神社の起源at MIN神社の起源 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:天之御名無主 13/12/23 11:25:18.41 .net >>299の訂正。 諏訪大社 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E5%A4%A7%E7%A4%BE 本来の祭神は出雲系の建御名方ではなくミシャグチ神、蛇神ソソウ神、狩猟の神チカト神、石木の神モレヤ神などの諏訪地方の土着の神々であるという説もある。 どちらにせよ、国津神土着信仰系なので出雲系統の神社だから出雲大社・・諏訪大社・・天津神系統の伊勢神宮だろうね。 諏訪大社には、秋宮境内社末社に皇大神宮社で祭神:天照大神と豊受大神と八坂社の祭神:素戔嗚尊、奇稲田姫命、八柱御子神、賀茂上下社で祭神:賀茂別雷神(上賀茂)、玉依媛命・建角身命(下鴨) 稲荷社の祭神:倉稲魂神、大宮売命、佐田彦神と・・新羅系祭神列挙して祭られてる。 八幡社の応神天皇は、出石神社の新羅王子の天日槍神の子孫の神功皇后の皇子で次代天皇。 春宮境内社末社に、上諏訪社で祭神:建御名方神なだけ。 301:天之御名無主 13/12/23 11:29:14.96 .net 厳密には、新羅系統の天津神は、下記の通り大陸渡来の秦国地域からの渡来倭人の信仰神。 新羅大明神は、素戔嗚尊の事で宇迦之御魂神が素戔嗚尊の子神 宇迦之御魂神は、秦氏の氏神 素戔嗚尊は周代の現在の四川省チベット人自治区からの渡来。 自動的に、天照皇大神が素戔嗚尊の姉神だから同地域出身の筈。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch