05/08/25 03:34:36 qkAMLH6X0.net
本気で現在のAACと現在のATRAC3(plus)を比較したければ
最新の最も優れたAACエンコーダーと最新の最も優れたATRAC3(plus)エンコーダーの
音質を比較するダブルブラインドテストとを行なう必要があります。
個人的に最新のSonicStageのATRAC3(plus)エンコーダーの
チューニングが去年の5月の時点からどれだけ改良しているかに少し興味があります。
去年の5月の128kbpsでの公開試聴試験では ATRAC3 132kbps は最下位でした。
(Ogg Vorbis aoTuV, Musepack > iTunes AAC, LAME MP3 > WMA Std > ATRAC3 という結果)
どなたかテストしてみた方はいらっしゃいますか?
残念ながら iTunes AAC は理由があって試験されなかったのですが
(VBR エンコーダーが出るまでのお楽しみ)、
最近のクラシック音源を使った180kbpsでのある個人によるリスニングテストでは
aoTuV beta4 が非常に良い成績を収めています。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
aoTuV をチューニングしているのは蒼弓さんという日本の方です。
個人の趣味でチューニングされたエンコーダーが他を圧しているというのはすごすぎ。
LAME の VBR-NEW もかなりの好成績を収めています。
iTunes でも早く VBR AAC でのエンコードができるようになると良いですね。
適切にチューニングされていれば VBR の音質は CBR より良くなります。