本当になんでも安心して相談できるスレ20at LIVE
本当になんでも安心して相談できるスレ20 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
23/11/29 23:38:44.74 0.net
何を相談しても難癖付けられるスレはここですか?

3:名無しさん@HOME
23/11/29 23:43:06.54 0.net
>>1
ありがとうございます

毒親ネタはどこの板行ってもフルボッコだよ

4:名無しさん@HOME
23/11/29 23:54:04.12 0.net
書きたいこと書いて逃亡するだけなら相談スレでやる必要ないからね

5:名無しさん@HOME
23/11/30 10:27:25.46 0.net
>>1乙です。
相手を自分の思い通りにしたい、というのは相談のうちには入らん。

6:名無しさん@HOME
23/12/02 16:37:17.79 0.net
こんにちは、初めて書き込みます。
先日叔母と養子縁組を組んだ際に発覚したのですが、母の元再婚相手(10年以上前に離婚済み)との養子縁組が組まれたままになっておりました。
養子縁組を解除するには元再婚相手の同意も必要で離縁届けも記入してもらわなければいけないのですが、居場所も連絡先も分からず、そもそも連絡も取りたくないため家庭裁判所などで一方的に離縁することは可能でしょうか?
可能であれば手順を教えていただきたいです。
相談場所が違うようであれば正しい相談場所を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

7:名無しさん@HOME
23/12/02 18:32:42.68 0.net
>>6
法律勉強相談
URLリンク(mao.5ch.net)

こっちかなあ
でもネットじゃなくて専門家に聞いた方がいいよ

8:6
23/12/02 19:07:22.75 0.net
>>7
ありがとうございます。
弁護士さんに相談した方が良いのは分かっているのですが、お恥ずかしながら金銭的に余裕がなく…
いろいろ調べてみると個人でも対処出来そうだったので、似たような経験などされた方が居ないかと思いご相談でした。
教えていただいたところで相談してみます…!

9:名無しさん@HOME
23/12/02 21:23:43.62 0.net
法テラスなら無料のサポートダイヤルもあるし、 収入が低ければ無料で相談できるよ
各都道府県の弁護士会でも廉価で相談できるし試してみてね

10:名無しさん@HOME
23/12/02 21:35:13.41 0.net
横から追記
自治体相談は予約ぎっしりで凄く待つので勧めない

11:名無しさん@HOME
23/12/02 21:38:00.97 0.net
すべての自治体の無料相談が常にいっぱいなわけないのに…

12:6
23/12/02 22:00:26.93 0.net
まずは法テラス、自治体での無料相談をしてみようと思います。
皆さんアドバイスいただきありがとうございました!

13:名無しさん@HOME
23/12/03 18:06:57.73 0.net
法テラス対応の弁護士探して、法テラス適用で依頼すれば良いのでは

14:名無しさん@HOME
23/12/05 21:15:53.77 0.net
ネットで知り合って15年、男同志ウマが合い定期的に会ってたが、俺のメールから返事が来ない 何かわるい事ある?
年上のAさんからのメール↓
〇〇誕生日おめでとう
今週は遅番だから先ほど帰宅したところ
11月だというのに夏日の連続 寒いよりは全然いいけど
元気に過ごしてるかなぁ?
近いうちに食事でもしようよ
↓俺のメール
こんばんは
〇〇さん、連絡が遅くなりました
8日に祝いのメールをいただいてたんですね ありがとうございます!
実は前日の7日にアメリカから着信があり、これまでだったら知らない番号出ないんですが、仕事で当てがあったもので出てしまったらスマホテロに遭い、スマホが起動しなくなりました 似たような事案増えてるようです
時間が掛かりましたが修理が上手くいって完治してよかったです いまのところ不備はありません
ご迷惑おかけしました~
メール貰って返信まで3週間かかったが、理由も書いたし、無視された理由が分からないんで、次にどんなメール送ったらいいですかね?

15:名無しさん@HOME
23/12/05 21:49:38.18 0.net
>>14
返信が無いことには触れず、忘年会か新年会兼ねて食事行きましょういつごろが都合よろしいですか?みたいにお誘いして待つ
音沙汰なければ終わり
現にあなたもスマホの不具合があったわけだし健康面で何かあった可能性もあるし連絡来ない理由なんていくらでもあるよ

16:名無しさん@HOME
23/12/06 01:12:42.99 0.net
>>14
相手からしたら『近いうちに食事でもしようよ』がまるっと無視されたというかはぐらかされたように感じたのでは
それで相手が「自分とはもう会いたくないんだな」と判断して引いた状態なのでは
まあ想像でしかないけど
15(さんの言う通りこちらからお誘いメール出して待つのが良いと思うよ

17:名無しさん@HOME
23/12/06 19:11:02.62 0.net
14です
難しい判断ですね
15年仲良くして"無視"ってそれほどの酷い返信でしたかね?
しかもaさんは年上だし大人気ないと思うんだけど
「スマホなおって良かったな、じゃいつ飯いく
?」でいいと思うんだけど、多分スマホの故障が嘘ついてると思っているのかな

18:名無しさん@HOME
23/12/06 19:51:32.34 0.net
>>17
相手だって「ごめんごめんスマホ壊れて返事遅くなったわ、いつ飯いく?」でいいのにと思ってるかもしれない
メールの返信が3週間ぶりでかつ相手の提案に返事しない内容になったことは悪いと一切思わず
15年仲良くしてる相手に対して年上なのに大人気ないやつだと不満に思うなら
返信ないんだしこれ幸いと縁を切ればいいじゃないですか

19:名無しさん@HOME
23/12/06 21:45:29.70 0.net
>>17
年上とか関係ないよ

20:名無しさん@HOME
23/12/07 05:46:51.22 0.net
>>17
何がそんなに気に入らないのか知らないけど事情はあれども先に不義理をしたのは自分
お前は3週間待たせた上に相手への返信としては不十分なのになんで向こうから何度も誘ってもらえて当然だと思えんのw
成人してるよね?人の気持ちや事情を少しも想像できないなんて大人気なさすぎでは?

21:名無しさん@HOME
23/12/07 10:17:07.19 0.net
>>17
何が「難しい判斷」なのかわからん
こちらからお誘いして待つ以外にどうしようもないと思うんだけど
それはどうしてもしたくない感じなの?

相手がどう思ってるのかの真実なんか現時点ではわからないんだもん
15年お付き合いしてるあなたがわからないんだからネット上の赤の他人ならなおさらわからないよ

22:名無しさん@HOME
23/12/08 01:39:17.26 0.net
諸事情によりテンプレが埋めれないのでこのスレにて相談させて頂きます。
職場の既婚女性に片思いをしています。自分は独身です。
諦めなければと分かっているのですがその人の事を常に考えています。
仲良くなりたいので告白ではなく仕事の感謝の気持ちをストレートに伝えたいと思います。
既婚女性がただの同僚にあなたのおかげ等の言葉を言われるとどう思いますか?
あわよくばといった気持ちは否定しませんが感謝の気持ちは本当になので
何卒ご意見をお願いいたします。

23:名無しさん@HOME
23/12/08 01:39:35.32 0.net
諸事情によりテンプレが埋めれないのでこのスレにて相談させて頂きます。
職場の既婚女性に片思いをしています。自分は独身です。
諦めなければと分かっているのですがその人の事を常に考えています。
仲良くなりたいので告白ではなく仕事の感謝の気持ちをストレートに伝えたいと思います。
既婚女性がただの同僚にあなたのおかげ等の言葉を言われるとどう思いますか?
あわよくばといった気持ちは否定しませんが感謝の気持ちは本当になので
何卒ご意見をお願いいたします。

24:名無しさん@HOME
23/12/08 01:41:16.09 0.net
申し訳ありません。多重投稿してしまいました

25:名無しさん@HOME
23/12/08 01:51:42.97 0.net
キモっ
不倫板でやってほしい

26:名無しさん@HOME
23/12/08 02:42:44.76 0.net
>>23
>>1も空気も読めない奴が人妻に下心持って近づくな
隠せず嫌われて同僚以下の存在になるのが目に見えてる
割とマジで言ってやってるからな

27:名無しさん@HOME
23/12/08 08:13:02.68 0.net
既婚女とどうにかなりたいなんて誰がアドバイスすんだよ

28:名無しさん@HOME
23/12/08 09:16:40.53 0.net
御礼ならいくら言われても嬉しいけど下心は少しでもあったら気持ち悪いです

29:名無しさん@HOME
23/12/08 09:19:25.12 0.net
御礼ならいくら言われても嬉しいけど下心は少しでもあったら気持ち悪いです

30:名無しさん@HOME
23/12/08 13:20:53.32 0.net
相談です。5ちゃん不慣れなので何かルール間違えていたらすみません。
お金のやりくりが下手で改善のため家計相談がしたいのですが、スレを探しても「既男」や「育児」などで適したところがわかりません。
大学生一人暮らしの女です。適したスレがあれば誘導お願いします。ここで大丈夫ならコテ?をつけて詳細書きます。
よろしくお願いします。

31:名無しさん@HOME
23/12/08 13:29:17.31 0.net
家計簿付けて無駄な出費だったなと思ったら削れ
削るとこが無かったらただの貧困

32:30
23/12/08 13:48:17.89 0.net
わかりました。
貧困の場合どういうふうにマシにするとかありますか。今しているのは親に頼んで仕送りしてもらったり(不定期)、地域の食料提供へ行って消費をできるだけ削っています。
バイト代の7割が家賃と医療費で消えるので貯金はほぼできません。

33:名無しさん@HOME
23/12/08 23:50:04.67 0.net
強いて言うなら生活の相談スレかなあ
とりあえず詳細書いて

34:名無しさん@HOME
23/12/09 00:34:11.96 0.net
医療費ってなんの?
メンヘル持ちならメンヘル板のほうが有益な話をもらえるかも

35:名無しさん@HOME
23/12/09 01:16:50.63 0.net
とりあえずここでいいんじゃない?
1ヶ月の収入と支出の内訳プリーズ
高額治療費制度が利用できればかなり医療費負担を抑えられるんだけどすでに申請しているかな?

36:30
23/12/11 07:41:50.32 0.net
返信遅れてすみません。詳細書きます。
収入:バイト代86000~90000円
支出:家賃水道費42000円、光熱費約3700円、食費は外食によく行ってた時期で2万、ここ2ヶ月は3000円。
医療費は歯医者(県外)に月1~2で一回7000~10000円、心療内科(精神科?)に月1で処方箋込み4000円。
散髪1500or3500円。交通費2000円。日用品2000円くらいです。
制度利用は分かりません。親に聞いてみます。

37:30
23/12/11 07:44:46.65 0.net
余りは奨学金で足りない学費に充てています。

38:名無しさん@HOME
23/12/11 07:49:54.40 0.net
なんで歯医者で県外に行く必要あるのかな交通費かかるのに

39:名無しさん@HOME
23/12/11 08:53:18.58 0.net
怒りの余り鬼女板にも殴り書きしちゃったんですが
子どもの高校受験日前の一週間から受験当日まで
旦那の義理の姉の子が泊まりでくるんですよね
毎年恒例の行事なんですが、今年は止めてほしいんです
旦那は義理姉に頭が上がらないから何も言えないのか
もしくはどうでもいいと考えてるか
イライラして頭の中がごちゃ混ぜです
旦那はすぐ癇癪起こすタイプなので言い出しづらいです

40:30
23/12/11 09:41:38.40 0.net
>>38
大学病院で紹介された場所で、小学生の頃から通っています。進学して一人暮らしを始めてから、下宿に近いところを紹介して欲しいことを2回ほど伝えましたが「ない」と断られてしまいました。

41:名無しさん@HOME
23/12/11 10:00:28.40 0.net
>>36
バイトも節約もめちゃくちゃ頑張ってるね、お金のやりくり上手だよ
これ以上改善しようがなさそうなので正直に足りない分は親に金銭援助をお願いして良いのでは?

42:名無しさん@HOME
23/12/11 10:03:20.47 0.net
>>39
気持はよく分かるし遠慮してもらったほうが良い
子供、旦那、貴方で家族会議してみては?子供の意思も尊重できるし旦那の意見も聞ける

43:30
23/12/11 10:07:40.00 0.net
>>41
ありがとうございます。
これからも節約続けて足りなければ申し訳ないけど頼んでみます。

44:名無しさん@HOME
23/12/11 10:20:13.27 0.net
>>40
特に珍しい治療しているのでなければ
勝手に変わって大丈夫だよ。
歯はそれまでの治療分からなくても
画像撮って見れば分かるから。
>>39
義母に言うか、嘘で次々コロナやインフルに罹るといいよ。

45:名無しさん@HOME
23/12/11 10:21:57.55 0.net
>>36
心療内科は自立支援ていうのをお願いすると
診察も薬も3割が1割安負担になるから
担当医に聞いてみて。

46:名無しさん@HOME
23/12/11 11:36:22.46 0.net
>>42
>>44
ありがとうございました
旦那と子どもと一緒に相談します
カドが立たないように
お願いするような感じで切り出してみます

47:30
23/12/11 13:53:25.20 0.net
>>44
口唇裂の影響での歯列矯正と虫歯の治療を同時進行でできる場所が無いというふうに言われました。
また聞いてみます。

48:30
23/12/11 13:54:37.10 0.net
>>45
そういうのがあるんですね。
次の診察で言ってみます。ありがとうございます。

49:名無しさん@HOME
23/12/13 15:02:38.17 0.net
検索して調べても出てこないので相談したいです。
不慣れですが相談に乗っていただけると助かります。
自宅に訪問があり、チャイムを鳴らされたのですがトイレに行ってて出れず、またモニターも無く宅配も頼んでいなかったのでセールスかと思いドア越しに聞き耳を立てていたら同じ階の住人に「〜(聞き取れなかったが恐らく会社名)です。●●号室(私の部屋番号)の○○(私のフルネーム)さんはご存知でしょうか?」と聞いてまわっていました。
怖くて出れなかったのですが後から隣人に聞いてみたら、
・同じく会社名は聞き取れなかったが警察とかではなかった
・名前をフルネームで出して聞いてまわるのは怪しかったのでわからないと言ってすぐ切った
との事でした。
正直心当たりがないので不安になり相談させて頂きました。
何かの詐欺?とかでしょうか?
またそういう風に聞いてまわる会社は何の会社なのでしょうか?
セールスとかも買ったことはありませんし、NHKは旦那名義で契約してます。

50:名無しさん@HOME
23/12/13 17:59:39.16 0.net
とりあえず警察に相談おすすめ

51:名無しさん@HOME
23/12/13 21:28:09.51 0.net
>>50
そうですね、、警察行ってみます。ありがとうございます

52:名無しさん@HOME
23/12/13 21:58:19.48 0.net
投資素人です
新NISA始めるんだけど5年で1800埋めるつもり
。年齢もあり20年運用で1800がいくら位になってたら平均点ですが?

53:名無しさん@HOME
23/12/13 22:01:59.56 0.net
ここ家庭板ですよ

54:名無しさん@HOME
23/12/13 22:22:21.79 0.net
>>52
書き込む場所も分からんなら投資はやめなはれ

55:名無しさん@HOME
23/12/14 01:41:20.98 LCYY9173c
相談したい事というか
誰かに聞いてもらいたい話があるのですが
どなたか該当板に誘導してくださいませんか?
話したいことは、不思議な現象・人物についてです。
有識者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

56:名無しさん@HOME
23/12/14 02:11:24.09 0.net
これからの制度だしそんなの誰にも分かるわけ無い
大体平均目指して投資するもんじゃないだろ
ちょっとググれば信託投資の平均利回り出るから適当な商品のを参考にしろ

57:A子
23/12/15 21:30:59.88 0.net
こんばんは。
20年ほど前に元夫から離婚宣言の手紙を渡されたのですが、いまだに捨てられずにいます。
この手紙の内容を晒したいのですが、ここでいいでしょうか?
スレ立てしたことがないので、ここがスレチでしたら、適したスレを教えてほしいのです。
手紙には具体的なこと(浮気したとか家事を放棄したとか)は全く書いてないんですが、全部私が悪い、という内容です。
実際、浮気も家事放棄もしていませんでしたが。
結局離婚することになったのですが、調停でも離婚したい本当の理由は言わず、調停員さんから、
「このままではあなたのためにならないので、次回はお金の話にしましょう」と言われ、慰謝料をもらって離婚することになりました。
当時、夫婦ともにアラサーの会社員。給料の差はほとんどなし。
家事はほとんど私。朝昼晩の食事の準備(昼は手作り弁当)、掃除洗濯も私。
夫が休日出勤の日も、可能な日は弁当を作った。
夫がした家事といえば、休日に麺類を食べたいときは夫が準備する、というくらいでした。
手紙は便せんに7枚あります。
手書きで、誤字脱字、文字の乱れなど一切なし。書き直したと思われる個所もなし。
第三者に手紙を読んでもらい、結局何が言いたかったのか考えてほしいんです。

58:名無しさん@HOME
23/12/15 23:06:49.31 0.net
>>57
元妻であるあなたが読んで結局何が言いたかったのかわからないのであれば
赤の他人の我々が読んだところでわかるわけがない

59:名無しさん@HOME
23/12/15 23:26:09.96 0.net
>>57
7枚もあるのに何が言いたいかわからないの?
具体的な理由もないのによく7枚も書いたな…
ここでいい気がするけど、今更それをスレ民が解読したところで離婚は決まってるから意味ないようなw
まとめて投下してくれたら娯楽として喜んで読むよ
ついでに今回実際離婚に至った経緯は?

60:名無しさん@HOME
23/12/15 23:45:12.77 0.net
妹の洗濯前の下着類でのオナニーが止められない
ちなみに自分は童貞で妹も処女で可愛いです
世間一般に異常な事と思いますが、実際どうなのでしょうか?

61:名無しさん@HOME
23/12/15 23:57:43.68 0.net
最近のこの人達はどこから流れ着いたんだろう

62:名無しさん@HOME
23/12/16 00:28:13.35 0.net
>>59
ここでよければうpさせてください。
7枚一気にはさすがに長いので、3回くらいに分けたいと思いますがいいでしょうか?
離婚の経緯は、
夫、二日酔いで遅刻→高速道路で行こうとしたら水たまりでスリップして車横転→そのときに「離婚しよう」と思ったらしい。
で、事故から数日後、離婚すると一方的に言われた。
晒したい手紙はその一か月後に渡されたもの。
そのほかにも離婚までに、私の親にあてた手紙が便せん6枚、パソコン入力されたものA45枚とかまだある。
で、最初の手紙から2か月くらい経ったころ、酔っぱらった夫に、
「離婚しないお前が悪い。訴えてやる」と真っ赤な顔で怒鳴られ、さすがに実家に帰った。
そのあとは先に書いたように手紙が何通も来た。
話し合いがしたいと申し入れるも、話すことは何もないとの返事。
離婚に同意するなら話し合いに応じると謎の回答。
弁護士に相談したけど、こっちの話を全く聞いてくれず、離婚するよう説得された。
そのうち私はうつ病になり仕事を辞めざるを得なくなった。
このままではどうしようもないので、こちらから円満調停を申し立てた。
とにかく離婚したい理由を聞きたいことを調停員に伝えた。
夫は調停員にも離婚したい理由を全く話さなかったらしい。
何回かの後、調停員から「あなたのためにならないから」と、お金で解決するように言われた。
慰謝料を請求すると、こちらの言い値でいいとのことなので、一括で支払うよう求めると、指定した日に全額入金された。
そのまま調停離婚になって、それ以降接触はなし。
20年以上経ったけど、うつ病が躁鬱になってしまって薬を服用し続けている。
職を転々として、現在はパートでなんとかやってる。相手のことは知らない。
こんな感じです。

63:名無しさん@HOME
23/12/16 00:59:34.67 0.net
前日談は分かったのではよup

64:名無しさん@HOME
23/12/16 01:08:55.88 0.net
わかった。じゃあうpしていくからツッコミ入れてね
以下、手紙

A子へ
この一か月ほど、自分が何をなし、何をなさなかったのか、胸に手を当てて考えてほしい。
何をすべきところ、何をなさず、何をしないべきところ、何をしたか。
そして自分がどれほど寄る辺なき存在であったかを確認してほしい。

俺に夫婦を語る資格があるかどうかは疑問の余地があるけれど、耳を傾けることができれば少し語ろう。

この一か月ほどでA子は何を考え、何をし、何をなさなかったか。おおむね俺にはわかる。おそらく俺が何を考えているのか、どういう精神状態にあるのか、狂っているのか、正常なのか、A子を嫌いになったのか、そうではないのか、誰に相談すればいいか、誰に何を相談できるのか、もう終わりなのか、そうではないのか。
およそこんなところだと思う。

A子を嫌いになったか、そうではないのか、それもわからないだろう。おおよそ俺がどういうものの考え方をする傾向があるのか、分かっていれば予測もついたはず。
誰に相談すればいいのか、一体誰が適当なのか、混乱しただろう。まず自分というものがいるということさえ気が付かなかっただろう。自分の考えを整理することさえ能わなかっただろう。あまつさえ、自分を完全に見失っていただろう。

自分が如何に寄る辺なき人間か、気が付いたかどうかさえ怪しい。
A子は自分の世界を構築する努力をしなかった。人間関係の中で自然発生的に構築されるということも拒否した。拒否するリスクを省みず、それをなす努力をも放棄した。
人間関係の中に一定の信頼関係が存在すれば、そこに確固とした自分の寄る辺が存在しうる。
関係の中に自然発生的に存在しうるものを拒否した場合どうなるのか。

自分を大切にし、自分を大切にしてくれる伴侶を大切にする。自分に大切な人間関係が存在すれば、それも大切にする。それらは紛れもない自分であり、自分を作っている関係だからだ。

この一か月ほどで何をなすべきだったのか。自分というものを今一度見直しそして俺を含む自分を取り巻く関係を見直すべきだった。自分というものが何なのか、何を求め、何をなそうとしているのか。自分の寄る辺とは何か。俺とは一体何だったのか。
俺との関係自体に執着したり、俺がどう思っているか、狂っているのか、そんなことは瑣末なことだ。

65:名無しさん@HOME
23/12/16 01:11:29.57 0.net
この人、人生相談板でスレ立てたりマルチポストして書き込まれた助言を全て聞き入れなかった狂人だから相手にしない方がいい

66:名無しさん@HOME
23/12/16 01:12:19.17 0.net
ここ相談スレですよ

67:名無しさん@HOME
23/12/16 01:23:10.13 0.net
何をするべきでなかったか。少なくとも俺を測るべきではなかった。他人の尺度で測られるということを激しく嫌うということを知らなかったのか。それは踏み絵を踏んだに等しい。5年間俺を見ようとしてきたのであれば、まず自分の尺度で俺が何を求めているのか考えるべきだし、類推することもできるだろう。

俺が何を考えているのかわからないだろう。それは5年間ともに生活してきたにも関わらず、A子は俺を見ていなかったから分からない。A子は俺の本質を見極めようとすることはなく、あくまでもよき亭主として、よき夫婦関係の伴侶としてしか俺を見ることはなかっただろう。俺の良いところ、悪いところ、俺のものの考え方、感じ方。そういうことに目を向けることはなかっただろう。
俺からは何も学ばなかっただろう。

A子はあくまで自己中心で、自分が快適であるための俺を求めた、というより俺にそうなるよう求めた。
同じように俺の精神状態もわからないだろう。狂っているかどうかさえ判断が付かなかっただろう。俺が過去幾たび精神の破壊の危機を乗り越えてきたか、知ろうとはしなかったし、去年の決算期に俺がどれほど辛かったかも知ってはいまい。知ろうとしなかったし、その時でさえA子は俺によき亭主を求めた。一個の人間として消耗している俺を見ることなく、自分のよき旦那を求めた。自分の人生のパートナーとして、俺の精神の強さ、弱さを知ることはなかっただろう。

一切の拠り所は自分にしかないことを確認しなければならない。自分とはどういう人間なのか、自分に責任を持つということはどういうことなのか。自分を頼りにするとはどういうことなのか。

A子は俺にあるそれを見ようとはしなかった。俺がどれほどくだらない人間か俺はよく知っている。そのことは都合の悪いこととしてA子も知っている。しかし、同時に俺がどれほど自分を切りつめ、磨き、自分を愛し、自分を頼りにするための努力をしてきたか、あるいはしているか、知ろうとはしなかった。
結婚前に「あんた何様のつもり」とA子は言った。そこからすれ違っていたのかもしれない。俺がどれほど自分を誇りに思えるよう努力してきたか、他人にどれほどつまらなく、些細などうでもいいことに意地を張り通してきたか、自分を守るためにどれほど居心地の悪い生活をしてきたか。それを知ることはなかった。

68:名無しさん@HOME
23/12/16 01:24:55.30 0.net
ほんとに無視すんだね

69:名無しさん@HOME
23/12/16 01:30:55.86 0.net
>>68
ごめんなさい
文章コピーするのがうまくいかなくて、レス読んでなかった
うpしてって言われたからいいのかなと思ってた
ここがスレチだったらどうしたらいいか教えてほしい

70:名無しさん@HOME
23/12/16 01:47:39.42 0.net
スレの>>1も読めないようではどのスレに行っても邪魔者扱いで終わるのでは

71:A子
23/12/16 02:06:16.10 0.net
>>70
名前のことですね
最初は書いていたのですが、途中で忘れてしまいました
次からちゃんとするのでまた教えてください

72:名無しさん@HOME
23/12/16 02:13:12.51 0.net
いえもういいです

73:名無しさん@HOME
23/12/16 02:33:13.47 0.net
理由のワカラン離婚請求なら、高額な手切れ金貰えばいいよ。
相手の要望に答えるんだからね。
全財産よこせでもいい。
世の中の人が必ずしもまともな人間とは限らないからね。

74:名無しさん@HOME
23/12/16 03:02:37.87 0.net
なんだコレ草
読まねぇよ

75:名無しさん@HOME
23/12/16 05:49:44.66 0.net
マジレスすると、
元旦那さんは高速道路の事故で頭でも打って、おかしくなったのでは…?

76:名無しさん@HOME
23/12/16 05:58:37.31 0.net
なんにせよめんどくせー奴であることは確かだから離婚して正解
何が言いたいか察せられるまではじっくり読めない
理屈っぽくグズってるだけなのかな知らんけど

77:名無しさん@HOME
23/12/16 08:07:10.05 0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
 
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

78:名無しさん@HOME
23/12/16 08:33:54.43 0.net
手紙からお前が自己中だ、俺の気持ちを考えていないという元旦那の主張は何となく伝って来たけど、くどくどした文面からして普通の性格では無さそうなので本当にあなたがそういう人間性を持っているかは分からない
調停員が「あなたのためにならない」と言っていたように、この手紙や元旦那の離婚理由に何か理由を求めるのはあなたのためにならないと思う、まともな理由は無さそうだから
どうしても理由が欲しいなら74が指摘しているように事故で高次機能障害を負って人格が変わってあなたと離婚したいと感じたとでも思って未来に進んで下さい
というわけでもし他の板でもマルチしてたらこれで最後にしてね

79:名無しさん@HOME
23/12/16 10:06:14.39 0.net
>>77
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

80:A子
23/12/16 14:56:46.31 0.net
レスくれた人たちありがとう。
はっきりした理由がなくて、本当に辛かったし、今も辛いです。病気はたぶん治ることはないと思います。
これで最後なのでもう一枚だけうpさせてください。
以下、手紙の最後です。

A子は離婚しようと言ったとき、俺の親に相談しようとしただろう。A子と俺の親の間にどれほど心の交流があったというのか。交流を拒否してきた人間にすがる何かがどれほど存在すると思ったのか。
他に誰に相談できた。Sちゃんか、Kちゃんか。どれほど親身に聞いてくれたか。
人は困っている人を見かけたら手を差し伸ばしてくれるかもしれない。しかし、それ以上は一定のものがないところには何も存在しない。肉親でさえそうだ。どれほど相手を頼りにしてきたか、誰を敬ってきたか、そして自分をぶつけたか。
何もないところにどれほど真剣に相談しようと、それはワイドショーネタにしかならない。

つまるところ、人間は孤独だということを思い知ることからしか何も始まらない。
そして誰かに対してどれほど自分をさらし、相手を敬い、心の交流を図ることができるのか。

夫婦という関係において、それは例外ではない。まず自分の人生というものがあるだろう。自分の人生を全うしようとしないところに一体何が存在する。日常にかまけていって、百姓にでもなろうと思ったか。百姓にさえなれないだろう。

これ以上俺はA子を抱えて生きてい聞くことはできない。
夫婦関係の終焉を宣言する。
離婚届に署名すること。
俺の言うことが分からなければ、家に帰ることだ。
俺の言うことが分かればすでに20年先の自分に自信が持てるだろう。
いずれにせよ、自分の人生を生きる努力を惜しんではならない。

A夫

81:名無しさん@HOME
23/12/16 15:06:44.98 0.net
ド下手くそな作家みたいな文章だね
厨2くせ

82:名無しさん@HOME
23/12/16 15:10:43.03 0.net
晒しスレでも解読スレでもないです

83:A子
23/12/16 15:14:43.27 0.net
そういえば元夫、作家になりたいとも言ってたな。
結局出だしの文章は私が書いて、あとは全く続かなかったんだけど。
確かに厨2くさいね。

84:名無しさん@HOME
23/12/16 15:52:04.26 0.net
終焉を宣言する(キリッ

85:名無しさん@HOME
23/12/16 15:54:45.79 0.net
コイツ何様?
こんなキモいのに抱えられたくねー笑

86:名無しさん@HOME
23/12/16 15:57:09.52 0.net
>>77
あっという間にポイントが増えていく
 

87:名無しさん@HOME
23/12/16 16:02:41.37 0.net
カサンドラだな。

88:名無しさん@HOME
23/12/16 16:16:25.34 0.net
>>俺の言うことが分かればすでに20年先の自分に自信が持てるだろう。
どういうことだ???

89:名無しさん@HOME
23/12/16 16:23:13.85 0.net
なんで読んでるんだよ
スレ違いの構ってちゃんに構うなよ
居着くぞ

90:名無しさん@HOME
23/12/16 18:26:47.18 0.net
これで最後にしてねって言われてるのに全部投下してもまだ愚痴るの?レス読まないのに居座る意味ある?

91:名無しさん@HOME
23/12/16 18:48:11.64 0.net
いやいやいや
A子大変だったと思うぞこんなキモい手紙渡されて
最後にするって言うから許してやれよ

92:名無しさん@HOME
23/12/16 18:59:08.21 0.net
許すとか許さないとか誰か言ってるの?そんな流れなくない?

93:名無しさん@HOME
23/12/16 23:56:26.31 0.net
>>91
何作目だったの?才能ないと思う

94:名無しさん@HOME
23/12/17 11:00:01.97 0.net
やたら他責的な人って自分に何かしらの落ち度の心当たりがあるか、診断のつくような発達系の何かのある人
悩んでも意味ないので、さっさとゴミ箱に叩き込んで忘れましょう

95:名無しさん@HOME
23/12/17 13:41:39.99 0.net
責任取らずに離婚したいから、基地外になったように振る舞う男もいるよね
周囲にも「こんな基地外じゃ対話にならないし、むしろ早く縁切って保護責任から逃げるほうが得策」と思わせれば離婚を推して貰えるし
A子の元旦那はガチなのかフリだったのかは分からないけど、理由が釈然としなくても、向こうがとにかく離婚したかったのは確かなんだし、
それを叶えてあげたんだからA子さんは良くやったよ、間違ってなかったよ
自信持って次へ行こうず

96:名無しさん@HOME
23/12/17 15:19:38.82 0.net
2年後に高校入学と中学入学を控える子がいる人と結婚となった時に結婚式って挙げるもの?

97:名無しさん@HOME
23/12/17 15:22:14.28 0.net
思春期の子持ちの人と再婚する際に結婚式って挙げる?
男が子持ち、女初婚。

98:名無しさん@HOME
23/12/17 15:24:36.23 0.net
子供がいても挙げる人も入れば、子無し初婚同士でも挙げない人もいる
完全に自由だし地域性もあるので家族間で合意できていればどちらもあり

99:名無しさん@HOME
23/12/17 19:04:32.60 0.net
挙げてもいいけど挙げない人の方が多いだろうな
せいぜい写真撮るくらいかな

100:名無しさん@HOME
23/12/18 13:20:37.96 0.net
子供の意見を聞いてみるのがいいんじゃないかな。

101:名無しさん@HOME
23/12/26 22:35:10.49 0.net
【熊本】マッチングアプリで知り合い「見た目が写真と違う」と口論に…走り去る車にビンを投げつけガラス割った疑い 無職の女(37)逮捕 [ばーど★] 
スレリンク(newsplus板)

102:101
23/12/27 10:03:00.48 0.net
今は誰もいないかな?
とりあえず愚痴&相談させてください。
私(未婚)には兄夫婦がいて甥と姪がいます。それで甥が本当に可愛いんです。今年で4歳なんですが兄嫁より私に似てて、あった日は「おねえちゃん」って抱きついてくるから本当に可愛くて。
なにより私は以前独身と偽られて結果的に不倫&中×したんだけど、中×してなければ私の子も4歳なんですよね。
つけようとしてた名前も似てて…(コウタとかならコウキみたいな)
中×直後はニートしてた私も、甥の成長をみてたらなにかプレゼントしたくて今は契約で働けてる。そのくらい甥は私の活力になってます。
本題なんですがどうにかして兄夫婦から甥を里子としてもらい受けることはできませんか?
先日冗談っぽく「姪ちゃんも産まれたし、甥くんは私が育てようかな」と両親に話すとキツく叱られました。
実際甥が産まれた直後はひとりっこ予定だと聞いていましたし、妹が産まれてから甥がほったらかされてる感じがして本当にいやです。
それなら私が大切に育てたい。
中×の話は兄も兄嫁も知っていてかなり親身になってくれました。だから話せばわかってもらえると思うのですが、親の剣幕が怖くて言い出せません。
いいアイディアを教えてください。

103:名無しさん@HOME
23/12/27 11:08:30.61 0.net
>>102
結婚して子供産めば?
子供をくれなんて、非常識過ぎる。
あなたの思考異常だよ。
それを理解したら?

104:名無しさん@HOME
23/12/27 11:18:26.94 0.net
ホラーだ

105:名無しさん@HOME
23/12/27 12:56:08.99 0.net
>だから話せばわかってもらえると思うのですが
子供を誰かにあげたい親がいると本気で思ってるのか。
あんた相当病んでるぞ。

106:名無しさん@HOME
23/12/27 13:52:03.86 0.net
親だから「キツく叱られた」程度で済んでる。
もしこれが兄夫婦だったら叱られるだけじゃ済まない。縁切り案件だぞこれ。

107:名無しさん@HOME
23/12/27 16:56:41.45 0.net
どんなに可愛くてもそれは無理
普通に気持ち悪いし仮に実現されたら甥の情緒がぐちゃぐちゃになって甥にも悪影響
素直に婚活して子供を授かりなよ

108:名無しさん@HOME
23/12/27 20:39:01.64 0.net
>>102
>中×の話は兄も兄嫁も知っていてかなり親身になってくれました。だから話せばわかってもらえると思うのですが、親の剣幕が怖くて言い出せません。
本気で言ってる?
わかってもらえるわけないでしょ
ネグレクトをするような異常な人ならともかく、普通の親が自分の子供を簡単に手放すわけないじゃない
下の子ができれば上の子に構ってばかりいられないのはごく当たり前の事だよ
それよりも>>103さんの言うように、普通に恋愛して自分の子供を産む事を考えなよ

109:名無しさん@HOME
23/12/28 00:23:40.72 0.net
兄弟や義妹の不幸なら

110:名無しさん@HOME
23/12/28 00:24:51.42 0.net
兄弟や義妹の不幸ならそりゃ同情するだろうけど、それと「あなたのお腹を痛めて産んだ子どもを一人ちょうだい!」は話が別だろ

111:名無しさん@HOME
23/12/28 00:27:43.20 0.net
甥視点だと「自分は中✕した本当の子どもの代わりなんだ」「本当の母に捨てられた」となって悲劇しか生まないんだけど
甥が好きなら甥の幸せを願おうよ

112:名無しさん@HOME
23/12/28 01:16:23.45 0.net
この相談者何歳なんだろ
10代ならうわあやべえ、でもまだ修復可能かなカウンセリングとかいこう?って感じだけど
20代30代だったらなんかもういろいろと怖い

113:名無しさん@HOME
23/12/28 04:48:00.62 0.net
>>102
親がいないところで兄夫婦に相談してみなよー

114:名無しさん@HOME
23/12/28 07:03:13.90 0.net
シゾです

115:名無しさん@HOME
23/12/28 09:21:34.12 0.net
>>103
私はちょっと結婚には向かないと言うか、結婚の約束までした男性に裏切られてから結婚願望がなくなったんです。
なので子供だけ育てたい。里親って未婚でもなれますよね?

116:101
23/12/28 09:26:15.29 0.net
結構批判的な意見ばかりで驚きました。
婚カツはできません。愛した男性が既婚だったことのショックが強く、男性不信です。
当初ひとりっこ予定で2人産んでますし、実際下の子が産まれてから甥は本当に寂しそうにしています。大切にできないなら私にほしいです。
私としてはこれまで自分の子供だと思って可愛がってきました。私は実家暮らしですし、兄夫婦も実家近くにすんでいます。ちょっと拠点が変わるだけだと思います。

117:名無しさん@HOME
23/12/28 09:30:27.20 0.net
>>113
実は兄に「私も甥と暮らしたい」と言ったことがありますが、「ありがとな」と流されてしまいました。

118:名無しさん@HOME
23/12/28 10:47:50.47 0.net
アイデアがほしいみたいだけど無いかと
みんなのレス何度も読んだ方がいい

119:名無しさん@HOME
23/12/28 10:58:47.31 0.net
釣りだと思いたいが俺の義姉もわりに近しい思想だからもしかして釣りじゃないかもと思ってしまう
「うちのこになる?」
とか、俺らに
「○○くんちょうだいよ」
とか言ってきてキモくて仕方ない
嫁と義家族は冗談の範疇と思って笑って流してるし、本人も真剣に譲ってくれと言ってるわけじゃないのはわかるが、単純にキモいし失礼な話だと思う
ちょっと大変なそぶり見せると「育てられなくなったら私が引き取るから安心して!」とか言ってくる
何がムカつくって、本人親のスネかじりまくりでプライベートでも問題抱えまくり。自活とはほど遠い生活してる癖に何言ってんだよって話
自分の面倒も見れない大きな子供が、たまにご機嫌で遊びに来る子のかわいいとこだけ見て甘いこと言ってんじゃねえよ

120:101
23/12/28 11:46:20.29 0.net
自活してます。確かに一時期はニートでしたが甥可愛さに今は契約で働いてます。
今は契約ですが甥が息子として戻ってきてくれたら正社員だって頑張れます。

121:101
23/12/28 11:48:57.34 0.net
>>111
私と兄嫁は年子で年齢に差はないですし、中×した子のエコーも大切にとってあります。なので「実は私が甥を産んだけど未婚だったので不妊に悩む兄夫婦に譲った」というストーリーにしてくれれば丸く収まるかなと思います。

122:名無しさん@HOME
23/12/28 12:12:18.77 0.net
>>115
結婚って愛してる必要は無いんだよ?
ビジネスライクに結婚すれば良いんだよ。
子供欲しいから結婚しようでいいんだよ。
お見合い結婚なんか正にそれ。
結婚時に色々契約内容を決めて公正証書化して結婚すればいいよ。
浮気は離婚で慰謝料いくらとか、共有財産や特定財産。
セックスをどうするかとか。
明確に契約にしておけば歯止めにもなるしね。
恋愛結婚の方が上手くいかん場合が多い。

123:名無しさん@HOME
23/12/28 13:47:59.96 0.net
今まで通り親切にしてくれる叔母さんポジションが一番上手く行くと思うよ

124:名無しさん@HOME
23/12/28 13:56:14.30 0.net
>>120
してません。今は契約ですが。じゃないんですよ
正社員になって、子供を養えるだけの収入と時間の余裕があり
万一解雇、倒産、大病で働けなくなる等しても平気なスキル、職歴、資格、蓄え、保険等があってはじめて検討できる話です
子供を成人まで育てるのに必要な金額知ってますか?
自分の老後にかかる金額知ってますか?
一人親で、どうやって働きながら子供の面倒見るんですか?
別に大病でなくとも、あなたがインフルエンザに、子供がインフルエンザになったらどうするんですか?
子供を育てるのってメチャメチャ大変なんですよ。想像を絶すると言っても過言ではありません
甥があまりかまってもらえなくてかわいそうだとか、あなたが子を欲しいとか
そういうのはあなたが一人の子供を引き取って十分な経済力と時間の余裕を備えて初めてスタートラインなんです

125:101
23/12/28 15:00:09.64 0.net
結婚して産みなさいという意見ばかりですね。
正直いうと子供が欲しいわけではなくて甥がほしいんです。なくした子供の年齢を考えると今から産むのでは間に合いません。
それに私のなかで我が子のイメージが甥で固定されてますし、女の子が産まれてもなんか違うなって思うんです。
私はただあるはずだった幸せの一部だけでも取り返したい。手に入れたいんです。兄も兄嫁もずっと「101ちゃんが立ち直るためならなんでもする」といってくれてます。
だから直談判したくてもそれを両親が邪魔するんです。今現在独り暮らしは現実的ではないので両親の説得が必要なんです。

126:101
23/12/28 15:04:27.07 0.net
>>124
現在両親が家事してくれてますし、母はパートくらいで基本家にいます。なので甥を引き取ったあと風邪を引いたりしたら母にたのみたいです。
母もよく「風邪引いたときくらいうちにあずけたらいいのに」と愚痴ってますし、預かりたいのは確定してます。
甥もたまに夕飯を食べていくときがありますがいつも美味しいと喜ぶので、衣食住の不自由はしないかと思います。

127:名無しさん@HOME
23/12/28 15:25:52.38 0.net
>>125
そりゃあなたが欲しくても相手が嫌ならしょうが無い。
ただのわがままだよ。
いい大人なんだから諦めな。
子供はペットじゃないよ。 
常識持ちな。

128:名無しさん@HOME
23/12/28 15:34:30.99 0.net
頭がどうかしてるよ
釣りにしても子供ネタは気分悪いわ
出直せ

129:名無しさん@HOME
23/12/28 16:18:54.86 0.net
>>126
都合の悪いことはスルーですか?
経済力はどうなんですか?子供が大学出るまで、そして出た後あなたが子供の世話にならずに人生終えられるだけの収入は確保できるんですか?
あなたが面倒見れないときは母に頼ると言いますが、もう今更子供を作れない年齢
ということは、ご両親もそれなりのご高齢ですよね?
子供が成人するまでご両親が健在である保証は?もしご両親が病気などで倒れたらどうするんですか?
そもそもあなたがご両親の介護をしなくてはならないのでは?そうなれば子育てどころではありませんよね?
何もかも無計画。とにかくかわいい甥を我が子としたい。それだけにしか見えません
子供はペットじゃない。ていうかペットでも飼いきれなくなるかもしれないなら飼っちゃいけません

130:名無しさん@HOME
23/12/28 19:23:06.26 0.net
おろさなきゃよかったのに
水子と甥っ子は別人ですよ

131:101
23/12/28 20:17:28.15 0.net
>>130
私だって彼が既婚とわかっていれば産んでいました。彼に今はタイミングではない、結婚式もしたいし外聞も悪いといわれ処置したあとに彼の既婚が判明しました。
甥が私の生きる希望なんです。

132:101
23/12/28 20:23:58.57 0.net
>>129
叩かれそうなので言いませんでしたが私は夜職なので頑張ればそれなりに貯金できると思ってます。

133:101
23/12/28 20:26:37.47 0.net
>>127
兄夫婦にはまだ相談しておらず、両親にやんわりきいてみたら激怒されたため(両親にも育児を手伝ってほしいので)まずは両親を説得したいです。

134:名無しさん@HOME
23/12/28 20:28:10.98 0.net
>>128
同意

135:101
23/12/28 20:32:03.98 0.net
>>128
あなただって我が子と同い年だったはずの甥を毎日みていれば私の気持ちがわかると思います。
兄嫁似ならまだしも私にそっくりな顔で私を抱き締めてくるんですよ。私の子の生まれ変わりのような気持ちでいます。

136:名無しさん@HOME
23/12/28 20:36:35.09 0.net
>>132
できると思ってます
それなりに
全然現実味がないじゃないですか。それなり。じゃダメなんですよ。思う。じゃダメなんですよ。子供の人生がかかってるんてすよ?
子供が大学卒業までにかかるお金。最低2000万。できれば4000万です
夜職が悪いわけではありませんが、昼職なら基本的に年齢が上がればあがるほど、長く働けば働くほど収入は上がりますが
夜職は逆ですよね?若ければ若いほど稼げる
であるなら、子供が育つにつれてかかる費用を逆算して、今現時点でかなりの貯金がないとダメですよね?
今貯金、いくらあるんですか?
どのくらい、いつまでにできる見込みなんですか?
さらに夜職でがんばるのは結構ですが、子供の学校も、行事も昼間ですよ
あなたが子供のために夜職がんばって、それで子供は昼間両親に任せて一人きりですか?それで子供は幸せですか?

そしてまた都合の悪いことをスルーしていますが、ご両親のサポートが受けられなくなった時どうするんですか?

137:101
23/12/28 20:40:21.63 0.net
甥が喋るようになってからまともに関わるようになったのですが、実はその頃から「ママ」と呼ばせています。兄嫁もなにも言わなかったため「チー(小さい)ママ」と呼んでもらってます。
甥もママ呼びに違和感ないですし、私がママになりたいアピールにもなっているんじゃないかと思います。
両親の激怒についても母が主に怒り狂っており、父は「気持ちはわかる」と言ってくれていました。
父メインなら説得できそうな気がします。兄としてもひとりっこになれば習い事や受験など姪にお金をたくさん使えると思いますし。
そういう金額的な話をすればいいでしょうか?

138:名無しさん@HOME
23/12/28 20:40:35.73 0.net
お母さんに真っ当に生きて欲しいって
水子が泣いてるよ
邪念が湧いたらお墓参りしなさい
水子供養してるでしょ?

139:101
23/12/28 20:40:54.74 0.net
甥が喋るようになってからまともに関わるようになったのですが、実はその頃から「ママ」と呼ばせています。兄嫁もなにも言わなかったため「チー(小さい)ママ」と呼んでもらってます。
甥もママ呼びに違和感ないですし、私がママになりたいアピールにもなっているんじゃないかと思います。
両親の激怒についても母が主に怒り狂っており、父は「気持ちはわかる」と言ってくれていました。
父メインなら説得できそうな気がします。兄としてもひとりっこになれば習い事や受験など姪にお金をたくさん使えると思いますし。
そういう金額的な話をすればいいでしょうか?

140:101
23/12/28 20:45:15.16 0.net
>>138
水子供養ですか…実は神社も遠いし行ってません。
遺体もなかったのでお墓にはいないんです。

141:101
23/12/28 20:47:36.83 0.net
>>136
じゃあ私がバリキャリで兄夫婦より収入があればいいんですか?
もしくは兄より収入ある人と夫婦になってから里親を申し出たら納得してもらえますか?

142:名無しさん@HOME
23/12/28 21:04:46.87 0.net
小分けせずまとめて書き込んだら?
長文じゃなと説明出来ない諸々そっち系の人なんだろうけどさ

143:名無しさん@HOME
23/12/28 21:31:38.83 0.net
>>141
最低限でそれ。って話です
ただバリキャリで収入があるだけでは当然ダメですよ
子供の学校、行事とかも含めて子供が寂しい思いしないように参加できないといくら金銭的に問題なくても意味がありませんから
学校行事やらPTAやらってホント多いですよ。バリキャリともなれば当然フルタイムで残業も多いでしょうし
平日しょっちゅう休み、毎日定時で帰宅する上に共働き夫婦と同等の収入あるいは十分な貯金を確保している
普通の人ではまず無理です
普通の夫婦から子供を引き受けたいと言うからには、その夫婦よりも子供を幸せにできる経済力と環境を整えるのが大前提です
そうでなければ可愛い我が子を預けるわけないでしょう
そこまでが最低限で、そこまでしてやっと譲って欲しいという話ができるんです
あなたは自分が甥と暮らしたい。甥と親子になりたい。って想いだけで
甥の生活や幸せをカケラも考えていないじゃないですか
あなたのような人に親になる資格はありません
経済力以前の問題です
子供はあなたが幸せになるための道具ではありません

144:101
23/12/28 23:12:12.76 0.net
結構批判的な意見ばかりで落ち込みます。
本当に本当に辛くてやっと立ち直れそうなのに。
まとめてかくよう言われたのでかきます。
年齢に触れていた方⇒20代後半ですがなにか?
バリキャリでも難しい⇒その理屈なら私は自分で産むのも難しいじゃないですか。屁理屈です。
先日みんなで外食にいったさいに甥が「幸せだなあ~」と言ったんです。兄嫁も「大好きなチーママがいるからだね」と言ってくれましたし、甥も頷いてました。
なのでもう甥の幸せのなかには私もいると思うんです。甥としてはすむ場所が変わるだけなんじゃないかなと。
でもここまで批判されると思わずかなり凹みました。また明日きます。

145:名無しさん@HOME
23/12/28 23:15:16.65 0.net
嘘くさ

146:名無しさん@HOME
23/12/28 23:30:51.39 0.net
ネタ、だよね?
それともホンモノ?
怖すぎ

147:名無しさん@HOME
23/12/28 23:49:27.08 0.net
来るな

148:名無しさん@HOME
23/12/29 00:50:11.51 0.net
>>144
田舎のギリ健どころかギリグレーの底辺デリヘル嬢ってかんじする
既婚者の彼はそんな頭の弱いあなたを利用してやり捨てるつもりで都合よく会ってただけで子供を産み捨てず中絶しただけあなたはマシだったけど
実家に住んで小遣い程度稼いで家事も親中心の20代後半こどおばは自立してるって言わないんだよ
甥っ子引き取った後も両親に育ててもらう前提だろ
せめてまともな定職に就いて子供の学費や保険、子供に不自由させないくらいは安定して稼がないと里親になる資格なんてないの
ていうかぜっっったいに甥っ子譲ってなんてもらえないし遠く離れることになるかもね
私が兄嫁なら子供を一生近づかせたくないくらい恐ろしく得体の知れない嫌悪感のある存在だよあなたは

149:名無しさん@HOME
23/12/29 08:23:49.42 0.net
基本的な話として、おじいちゃんを説得できたら何だと言うのか
親を説得できなきゃ意味ないじゃん
親からごちゃごちゃ言われたって経済的自立してたら距離置くだけだし
20代後半ならまだまだいくらでも自分の子をもつチャンスあるよ
未来の自分の気持ちまではわからない
良い出会いがあって自分の家族を持とうとなったとき、その甥はどうなるの
甥引き取っても、30年スパンで見たら誰もしあわせにならない

150:名無しさん@HOME
23/12/29 09:06:29.93 0.net
昔のまとめにあった話だ
どうしても姉妹の子が欲しい人の話でさ
同じような展開だね
結局最後は家族に説得されて大泣き大暴れかな
その人は旦那さんいたけど

151:101
23/12/29 09:27:04.28 0.net
今日は外出の予定があるので簡潔に。
やっぱり批判ばかりですね。長いスパンで考えると、といわれなぜ自分がお金持ちでなかったのかと苦しくなりました。
ギリ健といいますが私は高校はそこまでバカ校ではなかったです。中退しちゃいましたが大学も結構いいとこ行ったんですよ。偏見やめてください。
直接兄夫婦に突撃しないのには理由があります。ストレートに兄夫婦となかがよいためギクシャクしたくないんです。特に兄は姪が産まれるまで甥にべったりでしたし(今は明らかに姪贔屓です)外堀から埋めていかないとちょっと渋られるかも…と感じてます。
私と同じ境遇の人がいるんですね。びっくりしました。その人には旦那さんがいるなら、その人はわがままだと思います。私だって旦那か我が子どちらかでも手元に残ればこんなに苦しくなかったのに。
ここまで批判されるなら兄夫婦にストレートに言っても怒られそうですね。もう少しゆっくり考えてみます。

152:名無しさん@HOME
23/12/29 09:37:33.71 0.net
もう相談じゃないので終わりにしてね

153:101
23/12/29 09:37:47.93 0.net
まとめてかくよう言われたのにすみません。
おかしな話ですが昨日「水子供養」といわれ、急に我が子がいないという現実を突きつけられたような気持ちになりました。
自分のなかで我が子はどこかで生きていて甥はそのうつし鏡のような感覚でいたんです。
当然生きていないとわかっていたはずなのに非常にショッキングでした。
遺体を確認することもなくきたのでなんとなくずっと側にいるような気持ちでいました。
みなさんからも我が子を水子と呼ばれ本当に悲しいです。
私のなかでは水子ではなかったので。
とりあえず外出してきます。

154:名無しさん@HOME
23/12/29 09:41:04.74 0.net
行ってらっしゃいって言ってほしいならよそでやってください

155:名無しさん@HOME
23/12/29 10:46:00.23 0.net
>>144
そうだよ。自分で産むのも難しいんだよ
だから今子育てが難しいと言われてるし、出生率も下がってるの
ましてやシンママなんてメチャメチャ難しいし、米国の黒人家庭と同じように貧乏の連鎖とかが問題になってるんだよ
あなたみたいに経済的に裕福でなかったり、片親とかで子供にかまってやれなかったりで
一定水準の教育や愛情を得られなかった子供がロクな仕事につけず、グレるなりしてまたその子が不幸になる。みたいなね
兄夫婦がネグレクトしてるとか、経済的に困窮してるとかなら、経済的に裕福ではなくてもあなたが引き取ることにもある程度の理屈が産まれるけど、今そうではないんでしょ?
兄夫婦の子供のままであれば、普通の教育を受けて、学校行事にも両親どちらかが参加できて、いわゆる普通の子供として育てるのに
あなたが引き取ったら現状それができないんでしょ?
なんでわざわざ子供を今より不幸にしかねないのにあなたに譲る必要があるの?
子供にとってメリットがないんだよ
都合の悪いことから目を背けるなよ

156:名無しさん@HOME
23/12/29 21:05:32.41 0.net
うるせぇなぁ

157:名無しさん@HOME
24/01/01 12:58:58.25 0.net
元日に失礼します。同棲中の婚約者との接し方についてご相談させて下さい。
私は男、2人ともアラサーです。結婚相談所で知り合い、成婚退会し結婚前提の同棲を始め、1ヶ月程度が経過しました。全体の交際期間は9ヶ月程度です。
相談内容は、生理中の彼女(女性)との接し方に関してです。
デリケートな内容で申し訳ありません。皆さんがどのように接しているのか、アドバイスや経験談等を頂ければと思い書き込ませて頂きます。
以下、出来事と内容の詳細です。
大晦日、彼女は朝早くから出掛ける予定だったので私も起きて見送りをしたのですが、普段なら私の顔を見て手を振ってくれるのに、この日は不機嫌そうな態度で私の顔も見ず小さく挨拶しただけで行ってしまいました。
夕方に帰って来た彼女に楽しかったか訊いてみたのですが、やはり視線を合わさず一言だけ言って部屋を出てしまい、いつものような談笑が出来ませんでした。
私が何かしてしまったのかと思い、何度も直近の言動を思い出し反芻したのですが思い当たる点が解らず、何か気に障る事をしてしまったか訊きました。
すると回答は、「短気なのと生理前でこんな感じになってしまう」というものでした。生理中の為にイライラして、態度や気性が悪く(荒く)なってしまうそうです。
その場の話し合いでは、「そっとしておく」という方針となり、別々の部屋で過ごし年を越しました。女々しく思われるかもしれませんが、寂しく感じました。
長文なので分けます。

158:156
24/01/01 12:59:42.73 0.net
続きです。
あの時の(今の)彼女は、普段の彼女と態度が違い過ぎて驚きを通り越し恐怖を覚えました。
生理が終われば普段の彼女に戻ると解っていても、この時の言動を忘れる事が出来そうにありません。
話し掛けたらまた冷たくあしらわれるのではないか? またあの低く暗い声で不機嫌な態度を取られるのではないか? そう思うと怖くなり、今までのように彼女と対話出来る自信がありません。
今日も彼女との空気に耐える事が出来ず、1人ファミレスに逃げ込んでこの書き込みをしています。男のくせになんと情けない、と自分でも思います。
普段の性格ならともかく、生理という辛い症状で起こっている事ですので私が受け入れなければならないと思っているのですが、如何せん恋愛経験が疎く、どう割り切って彼女と接していけばよいのか解りません。
皆さんは生理中の彼女や奥様に対してどのように接していらっしゃいますか? 心構えや対応のコツ等をご助言頂けますと幸いです。

159:名無しさん@HOME
24/01/01 13:06:58.22 0.net
男性しかいないスレあるよね
そちらへどうぞ

160:名無しさん@HOME
24/01/01 14:58:54.59 0.net
私の妻もPMSだった
生理前になるとイライラしてて刺激すると怒る
平時にそれを指摘してもそんなことはないと否定する まいった

解決法は…
・ピル飲む
・妊娠する
・閉経する

孕ませちゃえば?

161:名無しさん@HOME
24/01/01 15:01:45.44 0.net
その前提としてきちんと相談をしておくのは大事
PMSは認めてあげること しかしそのうえで 態度がこわいこと よく感じないこと を
きちんと伝えておく 婦人科にも行かせるといい

それで歩み寄りや薬による解決ができればその後もうまくいくだろ
自分の場合は閉経を待った 生理前は刺激しないように留意した

162:名無しさん@HOME
24/01/01 16:32:12.75 0.net
>>158
どれだけPMSがキツかろうと彼女は自分の上司や取引先に対してだったら
冷たくイライラ気性を荒げて不機嫌な態度で視線を合わさず低く暗い声で一言しか話ができないみたいな状態にはならないんですよ
最低限の礼儀を持って相手に接することができているはず
結局ないがしろにしても良い相手を選んでそうしてるだけなんですよ
現に交際期間の9ヶ月の間はそこまで酷い態度は取られてなかったのではないでしょうか
同棲して「もう大丈夫」みたいに認定されてしまったんですよ
「あなたに甘えてるんですよ」「恋人だからこそ安心してそんな態度になるんてすよ」みたいな
サンドバッグにされることをあたかも恋人の特権や勲章であるかのように語られることもありますが騙されてはいけません
彼女の辛い症状を理解することはとても大切です
でもそれはサンドバッグになって彼女の酷い態度を全て無条件で受け入れろということではありません
「そっとしておく」方針は問題ないと思いますが
それはずっと何十年も毎月発生するイベントです
月イチで酷く冷たくなり時が過ぎれば彼女の酷い態度もあなたの寂しさも恐怖も無かったことにされて元に戻ることを求められます
心構えというかそれに振り回される生活を一生続ける覚悟は必要だと思います
あなたの恋愛経験の問題ではなく多くの人はそんな覚悟できないと思います
ちなみにこの世にはPMSであっても恋人や配偶者に対する態度を律することができている人のほうが多いと思いますよ

163:名無しさん@HOME
24/01/01 21:06:31.47 0.net
同棲始めて甘えが出るようになったってことだろうけど
比較的マシな時に病院勧めた方がいいね

164:zaq
24/01/01 22:58:01.52 0.net
ニートです
1年ほど前から家の洗い物をある程度してます
大半は食洗機を使いますが食洗機以外の7割くらいを母が、3割くらいを僕がやってます
僕は洗い残しが多いです
鍋の角度を変えてよく見ると汚れが残ってます
今日初めて気がつきましたが今までもあったと思います
そしてこすってもなかなか落ちず、洗う→すすぐ→落ちてないので洗い直しを繰り返します
どうしたらいいでしょうか?
どれくらいこすれば落ちるかって経験的に間で分かるのでしょうか?

165:zaq
24/01/01 23:13:52.51 0.net
たぶん今までもこういう白い汚れがあったと思います
今もありました
URLリンク(i.imgur.com)

166:名無しさん@HOME
24/01/01 23:30:40.27 0.net
>>165
これならクレンザーでもメラミンスポンジでも各種洗剤でもなんでも試せるのでは

167:zaq
24/01/01 23:33:11.66 0.net
>>166
ありがとうございます
問題なのは僕が洗い残しがあることです
今まで気づかぬように母親が洗い直してたのでしょうか?
それと、一度洗ってすすいで洗い残しがないか確認してまた洗うのは普通でしょうか?

168:名無しさん@HOME
24/01/01 23:37:04.10 0.net
お母さんに聞きなよそれは

169:名無しさん@HOME
24/01/01 23:41:36.11 0.net
強迫神経症なの

170:名無しさん@HOME
24/01/01 23:45:27.14 0.net
結果変わらないのに何度も繰り返してしまうのは
ちょっとどうでしょう
少し時間をおいてから確認するとかしてみるのはどう?

171:zaq
24/01/01 23:54:35.93 0.net
>>169
いえ、僕の場合は確かにケアレスミスをよくやります
僕は一種の幻覚があるのですが、この前精神化の通所施設でみんなのコーヒーを淹れる際、ケアレスミスしやすい性格なので事前にメモを見返しました
しかし水の量を間違えて足りなくなりました
また、今日すき焼きをつくったところ、割り下の量が足らず上の方が味がありませんでした
しかも薄味でした
>>170
いえ、卵汚れの場合、数回繰り返してようやくとれる場合がありまふ

172:名無しさん@HOME
24/01/02 00:00:54.11 0.net
一回で落ちなくても数回繰り返して汚れが落ちるのなら
それで良いのでは?

173:名無しさん@HOME
24/01/02 00:02:41.11 0.net
>>167
洗ったあとに洗い残しがないかを確認して
洗い残しがあったらまた洗うのは普通だよ
次に洗うときは過去に洗い残したことがある箇所は洗い残さないように気をつけて洗うようにする
何度も繰り返すうちに洗い残しは減り無くなっていく

174:zaq
24/01/02 00:03:28.30 0.net
>>172
とすると洗う→流す→汚れが取れてるか確認して取れてなければまた洗うを数度繰り返すのもよいのでしょうか?

175:zaq
24/01/02 00:03:47.57 0.net
>>173
ありがとうございます
それでいきます

176:名無しさん@HOME
24/01/02 00:04:13.90 0.net
>>174
目的は皿を綺麗にする、だからその手段は何パターンかあって良いのでは

177:zaq
24/01/02 00:04:47.45 0.net
>>176
それでいいでしょうかね?

178:名無しさん@HOME
24/01/02 00:05:32.83 0.net
>>174
「確認して」から洗いなおすのは問題ないかと思います
自分で納得出来た後も気になりますか?

179:名無しさん@HOME
24/01/02 02:15:30.00 0.net
>>167
私よく家族の洗い残し洗い直してる
自分が洗う場合は食事してる間に鍋に洗剤とお湯入れて漬けとく(皿も同じく洗剤とお湯ぶっかけて置いとく
一度でスッキリ落ちてないものは洗い直す

180:名無しさん@HOME
24/01/02 11:29:32.99 0.net
下な質問です
おばさん夫婦レスぽいんです。僕は甥です

母の妹にあたる人とセックスしたいけどそんなドラマや漫画にしかあり得ないことって可能なの????

中学ぐらいのとき伯母からは少々セクシャルぽいスキンシップをされた事ありめちゃくちゃ変態なんだろうと当時から思ってました。伯母は僕をイケメンと言ってくれます。伯母は専業主婦で日中家におります。そして肉つきもめちゃくちゃエロいんです。
セックスをしたい気持ちをどうすれば良いでしょうか?
経験者いましたら教えて下さい

181:zaq
24/01/02 11:34:25.88 0.net
>>178
>>179
やっぱり大丈夫かな?

182:名無しさん@HOME
24/01/02 11:47:08.39 0.net
>>180
該当スレがあると思うのでそちらでどうぞ

183:156
24/01/02 16:48:29.22 0.net
156です。レス拝見致しました。書き込み先を誤っていたようでしたら申し訳ございませんでした。

昨日彼女と話をして、自身もPMSであるという自覚はあるようでその事を申告されました。
その時点では、「自分が受け止め支えなければ」という気持ち(というより使命感)が強かったのですが、本日頂いたレスを拝見して、お互いにこの問題を認知し解決に向けて行動しなければならないという事に気付きました。
確かに、これから何十年、一生この問題を私一人で抱え続ける事は出来ないと思います。
私が感じた事をきちんと伝えて、通院を検討するように致します。

レス頂いた皆様ありがとうございました。

184:zaq
24/01/03 06:40:43.29 0.net
あれからも調べてみたんですが、これからは見たり触ったりして確認しながらやろうと思います
母親が僕になにも言ってこないのは僕には甘いからだと思います

185:名無しさん@HOME
24/01/05 00:29:33.19 0.net
ちょっと女性に聞いてみたいんだけど、夫のペットに嫉妬することってある?
自分と妻は結婚10年目
自分は仕事の都合で単身赴任してるけど、妻とはは時間さえ合えばラインで通話するし、年に何回かは休みを合わせて旅行に行く仲
お互いに「好きだよ」と口に出して言うし、夫婦仲は悪くないと思ってる
自分は去年から、単身赴任の寂しさもあって猫を飼い始めたんだけど(妻には事前承諾済み)、妻は猫の話になるとなんか露骨に不機嫌になる
通話中に猫の声がすると
「ほら呼んでるよ、行ってあげれば!!」
と不機嫌そうに言うし、
「私が振り込んでる生活費の一部を猫に使われてると思うとちょっと腹立つわ〜」
「夫が自分の食費削って猫に使ってるかもしれないと思うと辛くなる」
とか言われる
「もしあなたが急に入院することになっても、私は猫の面倒は見ないから!」
とも
これらが冗談なのか、本気で自分の飼ってる猫に腹を立ててるのかわからなくて困ってる

186:名無しさん@HOME
24/01/05 00:49:57.44 0.net
>>164
シンクに熱いお湯はって洗剤少量入れて泡立ててそこに食器つけておけば汚れが落ちやすくなるよ
お湯のほうが油のヌルヌルがとれやすくなる
あなたは自分が失敗が多いと気にしてるようだが、自覚があり改善しようともしているから大丈夫
身内に何度でも同じ失敗をして反省や改善しようともしない人がいる

187:名無しさん@HOME
24/01/05 09:42:23.79 0.net
相談を聞いてください。
母58バツ3実家暮らし、私33未婚遠方暮らし、弟29既婚遠方暮らし、妹①23既婚実家暮らし、妹②19未婚実家暮らし
母と弟と妹①縁を切って妹②と暮らしたいです。
昔から母が毒親ということは気が付いていましたが、母とは程よい距離をこちらからとって関わってきました。しかしもう限界です。母は、私たち子供のことを稼ぎ頭くらいにしか思ってないということがわかりました。弟が春に結婚式を挙げるのでそれを最後に母と縁を切りたいです。縁を切る場合どんな手続がありますか?会わない、関わらないとしてもお金貸してとか言ってくるので困っています。仕送りしてるのにいつもお金足りないと言われます。
今住んでいるところもバレていて、仕事の関係上引越しは出来ないのですが、それは考えが甘いですか?妹②が引っ越してくる時にはここからは引越ししますがそんなに遠くに引っ越すのは厳しいです。
母との間に何があったかなど、アドバイスに必要であるなら書きます。
・縁切りの手続きの方法
・居住地について
なにかアドバイスや知っていることがあったら教えてください。お願いします。

188:名無しさん@HOME
24/01/05 09:55:12.51 0.net
>>187
法律上は親子の縁は切れない
だから手続きも無い
遠方に住んでいるのなら絶縁宣言して連絡を一切無視するぐらいしか方法は無いと思う

189:名無しさん@HOME
24/01/05 09:56:16.24 0.net
毒親で探せば該当スレあると思う

190:名無しさん@HOME
24/01/05 09:56:31.60 0.net
結局縁切りはできないよ
自分も毒親持ちで絶縁してるけど、ガス抜きのための連絡手段は一つだけ残してあとは完全無視するしかない

191:名無しさん@HOME
24/01/05 10:21:24.24 0.net
法律上の親子関係を切る方法はないけど分籍すれば戸籍は切り分けられるし住民票の閲覧制限をかければ住民票経由でバレることはなくなる
でもそんな毒親なら分籍したり引越した所で関係ないと言わんばかりに金の無心をしてくると思うんだよね
だから最終的には金銭的支援を一方的に打ち切る、連絡を断絶する、例え親が会いに来ても取り合わないというあなたの決意と気持ち次第だと思う

192:名無しさん@HOME
24/01/05 10:33:52.28 0.net
>>188
そうなのですね。
ありがとうございます。
仕送りが送れた時に家にまで来たことがあります。
その交通費はどこから?と思ったのですが、そこまでする親なのでもう一度ハッキリと言って無視するしかなさそうですね。

>>189
毒親で検索したのですが、スレが多すぎてどこに行ったらいいのか分からなくてこちらで相談しました。

>>190
無視するしかなさそうですね。


妹?を金のために連れ去るんだ!!みたいなことになってきて更に揉めてます。実際、妹?はストレスによる胃炎と蕁麻疹で1日3~5時間程度のアルバイトが限界の状態です。それでも家にお金を入れるため、通信費や交通費、車の維持費を払うため何とか働いています。
実家の仕送りをやめれば妹の1人くらい養えると思い、妹からの願いもあり、引き取るというか一緒に住んでいいよと返事をしました。
母からしたら月に私から5万円、妹から3万円という収入が減るので怒っているのだと思います。
実家暮らしの妹夫婦は3人家族で実家に住んでいて家に入れているのは6万円だそうです。でも母は孫が可愛いのか妹夫婦には文句ひとつ言わず、そのストレスを下の子にぶつけてるようで…下の子は実家に帰りたくない時は叔母の家に泊めてもらっています。叔母とは頻繁に連絡をとっていて

193:名無しさん@HOME
24/01/05 10:35:46.29 0.net
泊まりにお世話になった回数が増えてしまった月にはお金も少しお礼程度に渡しています。
そんな状況なのを妹は悩んでいて私のところに引っ越したいと言ってきました。
なので、これを機にきちんと前に進もうと思い、相談しました

194:名無しさん@HOME
24/01/05 13:22:42.49 0.net
>>191
現実にはこれなんだよな
閲覧制限までかけたとしてもハッキリ言って情報なんて簡単に漏れるわけで
閲覧制限とか分籍とかはしなかったけど、縁切って遠方に引っ越したのに数年後手紙が来て、何故?って思ってたら
小学校の頃の仲良し(今は疎遠)に連絡とったらしく、クラスメイト?のライングループとかに住所知ってる人いない?みたいな投稿が回ってきてたってことだった
縁切りなんて信じられないと思ってる人は未だに沢山いるし、住所くらい教えても、、、って人も沢山いる
同級生の親族、友達、知り合いを名乗る人から連絡とりたくて、連絡先とか住所教えてくれない?と言われて
「本人に確認しないと教えられません」
なんて言える人がどれだけいるか?って話
本気なら、親とつながりかねない人間関係はすべて切って逃げるくらいしないと安心できないよ
本当に親しい知り合いにだけきちんと事情を話した上でそれでも住所だけは教えないとかね

195:名無しさん@HOME
24/01/05 13:49:18.63 0.net
他の人が書いている通り完璧に縁を切る方法は無い
だからって逃げられない可能性がセロじゃないことは逃げるのを諦める理由にはならない
できることは可能な限り実行して逃げ続けること
この方法はこうされたらダメだからやらない・あの方法もああされたらダメだからやらない
みたいな思考は切り捨ててまず行動することが大事

196:名無しさん@HOME
24/01/05 17:16:37.47 0.net
レスくださった皆様、ありがとうございます。
情報が盛れる可能性もかなりあると思いました。私はもう母にお金を出さないこと、縁を切ること思っている事をきちんと話した上で逃げようと思います。見つけられても無視しようと思います。
今一番きになることがあって、借金を作られて私たち子供にそれが振りかからないかがとても心配です。ギャンブルをしたり、ブランド品を買ってる様子もなく、昼は毎日、週末は夜も働いていてなぜそんなにお金が無いのか不思議でたまりません。私や妹からのお金が無くなったら借金するのでは無いかと心配しています。

197:名無しさん@HOME
24/01/05 17:25:49.20 0.net
連帯保証人とかなってなければ大丈夫なんじゃ?
遺産も相続放棄すれば
ここら辺は詳しい人がいると思うけど
>>196
上手くいくといいね

198:名無しさん@HOME
24/01/05 17:45:42.14 0.net
>>197
無知なのが下手を見る原因となると思うので詳しい人に聞いたり、自分でも勉強してみようと思います。
先程、元父たちと連絡取っていることを怒っているラインが来ました。私の元旦那から金受けとってんじゃねーよ。みたいなことが書いてありました。確かに気を使ってくれて誕生日や昇進の時にお金をお祝いとして頂いたことがあります。実父に関しては結構な金額をくれたこともありました。それを怒っている?のだとおもいます。それと離婚していてお前は関係ないんだからもう連絡取るなって怒っています。
お金だけでなく…完全メンヘラ化していていよいよやばいです。

199:名無しさん@HOME
24/01/05 18:35:43.34 0.net
>>1
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

200:名無しさん@HOME
24/01/05 20:17:36.99 0.net
>>198
元父たちと連絡取っていることがどうしてバレたの?

201:名無しさん@HOME
24/01/06 16:15:15.74 0.net
相談というか教えて欲しいんですが、義弟(次男)が婚約して双方の親に挨拶とかは済み、明日は両家親同士が会う日。
私は長男嫁の立場。義母義祖母は私と旦那が出会うより前に鬼籍。
外で対面したあと義実家に義弟婚約者両親ともなって義実家に来るらしい。
義実家は義祖父義父のみ。
そこで私にお茶出しして欲しいと今日連絡があった。うちは近距離別居。時間は11時。
こういうのは普通なのかな?
わざわざお茶出しのために長男嫁が呼び出されてるなんて次男嫁になる予定の彼女さんご両親はどう思うのだろうかとか、おそらく義弟と義弟彼女は私が呼ばれてることを知らないのではないかと色々心配してるんだけど、そこまで深く考えず言われたことやればいいの?

202:zaq
24/01/06 16:16:45.73 0.net
>>186
ありがとうございます
そうしてみます

203:名無しさん@HOME
24/01/06 16:31:34.32 0.net
>>201
一緒に顔合わせって感じじゃなくてあくまでも
ちょっとお手伝いで来た長男嫁ですってスタンスでやり過ごしたら
女手がないってことは分かってるんでしょうし
普段の義父等との関係性がわからないけど
お開きになるまで他の部屋で過ごすか、適当なところで
用事がありますんでお先にって帰っちゃうか
あぁ気の利くお嫁さんですね、くらいのもんじゃないですかね?

204:200
24/01/06 16:48:30.19 0.net
>>203
レスありがとうございます。
相手実家に行ったあと義実家に来るって話でした。
確かに顔合わせに同席させて頂くわけではないので、お茶出しだけして、少し別室で待機したら様子見て帰ろうかなと思います。
義父は好きじゃないけど憎んではいないって感じです。
私が結婚する時も式のことで色々あったし、式は2人のためでなく親戚のためにするものだと断言され、今回の義弟のことでも絶対に式をあげろという義父とあげたくない義弟カップル、どっちでもいい彼女両親となっているようで。
立場的に余り口は出さないように心がけてますが、義弟彼女が私の時のような思いしたら可哀想だなと少しハラハラしてます。
新郎新婦のことなのに本人たちが知らない可能性もあるので、明日私が行くことぐらいは義弟に連絡しておこうかと思います。

205:名無しさん@HOME
24/01/06 18:18:02.57 0.net
親の買い物を手伝って一緒にスーパーに買い物に行って親子ケンカで母親は口も聞かなくなった。
1500円以上買ったら卵が安く買えるのでいつも二人で行って二人分卵を買っている。
2分割の買い物の半分を聞き受けた俺は親が電子マネーをチャージしている間の時間に時間短縮でレジに並んだ。
親は電子マネーのチャージにモタモタしてレジの順番が来てしまう。
レジを受けながら「早くカードを渡せ!それがないと払えないだろ!」と普通の声で言う。
「レジの前で親子でカードの受け渡しをした事」で店員の注目を浴びたと怒る。
支払いの段階で肝心の卵がなかったので母親に「たまご!たまご!」と言いに近寄ったことで更に怒る。
俺は「手伝ってやっているのに文句があるか!」と少々語気を荒げる。
「親の金で飲み食いをして何が手伝いだ!」大声で言い返す母親
会計後の赤カゴを持って電子マネーを親に返しに言った。これも良くなかったらしい。
帰りの俺が運転する車のなかで会話を無視し続ける母親。
ようやく話をしたかと思えば「レジ前でカードの受け渡し」「たまご!たまご!と精算の途中でレジを離れたこと」「手伝ってやっているのに。と言った事」「精算後の赤カゴを持ってカードを返しに言った事」などが無神経すぎると怒る母親
悪気無く善意でやっていることがそんなに問題なんでしょうかね。
母親にはトイレや風呂のドアを開けるときにドアノックをするマナーを身に付けてほしいところですが、どれだけ怒ってもドアノックを覚えません。
まぁ75歳でカンチョーなどと言いながらお尻を突き上げてくる母親にトイレのドアノックの様な高度なマナーを覚えさせるのは無理でしょう。

206:名無しさん@HOME
24/01/06 21:03:31.41 0.net
親のことを心底馬鹿にしてるみたいだけど買物中のあなたはDV気質で相当無神経だよ

207:名無しさん@HOME
24/01/06 21:27:08.69 0.net
>>205
75歳の親を養ってるんじゃなくて
逆に親の金で飲み食いをしているの???

208:名無しさん@HOME
24/01/06 21:58:02.96 0.net
>>207
無職貯金ゼロ

一時期社会人で一人暮らしもしていたんだけど、多重債務で生活が破綻して実家に戻った。

209:名無しさん@HOME
24/01/06 22:04:44.71 0.net
なんか納得
普段はけっこう楽しくやってるんじゃないのw

210:名無しさん@HOME
24/01/07 06:48:16.42 0.net
75歳のお婆さんを命令口調で急かして金まで払わせる中年男性

211:名無しさん@HOME
24/01/07 07:49:39.98 0.net
ただの子供部屋オヤジのグチ

212:名無しさん@HOME
24/01/08 07:06:58.44 0.net
認知症介護者目線で、認知症ぼちぼち来てるような
親切なふりして病院連れて行ってはどうだろう

213:名無しさん@HOME
24/01/10 19:18:27.43 0.net
はじめまして、書き込み失礼いたします。

私は中学生を境に常に不安思考が現れるようになりました。
原因の心当たりがいくつかあるのですが、ほとんどだれにも相談したことがなく、客観的な意見を見たくなってここに来ました。
反応いただければ詳細を書き込みます。どなたか私の話を聞いてくれませんか。

214:名無しさん@HOME
24/01/10 19:25:28.85 0.net
>>213
しゃしゃり出てこんでいい
余計なこと喋らんでいい

215:名無しさん@HOME
24/01/10 19:28:34.46 0.net
>>213
チャットルームじゃないです

216:名無しさん@HOME
24/01/10 19:30:58.60 0.net
>>213
家庭板で書くことならまぁ

217:212
24/01/10 19:33:03.80 0.net
皆さん大変失礼致しました。
勉強して出直してきます。

218:212
24/01/10 19:34:47.45 0.net
皆さん大変失礼致しました。
勉強して出直してきます。

219:名無しさん@HOME
24/01/10 20:29:27.45 0.net
精神的にダメージが酷くってちょっと気晴らしに外食したいと思っている。
けど、正月太りからのダイエットしているから迷う。どうしたらいい?

220:名無しさん@HOME
24/01/10 20:34:26.62 0.net
>>219
ファミレスのサラダだけ山盛り食ってくる

221:名無しさん@HOME
24/01/10 20:37:49.00 0.net
>>220
ど田舎過ぎてファミレスがない…。

222:名無しさん@HOME
24/01/10 21:20:45.20 0.net
相談したい人は>>1読んでね

223:名無しさん@HOME
24/01/10 22:49:57.68 0.net
>>213
聞いて欲しいだけならスレ違い
相談なら「聞いてくれませんか?」なんてお伺い立てなくていいから詳細と相談内容を書きなよ

ちなみに心当たりがあってじっくり話聴いて欲しいならここじゃなくてプロのカウンセリング予約したほうが絶対良いよ

224:名無しさん@HOME
24/01/11 13:28:53.77 0.net
話少し逸れるけど、心の問題ってプロに相談して意味あるか?
じゃあ素人に相談したら意味あんの?って言われたら微妙だけども
彼女がうつ病になっていろいろ病院やらカウンセリングやら行ったことあるんだけど
どこも分かり切ったことしか言わないんだよ
まず全肯定で、とにかく休めと
そんなんできたらやっとるわ!って話じゃん
診断書とお薬をもらうだけって感じだった
(むしろそれが一番意味があるんだけど)
両親との関係にトラウマっていうか確執みたいなのがあって、でも過去のことだし両親は一つ一つのことなんて覚えちゃいないし、
自分が悪いことをしたなんて露ほども思わないタイプだから言っても意味ないというかまた罵倒されるだけだし、そもそも会いたくない
っていう、まあそうだよね。って感じだったんだけど
少しお薬で心の調子がよくなってきた時に人生相談みたいなとこもいくつか回ったら
・つらいなら忘れなさい
・ぶつかりなさい
・手紙とかで一方的に言いたいことだけ言いなさい
・自分の気持ちを文章にして整理しなさい
みたいな、少し考えたら思いつく、あるいは本やらネット読めばいくらでも書いてあるようなことしか言わんわけ

ああいうのって、マジで脳死で自分で考えることができない。本も読めない、ネットで調べ物もマトモにできない
場末の病んだ風俗嬢によくいる軽度知的障害みたいなやつしか意味ねーなって思ったよ
もしくは医者や専門家の話なら素直に聞くやつ
心の問題で専門家に相談して好転した人って実際おるんか?

225:名無しさん@HOME
24/01/11 13:45:35.02 0.net
>>224
しゃしゃり出てこんでいい
余計なこと喋らんでいい

226:名無しさん@HOME
24/01/11 15:27:40.78 0.net
>>224
メンヘル板で聞けば

227:名無しさん@HOME
24/01/11 18:58:21.11 0.net
>>224
カウンセリングは自分で自分を治すためにカウンセラーを利用する場だから、相手に何かすごいアドバイスをもらって治してもらおうと考えてる人には向かない

228:名無しさん@HOME
24/01/11 20:13:19.52 0.net
>>224
カウンセラーは「相手に気づいてもらう」が基本だからアドバイスは少ないと思う
ただ回数重ねるけど導き方や問題の浮き上がらせ方はプロだよ

229:名無しさん@HOME
24/01/11 20:26:17.34 0.net
>>224
1回の相談やカウンセリングで良くなると思ってない?
カウンセリングは回数を重ねるもので半年とか数年かけて通うんだよ
カウンセラーの対話を通じて自分と向き合って相談者本人が問題点を見つけたり解決に向けて動いていくものだからカウンセラーが問題を解決してくれるようなものではないよ

230:名無しさん@HOME
24/01/11 20:29:11.70 0.net
>>224
そのわかりきった解決策に対して「そんなんできたらやっとるわ!」 という反応になった時に、どうしてできないのかの原因を深堀りしてできるようにしていくのがカウンセラーだよ
出来ない理由には過去のトラウマや思い込みがあったりするからね

231:名無しさん@HOME
24/01/11 21:01:49.19 0.net
家族や彼氏がやいのやいの言って受診を妨害(しかも善意)するのは良くあることです

232:名無しさん@HOME
24/01/12 01:33:03.44 0.net
>>227
だとしたらカウンセラーじゃなくてよくね?って感想なんだが
自分で治すために通り一遍とうな解答をする第三者がいればいいなら、それは素人でも変わらんのでは。っていう

>>228-230
それは何回か行って始めて知ったんだけどさ。定期的に話して自分を信頼してもらって云々みたいなね
そりゃそうか、知らん人からいきなり本読めば書いてあるような分かり切った解決策をしろ!って言われてもやらんわな
とは思ったんだけど、何度も会話して信頼してもらって、分かり切った解決策をやる気にさせるのが仕事だとしたら
やっぱりそれは身近な素人でもできるのでは?と

>>231
してません
ついてったのは最初の一回か、二回までです
家族や恋人の横やり、同席は慣れたら控えるように。ってのは
カウンセラー側からも言われましたし、それこそ本にもネットにも書いてありますから

233:名無しさん@HOME
24/01/12 01:34:47.48 0.net
誰?

234:名無しさん@HOME
24/01/12 01:53:12.75 0.net
恋人とはいえ他人の病気の治療にケチつけるのはどうかと思う
過干渉だよ

235:名無しさん@HOME
24/01/12 03:54:58.43 0.net
本やネットである程度知識がある前提で話すならカウンセラーにしか出来ないメリットはこんな感じかと
・メンタルに対する豊富な知識と精神病患者に対するカウンセリング経験(鬱だと思っていても違う病名になることもよくあるし、他の病気も併発してる可能性も)
・適切な知識を持って傾聴(本気でやるととにかく疲れる)、各種心理療法を選択して実施できる
・カウンセリングを進めていくと患者カウンセラー双方に投影や移転が起こりえるがそれを素人や身内が冷静に適切に対応するのは困難
・依存させずに自己決定できるように支援
・秘密保持と適切な距離感を維持
それはそうと彼女本人の意向に沿うのが一番
彼女さんはカウンセリングしたくないとか素人にカウンセリングして欲しいとか言ってるの?

236:名無しさん@HOME
24/01/12 03:59:42.25 0.net
彼女の友人や周りの人や彼氏の誰かがカウンセラーの役割を果たせてたらカウンセリングに通わなくても勝手に良くなっているよ
もし彼女に会ってから彼女が良くなってるなら今まで通り素人で良いし、そうでないならプロのカウンセラーに任せた方が良いよ

237:名無しさん@HOME
24/01/12 09:23:21.64 0.net
>>234
つけてないです。あくまで感想
正直積極的に関わってはいませんでしたが兄弟が鬱になったことがあり、通り一遍当の知識はもった上でいろいろ調べているので余計なことは何も言いませんでしたよ
あーしろこーしろ、こっちのほうがいい、それはよくない。って典型的なNGですからね

>>235
確かに、実は他の病気かも?というのは素人にはできない判断ですね。仰るとおりです
“適切な距離感を保って”当たり前の対応をやるように指導、誘導していくのが医者、専門家の役目だなーというのはわかるのですが
そんなん素人でもできるじゃん。って思った次第です
患者の周囲の人がロクに勉強も調べもせずに、こうしろああしろがんばれがんばれ!みたいな的外れな干渉ばかりする人しかいないならわかりますけど
あと、これは数年前の話で彼女とは既にお別れしています
当時は同意マン。肯定マンに徹してどうしたらいいと思う?って聞かれた時だけ
こうするのがいいとは思うけど、君はどうしたい?っていう教科書対応しかしてないです
医者は、不安だからついてきてほしいというので案山子として同席しただけ
彼女自身も、本に書いてあることとか○○君と同じ事ばっかりだね
って話になり、結局お薬の処方のため通う病院だけになりました

238:名無しさん@HOME
24/01/12 10:09:57.46 0.net
答え出てるっぽくて意見曲げる気ないなら相談じゃなくね?って思った
相談してるつもりだったらすまんね

239:名無しさん@HOME
24/01/12 11:52:50.56 0.net
自分はプロのカウンセラーと同レベルの対応ができるんだぜドヤァ

240:名無しさん@HOME
24/01/12 13:39:07.24 0.net
もしかして何かの拍子に兄弟や元カノがカウンセリングを受けてもなかなか回復しなかったのを思い出してモヤモヤしたのかな?
そんなに簡単に治る病気ではないから治らなかったからと言ってカウンセラーも貴方自身も責める必要はないよ

241:名無しさん@HOME
24/01/12 16:28:22.52 0.net
ただの自分語りだべ

242:名無しさん@HOME
24/01/12 23:05:48.49 0.net
素人がいつまでも見捨てず平静に話を受け止めてまともに対応してくれるかなんてわからんじゃんね
周囲にそういう存在がいる人ばかりとは限らないし

243:名無しさん@HOME
24/01/13 05:38:55.97 0.net
今は40代無職で独身、親以外の人脈無し。
実家暮らしをしているなら、母親からノックなしで部屋どころか風呂や便所も突然ドアを開けられる事や、カンチョーと言いながら肛門を突き上げられたり、ポンポン!モミモミモミモミ…と母親から股間を触られるのは滅茶苦茶嫌でも耐えるしかないんですかね。
年収は0円で実家を出るのは無理です。

244:名無しさん@HOME
24/01/13 05:49:33.48 0.net
>>242
これ
精神的に不安定な人の話に付き合うのって大変だからね
最初は寄り添ってあげなきゃという気持ちでいても絶対キツくなるし最悪引っ張られる
私も昔友人のゴールの無いデモデモダッテに毎日数時間付き合ってたけど心配通り越してダルかった
プロが仕事として聞いてくれるならそれに越したことないよ

245:名無しさん@HOME
24/01/13 08:05:28.73 0.net
>>243
何だかんだ文句言いながら母親と共依存になってるんじゃないの?
・部屋、脱衣所、便所の扉に後付で鍵かロックをつける(普通に某巨大インターネット通販サイトで買える)
・嫌だと毎回毎日伝える
・働いて実家脱出
お好きなのをどうぞ

246:名無しさん@HOME
24/01/13 08:07:04.39 0.net
介護や障がいがあるのかも知れないけど実家脱出して生活保護でも受けたら?

247:名無しさん@HOME
24/01/13 08:15:58.46 0.net
>>245
あおり止め金具298円が買えない。万引きしてこようかな…
正社員手取り14万円で家賃6万の部屋で一人暮らし、家賃込みで生活費は20万円ぐらいかかっていた。
クレカのボーナス支払いで支払いを延期してから知り合いにルームシェアと転職を勧められ裏切られて無職になり、貯金ゼロだったにでリボ払いをキャッシングで払う完全自転車操業でリボ払い550万円で自己破産した。

248:名無しさん@HOME
24/01/13 08:56:37.92 0.net
いつまでも無職でいるわけにもいかないだろうし大手の車製造の住み込み期間工でもしてみたら?
今よりはマシな生活が送れそう

249:名無しさん@HOME
24/01/13 16:03:05.89 0.net
リゾートバイトとか漁船も

250:名無しさん@HOME
24/01/13 19:47:39.62 0.net
就労移行支援いけ

251:名無しさん@HOME
24/01/14 08:57:51.53 0.net
買えないから万引きしてこようかなって思考回路こわい
親と同居でも親はあなたより先にいなくなるわけで、今就職しないと立ち行かなくなるよ
住み込みや寮での就職先探してみては?

252:名無しさん@HOME
24/01/14 12:58:14.60 0.net
歳をとるだけでは人としてのレベルは上がらないのかな?
大卒後に2年で早期退職してニートになってスネップになった40歳
結婚して子供がいてマイホームを建てた同級生と、いわゆる子供部屋おじさんって何か違うの?世間の評価とか人としてのレベルって違うのか?
やめたバイトの年下の先輩社員から「○○さんはレベルが低すぎるんですよ!言われているうちがハナだと思ってください」と言われた。
いろんな人から一対一になったら小言を言われていて、もう無理かな…と思っていたら退職勧奨を受けて自主退職することになった。
一人暮らしを諦めて、車を手放したら年収ゼロ円でも実家暮らし出来るわ。
冠婚葬祭とかも呼ばれないし交際費とか全くかからない。毎日親からの小遣い300円を限界まで使いきっている。
歯医者で会計が足りなくて親からの2500円しか貰ってません、下ろしてきてって言われても貯金ありません。って言ってる成人男性って医療事務の人引いていたのかな?

253:名無しさん@HOME
24/01/14 13:20:20.50 0.net
>>245
どこに焦点を当てた相談かわからんけど人は一定年齢まで歳を重ねる毎に精神的な成長をすると思ってる
そのためには努力も必要
「言われるうちが花」と言われたのは「言ってくれる人がいるうちに自己を振り返って正していこう」と言ってくれてる
何人か言ってくれる人がいるだけ恵まれてる
どこが悪いのかきいて直す努力しないと言われなくもなるし取り残されるよ
今あなたがしたほうがいいのはハロワに行ったり就労支援を考えて社会復帰を目指す努力

254:名無しさん@HOME
24/01/14 14:39:46.36 0.net
>>252
けっこうなかまってちゃんだね
レス乞食

255:名無しさん@HOME
24/01/14 16:57:07.34 0.net
>>253>>252あて
>>245間違えすまん

256:名無しさん@HOME
24/01/14 18:29:45.80 0.net
96だけど再度聞きたい。
第三者の意見を聞きたいのもある。
男側両親は再婚反対、女側両親は娘に結婚させたい。
それでも結婚式をしたいらしいんだ。
男側両親は賛成出来ないんだから参列しないと言ってるのに、女側両親は参列してもらわないと困ると言ってる。
男側両親も再婚するための条件を女側両親に話したけど、理解できていなかったよう。
こんな状態になっても結婚させようとするなんてなにかあるとしか思えなくて。
皆さんならどう思う?

257:名無しさん@HOME
24/01/14 18:35:46.63 0.net
>>252
大卒後2年での退職を早期退職と呼ぶのか…

258:名無しさん@HOME
24/01/14 18:36:05.41 0.net
>>97


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch