神社の起源at MIN
神社の起源 - 暇つぶし2ch37:天之御名無主
10/11/03 07:23:17 .net
桃から生まれた桃太郎は、卵から生まれた朱蒙という高句麗国を建国した英雄に対応する。
このパターンの卵生神話は、扶余・高句麗地域などに存在し、
天からの子供を授かる神人婚説話のストーリーも付随している。
身に覚えのない女性が天上の神の子を産む話は、
イエス・キリストの誕生よりも、朱蒙(東明聖王)のほうが先なので、
東から西へとシルクロードを介して伝わった可能性を指摘する研究者もいる。
東明聖王には、オイ、マリ、ヒョッポという三人の家来が従っていたが、
桃太郎には三匹のお供がついていく。
太陽は3の数で表されるため、三人の家来は太陽神の力を象徴している。
きび団子は、丸い形をしていて太陽の恵みで作られたものだ。
太陽の力を宿した桃太郎(東明聖王)のシンボルである。
つまり、
桃太郎伝説は、高句麗国を建国した英雄を祖とする王族の、王位継承の儀式を、
子供に分かりやすく教えるために創作されたおとぎ話なのである。
というわけで、浦島太郎、かぐや姫、桃太郎は、
天日矛系の秦氏の祭祀の内容を子供達に教育する目的を持って創作されたもので、
日本書紀と伊勢神宮成立以前の、古い神道の姿を今に伝えていることが分かる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch