本当になんでも安心して相談できるスレ18at LIVE
本当になんでも安心して相談できるスレ18 - 暇つぶし2ch140:名無しさん@HOME
22/10/05 00:22:58.03 0.net
>>136
会社に事情を話、そこへの派遣をやめさせてもらったら?
若しくは転職したら?
トラウマが有るんだろうから。 
それか、引っ越しして新天地目指したら?

141:名無し
22/10/05 00:28:26.97 0.net
>>138
仕事は依頼なのでそこでの仕事は終わっています!
しかし、デザイン関係の仕事と書きましたが少し特殊です。
フリーランスに近いデザイン関係のため転職とか関係なくて…

142:名無しさん@HOME
22/10/05 00:33:42.66 0.net
>>136
父が会いたがってる云々のくだりがないように思うんだけど
何かそう感じる理由があるの?
その2回目の予約に関しては1回目ドタキャンしてしまったから再度予約しただけであなたに会うためではないように思うけど
普通に次会いに来られたら会いたくないと伝えたらいいだけな気が

143:名無し
22/10/05 00:41:43.67 0.net
>>140
説明がわかりにくく、すみません。
予約した人はその仕事に興味がある人や身内関係の人がほとんどです。
場所的には少し街から外れたところで私の事を知らない限り、わざわざ行くような場所ではありません。
会いたがっているように感じた理由は個人情報を入力し、予約して仕事場に来ているからです。1回目だけなら偶然か?と感じますが、2回もわざわざそんなところに来る必要がないからです。
そして、付け足すとTwitterのDMに食事でも行きましょうとメッセージがきたからです。

144:名無しさん@HOME
22/10/05 05:37:32.23 0.net
>>141
はっきり関わりたくないと宣言してブロックしたら?
プライベートなアカウントなら鍵かければいいし仕事で必要なら無視するか都度ブロックしかないのかな
危害加えてくるようなタイプじゃなければ大人として冷静に対応すればいいと思う

145:名無しさん@HOME
22/10/05 08:25:28.80 0.net
ツイッター辞めればいいんでない?

146:名無しさん@HOME
22/10/05 08:46:37.40 0.net
今のアカウント放置して新しいアカウント作るとか?
てか父親の目的は何なんだろうね?お金かな

147:名無しさん@HOME
22/10/05 09:05:25.10 0.net
>>141
TwitterのDMで「食事でも行きましょう」ってメッセージが来るのに
仕事で直接会ったときには逃げていったんだ?
たぶん本心では娘に会いたいんだろうけど、冷たくあしらわれたり拒否されるのが怖くて面と向かっては話せないって感じなんじゃない?
そういえば私の父(数年前に家を出て行った)も、私のTwitter監視してるわ
害はないから放置してるけど
あなたが今後、父と関わりたいか、関わりたくないか
自分の気持ちで決めればいいと思うよ
関わりたくないならTwitterはやめる(別垢を作ったところでいつまた特定されるかヒヤヒヤ)
関わりたいならまずはDMで要件だけ聞く
これで良いんじゃない?

148:名無しさん@HOME
22/10/05 11:07:18.57 0.net
Twitterは、フリーランスみたいな働き方なら仕事で使ってるんじゃない?それだと別垢作るとかは難しそう。会いたくないという自分の気持ちを優先していいと思うよ。会いたいとは思ってないことを伝えてブロック、が一番こちら側の拒否を伝えるにはわかりやすいかなぁ。逃げるようなお父さんだったら、そこまでされたらしばらくは連絡してきにくくなるんじゃない?

149:925
22/10/05 11:33:21.06 0.net
フリーランスでTwitterの情報発信をお客さんや同業者が見てたりするなら、いきなりアカウント閉鎖なんて出来ないよね
今までの積み重ねてきたTweet発信情報もあるだろうし

150:名無しさん@HOME
22/10/05 12:04:36.01 0.net
・会うつもりはない旨をはっきり伝えてTwitterをブロック
・母親や親族等、連絡をとってきそうな関係者に報告する
・警察に念のため相談
・今後も続けて眠れないようなら心療内科に行ってみる
Twitterはブロックしないと意思がはっきり伝わらないと思うからやっておいたほうがいいと思う
その後のフォローが父親かも?となる気持ちはわかるけど、そのままにしておくよりいい気がする
警察は動きようがないと思うけど、万が一ストーカーされる場合に備えて隔離シェルター等の情報が得られるかもしれないし、何か手立てを教えてくれるかも

151:名無しさん@HOME
22/10/05 12:18:02.05 0.net
>>147
だれ?

152:名無しさん@HOME
22/10/05 12:21:42.81 0.net
前スレのこいつじゃねーの

0925 名無しさん@HOME 2022/10/01(土) 22:53:00.68
妻の臨月に海外出張を決めたら妻が怒って取り合ってくれない
当方自営業、妻が38週の頃に欧州で仕事関連のイベントが3年ぶりに開催されるから同業への付き合いと挨拶兼ねて参加を決めた
最初はそんな重要に考えてなかったから「絶対では無いんだけど、参加できたらいい」くらいに妻に話してたのが悪かったと思う
考えるとやっぱり参加した方が今後の会社のためだよな、と思い直し7日間行くことに
最初は4日の予定で話してたもんだから更に劣化の如く怒り出してもう何も聞いてくれない
初産かつ妻が合併症でリスク高めなことも不安を煽ってしまってるんだろうが、今後の生活考えたらやはり社員ではなく自分が参加すべきと思う
出張中の緊急のタクシー契約や、毎日家族が様子見にきてくれるよう手配はすると言っても不安で受け入れられない様子
その間に何かあったら許せるかわからないだってさ
どうしたらいいんだ

153:名無しさん@HOME
22/10/05 12:21:58.37 0.net
俺に気づいたら娘から頼ってくるはずwって地味にアピールしてるんかな父親
んで、反応が微妙だから
「照れてるか、気まずいんだろうな...食事いくかくらいこっちから聞いてやるか。そしたら娘も甘えていいって安心するはずw」

154:名無しさん@HOME
22/10/05 12:22:44.91 0.net
ママんがいいって言ってたからの奴

155:名無しさん@HOME
22/10/05 12:24:20.41 0.net
やはりアフィのネタ師だったか

156:名無しさん@HOME
22/10/05 12:30:26.51 0.net
>>141
それならDMで会いたくないので食事はしません、迷惑なので会いに来ないでください、ブロックしますので金輪際連絡してこないでください、と送ってブロック、でいいんじゃない?

157:名無し
22/10/05 13:09:22.72 0.net
>>150
すみません。
そちらは私ではありません!

158:名無し
22/10/05 13:13:22.23 0.net
みなさん、たくさんの意見ありがとうございます。
フリーランスに近いような仕事のためTwitterなどを活用することが多く、仕事の人と繋がりもあります。
アカウントを消すことも考えましたが、仕事で繋がった人や仕事用の宣伝投稿なども消えてしまうため難しいと思いました。
一度家族にも相談し、DMの返信も考えようと思います。
ありがとうございます。

159:名無しさん@HOME
22/10/05 13:15:02.76 0.net
>>150>>147のこといってるんだよ、たぶん

160:名無し
22/10/05 13:23:17.97 0.net
>>151
それもあるかなと考えていました。
元々お金がない父でしたが、離婚後は慰謝料や養育費など払っていたため、益々酷くなった可能性があるかなと…

161:名無しさん@HOME
22/10/05 13:31:40.83 0.net
>>156
失礼、仕事にTwitter使ってるのね
それがいいと思うよ!あなたの気持ちを優先してね

162:名無しさん@HOME
22/10/05 13:33:51.11 0.net
「妻の臨月に海外出張~」は釣りだったのかね

163:名無しさん@HOME
22/10/05 13:39:25.45 0.net
前スレぶり返しウザいどうでもいいわ

164:名無しさん@HOME
22/10/05 13:48:39.54 0.net
>>161
925乙乙

165:名無しさん@HOME
22/10/05 14:06:22.97 0.net
>>161

海外出張は相談後投げっぱなしでしめられてないし
そのあとどうなったの?って疑問持つのは当たり前でしょ

166:名無しさん@HOME
22/10/05 14:11:36.34 0.net
>>163
あ、まだ終わってなかったのか
知らんかったわすまん 続けてくれ

167:名無しさん@HOME
22/10/05 14:46:02.03 0.net
ちゃんとやれよな

168:名無しさん@HOME
22/10/05 14:47:43.91 0.net
いや釣りはもういい

169:名無しさん@HOME
22/10/05 16:05:02.97 0.net
某スレに妻側のカキコもあるから釣りだとしたらかなり手が込んでる
伝説の92みたい
釣りなら気の毒な妻はいなくて良かったねとなるからそれでもいいけど

170:名無しさん@HOME
22/10/05 16:23:56.01 0.net
>>167
誘い受けはいらん

171:名無しさん@HOME
22/10/05 16:38:02.93 0.net
釣りっぽくはなかったけど釣りならよかったと思う案件だったね

172:名無しさん@HOME
22/10/05 16:53:08.18 0.net
えっ
どこからどう見ても雑な釣りだったのに
コラボしてるとか確定じゃんw

173:名無しさん@HOME
22/10/05 17:48:47.73 0.net
それならよかった
同じ立場だから気が気じゃなかったよ

174:名無しさん@HOME
22/10/05 18:34:50.55 0.net
何にも手が混んでないよ

175:名無しさん@HOME
22/10/05 18:46:55.49 0.net
暇な奴がいるもんだなぁ
まあこっちも暇つぶしだから良いけど

176:名無しさん@HOME
22/10/05 19:23:57.67 0.net
>>22さんも出てこなくなっちゃったね

177:22
22/10/05 19:27:53.52 0.net
一昨日相談した>>22です
無事に嫁と仲直りできたので報告とお礼にきました
嫁の気持ちを聞き出すのに頂けたアドバイスは本当に助けられました
ありがとうございました

178:名無しさん@HOME
22/10/05 19:29:08.40 0.net
はやw

179:名無しさん@HOME
22/10/05 19:31:37.63 0.net
wwなんだろう
リロってなかったとかかなw

180:名無しさん@HOME
22/10/05 19:38:30.97 0.net
>>175
仲治りできたのはよかったね。
でさ、奥さんどうして無視してたのか原因わかったなら、もうちょい詳しく報告ください。

181:名無しさん@HOME
22/10/05 19:48:05.11 0.net
>>175
相談じゃないならその後スレでやれ

182:名無しさん@HOME
22/10/05 19:50:07.07 0.net
うわぁ出たよその後イケ婆

183:名無しさん@HOME
22/10/05 19:51:00.27 0.net
婆とは限らんが
見えないものが見えちゃう人かな

184:名無しさん@HOME
22/10/05 19:54:51.24 0.net
相談以外は認めないって人もいるし
次スレから>>1に「報告はその後で」って追加してもいいかもね

185:名無しさん@HOME
22/10/05 20:46:42.99 0.net
>>180
この場合はその後で良いでしょ

186:名無しさん@HOME
22/10/06 01:00:30.30 0.net
>>183
この場合ってw
勝手に自分基準で物言わないでよwww

187:名無しさん@HOME
22/10/06 02:11:08.57 0.net
>>183
スレを私物化しないでいただきたい。

188:名無しさん@HOME
22/10/06 06:23:05.68 0.net
はあ

189:名無しさん@HOME
22/10/06 06:38:54.15 0.net
「その後に逝け」もその後でいいんじゃねーか?

190:名無しさん@HOME
22/10/06 07:10:26.43 0.net
>>1に書いてないのに報告有る度にその後スレ行けする人はこのスレこなきゃいいのに

191:名無しさん@HOME
22/10/06 08:20:21.70 0.net
>>187
だね

192:名無しさん@HOME
22/10/06 12:26:19.76 0.net
アフィアフィ

193:名無しさん@HOME
22/10/06 12:31:58.91 0.net
報告はその後行きをテンプレ化する案が出たら必死に連投するね
そんなに違うスレまとめるのが面倒なら作家やめればいいのに

194:名無しさん@HOME
22/10/06 13:40:35.87 0.net
おにぎり🍙

195:名無しさん@HOME
22/10/06 21:17:15.28 0.net
アフィが来たせいでつまらなくなっちゃった

196:名無しさん@HOME
22/10/07 04:51:37.24 0.net
ならよそいけよ

197:名無しさん@HOME
22/10/07 10:24:51.47 0.net
なんでもアフィ扱いするからつまらないんじゃね
普通に楽しんどきゃいいのに

198:名無しさん@HOME
22/10/07 10:30:40.26 0.net
その後いけよりもアフィと釣り認定ネタ談義禁止を>>1に追加してほしいわ

199:名無しさん@HOME
22/10/07 11:13:43.72 0.net
本当に釣りやアフィなのかなんていくら話したところでわかる術が無いんだからまじで意味ない

200:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
はいはいアッフィアッフィ
頑張るね

201:名無しさん@HOME
22/10/07 17:06:13.46 0.net
相談かもん

202:名無しさん@HOME
22/10/07 19:42:08.06 0.net
じゃあ相談いいですか?
新婚旅行のお土産について、ちょっと悩んでる

去年の暮れに入籍して、特に挙式や披露宴はしなかったのだけれど、年明けにグアム挙式+新婚旅行に行くことになった。
入籍の際にお祝いを義母の親戚数件から頂いて、去年のうちに内祝いは渡してる状態なのだけど、新婚旅行に行くならお土産がいるよなーと思いつつ、予算をどのくらいにすればいいのか分からなくて困ってる。
あと、義両親には100万ご祝儀を頂いたんだけど、旦那が家族なのに内祝い渡すと逆に素っ気ないと言うので内祝いを返してない…
なので、お土産を奮発したいのだけど、いくら位が妥当なのか、というのも悩み
高すぎても変だろうし、ショボイ土産だなと思われるのも嫌なんだ…

203:名無しさん@HOME
22/10/07 20:21:26.47 0.net
>>200
おめでとうございます!グアム挙式、素敵ですね!
グアム挙式は親族も来るの?それともご夫婦オンリー?
お土産は悩むね~、私だったら何がほしいか事前に直接聞いちゃうかなぁ。最初は遠慮されると思うけど、頑張って聞き出す。
海外のお菓子だと甘くて食べられないという人もいれば、置物はいらないという人もいたり。ブランド物のバッグや服だとそれこそ人によって好みある。

204:名無しさん@HOME
22/10/07 21:25:57.67 0.net
自演ぽい

205:名無しさん@HOME
22/10/07 21:30:35.16 0.net
>>202
いちいちアフィ認定とか自演認定して何が楽しいの?暇なら相談乗ってあげなよ

206:名無しさん@HOME
22/10/07 21:34:39.17 0.net
自演・アフィ認定野郎はもはや荒らし

207:名無しさん@HOME
22/10/07 21:39:20.03 0.net
嵐は報告する奴させる奴だろ…

208:名無しさん@HOME
22/10/07 21:42:20.94 0.net
相談スレで馴れ合うキモいのこそ暇なんだろ
消えてほしいわ

209:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>206
ストレス溜まってそうだね?相談乗ろうか?

210:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
そういうのがいらないって言ってるのに
わからないんだねえ

211:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>207
出てけ

212:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
自演ぽい

213:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
はいはい自演自演

214:名無しさん@HOME
22/10/08 06:39:31.08 0.net
自作自演って楽しいね♪

215:名無し
22/10/09 12:18:45.36 0.net
>>200
おめでとうございます。
グアム素敵ですね!
親戚などには無難なお菓子などにして
義両親にはブランドなどのプレゼントはどうでしょうか?
もし、欲しいものがあるのならそちらをプレゼントしてもいいと思います!

216:名無し
22/10/09 12:24:58.71 0.net
最近、父について悩み相談した者です。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきました。
あの後、家族で話し合い、父にはメッセージで"関わらないで欲しい"ということを伝えました。
念のためにまた仕事場に来るようなことがあれば警察に相談することも伝えました。
そして、アカウントもブロックしました。

217:名無しさん@HOME
22/10/09 12:37:56.77 0.net
わざとかなあこれw

218:名無しさん@HOME
22/10/09 13:08:16.56 0.net
鈍感な自分でもさすがに特徴的過ぎて分かったわ

219:名無しさん@HOME
22/10/09 14:27:49.45 0.net
>>214
Twitterで特定されてDMきちゃったって人よね
結局ブロックしたんだね
相手の目的が不明だったしブロックして関わらないのがベストだと思う

220:名無しさん@HOME
22/10/09 17:24:48.77 0.net
>>214
お疲れ様、大変だったね
あまり気にしないようにして好きなことして休んでください

221:名無しさん@HOME
22/10/09 18:25:02.12 0.net
その後スレでやれ

222:名無しさん@HOME
22/10/09 18:38:25.95 0.net
でたでた「その後スレでやれ」(笑)

223:名無しさん@HOME
22/10/09 18:44:17.98 0.net
もう様式美だな>その後スレでやれ

224:名無しさん@HOME
22/10/09 19:13:46.12 0.net
【転載禁止】その後いかがですか? 84
スレリンク(live板)

225:名無しさん@HOME
22/10/09 19:17:17.49 0.net
は?

226:名無しさん@HOME
22/10/09 20:27:14.27 0.net
マジでまとめて移動してほしい…

227:名無しさん@HOME
22/10/09 20:51:48.11 0.net
ほんとそれ

228:名無しさん@HOME
22/10/09 20:54:29.73 0.net
相談者もいらぬとな?

229:名無しさん@HOME
22/10/09 20:58:40.79 0.net
>>216
お疲れ様!その対応が安心だと思うよ。仕事場の人も味方についてくれると思う。

230:名無しさん@HOME
22/10/10 16:20:08.01 0.net
相談させて下さい。
本日の昼、駅ビルの無印良品で母親では無い女性と買い物をしている父親を見つけました。
母親は、現在実家に帰っており家にはいない状況です。
一応、父親と見知らぬ女性との写真は撮りました。その後2時間後くらいに携帯に電話かけましたが、留守電でした。
結構怪しいですよね?

231:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>228
何を相談したいのかわからないのでもう少し具体的に
怪しいか怪しく無いかは実際あなたの立場になって買い物の様子を見ないとわからないわ
今度同じような事があったら念の為写真撮った後父親に声をかけて相手の人を紹介してもらうと良いよ
いずれにせよ冷静に

232:名無しさん@HOME
22/10/10 17:14:10.78 0.net
>>228
怪しいかどうかって、それはアンケートでしょう

233:名無しさん@HOME
22/10/10 17:26:38.40 0.net
>>228
話しに抜けあり過ぎでなんだかな
あなたは相談して結局何が聞きたいの?
あなたは女と父親は怪しいと感じて写真撮ったんでしょう
なんで女と一緒の父親にその場で声掛けなかったの?
> 母親は、現在実家に帰っており家にはいない状況です。
母親はいつから、どんな理由で実家に帰ってるの?
> 一応、父親と見知らぬ女性との写真は撮りました。その後2時間後くらいに携帯に電話かけましたが、留守電でした。
あなたは誰の携帯に電話したの?
まづ最低これ教えてよ

234:名無しさん@HOME
22/10/10 17:38:21.98 0.net
どうせ昔のVIP的なのやりたかったんじゃないの

235:名無しさん@HOME
22/10/12 15:51:18.13 0.net
昨日親父の葬式終わって�


236:。家に帰ってきた。 親父は最初の嫁(=オレの母親)との間に1男2女(長女、次女、長男=オレ) 二番目の嫁とは2女(三女、四女) そして三番目の嫁とは1男1女(五女、次男) と子供が七人いる。 親父は不動産屋してて、土地やら何やら持ってるらしいけど オレ母と離婚してからほとんど会ってもなかったし 既述な兄弟関係だからもう関わりたくない。 相続放棄でいいんだけど、面倒くさいのかな?



237:名無しさん@HOME
22/10/12 15:58:51.45 0.net
>>233
むしろ相続するほうが面倒くさいことになるんじゃない?
相続放棄なら書類書いて終了のはず

238:名無しさん@HOME
22/10/12 17:18:30.13 0.net
>>234
仰るとおり。
書類書いておしまいなら簡単ですね。
テンプレなんか今晩探してみます。
本当にありがとう。

239:名無しさん@HOME
22/10/12 18:52:18.76 0.net
お兄の奥さんにサギられてほんと困ってるから助けて欲しいです
字が間違いとか多いので先誤って起きますごめんなさい
うちの小1の子がお兄の奥さんのスマホとPC借りてたら壊しちゃって
奥さんから弁償してねってゆわれて家族に弁償しろとかっておかしいよねゆったのね
したらうちもうちの子も家族じゃありませんとかゆわれたんだよ
PCわ45万するのも奥さんの嘘だと思う
スマホも修理に11万するってゆわれてでもうちが調べたら画面割れ最高で4万しかしてないの
家族で子どものしたイタズラわふつー家族わ許すよね
奥さん子どもいないからうちに子どもがいるのにシットして困らせるのにサギってきてるぽい
うちと兄わ家族だから奥さんもうちの子も家族だから弁償わおかしいって奥さんにゆったら
子どもが濃いには損した物わ親に弁才の義務があるとかゆってて話しきいてくんない
奥さんマジ頭おかしい非常識で困ってます
そんで奥さんが父親にチクってお兄と母親も一緒に会議したけど父親その時かってにうちに弁償させるって約束しちゃってワケワカラン今なってる
うちと母親わ家族の子どものやったイタズラだからお金取るのおかしいってゆったけどお兄と奥さんと父親にシカトされました
なんかして家族から弁償するお金取るのわ非常識なの奥さんにすぐ教えるやり方ないかな?
かんたんなやり方とか教え方も知りたいの
いそいでるから早めで返事くださいおねがいします

240:名無しさん@HOME
22/10/12 19:01:27.11 0.net
釣りじゃないならあんたがアタオカ非常識な
父親と兄奥は正しい
とっとと兄奥に謝って金払え

241:名無しさん@HOME
22/10/12 19:08:09.99 0.net
>>236
日本人じゃないのかな?
親族や血族と家族は別の意味だし、日本では家族だから仕方ないーで済むのは例えばあなたのスマホをお子さんが壊した時みたいな場合にしかあてはまらないよ
日本では子供がやったことは親のあなたが謝って直さないといけないよ
スマホの修理代はあなたも一緒に修理屋さんに行って見積もり取るところを見たら?
パソコンは機能がいいものだと普通にそれくらいはするよ
同じような雰囲気のパソコンだからって機能が違えば出来ることも違うから同じくらいのものを弁償しないといけないよ
例えば、お兄さんに子供がいて、その子があなたのブランドバッグをズタズタに切り刻んだとして、家族だから弁償しなくていいよ!って言えますか?

242:名無しさん@HOME
22/10/12 19:10:45.03 0.net
>>236
これコピペやで

243:名無しさん@HOME
22/10/12 19:31:47.48 0.net
>>238
うちわ日本人作文にがてなだけです
うちならうちのバック壊されても家族で子どもやったなら弁償のお金取らないよ
奥さんみたいなマダムの金持ち計ならもらうけどね
お兄と奥さん子どもなくて働いてるからめっちゃ金持ちなのビンボーなうちから金取らないでも高いPC買えるの
てかさビンボーのうちに弁償払えとかゆうのいじめだよ

244:名無しさん@HOME
22/10/12 19:33:07.80 0.net
>>239
元ネタは何処よ

245:名無しさん@HOME
22/10/12 19:37:40.06 0.net
(´∀`∩)↑age↑てたすまん

246:名無しさん@HOME
22/10/12 19:38:49.24 0.net
相談したいことがあるのですがよろしいでしょうか…?

247:名無しさん@HOME
22/10/12 19:40:28.68 0.net
いやちょっとダメですね

248:名無しさん@HOME
22/10/12 19:41:28.96 0.net
分かりました
すみません他のスレを探します…

249:名無しさん@HOME
22/10/12 19:44:25.68 0.net
雑すぎ 3点!!

250:名無しさん@HOME
22/10/12 19:49:08.50 0.net
>>240
コピペ違うようちわココのしか書いてないから
違う人のとまちがってるよ

251:名無しさん@HOME
22/10/12 19:52:17.51 0.net
うちわ釣られちゃおーかなってゆーかんじ
弁償がんばってねゎら

252:名無しさん@HOME
22/10/12 20:01:49.90 0.net
お風呂入るからココ見なくならりますからそのあいだもマジナ返事ください
お兄奥さんの弁償辞めたくなる教え方でもやり方でもいいですマジメな返事だけおねがいです

253:名無しさん@HOME
22/10/12 20:06:30.16 0.net
いいやんバックれて訴えられたら

254:名無しさん@HOME
22/10/12 20:29:03.66 0.net
>>241
探して見比べたら、ただのすげーよく似た話だったわ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ461 の、既婚男性のカキコミで妹の息子が嫁のスマホとタブレットぶっ壊して、嫁がキレてたやつ
同じく妹が「家族なのにオカシイ!」って騒いで、嫁は「別世帯なので家族じゃない」「子どものやった事の責任は親が取るべき」って主張も一緒
投稿者の既婚男性が「弁償しろ」その他取り決めて終了
コラボアフィかねー

255:名無しさん@HOME
22/10/12 20:31:04.41 0.net
>>251
>>241
> 投稿者の既婚男性が「弁償しろ」その他取り決めて終了
ここ間違えた
正しくは投稿者の既婚男性の父親(破壊した男児の祖父)が「弁償しろ」その他取り決めて終了
だから全く一緒

256:名無しさん@HOME
22/10/12 20:35:02.33 0.net
これアフィコラボじゃないマジモンだったら
相談者頭おかしすぎるよな…

257:名無しさん@HOME
22/10/12 21:16:51.60 0.net
コラボなんだからプリマ送りでいんじゃない?

258:名無しさん@HOME
22/10/12 21:30:19.20 0.net
>>254
また自勝手ルール…

259:名無しさん@HOME
22/10/12 21:59:52.13 0.net
ココにいる人わうちにマジメな返事くれないのわかったよちゃんとうちの相談に返事くれる人いるとこ行くよ
1人マジメな返事の238の人は返事ありがとね 

260:名無しさん@HOME
22/10/12 23:22:44.00 0.net
>>648
「何々アルよ~」って言いそうな口調ね
それにお兄って新お兄思い出しちゃうw

261:名無しさん@HOME
22/10/12 23:23:19.32 0.net
↑アンカ間違いスマソ

262:名無しさん@HOME
22/10/12 23:51:36.50 0.net
子どもに罪はない
アホな親が子どもをアホにしたから親の責任
よってきっちり賠償してね
あと兄嫁は他人だから図々しい事ゆわないように

263:名無しさん@HOME
22/10/13 00:05:51.68 0.net
>>259
関係ないけどこの間あなたみたいに「いう」を「ゆう」って書いたら日本語もろくに出来ないってクッソ叩かれたんだけど、やっぱ今時普通に使う人いるよな

264:名無しさん@HOME
22/10/13 00:11:32.66 0.net
>>260
ごめん、相談者に合わせて書いてみた
自分は書き言葉にゆうは使わんですよ

265:名無しさん@HOME
22/10/13 01:18:14.16 0.net
>>260
使わないです
低知能だけど承認欲求強い人間が使ってること多いな
「ゆう」「ゆわれた」読む気失くす

266:名無しさん@HOME
22/10/13 09:14:43.45 0.net
へー
SNSでも匿名掲示板でもよく見かけるから、若い子には現代日本語で通じるように徐々に変化してきてるのかと思った
まあ上の世代の人はもちろん言語道断だろうね笑

267:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
や、ゆ、よ、はiの半母音だから話し言葉の発音がiu→yuになるのはわかる
だからといって書き言葉が変わるとは思わない
スレチだねごめん

268:名無しさん@HOME
22/10/13 12:10:25.50 0.net
義姉が子どもや育児に関われるラインはどの程度のものでしょうか
私28弟26義妹25です
弟に子どもが産まれました
私はこども好きで転職前は教育業界で教務をしていたこともあり、甥の成長がとても楽しみです
ですが、弟と私はあまり仲が良くないというか、
姉弟じゃなかったらお互い一生関わることはなかったタイプです
弟は勉強嫌いで陽キャコミュ強体育会系、私はガリ勉コミュ障陰キャオタク
私は弟を嫌っているわけではないですが、思春期に色々(後述)あり、弟からは嫌われているかもしれません
義妹の実家は父子家庭一人っ子、私たちの家は母子家庭3人姉弟妹です
私自身は鬱の既往歴、てんかん持ち、奨学金の不良物件なので、結婚出産はほとんど諦めています
弟一家は、弟が週6勤務早朝~深夜の宅配業者配達員(個人事業主)で月手取り30万ほど、義妹は専業
私は普通の会社員で手取り14万(年末に転職して20万に上がる予定)
私にできる援助や、関わっていいラインについて、ご助言いただけないでしょうか

269:名無しさん@HOME
22/10/13 12:10:56.29 0.net
思春期の色々について
1.私中1、弟小5の春休み前
両親の離婚が正式に決まり(その2年前から別居)、名字が変わることになったときの話
母がその話をしたときに弟が激しく抵抗し(父の元へ行く、など言い出した)、
精神的に不安定だった母が発作を起こしてしまったため、
「あんた(弟)のせいで母がこんな風になった」
と弟を糾弾してしまった
2.私高3、弟高1夏休み中
詳しい経緯は覚えてないが、私が弟の高校の同級生を貶めるような発言をした
高校受験で国内トップレベル、県内トップに合格して学力至上主義だったのと、
大学受験のストレスやてんかん発症からくる不安が溜まっていたこともあり、
偏差値40弱の弟の高校とその同級生を貶すようなことを言ってしまった
弟から一発殴られた
どちらも今では非常に後悔しています
お世辞にも良いとは言えない性格だったので、他にも細々やらかしているかも……
今ではつかず離れずというか、金の無心をされたり、使わなくなったゲーム機をねだられたりするような仲です

270:名無しさん@HOME
22/10/13 12:18:08.14 0.net
>>265
個々の家族によるということは大前提として
普通は世帯が違いますし同居でもない限り、年数回イベントで顔を合わせる、節目にはお祝いを送る、何か手伝いやあなたの専門分野でのアドバイスを相手から求められた場合のみできる範囲で協力する
それくらいではないでしょうか
義姉が求められていないのに教育・育児に口を出すことは基本的にどの家庭でも好まれません

271:名無しさん@HOME
22/10/13 12:19:08.64 0.net
弟はともかく、義妹と仲よければ�


272:ワだ関わりを持てるかもしれないけど、伯母がしゃしゃり出ていいことはないよ 自分はどんな関わり方をしたいの? 預かりたい場合、既往歴を聞いちゃうと悪いけど長時間あなた1人に子どもを見てもらう気にはならないな それに、職業上の経験からのアドバイスを身内にするのは高確率で地雷だよ



273:名無しさん@HOME
22/10/13 12:20:38.59 0.net
>>265
あなたが実家に住んでるなら遊びに来た時は遊び相手になる、その際年齢に見合ったお小遣いやお年玉を義妹さんと相談の上渡す、誕生日にプレゼントを贈る(先に希望を聞くのがいいと思う)、ぐらいじゃない?逆にどの程度関わろうと思ってるの?
親戚の子供の育児に参加するとか相当向こうからの要請がない限りはあり得ない

274:265
22/10/13 12:36:11.83 0.net
長時間預かりたいとは思っていませんし、私も自分の体調を考えると怖いです
具体的には、知育玩具や知育ドリルを贈りたいと考えていました
あとは、万一発達に偏りがあった際には相談に乗れるかもしれません
臨床畑ではなかったので、どこまで力になれるかはわからないですが……

275:名無しさん@HOME
22/10/13 12:38:20.06 0.net
>>270
それ全部迷惑
発達の相談はプロにするし知育玩具は自分で選びたい
一緒に選ぶような仲じゃないよね?

276:名無しさん@HOME
22/10/13 12:50:57.74 0.net
>>265
弟の子供の育児に関わりたいって思考は絶対に変えた方がいい
あなたの言葉は甥を使って母親疑似体験したい様に見える
あなたかなり気持ち悪いよ
義妹からみたら自分の旦那と不仲で普段大した行き来もないなら義姉なんて他人だよ
出産経験もない他人に育児に手出し口出しされるのは絶対に嫌だわ
あなた対人スキル低目人好きしないタイプに思えるから
あなたから弟家族に近寄っていったら弟家族はあなたと疎遠か関係切ると思うよ
弟や義妹からあなたに関わるまでは誕生日とか節句なんかの祝い事だけ伯母として常識的なプレゼントや祝い金贈る位の距離感でいいと思うな
出産したら急に普段付き合いない義実家の人間が距離詰めてきたら鬱陶しいし怖い

277:名無しさん@HOME
22/10/13 12:56:29.43 0.net
>>270
発達だろうがなんだろうが素人のアドバイスなんて毒にしかならないよ
本当に教育関係にいたの?
臨床じゃなくても多少知識がある人間なら尚の事、早く専門家に相談しろって言うと思うけど

278:名無しさん@HOME
22/10/13 13:02:34.61 0.net
弟の子に姉はどこ迄育児参加できると思う?って相談だよね
思春期の黒歴史晒して性格悪いんです私反省してます、なんて
相談に関係ない情報要りません

279:名無しさん@HOME
22/10/13 13:10:32.59 0.net
義姉は育児・教育に参加すべきではないというのはその通りなんだけど、流石にキツい物言いの意見多すぎ
相談者も何が何でも育児参加します!じゃなくて相談ベースで話してると思うんだけど
こっわー

280:名無しさん@HOME
22/10/13 13:12:15.30 0.net
相談にのらないでスレ民に食って掛かるだけならお帰りあそばせ

281:名無しさん@HOME
22/10/13 13:20:46.29 0.net
なんて大きなブーメランだ!

282:名無しさん@HOME
22/10/13 13:34:05.32 0.net
うちの義姉は、息子が赤ちゃんの時からずっと
お祝い、クリスマス、誕生日の前になると
子と私達親にプレゼント何がいいってきいてくれるから今のところは義姉に対して嫌な気になった事がない
義姉が良い距離感保ってくれる人だから、我が家と関係良好なんだとおも
我が家は特に息子は義姉大好きで私は感謝してるよ
お返しすると倍返しされるから心苦しけどw

283:名無しさん@HOME
22/10/13 13:52:07.14 0.net
>>270
頼まれてもないのに口も手も出すなんて図々しいよ
どこまで関わるべきかって関わる前提でいるのが信じられない

284:名無しさん@HOME
22/10/13 13:52:53.78 0.net
自分は産めなさそうだから張り切っちゃったんだね
でも不仲の別家庭に介入するなんて阿呆

285:名無しさん@HOME
22/10/13 14:03:05.65 0.net
>>270
いくら専門的知識があったとしても子育てしたこともないのにアドバイスや口出しはものすごく嫌がられるよ
子育てしてる母親同士でも相手の子に対する発達やその他諸々について相談されてもないのにあれこれ言うのは絶対的ご法度になってる
なによりもやめた方がいい
何か困ったことがあったら聞いてねーくらいにして後は相手からのアクションがあった時だけ関わればいいと思う
知育関係のプレゼントも知育のプレッシャーをかけられてるのかとか、発達に問題がありそうと思われているのかと邪推する人もいると思うよ
プレゼント関係は誕生日やクリスマスは親にあげていいか、何か欲しがっているものはあるか確認して渡したほうがいいと思う
戦隊モノやプリキュア系、ゲーム系のキャラ物などは親によっては与えるタイミングを考えていることがある
帰省などの機会にちょっとした物を渡したいときは、最近何のキャラが好き?みたいに軽く親に確認して文房具や雑貨程度にしてくれるとありがたいかな
服や一つしか買わない系のもの(例を挙げると靴とかリュックとか自転車とか)は親が選びたかったりするかもしれないから基本的にあげないか聞いてからにする

286:名無しさん@HOME
22/10/13 14:08:26.04 0.net
上に書いたのは一例で、中には貰えるものは何でも欲しい!!ってタイプの人もいるからその辺は義妹次第だと思う
とりあえず当たり障りない感じからスタートして、相手の様子を見つつ対応を変えていく感じでいいんじゃないかな
うちの弟と奥さん(弟とは普通、奥さんは元幼稚園の先生)とはそんな感じで付き合ってるよ
正月やお盆に会うときはいつも事前に何が好き?みたいにLINEくれて、その時期にハマっているキャラを言うとそのキャラの自由帳とか消しゴムとかの消耗品やお菓子を詰め合わせたものをくれる

287:名無しさん@HOME
22/10/13 14:33:06.85 0.net
お母さんやりたいのかな

288:名無しさん@HOME
22/10/13 14:35:39.54 0.net
ここで書き込む内容なのか分からないのですが、兄妹の旦那の金銭感覚の事で相談したいのですが
いいでしょうか?

289:名無しさん@HOME
22/10/13 14:46:12.72 0.net
>>284
とりあえず書いてみてよ

290:名無しさん@HOME
22/10/13 14:46:33.60 0.net
>>285
ありがとうございます。

291:名無しさん@HOME
22/10/13 14:50:36.63 0.net
>>284
初心者なので、分かりににくかったらすみません。
まず一番頭抱えているところが、兄妹の旦那が手元にお金がないのに高い買い物をしようとしていて、困っています。

基本情報なのですが、
私の兄妹のA子は歳の差婚で結婚して、A子が30半ばで旦那(私にとって義理の兄)が20代半ばです。今は旦那の実家の近くで二人、賃貸暮らしです。
基本的に優しくて人付き合いが良く、A子の事が大好きで大事に思ってるのは伝わる性格は良い人です。旦那は一人暮らしした事はありません。

292:名無しさん@HOME
22/10/13 14:52:12.45 0.net
>>287
今までの流れとしては、
高卒で就職して職場でA子と出会い、旦那が20歳過ぎで結婚しました。ですがその職場で色々人間関係トラブルがあり、我慢の限界が来たらしく突然辞めました。(A子はその職場でずっと働いてる)
そこからやりたい仕事があるから専門学校に行きたいとなり、でもお金は当然無くて…。銀行からローン借りたら行けると言い出したので必死で止めて、教育ローンとA子が学費も一部出して行きました。(バイトはしてましたが、生活費は全部A子持ち。自分のカードの払いだけで全部無くなるから生活費に回せない) 若いしやりたい事を諦めさせたく無いというA子の思いもあって、養うつもりで行かせたらしいです。
卒業しましたがその道に仕事が決まらず、半年週4くらい半年バイトしていました。その間就活らしい事はしていないと思います。流石に就職どうなってるんだと周りに言われ、先日私達の地元の会社に決まりました。(旦那の実家は車で2時間くらい)
A子は仕事があるのでついて行けず、単身旦那だけ行く予定です。←今ここ

293:名無しさん@HOME
22/10/13 14:53:10.52 0.net
>>287
名前欄に最初のレス番入れて

294:名無しさん@HOME
22/10/13 14:58:01.01 0.net
>>288
ここから本題ですが、
就職が決まってホッとしていると、150万近くするバイクを買いたいと言い出したそうです。手元にお金は、そんな大金当然無いです。専門学校の訓練費が出たのでそれで頭金出すつもりだと思います。(学費ローンがあるので、それに充てるお金の筈ですが)
他にローンも無ければ良いのかもしれませんが、彼には高校の学費ローン、専門学校のローン、前に買ったバイクのローン(160回払い?その300万だったバイクは売って、半分くらい返したらしい)がまだあります。
そこで、当面のあちらでの生活費をA子に貸して欲しいと言ってるそうで。
(私はその話を聞いて、いつまでおんぶに抱っこなのかとちょっと愕然としたのですが。)
口ではA子が出した学費は返すとか言ってるらしいのですが、そのつもりなさそうだなと思います。(A子も返してくれとは思ってないらしいですが)
A子の話を聞いてると心配で、どうにか出来ないものかと。
今子供が欲しいとそれにもお金がかかるので、バイク買うなら諦めようかと言っていて。。欲しい気持ちも分かるのですが、バイクで子供を諦めさせるのがなんだかなと…。(妊活には協力的だそうそうです。受診とかも)
どうしたら簡単にお金を借りようとする金銭感覚を直せますか。また、今バイク買うのを上手く止める方法ありますか。
このままだとA子が援助しなくても、勝手に買ってきそうで怖いです。

295:0284
22/10/13 14:58:59.44 0.net
>>289
すみません。ありがとうございます。
気をつけます。

296:名無しさん@HOME
22/10/13 15:01:54.20 0.net
??敬称チグハグで人物関係こんがらがるw
287はA子の妹なの?
A子(30半ば)←287の姉?

297:0284
22/10/13 15:05:34.16 0.net
>>292
すみません。
書いてる私も敬称つけたは良いけど、説明が下手で関係性分かるかなと心配していましたw
A子の妹です。

298:名無しさん@HOME
22/10/13 15:11:14.40 0.net
バイク購入どうするか子供諦めるかA子が払ったお金は返すのか…
それって全部A子とA子旦那の決める事でしょ
284は他所の夫婦の話しに嘴突っ込むのやめたら

299:0284
22/10/13 15:16:49.21 0.net
>>294
突っ込みたくは無いのですが、事あるごとに私の方に両方から電話が来るので、巻き込まれるんです。当然決めるのは二人なので、二人で決めろとは毎回言いますが、泣いて電話かかってきたら話しない訳にいかないですし。
聞いてる方も、毎回色んなトラブルが起きるので気が気じゃ無くて。

300:名無しさん@HOME
22/10/13 15:18:12.08 0.net
>>290
結論から入ると常軌を逸した金銭感覚というものは絶対に治りません
むしろ改善しようともがけばもがくほどストレスが溜まり、結果的に浪費する金額が増えてしまう
それは病気とも言えますが
生まれ持った才能なんですよ
生まれ持った才能は捨てられない
始末の負えない事態に陥ればA子さんや親族を道連れにすると思います
ですからA子さんは離婚一択
情に絆されてA子さんが離婚できず
親もA子さんを庇うなら最悪の事態なので貴女は「何があっても助けられないから」と距離を置くべきです

301:名無しさん@HOME
22/10/13 15:24:31.14 0.net
義兄の金銭感覚は変えるのすごく難しい、というか変えるのは無理だと思う
金銭感覚変える魔法の言葉はない

302:名無しさん@HOME
22/10/13 15:30:28.44 0.net
>>295
A子さんの旦那が貴女に電話をかけるようA子さんを脅しているんですよ
そうしなければ大変な事になる。というふうに
目的はお分かりですよね?
親族に対して存在しない借金の取り立てを行い続ける異常者。
常軌を逸した金銭感覚の持ち主は漏れなくこういう人間です
このような人間は湯水のように都合のいい所からお金が湧き上がってくると解釈しているので真面目に働くことはありませんよ
散財が出来なくなる度に泣き叫ぶんです
そうするとA子さんがお金を与えますから
腑に落ちましたでしょうか?

303:名無しさん@HOME
22/10/13 15:33:26.66 0.net
>>295
A子が連絡してくるのは284さんに愚痴りたいだけだと思う
義兄はバイク購入をA子に推してほしいとかじゃないの
A子は義兄と共依存状態なのかもね
義兄の借金癖はほぼ治らない
A子を義兄から引き離す位の気持ちが248にないなら関わるの止めた方がいい
今のままA子義兄に気持ち引き摺られてるとそのうち精神病むよ

304:0284
22/10/13 15:37:24.18 0.net
>>296
やっぱり治るものじゃないんですよね…。
確かに、今回もずっと我慢してきたから買いたいって事らしいです。行きたい学校行って、生活費出してもらって、何我慢したんだよと思っちゃいますが。。たぶん嫁に養ってもらって情けないっていう感覚はあるので、男としてストレスフルで今また爆発したのかもしれないです。
一応今度の就職先の給料から、今までのローンや強制でさせる貯金(実父に言われて)、自分の単身の生活費除いたら残らないねって二人で話したらしいのですが。
それなのに何考えてるんだろうと、直接旦那と話してやりたい所ですが、私が出る所ではないので堪えてるのですが…。
A子は情に絆されるタイプですし、好きなので別れないでしょうね。お金を私達に頼ってくる事は絶対ない性格ですが。なので自滅しないか心配です。

305:0284
22/10/13 15:53:07.07 0.net
>>298
脅してかけさせてるという感じではなさそうです。
0299さんのいう様に、たぶんA子は愚痴りたい、旦那はA子と喧嘩して口もきいてくれない という愚痴電話と間に入って欲しいという事ですかね。説得はさせてはこないですが。
幸い、お金の無心は私達にはしてきません。
実父は怖いし尊敬してるみたいなので、そちらから言ってもらっても一緒かな…
結婚したから、しっかりしなければというのは無いんでしょうね。
口では家族A子を働かなくてもいい様に養っていける様になるとか言ってますが。(A子は難しいだろうなと思って、会社は絶対辞めれないと思ってらみたいです)

306:0284
22/10/13 16:00:16.37 0.net
>>299
共依存なんでしょうね。私もずっと話し聞いてきてそう思います。
A子も旦那がいなくなったら、精神が壊れそうで怖いんですよね。お金の面だけちゃんとした感覚になれば、基本的に人当たりの良い、いい人なんですが。
たぶんずっと聞いてたら本当に病むと思いますw
今正にかなり精神にきてるので。。ジェットコースターに毎回突然乗せられてる気分です。
あまり関わるべきじゃないんでしょうね…。あちらから泣きついてくるので、なんか放っておけなくなってしまうんですが。サンドバッグの気持ちです。

307:名無しさん@HOME
22/10/13 16:00:28.35 0.net
>>276
最初に
>>267 で回答しましたけど
嫌な人

308:名無しさん@HOME
22/10/13 16:23:20.56 0.net
>>303
笑った

309:名無しさん@HOME
22/10/13 16:26:13.40 0.net
めちゃくちゃ強メンタル性格悪そうで草

310:名無しさん@HOME
22/10/13 16:27:48.76 0.net
>>300
お話を聞く限りA子さんは親族にお金をせびったりはしないでしょうね
自分の貯蓄を崩します
A子さんに限らずそういうものです
A子さんはそれを旦那への投資=未来への投資と錯覚しているので誰の言うことも聞きません
ですが旦那は常軌を逸した浪費をやめませんから収集が付かない
A子さんが身内に泣きつくのは当然です
旦那はその状況を見てほくそ笑んでると思いますよ
上手く行けばお金が手に入るんですからね
A子さんの旦那に限らずこういった手合いには常識が通用しません
「A子さんの旦那を働かせ強制で貯金させる」
これは取らぬ狸の皮算用にしかならないでしょう
最初に書いた通り改善しようともがけばもがくほどストレスが溜まり、結果的に浪費が悪化します
A子さんも親御さんも貴女も
必ず実感されていると思います
死ぬまで治らないんです
常軌を逸した金銭感覚の持ち主だけどそこに目を瞑れば人当たりがいい、良き人。
前後が逆ですよ
人当たりのいい、良き人だと思ってたのに実は常軌を逸した金銭感覚の持ち主だった
そう考えてください
逃げるしかないでしょう

311:0284
22/10/13 16:52:41.66 0.net
>>306
逃げるのが手っ取り早いでしょうね。
お互い依存してるので一筋縄でいかなそうですが。。
なんか旦那にムカついてきましたw
私も社会人になった後学び直しましたが、人にお金出してもらおうとか思わなかったです。本当に人にお金を頼める感覚が分からない。
お話し聞いてくださり、ありがとうございました。

312:名無しさん@HOME
22/10/13 17:00:35.39 0.net
雑談したかっただけじゃねーかwww

313:296
22/10/13 17:06:57.31 0.net
>>301
私の助言は私の実体験に基づいてます
親族がそうでしたから血も繋がっておりとにかく厄介でした
A子さんの旦那もそうだと断言することは出来ません
A子さんと旦那がこの苦境を乗り越えられる可能性があるなら(十中八九無理でしょうが)放っておくのも良いかもしれません
貴女の言う通りA子さんの旦那が「常軌を逸した金銭感覚の持ち主と言うだけで人のいい、良き人。」なら幸いです
ただ、私の親族もトラブルが顕在化するまでは周囲からそう呼ばれていました
「常識がないだけで人のいい、善人である」と人から情けをかけられた結果、尚更暴走してしまう
そういうものなんですよ
私はその経験から「情けは人の為ならず。」ということを知りました
私の親族は皆疲弊して常軌を逸した金銭感覚の持ち主と心中を考え
私だけが逃げ出して、終わらせました。

事情を詳しく知ることが出来ないので考えられる最悪の事態を想定して助言してます
ですから所々間違っているところがあるでしょうが大筋は同じになるでしょう
これ以上は押し問答になるので控えますね
役に立てば幸いです

314:名無しさん@HOME
22/10/13 17:18:29.84 0.net
何を終わらせたんだろう
なんか気持ち悪い

315:0284
22/10/13 17:19:46.26 0.net
>>309
大変な思いされてきたのですね。
無事逃げて穏やかに暮らされてる様で良かったです。血の繋がりもあるとなると、本当に縁を切るのは大変だったろうなと思います。
私は周りに幸い今まではいなかったので、若いから社会経験積めば治るかもと思っていましたが。そういうものでは無いようですね。
旦那の実家もお金に苦労しているのを見てきたらしいなのに、なんでこんな散財癖になるのかり反動ですかね。
逃げるのも手だなと思いました。
ありがとうございました。

316:名無しさん@HOME
22/10/13 17:21:59.94 0.net
すっごく長くてきもい自分語り( ^ω^)ゲロチ

317:名無しさん@HOME
22/10/13 17:51:09.29 0.net
今、ご相談大丈夫ですか?

318:名無しさん@HOME
22/10/13 17:54:06.28 0.net
いいよー

319:名無しさん@HOME
22/10/13 17:55:04.26 0.net
>>314
ありがとうございます。
ちょっとした事で恐縮なのですが、書き込み失礼しますm

320:名無しさん@HOME
22/10/13 17:56:41.36 0.net
初めての書き込みなので、誤字脱字、分かりにくい表現があったら申し訳ございません。ご指摘、ご質問頂けますと幸いです。
まず家族構成です。
私(20、フリーター)、父(会社員)、継母(専業主婦)、飛行機の距離に2歳年上の姉(学生)。実母は14年前に離婚後、別居、10年前に自死しています。
以下長文ですが、過程です。
私は小さい時から内気なタイプかつ、父の冗談についていけず、父からあまり好かれていませんでした。姉は活発で明るいタイプで父の冗談にもついていけ、父からとても好かれており、周りからも分かるくらい愛情には差がありました。
実母は私が産まれる前から精神病、身体の病気(なんの病気かはわからないです)で、私が産まれた後もずっと部屋で一人で寝てるか、入院をしていて、ほぼ記憶にありません。
父はそんな中、男でひとつで私たちを育ててくれました。その後、離婚し、私、姉、父で父方の祖父母宅へ引越し、父は仕事で多忙になったため、祖父母に育てられました。実母は離婚してから3年後、自死しました。

321:0316
22/10/13 17:57:14.84 0.net
本題です。
私が高校入学する時期に、父は再婚しました。継母はとても綺麗な人ですが、少し自分ルールが多く細かい人で、少し言い方に毒があるタイプの人です。怒ったりはしない人なのですが、家にある食器を使ったり、冷蔵庫を使ったりするとチクチクと小言を言われます(例・そのお皿高いんだよ、洗い方雑じゃない、冷蔵庫汚れたらふいてね)。もちろん私がミスをして言われることもあるのですが、洗い方とかは指摘されてから見直しても私から見たら綺麗で、汚れたらふいてねというのも気づいたらふいていますし、冷蔵庫を使う度に言われるのはちょっと億劫だったりします。また、料理に家にある食材を使ったりする時にも(ご飯は父と母は一緒に、私は別で食べています。)、野菜は買ってこないであるのを使ってと言われたり、この野菜は高いから使わないで欲しかったと言われたり、でも事前にこれ使っていい?と聞くと、自分で考えてねと言われます。毎度こんな感じで何かしら問題があるので、昔は好きだった料理もしなくなり、冷蔵庫もあまり使えず、コンビニ弁当など食べ物が偏ってしまっています。
20歳なので家から出るという選択もありますが、私の持病の都合で現時点、一人暮らしは厳しいと親にも医者にも言われています。
継母は決して悪い人ではないのでできれば穏便に過ごしたいのですが、やはり小言が多く面倒だなと思ってしまうところもあり、上手く流せるコツや、考え方とかあったらお聞きしたいです。
長文で失礼しました。

322:名無しさん@HOME
22/10/13 18:44:09.15 0.net
自分のレス番に0つける人なんなの?

323:名無しさん@HOME
22/10/13 18:48:40.90 0.net
作家さんの癖でない

324:名無しさん@HOME
22/10/13 18:50:02.86 0.net
>>316 = >>284

325:名無しさん@HOME
22/10/13 19:03:22.42 0.net
すみません、何か不適切なことをしてしまいましたでしょうか?

326:名無しさん@HOME
22/10/13 19:06:59.63 0.net
誰こいつ

327:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
なるほどね

328:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
気持ち悪いのが住み着いたね

329:名無しさん@HOME
[ここ壊れてます] .net
>>317
冷蔵庫を自分の部屋に小さいやつでいいから置けば?
食器も100均でいいから自分のを買って使う、洗ったあとは100均で洗いカゴでも買ってそこに入れて部屋に持って帰る
根本的に継母さんとはお互いに合わないんでしょ
年齢的にも子供として接する必要もないと思うし、持病で家を出るのが無理なら家庭内別居したらいいんだよ
そもそも食事も一緒にとってないなら元々家庭内別居みたいなもんだしね

330:名無しさん@HOME
22/10/13 20:04:41.49 0.net
>>325
もうアフィったら自演雑すぎー

331:0316
22/10/14 02:43:29.29 0.net
>>325
ありがとうございます。
自分の部屋に冷蔵庫、たしかにアリですね!
食器についても、少しずつ自分の部屋に増やしていたので、食器乾かすカゴも買おうと思います!
そうですね、父と母�


332:ナひとつの家庭だと思っているので、無理して家族であろうとする必要は無いのかもしれません。 同居人として、程よい距離、程よい関係を保てるように心がけたいと思います! ご丁寧にありがとうございました!



333:名無しさん@HOME
22/10/14 05:09:15.29 0.net
バレたからさっさと切り上げたんかな

334:名無しさん@HOME
22/10/14 06:46:29.46 0.net
>>325だけど、
>>238とか>>281とか書いてるのと同じ者だよ
つまらんチャチャ入れてる暇あったら回答してあげたら?

335:名無しさん@HOME
22/10/14 14:18:43.19 0.net
早口で言ってそう

336:名無しさん@HOME
22/10/14 18:44:40.42 0.net
鼻息もすごそう

337:名無しさん@HOME
22/10/14 20:26:25.34 0.net
唇ふるえてそう

338:名無しさん@HOME
22/10/14 23:36:44.48 0.net
ワンカップ握りしめてそう

339:名無しさん@HOME
22/10/15 08:24:37.68 0.net
単発立てんなクズwww

340:名無しさん@HOME
22/10/15 10:34:01.34 0.net
変な人スレに居付いちゃったね

341:名無しさん@HOME
22/10/15 12:13:29.32 0.net
チャチャで笑っちゃった
手拍子かなんかと思ってるのかな

342:名無しさん@HOME
22/10/15 12:45:05.49 0.net
>>329
この人いつも上から目線で相談者や他の回答者にレスして、たしなめられると「いいから回答すれば???」

343:名無しさん@HOME
22/10/16 02:17:34.54 0.net
相談したいことがあります。良いですか?

344:名無しさん@HOME
22/10/16 16:16:34.89 0.net
>>338
いいと思います

345:るーるる
22/10/16 18:08:58.14 0.net
ありがとう。338です
父親が残業ばかりで体壊す寸前です
家族構成
父(46)会社員IT関係 部長
母(46)公務員 副業あり
長女(19)大学生←私です
長男(18)社会人一年目
次男(13)中1
ペット インコちゃん
収入については詳しい額は分かりませんが両親合わせて700~だったかと。。子育て等の支援をギリギリ受けられない、貧乏でもなく裕福でもない家庭です。
父親は月~金の週五勤務ですが、毎日遅くまで残業してます。通勤時間片道約1.5h。朝5時半までに起床、6時過ぎには家を出発。会社を出る時に母と私に連絡がありますが、早くて22:00、遅くて23:00過ぎ。終電で帰ることもしばしば。家に着くのは0:30近くになります。家に帰ると、シャワーを浴びて、必要であれば浴室乾燥などかけたりと家事もします。部活が朝からある土日の前日には次男の弁当の用意もします。(次男は反抗期で母が作ったものは食べないので。。)
休みの日は8時ごろに起き、午前中は朝食の用意、1階~3階までの掃除、トイレ掃除、風呂掃除、昼食の用意など思いつく家事は大体やります。午後は昼寝を1~2時間ほどし、仕事をします。
父が勤めてる会社は、ブラックではないです。土日の出勤はなし、休みに上司などから電話がかかってくることもなく、リモートワークの時はにこにこ仕事をしています。
必要であれば、休みも普通に取れる会社です。
父自身がパワハラ部長という感じもしないです。リモートワークしている時など、にこにこしていますし、社会人1年目の部下から質問の電話が何度かかかってきていて、笑顔で対応していました。社長からも頼られて何度か電話を取っているのを見ています。
家庭でも優しい父です。母ともラブラブまではいきませんが普通の夫婦です。
つづく

346:名無しさん@HOME
22/10/16 18:11:20.50 0.net
その内容なら普通に世帯年収1000万超えるだろ。

347:るーるる
22/10/16 18:13:53.46 0.net
父の趣味は、昔は車、カメラ、キャンプなどありましたが今はインコを愛でることと子供の


348:部活の応援です。部活の保護者会の手伝いも積極的に参加しています。というか、家族と過ごすことが癒しなんだと思います。。 タバコは若い時にやめていて、お酒も月に1回、缶ビールを母と半分こするくらいで、全然飲みません。飲まない月もあります。お酒をのむと赤くなってすぐ寝てしまうので…。ギャンブルも一切しません。 また、コロナ感染対策を徹底していて、今も飲み会には絶対行きません。飲み会自体苦手みたいで、同僚などとご飯に行くこともないそうです。お金自体使っていないので、隠れて飲みに行っているということもなさそうです。 今後、父が急に体調を崩すのが心配です。 平日毎日4時間睡眠で、よく倒れないなと思います。 旅行も別に好きではないので、温泉旅行をプレゼントしてもたぶん旅行先でパソコンカタカタすると思います。 父はとても真面目です。ですが、どこか冷めた一面があります。以前なぜ残業するのか質問したところ、「誰かにやってもらうより、自分がやった方が早いから」と言われました。それでは会社のためにならないんじゃ…と言ってしまいましたが… 残業させられているわけではなく、自ら残業しているので、転職しても同じような感じになると思います。 父に何と言えば、もう少し早く帰ってきてもらえると思いますか?また、同じような家庭の方はいますか?



349:るーるる
22/10/16 18:16:15.80 0.net
浮気の線はないと思います。
家に帰ってきたらそこらへんにスマホを置きっぱなしにしたり、仕事が終わって帰り途中はLINEが止まないです。笑(母と私に対して両方)
おしゃれも気にしてないです。しまむらでへんなTシャツ買ってきて喜んでるような、ファッションはあまり気にしていないような人です。
むしろ、飼っているインコが父に1番懐いているので、ずっとべったり…浮気相手はインコと言っても過言ではないです笑

350:るーるる
22/10/16 18:23:12.23 0.net
>>341
そこが私的に謎なんですよね。サービス残業かな、、?でも父と母は、違法だよねwwwって話してました。
社会のこと全然わかってないなあと我ながら思いました。。

351:名無しさん@HOME
22/10/16 18:25:09.23 0.net
0付け癖指摘された作家さん今度はコテトリか

352:るーるる
22/10/16 18:32:40.73 0.net
>>345
作家じゃないしその方とは無関係です。
まあ年齢には多少フェイク入れてますけど。それ以外は本当の事です。。

353:名無しさん@HOME
22/10/16 18:46:06.60 0.net
管理職は残業付かない可能性が高いよ。
某企業は無理やり管理職にして残業代浮かしてる。

354:名無しさん@HOME
22/10/16 18:46:06.62 0.net
>>340
父親に過労死直前にみえるから残業やめてってはっきり言ってみたら

355:るーるる
22/10/16 18:58:36.59 0.net
さ、搾取ってやつじゃないですか…
父は責任感が強く一度手をつけると最後までやり切るんです。良いところでもあるんですけど、限度がありますよね
何度か話をしましたが「大丈夫大丈夫」と言って聞いてくれません。
家に帰ってきて話している時は笑顔ですが、ふとした時に父の方に目をやると、疲れ切った目をしています。
あと、運転が本当に危ないです。運転技術は比べたことがないので分かりませんが、普通より上手いと思います。ですが過去に一度だけ、早朝の運転で意識が飛んだことがあり、それがトラウマです。幸い、他に人や車はいない道でしたが、、運転してほしくないです。。人を殺しかねないです。。。
早いうちに父だけではなく他人の命も奪ってしまうんじゃないかと、毎日ヒヤヒヤしてます。。。。

356:るーるる
22/10/16 18:59:10.67 0.net
もっと真剣に話をするべきですね。家族会議にでもしないと、父はわからないと思います。がんばります。

357:名無しさん@HOME
22/10/16 19:20:11.94 0.net
改行のくせ


358:も直してきてね!



359:名無しさん@HOME
22/10/16 20:49:06.88 0.net
>>349
搾取というか、普通の企業ではある一定以上の役職からは企業を運営する側になるってこともあって、給料が上がる分残業代が入っているようなものなんだよ
企業によっては大した報酬もなく名ばかりの役職だけ与えて残業代を無しにすることがあるってだけであなたのお父さんの企業がそうってわけではないよ
あと自分一人でやってしまうっていうのは仕事ができない人のやることなんだよね
確かにその方が早いし楽なことも多いけど、部下に経験を積ませて育てていくために上手に仕事を分配するのが仕事のできる人だと思う

360:名無しさん@HOME
22/10/16 21:13:04.17 0.net
。。。と笑がちょっと

361:名無しさん@HOME
22/10/16 21:16:23.23 0.net
知らないふりしたげなよ
もう書いてくれなくなるかもよ

362:るーるる
22/10/16 23:09:15.86 0.net
なるほど。社会って難しいですね、ありがとうございます
たしかに1人でどうにかしようとするのって、他人のためにも自分のためにもならないですよね

363:るーるる
22/10/16 23:09:48.37 0.net
ごめんなさい。ルール的なのよくわかってなくて。気をつけます
確かに笑はきもい

364:名無しさん@HOME
22/10/17 08:49:51.80 0.net
さ、搾取ってやつじゃないですかにワロタ
どの界隈がこういう書き方するの

365:名無しさん@HOME
22/10/17 08:58:56.85 0.net
北の国から?

366:名無しさん@HOME
22/10/17 09:19:58.83 0.net
年収が低すぎる
やり直し

367:名無しさん@HOME
22/10/17 09:35:34.10 0.net
はわわわ

368:名無しさん@HOME
22/10/17 14:22:11.58 0.net
全然安心して相談出来てなくてワロタ

369:名無しさん@HOME
22/10/17 15:16:10.91 0.net
それな
ここ回答者が極論・キツすぎ・ゲスパーで相談者は途中で書き込まなくなるor消える
スレタイ変えた方が良き

370:名無しさん@HOME
22/10/17 17:44:20.58 0.net
本当は安心できない相談スレ

371:名無しさん@HOME
22/10/17 20:28:11.50 0.net
相談です。
■要点
・「嫁と子供ができた」と老い先短い親を安心させてやりたい
・俺はアスペ+女嫌いで恋愛は無理
(年齢的にも今から恋愛という歳でもない)
・レンタル家族サービス等で解決を考えている
■相談
レンタル家族サービスに依頼する場合、嫁+子供の役を何年にも渡って定期的に依頼するのは現実的ではないため、上手く誤魔化せる筋書きはないか
もしくは、もっと良い方法はないか
宜しくお願いします。

372:名無しさん@HOME
22/10/17 20:29:13.28 0.net
レンタル家族サービスの方とご相談された方がいいと思います

373:名無しさん@HOME
22/10/17 22:46:36.84 0.net
>>364
始めからビジネスライクに女探したら?
子供を産んてくれる女性を探して、アスペなことも話してビジネスライクに夫婦生活送るの。
子供産みたい女性も居るから条件が当てはまれば意外といるよ?
夫婦は恋愛するものだという先入観は間違いだよ。
夫婦関係はビジネスだから。
しっかり結婚時に結婚契約結べばいい。

374:364
22/10/17 23:10:06.78 0.net
>>365
結局それが一番ですかね…
>>366
その形で探した事もありましたがダメでした。
また当方既にバツイチでして、過去の結婚生活でメンタルやられており、女の人と一緒に暮らす事自体無理と考えています。

375:名無しさん@HOME
22/10/18 02:58:13.52 0.net
>>364
老い先ギリまで適当にごまかしていざという時だけレンタルする

376:名無しさん@HOME
22/10/18 07:20:29.34 0.net
>>364
親御さんが「嫁と子どもができた」と知ったら、たぶん大喜びで親戚中に電話して回ると思うけどそのへんは大丈夫?
レンタル家族はおすすめしない。バレてもバレなくても、親の最期に盛大な嘘をついたっていう事実は自分の中にずっと残るわけだから
親の立場としては、364が元気に顔見せに来てくれて、楽しくお話してくれるだけで嬉しいと思うけどね

377:名無しさん@HOME



378:
話をぶった切ってしまいますが相談させてください。 私ではなく、妹の話です。 【詳細】 ・妹が職場で親しくしていた男性上司(以下A)の奥さん(以下B)が、不倫だ浮気だと妹にかなりしつこくLINEで「でるとこでる」などの脅しをしてくる ・Bさんも同じ職場の部署違いで、顔を合わすことがある ・Aさんとは二人で食事に行ったりはしたが、キスやそれ以上はもちろん、身体接触はしていない。ただ、ちょっとやましかったのは事実。 ・妹はAさんと三人での話し合いを希望 ・なぜかAさんからはブロックされ、連絡がBさんを通してしかできなくなる ・かれこれ4か月もまともな話し合いができず、Bさんにののしられる毎日なのだそうです ・精神的に病んでしまい、とうとう体調を崩してしまい、仕事に行けなくなってしまいました ・妹的には円満解決を望んでいて、職場は大企業なので正直やめたくないんだと思います。 ・BさんとAさんは実はW不倫の上くっついたカップルです ・子供がおり、家庭崩壊させられた、とヒステリックに怒鳴られるそうです 【相談内容】 ・現在直属の上司に相談中、LINEはほとんどスクショ済み ・ほかに何をしたらいいか ・どうしたら相手と縁を切れるか よろしくお願いします



379:名無しさん@HOME
22/10/18 09:15:52.19 0.net
Aは上司のくせに妹さんをブロックできるなら妹さんもBさんをブロックしたら良いのでは?
あとは本当に不倫の事実がないなら逆に名誉毀損と嫌がらせで訴えますよ!と言い返せばいいのに

380:370
22/10/18 09:26:22.82 0.net
>>371
レスありがとうございます
一応、Bから出るとこでるとか言われているし、Bからの基地外めいたLINEメッセージのスクショをしているので、ブロックは今のところしていない感じです
妹的には完全な不倫じゃないにせよ、ややグレーくらいな関係だったのでいろいろ怖いみたいです
先日までは誠実にLINEも返していたらしいのですが、メンタルやられてから既読スルーにしています

381:名無しさん@HOME
22/10/18 09:39:02.80 0.net
不倫常習男に引っ掛かっちゃったんだねーお気の毒
責めるべきは浮気男なのにねぇ
自分という前例があるから余計疑っちゃうんだろうね
何もないなら出るとこ出てもらおうじゃん
ついでに精神的苦痛で夫婦揃って訴えちゃえ

382:370
22/10/18 09:54:31.79 0.net
>>373
責められるべきはAだろが!と当事者ではない身からすると思います
Bはメンヘラで、毎週メンタルクリニック通いをしているそうです
Bが言うには、AはBに妹のせいで暴力をふるわれているそうです
かなり相手は基地なので、今後一切かかわりたくないレベルです。
妹は仕事は楽しいしやりがいがあるからやめたくない
AもBも部署違いですが妹よりも勤続年数が長い上司的立場なので、妹は強くでれないみたいです
基地外BからのLINEの一部です
電車に乗っていた妹に突然電話が来て、電車なので出れないことを伝えると
「大切なことをLINEで済まさないでください」
「片手間で連絡するな」
電車をおりたら連絡すると伝える
「結構ですどうぞ楽しんで」
「あなたの人間性がよく理解できました」
「こちらも証拠とさせていただきます」
こんな感じが毎日だそうです

383:名無しさん@HOME
22/10/18 10:02:04.88 0.net
>>374
>>373さんのおっしゃる通り、妻のことは精神的苦痛で訴えることが出来るよ
弁護士に相談してみて

384:名無しさん@HOME
22/10/18 10:10:35.06 0.net
スクショのためにブロックしないっていうから脅迫でもされてるのかと思ったら、悩んでる方に失礼だけどその程度?
基地じゃなくて八つ当たりのサンドバッグに


385:されてるだけじゃん 食事に行くのは不倫でも何でもないんだから、恋愛感情があって後ろめたいにしろ、出るとこ出てもらったところで負けることはないでしょ 弱腰になるから殴られるんだよ さっさとブロックさせな



386:370
22/10/18 10:11:35.21 0.net
>>375
妹はこれからメンタルクリニックに行き、できたら
診断書を貰うそうです
BはLINEのやり取りで攻撃的な部分などをすぐに削除する女で、妹はスクショを撮るためにLINEを気にしなければならず神経をすり減らしています
最終手段で弁護士も考えているようです
相手側から訴えられた場合、今までのスクショ等があれば負けることはないですかね?

387:名無しさん@HOME
22/10/18 10:13:33.22 0.net
>>377
弁護士はすぐ依頼した方が良いよ
最終手段とか言ってる場合じゃない

388:370
22/10/18 10:15:50.77 0.net
>>376
その程度かは人それぞれの感性の違いなのでなんとも。
弱腰になるな!というのには同意しますが、実際その立場になると強気になれないのが人間の性ですね~
ですがみなさんのレスでおおむね、訴えられたところで負けないだろうと思えたことが大事です。相談に乗っていただきありがとうございます!

389:名無しさん@HOME
22/10/18 11:23:29.23 0.net
しめてね

390:名無しさん@HOME
22/10/18 11:52:29.41 0.net
>>379
本当は妹のことじゃなくて自分のことでしょw

391:名無しさん@HOME
22/10/18 12:06:26.35 0.net
>>377
他の人も言うように、弁護士に依頼するのはともかく、相談は早めにするに越したことはないよ
時間経てば経つほど拗れて、積み重なった大量の経緯の説明も抜け漏れなく正確にするのって大変だし、弁護士にとっても厄介になっていってしまう
身体的接触や2人きりの食事はなかったけど、やましいさはあったっていうのは、LINEとかBがわかるような形で意味深なやりとりしてしまったとか?

392:名無しさん@HOME
22/10/18 13:01:31.51 0.net
やましさがあったって言うけどその証拠がBにはあるのかね?
なければ何言われても、そんな関係じゃありません、迷惑です!ってきっぱり突っぱねればいいだけなのに
それができないってことは実はすでに不倫関係にあったとかじゃないのかね
と、ゲスパー

393:名無しさん@HOME
22/10/19 00:17:34.87 0.net
ややグレーってなによ。
白か黒だろ。

394:名無しさん@HOME
22/10/19 01:12:08.50 0.net
やましいんじゃ仕方ないだろとしか

395:名無しさん@HOME
22/10/19 09:31:21.60 0.net
すいませんどこで相談したらいいのかわからないのでこちらで失礼します。
できたら他の板に誘導おねがいします。
ところどころ読みにくい文章かもしれません。申し訳ない。
自分:成人済(※異父兄妹有)
両親:20年近く前に母親の不貞で離婚済
離婚した母親が私名義の口座からお金を持ち逃げしていたことが判明しました。
実際に持ち逃げしたのは10年以上前で
父親名義の口座から子である私名義の口座宛てに定期預金していたものを離婚時に持って行ったようです。
定期預金は離婚後も数年続いていました(今はやっていない)
離婚時に私名義の口座(だったか預金だったかは定かでないのですが)を母親が持って行った素振りがあり、
父親が問い詰めたところ、これは母親の妹(私から見て叔母)が私の為に積み立てていた口座(預金)だから…
と言っていたそうです。
そこでもっと積めなかった父も父なのですが、元はと言え母方の親族が積み立てたお金なので
離婚する際に母が持って行くことは止められないと思ったそうです。
その後何かの機会があって父が叔母と話した時に、そんなものはないと判明し
じゃあ離婚時母が持って行った私名義の口座(だったか預金だったかは定かでないもの)
は一体何だったんだろう…
というところでグレーなまま10年以上経過して最近真相が発覚したのが顛末です。
母親が持って行ってしまった私名義の預金を取り戻すことは法的に可能でしょうか?
10年経過しており、親族�


396:ヤなので窃盗などの罪に問えるわけではないだろうな…と諦め気味なのですが、 大元は父のお金なので、それを私の名義を利用して持ち逃げした母のことは正直許しがたいです 。



397:名無しさん@HOME
22/10/19 09:52:45.95 0.net
>>386
5ちゃんではなく弁護士に相談するのをおすすめする

誘導希望みたいなので
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
スレリンク(shikaku板)

398:名無しさん@HOME
22/10/19 10:37:30.17 0.net
>>387
誘導ありがとうございます
助かりました

399:名無しさん@HOME
22/10/19 21:26:53.40 0.net
同居人が勝負事で負けてイラつくとめちゃくちゃ物に当たる人でつらい…
今日も暴れてたんで回避のために出かけて、帰ってきたら部屋の中めちゃくちゃになってた。
こういうのってもう治らないのかな?
本人治療する気もないみたいだけど。

400:名無しさん@HOME
22/10/19 21:50:52.23 0.net
同居人ならこっち向きだね
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part461
スレリンク(kankon板)

401:名無しさん@HOME
22/10/19 21:59:51.54 0.net
こっちもあるよ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 105
スレリンク(jinsei板)

402:名無しさん@HOME
22/10/19 23:09:38.89 0.net
>>390
>>391
誘導ありがとうございます
慣れてないので助かります!

403:名無しさん@HOME
22/10/21 07:36:16.97 0.net
相談よろしくお願いします
高校時代に親友2人と
「卒業旅行で3人で海外旅行しよう」と楽しみにしていたのですが新型コロナの流行で見送り、私達は20歳になりました。
今月になって全国旅行支援も始まり、近場で自分達にとっては高級温泉旅館の一泊旅行を計画したところ、良いおもてなしだったと感じたら帰りに心付けをお渡しするようにと母に言われました。
良い経験にもなると思いますが、私達のような若輩者が生意気ではないかと不安にもなりました。大人の方々がどのように感じられるのか教えていただきたいです、よろしくお願いします。

404:名無しさん@HOME
22/10/21 07:51:58.52 0.net
>>393
旅館で自分より歳上のベテラン仲居さんにお世話してもらうことは多々あるし向こうも慣れてるよ
ポチ袋を用意して「おかげさまで2年越しの卒業旅行が良い思い出になりました」とかなんとかお礼と共に渡せばいい
しっかりした若者だなと思ってくれるんじゃないかな

405:名無しさん@HOME
22/10/21 13:23:15.52 0.net
中1のとき仲良くしてて中2に進級したとたんシカト&ハブしてきた同級生からLINEが届くようになりました
正直あまり関わりたくないんですが、同じマイナーゲームが好き(私が彼女から教えてもらった)で、私も彼女も周りに語り合える人はいないんだろうと思います
もうアラサーのいい大人なんだから水に流して表面上だけでも仲良くしておけばいいんでしょうか
というか、彼女は何を思って私にLINEを送ってきてるんでしょう
当時のことは彼女にとっては取るに足らない些末なことなのでしょうか
それはそれでやっぱり関わりたくないですが……

406:名無しさん@HOME
22/10/21 13:36:43.15 0.net
アラサーかよ
その人と付き合わなくてもなんの問題もないんだから
嫌な気持ちになるなら付き合わなくて良いじゃん
ちなみに中学生なんて気分のムラが服着て歩いてるような世代だから
あの時なんでとか思うのも聞くのも時間の無駄
聞いたところで時間は戻らない

407:名無しさん@HOME
22/10/21 13:43:32.82 0.net
>>395
疎遠のままがいいと思うよ
付き合うメリットない

408:名無しさん@HOME
22/10/21 15:04:39.02 0.net
>>395
そんなんマルチか宗教の匂いしかしないわ

409:393
22/10/21 16:15:09.27 0.net
>>394
今帰宅しました
返信遅くなりすみません
そうですね、向こうもなれていらっしゃいますよね
ありがとうございました、そのようにさせていただきたいと思います。

410:364
22/10/21 19:28:21.43 0.net
>>369
遅くなりましたがありがとうございます。
そういう親だったら良かったんですがね…

411:名無しさん@HOME
22/10/21 21:18:15.22 0.net
相談お願いします。
母が引っ越し業者のトラックにはねられました。
道を歩いていたら突然バックしてきて10mほど飛ばされたそうです。
母からの伝聞なのであいまいな部分もあるのですが、その後ドライバーと病院に行き精密検査もして、幸い擦り傷と打撲程度で済んだようです。その際の治療費は全額引っ越し業者が負担したとのことです。
病院からは明日も検査に来るように言われたようですが、引っ越し業者からは事故扱いにしないでほしいと言われ、今日の治療費以外は病院への交通費なども自分で負担するようです。
事故扱いにしないでほしいと言われて母が納得してしまったので難しいとは思いますが、追突事故はあとからどんな症状が出るか分からなくて怖いし、少なくとも2回目の治療費と病院への交通費は請求できないものでしょうか?
私は実家から新幹線の距離に離れて生活しているので分からないのですが、顔なども打って大きく腫れ上がっているようなので心配と引っ越し業者への怒りでどうすれば良いのか混乱しています。

412:名無しさん@HOME
22/10/21 21:38:55.86 0.net
既に治療費の支払いを運転手から受けて、事故扱いにしない補償も求めない、って事内容で運転手と母親の双方了解したんだね
運転手は示談成立した気でいるだろうから、蒸し返しで補償求めてもすんなり納得は難しいかもね
目撃者がいればまだ協議に持ち込めなくもないだろうけど…
運転手と雇用企業の出方次第だけど、事故後の補償求めるなら専門家に依頼しないと事故対応に慣れてない一般個人にはきついと思う
事故扱いできたら保険会社が出てくるから逆に個人対応は楽だよ

413:名無しさん@HOME
22/10/21 21:41:35.26 0.net
10メートル吹っ飛んだってあかんやつ

414:名無しさん@HOME
22/10/21 21:53:21.59 0.net
>>401
救急車は呼ばなかったの?
示談ってドライバーと話しただけ?
本社は絡まなかったの?
相手の名刺はもらった?
どう考えても事故だし今からでも警察なりに相談したらいいよ
ドライバーとやり取りしただけなら本社に相談してもいいと思う
示談したやんけとか言われたら、そのときは気が動転していて冷静な判断ができなかったとか言えばいいと思う
事故は事故なんだし事故をもみ消そうとした相手が悪いんだから相手のことは気にしなくていい

415:名無しさん@HOME
22/10/21 22:02:46.01 0.net
>>401
事故の相談なら専門板の方が知恵もらえる
★★事故相談総合スレッド Part72★★
スレリンク(car板)
交通事故相談@法律板 真113
スレリンク(shikaku板)

416:名無しさん@HOME
22/10/21 22:17:38.11 0.net
交通事故なら警察呼べよ。
基本だろ。

417:名無しさん@HOME
22/10/21 22:47:16.89 0.net
レスありがとうございます。
さらに詳しく母から話を聞いていました。
救急車も呼んで警察も来て、母は病院へ、運転手の方はその場で現場検証をしていたのでは、とのことです。
その後母の検査終了時に運転手が病院に来て、治療費を支払い、「今後何もなかったらこれでおしまいにしてくれ」と言われ、上司と名乗る方からの電話に応対させられ、先述の「事故扱いにしないで」と言われた流れのようです。上司の方の名前も役職も聞いていないそうです。
その後警察から連絡があり「事故にしますか?示談にしますか?」という内容のことを言われ、母自ら「事故にはしません」と言ってしまったのだとか。
とりあえず、運転手の方の連絡先しか分からないので、その電話で話したという上司にコンタクトを取るべく、お客様相談室にでも「後遺症などが出た時のために権限のある方の連絡先が知りたい」とでも言って問い合わせしてみようかと思います。向こうが大事にしたくないのは、支店や営業所レベルで話を留めておきたいのもあるかなと思うので、本社まで話がいくときちんと対応してもらえるかと思うのですが甘いでしょうか?

418:名無しさん@HOME
22/10/21 22:51:17.13 0.net
>>405
すみません、書き込んだ後にレスに気が付きました
マルチになるかもと気が引けますが、明日以降私自身が対応して納得がいかなかったらそちらのスレで相談させてもらえればと思います
誘導ありがとうございました

419:名無しさん@HOME
22/10/21 23:04:34.02 0.net
うーん甘いと思う
あなたの希望満たす「きちんとした対応」は期待しない方がいい
事故と企業がどの程度の規模かにもよるけど
連絡したあなたに対して「私ども(企業)はきちんと対応した」で終らせる可能性が高いと思う
警察で人身事故扱いをお母さんが取り下げた事実があるので企業側の保険会社は補償しないよきっと

420:ヴァニラ
22/10/21 23:58:09.93 0.net
はじめましてヴァニラといいます。年齢は30代後半で結婚8年目です。
共働きを強いられているため、なかなか子供にも恵まれておりません。
結婚当初はやさしかった夫でしたが、ここ数年粗暴な面が出てきて困っています。
先日も、夫が私よりも先に家に帰る時がありました。
そのとき、ちょうど私が電気代を滞納していたため電気が止められていました。
(お金がなかったという訳ではありません。単に忙しくて払いに行くチャンスがなかっただけです。)
その数分後、私が帰宅すると夫は烈火のごとく怒り始めました。
そしてまたこんなことをやっているのか!!」と
ダイニングの机の向かいに私を座らせてお説教を始めました。
たしかに私はそそっかしい性格の持ち主ですが、そこまで言われたかと思うと涙が止まりませんでした。
夫は「泣けばすむ問題ではない」とダイニングの机の上を
手で「バンッ!!!!」と上からたたきました。
そしてそのときの勢いで私は10メートル位吹き飛ばされ、
そして床の上に激しく叩きつけられてしまいました。
こんな夫のせいで、私は生傷が絶えない体になってしまいました。
夫は収入もよく、怒らなければやさしい人なのですが、
怒るとこんな態度に出てきてしまい。もう耐えられません。
どうすれば元のやさしい夫に戻ることができるでしょうか?

421:名無しさん@HOME
22/10/22 00:00:58.40 0.net
>>410
まさかとは思いますが、この「夫」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

422:名無しさん@HOME
22/10/22 00:04:45.60 0.net
まーた10m吹っ飛んだって

423:名無しさん@HOME
22/10/22 00:06:35.31 0.net
鼻からスイカ玉、お腹に鉄球と一緒
盛りすぎて聞いた人間が呆れるってやつ

424:名無しさん@HOME
22/10/22 00:13:36.91 0.net
10メートルw
ワイヤーアクションかよ

425:名無しさん@HOME
22/10/22 00:21:16.45 0.net
ダイニングテーブルをバンっと叩いたら10メートル位吹き飛ばされて床に叩きつけられたってすごいね
どんな夫婦よ

426:名無しさん@HOME
22/10/22 00:25:01.99 0.net
ドラゴンボールの悟空が気で飛ばしたんですか?
因みに電気代滞納とか平気でやる時点で多分adhdだよ。
信用問題にもなるからね。
さっさとカード払いにしなよ。
現金払いにする意味がわからん。

427:名無しさん@HOME
22/10/22 00:49:50.00 0.net
えっこれって有名なコピペじゃないの?

428:名無しさん@HOME
22/10/22 08:44:28.41 0.net
話ズレるけど示談にしてくれというか、金はらうから警察には、、、って言われたときどんくらいもらったらいいんだろうな?
俺も昔ボロボロの中古バイクのってるときに追突されてミラー折れてバックライト割れたんだけど無傷だったし
警察呼ぶのも俺も面倒だしで、急いでるし修理代払うんで!どのくらいですか?って言われて一万でイイッすよ!って言ったら修理代三万かかって頭抱えたことあるわ
これは流石に俺が相場感を知らなすぎたのが原因だけど、怪我もない、車体も少し傷ついただけ。でイチイチ警察呼ぶのは面倒なんだよな

429:名無しさん@HOME
22/10/22 08:54:23.69 0.net
面倒とかそういう問題?

430:名無しさん@HOME
22/10/22 09:59:08.67 0.net
示談するには警察呼ばなきゃだね
警察呼ばないのはそれ自体が罪だよ

431:名無しさん@HOME
22/10/23 17:22:54.22 0.net
くだらないことですが相談させていただきます
20歳大学生女です
今実家暮らしをしていて、自分の部屋があるのですが私が家にいない間いつも母親が掃除をします
それだけなら一歩譲っていいのですが、ここに置いたはずの物が違う場所に収納されて見つからない
プライベートなもの、例えば趣味のイラストや好きなアーティストのグッズなどを収納していた場所からわざわざ出して机の上に置く
など、私にとっては嫌なことをされます
やめてと言っているのですが一向にやめてくれません
私は自分の部屋が特別綺麗だとは思っていませんが、ゴミはちゃんと捨てているし、自分でどこに何が置いてあるかわかっているし、1人で使っている部屋なのである程度は自由に使ってもいいと思っています
机の上は大学の勉強している物で多少散らかっている時もありますが…それ以外は人並みに綺麗、というか小さい頃から母親が掃除好きなため整理整頓はしている方だと思っています
20歳にもなって母親に部屋の隅々まで覗かれるのは少々気分が悪いです
妹も父親もうんざりしているみたいですが、辞める気配はないです
だからと言ってお金がまだ十分に無いのですぐに一人暮らしをするわけにはいかず…大学も家の近くなので今すぐに一人暮らしをする理由もないです
しかも将来就きたい職業も音楽関係で収入が不安定なので大学卒業後もしばらくは実家にお世話になるかもしれないです
鍵をつけるしかないのでしょうか?できればそれは避けたいのですが…
同じような方いますか?
ご意見をお聞かせください

432:名無しさん@HOME
22/10/23 17:47:53.57 0.net
>>421
なんで鍵付けるのは避けたいの

433:名無しさん@HOME
22/10/23 17:58:31.36 0.net
そういう時はダミーとして思いっきり服とか食べ散らかしとか床臭いとけばいいよ
余計な詮索する暇なくなるくらいに

434:名無しさん@HOME
22/10/23 17:59:37.75 0.net
床臭いとけば→床に置いとけば

435:421
22/10/23 18:23:51.87 0.net
>>422
鍵をつけるって、何かやましいことでもあるのかと思われてしまいそうですしある意味家族を信頼してないことを表している気がして
実際母親にほんの少しだけ不信感を持っているのは事実ではありますが
物を盗られたりなどは今のところないので、母親本人も悪気はないのだと思います
でも鍵なんてつけたらきっと私の母親なら発狂しますね
普段から一度怒るとヒステリックになってしばらく騒いでいるような人なので…
もしかしたら母親は無意識のうちに家族のことを把握していたいのかな?とも思います
過干渉とまでは行きませんが、私も外出する時にはどこに誰と行くか、何時に帰ってくるかを必ず詳しく報告しなければならないので
おかげで報告するのが恥ずかしくて学校以外あまり外出もできないです
月に1、2回くらいしか遊びで外出しませんが遊びすぎと怒られましたw
お互い親離れ子離れできていないんです�


436:ゥねー



437:名無しさん@HOME
22/10/23 18:26:45.72 0.net
大学生でそれは過干渉だと思うけどなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch