと思ったんだが
何について怒ってるのか分からないので、反論も反省もできなくて気持ち悪い、ってのが気に障るとこ。

その流れ、といっても、俺はWikipediaと卒論を同じように書けとは主張してないつもりなので
さっぱり分からない、としか表現できなかった。
同じように書けといってると誤解されたってこと?

555:天之御名無主
15/01/28 03:01:46.80 .net
独自研究に触れてるんだから>>547に対するものだということは明らかなんだが
勝手に喧嘩を売られたと思われてもな
アンカーがないからといって直前のレスに対するものとは限らないのはこのスレ見るだけでもわかるだろ

556:天之御名無主
15/01/31 17:43:13.44 .net
ヤマタンオロチの元ネタは絶対にモンゴルの
マンガス退治だと思う!

557:天之御名無主
15/01/31 21:54:11.14 .net
少し前にそんなことを書いた内容の本があったね

558:天之御名無主
15/02/15 08:36:09.06 .net
>>557
本ってこれ?
URLリンク(www.fukyo.co.jp)

こういうシンポジウムもあたんだね
URLリンク(www.tonbonome.net)

559:天之御名無主
15/02/15 19:13:38.06 .net
>>558
それじゃなくて『創られたスサノオ神話』のほう

560:天之御名無主
15/02/19 08:47:54.02 .net
長崎市の文化には龍にまつわるものが多いが長崎県が龍の形をしていることに関係あるだろうか?

561:天之御名無主
15/02/20 00:13:18.85 .net
昨年、神話の地・島根県を行脚してきました。
我が敬愛する八俣遠呂智の聖地・島根県です
始まりのJR出雲市駅から八俣づくしです。
モニュメント、マンホールの絵柄、橋のオブジェなどなど…愛されてます八俣遠呂智
竜≒蛇ってことで…ご覧いただければ幸いです
八俣遠呂智のオブジェ色々(島根県)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
トロッコ列車奥出雲おろち号(出雲市駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おろち号車内掲示のイラスト。皆仲良しこよし
URLリンク(i.imgur.com)
神話駅名・動動(あよあよ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
八岐大蛇(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
木次駅にて購入やまたおろち弁当
URLリンク(i.imgur.com)
車内販売ヤマタノオロチーズ
URLリンク(i.imgur.com)
道の駅おろちの里+猪肉…萌え絵も地域振興に貢献しております(奥出雲町出雲三成駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

562:天之御名無主
15/02/20 00:14:02.24 .net
人造湖さくらおろち湖(奥出雲町出雲三成駅)
URLリンク(i.imgur.com)
八俣遠呂智ズ+竜さん玄武さん
URLリンク(i.imgur.com)
八俣遠呂智の八つの尾を祀りし尾呂地神社入口(奥出雲町出雲三成駅石壺神社境内社)
URLリンク(i.imgur.com)
尾呂地神社
URLリンク(i.imgur.com)
尾呂地神社の祭神・蛇神と書いて「おろちのかみ」
URLリンク(i.imgur.com)
雲南市木次駅と吉田君。くぎうまちゃんというヤマタノオロチ擬人化キャラもいます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
八俣遠呂智の八つの頭を埋め八本の杉を植えた八本杉(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
八俣遠呂智の象徴とも言われる斐伊川を渡ります(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

563:天之御名無主
15/02/20 00:14:38.49 .net
八俣大蛇公園とおろち湯ったり館(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
八俣大蛇公園+八俣大蛇伝説由来の地マップ(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
須佐之男命
URLリンク(i.imgur.com)
八俣遠呂智
URLリンク(i.imgur.com)
この地の生態系を護るため…ジガルデとメガリザYが伝説ポケモン八俣遠呂智に挑む!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
健康温泉センター・おろち湯ったり館(雲南市木次駅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
暮れゆく斐伊川
URLリンク(i.imgur.com)
居酒屋おろちの樽(出雲市駅前)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
純米酒やまたのおろち
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch