11/11/03 07:46:01.54 .net
>分かれていた仕事もあるし、分かれていない仕事もある。
>農民や町民では家事と子育ては男女ともにやっていたという記述がある。
稲作と括れば男女で分かれていないし、田植えや畔の修理や稲刈りなどと分ければ別れている。
子育ても、授乳する母親としようにもできない父親で同じ役割のわけがない。農閑期には
暇をもてあます夫が子育てを参加することもあるだろう。
>頭の良し悪しは教育による物で、男女差はあまりない事が証明されている。
男女は性的に非対称だから、価値観は全く異なってくる。価値観の違いにより興味の方向も変わり、
分野ごとに能力が変わってくるのは当然の話。しかしフェミ方面では、それを「全く差がないことが
完全に証明されている」などと表現する。だから女は馬鹿なんだという話になる。
頭の良し悪しと仕事に必要な能力の優劣は別物。
今の日本ではむしろ、専業主婦なるものに権利を与えすぎているんだよな。掃除洗濯炊事、
すべて手間が省かれて専業主婦は暇をもてあましている。どこが夫と同じだけ稼ぎに
貢献しているというのか。