本当になんでも安心して相談できるスレ18at LIVE
本当になんでも安心して相談できるスレ18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>1
スレ立て乙

3:995
22/10/02 18:31:51.12 0.net
前スレで隣人の騒音について相談した者です
皆様ご意見ありがとうございます
持ち家なので簡単に引っ越すことは出来ず困っておりました。
直接言いに行くことも考えたのですが、今まであまり近所付き合いがなく、挨拶程度の関係なので、もし変な人だったら怖いと思い言えずにいました。
自習室についてなのですが、通っている塾が日・祝日は閉まっており、図書館や駅の自習室はどこも争奪戦でなかなか席に座れないため、待ち時間が無駄なのではと思い家でやっています。
なにかに使えるのではと思い去年と今年1回ずつ10分ほどですが録音もとってあります。
やっぱり直接言いに行くしかないでしょうか、、

4:名無しさん@HOME
22/10/02 18:36:59.51 0.net
>>3
使えない塾だな…
私は上階の騒音で苦情(夜10時過ぎてもドッタンバッタン)入れたことあるけど、こっちが神経質で話が片付けられそうになった
一時間位育児についてお話してわかってもらったけどあれは大変だった
騒音出してる人は子供が大人しくするなんて無理だと最初から決めつけてるから、そこを覆すのは骨が折れた

5:名無しさん@HOME
22/10/02 18:46:48.69 0.net
>>3
コテに前スレのレス番入れないで
このスレのレス番にして

6:名無しさん@HOME
22/10/02 18:47:02.66 0.net
>>3
直接隣の親に言うのが角が立つなら、子どもだけでガレージで遊んでるときを見計らって
「ごめんね、公園で遊んでもらえないかな?」って優しく伝えてみるのはどう?
小学校低学年なら理解できるんじゃないかな
それを地道に繰り返すことで公園で遊ぶ習慣をつけさせる

7:名無しさん@HOME
22/10/02 18:50:37.14 0.net
>>6
?ガレージは自分の土地でしょ
よそ行けは無理なんじゃないの?

8:名無しさん@HOME
22/10/02 18:53:48.74 0.net
耳栓でもしとけば?
昼間うるさいのは仕方ないんじゃねーの
夜までうるさいなら注意しに行って良いけど

9:名無しさん@HOME
22/10/02 19:06:02.49 0.net
>>8
デジベル測って基準より高ければ裁判には勝てるよ
でもそんな時間はないと思うので別の方法が必要だけれども
私は自習室の開いてる塾にもう一つ入って勉強するのが良いかなと思ったけど
金銭的に厳しいかな
自習室目当ての人って結構いるよね

10:名無しさん@HOME
22/10/02 19:16:19.56 0.net
ちなみに >>3 の親はなんて言ってるの?

11:3
22/10/02 19:36:16.30 0.net
>>5
すみません気をつけます
>>8
酷い時は9時近くまでうるさい時もあるのですが、だいたい昼間から夕方にかけてです。やっぱり我慢するしかないでしょうか
>>9
なるほど!そういう方法もあるのですね。親に相談してみます。
>>10
親は「かなり音気になるね」とは言っていますが、あまり真剣には考えてくれていないように感じます。私の部屋が隣の家に一番近く、リビングや両親の部屋は離れているため余り音が気にならないのだと思います。

12:名無しさん@HOME
22/10/02 19:36:20.30 0.net
>>6
親も一緒に遊ぶんだからやっぱり親にきちんと話すしかないよ
てか隣のお姉ちゃんだかお兄ちゃんに公園で遊べって言われたとか変なニュアンスで親に伝わって感情的に拗れる方が怖い
前スレでも言ったけど他人の行動をコントロールする術はない
自分の事情を説明して相手の理解を得るしかない。それでも満足できる結果が得られるとは限らない
>>8の言うように昼間だけなら耳栓するなりヘッドホンで自分の好きな音楽聴くなりして対処するか自分が外に出るかが現実的だと思うよ

13:名無しさん@HOME
22/10/02 19:38:43.34 0.net
>>11
うるさい間はリビングで勉強すればよくない?

14:3
22/10/02 20:45:30.50 0.net
>>12
やっぱりそうですよね、、
私は志望校全部家から遠いので一人暮らしする予定ですが、両親はずっとここに住むと思うのでなるべくトラブルは避けたいです。
耳栓買ってこようと思います
>>13
リビングで勉強するのは邪魔だと親に怒られてしまうので、、
ご意見ありがとうございます

15:名無しさん@HOME
22/10/02 20:52:36.11 0.net
>>14
隣家をどうにかするより親をどうにかしたほうが早くない?
リビングで勉強できるように

16:名無しさん@HOME
22/10/02 21:18:14.11 0.net
図書館も自習室もだめなら、長居OKなカフェとか、ネットカフェに行くのはどう?
イヤホンしながら勉強してる人、結構見かけるよ
気分転換にもなるし
ドリンク代は必要だけど、自習室確保のためだけに別の塾に通うよりは経済的

17:名無しさん@HOME
22/10/02 21:35:11.55 0.net
イヤーマフとかは?
けっこう聞こえなくなるよ

18:3
22/10/03 00:16:20.41 0.net
>>15
小さい頃からそれが当たり前だったので特に何も思っていませんでした!親に1度交渉してみようと思います。
>>16
カフェで勉強憧れてました!やってみようと思います
>>17
早速試してみました。イヤーマフって意外と防音できるんですね、、
貴重な情報ありがとうございます

19:3
22/10/03 00:17:54.04 0.net
皆様本当にありがとうございました!自分でできる範囲の対策は全部してみようと思います。
それでもダメだったら直接お願いするのも考えてみます。

20:名無しさん@HOME
22/10/03 06:31:38.32 0.net
>>19
受験がんばれー

21:名無しさん@HOME
22/10/03 08:35:33.04 0.net
>>19
しめたとこアレだけどノイズキャンセリングのイヤホンやヘッドホンはかなりいいよ
曲を聴かなくてもノイキャン機能だけ使えるイヤホンもあるから自分にあったものを探してみて
勉強以外でも使えるシーンはあると思うから、一個持ってて損はないよ

22:名無しさん@HOME
22/10/03 17:19:33.92 0.net
家庭板初めてなので失礼があったら教えてほしい
スレチの場合も該当スレが有れば誘導お願いします
前嫁とは4年前に性格の不一致で協議離婚
前嫁との間に5歳の娘がおり前嫁と二人暮らしてます
2年前に嫁と再婚して今嫁は妊娠3ヶ月です
先週土曜が娘と面会日でして
当日前嫁から 
娘が風邪気味で外に出られないから家で会ってあげて
というメールが届いたので前嫁の家で面会となりました
帰ってから嫁に前嫁の家で面会した事
面会の際娘が嫁に会ってみたいと言っていたので伝えたました
話の間は嫁も笑顔で聞いていたのですが
その夜から嫁は最低限しか会話してくれなくなくなり目線も全く合わなくなりました
前嫁の家で面会した事が不満だったのかと思い至って
日曜からずっと今嫁に謝罪を続け土下座もしましたが嫁の態度は変わらずです
木曜日位から口もきいてもらえなくなりました
とにかく嫁に怒りを鎮めてもらいたいのですが
方法を間違えば余計嫁が冷たくなりそうで
思考のみぐるぐるして手詰りで謝罪以外は何もできていません
嫁の怒りを鎮めるために今は何をしたらいいか
アドバイスください

23:名無しさん@HOME
22/10/03 17:33:10.73 0.net
>>22
もしかして娘さんが会ってみたいって伝えたのも良くなかったかも…?
まだ5歳とは言え絶対比較されるし、元嫁家では話題になるし、何言われるんだろうとか思っちゃいそう
あとは風邪気味なのに面会したのも微妙かも
妊娠3ヶ月で色々と不安定なときだから尚更。もしコロナだったら…?とか心配になるよね

24:名無しさん@HOME
22/10/03 17:41:23.55 0.net
>>22
なんだろうね、そんな怒ることじゃ無い気もするけど妊婦メンタルなのかなと思う
謝罪は何を言ったの?
相手の怒りの理由を理解せずにただ謝るだけっていうのは相手の怒りを助長するだけだから、ちゃんと話して怒っている理由を聞き出すのが先じゃないかな
妊娠中って不安だし色々考えてしまう時期で、ただでさえ子供がいる相手との再婚だったわけだから何かしらナーバスになってもおかしくないと思うよ
奥さんに会いたがっていると言ったこと、風邪気味なのに家に行ったこと、そもそも面会に行ったこと、全部かもよ
でもそれらは完全に非難するようなことじゃないって分かってるから余計にモヤモヤしてるのかも

25:名無しさん@HOME
22/10/03 17:51:47.11 0.net
元嫁と娘がいる時点でチラつくだろうにね
妊婦メンタルは仕方なしか

26:名無しさん@HOME
22/10/03 18:06:58.09 0.net
ホイホイ家まで行ったのがよくなかったんじゃない?
家に行ってまで会わなくても良いんじゃない?って思ってるかも
そして謝る必要はないと思う
少しほっとくだね そして話し合い
何が嫌で怒っているのか言ってくれなきゃわからない
前妻と娘がいるのは動かせない事実なんだから
それを全否定するようなら結婚生活は続けられないよ

27:名無しさん@HOME
22/10/03 18:13:09.40 0.net
私が妻の立場だったらと想像すると、風邪気味の娘に会いに行ったことと、家っていうプライベート空間に入ったことで、
今後自分と生まれてくる子供とどちらを優先してくれるのかなと不安になった…のかな?
でも自分の意志を伝えず無視というのはちょっと冷静さを失ってる気がする
同じ意見になるけど、少し時間を空けてから、「今後改善したいからなぜ怒ってるのか聞かせて」と改めて聞くのが良いと思う

28:名無しさん@HOME
22/10/03 18:33:22.75 0.net
そうだねぇ・・・
何が怒りのポイントなのか不明なのが難しいね
我々の予想を超えたトコかも知れんからな

29:名無しさん@HOME
22/10/03 18:34:05.44 0.net
謝罪は嫌な気持ちにさせてしまった事に対して申し訳ないと伝えました
確かに嫁の気持ちは聞いてなかったです
話の内容の何が原因で嫁が口もきいてくれなくなったのか
今日嫁にきいてみます
妊娠中の女性は繊細過敏になると聞いていましたが自身の認識が甘区嫁配慮が足らなかったです
ワクチン3回接種済でマスク2枚重ねなので風邪位平気だと思ってコロナまで考えが及んでませんでした
すみません後出しになってしまうのですが
娘が嫁に会いたいとなった切っ掛けが
妹か弟ができる事を伝えた事です
妹か弟が生まれたら赤ちゃんと嫁に会いたい赤ちゃんに触りたい
という会話の流れでした
嫁には娘の言葉そのまま伝えてしまいました 
嫁が怒った原因の1つはこの娘の言葉かも知れません
今気が付きました

30:22
22/10/03 18:44:28.11 0.net
外でスマホから打ってるので乱文ですみません
前嫁も面会に同席したのは今回が初めてです
いつもは娘と二人で映画を見たり外食したりでした
前嫁の家に入った事
面会に前嫁が同席した事
体調崩してる娘と室内で面会した事
言われれば全く嫁に配慮できてませんでした

31:22
22/10/03 18:50:21.04 0.net
相談から離れてしまうので申し訳ないのですが
女性の方教えてください
今スーパーで果物を選んでいます
妊娠中は酸っぱいものが食べたくなるというのは知っているのですが
酸っぱい果物がレモンとグレープフルーツしか浮かびません
他はどんな果物買ったらいいでしょうか

32:名無しさん@HOME
22/10/03 18:55:40.94 0.net
>>31
妊娠中は梨ばっか食べてた
あと唐揚げ(笑
無難にりんごなんかいいかもよ

33:22
22/10/03 18:58:45.96 0.net
>>32
回答ありがとうごさいます
レモンとグレープフルーツ
りんごと梨も買います

34:名無しさん@HOME
22/10/03 19:11:07.32 0.net
>>31
なんで嫁が怒った理由や気持ちも聞かないし何が食べたいかも聞かないの?なんで?

35:名無しさん@HOME
22/10/03 19:14:13.98 0.net
>>29
まだ3ヶ月だからどうなるかもわからないのに、早々に弟か妹ができると伝えてしまったことも良くないかも
嬉しかったから言っちゃったんだと思うけど、せめて安定期に入ってからとかにすべきだったね
あとは今嫁にとっては娘さんは姉でも何でもないのに、急に第二子扱いされたのも良くなかった
今嫁ちゃんの第一子だから、きちんとフォローしてあげてね!
と女の意見。

36:名無しさん@HOME
22/10/03 19:14:45.69 0.net
>>34
聞いても無視されてるんじゃない?

37:名無しさん@HOME
22/10/03 19:15:49.96 0.net
>>29
娘さんに赤ちゃん会わせるのが嫌なのはあるかもね
5歳の娘さんに会うなら同席しなくても元奥さんとは顔合わせるわけでしょ?
それって元と現奥さんを会わせるか、または現奥さん不在で赤ちゃんだけ連れて会いに行くってことでしょ
それはどちらでもけっこう嫌だと思う
初産で妊娠中で産後のことなんてまだ想像もできないし、生まれたら生まれたで余計嫌だ!となるかも知れないけどw
でもそこは上の子じゃなくて現奥さんの意思を尊重してあげて欲しいな
嫌なら上の子に会わなくていいし、赤ちゃんも会わせなくていいよ、君の気持ちも考えずに勝手に約束しちゃってごめんねって言ってみたらいいかも

38:名無しさん@HOME
22/10/03 19:16:11.27 0.net
酸っぱいもの食べたくなるのも人によるんだよなぁ
なんでこの人嫁に聞かないの?
つうかつわりなの?
つわりなら本当に人によるしなんなら水でも気持ち悪いんだけど
喧嘩前からそういう話もしてないのかね?

39:名無しさん@HOME
22/10/03 19:17:31.79 0.net
自分がサラッと調べた知識に奥様をあてはめようとするのではなくて本人の気持ちや希望を聞いて話し合うことをなぜしないの?
これから赤ちゃんがうまれて2人で育てていくのにこのままだと相当ヤバいと思うよ
理由も聞かず謝られたって余計腹が立つだけ
奥様も理由を言わないのも悪いと思うけど相手の話を聞く姿勢を持とうよ

40:名無しさん@HOME
22/10/03 19:17:49.80 0.net
>>31
酸っぱいものが食べたいと言っても梅干しだったり酢飯だったりマスタードだったり好みはその時々でコロコロ変わったよ
本人に聞かなきゃわかんないでしょ

41:名無しさん@HOME
22/10/03 19:17:59.97 0.net
>>29
>赤ちゃんに触りたい
これすごく嫌かも
娘さんと面会するのとこっちの家庭に関わらせるのは全然問題が違う
22からすれば生まれてくる子も娘も両方我が子だけど、嫁にとって娘は他所の子
嫁の子と前妻の子をどう関わらせるか嫁ときちんと話し合ってる?
娘の言い分をそのまま鳩ってると、勝手に約束してきた(今後してきそう)
そんな風に感じてしまうかも

42:名無しさん@HOME
22/10/03 19:19:14.71 0.net
今嫁は産まれてもほーらおねえちゃんだよーなんて会わせたいと思わないと思うけど
>>41
超同意

43:名無しさん@HOME
22/10/03 19:24:07.24 0.net
生まれる前に報告しちゃうんだ?っていうのもある
まだ安定期前だよね
奥さん妊娠報告するの許可してたのかな

44:名無しさん@HOME
22/10/03 19:31:09.68 0.net
なんか圧倒的に会話が足りてない印象だなぁ
別れた嫁の家にホイホイ上がり込むのもかなり無神経だし、勝手に今の家庭の話をしちゃうのも今嫁からしたら怖いと思う
今後、元の家族と今の妻(子)を家族ぐるみで交流させようとか思ってるわけじゃないよね?
元嫁との娘がいたとしてももう離婚してて親権もないんだし、父親ではあるけどもう家族ではないんだってちゃんと線引きしないと娘さんも今嫁さんも可哀想だと思う

45:名無しさん@HOME
22/10/03 19:45:08.73 0.net
うん、妹ができるは言い過ぎだと思うよ
奥さんがそう言うのを望んでるならまだしも勝手に言うのは絶対にナシ
あなたの子だけど元奥さんの子でもあるんだから兄弟みたいに言われたらそれは傷つくわ
しかも産まれてもないし安定期でもないのにペラペラ喋られたら不安になるよ
私も旦那に会社の上司に妊娠判明してすぐに言われてしまって、まだ親にも話してないのに、まだ心拍も確認してないのに、って悲しくなったしもし妊娠が継続できなかったら?と思ってとても不安になったよ
旦那としてはこれから急に休み取ったりすることもあるかもっていう事務連絡も兼ねて言ったつもりだったんだけどね
今思えばなんてことないけどそのときはめちゃくちゃ悲しかった

46:22
22/10/03 20:10:49.05 0.net
返事が追いつかなくて
安価無し返しですみません

嫁の態度が変わってから毎日メールや言葉で
どんな事が不快だったのかどうしてほしいのか
どんな事もいいから気持ちを教えてほしい
と伝えていますが嫁は横に首ふるだけなんです
買って帰る物はないか食べたい物はないか
昼から何度か連絡しましたが返信は無いです
前嫁が妊娠中食べ続けていたので果物なら妊娠しても食べられると思って果物にしましたけど
嫁には渡さないのがいいのかな
妹弟ができると伝える事自体嫁に話してはいませんでしたし
話す事の是非について嫁がどうしてほしいかの気持ちは考慮してなかったです
嫁の妊娠が只々嬉しくて浮かれてました
妊娠は娘に伝える予定がなかったのですが
なんとなく勢いで娘に伝えてしまいました
嫁にとって娘は他人
頭でわかってた事なんですけど
はっきりと指摘されると少しショックでした
今までに娘と嫁を比べた事はありませんが
今回の面会で嫁に対して無配慮だった事で
嫁に自分より娘を優先して子どもは娘の次と思わせてしまったかもしれないですね
頂けたアドバイスを踏まえて
嫁の気持ちを聞いてみます
家についたのでしばらく失礼します

47:名無しさん@HOME
22/10/03 20:24:14.57 0.net
奥さん好きで優しい旦那なのかもしれんけど
根本的に自分本位な感否めんわ

48:名無しさん@HOME
22/10/03 20:28:58.15 0.net
まさかとは思うけど…まさかだよね

49:名無しさん@HOME
22/10/03 20:42:25.07 0.net
>>46
嫁の気持ちも大事だけどさ
44さんの言う「父親ではあるけれども家族じゃない」のような
22の中の線引きを頭と心で見直す必要があると思う
今は嫁からの信用が落ちているんだと思うけど
22が自分の考えを持たずに嫁の言い分をハイハイ聞いてても信用されない

50:名無しさん@HOME
22/10/03 20:55:59.32 0.net
>>46
うんうん
今嫁と嫁家族にとっては「第一子」
ところが妊娠3か月で「第二子」扱いされたわけで
かなりショックだし今は感情ぐちゃぐちゃだと思う
それでも今嫁は「今後元嫁家族と会うな」と激昂せずに、グッと堪えてるのよ…出来た人だね
でも、このままじゃ今嫁さん壊れちゃうよ
とにかく前嫁や子に関する話題を出さないこと
「前嫁のときはこうだった」「娘のときはこうだった」は悪気がなくても絶対NG
>前嫁が妊娠中食べ続けていたから果物なら食べられると思って
このくだりも今嫁に話さないほうがいいよ

51:名無しさん@HOME
22/10/03 21:04:08.99 0.net
妻が妊娠初期にこのご時世に風邪気味の前妻の子と前妻宅家で面会
これ四方八方地雷だらけの中に入っちゃっただけに見える
ひとつひとつに大した威力はなくても集まるとかなりの破壊力を感じる
娘がコロナではないという確証がない限りせめてお見舞い程度で済ませて欲しいなと思ったわ
しかも事後承諾って無神経極まりないなーって思うのは神経質過ぎるのだろうか?

52:名無しさん@HOME
22/10/03 21:20:29.19 0.net
>>49 の言う通り「どうやれば嫁に機嫌を直してもらえるか」ではなく
「元嫁家族との線引き」が重要だと思うよ
22は、腹違いの子らに「本当の兄弟」とか「いとこ」みたいに付き合ってほしいと思ってる?
気付いてないかもしれないけど今22が実現しようとしてることって一夫多妻制だよ
今嫁はどういう付き合いを望んでるか聞きだしてあげて

53:名無しさん@HOME
22/10/03 21:22:51.52 0.net
他の人も書いてるけど、「弟妹ができる」と勝手に伝えたということ自体より前妻との子の弟妹だと思われてる方がショックって可能性高そう
その上風邪ひきの子供に会って、さらにそれが前妻の家
役満……

54:名無しさん@HOME
22/10/03 21:34:34.47 0.net
妻の立場からすると前妻の子は赤の他人だって失念しちゃったんだね
妻の寛大さに胡座かいて無神経になっちゃった気がする

55:名無しさん@HOME
22/10/03 21:38:25.25 0.net
なっちゃった、じゃなくて元々無神経なんだと思う
ある程度までは「男性だしこんなものなのかな」で許してもらえても状況で限界に達する
相談主も悪い人じゃなさそうだけど根本的にわかってなさそう

56:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
そうだね

今嫁が、元嫁と間に娘の存在は承知した上で結婚したんなら
今嫁もある程度、夫が時々面会に行くこと等は覚悟決めてたと思う

でも今回のことで腹違いの子に対する考え方の違いが露呈して、今嫁の心の許容範囲を超えてしまった…というように見える

57:名無しさん@HOME
22/10/03 21:49:49.63 0.net
この前妻おかしくね?
子供の体調悪いなら普通は面会断ると思うのよ
わざわざ家で会えって‥‥
ワンチャン元鞘狙いなんじゃないかとゲスパー

58:名無しさん@HOME
22/10/03 21:52:24.68 0.net
私なら元妻が妊娠したと聞いたら速攻で返す
自分の子供がコロナか風邪かなんて検索しなきゃわからないし万が一の事があったら寝覚が悪いもん
てか自分の家に別れた旦那あげたくないなー
子供が会いたがったら玄関先でバイバイだわ

59:名無しさん@HOME
22/10/03 21:57:40.21 0.net
それはゲスパーすぎるわ
子供が楽しみにしてるからなるべく会える機会は大事にしてあげたいって思ってるだけでしょ
>>46
とりあえず前妻での経験や知識は無駄にひけらかさないほうがいいと思う
今奥さんにしてみたら二番目の女感がいつまでも拭えないと思うよ
果物がどうとかも妊娠時の味の好みの変化は本当に人によるってのもあるけど、見当違いのものを買って帰るよりも前奥さんがチラつく物を買ってこられた方がきっと今奥さんは傷つくと思う

60:名無しさん@HOME
22/10/03 21:58:26.38 0.net
ゲスパーは>>57に対してね

61:名無しさん@HOME
22/10/03 21:59:16.32 0.net
元嫁は家に呼ぶし旦那はホイホイ行くし娘は自分の兄弟と思って楽しみにしてるとか言うし
自分の妊娠をエンタメとして消費しやがって
しかもそこでまとまった話をそのままする無神経この上ない
そんなに仲良いなら元鞘におさまればー?
私は関わりたくない
と、思うな私なら

62:名無しさん@HOME
22/10/03 22:03:20.72 0.net
>>57
>>58
確かに前妻動きおかしい
なんかモヤつくな~って違和感あったの
それだ!ってなったw

63:名無しさん@HOME
22/10/03 22:12:13.18 0.net
>>59
この御時世体調不良の子に人と会わせるなんて
ゲスパーされてもしょうがない
コロナ怖いし普通はしないよ
父親に事情話して風邪治してから別な日にってお願いして面会日再セッティングするのが普通の対応じゃないのかな

64:名無しさん@HOME
22/10/03 22:18:24.72 0.net
でもこの相談者と元鞘は嫌だなぁ
年収の半分以上納税してる高給取りなら百歩譲るけどw

65:名無しさん@HOME
22/10/03 22:22:48.00 0.net
>>51
検査だって絶対じゃない(偽陰性とかある)んだから、妻が妊娠中なら風邪の人とは会わない方がいい
特に子供は感染対策も甘いこと多く、学校で感染者出たらうつりやすい

66:名無しさん@HOME
22/10/03 22:59:10.05 0.net
妻が妊娠中だし風邪気味なら今回はやめておこう、という発想が無いのは奥さんからしたら情けないよね
奥さんからすれば娘(前妻)と会うなとも言いにくい
以前は気にならなかったことも妊婦となれば別かもしれない

67:名無しさん@HOME
22/10/03 23:25:40.93 0.net
何が今嫁の神経にさわるのかわかんな~いってことなら
「今嫁の実親にも同じこと言えるか」って判断軸で考えてみてはいかが?
「元嫁の娘も『妹か弟ができてうれしい!赤ちゃんに会いたい』って言ってるんです~」って
自分ならそのときの空気を想像するだけで胃が痛くなるけど…

68:名無しさん@HOME
22/10/03 23:31:51.38 0.net
離婚して再婚して新しい家族を作ってるはずなのに、22さんの感覚だとただ別居してるだけの一夫多妻家族みたいだよね
離婚した家族との距離感おかしいし
元嫁と子どもは今嫁とは他人で親戚でもないのに安定期前の妊娠のこと勝手に話したり、会わせる約束勝手にして来たり、前嫁のつわりはこうだったから~って果物買ってきたり
ちょっと考えられないくらいの無神経さだわ
ちょっとよく考え直した方が良いよ
奥さんも今はいろいろ冷静になろうと考えてるところだろうから、自分の謝意ばかり押し付けるんじゃなくて、話ができるようになるまで待ってあげたら
その間も体調なんかは気にしてあげてね(くれぐれも妊婦ってこうだよね感を出さないように)

69:名無しさん@HOME
22/10/03 23:39:11.90 0.net
>>67
この人なら嫁の親にも平気で言えそうw
てか娘以外にも勝手に妊娠言いふらしてたりしそうだけど、その辺どうなんだろ

70:名無しさん@HOME
22/10/03 23:41:08.99 0.net
自分の無神経さを反省
謝意の押し付けダメ
妻と産まれてくる子供に関する事は妻の意向を優先する
体調は流石に本人が言ってくるだろうから外から病気を持ち込まないように最大限の配慮をするって感じかな?

71:名無しさん@HOME
22/10/03 23:50:28.28 0.net
>>46
この楽天的で無神経な性格が離婚の原因なんじゃないの
考え無しなだけで悪意があるわけじゃないし、怒れば理由もわからないうちから土下座までしてくるんでしょ
今のままだとバツ2も見えてくるなぁ

72:名無しさん@HOME
22/10/04 00:02:45.67 0.net
>>46
今度生まれてくる子はあなたたち夫婦の「第一子」になるんだよ
前妻の子は血のつながりはあっても、籍も抜けて親権もない、もう家族ではないんだよ
離婚てそういうことだよ?
もう再婚して子どももできるんだから、今からでもちゃんとその辺の認識改めないと、新しい家庭もあっという間に立ち行かなくなると思う
ついでに家族のデリケートな話を家族以外に勝手にするのは絶対ナシ
ちなみに自分の親も奥さんにとっては婚族ではあるけど家族ではないので注意してね

73:名無しさん@HOME
22/10/04 00:04:14.97 0.net
前嫁と今嫁 どっちにもいい顔してきたツケが回ってきてるんだね
ずいぶん前嫁と仲がよさそうだけど、離婚に至った理由は何だったのだろう?

74:名無しさん@HOME
22/10/04 00:47


75::43.89 0.net



76:名無しさん@HOME
22/10/04 04:56:13.27 0.net
養育費だけきっちりと払ってもう娘には会わない方がいいんじゃないの

77:名無しさん@HOME
22/10/04 07:19:19.03 0.net
>>74
う~ん「元父親」は違うのでは?親権無くても父親は父親でしょ

78:名無しさん@HOME
22/10/04 07:37:41.51 0.net
22さん自覚なし無神経発言しそう
奥さん頑なってないか心配だわ
拗れないでちゃんと奥さんと話しあえてるといいけどね

79:名無しさん@HOME
22/10/04 13:21:29.26 0.net
嬉しくてつい話しちゃいました~ってさ、娘さんもまだ小さいから赤ちゃん会いたい!って言ってるけど
実際に会ったら新しく生まれた子は父に選ばれた子、自分は選ばれなかった子だってはっきり目の当たりにするわけだからね
今の家庭の話を軽々しく持ち込むのは奥さんにとっても嫌だろうけど、娘さんのことも無神経に傷付けることになるのに全然理解してないの怖いわ
きっと今までも無神経に地雷踏みまくってきたんだろうから、奥さんも今回のことで気持ちが離れてしまっても致し方ない気がするわ

80:名無しさん@HOME
22/10/04 13:50:18.47 0.net
種まき~種まき~

81:名無しさん@HOME
22/10/04 14:05:13.11 0.net
元妻の元にいるもはや親権のない娘が妹が弟を欲しがってるなら元妻が適当な男と結婚して出産したらいい
それなら正当な妹、弟になるわけだし娘もダークサイドに堕ちないで済む
部外者は慎ましくしろって話

82:名無しさん@HOME
22/10/04 14:59:39.00 0.net
無神経なところが離婚の原因かな

83:名無しさん@HOME
22/10/04 15:33:07.79 0.net
離婚されるの確定で草

84:名無しさん@HOME
22/10/04 15:34:25.56 0.net
この先もバランス取れそうにないし×2でいいんじゃない?

85:名無しさん@HOME
22/10/04 16:03:57.04 0.net
ここまで叩かれたらもう出てこないのかな

86:名無しさん@HOME
22/10/04 16:08:29.18 0.net
くるなら夜じゃないの

87:名無しさん@HOME
22/10/04 16:16:31.18 0.net
相談じゃなくて実況ならよそでやれよ

88:名無しさん@HOME
22/10/04 16:17:48.09 0.net

なんだこいつ

89:名無しさん@HOME
22/10/04 16:21:16.54 0.net
ただただ嬉しくてよく考えないで話しちゃいました~
って自分の都合だけで周りの人の気持ち全然頭になくて怖い
しかも安定期前の妊娠を他人に言っていいか妊婦本人の意向を確認するという概念自体ないんだもんな
自分が幸せだと周りのみんなも幸せなはず!ってタイプなんだろうけど
妊娠わかってからのこの2ヶ月くらいで他にも地雷踏みまくってそうだわ

90:名無しさん@HOME
22/10/04 16:27:05.49 0.net
>>87
安価くらい打とうよ…

91:名無しさん@HOME
22/10/04 16:30:35.12 0.net
>>89
わざとだよ

92:名無しさん@HOME
22/10/04 16:32:00.03 0.net
今の奥さんも嫌だろうけど前奥の立場でも嫌だなぁ

93:名無しさん@HOME
22/10/04 16:33:05.43 0.net
>>88
妊娠は2ヶ月前にわかったとか、どこに書いてた?
読み飛ばしてたかな?

94:名無しさん@HOME
22/10/04 17:15:34.04 0.net
妊娠3ヶ月なら妊娠わかってから1~2ヶ月だからじゃないの

95:名無しさん@HOME
22/10/04 17:33:27.34 0.net
>>93
はあ?

96:名無しさん@HOME
22/10/04 17:58:03.98 0.net
娘さんからみて妹か弟が増える、自分のお母さんとは別にお母さんがいる、というとこまではわかっていたとして
お母さんが増える、自分のお母さんとお父さんが仲直りする、とかまで発想が及んでたらちょっとかわいそうというかなんというか
連れ子に腹違いのきょうだいが出来るのとは違うからねぇ
バツイチと結婚した友人が、自分は初めての子育てで必死なのに相手は二回目の子育てで余裕そうにしてたのがムカついた、一緒に慌てたり苦楽を共にしたかったって言ってたから
その辺も気をつけた方がいいと思う

97:名無しさん@HOME
22/10/04 17:58:07.81 0.net
>>93
 き め つ け は よ く な い
 に ん し ん に つ い て
 よ く ま な び な さ い

98:JK
22/10/04 18:01:59.39 0.net
すみません、家庭環境について相談したいのですが大丈夫でしょうか。相談内容は自分の親が毒親かもしれないという内容です。

99:名無しさん@HOME
22/10/04 18:04:36.43 0.net
>>95
弟か妹できる会いたい←ここまではわかるんだけど
なんでそこから「新しいお母さんが増える」はつながるかな?

100:名無しさん@HOME
22/10/04 18:08:10.51 0.net
>>97
他人からみて毒親じゃなくても
あなたが親を毒親だと思うなら
あなたにとっては毒になる親なんじゃないの

101:名無しさん@HOME
22/10/04 18:10:55.77 0.net
>>95
>自分のお母さんとお父さんが仲直りする、とかまで発想が及んでたらちょっとかわいそうというかなんというか
これ、あるかもしれない
自分は6歳で両親離婚してるけど子供というか女の子は意外と色々理解してるよ
赤ちゃんに会いたい=パパともっと会えるかもしれない、もしかしたら元に戻るかもしれないとか
反対に今妻も相当メンタルきてると思う

102:名無しさん@HOME
22/10/04 18:11:44.34 0.net
>>99
やっぱりそうなんですかね、、彼氏にも普段の家庭環境を話すと「何それおかしいよ。」って言われました。

103:名無しさん@HOME
22/10/04 18:20:35.28 0.net
>>101
相談の内容全部書いてみてよ

104:名無しさん@HOME
22/10/04 18:27:41.61 0.net
親って言っても完璧な人間ではないし他人だから合う合わないってのはあるから安易に毒親って切り捨てるのってどうかと思うんだけど
でも実際いない方がいい親ってのもいるからね
疑問に思ってる事あるなら全部書けば良いよ

105:名無しさん@HOME
22/10/04 18:39:00.25 0.net
>>102
私が小学生の頃少しでも言う事を聞かなかった時手を挙げられたことがあり、その時は「私が言うことを聞かないから叩かれる」と思ってたのですがやはり実の親から手を挙げられるという事実に物凄く傷ついてしまって家にいるのが苦痛になり家出を繰り返す事に。そこは私が悪いのですが去年完全に病んで心療内科に通うことになり、その時少しの事でも怒らないで欲しい怒鳴らないで欲しい、怖いと伝えると高校生になった今も手を挙げられることは無くなりました。でも今日体調が悪く病院に行きたくないと自分の旨を伝えると怒鳴られその時彼氏と通話をしてたのですが「お前もうそいつ(彼氏)と電話すんな。」と言われ昔の出来事がフラッシュバックしてしまい親が家を出た後号泣してしまいました。その時通話をミュートにしてなかったので彼氏に聞かれてたのですが「すぐ怒鳴って自分の子供を泣かせてる親ってどうなの。」と私以上に怒ってました。これが毒親か分からなく私が過剰になってるかもしれないので第三者の皆さんに毒親に見えるのかどうか教えていただきたいです。

106:名無しさん@HOME
22/10/04 18:51:49.93 0.net
>>104
毒親に見える
ところで心療内科に通ってるのは何の症状?

107:名無しさん@HOME
22/10/04 18:57:12.81 0.net
>>105
ADHDです。

108:名無しさん@HOME
22/10/04 19:01:51.38 0.net
相談したい人は>>1読んでね

109:名無しさん@HOME
22/10/04 19:03:23.40 0.net
病院行ってるなら病院で相談したら

110:名無しさん@HOME
22/10/04 19:04:05.68 0.net
>>106
あと、親は過保護過ぎるとこもあると思います。
私が出かける際「どこに行くの?」まで聞くのは良いのですが場所を伝えると「なんで?」と言われます。学校に行く時も「バスに乗った」「電車に乗った」「〇〇の駅に着いた」「学校着いた」「今から帰る」など報告しないと「何も連絡無いから心配になった。ちゃんと連絡してって前言ったよね?」と言われます。

111:名無しさん@HOME
22/10/04 19:10:13.66 0.net
親のことも含めて病院で相談したらどうだろう

112:名無しさん@HOME
22/10/04 19:10:23.45 0.net
>>108


113: 病院で相談して解決するものなのでしょうか、、



114:名無しさん@HOME
22/10/04 19:11:50.97 0.net
相談するならまず>>1読んできてね

115:名無しさん@HOME
22/10/04 19:12:26.22 0.net
JKでADHDで通院中ならその位の心配は普通
過保護ではないと思う

116:名無しさん@HOME
22/10/04 19:14:32.37 0.net
>>110
いつもカウンセラーの人と話してる時カウンセラーの人は話した内容を全てノートに書いて記録してるのですが、毎回家族全員(母、弟、私)医院長に呼ばれカウンセラーと話した内容全てを母と弟の前ではなされるんです。私からするとそれが凄く怖くて、家に帰った時親に何か言われたら、怒られたらどうしようと思ってしまって

117:名無しさん@HOME
22/10/04 19:16:20.82 0.net
>>114
相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

118:名無しさん@HOME
22/10/04 19:16:48.94 0.net
>>112
すみません何度も読んでるのですが私の理解力が乏しく書き込みしていいのかだめなのか分からないです……。

119:名無しさん@HOME
22/10/04 19:18:00.93 0.net
>>116
誰なの

120:JK
22/10/04 19:20:34.54 0.net
>>115
そういうことだったんですね…!ようやく理解しました、!

121:JK
22/10/04 19:24:19.59 0.net
>>113
過保護でないなら少し安心しました…

122:名無しさん@HOME
22/10/04 19:24:24.91 0.net
ウザすぎるわ

123:名無しさん@HOME
22/10/04 19:26:32.05 0.net
自分の思う通りに動かないと毒親

124:名無しさん@HOME
22/10/04 19:46:30.36 0.net
もし毒親だったらどうするの?
児童相談所に相談するの?
それとも大手を振って彼氏のところに行くの?
心療内科に相談した内容を全て家族に言うって
こういうことが嫌だからやめるべきって言ってるんじゃないの?
医師にそういうことを聞かされたあと、家族はあなたに対して文句言ったことあるの?

125:JK
22/10/04 19:50:17.69 0.net
>>122
確かに医師に親の事を1度も話さず先の事ばかり考えていても何も進まないですよね……。本当にそうなるかも定かではないですし…来月病院行く予定あるのでその時カウンセラーに全て話してみたいと思います。

126:名無しさん@HOME
22/10/04 20:08:56.49 0.net
書かれていることだけでは毒親とまでは思わないな
「少しでも言うことを聞かなかったとき」に「殴られることもある」なら毎回ではなかったんだろうし、その殴られる内容にもよる
例えば窃盗や暴力、執拗な嘘とかなら殴ってでも止めるご家庭はあると思うし
未成年が家出を繰り返すなら強く叱られて当然で、そんな過去があるなら外出や人間関係に口を出すのも仕方がないんじゃないかな
特にあなたは「完全に病んで」いて発達障害での生きにくさを抱えているんだから病院に行って治療をするのが最優先でしょう
彼氏と電話しながら「行きたくなーい」なんて言ってる場合じゃないよ
彼氏にそそのかされていると思われたくないなら、すべきことはちゃんとしなさいね
もし、ここではうまく書ききれないだけで実際に毒親だと思うなら、市役所や保健センター、かかりつけの病院など、第三者の大人に助けを求めればいいよ

127:JK
22/10/04 20:15:39.45 0.net
>>124
家出とかはほんとに周りに迷惑や心配をかけたので私の自己責任だと思ってます、本当に後悔しかないです、外に出る度親に確認されたり連絡することが当たり前なのも私が過去に家出したからなのかなと思いました。上手く全てを書ききれないというのはあります、しっかり話せなくて申し訳ないです。
学校などは口出しされないよう体調不良の時以外は行ってます、成績は中の上ぐらいだと思いますが…高校卒業するまで怒られたり怒鳴られたりしないよう機嫌を損ねないようにもう少し私が頑張ろうかなと思います。

128:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>125
毒親育ちだけど、時々おきる暴力位じゃ周りの人は助けてくれないよ
毒親から逃れるには自活できるだけの収入を得て自立すること
自活してみて、実家を客観的に見てみたら毒親かわかるよ
うちは毒親という結論が出た

あと親しい人が言うことは当たる
彼氏さんの言うことは正しい可能性が高い

129:名無しさん@HOME
22/10/04 22:02:21.14 0.net
>>125
機嫌を損ねるってどういう事だろうか?
人の顔色を伺うのはADHD故のものなのかちょっとわからないなぁ
親も人間だからイライラするのは仕方ないし、親がイライラするのはあなたのADHDゆえの育てにくさだったり付き合いにくさがあるんだろうと思うよ
でもあなただって好き好んでそうなった訳じゃないんだから卑屈になり過ぎたり人の顔色を伺い過ぎないようにね
親のイライラはあなたとのコミュニケーションが上手くいかないからであって貴方が悪い訳じゃないし親は親で葛藤があっても仕方がないと頭の片隅においておくと少しは楽になれる気がする
まず病院のカウンセリングでしっかり自分の特性を理解して他人との付き合い方を身につけていくしかないと思う
カウンセラーがノートに書いたとしても、あなたが秘密にしておいて欲しい事は言わないと思うからそこちゃんと確認してみて
いずれにせよここだけのはなしで判断するのは危険だと思うので医者やカウンセラーさんとしっかり信頼関係作れるように頑張ってね

130:名無しさん@HOME
22/10/04 22:27:05.03 0.net
彼氏がいくつの人か分からないけど、同じく高校生なら人の家庭を判断する能力はまだないと思う
完全に子どもの立場でしか見られないだろうし
成人してるなら病んでる高校生と付き合ってる時点でそいつはまともな大人ではないから言うこと聞いちゃだめ
あなたのような自己肯定感が低くて判断力のない子は変な男に引っかかりやすいので気をつけてね
親元から逃げたって結局は同じように自分自身のことや人間関係で行き詰まるのは目に見えてる
病院に通っているならまずはしっかり治療とカウンセリングを受けて
病院のやり方が気に入らないなら別の病院に変えたっていいんだし、難しそうならスクールカウンセラーなどに相談して相談窓口紹介してもらったりしては?

131:名無し
[ここ壊れてます] .net
誰か話を聞いてくれる方いらっしゃいますか??

132:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
相談ならいいけどただ話したいだけならスレチ

133:名無し
[ここ壊れてます] .net
相談です。

134:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
家庭にまつわる話ならいいんじゃないの

135:名無し
22/10/05 00:13:08.32 0.net
相談内容が長くなります。
すみません。

136:名無し
22/10/05 00:14:15.79 0.net
最初に軽くスペック
主:20代、デザイン関係の仕事
母:40代、会社員
元父:40代、車関係
※ 身バレ防止のため個人情報のところはフェイクが入っております。
私がまだ4~5歳頃に両親は離婚しました。
原因は父の不倫です。
母が父との繋がりのある友人から『知らない女の人と一緒にいるところを見た』という話から始まりました。
母はすぐに興信所に依頼をしたころ黒。
証拠などを揃えるために父を泳がせました。
私はそんな事を知らず『パパはなぜいつも帰りが遅いのだろう』と疑問に思い、父に『パパ、何で帰りが遅いの?パパに会いたかった!』と言うと『お前が良い子にしないから帰らないんだよ。良い子にしていたら帰ってきてやるよ』と言いました。
私は自分のせいだとその時は感じ、良い子にしてれば帰ってくると信じていました。
母は着々と証拠を揃え、父の両親や自分の両親に報告。
父以外の両家で話し合い、母と母方の父、父方の父で2人でいるところに突撃したそうです。
父が不倫した女は男好きで不倫していた事には悪いと思っていない態度。
その後、母は離婚するために準備をしました。
父に伝え、父は離婚したくないと拒否。
母はどうしてもこの状況を抜け出したい、そして父が『良い子にしていたら帰る』という子供のせいにした一言が許せなかったようです。
そして、離婚しました。

137:名無し
22/10/05 00:15:06.80 0.net
離婚する際の親権に対して、父は『親権なんていらない。お前にやるよ』と言ったそうです。
マンションに住んでいたため引っ越し。
マンションは父と母で購入したもので費用は半々で払っていましたがローンはまだ残っており、未だに母が全て払っています。
離婚してからは父と一切連絡も取らず、別々で過ごしていました。
そのため父がどこで何をしているのか、逆に私がどこで何をしているのかわからない状況でした。

138:名無し
22/10/05 00:17:59.81 0.net
ある日、私はある仕事を依頼されました。
その仕事場は接客の仕事もあり、予約制で日数的には2週間ほど。
私は別の仕事もあり、決まった日にその仕事場に行っていました。
そして、決まった日付に仕事場に行き、予約表を見るとある時間に父の名前がありました。
20年以上会っておらず、私は父に対して良い思い出がありません。
関わりたくなかったのですが仕事なのでクールに過ごそうと思いました。
刻々と時間が過ぎ…誰か来たとおもい、振り返ると男性の後ろ姿で逃げるように去って行きました。
私はその後ろ姿で父だとわかりました。
しかし、久々の父の姿には正直ガッカリしてしまいました。
昔は普通に場所を考え、おしゃれをしていたのですが
現在は田舎のヤンキーのような格好でした。
ヨレヨレしたTシャツにジャージ短パン、ブリーチ仕立ての金髪にシャワーサンダル。
自ら予約し、来たのに逃げるのかよくわかりませんでしたが
夜にTwitterを見ると、声を聞いたら足がガクガクしましたとリプがきていました。
その後、1週間が過ぎ。
またその仕事場に用事があり滞在。
予約表を見るとまた父の名前がありました。
正直、私はあの逃げる父の姿を見てすごくストレスでした。
あの父の後ろ姿を見てから
当時言われたこと、冷たい態度をとられていたことを思い出し、夜が眠れなかったり、怖い夢を見たりしていました。
そして、仕事場の人にはプライベートなことを巻き込みたくなかったのですが、接客する部分もあり事情を説明するしかありませんでした。
その為、仕事の人達には迷惑をかけました。
どうしても私は父に関わりたくなかったためその時間だけ別の場所に避難しました。
話が長くなってしまい、すみません。
ここで本題の相談なのですが父と今後関わりたくないのですが
どのように対処するべきでしょうか?
父が会いたい気持ちがわかりますが、私は苦しい思い出しかないのと母がここまで私を育ててきたため、悲しい思いをまたさせたくない気持ちがあります。
Twitterをブロックしようと思いましたが、下手にブロックをすると新しくアカウントを作り、陰でコソコソと監視されそうだなと考え、ブロックはしていません。

139:名無し
22/10/05 00:20:11.27 0.net
書き忘れましたが、Twitterは本名でやっておりませんが最近父に特定されました。

140:名無しさん@HOME
22/10/05 00:22:58.03 0.net
>>136
会社に事情を話、そこへの派遣をやめさせてもらったら?
若しくは転職したら?
トラウマが有るんだろうから。 
それか、引っ越しして新天地目指したら?

141:名無し
22/10/05 00:28:26.97 0.net
>>138
仕事は依頼なのでそこでの仕事は終わっています!
しかし、デザイン関係の仕事と書きましたが少し特殊です。
フリーランスに近いデザイン関係のため転職とか関係なくて…

142:名無しさん@HOME
22/10/05 00:33:42.66 0.net
>>136
父が会いたがってる云々のくだりがないように思うんだけど
何かそう感じる理由があるの?
その2回目の予約に関しては1回目ドタキャンしてしまったから再度予約しただけであなたに会うためではないように思うけど
普通に次会いに来られたら会いたくないと伝えたらいいだけな気が

143:名無し
22/10/05 00:41:43.67 0.net
>>140
説明がわかりにくく、すみません。
予約した人はその仕事に興味がある人や身内関係の人がほとんどです。
場所的には少し街から外れたところで私の事を知らない限り、わざわざ行くような場所ではありません。
会いたがっているように感じた理由は個人情報を入力し、予約して仕事場に来ているからです。1回目だけなら偶然か?と感じますが、2回もわざわざそんなところに来る必要がないからです。
そして、付け足すとTwitterのDMに食事でも行きましょうとメッセージがきたからです。

144:名無しさん@HOME
22/10/05 05:37:32.23 0.net
>>141
はっきり関わりたくないと宣言してブロックしたら?
プライベートなアカウントなら鍵かければいいし仕事で必要なら無視するか都度ブロックしかないのかな
危害加えてくるようなタイプじゃなければ大人として冷静に対応すればいいと思う

145:名無しさん@HOME
22/10/05 08:25:28.80 0.net
ツイッター辞めればいいんでない?

146:名無しさん@HOME
22/10/05 08:46:37.40 0.net
今のアカウント放置して新しいアカウント作るとか?
てか父親の目的は何なんだろうね?お金かな

147:名無しさん@HOME
22/10/05 09:05:25.10 0.net
>>141
TwitterのDMで「食事でも行きましょう」ってメッセージが来るのに
仕事で直接会ったときには逃げていったんだ?
たぶん本心では娘に会いたいんだろうけど、冷たくあしらわれたり拒否されるのが怖くて面と向かっては話せないって感じなんじゃない?
そういえば私の父(数年前に家を出て行った)も、私のTwitter監視してるわ
害はないから放置してるけど
あなたが今後、父と関わりたいか、関わりたくないか
自分の気持ちで決めればいいと思うよ
関わりたくないならTwitterはやめる(別垢を作ったところでいつまた特定されるかヒヤヒヤ)
関わりたいならまずはDMで要件だけ聞く
これで良いんじゃない?

148:名無しさん@HOME
22/10/05 11:07:18.57 0.net
Twitterは、フリーランスみたいな働き方なら仕事で使ってるんじゃない?それだと別垢作るとかは難しそう。会いたくないという自分の気持ちを優先していいと思うよ。会いたいとは思ってないことを伝えてブロック、が一番こちら側の拒否を伝えるにはわかりやすいかなぁ。逃げるようなお父さんだったら、そこまでされたらしばらくは連絡してきにくくなるんじゃない?

149:925
22/10/05 11:33:21.06 0.net
フリーランスでTwitterの情報発信をお客さんや同業者が見てたりするなら、いきなりアカウント閉鎖なんて出来ないよね
今までの積み重ねてきたTweet発信情報もあるだろうし

150:名無しさん@HOME
22/10/05 12:04:36.01 0.net
・会うつもりはない旨をはっきり伝えてTwitterをブロック
・母親や親族等、連絡をとってきそうな関係者に報告する
・警察に念のため相談
・今後も続けて眠れないようなら心療内科に行ってみる
Twitterはブロックしないと意思がはっきり伝わらないと思うからやっておいたほうがいいと思う
その後のフォローが父親かも?となる気持ちはわかるけど、そのままにしておくよりいい気がする
警察は動きようがないと思うけど、万が一ストーカーされる場合に備えて隔離シェルター等の情報が得られるかもしれないし、何か手立てを教えてくれるかも

151:名無しさん@HOME
22/10/05 12:18:02.05 0.net
>>147
だれ?

152:名無しさん@HOME
22/10/05 12:21:42.81 0.net
前スレのこいつじゃねーの

0925 名無しさん@HOME 2022/10/01(土) 22:53:00.68
妻の臨月に海外出張を決めたら妻が怒って取り合ってくれない
当方自営業、妻が38週の頃に欧州で仕事関連のイベントが3年ぶりに開催されるから同業への付き合いと挨拶兼ねて参加を決めた
最初はそんな重要に考えてなかったから「絶対では無いんだけど、参加できたらいい」くらいに妻に話してたのが悪かったと思う
考えるとやっぱり参加した方が今後の会社のためだよな、と思い直し7日間行くことに
最初は4日の予定で話してたもんだから更に劣化の如く怒り出してもう何も聞いてくれない
初産かつ妻が合併症でリスク高めなことも不安を煽ってしまってるんだろうが、今後の生活考えたらやはり社員ではなく自分が参加すべきと思う
出張中の緊急のタクシー契約や、毎日家族が様子見にきてくれるよう手配はすると言っても不安で受け入れられない様子
その間に何かあったら許せるかわからないだってさ
どうしたらいいんだ

153:名無しさん@HOME
22/10/05 12:21:58.37 0.net
俺に気づいたら娘から頼ってくるはずwって地味にアピールしてるんかな父親
んで、反応が微妙だから
「照れてるか、気まずいんだろうな...食事いくかくらいこっちから聞いてやるか。そしたら娘も甘えていいって安心するはずw」

154:名無しさん@HOME
22/10/05 12:22:44.91 0.net
ママんがいいって言ってたからの奴

155:名無しさん@HOME
22/10/05 12:24:20.41 0.net
やはりアフィのネタ師だったか

156:名無しさん@HOME
22/10/05 12:30:26.51 0.net
>>141
それならDMで会いたくないので食事はしません、迷惑なので会いに来ないでください、ブロックしますので金輪際連絡してこないでください、と送ってブロック、でいいんじゃない?

157:名無し
22/10/05 13:09:22.72 0.net
>>150
すみません。
そちらは私ではありません!

158:名無し
22/10/05 13:13:22.23 0.net
みなさん、たくさんの意見ありがとうございます。
フリーランスに近いような仕事のためTwitterなどを活用することが多く、仕事の人と繋がりもあります。
アカウントを消すことも考えましたが、仕事で繋がった人や仕事用の宣伝投稿なども消えてしまうため難しいと思いました。
一度家族にも相談し、DMの返信も考えようと思います。
ありがとうございます。

159:名無しさん@HOME
22/10/05 13:15:02.76 0.net
>>150>>147のこといってるんだよ、たぶん

160:名無し
22/10/05 13:23:17.97 0.net
>>151
それもあるかなと考えていました。
元々お金がない父でしたが、離婚後は慰謝料や養育費など払っていたため、益々酷くなった可能性があるかなと…

161:名無しさん@HOME
22/10/05 13:31:40.83 0.net
>>156
失礼、仕事にTwitter使ってるのね
それがいいと思うよ!あなたの気持ちを優先してね

162:名無しさん@HOME
22/10/05 13:33:51.11 0.net
「妻の臨月に海外出張~」は釣りだったのかね

163:名無しさん@HOME
22/10/05 13:39:25.45 0.net
前スレぶり返しウザいどうでもいいわ

164:名無しさん@HOME
22/10/05 13:48:39.54 0.net
>>161
925乙乙

165:名無しさん@HOME
22/10/05 14:06:22.97 0.net
>>161

海外出張は相談後投げっぱなしでしめられてないし
そのあとどうなったの?って疑問持つのは当たり前でしょ

166:名無しさん@HOME
22/10/05 14:11:36.34 0.net
>>163
あ、まだ終わってなかったのか
知らんかったわすまん 続けてくれ

167:名無しさん@HOME
22/10/05 14:46:02.03 0.net
ちゃんとやれよな

168:名無しさん@HOME
22/10/05 14:47:43.91 0.net
いや釣りはもういい

169:名無しさん@HOME
22/10/05 16:05:02.97 0.net
某スレに妻側のカキコもあるから釣りだとしたらかなり手が込んでる
伝説の92みたい
釣りなら気の毒な妻はいなくて良かったねとなるからそれでもいいけど

170:名無しさん@HOME
22/10/05 16:23:56.01 0.net
>>167
誘い受けはいらん

171:名無しさん@HOME
22/10/05 16:38:02.93 0.net
釣りっぽくはなかったけど釣りならよかったと思う案件だったね

172:名無しさん@HOME
22/10/05 16:53:08.18 0.net
えっ
どこからどう見ても雑な釣りだったのに
コラボしてるとか確定じゃんw

173:名無しさん@HOME
22/10/05 17:48:47.73 0.net
それならよかった
同じ立場だから気が気じゃなかったよ

174:名無しさん@HOME
22/10/05 18:34:50.55 0.net
何にも手が混んでないよ

175:名無しさん@HOME
22/10/05 18:46:55.49 0.net
暇な奴がいるもんだなぁ
まあこっちも暇つぶしだから良いけど

176:名無しさん@HOME
22/10/05 19:23:57.67 0.net
>>22さんも出てこなくなっちゃったね

177:22
22/10/05 19:27:53.52 0.net
一昨日相談した>>22です
無事に嫁と仲直りできたので報告とお礼にきました
嫁の気持ちを聞き出すのに頂けたアドバイスは本当に助けられました
ありがとうございました

178:名無しさん@HOME
22/10/05 19:29:08.40 0.net
はやw

179:名無しさん@HOME
22/10/05 19:31:37.63 0.net
wwなんだろう
リロってなかったとかかなw

180:名無しさん@HOME
22/10/05 19:38:30.97 0.net
>>175
仲治りできたのはよかったね。
でさ、奥さんどうして無視してたのか原因わかったなら、もうちょい詳しく報告ください。

181:名無しさん@HOME
22/10/05 19:48:05.11 0.net
>>175
相談じゃないならその後スレでやれ

182:名無しさん@HOME
22/10/05 19:50:07.07 0.net
うわぁ出たよその後イケ婆

183:名無しさん@HOME
22/10/05 19:51:00.27 0.net
婆とは限らんが
見えないものが見えちゃう人かな

184:名無しさん@HOME
22/10/05 19:54:51.24 0.net
相談以外は認めないって人もいるし
次スレから>>1に「報告はその後で」って追加してもいいかもね

185:名無しさん@HOME
22/10/05 20:46:42.99 0.net
>>180
この場合はその後で良いでしょ

186:名無しさん@HOME
22/10/06 01:00:30.30 0.net
>>183
この場合ってw
勝手に自分基準で物言わないでよwww

187:名無しさん@HOME
22/10/06 02:11:08.57 0.net
>>183
スレを私物化しないでいただきたい。

188:名無しさん@HOME
22/10/06 06:23:05.68 0.net
はあ

189:名無しさん@HOME
22/10/06 06:38:54.15 0.net
「その後に逝け」もその後でいいんじゃねーか?

190:名無しさん@HOME
22/10/06 07:10:26.43 0.net
>>1に書いてないのに報告有る度にその後スレ行けする人はこのスレこなきゃいいのに

191:名無しさん@HOME
22/10/06 08:20:21.70 0.net
>>187
だね

192:名無しさん@HOME
22/10/06 12:26:19.76 0.net
アフィアフィ

193:名無しさん@HOME
22/10/06 12:31:58.91 0.net
報告はその後行きをテンプレ化する案が出たら必死に連投するね
そんなに違うスレまとめるのが面倒なら作家やめればいいのに

194:名無しさん@HOME
22/10/06 13:40:35.87 0.net
おにぎり🍙

195:名無しさん@HOME
22/10/06 21:17:15.28 0.net
アフィが来たせいでつまらなくなっちゃった

196:名無しさん@HOME
22/10/07 04:51:37.24 0.net
ならよそいけよ

197:名無しさん@HOME
22/10/07 10:24:51.47 0.net
なんでもアフィ扱いするからつまらないんじゃね
普通に楽しんどきゃいいのに

198:名無しさん@HOME
22/10/07 10:30:40.26 0.net
その後いけよりもアフィと釣り認定ネタ談義禁止を>>1に追加してほしいわ

199:名無しさん@HOME
22/10/07 11:13:43.72 0.net
本当に釣りやアフィなのかなんていくら話したところでわかる術が無いんだからまじで意味ない

200:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
はいはいアッフィアッフィ
頑張るね

201:名無しさん@HOME
22/10/07 17:06:13.46 0.net
相談かもん

202:名無しさん@HOME
22/10/07 19:42:08.06 0.net
じゃあ相談いいですか?
新婚旅行のお土産について、ちょっと悩んでる

去年の暮れに入籍して、特に挙式や披露宴はしなかったのだけれど、年明けにグアム挙式+新婚旅行に行くことになった。
入籍の際にお祝いを義母の親戚数件から頂いて、去年のうちに内祝いは渡してる状態なのだけど、新婚旅行に行くならお土産がいるよなーと思いつつ、予算をどのくらいにすればいいのか分からなくて困ってる。
あと、義両親には100万ご祝儀を頂いたんだけど、旦那が家族なのに内祝い渡すと逆に素っ気ないと言うので内祝いを返してない…
なので、お土産を奮発したいのだけど、いくら位が妥当なのか、というのも悩み
高すぎても変だろうし、ショボイ土産だなと思われるのも嫌なんだ…

203:名無しさん@HOME
22/10/07 20:21:26.47 0.net
>>200
おめでとうございます!グアム挙式、素敵ですね!
グアム挙式は親族も来るの?それともご夫婦オンリー?
お土産は悩むね~、私だったら何がほしいか事前に直接聞いちゃうかなぁ。最初は遠慮されると思うけど、頑張って聞き出す。
海外のお菓子だと甘くて食べられないという人もいれば、置物はいらないという人もいたり。ブランド物のバッグや服だとそれこそ人によって好みある。

204:名無しさん@HOME
22/10/07 21:25:57.67 0.net
自演ぽい

205:名無しさん@HOME
22/10/07 21:30:35.16 0.net
>>202
いちいちアフィ認定とか自演認定して何が楽しいの?暇なら相談乗ってあげなよ

206:名無しさん@HOME
22/10/07 21:34:39.17 0.net
自演・アフィ認定野郎はもはや荒らし

207:名無しさん@HOME
22/10/07 21:39:20.03 0.net
嵐は報告する奴させる奴だろ…

208:名無しさん@HOME
22/10/07 21:42:20.94 0.net
相談スレで馴れ合うキモいのこそ暇なんだろ
消えてほしいわ

209:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>206
ストレス溜まってそうだね?相談乗ろうか?

210:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
そういうのがいらないって言ってるのに
わからないんだねえ

211:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>207
出てけ

212:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
自演ぽい

213:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
はいはい自演自演

214:名無しさん@HOME
22/10/08 06:39:31.08 0.net
自作自演って楽しいね♪

215:名無し
22/10/09 12:18:45.36 0.net
>>200
おめでとうございます。
グアム素敵ですね!
親戚などには無難なお菓子などにして
義両親にはブランドなどのプレゼントはどうでしょうか?
もし、欲しいものがあるのならそちらをプレゼントしてもいいと思います!

216:名無し
22/10/09 12:24:58.71 0.net
最近、父について悩み相談した者です。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきました。
あの後、家族で話し合い、父にはメッセージで"関わらないで欲しい"ということを伝えました。
念のためにまた仕事場に来るようなことがあれば警察に相談することも伝えました。
そして、アカウントもブロックしました。

217:名無しさん@HOME
22/10/09 12:37:56.77 0.net
わざとかなあこれw

218:名無しさん@HOME
22/10/09 13:08:16.56 0.net
鈍感な自分でもさすがに特徴的過ぎて分かったわ

219:名無しさん@HOME
22/10/09 14:27:49.45 0.net
>>214
Twitterで特定されてDMきちゃったって人よね
結局ブロックしたんだね
相手の目的が不明だったしブロックして関わらないのがベストだと思う

220:名無しさん@HOME
22/10/09 17:24:48.77 0.net
>>214
お疲れ様、大変だったね
あまり気にしないようにして好きなことして休んでください

221:名無しさん@HOME
22/10/09 18:25:02.12 0.net
その後スレでやれ

222:名無しさん@HOME
22/10/09 18:38:25.95 0.net
でたでた「その後スレでやれ」(笑)

223:名無しさん@HOME
22/10/09 18:44:17.98 0.net
もう様式美だな>その後スレでやれ

224:名無しさん@HOME
22/10/09 19:13:46.12 0.net
【転載禁止】その後いかがですか? 84
スレリンク(live板)

225:名無しさん@HOME
22/10/09 19:17:17.49 0.net
は?

226:名無しさん@HOME
22/10/09 20:27:14.27 0.net
マジでまとめて移動してほしい…

227:名無しさん@HOME
22/10/09 20:51:48.11 0.net
ほんとそれ

228:名無しさん@HOME
22/10/09 20:54:29.73 0.net
相談者もいらぬとな?

229:名無しさん@HOME
22/10/09 20:58:40.79 0.net
>>216
お疲れ様!その対応が安心だと思うよ。仕事場の人も味方についてくれると思う。

230:名無しさん@HOME
22/10/10 16:20:08.01 0.net
相談させて下さい。
本日の昼、駅ビルの無印良品で母親では無い女性と買い物をしている父親を見つけました。
母親は、現在実家に帰っており家にはいない状況です。
一応、父親と見知らぬ女性との写真は撮りました。その後2時間後くらいに携帯に電話かけましたが、留守電でした。
結構怪しいですよね?

231:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>228
何を相談したいのかわからないのでもう少し具体的に
怪しいか怪しく無いかは実際あなたの立場になって買い物の様子を見ないとわからないわ
今度同じような事があったら念の為写真撮った後父親に声をかけて相手の人を紹介してもらうと良いよ
いずれにせよ冷静に

232:名無しさん@HOME
22/10/10 17:14:10.78 0.net
>>228
怪しいかどうかって、それはアンケートでしょう

233:名無しさん@HOME
22/10/10 17:26:38.40 0.net
>>228
話しに抜けあり過ぎでなんだかな
あなたは相談して結局何が聞きたいの?
あなたは女と父親は怪しいと感じて写真撮ったんでしょう
なんで女と一緒の父親にその場で声掛けなかったの?
> 母親は、現在実家に帰っており家にはいない状況です。
母親はいつから、どんな理由で実家に帰ってるの?
> 一応、父親と見知らぬ女性との写真は撮りました。その後2時間後くらいに携帯に電話かけましたが、留守電でした。
あなたは誰の携帯に電話したの?
まづ最低これ教えてよ

234:名無しさん@HOME
22/10/10 17:38:21.98 0.net
どうせ昔のVIP的なのやりたかったんじゃないの

235:名無しさん@HOME
22/10/12 15:51:18.13 0.net
昨日親父の葬式終わって�


236:。家に帰ってきた。 親父は最初の嫁(=オレの母親)との間に1男2女(長女、次女、長男=オレ) 二番目の嫁とは2女(三女、四女) そして三番目の嫁とは1男1女(五女、次男) と子供が七人いる。 親父は不動産屋してて、土地やら何やら持ってるらしいけど オレ母と離婚してからほとんど会ってもなかったし 既述な兄弟関係だからもう関わりたくない。 相続放棄でいいんだけど、面倒くさいのかな?



237:名無しさん@HOME
22/10/12 15:58:51.45 0.net
>>233
むしろ相続するほうが面倒くさいことになるんじゃない?
相続放棄なら書類書いて終了のはず

238:名無しさん@HOME
22/10/12 17:18:30.13 0.net
>>234
仰るとおり。
書類書いておしまいなら簡単ですね。
テンプレなんか今晩探してみます。
本当にありがとう。

239:名無しさん@HOME
22/10/12 18:52:18.76 0.net
お兄の奥さんにサギられてほんと困ってるから助けて欲しいです
字が間違いとか多いので先誤って起きますごめんなさい
うちの小1の子がお兄の奥さんのスマホとPC借りてたら壊しちゃって
奥さんから弁償してねってゆわれて家族に弁償しろとかっておかしいよねゆったのね
したらうちもうちの子も家族じゃありませんとかゆわれたんだよ
PCわ45万するのも奥さんの嘘だと思う
スマホも修理に11万するってゆわれてでもうちが調べたら画面割れ最高で4万しかしてないの
家族で子どものしたイタズラわふつー家族わ許すよね
奥さん子どもいないからうちに子どもがいるのにシットして困らせるのにサギってきてるぽい
うちと兄わ家族だから奥さんもうちの子も家族だから弁償わおかしいって奥さんにゆったら
子どもが濃いには損した物わ親に弁才の義務があるとかゆってて話しきいてくんない
奥さんマジ頭おかしい非常識で困ってます
そんで奥さんが父親にチクってお兄と母親も一緒に会議したけど父親その時かってにうちに弁償させるって約束しちゃってワケワカラン今なってる
うちと母親わ家族の子どものやったイタズラだからお金取るのおかしいってゆったけどお兄と奥さんと父親にシカトされました
なんかして家族から弁償するお金取るのわ非常識なの奥さんにすぐ教えるやり方ないかな?
かんたんなやり方とか教え方も知りたいの
いそいでるから早めで返事くださいおねがいします

240:名無しさん@HOME
22/10/12 19:01:27.11 0.net
釣りじゃないならあんたがアタオカ非常識な
父親と兄奥は正しい
とっとと兄奥に謝って金払え

241:名無しさん@HOME
22/10/12 19:08:09.99 0.net
>>236
日本人じゃないのかな?
親族や血族と家族は別の意味だし、日本では家族だから仕方ないーで済むのは例えばあなたのスマホをお子さんが壊した時みたいな場合にしかあてはまらないよ
日本では子供がやったことは親のあなたが謝って直さないといけないよ
スマホの修理代はあなたも一緒に修理屋さんに行って見積もり取るところを見たら?
パソコンは機能がいいものだと普通にそれくらいはするよ
同じような雰囲気のパソコンだからって機能が違えば出来ることも違うから同じくらいのものを弁償しないといけないよ
例えば、お兄さんに子供がいて、その子があなたのブランドバッグをズタズタに切り刻んだとして、家族だから弁償しなくていいよ!って言えますか?

242:名無しさん@HOME
22/10/12 19:10:45.03 0.net
>>236
これコピペやで

243:名無しさん@HOME
22/10/12 19:31:47.48 0.net
>>238
うちわ日本人作文にがてなだけです
うちならうちのバック壊されても家族で子どもやったなら弁償のお金取らないよ
奥さんみたいなマダムの金持ち計ならもらうけどね
お兄と奥さん子どもなくて働いてるからめっちゃ金持ちなのビンボーなうちから金取らないでも高いPC買えるの
てかさビンボーのうちに弁償払えとかゆうのいじめだよ

244:名無しさん@HOME
22/10/12 19:33:07.80 0.net
>>239
元ネタは何処よ

245:名無しさん@HOME
22/10/12 19:37:40.06 0.net
(´∀`∩)↑age↑てたすまん

246:名無しさん@HOME
22/10/12 19:38:49.24 0.net
相談したいことがあるのですがよろしいでしょうか…?

247:名無しさん@HOME
22/10/12 19:40:28.68 0.net
いやちょっとダメですね

248:名無しさん@HOME
22/10/12 19:41:28.96 0.net
分かりました
すみません他のスレを探します…

249:名無しさん@HOME
22/10/12 19:44:25.68 0.net
雑すぎ 3点!!

250:名無しさん@HOME
22/10/12 19:49:08.50 0.net
>>240
コピペ違うようちわココのしか書いてないから
違う人のとまちがってるよ

251:名無しさん@HOME
22/10/12 19:52:17.51 0.net
うちわ釣られちゃおーかなってゆーかんじ
弁償がんばってねゎら

252:名無しさん@HOME
22/10/12 20:01:49.90 0.net
お風呂入るからココ見なくならりますからそのあいだもマジナ返事ください
お兄奥さんの弁償辞めたくなる教え方でもやり方でもいいですマジメな返事だけおねがいです

253:名無しさん@HOME
22/10/12 20:06:30.16 0.net
いいやんバックれて訴えられたら

254:名無しさん@HOME
22/10/12 20:29:03.66 0.net
>>241
探して見比べたら、ただのすげーよく似た話だったわ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ461 の、既婚男性のカキコミで妹の息子が嫁のスマホとタブレットぶっ壊して、嫁がキレてたやつ
同じく妹が「家族なのにオカシイ!」って騒いで、嫁は「別世帯なので家族じゃない」「子どものやった事の責任は親が取るべき」って主張も一緒
投稿者の既婚男性が「弁償しろ」その他取り決めて終了
コラボアフィかねー

255:名無しさん@HOME
22/10/12 20:31:04.41 0.net
>>251
>>241
> 投稿者の既婚男性が「弁償しろ」その他取り決めて終了
ここ間違えた
正しくは投稿者の既婚男性の父親(破壊した男児の祖父)が「弁償しろ」その他取り決めて終了
だから全く一緒

256:名無しさん@HOME
22/10/12 20:35:02.33 0.net
これアフィコラボじゃないマジモンだったら
相談者頭おかしすぎるよな…

257:名無しさん@HOME
22/10/12 21:16:51.60 0.net
コラボなんだからプリマ送りでいんじゃない?

258:名無しさん@HOME
22/10/12 21:30:19.20 0.net
>>254
また自勝手ルール…

259:名無しさん@HOME
22/10/12 21:59:52.13 0.net
ココにいる人わうちにマジメな返事くれないのわかったよちゃんとうちの相談に返事くれる人いるとこ行くよ
1人マジメな返事の238の人は返事ありがとね 

260:名無しさん@HOME
22/10/12 23:22:44.00 0.net
>>648
「何々アルよ~」って言いそうな口調ね
それにお兄って新お兄思い出しちゃうw

261:名無しさん@HOME
22/10/12 23:23:19.32 0.net
↑アンカ間違いスマソ

262:名無しさん@HOME
22/10/12 23:51:36.50 0.net
子どもに罪はない
アホな親が子どもをアホにしたから親の責任
よってきっちり賠償してね
あと兄嫁は他人だから図々しい事ゆわないように

263:名無しさん@HOME
22/10/13 00:05:51.68 0.net
>>259
関係ないけどこの間あなたみたいに「いう」を「ゆう」って書いたら日本語もろくに出来ないってクッソ叩かれたんだけど、やっぱ今時普通に使う人いるよな

264:名無しさん@HOME
22/10/13 00:11:32.66 0.net
>>260
ごめん、相談者に合わせて書いてみた
自分は書き言葉にゆうは使わんですよ

265:名無しさん@HOME
22/10/13 01:18:14.16 0.net
>>260
使わないです
低知能だけど承認欲求強い人間が使ってること多いな
「ゆう」「ゆわれた」読む気失くす

266:名無しさん@HOME
22/10/13 09:14:43.45 0.net
へー
SNSでも匿名掲示板でもよく見かけるから、若い子には現代日本語で通じるように徐々に変化してきてるのかと思った
まあ上の世代の人はもちろん言語道断だろうね笑

267:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
や、ゆ、よ、はiの半母音だから話し言葉の発音がiu→yuになるのはわかる
だからといって書き言葉が変わるとは思わない
スレチだねごめん

268:名無しさん@HOME
22/10/13 12:10:25.50 0.net
義姉が子どもや育児に関われるラインはどの程度のものでしょうか
私28弟26義妹25です
弟に子どもが産まれました
私はこども好きで転職前は教育業界で教務をしていたこともあり、甥の成長がとても楽しみです
ですが、弟と私はあまり仲が良くないというか、
姉弟じゃなかったらお互い一生関わることはなかったタイプです
弟は勉強嫌いで陽キャコミュ強体育会系、私はガリ勉コミュ障陰キャオタク
私は弟を嫌っているわけではないですが、思春期に色々(後述)あり、弟からは嫌われているかもしれません
義妹の実家は父子家庭一人っ子、私たちの家は母子家庭3人姉弟妹です
私自身は鬱の既往歴、てんかん持ち、奨学金の不良物件なので、結婚出産はほとんど諦めています
弟一家は、弟が週6勤務早朝~深夜の宅配業者配達員(個人事業主)で月手取り30万ほど、義妹は専業
私は普通の会社員で手取り14万(年末に転職して20万に上がる予定)
私にできる援助や、関わっていいラインについて、ご助言いただけないでしょうか

269:名無しさん@HOME
22/10/13 12:10:56.29 0.net
思春期の色々について
1.私中1、弟小5の春休み前
両親の離婚が正式に決まり(その2年前から別居)、名字が変わることになったときの話
母がその話をしたときに弟が激しく抵抗し(父の元へ行く、など言い出した)、
精神的に不安定だった母が発作を起こしてしまったため、
「あんた(弟)のせいで母がこんな風になった」
と弟を糾弾してしまった
2.私高3、弟高1夏休み中
詳しい経緯は覚えてないが、私が弟の高校の同級生を貶めるような発言をした
高校受験で国内トップレベル、県内トップに合格して学力至上主義だったのと、
大学受験のストレスやてんかん発症からくる不安が溜まっていたこともあり、
偏差値40弱の弟の高校とその同級生を貶すようなことを言ってしまった
弟から一発殴られた
どちらも今では非常に後悔しています
お世辞にも良いとは言えない性格だったので、他にも細々やらかしているかも……
今ではつかず離れずというか、金の無心をされたり、使わなくなったゲーム機をねだられたりするような仲です

270:名無しさん@HOME
22/10/13 12:18:08.14 0.net
>>265
個々の家族によるということは大前提として
普通は世帯が違いますし同居でもない限り、年数回イベントで顔を合わせる、節目にはお祝いを送る、何か手伝いやあなたの専門分野でのアドバイスを相手から求められた場合のみできる範囲で協力する
それくらいではないでしょうか
義姉が求められていないのに教育・育児に口を出すことは基本的にどの家庭でも好まれません

271:名無しさん@HOME
22/10/13 12:19:08.64 0.net
弟はともかく、義妹と仲よければ�


272:ワだ関わりを持てるかもしれないけど、伯母がしゃしゃり出ていいことはないよ 自分はどんな関わり方をしたいの? 預かりたい場合、既往歴を聞いちゃうと悪いけど長時間あなた1人に子どもを見てもらう気にはならないな それに、職業上の経験からのアドバイスを身内にするのは高確率で地雷だよ



273:名無しさん@HOME
22/10/13 12:20:38.59 0.net
>>265
あなたが実家に住んでるなら遊びに来た時は遊び相手になる、その際年齢に見合ったお小遣いやお年玉を義妹さんと相談の上渡す、誕生日にプレゼントを贈る(先に希望を聞くのがいいと思う)、ぐらいじゃない?逆にどの程度関わろうと思ってるの?
親戚の子供の育児に参加するとか相当向こうからの要請がない限りはあり得ない

274:265
22/10/13 12:36:11.83 0.net
長時間預かりたいとは思っていませんし、私も自分の体調を考えると怖いです
具体的には、知育玩具や知育ドリルを贈りたいと考えていました
あとは、万一発達に偏りがあった際には相談に乗れるかもしれません
臨床畑ではなかったので、どこまで力になれるかはわからないですが……

275:名無しさん@HOME
22/10/13 12:38:20.06 0.net
>>270
それ全部迷惑
発達の相談はプロにするし知育玩具は自分で選びたい
一緒に選ぶような仲じゃないよね?

276:名無しさん@HOME
22/10/13 12:50:57.74 0.net
>>265
弟の子供の育児に関わりたいって思考は絶対に変えた方がいい
あなたの言葉は甥を使って母親疑似体験したい様に見える
あなたかなり気持ち悪いよ
義妹からみたら自分の旦那と不仲で普段大した行き来もないなら義姉なんて他人だよ
出産経験もない他人に育児に手出し口出しされるのは絶対に嫌だわ
あなた対人スキル低目人好きしないタイプに思えるから
あなたから弟家族に近寄っていったら弟家族はあなたと疎遠か関係切ると思うよ
弟や義妹からあなたに関わるまでは誕生日とか節句なんかの祝い事だけ伯母として常識的なプレゼントや祝い金贈る位の距離感でいいと思うな
出産したら急に普段付き合いない義実家の人間が距離詰めてきたら鬱陶しいし怖い

277:名無しさん@HOME
22/10/13 12:56:29.43 0.net
>>270
発達だろうがなんだろうが素人のアドバイスなんて毒にしかならないよ
本当に教育関係にいたの?
臨床じゃなくても多少知識がある人間なら尚の事、早く専門家に相談しろって言うと思うけど

278:名無しさん@HOME
22/10/13 13:02:34.61 0.net
弟の子に姉はどこ迄育児参加できると思う?って相談だよね
思春期の黒歴史晒して性格悪いんです私反省してます、なんて
相談に関係ない情報要りません

279:名無しさん@HOME
22/10/13 13:10:32.59 0.net
義姉は育児・教育に参加すべきではないというのはその通りなんだけど、流石にキツい物言いの意見多すぎ
相談者も何が何でも育児参加します!じゃなくて相談ベースで話してると思うんだけど
こっわー

280:名無しさん@HOME
22/10/13 13:12:15.30 0.net
相談にのらないでスレ民に食って掛かるだけならお帰りあそばせ

281:名無しさん@HOME
22/10/13 13:20:46.29 0.net
なんて大きなブーメランだ!

282:名無しさん@HOME
22/10/13 13:34:05.32 0.net
うちの義姉は、息子が赤ちゃんの時からずっと
お祝い、クリスマス、誕生日の前になると
子と私達親にプレゼント何がいいってきいてくれるから今のところは義姉に対して嫌な気になった事がない
義姉が良い距離感保ってくれる人だから、我が家と関係良好なんだとおも
我が家は特に息子は義姉大好きで私は感謝してるよ
お返しすると倍返しされるから心苦しけどw

283:名無しさん@HOME
22/10/13 13:52:07.14 0.net
>>270
頼まれてもないのに口も手も出すなんて図々しいよ
どこまで関わるべきかって関わる前提でいるのが信じられない

284:名無しさん@HOME
22/10/13 13:52:53.78 0.net
自分は産めなさそうだから張り切っちゃったんだね
でも不仲の別家庭に介入するなんて阿呆

285:名無しさん@HOME
22/10/13 14:03:05.65 0.net
>>270
いくら専門的知識があったとしても子育てしたこともないのにアドバイスや口出しはものすごく嫌がられるよ
子育てしてる母親同士でも相手の子に対する発達やその他諸々について相談されてもないのにあれこれ言うのは絶対的ご法度になってる
なによりもやめた方がいい
何か困ったことがあったら聞いてねーくらいにして後は相手からのアクションがあった時だけ関わればいいと思う
知育関係のプレゼントも知育のプレッシャーをかけられてるのかとか、発達に問題がありそうと思われているのかと邪推する人もいると思うよ
プレゼント関係は誕生日やクリスマスは親にあげていいか、何か欲しがっているものはあるか確認して渡したほうがいいと思う
戦隊モノやプリキュア系、ゲーム系のキャラ物などは親によっては与えるタイミングを考えていることがある
帰省などの機会にちょっとした物を渡したいときは、最近何のキャラが好き?みたいに軽く親に確認して文房具や雑貨程度にしてくれるとありがたいかな
服や一つしか買わない系のもの(例を挙げると靴とかリュックとか自転車とか)は親が選びたかったりするかもしれないから基本的にあげないか聞いてからにする

286:名無しさん@HOME
22/10/13 14:08:26.04 0.net
上に書いたのは一例で、中には貰えるものは何でも欲しい!!ってタイプの人もいるからその辺は義妹次第だと思う
とりあえず当たり障りない感じからスタートして、相手の様子を見つつ対応を変えていく感じでいいんじゃないかな
うちの弟と奥さん(弟とは普通、奥さんは元幼稚園の先生)とはそんな感じで付き合ってるよ
正月やお盆に会うときはいつも事前に何が好き?みたいにLINEくれて、その時期にハマっているキャラを言うとそのキャラの自由帳とか消しゴムとかの消耗品やお菓子を詰め合わせたものをくれる

287:名無しさん@HOME
22/10/13 14:33:06.85 0.net
お母さんやりたいのかな

288:名無しさん@HOME
22/10/13 14:35:39.54 0.net
ここで書き込む内容なのか分からないのですが、兄妹の旦那の金銭感覚の事で相談したいのですが
いいでしょうか?

289:名無しさん@HOME
22/10/13 14:46:12.72 0.net
>>284
とりあえず書いてみてよ

290:名無しさん@HOME
22/10/13 14:46:33.60 0.net
>>285
ありがとうございます。

291:名無しさん@HOME
22/10/13 14:50:36.63 0.net
>>284
初心者なので、分かりににくかったらすみません。
まず一番頭抱えているところが、兄妹の旦那が手元にお金がないのに高い買い物をしようとしていて、困っています。

基本情報なのですが、
私の兄妹のA子は歳の差婚で結婚して、A子が30半ばで旦那(私にとって義理の兄)が20代半ばです。今は旦那の実家の近くで二人、賃貸暮らしです。
基本的に優しくて人付き合いが良く、A子の事が大好きで大事に思ってるのは伝わる性格は良い人です。旦那は一人暮らしした事はありません。

292:名無しさん@HOME
22/10/13 14:52:12.45 0.net
>>287
今までの流れとしては、
高卒で就職して職場でA子と出会い、旦那が20歳過ぎで結婚しました。ですがその職場で色々人間関係トラブルがあり、我慢の限界が来たらしく突然辞めました。(A子はその職場でずっと働いてる)
そこからやりたい仕事があるから専門学校に行きたいとなり、でもお金は当然無くて…。銀行からローン借りたら行けると言い出したので必死で止めて、教育ローンとA子が学費も一部出して行きました。(バイトはしてましたが、生活費は全部A子持ち。自分のカードの払いだけで全部無くなるから生活費に回せない) 若いしやりたい事を諦めさせたく無いというA子の思いもあって、養うつもりで行かせたらしいです。
卒業しましたがその道に仕事が決まらず、半年週4くらい半年バイトしていました。その間就活らしい事はしていないと思います。流石に就職どうなってるんだと周りに言われ、先日私達の地元の会社に決まりました。(旦那の実家は車で2時間くらい)
A子は仕事があるのでついて行けず、単身旦那だけ行く予定です。←今ここ

293:名無しさん@HOME
22/10/13 14:53:10.52 0.net
>>287
名前欄に最初のレス番入れて

294:名無しさん@HOME
22/10/13 14:58:01.01 0.net
>>288
ここから本題ですが、
就職が決まってホッとしていると、150万近くするバイクを買いたいと言い出したそうです。手元にお金は、そんな大金当然無いです。専門学校の訓練費が出たのでそれで頭金出すつもりだと思います。(学費ローンがあるので、それに充てるお金の筈ですが)
他にローンも無ければ良いのかもしれませんが、彼には高校の学費ローン、専門学校のローン、前に買ったバイクのローン(160回払い?その300万だったバイクは売って、半分くらい返したらしい)がまだあります。
そこで、当面のあちらでの生活費をA子に貸して欲しいと言ってるそうで。
(私はその話を聞いて、いつまでおんぶに抱っこなのかとちょっと愕然としたのですが。)
口ではA子が出した学費は返すとか言ってるらしいのですが、そのつもりなさそうだなと思います。(A子も返してくれとは思ってないらしいですが)
A子の話を聞いてると心配で、どうにか出来ないものかと。
今子供が欲しいとそれにもお金がかかるので、バイク買うなら諦めようかと言っていて。。欲しい気持ちも分かるのですが、バイクで子供を諦めさせるのがなんだかなと…。(妊活には協力的だそうそうです。受診とかも)
どうしたら簡単にお金を借りようとする金銭感覚を直せますか。また、今バイク買うのを上手く止める方法ありますか。
このままだとA子が援助しなくても、勝手に買ってきそうで怖いです。

295:0284
22/10/13 14:58:59.44 0.net
>>289
すみません。ありがとうございます。
気をつけます。

296:名無しさん@HOME
22/10/13 15:01:54.20 0.net
??敬称チグハグで人物関係こんがらがるw
287はA子の妹なの?
A子(30半ば)←287の姉?

297:0284
22/10/13 15:05:34.16 0.net
>>292
すみません。
書いてる私も敬称つけたは良いけど、説明が下手で関係性分かるかなと心配していましたw
A子の妹です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch