日本の洋楽史上、カーペンターズが一番売れている!at MESALOON
日本の洋楽史上、カーペンターズが一番売れている! - 暇つぶし2ch2:矢野 ◆HI66ESHfds
07/03/25 09:09:38 .net
ただあんたの名前欄が最悪だね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:10:17 .net
はい、そうですね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:12:30 .net
ジョン カーペンター監督

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:16:46 .net
ちいちち ちちーち ちいちち ちちーち ちーち ちちちちちち
しー しがーそん

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 21:44:19 .net
ベスト盤「青春の輝き~22 Hits Of The Carpenters」は売れに売れて
既に300万枚突破!

邦楽でも100万枚を突破すれば大ヒットなのに、洋楽で200万枚どころか
300万枚を突破するなんて、カーペンターズにしか出来ん!



7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:08:32 .net
マライアのが売れてるけどね

8:かたかな ◆NpvlHSANsE
07/03/27 22:20:57 .net
ドラマ効果だけどな

9:兎吊木垓輔 ◆n3ZvPruLEA
07/03/28 00:27:37 .net
近親相(r(:-D)rz

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 21:11:52 .net
カレンってすげードラムうまいの知ってた?!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 07:53:09 .net
マライアはとっくに飽きちゃったけどカーペンターズは飽きないなあ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 14:25:45 .net
昔、カーペンターズの来日公演に行ったけど良かったヨ。(1975年ころ)


13:げりP ◆/afZ/U7B9U
07/04/02 00:23:06 .net
>>12
kwsk!!!!!

中庸なダサイポップスの典型とか洋楽初心者御用達とか言われるが
カーペンターズの音楽って「完璧なポップス」だと思いますわ
バカラックやらロジャニコ絡みってトピックだけでも聴く価値があるんじゃない?


14:名盤さん
07/04/02 00:44:04 .net
カーペンターズをけなす奴は中2病

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 01:41:01 .net
Now and Thenに入ってるEnd of The World最強

16:名盤さん
07/04/02 01:58:20 .net
ドラマ効果とか別にして
20年ぐらい前のデータでもカーペンターズは売上枚数1位だったよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 03:53:41 .net
1980.4.2~81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、優香、菊地凛子、朝青龍

1981.4.2~82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2~83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち、相葉雅紀(嵐)
藤原竜也、中島美佳嘉、三船美佳、椎名法子、北島康介、琴欧州
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子

1983.4.2~84.4.1生まれ
上田竜也(KAT-TUN)、中丸雄一(KAT-TUN)、風間俊介、ベッキー
オレンジレンジ、土屋アンナ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2~85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT-TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2~86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT-TUN)、田中聖(KAT-TUN)、田口淳之介(KAT-TUN)
山下智久(NEWS)、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ、宮里藍、高橋大輔

1986.4.2~87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、BoA、石原さとみ、沢尻エリカ
ダルビッシュ、オルセン姉妹、リア・ディゾン

1988.4.2~89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 03:55:52 .net
でも洋楽の中で唯一ベスト盤だけで充分な人たちだと思うわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 05:12:15 .net
ベスト盤だったら5枚組ぐらいじゃないとな~
カレンの声はホントにいそうでいないな~
生声聴いてみたかったな~

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:05:21 .net
ベスト盤に入ってない曲の方がいいのに。
ベスト盤はヒット曲の寄せ集め。
シングルカットされた曲がいい曲とはかぎらん。
「コーリング・オキュパンツ」なんか長すぎてシングルにならないし。

21:‥‥‥ ◆NpvlHSANsE
07/04/03 20:00:20 .net
コーリング・オキュパンツはベストに入ってるけどね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 07:45:58 .net
カーペンターズはセカンドとサードが最高。
いまひとつ、まとまりがないのが逆にいいと思う。
ソング・フォー・ユー以降も好きだけど、
収まりすぎて、なんとなく物足りない。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 18:01:04 .net
closetoyouのコーラスワークは異常

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:21:36 .net
無理矢理1曲だけお気に入り1位を選べと言われたら何にしますか
私は ハーティング・イーチ・アザー かな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 08:37:35 .net
カレンの声は神だろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 17:29:18 .net
>>24
あまりにも無難だが俺の中ではイエスタデイワンスモアが神曲

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 17:40:43 .net
オンリーイエスタデイが最強

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 18:52:40 .net
悲しき慕情はハッピーなんか?

29:… ◆NpvlHSANsE
07/04/05 19:15:45 .net
>>26
ウェアイワズ~♪

↑ココが最高!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 13:24:39 .net
メジャーだけどTOP OF THE WORLDがいい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 04:16:27 .net
ドリーミーなクロス・トゥ・ユー
バカラックの曲にカレンのヴォーカル、リチャードのアレンジ...
どれもハマリ杉

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 13:53:50 .net
スーパースターいい、切ない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 13:58:39 .net
i wont last a day

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 14:22:19 .net
全曲、すばらしいお!!
ドラマで使われる前から好きだった。
友達にオススメしたら「興味無い」と言われた。
ドラマで流されたら、急に友達から「貸して貸して」と言われ、半切れ気味だったけど、貸してあげた。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 15:35:52 .net
いま、日本ではユニバーサルから発売か。70年代後半に「There's A Kind Of Hush( 見つめあう恋 )」を聴いてから、カーペンターズを初めて知りその曲が好きになった。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 17:16:38 .net
 (ξ* .*)~ (^ω^)ノ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 03:48:51 .net
カーペンターズはAOR的見地からも良曲多数。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:05:00 .net
この間のNHK見て感動した。

が最後の方で歌ってた曲が思い出せない・・・
すごくいい曲だった記憶はあるんだが。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:32:59 .net
>>38
エンディングと供に流れたのは
I Need To Be In Love
その前は
Touch Me
さらにその前はソロの話で
My Body Keeps Changing My Mind

たぶんこのどれかでせう

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:51:46 .net
レス大変感謝です。

どうも記憶が曖昧なようで・・・ ソロより前の曲だったかな・・・?
なんか日本語での曲名だったと思う。

  不完全な世界に完璧を求めてる

とかなんとか。(これだけは何故か覚えてる)


41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:00:47 .net
>>40

それが、「I Need To Be In Love」ですお

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:13:57 .net
これは失礼しますた。
これで探せるです。。。 感謝

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:51:35 .net
先日、NHKで流れたので懐かしくなりました。
思い立ってベスト盤聞いてみましたが、一番好きな曲が入っていない!
曲目もわからないのですが、サビで「アーアアアア~、○○○」というのが繰り返されるヤツです。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 00:17:42 .net
>>43
その曲はたぶん「Mr.GUDER」かな?


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 01:58:46 .net
歌詞がかなりメルヘンチックというか、乙女チックな感じらしい、
と聞いたことがあるけど、その辺のニュアンスはよっぽど英語が
堪能じゃないとわからんね。

日本で言うとどういうポジションなのか気になる>カーペンターズ

アイドル的な感じだったのでしょうか。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 04:25:57 .net
>>4


47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 04:29:48 .net
別にカレンが歌詞書いてる訳じゃなし


48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 05:46:19 .net
>>43
アーアアアア~クロス・トゥー・ユー♪が浮かんだけどベスト盤に入ってないワケ無いよね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:29:50 .net
>>44
>>48
すみません、遥かなる影でした。コーラスが最後の方にやっとくるのに気付きませんでした。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:08:11 .net
>>45
日本で言うアイドルとは意味が違うがアイドルだね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 08:30:19 .net
華のないアイドルだよな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:28:50 .net
リチャードの曲やアレンジとか取り上げてる曲なんかも本格的で普遍的な良さがあるよね。
やっぱりアイドル・ソングとは違うんじゃない。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:07:10 .net
本格的で普遍的な良さがあるアイドルソングなんていくらでもあるわな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:24:53 .net
同時代でオズモンズ出身のダニー&マリーなんていたな。オン・ザ・シェリフ(だったかな)とか結構いい曲あったな。
あれなんかアイドル的位置だったな。系統が違うのなら、モータウン系とかカントリーポップ系とかね。
一発屋みたいのも色々いただろう。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:58:23 .net
自作曲やバカラック、ロジャ・ニコ、スワンプ・ロック系のレオン・ラッセル等の
カバー曲もリチャードのアレンジとカレンの歌で真似出来ない色を出してるね
日本でいうとポジション的には70~80年代ニューミュージック系みたいなのかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:06:17 .net


57:REHOWGSKA
07/05/04 10:27:15 .net
ト翕ヌコテ」ャホメハヌヨミケ愠ノトハ。オト」ャホメコワマイサカ胝ヤ翕ャメイコワマイサカネユアセオトメヨ」ャヌ・犖獰クスフ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 11:57:43 .net
○/'ー´ヽ
 (, `●´ )
 (,,==◎=つ 
 (__)_)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 15:51:26 .net
??

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 09:18:47 .net
一時期こんな甘ったるいの聴けねーよ、とか思ってたけど
後々けっこう鋭い音だなって気付いた。
あのコーラスは鬼だよね。

Joe Osbornのベースが素晴らしいと思う。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:48:34 .net
GOOD-BYE TO LOVEの最後のギターソロが載っている
スコアってないの?ほとんどがコード弾きばかり
だよね。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 11:14:49 .net
私、イエスタディ~を発表会でやりました。

質問なんですけど、TOP OF THE WORLDのサントラが入ってるCDありませんか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 15:20:18 .net
カーペンターズ好きだけど、
そんなに売れるのもなんか違う感じ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:47:00 .net
>>63
でも、事実、売れているよ!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 19:21:52 .net
>>64
まあ、ビートルズのベストとかと一緒で
カーペンターズのベストとかは、洋楽入門には最適だと思う。
で、洋楽に詳しくなっても評価が低くなる事もない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 22:22:14 .net
>>1
曲もだが、CD「YESTERDAY ONCE MORE」もすばらしい。
「Ticket To Ride」の別ヴァージョン初めて聞いた。
「THE SINGLES 1969-1973」が英国で17週1位だなんて知らなかった。

67:テリー
07/06/12 22:36:55 .net
僕も最初は嫌いでした。でも、グッバイ・トゥ・ラブ辺りから、すごく好きになりました。オンリー・イエスタデイが特に好きですね。
キャッチーでありながらPOPセンスは抜群だと思います。
カバーも、さらにオリジナルを引き立たせる。
レオン・ラッセルのソング・フォー・ユーなど、いい例ですよね。
よく、あの曲をセレクトしたものだと感心します。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 01:01:09 .net
オレはカレンの悲報を聞いた時、ショックでカーペンターズは一切聴かなくなった。
でも最近はまた聴き始めてきた。やっぱいいからね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 09:18:55 .net
NHKで先日ありましたよね。
あれ見てトップ・オブ・ザ・ワールド聞くと感慨だなぁ。
動物と子供達の歌(サントラ)あれも短い楽曲ながらいいなぁ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 15:23:41 .net
今日あるよ!

シリーズ 伝説のミュージシャンたち
「カーペンターズ~スーパースターの栄光と孤独」
[BShi]7/16(月) 後11:30-翌1:00
70年代に一世をふうびしたデュオ、カーペンターズ。ボーカルのカレンは32歳の若さで亡くなった。
関係者の貴重なインタビューと秘蔵映像を併せ、兄と妹の軌跡をたどる。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 15:58:08 .net
“Goodbye to loveは今で言うパワーポップのハシリだね”

あのソロを弾いたトニー・ペルーソが、テレビ番組でそう語ってた

続けて“あのハードなギター・ソロはリチャードのアイデア・要請で録音したんだ…僕が弾いてる横で何度も「もっと激しく…」って要求してきたよ…でも今となっては、改めて彼の才能に脱帽だね”ともね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 16:02:35 .net
>>63
リチャード曰わく…
“僕らが作り上げてたものは決してタイムリーじゃなかったよ…その代わり、時に流されない・時を選ばないタイムレスなものだと思うんだ”


73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 00:31:21 .net
デヴュー当時サバスとかヘヴィロックが全盛だった。
そんな頃にポップスで切り込んでいったんだぜ。
リチャードの気骨と自信を感じる。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 04:36:44 .net
I NEED TO BE IN LOVE最高!!!
URLリンク(www.youtube.com)
声はほんと神だね。
メロディー・声・歌唱力どれをとっても言うことなし。最高~~


URLリンク(www.youtube.com)
こちらサザンの桑田が歌ってるI NEED TO BE IN LOVE。
聞くなら下の桑田のを先に聞いてくれ。
上のカーペンターズの聞いた後に桑田の聞くと桑田ってヘタクソって思ってしまう。
桑田のことをヘタクソとか今まで思ったことないし、うまさを意識してサザンを聞いたことないが
比べて聞くと桑田のが聞くに耐えないレベルに聞こえてしまうw
正直相手が悪すぎ、カレンは声のよさと歌唱力で、歴史上最高の女性ボーカルの1人って言われてる。


ちなみに上のアド二つともライブかコンサートで歌ってるやつ。
URLリンク(www.youtube.com)
これは、レコード音源のやつ。これと桑田を比べないでねw
レコード音源のほうが、より完璧だから桑田かわいそすぎなのでw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 08:43:24 .net
遥かなる影がやっぱり一番好きだ
歌詞もメロディーも声もアレンジも

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 10:17:11 .net
>74
カーペンターズは、いつ聞いてもいいですね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 10:22:09 .net
>>74
カレンは勿論最高だけど桑田の歌がうまいと思ったこと無いので
貴方の気持ちが解りません><

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:08:14 .net
>>74
I NEED TO BE IN LOVEは、たしかに最高ですね。
私も、桑田の歌唱力を意識しては、聴いてなかったですが、カレンの後だとかなりヤバイですね。。。

>>77
74は、桑田の歌が下手と言ってるのではなく、ただ桑田バージョンを、紹介しただけだと思います。。。
ただ、聴くなら桑田を先に聞かないと。みたいな


79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 17:32:26 .net
>>74
カレンの声は、心地いい。
イエスタディ・ワンスモアのほうが好きだけど。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:01:15 .net
>>74
いつ聞いてもI NEED TO BE IN LOVEは、最高ですね

81:カーペンターズ初心者
07/09/16 19:52:10 .net
イエスタディ・ワンスモアの二枚組アルバムがリサイクルショップに210円で売ってた。

入門用に買いました。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 03:07:06 .net
YouTube見てたら、I NEED TO BE IN LOVEをカバーしてる歌手がいっぱいいるけど、歌詞の
「IMPERFECT WORLD」って部分の「WORLD」の部分を完璧に歌ってるのカレンだけだね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 09:46:23 .net
Amazonのかばんクラブのレビューに怒りを覚えた!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 03:02:45 .net
>>83
そのアド教えて~~

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:00:32 .net
>>82
発音がはっきりしてて、聞き取りやすいね。
中学の時、英語の先生が「カーペンターズの歌は発音がきれだ」って言って
俺らに視聴覚室でYESTERDAY ONCE MOREを聞かせてくれた。

発音だけでなくて、声にも不思議な魅力があると思う。



86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:42:17 .net
カーペンターズの最新リマスターって98年になるの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 11:05:13 .net
カーペンターズ本の決定版「カレン・カーペンター 栄光と悲劇の物語」を読んだ後に
「I NEED TO BE IN LOVE」を聴くと涙が止まりません。・゚・(ノД`)・゚・。

活動期間の出来事と生まれた曲たちが、本人らの意図しない所で完璧な物語になっていますね
もう人生そのものがカーペンターズという音楽になっている感じ
こんなアーティストは他にビートルズくらいしか思いつきません

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 12:35:06 .net
ジョン・ベティスの歌詞はカレンとリチャード二人の自伝みたいなものだと本人が語っていましたね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:14:15 .net
evergreen

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:45:03 .net
徳育とかやるよりも、一家に一枚カーペンターズのベストを
支給したほうが絶対効果あるよね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:59:20 .net
クリスマス・アルバムはカーペンターズが一番素晴らしいね。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 09:14:02 .net
アメリカよ、イラクに爆弾ばらまくよりカーペンターズのCDをばらまいたほうがいいよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 21:52:34 .net
>>91
選曲がコンテンポラリーだけどポップってのがいいよね。
何気にカレンのボーカルも一番調子いいし。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:06:06 .net
リチャードには三人の娘がいるらしいが、
娘たちに歌わせてみた事はあるのだろうか、


気になる(´・ω・`)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:04:49 .net
>>94
URLリンク(www.richardandkarencarpenter.com)
公式サイトには2人が歌ってる写真がのってる。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 08:23:41 .net
ムキャアアアァァアア!三人のカーペンター娘によるカバー聴きてえ!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 15:32:21 .net
オンリーイエスタデイが個人的には一番だな。
英語知らなかった頃はただ良い曲だと
思っていただけだが、
tomorrow maybe even brighter than today
のところは泣ける。先日も聴いたらやっぱり泣いた。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 03:39:20 .net
>>97

俺も好きだな…
中坊の頃、近所の小高い丘の上から昇る朝日を見ながらこのフレーズを口ずさんでいた頃が、まるで昨日のよう…

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 12:43:56 .net
ビートルズの方が売れてるもんだと思ってた

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 04:40:47 .net
確か、シングルでは、Carpentersの「Yesterday Once More」が一番売れている。
勿論、日本で。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 14:32:10 .net
洋楽のアルバム累計ではカーペンターズが一番売れてるよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 19:24:19 .net
ちくしょう、クローストゥーユーのベース
簡単そうで難しいな
あのフレーズでどうやってうねらせるんだろ・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:25:56 .net
>>1
URLリンク(jp.youtube.com)

イエスタデイ・ワンス・モアよりTop Of The World


104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 08:40:35 .net
かたやポップスの最高峰
かたやバラードの最高峰

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 18:36:47 .net
未成年でしたっけ?

すごくドラマと合ってました。

洋楽音痴の私でも、カーペンターズは聞いてます。



106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 13:34:58 .net
>>102
Joe Osbornのベースプレイは聴けば聴くほど味が出て、
かつ難しいのがわかるからねえ。
がんばれ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:44:20 .net
はじめて聞いた頃はただ耳触りがいいだけの甘ったるい曲だと思っていました
本当に愚かですね、リチャードの音楽からは凄みを感じます
カレンは「私たちの音楽を好む人たちはこだわりなく色んな音楽を聴く人だと思う」
というようなことを語っていたようですが、たしかに私はそうですね
リチャードの、あのストリングスとエレキギターを組み合わせるセンスなど最高だと思っています

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 17:25:34 .net
ポップスとバラードは比較対象となる言葉ではない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 03:02:58 .net
拒食症…
享年32歳…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 09:09:55 .net
(´・ω・`)カワイソス

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 14:56:03 .net
サンディー・デニーも早死にだったよね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 13:31:31 .net
ラジオで特集して欲しいな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 16:51:07 .net
音楽聴き始めの、かなり子供の頃から
ベスト盤は買っていて、その頃は愛聴したのに
その後しばらくは見向きもせず、深い音楽の森に入り浸り。
「カーペンターズ?まあ喉越しはいいよね」みたいな。

ところがある程度時間を置いてから久々に聴いたら
その選曲・編曲・当然歌唱などにノックダウン。
「カーペンターズみたいな良質ポップスが売れていた時代は素晴らしいと思う」

多分こんな変遷を経たのは俺だけではない、どころかかなり沢山いると思う。
そんな奥深いユニット?だね、カーペンターズは。

昔は「スーパースター」がダントツで好きだったが(今も好きだけど)
最近ではclose to youなんかの直球ポップスも、衒いなく好きと言えるようにようやくなったよと。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 23:21:49 .net
「スーパースター」はカレンがあまり気に入らず
リチャードがかなり一生懸命説得して何とかレコーディングにこぎつけたとも言いますね
カレンの哀愁を帯びた歌声が胸を打つ名曲のひとつだと思います

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:12:27 .net
カレンの亡くなった年の6月に生まれました
母がファンで小さい頃から聞いていました
大人になるまでに何度カレンの歌声に癒されたことか
最近はじめてレイ・コールマンという人の本を読み、その裏側を知りました
私をあんなに癒してくれたカレンが実は私なんかよりもはるかに誰かに癒されたがっていたなんて
ショックです、そしてあんなに素晴らしいカレンに何もしてあげられないなんてとてもはがゆいです




116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:06:47 .net
他のアーティストを聴けば聴くほどカーペンターズの凄さが増していく法則

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 05:56:48 .net
カーペンター家はダウニーに住んでいたんですね
宇宙開発に興味を持つ者にとってダウ二ーといえばアポロ指令船をつくったノースアメリカンが真っ先に浮かびます
さわやかな曲を歌うデュオが音速ジェット機や宇宙船をつくる街で生活していたというのは何だか面白い感じがします
と思っていたら最近Calling Occupantsという曲があるのを知りました
「アポロの街」出身の二人が奏でるにふさわしい作品だと思います
ダウニーはアポロとカーペンターズの街と呼ばれるべきでしょう
太陽神であり芸術、音楽の神でもあるアポロとその双子の妹である月の女神アルテミスはこの二人を彷彿とさせます
そういえばコネチカットは原子力潜水艦をつくるジェネラルエレクトリックのお膝元、カーペンターズは
どこか時代の最先端をゆくテクノロジーに関わる地域と縁があるようです


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 13:57:43 .net
トップオブザワールドって魔法のような曲だよね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:27:11 .net
あのハーモニーは魔法です

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:37:23 .net
全ては近親相姦の賜物です

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 08:24:29 .net
昨日近所のタ○ーレコードに行ったら
試聴コーナーに『Carpenters/GOLD (XRCD2仕様)』なるものが置いてありました。

採算を度外視して手間暇かけ、とことん高音質を追求したXRCD2仕様の
カーペンターズのCDが登場!
永久保存盤にぜひどうぞ!

なるコメント付きでした。
(記憶が定かではないので正確ではないです…)

どれどれさっそく視聴してみようではないかと、
ヘッドフォンを装着。

んー、なんかCDを聴いているというよりは
アナログレコードを聴いているような音質ですかね。
カレンのヴォーカルも変にエコーかかってないし
低音とかもよく鳴ってるし、素直な音という感じ。
驚くほど高音質という印象ではないけれども
これなら長時間聴いてても疲れないだろうなぁ。

『Gold: 35th Anniversary Edition』のXRCD2仕様ならば
即、買いだったかもしれません。
※『Gold(通常盤)』ですから20曲は物足りませんよ。

皆さんもぜひ、視聴してみてくださいな。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 10:29:11 .net
SHM-CD より良い音質なのかな?
そのうち全部 SHM-CD で出るんジャマイカとも思えるけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:28:23 .net
こないだ10年くらいぶりにベスト盤を買ったんだが、CDジャケを見たら
「32BIT FLOATING POINT MASTERING」の文字が。
マスタリングが32bitって今は普通なのかな(以前、24bitが主流だったってのは聞いたことあるが)。

ちなみに「Ultimate Collection[3CD][Digital Remaster][輸入盤]」ね。
歌詞カードはなし。Carpentersの活動を追った英語の紹介文だけ。
リマスターした時期等の記載もない。

一聴した感じでは音の分離は良くなったかな(ちなみに俺が持ってるのはポリドール時代のベスト数枚とSACD)。
音源はSACDや「青春の輝き~ヴェリー・ベスト・オブ・カーペンターズ(一番売れたやつ)」のような
それ専用のリマスターじゃなくてごく一般的のものみたい。
(たいていのベスト盤音源で「For All We Know」の頭1/16章節くらい切れてるのが気になってたんだがそのまんま)
いつも思うんだが、どの音源のどのマスタリングなのか書いて欲しいよ。ただでさえバージョン違い多いんだからさ。

まあ、シングルが発売順で全て網羅されてるベストってのは意外とないからそういう意味ではいい感じ。
ボーナスCDとして二人のソロ活動がついてるのもいい。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 12:04:05 .net
>>24
IT'S GOING TO TAKE SOME TIME(小さな愛の願い)
フルートがソロでここまで決まってる曲って後にも先にも…
>>10
タイトスカートはいてたたいてたから,ぱんチラ気味だったとか…(^^;

カレンのヴォーカル・スタイルは「歌う」というより「語りかける」かな。
モーツァルトの楽曲と共通する「語りかけ」が人を惹きつけるんだろなあ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:10:37 .net
>>123
32BIT リマスター盤もポツポツと出てきてるようですね。
まだホンの少数みたいですが。
でもカーペンターズも出てたとは気付かなかった・・・。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:11:54 .net
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

■2号連続!大特集!!
世界を魅了した、あの歌声、あのドラム カレン・カーペンター[カーペンターズ]
【前編】ドラマー、カレン・カーペンターの真実
真実が語られる超お宝!独占最新インタビュー2本立て!
リチャード・カーペンター
ジョー・オズボーン

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 11:30:09 .net
聴けば聴くほど、いい声だと昨晩寝る前に聞いて思った
ビブラートにも嫌味がない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 05:13:59 .net
あの一つ教えて欲しいんだけど、Carpenters特集の本で一番充実してるのってどれかな?
未公開写真とかもあったり、あとは特にリチャードによるCarpentersの曲の解説が読みたい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 15:03:13 .net
つ 「カレン・カーペンター 栄光と悲劇の物語」

130:初心者
08/01/18 17:00:33 .net
ベスト盤に収録されているのってほとんどが後にリミックスされたバージョンです
が、全くリミックスのされていない曲を集めたベスト盤というのはあるのでしょう
か?


131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 10:26:01 .net
ベスト盤では存在しないんじゃないかな?
あるとしても現役時代のレコード会社編集のレコードくらいしか考えつかないな
(70s前半の「名曲集」みたいなやつとか)。

オリジナルが聴きたいなら最初のレコードを集めるか、
アルバム/シングルBOXを大人買いするかだと思います。はい。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 12:23:43 .net
それリミックスじゃなくてリマスターだろ
全く意味が違ってくるから使い方に気をつけるように

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:00:52 .net
■↓CD4000枚以上を全曲記号評価レビューしています。■
URLリンク(2-music.net)
文章の説明レビューでは無く、記号と数字のレビューなので、読む手間が不要です。
良い曲、良いアルバムに、ピンポイントで出会えるサイトです。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:42:11 .net
>>132
でも最初の公式ベスト(Singles1969-1973)ですらアレンジもリミックスされた新録が二つ入ってるからなぁ。
カレン没後最初に出した2枚組ベストの時点で数曲リミックス入ってるし。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 07:21:45 .net
それ以前に、何でオリアルもリミックス&リマスターしないの?
リチャードは完璧主義者なのに。
ベストだけリミックスしていて、何か変な感じ。。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:06:24 .net
>>135
しまくってますよ。。。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 10:43:08 .net
リマスターが生きがいであるかのようにリチャードはしまくっていますよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:13:41 .net
「リズム&ドラムス、マガジン」のドラマーカレンの特集見て・・
カレンはドラムやりたかったんだな・・
ボーカルにはあまり興味無し。なのにあの歌唱力て・・・凄すぎ・・
you tubeでドラムやってるカレン初めてみて驚いた。
ミスターグーダーの間奏部分のドラミングなんて凄すぎ。
プログレロックバンドみたいだった。
前に出るようになって、スタイルを気にし出したカレン
ボーカリストカレンを望んだリチャードやファンがカレンをドラムキットから引き離し、
最後は死にまで追い込んだ。なんてことは無いよね・・・・


139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 09:00:16 .net
残念ですが、まさにそのとおりなのです…。・゚・(ノД`)・゚・。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:39:26 .net
ヲイww

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 04:32:04 .net
何やら、新しいライブアルバムが発売されるみたいだけど、皆何の反応も無し??

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:48:19 .net
映像も沢山残ってるからなあ
ビートルズのライヴ盤がCD化とかなら騒ぎもするが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:55:02 .net
>>141
Transmissionsのこと?
もちろんとっくに予約してるよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 22:00:11 .net
>>143
それって、A&Mの正規盤じゃないんだよね?!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 22:17:54 .net
>>144
そうみたいね。
このレーベル、ライブ音源+書籍のセットでいろいろ出しているみたい。
見てたらディランやガンズとかあったよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:26:25 .net


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:57:28 .net
今日、カレンの命日だね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:57:06 .net
sing

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 15:32:45 .net
今晩はカーペンターズサウンドだけをひたすら聴いて過ごします。
もう25年か…。
月並みな感想だけど、生きていれば次々と名曲を送り出していてくれただろうに…。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:48:06 .net
今日、「THE ULTIMATE COLLECTION」を買いました。

まず、普通のCDなのに、SACD並みの音質。
32bitリマスタリングの力は凄い!

でも、これでベスト盤を3枚も所持してしまった…。
しかも全て輸入盤。
歌詞カードの意味無し。(笑)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:53:27 .net
>>150
あと、微妙にアレンジ違いの曲も何曲か含まれていました。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 21:58:13 .net
>>150
  どこ製のCDですか?
  ヨーロッパ盤(?)アジア盤(?)



153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 00:02:14 .net
>>152
俺が買ったのは、3枚組のやつだからヨーロッパ盤ですね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 06:24:04 .net
ULTIMATE COLLECTION は A SONG FOR YOU が入ってないのか・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 09:51:09 .net
>>153
 ありがとうございます! 3枚組のヨーロッパ盤は高い方ですね‥。
 アレンジが違う曲があるのなら、自分も買おうと思います!


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 12:13:11 .net
>>154
THE ULTIMATE COLLECTIONはシングルコレクションですよ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 10:54:11 .net
>>155
そんなにアレンジ違うタイトルあったかな?
ほとんどがリマスタによる埋もれた音の分離効果だと思うんだが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 14:12:28 .net
 【ロサンゼルス=松尾理也】1970年代に絶大な人気を誇ったグループ「カーペンターズ」のカレンとリチャード
兄妹が住んでいたロサンゼルス近郊の邸宅が、現在の所有者の意向によって取り壊されることになった。
今も同地に“巡礼”を繰り返す熱心なファンらからは、取り壊しを惜しむ声が上がっている。

 米紙ロサンゼルス・タイムズなどによると、今回取り壊されることになったのは、ロサンゼルス南郊の
ダウニーにある築39年の邸宅。2人は60年代半ばに東海岸からカリフォルニアに移り、この家で両親と
ともに暮らした。カレンさんが83年に摂食障害のため死亡する直前、倒れたのもこの家だった。

 その後、97年に現在の所有者が購入。新しいオーナーはカーペンターズのファンではなかったが、
当初は訪ねてくるファンを家の中に招き入れ、残されていたカーペンターズゆかりの品をファンにプレゼント
したりもしていたという。

 ところが、ファンの波はやむことがなく、さらに敷地内に無断侵入したり、玄関に花を供えるなどの行為が
後を絶たないため、うんざりしたオーナーはこのほど、全面改築を決めた。

 一方、ファンからは保存を求める声が上がり、ダウニー市役所に同邸宅を歴史的建造物として認証する
よう求める運動も始まった。ファンの1人はロサンゼルス・タイムズに対し、「この家はカーペンターズ・ファン
にとって、(エルビス・プレスリーの旧邸宅として保存されている)グレースランドのようなものなんだ」と話している。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:25:09 .net
リチャードが「家、壊してもええで」って一言いえば済む話やん

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 21:01:29 .net
関係ない現オーナーには迷惑極まりない状況だね。
いろいろな応援の仕方・愛し方があるのは認めるけど…私には理解できない。

161:143
08/02/20 20:35:16 .net
あちゃー、やられた…
Transmissions収録の音源はLive in Japanからの流用だったわ…
あとボーナスで同じくLive in Japanの映像が3曲…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 14:37:36 .net
>>161
同じく。
曲名を見た時に嫌な予感はしていたものの。
買って見事に損した。

163:161
08/02/21 15:00:19 .net
>>162
一通り英文の小冊子を読み終えたら、
コレクターズアイテムと割り切って棚の奥にしまうことにします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:38:59 .net
先月今月のドラムス&リズムマガジンのカレン特集は見応えあったね。
ドラマーカレンの専門家による技術分析には驚いた。
歌のほうにばかり話題が行くけどドラムの腕も評価されてんだね。
天才って早く逝ってしまうんだなあ・・・

165:出山謙一 ◆9TZ0EjTA.U
08/02/22 04:12:54 .net
ぬるぽ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 15:23:25 .net
>>165
がっ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:41:22 .net
>>164
この切り口でカレンが取り上げられるのは珍しいから嬉しいよね。
ドラマーとしてのカレンが70年代にもっと脚光を浴びていれば
悲劇が起こらなかった可能性もあったと思うと、とても切ない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:01:37 .net
カレンてもともと上半身はスリムだけど下腹部や骨盤は広いよね
でもってジャンクフード好きだし
ちょっと油断すると太って見えてしまうのは自覚してたんだろうな・・
74年のライブで太って見える映像があるけど
この頃かな雑誌に「太っちょカレン」て書かれたの。
歌うドラマーのままだったら気にすること無かっただろうに・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:09:56 .net
下腹部・骨盤がどっしりとしてて、
まさに歌うドラマーの体型ををしていた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:47:35 .net
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

URLリンク(www.zencanren2008.com)

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 15:53:02 .net
カーペンターズって何人構成のバンドなんですか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 16:13:49 .net
ELTみたいに二人組で、ライブになるとサポートメンバーを呼ぶって感じ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 10:35:21 .net
レコーディングの固定メンバーと言えるのは
bassのジョー・オズボーン、guitarのトニー・ペルーソ、ティム・メイあたりかな。
drumsは結構変更があったし。
ジョーやティム、harmonicaのトミー・モーガンあたりは
今でもリチャードが演奏する時は駆けつけてサポートしてるよね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 05:46:31 .net
trtrtgfgfdgfgf444

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 17:24:43 .net
(長文すみません!)
フィンガー5や西城秀樹らが全盛期の小学生の時に初めて買ったLPが、外人のカーペンターズの「ライブ・イン・ジャパン」だった。当時の4000円、お年玉何年分だったんだろうか…。
その数年後、中学の時に運よく来日公演(見つめあう恋のあたり)があり 小遣い集めた小銭ジャラジャラを持ってプレイガイドに走ったもんだ。今思えばプレイガイドのおねーさん数えるの大変でごめんなさい。
カレンのドレス姿はとっても美しかった(泣)
その後 カレンの訃報を聞き、何日もご飯が食べられなかった。
そんな時、私を救ってくれたのがクィーン。
フレディの美しい声に私は はまった はまった。
やはりライブにかけつけ、充実した青春だった。
やがて月日か立ち、フレディも旅立った。
2つの悲しみは私には辛いことであったが、最近になってやっとカーペンターズもクィーンも聴ける心の整理ができた。
素晴らしい青春を本当にありがとう、カレン、フレディ。
フレディが旅立った1ヶ月後に生まれた子どもが、今は部活の演奏会でカーペンターズを演奏している。

好きな曲…sometimes


176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 07:47:22 .net
ライブに行けたのはうらやましい限り・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 14:37:09 .net
こういうレスを読むと
サントリーポップの歌が聴きたくてたまらなくなる。

ポップはネット喫茶で紙コップ入りが飲めるらしいが、
ようつべではトップオブザワールド版しか聞けないようだし。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:07:35 .net





モザイクで隠したはずがオマンコ丸見えになって祭りwwwww

URLリンク(www.nicovideo.jp)








179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 22:10:25 .net
カーペンターズ・デビュー40周年!! 
何でも良いから頑張れ!


180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:03:58 .net
日本での洋楽歴代売り上げランキングとかないの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 04:59:42 .net
>>180
歴代洋楽シングルセールス上位10曲 (9位は外人が日本語で歌ってる歌謡曲なので除外)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
1. Daniel Boone - "Beautiful Sunday"
2. Celine Dion with Kryzler and Kompany "To Love You More"
3. Mariah Carey - "All I Want For Christmas Is You"
4. Simon and Garfunkel - "Sound of Silence"
5. Whitney Houston - "I Will Always Love You"
6. Jerry Wallace - "Mandom (Lovers Of The World)
7. Irene Cara - "Flashdance....What A Feeling"
8. The Nolans - "I'm In The Mood For Dancing"
10. Wham! - "Last Christmas"
11. Elton John - "Candle In The Wind 1997"/"Something About the Way You Look Tonight"

歴代洋楽アルバムセールス上位10作
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
1. Mariah Carey - ''#1'S''
2. Carpenters - ''22 Hits of the Carpenters''
3. Mariah Carey - ''Daydream''
4. Mariah Carey - ''Merry Christmas''
5. The Beatles - ''1''
6. O.S.T. - ''Bodyguard''
7. Michael Jackson - ''Thriller''
8. Mariah Carey - ''Music Box''
9. Scatman John - ''Scatman's World''
10. O.S.T. - ''Titanic''

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 05:34:00 .net
シングル総売上(集計期間は1968年から1997年まで)
URLリンク(www.ukmix.org)
 1位 カーペンターズ 24作、299万枚 ←このデータのあとで2作さらにチャートインしたので実売数は300万超
 2位 ビー・ジーズ 25作、248万枚
 3位 サイモン&ガーファンクル 17作、221万枚
 4位 ビートルズ 13作、220万枚
 5位 ダニエル・ブーン 1作、192万枚
 6位 オリヴィア・ニュートン・ジョン 14作、150万枚
 7位 アラベスク 15作、146万枚
 8位 ノーランズ 7作、143万枚
 〃 ショッキング・ブルー 10作、143万枚
10位 ポール・マッカートニー 23作(ウイングス含む、ビートルズ除外)、133万枚 ←このデータのあとで1曲チャートイン
11位 ABBA 11作、123万枚 ←このデータのあとで1作リバイバルヒットしたので現在の順位は10位

アルバム総売上上位3組
1250万枚以上 マライア・キャリー
910万枚 ビートルズ
550万枚以上 カーペンターズ

レコード、CD、カセットのトータルセールス上位10組
マライア・キャリー、ビートルズ、カーペンターズ、マドンナ、サイモン&ガーファンクル
セリーヌ・ディオン、ビリー・ジョエル、アバ、マイケル・ジャクソン、ボン・ジョヴィ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:11:35 .net
この前、家の近くの海の見える公園を散歩していたら
中学生(?)のブラスバンドが練習している音が響いてきました
曲の名は忘れましたが、あのWe,ve only just begun~で始まる曲でつい聴き入ってしまいました

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:40:39 .net
>>182
すげ・・・マジでGJ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:42:50 .net
>>183
それ、We've only just begunって曲ですよ!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 01:45:35 .net
漫才ですか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 11:00:25 .net
カレンうまいな。
リチャードの若いこと。

URLリンク(jp.youtube.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:14:14 .net
へたれ洋楽に今こそカーペンターズをだね


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:32:13 .net
1位のカーペンターズで24作、299万枚?
びっくりするほど売れてねーんだなー

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 17:11:56 .net
【見落とすといけないので、再びカキコしますね】

NHKでカーペンターズ特集あります! 今回は凄い企画です・・。

「オールリクエスト!!~リチャード・カーペンターを迎えて送る夢の生放送」
BS2 10月17日金曜 午後9時~11時 生放送

URLリンク(www.nhk.or.jp)


リクエストも忘れずにね・・。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

NHKさんに感謝!


191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:10:13 .net
どこいってもかかっているのでわざわざオーディオで聴くことがない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 08:44:02 .net
ULTIMATE COLLECTION 買ってみたけどやっぱり音いいや
ESSENTIAL COLLECTION ぐらいの曲目はこの音で出して欲しいなー

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 13:11:28 .net
>>190
11年ぶりの来日だね。
愛娘ミンディとのコラボがあるんだってね、楽しみ!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:43:26 .net
40周年記念ベスト盤やらBOXやら、軒並み発売中止になっちゃったね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:58:09 .net
35周年記念ベスト盤は買いました。
カーペンターズのCD一枚も持ってなかったし、私の好きな「Solitaire」と
「Bless The Beasts And Children」が両方とも収録されていたから。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 00:24:19 .net
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  トゥートゥー トゥマシェリー
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー───
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7


                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |' マーシェーリー !!!!    
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    
   ヽ、__,ノ        /ー─-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /


197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 20:22:35 .net
以前はCMやラジオでカーペンターズの歌を聞いても
綺麗な良い歌だなーとしか思わなかったのですが
カレンの拒食症の件を目にして以降は
曲を聞く度になんて可哀想な人なんだろうとしか思えなくなりました
私ってゆがんでますか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:00:27 .net
>>197
  ゆがんでいませんよ!
  ただ、カレンが拒食症で亡くなったとしても、例えそうでなくても、
  あなたが以前まで感じていた「綺麗な良い歌だなー・・」と感じる心は
  いつまでも大切にしてほしいです。
  

199:ロビン ◆q3SIBrZvBo
08/12/06 11:59:33 .net
かのソニックユースもTUNIC(Song For KAREN)なんて曲歌ってるよね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:28:37 .net
中学生の頃にカーペンターズが流行った。
その頃の同級生にビートルズの熱心なファンでカーペンターズは大嫌いという奴がいた。
その理由は、カーペンターズはビートルズの(オリジナルと思い込んでいた)プリーズ・ミスター・ポストマンを勝手に
カバーして台無しにしたということだった。後で知ったが、その曲はマーベレッツというアメリカの
グループがオリジナルでビートルズもカバーした曲だった。カーペンターズとかビートルズというと
いつもそいつが言っていたことを思い出す。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:03:52 .net
マルチ乙

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:43:03 .net
中学生の頃にジョージ・ベンソンが流行った。
その頃の同級生にカーペンターズの熱心なファンでジョージ・ベンソンは大嫌いという奴がいた。
その理由は、ジョージ・ベンソンはカーペンターズの(オリジナルと思い込んでいた)マスカレードを勝手に
カバーして台無しにしたということだった。後で知ったが、その曲はレオン・ラッセルというアメリカの
SSWがオリジナルでカーペンターズもカバーした曲だった。カーペンターズとかジョージ・ベンソンというと
いつもそいつが言っていたことを思い出す。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:38:15 .net
ジョージ・ベンソンも流行ったね。彼のグレイテスト・ラブ・オブ・オール(これまた
彼のオリジナルかどうか知らんが)はホイットニー・ヒューストンがカバーしてヒットしたね。
カーペンターズとは関係ないか。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:07:46 .net
カペンターズといえばテレビCM?でトップ・オブ・ザ・ワールドを
倉木マイ?か宇多田ヒカル?が歌っているのを
見たか聞いたかしたような気がするが誰か知ってる?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:08:05 .net
洗剤のCMかな?
それなら倉木マイだったような

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 09:41:59 .net
あの日から26年経ちました(現地時間ではまだですけど)。
リッチの再始動が楽しみです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:19:58 .net
カーペンターズの曲は好きだが、リチャードのリマスター病には正直ついていけない。
新しいシステムが出る度に同じ曲をリマスターって、過去の栄光にすがり付いてるだけにも思えてならない。
完璧主義らしいけど、毎年のようにリマスターを繰り返されてしまうと「ホントに完璧主義?」と疑ってしまう。
よっておいらは初期のオリジナル盤か第1回目のリマスター盤しか聴かない。
(本当の完璧主義者なら過去の音源に何度も手を付けることはしないし、第1回目のリマスターでベストを尽くすからね)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 14:50:42 .net
オリジナル発売時は時間がなさすぎて満足いく出来じゃなかったのはうなずけるな。
(十分な制作時間を与えられずライブばかりやらされたわけだし。)
時間とともに本人の好みが変化する以上、その都度リミックスしたくなるのもわからんでもない。
ファンがついていくかどうかは別だけどw

リマスターに関してはデジタル技術がここ20年で飛躍的にアップしたわけで。
ある程度は意味あるように思う。
個人的にはオリジナルアルバムのSACDリマスターをやってくれたら即買うんだけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:35:47 .net
個人的にはデスペラードが好き
イーグルスのカバーだけどカレンの声は神。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:24:02 .net
さっきUMダイレクトでカーペンターズ アンソロジー&ゴールド(CD4枚+DVD)\9800くらいの通販やってたんだけどこれは安いの?買うべきかな?

211:名も無き音楽論客
09/02/14 06:49:33 .net
小室哲哉とリチャードがコラボするとかいう話あったよね
あれどうなった?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:19:11 .net
ABBAの方が好き。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 00:43:38 .net



【WBC】JPN14-2KOR 日本7回コールド勝ちで2次ラウンド進出!イチロー復活3安打!韓国投手炎上★11


1 :一家理IIIφ ★:2009/03/08(日) 11:03:30 ID:???0

日本  3 5 0 1 2 2 1 14
韓国  2 0 0 0 0 0 0  2

日本: 松坂、渡辺、杉内、岩田
韓国: 金廣鉉、鄭現旭、張ウォン三、李在雨
本塁打: 金泰均、村田、城島

イチロー3安打1盗塁/中島3安打2打点/青木3打点/村田2安打3打点/内川2打点/城島3安打2打点

ワールドベースボールクラシック(WBC)1次ラウンドA組の韓国vs.日本が7日、
東京ドームで行われ、日本が14対2と大量得点を奪い、7回コールド勝ちを収めた。
これで日本は16日(日本時間)から米国・サンディエゴで行われる2次ラウンドへの進出が決定。
敗れた韓国は8日に行われる中国との敗者復活戦に回ることになった。

スポーツナビ/スポーツ報知/SANSPO.COM
URLリンク(live.sports.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)
前スレ
スレリンク(mnewsplus板)
★1が立った時間:2009/03/07(土) 21:56:10





214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:08:55 .net
>>212
ABBAも好いけどカーペンターズも好いよ!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:58:58 .net
日本で売れてるのはビートルズとカーペンターズとディープ・パープルかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 10:21:28 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp)

これからの放送予定
4月29日 カーペンターズ
カレンを天国から召還するのかね


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:57:17 .net
このカーペンターズはいいね。
ヴォーカルは日本の子だね。
リチャード若いな。

URLリンク(www.youtube.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 09:08:08 .net
あばとどっちがすごいのだ??

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:37:13 .net
>>216
また逆カラオケ方式か。

カレンだけのライブなら成立するが、
その逆は成り立たないのに、それをやってしまった兄ちゃん。。。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:48:56 .net
カーペンターズ『結成40周年』日本記念盤4/22発売
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
日本のファンから投票された40曲が収録される

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:01:10 .net
最高

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:38:42 .net
名曲揃いだけどウツになるw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 03:32:29 .net
スタジオ撮りや野外撮りのDVDはようつべで見れるけど、
武道館ライブ74年はどうかな。
DVD見たらかなりいいよ。画像は74年って感じだけどコンサートそのまま
って感じでかなり貴重な映像。
アメリカ人だって欲しがると思う。
生演奏だもの。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 17:24:17 .net
カーペンターズの曲に
そりてぃゃー(ず)
みたいな題名の曲ありますか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 02:21:26 .net
カレンと同じ誕生日のおれが来ましたよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:45:17 .net
>>224
あったような気がします

227:224
09/06/13 15:26:52 .net
気がするだけですかぁ…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:32:06 .net
Solitaireでそ

HORIZON

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 08:57:44 .net
あああありがとおー!!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:52:23 .net
青春の輝きは聴くだけで泣ける

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:26:23 .net
リチャードのインタビューで、9月か10月ぐらいには、カーペンターズの
新アルバムをリリースする・・・とあるけど、まだ??


URLリンク(e-days.cc)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:57:51 .net
例のクリスマスアルバムじゃないかな。
でもカーペンターズ名義ということは、カレンのボーカルも入るのかな??

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 01:43:49 .net
最近ギターでカーペンターズ耳コピしてるんだが
めちゃめちゃメロディが単純。
楽譜にしてみると同じ音でごまかしてるのに
微妙に音階変化させて歌っていたことがよくわかる。

リチャードは正直あんま才能なかったのに
カレンの歌唱力が神だったのがよくわかる。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:27:08 .net
ソリティアて読むのかな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:50:18 .net
>>233
  どの位の腕前か見てみたい・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 13:46:50 .net
>>1
そうなの?いやおれも好きだけどさ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 07:34:34 .net
アホだな
単純な音階であろうがなんであろうが
いいメロディであればいいメロディだよ
少ない音で単純な音階で
いいメロディ作るのは天才しかできない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:51:21 .net
>>237
 ホント、同感!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:45:13 .net
>>237
みんな華麗にスルーしてたのに敢えて言わんでくれww

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 01:42:14 .net
ちょっとこのオタクをなんとかしてくれないか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:44:39 ID:Pqy1/OBnO
へきるが宇徳敬子で水樹が坂井泉水
へきるがオリビア・N・ジョンで水樹がカレン・カーペンター
へきるが原田知世で水樹が本田美奈子
へきるがアグネスチャンで水樹がテレサテン

ぐらい差がついたな

スレリンク(voiceactor板:758番)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 14:38:45 .net
今回も出す出す詐欺(?)だったんだろうか・・・
新作のアナウンスが全くないね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:23:58 .net
有名な曲しか知らないニワカだけど、この人の声聴いてると泣けてくる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 12:37:05 .net
リチャードはアレンジの才能バリバリじゃん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 21:25:37 .net
光と影 

リアルタイムでファンだった者にとって
カレンの死後に明らかにされた苦悩の数々は
ショックだった。
明るい曲を聴けば聴くほどつらさ「が増す

エンジンを失った飛行機が
グライダー化して
飛び続けている有様に似て

本当につらい



245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 15:14:52 .net
carpentersのyouという曲は、どのアルバムに入っているか、知ってる人いたら教えてください。
今日テレビでスザンヌが出てる田舎に泊まろうで流れてて懐かしくてyouの存在を思い出したのですが、自分が持ってるCDには当然入ってなくて、CDを買いたいのですがアルバム名がわからないため、よろしくお願いします。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 16:35:04 .net
>>245
A Kind OF Hushの2曲目ですよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 18:37:54 .net
>>246
ありがとうございます。さっそく探します。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 21:33:49 .net
WOWOWで今日カーペンターズ特集やった。
何が凄いってカレンの秘蔵画像も凄いけど、最後にやったリチャードの娘とリチャードのコラボの高校でのクリスマスソング。
ものすごい拍手喝采だった。
声質はカレンとは似てないけど、こりゃデビューするな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:20:20 .net
>>248
 WOWOWが見れないので、教えて欲しいのですが、この番組はドキュメンタリー
 ですか?

 例えば、Close To You - Remembering The Carpentersの様なドキュメンタリー
 で、一曲丸々歌うことはないのか、それとも、去年のNHKのカーペンターズ・
 リクエストの様に、演奏は一曲丸々歌うシーンが多いのでしょうか?

 2月4日に再放送されるみたいですが、そのためにWOWOWの契約するかどうか
 迷っています。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:53:30 .net
>>249
営業妨害の意図はないが
ワンプログラムのために契約するの?
親戚友人知人に加入してる方、いないですか?

もしカレンが存命してたら60歳
どんな曲をどんな声で歌ってたんだろう

1970年代の10年で
短く太く燃えた音楽活動がずっと語り継がれていくのは
嬉しい反面、最期が呼び起こされ落ち込む ”複雑なお年頃”もおります。



251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:44:10 .net
切なすぎて沈む

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:23:43 .net
>>250
分かる様な気がします・・
でも、カレンが輝いていた頃を秘蔵の映像で見られるのは、今後もそんなに
チャンスがある訳ではないのも事実です。
ちょっと複雑ですね。。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 18:19:43 .net
お邪魔するよ!
チョッとお伺いしますが、こちらに「つるべえ」が寄る事はありませんか?
HITACHI関係の人なんですが・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:39:56 .net
>>249
基本的には歌はフルコーラスで、合間にリチャードのインタビューを挟むような感じだったと思う。
一部プロモ映像もあり。他で観たような映像もある。
バカラックメドレーで一曲だけ聴いたことのない曲があったけど個人的には凄く気に入った。
娘さんが歌ったクリスマスソングもメロディーが凄くきれいだし、曲の展開も飽きさせなくて素晴らしい。

・・・実家で録画したDVD、ファイナライズし忘れてて確認できないorz

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 13:25:56 .net
>>204
一青窈だと思います。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:34:42 .net
今聴いてる。
やっぱりいいな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:36:37 .net
某アマ○ンでカーペンターズ/ライブ・イン・ロンドンの予約販売
しているけど、これって本物!?

Carpenters
Live in London [DVD] [Import]
価格:¥ 1,230 国内配送料無料
発売予定日は2010年3月9日です。
ただいま予約受付中です。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:45:53 .net
hush

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:55:09 .net
ベトナム反戦時代にオールディーズを引きずり
ニクソンに利用され
狂忙で薬物を頼り心身を苦しめ妹は短命。

あまりにも曲と実生活のギャップが大きすぎて悲しい虚しい




260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:24:38 .net
kind of

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:44:10 .net
RED KROSS/ YESTERDAY ONCE MORE

URLリンク(www.youtube.com)

SONIC YOUTH/ SUPERSTAR

URLリンク(www.youtube.com)



262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 05:58:32 .net
>>3
いい~じゃないですか~

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:41:16 .net
「i need to be in love」は本当に良いな~

一番の名曲とおもう。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:50:09 .net
>>204
倉木だったかと

265:この子の名無しのお祝いに
10/12/01 13:40:51 .net
大工

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 18:48:12 .net
歌詞カードに日本語訳がついていて
yesterday once moreが収録されているアルバムでお勧めなのあります?


267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:42:45 .net
スレ住人で最近のベスト盤を持ってる人っているんだろかw
日本のユニバーサルから出てるベスト盤なら日本語訳はついてるんじゃないかな。

ちなみにYesterday once moreは1985年にRemixされてる。
オリジナルバージョンを聴きたいならNow & Thenを買うしかないが
こちらはアウトロでバイク音が重なってしまうのが難点。
90年代にポリドールから出た8cmシングルには確かオリジナルバージョンも収録されてたと思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 22:41:48 .net
どのベスト盤にも"Yesterday Once More"は収録されていると思うけど、
オリジナル・バージョンが聞きたいのなら、「The Singles 1969-1973」が
良いと思う。
日本盤なら歌詞カードと日本語訳は付いているし・・
それに、「The Singles 1969-1973」は、当時、ベスト盤を敬遠していた
リチャード本人がプロデュースしていて、何曲かは(当時では珍しく・・)
再録音されているので、聞き比べるのも楽しい。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 20:48:41 .net
>>268
あ、The Singles 1969-1973 はオリジナルバージョンなんだ。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:13:53.10 .net
URLリンク(www.youtube.com)

ここにも可憐なカレンが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 06:29:39.02 .net
375 :素麺:2011/02/14(月) 23:39:45
ぱきよ一緒に自殺オフしないか?

378 :素麺:2011/02/14(月) 23:49:45
>>376
就職先ないのに欝にならないの?
俺はもう限界だよ
音楽も聴く気になれないしテレビも見る気にならないよ

381 :素麺:2011/02/15(火) 00:02:40
ん~たしかにそうだな。でも一生貧乏で友達もできず結婚も出来ないって想像したら
それこそ絶望しないか?


386 :素麺:2011/02/15(火) 00:15:59
ぱきってネクラを自称してるしレスも基本的に長文で特徴的だから結構精神的に危うい奴なのかな
って思ったけど案外そういうことは気にならないタイプなんだな
学生特有の天真爛漫さっていうのかな、意外と普通な人間なんだね




456 :ライトノベ子ちゃん:2011/02/17(木) 10:06:26
アカウント持ってるストーカー(ゲロ)と持ってないストーカー(素麺)
どっちも嫌だけど圧倒的に後者ですね



457 :ライトノベ子ちゃん:2011/02/17(木) 10:10:01
もう一回言っとく。ぱきは消えるべき。名無しは素麺しかいないしツイッターで十分。



472 :ライトノベ子ちゃん:2011/02/17(木) 11:39:06
素麺にはとっとと自殺してほしいです


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 02:27:29.13 .net
URLリンク(www.youtube.com)
カレンはドラマーとしてもアート・ブレーキーやキース・ムーンと同じくらい評価できるな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 10:24:24.20 .net
近親相姦を未だに疑ってるオレが来ましたよ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 10:29:17.79 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 12:13:23.26 .net

「3/11」以来、不覚にも涙した音楽・・
URLリンク(sentaku.org)

カレンのバラードは悲しいときのダメ押しだよな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 17:29:30.77 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★






277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:59:09.56 .net
イエスタデイ・ワンス・モアは最高!
わかる人にはわかる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:03:26.83 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★



279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 02:06:43.49 .net
もうねパクリ魔だよ
元は売れなかった良い曲探してひたすらカバーカバー
それで売れ始めて死んで伝説となった典型的な過大評価

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:28:33.89 .net
カバーやアレンジを否定したら何も生まれない。
それすらわからないかわいそうな脳みそ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 23:04:05.31 .net
Top of The World  関西弁カバー

URLリンク(www.nicovideo.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:43:23.30 .net
聴き心地の良さは天性だよな。
誰が何と言おうと聴いたら分かる。
死後20年以上経って
今でも聴き続けられてるのはやっぱ凄い。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 02:48:01.37 .net
カバー云々よらも
ただ純粋に、あの声を聴いただけで
泣けて来る

声そのものに魔力がある

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:55:33.21 .net
可憐

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:41:25.55 .net
Despradoのカバー聴いた時子供ながらになんて素敵な声の人なんだと思いました

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 22:47:20.97 .net
カーペンターズのCDを初めて買おうとしているのですが、一つ買うとしたらどれがお勧めですか?
テレビとかで何となく聞いていいなあぐらいにしか思ってなかったので曲名もほとんどわかりません。
とりあえずトップ・オブ・ザ・ワールドが入ってるアルバムがいいんですけど。
2009年に出てる「カーペンターズ~40/40 ベスト・セレクション」を買っとけば有名どころは全部入ってると考えていいですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 00:27:54.31 .net
Acacia k62ptju
arise in stability yahoo
Ashley Scared The Sky google
ARTEMA
Before My Life FailsCapture of the Sky
Crossfaith

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 09:32:55.22 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw




289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:19:45.34 .net
カレンの歌声は言葉の壁を超えて心に沁み入るな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:59:07.01 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★



291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:41:46.79 .net
1983年2月4日
カレン、何故、そんなに早く逝ってしまったの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:12:12.39 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★



293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:01:21.47 .net
谷村新司のショータイム
ゲスト リチャード・カーペンター

2月11日(土) 20:30~21:57
NHKBSプレミアム

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:59:41.82 .net
>>293
その番組見たんだけど、リチャードが
“僕は1983年に声を失くしたんだ”
って言い方してたのが印象的だった

やっぱ、カレンの死について語る時の表情は
ものすごく辛そうだったね


295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 15:19:41.60 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:02:16.58 .net
初めて買った洋楽のシングルレコード。
イエスタデイ・ワンスモアだもの。
今でも聞くと鼻の奥がツーンとしてウルッときてしまう。
制服を着た私。放課後にクラスメイトと憧れの君を校舎二階の
の窓から見ていた。
深夜放送のトップ10番組聞きながら期末テスト勉強。
未来がみえなくてモヤモヤしながら時が過ぎていく、みたいな日々。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 14:35:47.11 .net
>>272
カレン・カーペンター・ドラム・ソロおもしろかった。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 14:46:45.97 .net
でも歌と一緒のがいいかも

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 10:17:04.18 .net
緑の地平線っていうアルバム
ありましたよね
買いました

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 02:28:47.56 .net
そのアルバム聴いたことないです
でもありますね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:02:05.58 .net
HorizonはDesperadoとか緊張感のある選曲が多い

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:17:50.07 .net
曲のタイトルの並びもいいですね
ジャケットも now and thenのイラストよりも人間味があって

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:40:06.52 .net
と思ったらオリジナルタイトルと違った なんか
雰囲気のある邦題をつけるっていうのも意味はあるのかも(?)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 04:30:35.36 .net





【サッカー日本女性代表/アルガルベ杯】日本なでしこ女性ジャパン、デンマーク、勝利に2-0[3/2]★2



スレリンク(mnewsplus板)







305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:48:54.19 .net
カーペンターズに詳しい方、教えてください。

『カーペンターズ 40/40 ~ベスト・セレクション』っていう
ベストCDが出てますが、オリジナルアルバムとバージョンや、
ボーカルテイクは違いますか。
すみません、よろしくお願いします。



306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:55:41.92 .net
ある日カレンが友人と一緒に歩いていたら、向こうからジョン・レノンが近寄って来て、一言「前から言いたかったんだけど、君の声は素晴らしいね」と言って去って行った。その後カレンは「今の見た!?ジョン・レノンよ!」と、まるでグルーピーのようにはしゃいでいたらしい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:19:02.25 .net
>>305
そのアルバムは持ってないけど、カーペンターズのベストのほぼ全てが
オリジナルアルバムの音源とは別物だよ。
オリジナルが聴きたければレコードか、(多少違うらしいけど)BOXを買うしかないかな。

ベストも出た時期によってリミックスが異なる場合があるから割り切って聴くのがいいと思うよ。
さすがにベスト間でボーカルテイクが違うのはめったにないけど。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 18:07:41.05 .net
カーペンターズ

プリーズミスターポストマン 1973年
原曲THE BEATLES
ボーイフレンドからのレターを急ぐポストマンへのお願いの曲ですか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:54:07.93 .net
>>308 ビートルズのもカヴァーで、オリジナルはモータウンのマーヴェレッツ。(ビートルズのカヴァーはデビュー曲の涙の乗車券とヘルプ) 実は失恋っぽい切ない歌詞。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:52:34.04 .net
犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:31:39.05 .net
アマゾンでEssential Collection: 1965-1997 (Spec Pack)が新品19円+送料340円
だったので、ポチった。
どんなものが送られてくるのか不安だが、まともだったら得した気分になるのだが。
なぜこんな値段なんでしょうか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 11:06:30.56 .net
>>311
おめ。
今見たら普通の価格になってたorz

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:15:39.23 .net
>>312
本当だ。販売先のosca_jpがなくなってる。
昨日は、この販売先のCDが全て数十円だったのでおかしいなと
思ってたが。今のぞいたら販売単価が全て削除されてる。
何かのトラブルかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:52:21.99 .net
>>311
出品業者のミス。
クラシック板でも話題になってたけど、商品は届いたの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:57:47.94 .net
>>314
残念ながらキャンセルするとの案内がアマゾンより参りました。

Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、osca_jpへご注文いただいた商品(注文番号:#503-4243276-3810226)は、
出品者が、ご注文の商品を30日以内に発送できない、またはご注文を受け付けることができないため、
出品者の都合により、やむを得ずご注文がキャンセルされました。注文確定後30日以内に発送されない場合は、
自動的にキャンセルされます。

ご注文の商品をお届けできず、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:51:20.20 .net
>>299
ジャケが、せつない感じで
胸がキュンとなる
オンリーイエスタデイの雰囲気バッチリだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 08:57:33.42 .net
カーペンターズを聞いたら昨今の邦楽のバラードは聞けなくなるよな。
カーペンターズの遥かなる影マジ最高

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 08:06:59.05 .net
久しぶりに "Top of the World" でも聞いてウットリしようと思ってYouTubeで聴いてたら
「韓国の魅力を韓じよう」とかいうバナーが出てきて、むしろ胸糞が悪くなった。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 00:23:44.39 .net
サイモ&ガーファクル  >  大工  > カブト虫

洋楽御三家だと、まあこれが正解

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 00:48:33.85 .net
>>319

これが証明だよ

Bridge Over Troubled Water live in 1969.

URLリンク(www.youtube.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 09:51:05.11 .net
■NEW SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」発売中!!

【収録曲】
1st beat:GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-(ペプシネックスTVCMタイアップソング)
2nd beat:仄かなる火
3rd beat:流星マスク

・初回限定盤[CD+DVD]
[特典DVD収録内容]
◆MUSIC VIDEO
 「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」
◆PEPSI NEX presents B'z 1DAY LIVE
 at SHIBUYA-AX
 1.さよなら傷だらけの日々よ
 2.イチブトゼンブ
 3.Liar! Liar!
*2011年9月28日に渋谷AXで開催された1夜限りのプレミアムライブ映像3曲。

No:BMCV-4014
Price :1,785yen (tax in)

・通常盤[CD]
No.:BMCV-4015
Price :1,260yen (tax in)


322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 00:58:07.53 .net
これいいぞ
URLリンク(www.youtube.com)
Carpenters - Bacharach/David Medley

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 10:29:58.69 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ中年童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 13:44:49.02 .net
マライアのほうが売れてる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 22:57:35.05 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 01:15:32.56 .net
age

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 06:23:38.91 .net
緑の地平線は至高

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 03:58:11.28 .net
カーペンターズのカバー2大マイ・ヒット
Top of the World / Shonen Knife
Yesterday Once More / Cribabi
両方日本人ボーカル、超いけてる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
ほす

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
ようつべ の動画に2006年 BSで放送のビハインドシーン
の長時間動画を見ました。
やはり イエスタデイズワンスモアーが最高傑作みたいですね

リチャード一家 子供5人 (7年前ですが)

カレンは、結婚して離婚の前日に死にました
だんなもいっしょに来日したとき こもりのおばちゃまが
ご結婚おめでとうと言ってるのですが 画像では、リチャードと
カレンが結婚したってみたいに見えたので 当時
女性週刊誌でも 兄妹で結婚 ってかんじで記事になっていましたが

カレンは、リチャードにいつもくっついていたかんじですよね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
巨人だが
「進撃で優勝するプロ野球w
ドライブ中だがビールがうまいwww
アニメ見たい」

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 23:36:49.87 .net
Yesterday Once More
関西弁カバー

URLリンク(www.youtube.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 23:14:35.82 .net
隠れた名曲 You
映画音楽に使える。

URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 01:24:13.78 .net
You
が隠れた名曲か?
普通にカーペンターズの中でもソリテアに次ぐベストソングだわ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 09:14:02.41 .net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
URLリンク(honpre.jword.jp)
スマートな募金、スマボ。
URLリンク(www.dff.jp)
環境教育へのクリック募金
URLリンク(www.kankyo.sl-plaza.jp)
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
URLリンク(hyoshikyo.com)
やまがた被災者支援センター
URLリンク(www.yvsc.jp)
クリック募金ハーティン
URLリンク(www.heartin.com)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 01:15:24.20 .net
リンジー・スターリング東京公演
2015年3月7日(土) Zeppブルーシアター六本木
チケット一般販売1月17日~

URLリンク(ticket.pia.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 11:43:14.50 .net
トップオブザワールドの日本語の歌も大好き
平家みちよのトップオブザワールド卒業って歌も大大大好き

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 21:32:59.25 .net
カーペンターズの次がパープル、クイーンと聞いたことがある、
ビートルズの売り上げも気になるな

339:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/02/01 05:21:58.79 .net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!.......

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:16:12.91 .net
>>327
楠木繁夫?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 16:12:43.61 .net
一家に一枚のイギリスにおけるアバ的存在。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 03:56:39.81 .net
最近 ドラマで未成年やってるから思い出してベスト版買った
長年の買う希望が叶った

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 00:40:26.11 .net
Singのコーラスが神がかって涙出てくる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 20:01:33.12 .net
カレンカーペンター・・・・・拒食症
アンウィルソン、マライヤキャリー
ブリトニースピアーズ・・・・巨食症

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:34:56.17 .net
ここまででRainy Days And Mondaysがあがってないのはどういうことよ?
カレンの美声がまたいい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:07:30.40 .net
Tryin' To Get The Feeling Againが歌えるカラオケって今ないのかなぁ。
探してるんだけど見つからない。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 14:55:04.12 .net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:36:08.84 .net
シェリルクローもなんか心の病患ってた

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 09:48:22.35 .net
英国における一家に一枚のABBAのようなもの。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 10:44:40.90 .net
リチャードの歌って最高だよな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 17:32:28.74 .net
BS-TBS SONG TO SOUL
2月3日(水) 「イエスタデイ・ワンス・モア」カーペンターズ
2月10日(水) 「青春の輝き」カーペンターズ
兄妹デュオ、カーペンターズが1976年に発表した7作目のスタジオアルバム
『見つめあう恋(A Kind of Hush)』からシングルカットされ、生前カレン・カーペンターが
一番好きだった曲と言われている。
「カリフォルニアの青い空」などのヒット曲を持つアルバート・ハモンド、
リチャード・カーペンター、そしてカーペンターズの多くの曲を作詞した
ジョン・バティスの3名により作られた。
アルバートが作った曲をリチャードがカーペンターズらしく仕上げていったという。
リチャードのピアノと、カレンの哀愁を帯びた歌声がマッチし、印象的な切なさを響かせた。
リリースされた当時はそれほどのヒットには至らなかったが、日本では1985年に
テレビドラマに使われたことなどから世代を超えたヒットとなり、カーペンターズの
代表曲のひとつとなっている。
リチャード・カーペンターがこの曲の誕生、そしてカレンのこの曲への思いなどを語ってくれた。
他にも作者のアルバート・ハモンド、ジョン・バティスを始め関係者が
この曲を語る。
ちなみに…2/4はカレンの命日。
出演予定
リチャード・カーペンター
アルバート・ハモンド(ソングライター)
ジョン・バティス(作詞家)
アール・ダムラー(オーボエ奏者)
ゲイル・レバント ハープ奏者)
トム・ベイラー+ジョン・ベイラー(バックコーラスグループ)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:12:40.47 .net
ほとんど埋もれてるけどstrength of a womanのダイナミックレンジがかった情感の表現は凄い

353:憂国の記者
17/01/10 00:22:45.43 .net
テレサ・テンの特集見てて、カーペンターズ聞きたくなった

聞いたらこの透き通った声で心が癒やされた。神だねカーペンターズは

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:00:39.72 .net
レコード、CDの総売り上げでは
1位ビートルズ
2位マドンナ  

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 17:03:40.20 .net
メヌードじゃないの&#8265;&#65038;

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 00:15:34.83 .net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
URLリンク(www.logygames.com)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
URLリンク(boardgamelove.com)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オリジナル アナログゲーム・絵カード印刷
URLリンク(www.shobundo.org)
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
URLリンク(hidarigray.blog35.fc2.com)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:39:09.72 .net
URLリンク(youtu.be)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 20:04:17.60 .net
瀬戸内寂聴

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 00:04:50.66 .net
カーペンターズは「おとなのどうよう」
カーペンターズファンのメンヘラ率は異常

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:34:10.31 .net
無人島に一枚だけCD持っていくとしたら
迷わずカーペンターズ選ぶわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:36:58.07 .net
ビートルズのカバーとか
アレンジ力が素晴らしい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:38:58.56 .net
カーペンターズ貶すやつは心が病んでるよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:40:12.78 .net
バカラック・メドレーのコーラスワークが神ってる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:58:14.55 .net
分厚いコーラスをクイーンがパクったんだよな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:05:33.59 .net
そうだな
だからクイーンは「嫌いなアーティストはカーペンターズ」って言ってたんだよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:57:29.84 .net
カーペンターズは神

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 22:49:32.62 .net
レコードと同じクオリティーのLIVEが神スギだよな
演奏力が半端ねえ
コーラスが完璧だ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:39:53.62 .net
リチャードも歌うまいんだよな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:02:24.21 .net
URLリンク(imgur.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 17:02:40.80 .net
>>359
類は友を呼ぶ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 22:10:29.40 .net
「いい」と思うのも分かるんだけど、何か「面白み」が今一つ無いんだよな~、
いや、それも魅力の一つなんだけど、

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:01:45.73 .net
(&#9757;&#65038; &#1374;&#2570; &#1374;)&#9757;&#65038;

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:02:04.17 .net
(*&#8304;&#9663;&#8304;*)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:02:26.18 .net
しっぱい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:42:39.03 .net
カーペンターズは簡単に言うとネトウヨ大好きソングだろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 17:19:56.94 .net
>>375
そのとおり
兄妹という理由だけで火垂るの墓をたたくダシに利用したりクイーンに嫌われていたということから沖縄絡みで反対票を投じたブライアンへのあてつけなどなど

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:39:33.04 .net
1977年だったかのラジオの洋楽番組の中で
リチャードとカレンがスイスで結婚式をあげたって
緊急ニュース流れたんだけど、
あれ、今にして思えば、大誤報ニュースやったな
当時中学生の俺は兄妹で結婚????
で、トラウマになったわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:54:59.03 .net
みんな50周年のCD買ったの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 23:10:53.65 .net
NHK洋学クラブ良かったね。ただドラムの中で歌い続けさせてあげていれば良かったのに、とは思った。
URLリンク(www.elle.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 00:55:22.41 .net
全てにおいてビートルズがナンバーワン、別格だよ
カーペンターズもマライアもマイケルも
ビートルズの前では小物に過ぎない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 20:24:19.40 .net
爆報見てるがカーペンターズもあるのか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 23:11:57.26 .net
1972年までのカレンはドラム担当曲も多くステージでも幸せそう。1974ではドラミングは限られた曲だけど幸せそうな顔で叩いていて愛おしい。
兄ちゃんも睡眠薬依存で入院していたから余裕無かった。けど毒親っぽい母からは守ってあげて欲しかったなぁ。
でもロイヤルフィルのハイレゾ音源でリチャードへも感謝の念が湧いてきた。6局目のディスコチューンに阿った曲以外は珠玉の出来。カレンの息吹と透明感が素晴らしい。デジカメで言うとSILKYPIXでノイズは除去はして柔らかさを残したままカレンの声を鮮明にした感じ。
ヘルプやシング、mr.グーダー、love is surrenderなど収録のロイヤルフィル 第2弾を発売した下さい。北野武と同世代のリチャード兄さん。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 02:11:33.78 .net
コーラスが好きだわ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:34:12.51 .net
>>383
トリオ編成だけどコーラスもコミカルな演出もカレンの歌唱力・リズム感も見事!
URLリンク(youtu.be)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:58:18.17 .net
古い洋楽の各アーティストの1番の名曲を毎日更新しています。
一度読んでみてください。
「昔の洋楽好きのブログ」 という名前のブログです。
よろしくお願いします。
カーペンターズもビートルズも書いてます。
URLリンク(lovepeacemusic123.hatenablog.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:10:05.40 .net
古い洋楽の各アーティストの1番の名曲を毎日更新しています。
一度読んでみてください。
「昔の洋楽好きのブログ」 という名前のブログです。
よろしくお願いします。
カーペンターズもビートルズも書いてます。
URLリンク(lovepeacemusic123.hatenablog.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 10:10:18.89 .net
ハイレゾの、一番容量デカイのこうたで
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 17:58:15.06 .net
CDと音違う?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 19:57:57.69 .net
ローファイだけど新譜?
1972日本ライブ買いました。ロイヤルフィルも良いけどカレンの声が自然に聞こえるので良いです。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 23:51:38.08 .net
>>388
容量19曲で4.2GB
DVDクラス
プレイヤーを選ぶ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:00:06.85 .net
(1) Karen Carpenter が16歳のときに demo 用に録音した "Looking for Love" (愛を探して)
ドラムは、すべて Karen が叩いている。これを聴くたびに泣けてくるのは、なぜなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
(2) Something's Missing in My Life
Karen の solo album に収録されなかった曲だが、あまりに透き通っている傑作。
URLリンク(www.youtube.com)
(3) California Burnin' の Carpenters 版
ドラムを叩いているのは、おそらく Karen。
URLリンク(www.youtube.com)
(4) "Dancing in the Street" を18歳の Karen Carpenter がテレビで歌いながら
ドラムを叩く姿
URLリンク(www.youtube.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:08:28.05 .net
(5) Carpenters "Music Music Music" Medley 1980 HD
Karen Carpenter が30歳のときにテレビの "Muic, Music, Music" という
番組で歌ったときの映像。完璧。
URLリンク(www.youtube.com)
(6) Karen Carpenter/Ella Fitzgerald medley, recorded for "Music, Music, Music"
1980 年の "Music, Music, Music" という番組にて、Ella Fitzgerald と共に歌った
ときの映像。
URLリンク(www.youtube.com)
(7) Bacharach Medley-The Carpenters-Live
1970年、20歳の Karen がドラムを叩きながら歌っている映像。
ベトナム戦争で負傷した兵士たちのために歌うイベントにて、屋外で歌っている。
URLリンク(www.youtube.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:15:55.01 .net
(8) Carpenters による、Morton 社の potato chips のコマーシャル
Karen Carpenter が若いころ。
URLリンク(www.youtube.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:20:55.06 .net
(9) Carpenters が出演する珍しい映像を集めたビデオ。
Karen Carpenter が黄色いドレスを着て Superstar を
歌いながらドラムを叩く。
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:13:11.94 .net
>>391
72年、74年武道館DVDでもドラムを叩くカレンは幸せそう。ドラマーの地位を奪われたら当然自己評価が下がり摂食障害は発症しやすくなりますね。母がちょっと、大分支配的だったのと守ってあげられなかったリチャードには複雑な思いが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch