離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ173at LIVE
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ173 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@HOME
21/09/19 09:06:07.36 0.net
術後だから育児は無理と最初から何で言えないのか良く分からない
嫁の機嫌とろうとして言いなりになりすぎなのでは

101:名無しさん@HOME
21/09/19 09:09:37.41 0.net
子供の世話って、頭おかしくなるくらい辛いから
気が狂うよ、本当に辛いんだよ
それを放置して自分は部屋に??はあ?しねば?ってなるよ
自由でいいですねー、ホテルに行く?勝手ですねー
それを俺は歩み寄ってる!わからせるためにやり返してる!っておかしいよ

102:名無しさん@HOME
21/09/19 09:12:02.43 0.net
最初から頭おかしいのでは?

103:名無しさん@HOME
21/09/19 09:15:27.47 0.net
妻:発達障害、あなた:カサンドラ でぐぐってみては

104:名無しさん@HOME
21/09/19 09:36:28.26 0.net
子育て中に大変な悩みの中自分の悩みは小さいなぁ。
主人の会社の人に自分のバイクの修理をお願いするのになぜだか私も来るように言われた。
気を使うので行きたくないと言ったら無視状態。
気まずいのは本当に嫌なのです。謝っても今は無理みたい。仕事行ってればよかった。

105:名無しさん@HOME
21/09/19 10:13:54.82 0.net
>>83
普段仲良しなら幸せ家族じゃねーか。原因は嫁のヒスだが、要因はお前自身の弱さだ
これからは自分がいいと思うこと、出来ることを悩むより早く実行すればいい
悩みとは人との付き合いでしか生じないらしい。この解決法は自利利他とか上杉謙信の非道を知らず存ぜずを頭に叩き込むこっちゃ

106:名無しさん@HOME
21/09/19 11:15:48.43 0.net
手術か
子供が小さいのに手術して、退院後にも療養したいなんて余裕があるんだねと皮肉に思う程度には育児は過酷
実際、女性は帝王切開でも翌日から容赦なく育児が始まるし
風邪や腹痛で寝込むのさえ冷ややかな視線で見てるよ
寝込む余裕があっていいですねって感じで

107:名無しさん@HOME
21/09/19 11:22:06.34 0.net
相談者の嫁もこんなタイプだろうな
何をどう言っても改善なんてしないから無駄だよ
悩んで頑張るだけカサンドラ一直線
ご愁傷さま

108:名無しさん@HOME
21/09/19 11:56:00.85 0.net
>>104は帝王切開したあとすぐ家に帰ったんだろうか
頭悪そうだね

109:名無しさん@HOME
21/09/19 12:19:25.94 0.net
>>106
場所がどこかは主眼ではないんだけどね
でも確かに、順調なら翌日から容赦なく母親業をやらされる感じは経験しないとわからないかもしれない
自分が労られる番は終わったんだなと強烈に理解させられるから、多くの夫婦が息子気分のままの夫と産後すれ違うんだと思うわ
83の奥さんは酷いと思うけど、83が甘えてるなと思うのも事実だよ

110:名無しさん@HOME
21/09/19 12:27:22.52 0.net
>>93
あなた側から見れば配偶者が理不尽だ。あなたは悪くない。
配偶者側から見てどうなのかわからないがお互い様なのかもしれない。
術後現在だけの解決策ならば、配偶者の実家に連絡して、自分が術後で育児出来ないからその分を助けて欲しいと頼んだらどうだろうか。
その上で配偶者に状況説明、自分の希望だすまないと伝え実家に帰ってもらい、自分のことは自分でやる。
回復次第だからいつまでって決められないかもしれないけど、1週間くらいあれば傷口の痛みはおさまるんじゃないだろうか。

111:名無しさん@HOME
21/09/19 12:31:41.68 0.net
>>106
入院中でも授乳とかおむつ替えとか沐浴とかしなきゃいけないのよ
もちろんある程度は新生児室で助産師さん達も見てくれるけど
丸投げすることは余程母体が弱ってなきゃできない

112:名無しさん@HOME
21/09/19 12:32:12.54 0.net
>>99
7ヶ月ならそこまではないんでは
発達障害疑いの様な何するにも手のかかる子ならいざ知らず
本人のキャパオーバーなら実家だってあるでしょ

113:83
21/09/19 12:41:00.10 0.net
皆様さまざまな角度からのご意見ありがとうございます。
特定レスへのお返事とはいたしませんが、少なくとも、
・より深刻な事態の家庭は多々ありそうであるし、我慢してもいいのでは
・私ももっと、相手の反論やその後の険悪さを恐れず、毅然として主張すべき
・先んじて話を通しておいて、うまく期待値を下げておくべき
・子育ては大変なのだから理解して寄り添い、子供じみたことをすべきではない
というあたりは腹落ちいたしました。
どなたかのご指摘通り、普段なら気にも留めず、数食分の品々に甘いものでもつけて買いに行ってだろうなと思います。
それがこのタイミングで、妻に対して過度な甘え、期待をしすぎたことにも因るものだと改めて認識いたします。
御助言もとに、関係性の改善に向けて努力して参ります、ありがとうございました。

114:名無しさん@HOME
21/09/19 12:57:31.03 0.net
>>104
トメトメしい

115:名無しさん@HOME
21/09/19 13:57:55.41 0.net
将来の離婚裁判に備えて、証拠としての記録は克明に残しておいた方が良い。
ボイレコで音声記録があればなお良い。

116:名無しさん@HOME
21/09/19 14:42:58.10 0.net
空行さん乙

117:名無しさん@HOME
21/09/19 18:08:01.21 0.net
>>112
風邪や腹痛で寝込む人間を冷ややかな目で見るのは、人間性が邪悪なのではなくて
頭 が 悪 い ん だ よ
想像力がないから相手の状況が認識できない。
「世の中に自分の知らないことがある」という発想がインストールされてないから、アホな理解をしてアホな出力をしてしまうんだ。

118:名無しさん@HOME
21/09/19 18:21:43.49 0.net
>>115
自分(妻)だって体調不良の時があるのに、その状況が想像できないと本気で思ってるの?
ちょっと驚きの理屈だねww
あなたの知らない世界で妻は育児を頑張ってるんですよ

119:名無しさん@HOME
21/09/19 18:31:14.47 0.net
>>116
すげえな。
「自分の知ってる範囲が判断基準のすべて」であることが皮肉られてるのに、そこに重ねて宣う理屈がそれか。
頭悪い奴とはホント会話できねえな

120:名無しさん@HOME
21/09/19 18:33:25.50 0.net
普段は家事育児してくれてるのに術後少し療養しただけで文句言うって凄いなぁ
助けてもらってることもあるだろうに、その事実も見ずに妻だけ頑張ってるアピールされても

121:名無しさん@HOME
21/09/19 18:39:10.66 0.net
>>104
自分の旦那が役立たずだからって他所の旦那まで貶すのはどうかと思う

122:名無しさん@HOME
21/09/19 18:41:59.80 0.net
>>118
妻をフォローしてるわけではないよ
私も酷い状況だと思うし
でも相談者は離婚したくないと言う前提のもとで、妻が荒れる理由を知りたいわけだから、あの回答をしたんだよ
実際に>>115が言うように夫にはわからない育児の世界があるわけで、その現実をお伝えしたんだけど、おかしいかな

123:名無しさん@HOME
21/09/19 18:48:33.18 0.net
>>120>>104と同一人物だとしたら、
 >>その現実をお伝えしたんだけど、おかしいかな
には、「とてつもなくおかしい」と答えざるを得ない。
つまり、体調不良そのものを「冷ややかな目で見る」対象だと認識してるのが「とっても頭が悪い」と言ってるので、
さらに言えばその理由が「お前(体調不良者)以外も頑張ってるんだ」である時点で知能が不自由なナニカだと言っているので、
まあ頭が悪いからそう言われてること自体理解できないんだろうな、と。

124:名無しさん@HOME
21/09/19 18:51:49.27 0.net
頭悪いが言いたいだけだろw

125:名無しさん@HOME
21/09/19 19:01:09.17 0.net
>>121
そもそもなんで相談者をフォローするの?
頭悪いとかアホとかヒートアップしているけど、相談者をフォローして、相談者が自分が正義だと妻に強くあたっても、絶対に状況は改善しないからね
生意気な女憎しでズレすぎだよ

126:名無しさん@HOME
21/09/19 19:11:07.30 0.net
>>123
  >>相談者が自分が正義だと妻に強くあたっても、
誰もそんなこと言うとらん定期
>>121中段を100回読みましょう

127:名無しさん@HOME
21/09/19 19:20:03.09 0.net
>>124
>>91 を読みかえしてもそう思うならかなり性格ねじ曲がってるよ

128:名無しさん@HOME
21/09/19 19:20:31.68 0.net
>>123 あてだったゴメン

129:名無しさん@HOME
21/09/19 19:44:42.67 0.net
術後の行動だけ見ると嫁がおかしいように見えるけど嫁の発言から術前に それはどう考えても無理だろ って思うようなことを夫が言ってたんじゃないかとも取れる。あと嫁が引っかかってるであろう夫の発言がほぼ書かれてないからやりとりとしてどうなのか客観的に見れない。爆発後じゃなくて爆発前が知りたい

130:名無しさん@HOME
21/09/19 20:59:44.77 0.net
>>127
同感。
前に社内結婚同期がイクメン気取ってて、奥さんの愚痴聞いてたから
説教してやったけど、見事に意見の食い違いが多かった。
女ばかりが育児するんじゃなくて男性が主体育児しろやって思った。
育休は母体の回復期間でもあるんだからさ

131:83
21/09/19 21:02:16.17 0.net
皆様、各方面から、思い思いにご意見くださり本当にありがとうございます。
言われているとおり、子育ては出産労い→直後から無休で育児という流れになるのは確かで、
それに対して私のように休みたい旨を伝えるのは甘っちょろく見える部分もあるよな、と納得いたしました。父親もしっかりしなくてはいけないですね。
一方で問題は妻と私間での関係性やコミュニケーションなので、そこについては少しまた角度が異なる側面もあるのではと推定しています。
>>127に質問のあった術前のやり取りですが、そもそもこの前数日間は義実家と自宅で離れていたので会話をしていません。
無理な要求というと、「子供を1人で見つつ夫の世話もしろ」というような話をご想像かと思いますが、そういったお願いはしていないです。
続きます

132:83
21/09/19 21:02:59.25 0.net
ただ、火種になりうるものとして、私の怒りの理由の説明があり得るとは思ってまして、
過去数回(結婚・妊娠前も含みます)、私が体調を崩した際にも寄り添ってくれていなかった、
どうして一番頼りたい時にいつも嫌な思いをさせるんだ、
とかなり強く言ってしまったことはあります。
もともと育児が大変でうまくいかず、追い詰められて自己肯定感の下がってる中、私の追撃で決壊して精神状態が限界を超えてしまっていたのかもしれません。
私もいつもやられてるように一方的に、かなり強い語気で、反論を受け付けないような話し方をしていたので過失があったかもしれないです。
(それがコントロールできないくらいには頭にきてました)
---以下、過去の恨みつらみ、愚痴成分強めなので切り取り
・急性胃腸炎になり、隣で叫びながらのたうち回って吐き倒しているのに、深夜だったので睡眠を優先され、数時間放置された
(ちゃんとその後救急外来探して、付き添い・看病はしてくれました)
・快復傾向とはいえまだインフルエンザ解熱し切ってなかった状況で、家事の不出来にイライラを露わにしていたので、
仕方なく洗い物をしていたら、手足にマニキュアを塗るばかりで家事の手伝いはおろか、出前を取ることすらしてくれなかった
---切り取り終了
妻曰く、「いつでも一生懸命やってきた、これ以上頑張れない。あなたは私を不出来な妻だと言いたいんだろう、それなら一緒にいなければいいのではないか。」でした。
それは言い過ぎ、夫の私が悪いよ、と言うことなのであれば遠慮なく、ご指摘くださいませ。

133:名無しさん@HOME
21/09/19 21:06:50.62 0.net
なんか相性悪そうだよ
どっちが正しい正しくないじゃなくて、お互いを思いやれないなら無理よ

134:名無しさん@HOME
21/09/19 21:15:13.29 0.net
いやなんか夫が思ってる嫁が怒ったであろう瞬間のポイントの切り取りと、実際に嫁が怒ったポイントが違うような気がするんだよね。夫のこうしてたってのと嫁の発言が噛み合ってないもん。何か隠してる?違うなら勘違いだけど

135:名無しさん@HOME
21/09/19 21:17:34.24 0.net
嫁のここぞというタイミングで仕事を優先したとかね

136:名無しさん@HOME
21/09/19 21:20:54.70 0.net
>>132
というか、そういう認識の食い違いがないならこの状況ってありえないと思うよなあ。
それか、妻側が限度を超えたメンヘラであるか。(夫側「も」限度を超えたメンヘラである場合を含む)

137:名無しさん@HOME
21/09/19 22:46:57.38 0.net
自分のことしか考えられない似たもの夫婦としか
今回嫁が怒った原因を聞かれてるのに自分の怒りの理由を過去の話まで持ち出して深掘り‥
大体思いやりがないって相手に思いやり求める人って自分が自分がで自分のことばっかり

138:名無しさん@HOME
21/09/19 23:16:54.16 0.net
急性胃腸炎で叫びながらのたうち回って吐き倒しているのに云々、とあるのは比喩?それとも本当にあった事を描写しているの?
それから83と妻がそれぞれ心療内科に通った時の流れや内容をなるべく細かく書いてみてほしい、妻は過去適応障害の診断受けたとあるけど夫婦2人共が適応障害をきちんと理解・対応できていないように思う

139:名無しさん@HOME
21/09/20 00:31:25.81 0.net
私、自由になった妻に質問「さっきご飯頼んでたけどまだ来ないの?」

妻「今自分の分だけ頼んだ」(午後8時半)
これにはびっくりした
子供の嫌がらせレベルでやり合ってるなw

140:名無しさん@HOME
21/09/20 01:00:21.26 0.net
出産前後、83が仕事か他の事を優先して産後まもない83奥さんが子どものお世話をほとんど1人でしてた
とかだったら術後とか関係無く仕打ちされても仕方ないとは思うけどそうじゃなければ奥さん悪いよね
0歳児を育てるのって旦那がいるとはいえ本当に孤独で心身共に辛い時期だし奥さんの気持ちも分からんでもないけど
てかさ、今までの怒られてきたところとかメモして見返してるんでしょ?
それで自覚もないし意味も分からないって信じられないわ

141:名無しさん@HOME
21/09/20 01:30:25.11 0.net
心療内科の担当医は何て言ってんの
改善例や注意事項とか何かアドバイスなかった?
夫は発達もしくはグレーゾーン、妻は適応障害で日和見って感じに読めるからお互いキャパ極小で何かあっても機転も手段も持ち合わせないまま問題は解決せず疲れとストレスだけ積み重なっていってるように思うけど、相談者は生まれてから今までの人生で人間関係はスムーズだったの

142:名無しさん@HOME
21/09/20 02:10:30.45 0.net
【先が思いやられる】

143:名無しさん@HOME
21/09/20 03:04:22.70 0.net
大体、術前に術後の注意点とか今どきの病院はレジュメみたいなもん渡されて話しするよね?その時、どんな説明したの?麻酔切れたら痛むの当たり前だから鎮痛剤とかも出てたよね?
薬使ってものたうち回るぐらい痛かったら病院に電話でもなんでもして聞かない?
なんか夫婦どちらもロクに話し聞かない人に見えるな

144:名無しさん@HOME
21/09/20 05:51:57.02 0.net
>>141
術後はのたうち回ってないようだけど

145:名無しさん@HOME
21/09/20 05:57:30.83 0.net
>>83は「開腹手術→翌日退院」とか、何か変

146:名無しさん@HOME
21/09/20 06:25:54.18 0.net
なんの手術だろうね?
1日で退院できるって内視鏡手術かと思ったけど開腹だから違うし
どっちにしろこの妻には精神的に余裕ないみたいだから実家に帰したら?
大人同士の暮らしとはとても思えない

147:名無しさん@HOME
21/09/20 08:29:09.63 0.net
>>144
>>87
>少しは自分で考えて欲しい旨と、休みたければ実家に帰るよう返信

148:83
21/09/20 09:33:51.97 0.net
おはようございます。引き続きご意見くださりありがとうございます。
あまり身の上話を書きすぎると特定されるかと避けておりましたが、手術は鼠径ヘルニアです。メス入れて化学繊維で蓋をするやつです。
安静時にとても大きな痛みがあるわけではなかったのですが、少しでも体を起こして動かすと痛みました。徐々に回復はしてきています。
過去の胃腸炎でのたうちまわってたのは比喩じゃないです…体は熱いのに吐くので水分取れず、体が燃えるかと思いました。。
産後は一か月休みを取って、一緒に深夜も交代で、子供の授乳・おむつ替え・沐浴・寝かしつけ・通院その他をやりつつ、家事はそれぞれの親に手伝ってもらっていました。
心療内科はカウンセリングメインで、私は各種疾患の診断までは至らず、ここでしてきてるような話を聞いてもらっていただけです。妻は診断書はもらってましたが、具体的な心理的な問題点の洗い出し等はされてないようです。生活アドバイスのようなものをもとに自宅で療養してました。
うーん、皆さんの評価からするに、やはり我々2人ともメンタル健常者ではないのでしょうね…
私自身の話で言えば、少なくとも大人数での会話や、立食パーティが苦手ないわゆるコミュ障です。
そちら方面での治療や診察をより強く視野に入れてみます、ありがとうございます。

149:名無しさん@HOME
21/09/20 10:37:54.07 0.net
キャパが狭く判断が苦手な感じなのかな
産後に夫も休みを取っているのに家事を両家に手伝ってもらうのも意味がわからないし、いや違うんだ!両家にはたまにご飯の差し入れをお願いしただけだと言うならここに書かない方が話はスムーズだよね(言うべきことと言わないべきことの判断が苦手)
ヘルニアもね
その様子なら嵌頓でもないんでしょう
何年も放置してわざわざ子が0歳代に奥さんのコロナワクチンの日程をずれさせてまで受ける手術じゃないよ
優先順位があまりにも自分になっています
今後は、奥さんはまだしも、子の優先順位は自分と同位に上げないと揉め続けるよ

150:名無しさん@HOME
21/09/20 11:27:55.54 0.net
大袈裟な表現じゃなく書いてる通りのたうち吐き倒すクラスだと、配偶者頼れないなら実家頼るとか救急車呼ぶと思うけどそれしなかったの何故だろう
相談者夫婦は適応障害について正しく理解できていないように思うよ、相談内容に関してはそれが1番大きな問題だと思うから、まずはそこから始めてみてほしい

151:名無しさん@HOME
21/09/20 11:37:38.54 0.net
悲劇のヒロインよろしく健気に尽くして堪える俺!これ以上ないくらい頑張ってる俺!

152:83
21/09/20 11:52:50.34 0.net
>>148
ありがとうございます。
胃腸炎の件は、今となってはなぜ呼ばなかったのか思い出せないですが、そこまで考えられるほど頭が回ってなかったかつ、隣で様子を見聞きしてたら何かしてくれるだろう甘えがあったのだと思います。
ご指摘通り、適応障害をあまり深くまで知らず、鬱の手前、明るい日の光を浴びて散歩して規則正しく生活してストレスから離れる、程度のことしか理解せず、「そういうものなんだな」と思って止まっていました。もう少しちゃんと学びたいと思います。
2日間子供の世話


153:からある程度楽になったようで、機嫌も治って謝罪してくれました。 ただ似たようなことを今後起こさないためにも、いただいたアドバイスもとに自分の行動や思考を振り返り、自分本位であったところを拾い上げてどう直すか考えたり、一つ一つの事象や病気をもっと正しく知り、どうしていくかをゆっくり妻と話し合って行けたらと思います。 長きにわたりスレを占有させていただきありがとうございました。他のご相談お持ちの方もいらっしゃると思いますので、以後本件での私からのレスは控えます。



154:名無しさん@HOME
21/09/20 11:58:33.22 0.net
適応障害の人にあれもこれも期待して求めちゃダメでしょ

155:名無しさん@HOME
21/09/20 22:28:20.44 0.net
一般的な話として、救急車を呼ぶべき状況に陥った人間がその状況ゆえにパニックに陥って「救急車」という発想に至らないことはよくある
そういうときこそ周りの者が助けてあげるべきだが…周りに大人が1人もいないんじゃねえ

156:名無しさん@HOME
21/09/21 05:21:32.77 0.net
>>146
「病気でお腹にメス」と「日帰り手術も可能な病気で、手術後翌日退院」は全然違って、伝えるべきことが伝えられてない
術後の人に対して奥さんは確かに気遣いがないとは思うが、そこに至るまでイライラさせた原因は自分にもあると思って、きちんと相手と向き合ってね

157:名無しさん@HOME
21/09/21 14:29:28.14 0.net
レスどころか家庭内別居
私はもう休日でさえ自室に引きこもる様になった
小さい冷蔵庫買おうかな

158:名無しさん@HOME
21/09/22 00:02:26.27 0.net
>>154
どちらさま?

159:名無しさん@HOME
21/09/22 21:09:18.29 0.net
出産まで10日ほどの結婚2年半の女性です。
昨日、旦那が17時から近隣で用事があるため半休で帰ってきました。
その日午前11時ごろ、私は「極力運転はよした方がいい」と産婦人科の先生に言われていた者の
どうしても急ぎで買わなければならない出産関連のものを回に、車を運転して行ってきました。
ところが夜旦那にそのことを話すと、半ギレ気味に
「出産間近の身で、何でそんな無謀な事をするの?だったら、例えば
『13時だとか14時までに帰ってきてもらっていい?どうしても出産関連で追加で必要なものがあって、
買いに行きたいから乗せてって欲しいの』と俺に相談すればよかっただけの話だろ?」と、きつい口調で言いました。
私は「貴方は用事があって、その準備で忙しいだろうから気を遣わせたくなかったの」と慮ったら
「だからそれはいったん俺に相談してみればいいだけの事。夫婦なのにその程度の事も相談してもらえないなんて、空しくなるよ」
「俺に相談しなかったことよりも、その判断があまりにも軽率すぎ」
と私を突き落す一言を言いました。これでは産後どころか産前うつに陥りそうです。

160:名無しさん@HOME
21/09/22 21:12:49.94 0.net
そうですか
で、相談はなんですか?

161:名無しさん@HOME
21/09/22 21:13:10.16 0.net
>>156は前も書き込んでなかった?
報告連絡相談できなくて旦那に怒られてた人?

162:156
21/09/22 21:17:14.27 0.net
はい、報告連絡相談が後手だと旦那に言われた者です。
最近食事も買い物も、引っ越し先の物件の契約全般も
すべて旦那にお願いしっぱなしだったので、これ以上は申し訳ないからと遠慮してしまいました。
でも「お前の感情じゃなくて、より安全な方法を第一に考えろよ」と。

163:名無しさん@HOME
21/09/22 21:21:18.25 0.net
相談したいのは、客観的に旦那の見解がどの程度正しいのか、どの程度参考にすればいいのか、です。
また私は素直に聞くべきか、相手にしない方がいいか、です。
あるいはどうやれば旦那を折れさせられるか。

164:名無しさん@HOME
21/09/22 21:28:10.52 0.net
いやだから、前も全員一致で旦那が120%正しいって言ってたじゃん
今回のも旦那が正しいよ、妊婦で運転とか危なすぎる
自分が正しいって感情全部捨てろ馬鹿女が

165:名無しさん@HOME
21/09/22 21:29:13.56 0.net
>>160
どうしても今買わないといけなかった物ってなに?

166:名無しさん@HOME
21/09/22 21:43:53.21 0.net
>>160
>客観的に旦那の見解がどの程度正しいのか
100%旦那さんが正しいです
>どの程度参考にすればいいのか
100%参考にすべきです
>私は素直に聞くべきか、相手にしない方がいいか
素直に聞きなさい
>どうやれば旦那を折れさせられるか
不可能です
常に自分が考えなしであることを自覚してください
こどもが生まれたら考えなしなあなたのせいでこどもが死ぬよ

167:名無しさん@HOME
21/09/22 22:09:18.46 0.net
>>160
>>1読んで

168:名無しさん@HOME
21/09/22 22:26:53.54 0.net
うわぁ…
また来たの
怖い

169:名無しさん@HOME
21/09/22 22:33:09.66 0.net
>>160みたいなのがこれから親になるとか世も末だな…

170:156
21/09/22 22:52:03.28 0.net
買いに行ったものというのは、赤ちゃんの安眠用の簡易なおもちゃです。旦那が補足として言ったのは
「俺に相談しなかったから怒ってんじゃないよ。それはついでで、そんな無謀で危険でしかない行為をしたからだ」
ちょうど7か月前、初期の悪阻の頃に実母が倒れたとき「翌日の仕事は大事を取って休むべきだ」と旦那に言われ
それでも「代わりを立てるなど、職場に迷惑をかけるのが申し訳ないから大丈夫、出勤するよ」と翌朝実家からいつもより20km遠い道のりを
無事出勤できたものの、当時旦那は私のその判断を厳しく咎めました。それと本質的には同じことだと思います。

171:名無しさん@HOME
21/09/22 22:54:11.12 0.net
ああ、メンヘラか
病院行け

172:名無しさん@HOME
21/09/22 22:55:11.39 0.net
なんかこれ旦那側が書き込んでんじゃないの
そういう指摘をしたけど嫁が納得いってなさそうだから第三者からの確実な賛同が欲しいとかで
あえて賛同されやすい妻側を装って書いて、たたかれることで自分の正しさ確認みたいな
文章読む限りどこをどう見ても旦那が120パーセント正しいように書いてるし
これが本人が書いてるとは到底思えないのだが

173:名無しさん@HOME
21/09/22 22:57:56.01 0.net
旦那の転職に難癖つける妻シリーズと似てるね

174:名無しさん@HOME
21/09/22 23:01:42.52 0.net
この人、「どうですか?」って意見聞いてるくせに話聞かないのよね

175:名無しさん@HOME
21/09/22 23:05:33.11 0.net
旦那さんまともっぽいのになんでこんなメンヘラと結婚してあまつさえ孕ませたんだろ
よっぽど顔と体がいいのか
旦那転職シリーズの人は小梨っぽかったからどうでも好きにすればで済んだけど
ほんとこんなのが母親になるなんて
旦那さんも罪深い

176:名無しさん@HOME
21/09/22 23:08:53.12 0.net
>あるいはどうやれば旦那を折れさせられるか。
の答えしか聞く気ないんだよ
それが来るまでエピソードを書き続けるんだから

177:名無しさん@HOME
21/09/23 00:04:08.56 0.net
何度も出てくるってまとめ用の作家さんだろうけどさ、こういう子供の生死に関わりかねない話はいくら創作でも気分悪いからやめてね

178:名無しさん@HOME
21/09/23 00:14:56.51 0.net
>>167
ネットでポチればいいだけじゃん
退院までにあれば良いんだし、まさか産院に持っていくつもり?

179:名無しさん@HOME
21/09/23 00:49:36.44 0.net
このてのバカが相手の主張の内容を正しく認識できるはずがない
そういう発想をそもそも持っていないからだ
そういう人間がこれほど正確に発言を記憶できることもない
よってこれは釣り

180:名無しさん@HOME
21/09/23 05:57:51.09 0.net
どうしても必要な…玩具…
玩具?
しかも簡易な玩具!??
まだ生まれていない子供のための玩具を買うためにあと10日ほどで生まれると言われている妊婦が車を運転して買い物ってそれ自体が超盛大な本末転倒だって気付かないのか?
他の人も言ってるけどそんなものア○ゾンでもヨド○シででもポチって置き配にでもしときやいい話だろうがよ

181:名無しさん@HOME
21/09/23 06:38:48.81 0.net
いや旦那もおかしいよ
なんでそんなに支配的なの?
大人相手にいちいちうるさいよ
いくら心配でもそこまで言うのは違うと思うよ

182:名無しさん@HOME
21/09/23 07:07:40.98 0.net
旦那さんは普通の感覚だと思う
だって医者にも止められてる状態なのに、万が一運転中に破水なんかしたら大変じゃん
156はおかしいよ
なんで普通の人ができる報連相できないの?
発達障害とか持ってるのかなってレベルだよ

183:名無しさん@HOME
21/09/23 08:06:33.12 0.net
>>178
今までの話全部読んだらわかる
この相談者頭悪すぎるから、ちゃんとした大人の意見が絶対に必要なタイプなんだよ
下手したら小学生レベル

184:156
21/09/23 09:03:44.81 0.net
確かに、運転はよした方がいいのは先生にも言われていた事なのでわかりました。
「このところ旦那に何もかもお願いしてばかりだったので、夕方予定がある中
その準備もあるのにお願いするのは申し訳なかった」
そう言って気を遣ったら、旦那は逆に怒ったのです。
私の判断・行動を「軽率すぎる」と言いましたが、どうしても行きたいなら
「旦那に相談すべきだった」のでしょうか。

185:名無しさん@HOME
21/09/23 09:13:30.27 0.net
>>181
旦那に気を遣う気持ちがあるなら相談しなよ
先に相談しないから迷惑を掛けてることをいい加減理解しろ

186:名無しさん@HOME
21/09/23 09:37:05.04 0.net
>>181
最初から言われてたじゃん、全部相談連絡しろって
旦那が帰ってくる数時間すら我慢できない物ってなんだろうと思ってたけど、玩具とかほんとあり得ないね
運転中に陣痛起きて事故起こしたらとか考えなかった?
自分と子供が死ぬだけじゃなくて他人を殺してしまう可能性だってあったんだよ
何言っても理解できないだろうけど、まじで行動起こす前に旦那に相談して

187:名無しさん@HOME
21/09/23 09:48:19.98 0.net
>>181
あのさ、旦那さんがどうして怒ったかわかる?
あなたとあなたのお腹の子供を心の底から心配してるからこそ怒ったんだよ?
それきちんと理解してますか?

188:名無しさん@HOME
21/09/23 09:49:20.33 0.net
急ぎで必要な安眠用のおもちゃってなに?

189:名無しさん@HOME
21/09/23 10:17:01.38 0.net
ここまで皆に言われてても全く理解できてないんだから>>181は何か障害があるのでは
母親になるのが怖いレベル

190:名無しさん@HOME
21/09/23 10:32:18.42 0.net
>>181
旦那さんに気を使うんなら、優先順位を考えたら
その玩具を絶対あなたがその日に買う必要があるのか
別の日なり産後までに旦那さんに頼んでおくなりネット購入なり
思い付いたらそれで頭が一杯になって行動しないと気がすまないタイプ?
危機感がないというか過信してるというか、更に頑固だと手に追えない
もう余計なことはせず、体大事にして出産に備えて下さい

191:名無しさん@HOME
21/09/23 10:34:47.65 0.net
私も旦那さんそんなに怒んなくても!って思ったけど

192:名無しさん@HOME
21/09/23 10:54:44.42 0.net
この人が頓珍漢な優先順位付けをして突っ走るタイプで、ご主人との意思疎通に乖離があって散々注意され続けてきた過去があるのに、今の妊娠中臨月予定日目前といった状況ですら玩具ひとつのために医師からもやめろと指示されている自動車運転までして買い物に行かれたらそりゃキレるでしょうよ

193:名無しさん@HOME
21/09/23 11:40:08.37 0.net
>>178
あなたの感覚がおかしいことわかった?
この人は何度同じことを言われても守らないで勝手に間違った判断をしちゃう人なの

194:名無しさん@HOME
21/09/23 11:51:08.89 0.net
男叩きしたいだけの人に何を言っても無駄だよ

195:名無しさん@HOME
21/09/23 12:53:02.68 0.net
服が1着もないならまだしもメリーとかのおもちゃよね
産まれてからでも間に合うし実物を見たいのであれば旦那さんの次の休みにでも買いにいけばいいのに
子どもがある程度大きくなる前に優先順位を勉強しなきゃね

196:名無しさん@HOME
21/09/23 12:58:45.65 0.net
似たようなこと何度もやらかしてるんだろ
自分や他人の気持ちや健康や生命を自分の今現在の刹那的な欲望や感情のために利用してるんだ
誰かにきつく怒られたところで根本的に間違ってるんだから自分が悪いなんて思えないし
どうしようもないよね
こういう人は変わらないよ

197:名無しさん@HOME
21/09/23 13:28:20.73 0.net
産まれてすぐ要るような物じゃないし旦那に先に相談したら良かったんじゃないか
もしもがあったらどうするんだって言う旦那の気持ちもわかるな前も居たか?

198:名無しさん@HOME
21/09/23 13:38:03.35 0.net
>>181
またあんたか。
以前も自分の感情で判断しないで相談してって言われてたじゃん。
なんも変わって無いんだね。
なんかの病気か、壮大な長期間の釣りなのかな。

199:名無しさん@HOME
21/09/23 14:06:01.34 0.net
>>188
うわ
話の流れが理解できない人かな

200:名無しさん@HOME
21/09/23 14:21:32.92 0.net
>>181
以前もここで気を遣うポイントがおかしいって言われたでしょ
全部旦那さんに聞いてもう二度とここに来るな
うぜえ

201:181
21/09/23 14:41:47.78 0.net
すみません。
旦那には、「ごめんね、心配させちゃって」と詫びました。
先週土曜日に夫婦ともどもワクチン接種2回目をし、翌日に旦那が
転居に関する市役所での手続きや家電の買い物をして帰ってきて1時間後、14時頃に
「(その家電量販店すぐ近くの)赤ちゃん用品店にちょっと行きたいんだけどいい?」
と私が話しかけたら、普段にない面倒くさそうなそぶりを見せたので不審に思いました。
それもあったので「頼みごとをしすぎるのは悪いのでは?」と思ってしまいました。
旦那は私のリクエスト通りの夕食を作ってくれましたが、17時頃体温を計ってみたら38.1℃。
「昨日のうちにリクエスト通り俺が材料を買いそろえたんだから、やるよ」と
明らかにだるそうな様子を押しておいしいご飯を作ってくれました。
もっと言うと、赤ちゃん用品店でも私が乗った車椅子を押す際明らかに足取りが重い様子がありました。
本人曰く14時頃は37.4℃だったとの事、なぜ私に相談してくれなかったのか?と思います。

202:名無しさん@HOME
21/09/23 14:50:50.67 0.net
しつっこいなあ
あんたの味方する人はいないよ
もういいから

203:名無しさん@HOME
21/09/23 14:51:21.74 0.net
車椅子?

204:名無しさん@HOME
21/09/23 14:52:42.60


205: 0.net



206:名無しさん@HOME
21/09/23 14:53:32.80 0.net
>>198
コテころころ変えんな

207:名無しさん@HOME
21/09/23 14:55:19.72 0.net
前の相談がどれかわかる方、URLくれたら助かる

208:名無しさん@HOME
21/09/23 16:19:12.13 0.net
設定追加しまくりで枝葉ばっかり付け足して何がしたいのかわからんし読む気も起きんな

209:名無しさん@HOME
21/09/23 16:41:31.32 0.net
後出し&初出番号の不統一多過ぎ
解散

210:名無しさん@HOME
21/09/23 17:34:02.68 0.net
医者に運転禁止言い渡されてるのに相談なく不要不急の運転したことはどんな理由でも正当化されません
子どもの親になるなら自分と腹の子の安全を第一に考えろよ
生まれてからだと虐待や犯罪になりかねないからね

211:名無しさん@HOME
21/09/23 17:37:26.98 0.net
産む前なのにもう毒親になってるってすごいな

212:名無しさん@HOME
21/09/23 17:44:20.32 0.net
ギリ健常の頭弱い人である事は確かだわ

213:名無しさん@HOME
21/09/23 18:19:47.84 0.net
何なのこの人…
気持ち悪いし怖い

214:名無しさん@HOME
21/09/23 20:01:44.66 0.net
ワクチン2回目は副反応が強いってこれだけ言われてるんだから出掛けようとする前に副反応どう?って気に掛けるのが先だろ
気に掛けるポイントが普通の人と違いすぎだから全部旦那の言うこと聞いとけ

215:名無しさん@HOME
21/09/23 20:37:56.51 0.net
>>208
同意
またあのとんちんかんな相談者かと思ってROMしてたけど、ここまでしつこいと本人の脳に異常があるとしか考えられない。二度目だし
ここの人達の意見を聞く耳を持ってないのだから回答するだけ無駄。特殊学級の人だと思ってスルーしましょ

216:名無しさん@HOME
21/09/23 21:18:46.62 0.net
私が乗った車椅子とは??

217:名無しさん@HOME
21/09/23 21:39:13.73 0.net
旦那さん大変そうだけど優しい人だなぁ

218:名無しさん@HOME
21/09/23 22:16:11.55 0.net
ワクチン2回目打って体調悪い中で用事済ませて帰ってきたのに、さっき行ってきた家電量販店近くの店に行きたいって言われたら誰だってイラッとするわ

219:名無しさん@HOME
21/09/23 22:46:35.92 0.net
>>213
でも旦那も変に我慢しすぎるところがあるね
お互い報連相が足りない気がする

220:名無しさん@HOME
21/09/23 23:05:42.28 0.net
>>215
言ってもわからないのでは?

221:名無しさん@HOME
21/09/23 23:12:41.19 0.net
旦那が我慢しなきゃこの夫婦はとっくに破綻してるから

222:名無しさん@HOME
21/09/23 23:38:12.35 0.net
旦那に唯一の趣味を反対されて腹立つ

223:名無しさん@HOME
21/09/23 23:40:53.81 0.net
>>211
特殊学校の人達に謝罪して下さい。

224:名無しさん@HOME
21/09/23 23:42:12.03 0.net
夏子が来てるの?

225:名無しさん@HOME
21/09/23 23:43:50.80 0.net
猪突猛進(車椅子で)!

226:名無しさん@HOME
21/09/23 23:45:21.29 0.net
>>177
信号待ちでの3秒が待てない猪。

227:名無しさん@HOME
21/09/24 00:01:12.58 0.net
車椅子に乗った臨月の妊婦が医者に止められてる自動車運転しておもちゃを買いに行った
もう設定めちゃくちゃじゃんw

228:名無しさん@HOME
21/09/24 00:09:34.15 0.net
「あの…女なのに子供用品買っちゃいけないんですか…?」

229:名無しさん@HOME
21/09/24 00:42:42.41 0.net
はあ?

230:名無しさん@HOME
21/09/24 15:05:27.77 0.net
>>223
前のアレもネタだったってことだな
かわいそうな旦那が実在しなくてよかった

231:名無しさん@HOME
21/09/24 16:29:58.38 0.net
そんなことよりうちの夫婦関係なんとかしないと

232:名無しさん@HOME
21/09/24 19:51:38.58 0.net
買い物行った時のついでと帰ってきてからまた行きたいは違うよな

233:名無しさん@HOME
21/09/24 20:45:19.17 0.net
みんな最近仲良くしてる?
会話したり笑ったりしてる?

234:名無しさん@HOME
21/09/25 04:22:46.20 0.net
>>211
多分3回目なのよこの人。頭おかしいよね。

235:名無しさん@HOME
21/09/25 04:35:38.19 0.net
最近カミさんがもう限界だ別の部屋で寝ろと言われて納屋の板の上にタオル敷いて寝てるからあちこち痛くてしょうがない。

236:名無しさん@HOME
21/09/25 07:00:14.80 0.net
>>231
離婚するレベルでは…?

237:名無しさん@HOME
21/09/25 07:07:43.14 0.net
>>232
俺孤児だから家族失ってまたポーンと1人になるのが正直怖い。

238:名無しさん@HOME
21/09/25 07:35:50.52 0.net
愚痴はスレ違いですよ

239:名無しさん@HOME
21/09/25 09:15:51.26 0.net
>>231
とりあえずキャンプ用のエアマット買いなよ
限界の理由はいびきか?

240:名無しさん@HOME
21/09/25 09:53:59.52 0.net
>>231
マットレス買えばええやん
「俺虐げられれてもめげないエライ!」って姿勢を見せたってそんなのはどの方向にもプラスにならない

241:名無しさん@HOME
21/09/25 09:55:30.17 0.net
>>233
理由をかけよ、バカかよ

242:名無しさん@HOME
21/09/25 10:24:57.13 0.net
納屋って言っても色々あるからね
高級納屋だといいけど
板の上はキツイからやっぱそこはなんとかしよう!

243:名無しさん@HOME
21/09/25 10:48:51.47 0.net
>>231
布団敷けばいいじゃん
寝袋も千円くらいで買えるよ

244:名無しさん@HOME
21/09/25 16:38:15.40 0.net
今日は旦那が在宅だったから
ずっと自分の部屋に引き篭もり
そんな夫婦も有りと思うようにした方が良いのかも?

245:名無しさん@HOME
21/09/25 20:45:15.79 0.net
>>237
コロナで失業して今失業保険受けてて向こうの両親に金銭面で迷惑かけてるんですよ。
次は決まったんだけど今迄の給料58から30に激減するので愛想尽きたと。顔も見たくないけど俺親なしで行くとこないだろうから家には置いてやると。

246:名無しさん@HOME
21/09/25 20:46:38.13 0.net
>>239
金一切持たされてないので。

247:名無しさん@HOME
21/09/25 22:08:45.59 0.net
>>242
そんじゃ尊厳も何もかんも奪われて虐げられていて良いんだ?1人でいるよりも?
行く所ないって言ったって賃貸あるだろ
出身の児童養護施設だかに行ったら保証人になってくれるしその救済制度がある筈だけど

248:名無しさん@HOME
21/09/25 22:10:45.38 0.net
電気ショックを与えられた犬の実験みたい

249:名無しさん@HOME
21/09/25 22:14:36.09 0.net
>>1も読めない相談者でもなんでもない愚痴の垂れ流しはスレチの荒らしだ
構うな

250:名無しさん@HOME
21/09/26 13:55:37.96 0.net
>>181
この人、育児板で有名な「手厚く揉む人」だよ
ちょくちょく旦那への愚痴だか不満だかを相談スレに書くし、要領得ない文章で育児板でもギリ健認定されてた
38歳だか35歳で初産、名付けスレでも「自分の名前が◯美(スレの方では伏せられてなかったけど一応伏せておく)なので△美はどうですか?」と質問してたアレな人です

251:名無しさん@HOME
21/09/26 13:56:49.23 0.net
まとめサイトにもまとめられてるほどの人なので、釣りの可能性もありです

252:名無しさん@HOME
21/09/26 15:25:47.89 0.net
釣りなら釣りでよくできてるわ、つい先日も育児板の愚痴スレに旦那が育休期間中に引越しするのって…どうなんですか?みたいな書き込みしてた
文章が独特だからすぐわかるよね

253:名無しさん@HOME
21/09/26 15:34:23.07 0.net
見た見たw
お宮参りとお食い初めを1/8にいっぺんにやるのはどうですか?9/26に出産しますなんてのも書いてた
甥姪とのクリスマスパーティーでお披露目も考えてたって笑ったわ
コロナ禍のパーティーで普段会ってない甥姪と会うってどんなパリピかと
義両親は都内で自分は首都圏に住んでるとか個人情報垂れ流しまくり

254:名無しさん@HOME
21/09/27 15:32:59.41 0.net
読んでてこれ手厚く揉む人じゃん!と思ったら、もう指摘されてた
手厚く揉む人の人気に嫉妬するわ
イラつくのはすごく共感するのだけど個人的にはファンなのでもっとやってほしいとさえ思う

255:名無しさん@HOME
21/09/27 16:17:29.97 0.net
ファンではないけど
そんなにイヤじゃない

256:名無しさん@HOME
21/09/27 16:26:24.80 0.net
相談スレに旦那を叩いて欲しげに現れる手厚く揉む人

257:名無しさん@HOME
21/09/27 18:48:08.22 0.net
手厚く揉む人、最初は釣りかと思ったけどガチっぽいのが怖いわ

258:名無しさん@HOME
21/09/28 00:53:49.13 0.net
いい加減スレチだから
まとめてどっか行けよ

259:名無しさん@HOME
21/09/28 12:54:39.02 0.net
二人目を産んだらピルを服用して過ごそうかと考えているけれど、夫が猛反対してくる。
「体に悪い」「二度と子どもが作れなくなったらどうする」「薬には金がかかるぞ」「ゴムを二重にすれば大丈夫」とか。
無計画に子どもを作る方がお金がかかると思うからそちらはゴムで、こちらはピルで、お互いしっかり避妊対策をしようよ、と言っても納得してくれない。
ピルは今まで使ったことないから詳しくないけど、そんな体に悪いものなのか?
私はピルに対して悪いイメージがないからどうして反対するのか分からない。
男女で認識が違うのかな。
皆さんは避妊対策でピルを使うってどんな印象ですか?悪いことだと思いますか?

260:名無しさん@HOME
21/09/28 13:09:17.39 0.net
悪いもんじゃないよ
ただ言う通りお金はかかる
避妊目的だと保険外になるから病院によって価格が変わってくる
旦那は二度と子供が作れないと言ってるけど逆。むしろ低容量ピルは生理不順の治療薬としても使われるし、中容量ピルに至っては不妊治療でも使われたりする
ちなみにコンドーム二重は絶対やめるべき。途中で摩擦によって外側の一枚が取れやすくなるので、膣内にコンドームが残留する可能性がある。そんなアホなことするやつはほとんどいないと思うけど一応、注意喚起までに
あとは、ピルに頼らない避妊となるとリング入れるとかそういう話になるけど、その辺は産婦人科で聞いた方がいいと思う
夫婦共に避妊に関しての知識量が足りないので、自力でちゃんと調べた方がいいと思います

261:名無しさん@HOME
21/09/28 13:12:12.86 0.net
旦那さんの知識が前時代的なんで、婦人科で一緒に医者と話した方がいいと思うんだけど、婦人科についていくのも嫌がりそうだなぁ

262:名無しさん@HOME
21/09/28 13:13:12.04 0.net
ゴム二重は破損して余計に妊娠リスク上がるってオカモトのサイトでも書いてある
ちょっと調べればすぐわかることだとそのバカ旦那にもお伝えください

263:名無しさん@HOME
21/09/28 13:20:40.54 0.net
ゴム二重にすれば大丈夫ワロタw全然大丈夫ちゃうやんw

264:名無しさん@HOME
21/09/28 13:30:44.42 0.net
二重にしたくらいで避妊効果上がるならオカモトももっと分厚くて破れなくて100%避妊できますって商品を売り出すわ
企業努力を無駄にするのは結局、説明書読まない馬鹿なユーザー

265:名無しさん@HOME
21/09/28 13:34:46.22 0.net
素人が説明しても旦那さんは絶対に納得しないだろうから医者に説明してもらうしか無いね

266:名無しさん@HOME
21/09/28 13:40:59.44 0.net
つーかゴム以上の金かけたくないだけでしょ
医者に説明してもらってもこういうやつはデモデモ言って理解なんかしないよ。金が一番だから
そもそも旦那の発言からするに3人目も欲しそうだし、まずは具体的な家族計画を話し合うところからじゃないの?
無計画にできちゃった、は論外として

267:名無しさん@HOME
21/09/28 13:43:30.18 0.net
>>255
二度と子供が産めないのは困るってことは3人目検討してるってこと?
だったらなおさら子宮内を整えるためにピル飲んだほうがいいけどね。排卵を抑制するから卵の量 質が温存できる
避妊リングは子宮外妊娠は防げないから怖い

268:名無しさん@HOME
21/09/28 13:51:50.77 0.net
子供いる年齢でその性知識は失礼だけど勉強不足も甚だしいのでは…せめてゴムだけでもちゃんとした知識持てよ

269:名無しさん@HOME
21/09/28 14:38:18.71 0.net
益若つばさと同じ避妊リング着けたらええやん
5年くらい保つらしいぞ
なんか調べたらメリットだらけだったわ

270:名無しさん@HOME
21/09/28 14:54:17.76 0.net
根本的に、ピルは【避妊用の薬剤ではない】ことをまずご理解ください。
ピルとは生理不順など女性ホルモンの不具合による女性の身体へのダメージを緩和するため、ホルモンバランスを強制的にコントロールする薬剤です。
具体的には、薬学的に月経を起こらなくすることにより、重篤な生理痛などを予防もしくは緩和します。
それにより、あくまで副次的に「妊娠できない身体」になってしまいますが、これはいわば「副作用」と言ってもいいものです。
薬学的にそういう状態を強制しているという点で、確かに体には多大な負担がかかっています。
「身体に悪いもの」ではなく「かなりの負担がかかると覚悟して使うもの」と理解しましょう。

さておき。
旦那側のコンドーム観も決して褒められたものではないし、夫婦それぞれに必要な知識を正しく得ていないことは明らかなので、
ふたりで手をつないでそのての教室(これから一人目を子作りする人向けの、産婦人科主催の日曜学校など)に通うことをお勧めする。

271:名無しさん@HOME
21/09/28 16:15:15.19 0.net
別に旦那の同意なんていらないからミレーナ入れちゃえば?
私普通に産後1ヶ月検診で「今後の妊娠を考えてないならこういう方法もあります」って
医者から説明されたよ
検診時に次の妊娠をお考えですか?って聞かれて否定したからだと思うけど
入ってるなんて言わなきゃわからないし出せばまた妊娠出来るし
子育てしながらピルは飲み忘れがありそうなので入れっぱなしが楽だと思う

272:名無しさん@HOME
21/09/28 16:17:39.76 0.net
薬代がかかるっても月2、3千円じゃないっけ?

273:名無しさん@HOME
21/09/28 16:27:00.83 0.net
保険適用で1000円以下だった気がするから適用外なら2000〜3000くらいかな
年間24000〜36000円かかる計算か

274:名無しさん@HOME
21/09/28 16:44:07.77 0.net
なんにしても物知らずな旦那だなぁ

275:名無しさん@HOME
21/09/28 16:58:38.81 0.net
黙って飲むなり入れるなりしたら良いよ
旦那の許可なんかいる?奴隷じゃあるまいし

276:名無しさん@HOME
21/09/28 18:59:09.10 0.net
>>255
黙ってリング入れたらいいじゃん

277:名無しさん@HOME
21/09/28 21:42:12.72 0.net
避妊パッチというアイテムもあるよ
夫婦共々知識が足りなさ過ぎて心配になる

278:名無しさん@HOME
21/09/28 22:04:58.99 0.net
2人産んだ後にPMSでピル飲んでるけど保険適用で月700円とかそんなもんだよ
頻度によるけど下手したらゴムより安いよ

279:名無しさん@HOME
21/09/28 22:14:22.74 0.net
PMSならそりゃ保険効くよ。治療だもの
避妊目的は保険外だから全額自己負担

280:名無しさん@HOME
21/09/28 22:18:39.32 0.net
保険外だと月3000円かかる
あと数ヶ月おきの血液検査もあるしね

281:名無しさん@HOME
21/09/28 22:55:45.78 0.net
あとピル飲むと太るよ

282:名無しさん@HOME
21/09/28 23:01:45.25 0.net
副作用はどんな薬でも大小あるから自分に合ったピルを探せればいいさ
いくつか種類はあるはずだし

283:名無しさん@HOME
21/09/29 23:45:28.41 0.net
里帰り出産を終えて旦那との家に子供と帰ってきました。
旦那が私の両親が孫に会いに家に遊びに来ることを嫌がります。
私の母は祖父を介護していて、それなのに旦那の仕事が忙しいからと里帰りさせてもらいました。
旦那の仕事が多忙なので何かあった時に一人でいるのは良くないという理由ですが
旦那の本心は仕事に影響が出ないように帰ってもらう方が都合が良かったんだと思います。
里帰り中、旦那は毎週毎週子供の顔を見に会いにきました。
家にも泊まりたがるので、母は内心嫌がりながらも泊まってもらってました。
母は人を家にあげるのは本当は嫌いなのに泊めてくれて、母には相当な迷惑をかけました。



284:ゥ分は実家に図々しく泊まりにきたくせに、自分の家には来て欲しくないという旦那に 死ぬほど腹が立ちます。 高齢の両親を都合よく利用するだけ利用しておいて孫の顔を見に遊びに来られるのは迷惑 という思考に腹が立って仕方ありません。 子供が生まれたので離婚はできません。 こんなことで怒る私が子供っぽいのでしょうか。 仮に私が思いの丈をぶつければ渋々了承はするかもしれませんが内心は我慢しながらだと思います。 我慢しながらだといつかお互いに歪みが出て来ると思います。 どうすれば旦那は両親が遊びに来ることを本心から嫌がらなくなりますか。



285:名無しさん@HOME
21/09/29 23:51:36.49 0.net
>>279
立場としては
親>>>>>祖父母 
里帰り中に旦那が頻繁に子供の顔を見にくるのは当たり前
図々しいとかありえんわ、何言ってんだオメーレベル

里帰り後、義母が孫の顔を頻繁に見にくるのがうざいのも当たり前
父方の親が同じ頻度で来たらアンタどう思うの?

286:名無しさん@HOME
21/09/29 23:59:14.65 0.net
>>280
確かに旦那が頻繁に会いに来るのは当然だけど、そもそも妊娠中から産後の大変な時期を
良心に押し付けたって感じるから頭に来てるんだと思います。
そうでなければ同じ状況でも旦那に頭に来てないと思います。
でも確かに頻繁に義母が会いに来たら嫌かもしれませんね。
ちなみに家には上がらず両親と私と子供で旦那のいない平日に出掛けるのも嫌なもんですか?

287:名無しさん@HOME
21/09/30 00:26:48.99 0.net
>>281
お前まだわかってないようだけど、自分の書いた文章を男女逆にして友達に読ませてごらん
それがすべて


あっゴメン友達いなかったら聞き流して

288:名無しさん@HOME
21/09/30 00:34:56.22 0.net
>>282
私のいない間に義母が孫に会いに来る分には特に何も思わないのは私が特殊なんでしょうか。
ちなみに義母も週一で家に遊びに来ます。
私がいる時です。
私の両親は気を遣って旦那がいない時に遊びに来ます。
自分のいない時に来られるのもそんなに嫌なものですか?

289:名無しさん@HOME
21/09/30 00:36:21.86 0.net
まあ確かに義母は週一でわ私の両親はもっと頻繁です。
義母と同じくらいの頻度に控えてもらうようにします。

290:名無しさん@HOME
21/09/30 00:53:36.64 0.net
>>279
もう、その時点で歪みが出ていますね。
夫婦なのですから、自分の思いを旦那に直球ではなく、やんわりとまわり込みながらぶつけて相手の出方を見ながら話合いをされてはいかがでしょうか?
アカの他人の感想を言わせて頂きますと、泊まりにいくとか迷惑とかでゴタゴタするエネルギーがあるのなら、仲良く末長く暮らせるようにしていく方向にエネルギーを費やせばいいのではないでしょうか?
実家や、家の近くの駅にビジネスホテルは有りませんか?近くにファミリーレストランはあるでしょう?
上手く利用して角が立たないようにする事から考えていきましょう。
エネルギーはぶつけるだけでは正面に跳ね返ってくるでしょう。
分散させるとダメージは軽減出来ますよ。
そのセンスと知恵がないならば、母子家庭で生活保護を受けるしかないのでは?
今、流行りの【親ガチャ】でしょ。

291:名無しさん@HOME
21/09/30 02:32:48.40 0.net
>>285
おいおい人を見てもの言えよ、そんな高度なこと求めていい相手だと思うのか。
たとえば『夫婦とは、黙ってても夫婦として成立するもんじゃないぞ。こないだまで他人だったんだから、日々のいろんなことを
ちゃんと口に出して話し合ってお互いのことを知りながら作っていくのが家庭だ』なんて、こいつの知能で理解できるわけないだろ。
言うんなら、『毎日必ず挨拶をしましょう。意味だの効果だの要らんこと言わずにとにかく毎日やれ』とか、
『本人の


292:聞いていないところでひとをあしざまに罵るのはやめましょう』とか、そういう小学生レベルのことからじゃないと 身につくもんか。 お前だって掛け算の概念を理解してないやつに積分を教えようと思ったら、まず掛け算を教えるだろ?



293:名無しさん@HOME
21/09/30 03:52:42.98 0.net
>>286
カキコミの内容を見て、文章作成能力は人並み以上にあると判断しました。
理解出来るか出来ないは、知るよしもない。
ただ、見下して断言するのは愚かな事。

294:名無しさん@HOME
21/09/30 04:27:50.45 0.net
>>279
いわゆるガルガル期でしょ。旦那を異物としか見れてないんだよ
というか「妊娠中から産後まで両親に押し付けた」だの「旦那の本心は仕事に影響が出ないよう帰ってもらう方が都合が良かった」だの里帰りを一方的に旦那のせいにしてるけど、
その決断をしたのはあなたも含まれるのでは?
なにも羽交い締めにされて実家に強制送還されて、産むまでずっと鎖で繋がれてたわけじゃないんでしょ?
自分の足で実家に向かって産院も決めて生んで、実家で手厚く産後まで見てもらって旦那が毎週通ってくれたなら、あなたが両親や旦那に向かって感謝こそすれど、文句言う筋合いはないよ
そもそもコロナ禍で赤ちゃんのいる家に頻繁に人を招くのはどうなの?しかも産後の手伝いではなく遊び目的とか不要不急にも程があるよ
赤ちゃん大事じゃないの?赤ちゃんもあなたもコロナになって入院でもしたらどうするの?
顔見せくらいならリモートでしたら?

295:名無しさん@HOME
21/09/30 05:08:56.97 0.net
1人目なら最悪、里帰りなしでもなんとかできたよ
今の時代は家事外注できるし、なんだったら育児板で里帰りなしスレもある
ネットもつながる環境なら、情報収集は十分できる環境にあったんじゃない?
ご実家が介護で大変ならそういう選択もとれたと思うし旦那さんの説得材料には十分なり得たと思うけど、それをしなかったんだから産前産後の里帰りにの件について旦那さん1人を責めるのはどうかと
産前産後押し付けられたのはご両親だけど、押し付けたのは旦那さんと>>279だと思う
ちなみに旦那さんが平日遊びに行くのも嫌だと言ってる理由は聞いてないのかな?
ただ嫌だから、としか聞いてないならそれはそれで夫婦としてコミュニケーションが足りてないと思うよ
嫌には嫌なりの原因があるんだろうし、原因がわからないことにはどうすることもできないのでは?

296:名無しさん@HOME
21/09/30 06:04:05.48 0.net
夫は何もおかしくない
親を利用するだけしたのは母親のあんた
「あなたは忙しいし、私はまだまだ大変だから親に子供の面倒見て助けてもらいたいんだ」と
夫にお願いするべきだね
子の首が座ったら外で会う事にすれば良いと思うよ
祖父の顔見にあなたが実家に行ったって良い

297:名無しさん@HOME
21/09/30 07:22:34.10 0.net
週一より来てるってどのくらいの頻度で来てるんだろう?
自分がいない間にほぼ毎日来られたらそりゃ嫌だよ

298:名無しさん@HOME
21/09/30 07:29:07.64 0.net
週一より来るってどんだけ暇なんだよ。介護してる設定どこいった

299:名無しさん@HOME
21/09/30 07:57:57.31 0.net
産後実家に泊まりたがった旦那と、本心では泊めたくなかった母親の間を何とかしなきゃいけなかったのは279じゃないのかな
母親の立場からすると娘の旦那は断りにくいと思うよ、旦那が図々しく泊まりに来たと言う前に279がきちんと立ち回って実家に迷惑かけないようにしようよ

300:名無しさん@HOME
21/09/30 08:00:25.61 0.net
>>283の「旦那親は妻がいる時に来るのに妻親は旦那がいない時に来る」が
旦那さんの機嫌を悪くしてる一端じゃないの
旦那親は孫は夫婦のものだと思ってるから夫婦揃ってる時に来るのに
妻親は孫を自分のものと思ってるのか自分(旦那)がいない時に勝手に来る!って
気の使い方がすれ違ってると言うか
妻親も夫婦揃ってる時に必ず手土産持って控えめにお邪魔してごめんねって態度で来るなら
旦那もそこまで嫌がらないでしょ

301:名無しさん@HOME
21/09/30 08:04:05.55 0.net
>>294
さすがにずれてる
旦那もいる時ならもっと嫌がるでしょ、このパターンは

302:名無しさん@HOME
21/09/30 08:18:51.49 0.net
相談者は>>1にあるけど名前欄に初出番号入れてね
何が嫌なのかは人によって違うから、旦那さんと話した方がいいと思うけどなあ
自宅というプライベートな空間と時間に他人がいるというのが寛げなくて嫌とか、自分がいない間に誰か出入りしているのが嫌とか、多忙だから休日が減るのが嫌とか家族の時間がないとか、いろいろあると思うんだよね
相談者に不満があるように旦那さんにも不満があるだろうから、このあたりで話し合いの場を設けてお互いの不満解消と関係改善に向けて、相談者夫婦の決まりを作っていくといいと思う

303:名無しさん@HOME
21/09/30 08:35:50.40 0.net
コロナ怖くないのかなーというのがまず1番大きな疑問
第5波では家庭内感染が増えて夫婦+子供の家族全員罹患し親が亡くなったケースや子供の入院用病床を増やさなければいけないケースがあったんだけど、特に危機感はないのかな
産院でも病院でも面会はどこも制限されてて妊婦さんや赤ちゃんいる家庭では身近な事だと思うんだけど

304:名無しさん@HOME
21/09/30 08:52:22.12 0.net
そんなに頻繁に遊びにくるなら里帰りしたままの方がコロナ的にも安全だったよね
離婚にはなるだろうけど

305:名無しさん@HOME
21/09/30 09:04:58.70 0.net
赤ちゃんはワクチン打てないもんね
ご主人が嫌がるのも分かるわ。連れ出されてコロナでももらってきたらどうするんだって思いもあるんだろうね

306:名無しさん@HOME
21/09/30 11:01:11.69 0.net
>>279
>どうすれば旦那は両親が遊びに来ることを本心から嫌がらなくなりますか。
旦那がいない時でも嫌がるなら、旦那も家に他人が入るのが嫌なタイプなのかな
心から歓迎は無理だろうけど、義母と頻度を合わせるならまあ、文句は言えないでしょ

307:名無しさん@HOME
21/09/30 11:07:34.14 0.net
子供も低月齢でしょ
まだまだ祖母が様子を見にくるのは普通だと思うけどね
一歳以上の幼児やそれ以上の年齢の孫に会いにくる祖母とは立ち位置が違いすぎる

308:名無しさん@HOME
21/09/30 11:52:00.21 0.net
にしても週一以上は多すぎだわ
というか週一でも多いわ

309:名無しさん@HOME
21/09/30 12:12:19.54 0.net
様子見に行くだけならまだしも外に連れ出してますがな
というか、この人どのくらい里帰りしてたんだろう?

310:名無しさん@HOME
21/09/30 12:15:02.12 0.net
今はコロナだからジジババのご機嫌伺いもリモートだよ

311:名無しさん@HOME
21/09/30 16:27:39.75 0.net
家事育児大変だから嫁母がヘルプで来るのはおかしくないよ

312:名無しさん@HOME
21/09/30 17:11:24.47 0.net
おかしくはないけど外連れ出すなよ

313:名無しさん@HOME
21/09/30 17:28:38.76 0.net
コロナの中低月齢の赤ちゃん連れ出されるのは地獄…

314:名無しさん@HOME
21/09/30 18:17:13.80 0.net
散歩なら普通だよ

315:名無しさん@HOME
21/09/30 18:48:14.97 0.net
どこに散歩って書いてあるの?

316:名無しさん@HOME
21/09/30 18:55:46.80 0.net
出掛けるし遊びにくるって書いてるから産後の家事育児が大変で手伝いに来てるって感じじゃないのよね
そういう悲壮感がある感じがしない
ただただ旦那憎しって感じ

317:名無しさん@HOME
21/09/30 19:05:21.64 0.net
相談者どこいったか知らんけど旦那とよく話し合え、で終了だろ
離婚しないつもりなら話し合いするしかねーよ

318:名無しさん@HOME
21/09/30 21:50:04.26 0.net
会話をして建設的な結論を出すというのはとても高度な知性が要求される。
腰を振ることだけいっちょ前な●●女には荷が重すぎたな。

319:名無しさん@HOME
21/10/06 20:49:04.05 0.net
夫が前の奥さんとの子供に養育費を払ってなかった
もっときちんとしてる人だと思ったのに、もう全然関わりないからって言われて、
え?離婚したら自分の子供なのに関係ないの?とガッカリしてしまった
今からでもちゃんと払うべきだと思うのに、息子さんのことを話題に出させてもくれない
わたしがどうのこうの言う立場ではないのはわかってるんだけどさ
そういうことはちゃんとしてて欲しいと思ってしまった

320:名無しさん@HOME
21/10/06 20:49:37.20 0.net
あ、相談じゃなくて愚痴になってしまいました
スレ違いですね
すみません

321:名無しさん@HOME
21/10/06 2


322:2:03:27.52 0.net



323:名無しさん@HOME
21/10/06 22:21:58.54 0.net
離婚するほどではないのかね、それは

324:名無しさん@HOME
21/10/06 22:50:11.66 0.net
我が子の父親にはしたくないな

325:名無しさん@HOME
21/10/07 00:29:51.98 0.net
払わなくて済むのならば、払いたくないよな。

326:名無しさん@HOME
21/10/07 08:43:38.61 0.net
払いたくないと払わないって全然違うし、我が子の養育費を払う最低限の情(か理性)もない人ってキツいわ
愛や情が冷めたら終わりってことだし、人生を預けるのが怖い(預ける=専業主婦ということではなく、相互責任の関係性になると言うこと)

327:名無しさん@HOME
21/10/07 10:06:24.99 0.net
そういう人が多いから親権は母親に与えられる事が多い現行制度をなかなか変えられない理由の1つなんじゃないかと思う

328:名無しさん@HOME
21/10/07 10:49:58.01 0.net
父親が親権取った場合に養育費を払わない女の方が圧倒的に高い割合なのに妙な理屈だな

329:名無しさん@HOME
21/10/07 10:55:48.50 0.net
子供を養えない甲斐性なしが多いんでしょうね。男尊女卑な世の中が悪い。

330:名無しさん@HOME
21/10/07 11:43:40.59 0.net
どう考えても離婚だろ
払ってない事よりも、夫婦間なのに話題に上げないようにして意見を封殺してる所がダメ
払わないなら払わないで、どういう気持ちでそうしてるのかを話すべき
どうのこうの言う立場だろ
良くそんな風に思える相手と夫婦として一緒に暮らせるな

331:名無しさん@HOME
21/10/07 11:51:47.07 0.net
将来飽きられたら責任取らず速攻逃げられるよ
下手したら隠してるだけで
実はお前と付き合ってた時まだ離婚してなかったんだよねみたいな不倫させられてたまである

332:名無しさん@HOME
21/10/07 13:53:53.62 0.net
元奥さんに何かあれば引き取ったりする可能性だってゼロじゃないし
旦那さんに何かあっても相続とかで問題出るだろうし
そういうこともきちんと話し合えないような相手と結婚はともかく子どもは作れないよね
嫌になったら捨てられて終わりだろうし

333:名無しさん@HOME
21/10/07 15:22:30.37 0.net
前妻に托卵でもされてたんではw
それなら話題にしたくもない

334:名無しさん@HOME
21/10/07 18:39:53.46 0.net
それなら尚更相続のために関係はっきりさせておいてほしいけどな

335:名無しさん@HOME
21/10/07 19:48:35.93 0.net
家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
→3人家族、夫婦+3歳児
妻は臨月
・悩みの原因やその背景
→1、妻の妊娠中のイライラを俺や子供にぶつけられるのがしんどい。
2、妻は女の子がほしかったが二人目も男の子だった。それを、もう言葉のわかる子供の前で女の子が欲しかったとヒステリックに叫ぶのをやめさせたい。
3、上記2とかぶるが、俺と結婚したのは間違いだったと叫ぶ。間違いだったと思う理由は俺とは男の子しか生まれないこと、俺の問題で男しか生まれないとのこと。よくわからないが、そういうネット記事等を見たみたい。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
→話し合いはしていない。売り言葉に買い言葉で数分言い合いになり、その後俺は黙るパターンが多い。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
→どうすれば嫁がヒステリックから解放されるか知りたい。

336:名無しさん@HOME
21/10/07 19:50:50.48 0.net
出産予定の病院に相談してみたら?

337:名無しさん@HOME
21/10/07 19:57:06.66 0.net
>>328
妊娠中のホルモンバランスの乱れでアホの子になっている可能性が高いけど
子供に対する言動は許せないね
ただきゃなくても赤ちゃんが生まれたら自分の母親を赤ちゃんに取られた気分になるだろうに
お前は何で男なんだって言い出すのはダメすぎ
離婚は出来ないだろうからヒステリックから解放されるのは無理
我慢するしかない

338:名無しさん@HOME
21/10/07 20:03:06.60 0.net
子供がかわいそうだなあ、3歳なら分かるよね
そこだけはメールにするなりしてケンカ腰にならない様にやっていかないと

339:名無しさん@HOME
21/10/07 20:35:32.50 0.net
>>328
よくそんな糞みたいな女と暮らしてるね
子供も2人も作っちゃって自分で自分の首を絞めちゃったね

340:名無しさん@HOME
21/10/07 20:37:01.72 0.net
女の子が欲しいとしても、今いる我が子にそんな事を言うのは
元々の人間性が悪いんだろうね
普通、妊娠したら、五体満足で生まれて来てくれたらそれで良いって思うのが母親なのに

341:名無しさん@HOME
21/10/07 20:38:01.71 0.net
男側の遺伝子が性別を決めるのはガチだが、どれが受精するかはわからんからなぁ
臨月ならホルモンバランスがぶっ壊れて頭パーになってるんだろうから、生まれるまで嫁だけ里帰りさせるか主治医に相談するしかないかな

342:名無しさん@HOME
21/10/07 21:40:52.54 0.net
そんなに性別に拘るなら出生前診断とか受けたらよかったのにね
何でそんなに女の子じゃないとって思い詰めてるんだろ
周りでプレッシャーかけてる人がいないか調べてみたら?

343:名無しさん@HOME
21/10/07 21:54:19.24 0.net
ネット記事に影響されるあたりもともとアホの子なの?
妊活中から産み分けみたいなことしてて、性別確定した途端に様子がおかしくなったのかな
女児age男児sageする人が身近にいるとか、奥さんが敵視してる人が女児持ちとか、そこまで固執する理由が分かればいいんだけど
上の子への態度は精神的な虐待だから解放されるのは無理でも上の子守ってあげて

344:名無しさん@HOME
21/10/07 22:14:48.51 0.net
どうせ可愛い洋服着せたいとか姉妹みたいに育てたいとか
アイドルにしたいとかそんなとこじゃないの?

345:名無しさん@HOME
21/10/08 07:15:11.81 0.net
>>328
女児至上主義みたいなのいっぱいいるけど、全員性格ゴミだよ
元々ゴミをチョイスして子供産ませたんだから嫁は諦めろ
子供は仕事辞めてでも何とかしてやれよ
お前の目の前でもやってるなら、いない時は更に酷い事言ってる可能性あるぞ
3歳で精神的に親に傷付けられると一生引きずるぞ

346:名無しさん@HOME
21/10/08 07:28:32.85 0.net
328です。
レスありがとう。
追加情報です。
スペック
夫(俺):会社員37才、朝4~6時に家を出て19~22時に帰宅。
     家事育児はほとんどしていない。家事は風呂掃除と時々掃除機かけるくらい。
     育児は風呂に一緒に入るのと、休みの日に公園に連れて行くくらい。
     なので、喧嘩になるといつも、家事育児をしないとなじられる。
妻   :専業主婦34歳、妊娠35週くらい
     日常的にヒステリックなわけではなく、たいていは穏やか。
     結婚するまでは俺とケンカしたことはなかった。
     ヒステリックになるポイントを事前に把握することは
     少なくとも俺には不可能。
     イライラを貯めて爆発系
     (女性特有の喧嘩になると現在過去関係なく攻撃してくる。)
こども :3歳男、幼稚園児
2人目を作るときは一応産み分けみたいなことはしていたが
産み分けゼリーや医師のアドバイスなどを聞いたわけではない。
俺はできれば次は女の子が良かったなーぐらいだが、
妻は本気で女の子が欲しかったらしい。
ただし、産み分けゼリーの購入を提案したが却下された経緯あり。
そんなに欲しいのならと、産み分けで3人目(女の子)を作ることを提案したが、
年齢、体力的な理由でNGとのこと。ちなみに妊娠してからレス(妻が断る方)

347:名無しさん@HOME
21/10/08 07:36:51.91 0.net
328です
妻が女の子が欲しかった理由は下記の理由とのこと。
・女の方が男より育てやすい。
・女の子と女の子と遊びがしたかった。(人形あそびや、ままごとなど)
・男は成人�


348:オたら家から出ていくが、女は成人しても実家を気にかけてくれる。 あと、俺は妻のことが嫌いではなく、離婚するつもりは一切ないです。 こども(男)の前で女の子が欲しかったとか、俺と結婚したのが間違いだとかいう、 一線を越えたヒステリック時の暴言をなんとかしたい。それだけです。



349:名無しさん@HOME
21/10/08 08:57:12.31 0.net
>>340
男の子の可愛さを語っていけばいいんじゃない。後は奥さんの事を褒めたり気遣いしたり話をちゃんと聴いたりしてあげて。妊娠出産育児中にないがしろにされてた場合、絶対忘れないから後が恐いと思うよ。

350:名無しさん@HOME
21/10/08 09:39:07.57 0.net
>>340
・育てにくい女の子がいれば育てやすい男の子もいる
・家事と育児でクタクタになってるのに人形遊びに付き合わされるのは苦行でしかない
・家事と育児で(以下同文)実家を気にかける余裕はない
少なくとも私は
あと異性のきょうだい、特に上が男の子だと仲が悪いかお互い空気になりがちだけど
同性なら7割方仲良くなると思う、喧嘩も多いだろうけど

351:名無しさん@HOME
21/10/08 09:54:04.98 0.net
>>340
男女3兄弟持ちだけれども
・女児の方が育てやすいとは限らない、一般的には女児の方が口が立つので精神的にキツいことも
・男児でも人形遊びやままごと好きな子も居るし、今の考えではむしろやった方が良いという説も
・古い考えで言うなら最終的にお墓や仏壇の面倒見るのは男じゃない?
全体的なイライラを下げると言う意味では
>なので、喧嘩になるといつも、家事育児をしないとなじられる。
ここもポイントだと思う、家事育児のほとんど奥さんがしてるなら、2人目育てるにあたって負担が増えるのは奥さんだけなので不安なのでは
ありがちだけど>>328はお風呂完全ワンオペなのか洗うだけなのか、早く帰った時くらいは子供の相手やオムツ変え、皿洗いなどしてるのか、などそっちを見直したらヒスの頻度は減るかもしれない
暴言に関しては奥さんの課題だから落ち着いているときに話す必要があるんでない
上の子もお腹の子にもごめんねって気持ちが少なからずあると思うけど、現状家事育児ほとんどしない>>328に言われても反発しかできないかもね

352:名無しさん@HOME
21/10/08 10:42:46.50 0.net
>>340
嫁が言ってるのは全部都合のいい妄想だよ
育てにくく、ままごとが嫌いで虫取りとかヒーローごっこが好きな娘だったらどうすんの
そんな子沢山いるよ
気にかけてくれる云々も本人の性格と生活と関係性次第
むしろ妊娠したのが息子で良かったねと思う
意に沿わない、いわゆる女の子らしくない娘だったら自分の趣味押し付けまくって更にヒスって娘を傷付けると思うよ
息子だったらそのうち諦めがきくだろ

353:名無しさん@HOME
21/10/08 12:57:23.08 0.net
>>340
>>1読んでね

354:名無しさん@HOME
21/10/08 13:19:30.38 0.net
と言いますか、すべては夫への文句を子供に当て付けて表現しているだけかもね
満たされていたら、性別がどうとか人数がどうとかヒステリックなほどは思わないから
自分勝手な夫(妻目線)含む男性ばかりの家が辛いんでしょう
思いやりって必要だし、会社で同僚女性にする程度の気遣いは奥さんにも必要だよ
子供ではなく、あなたが原因に思うよ

355:名無しさん@HOME
21/10/08 15:57:20.61 0.net
>>346
その妄想通りなら嫁の人格破綻してるよ
家庭内に男女論的なものを持ち込んで子供にも適用してるヤバい奴って事になっちゃうじゃん

356:名無しさん@HOME
21/10/08 16:07:58.24 0.net
>>347
嫁は普通にやばいよ
単に夫が嫁だけの問題だと思ってるけど、そうじゃないよってこと

357:名無しさん@HOME
21/10/08 17:44:45.13 0.net
思いやりのない人ほど他人に思いやりを求めるもんだ

358:名無しさん@HOME
21/10/08 18:20:53.10 0.net
息子が兄弟でオカマになっちゃったりしてw
「子供の頃、お母さんは僕に女の子が欲しかったって言ってたじゃん。」
って、大人になってから言われるぞ。

359:名無しさん@HOME
21/10/08 18:29:37.77 0.net
仕事で逃げられる>>340と違って、逃げ場の無い3歳の子供を傷付けてる時点で嫁はもう完全アウトなんだよなー
ヒスじゃなくて精神的な虐待だよ
ヒスで片付けて嫌いじゃないしとか何だか悠長に構えてる夫も加害者だよ
これが世にいう親ガチャハズレってやつか
本当に可哀想だけど強く生きていって欲しいわ

360:名無しさん@HOME
21/10/08 19:07:04.94 0.net
子どもの心を救うのが急務だ
3人目が女の子なら解決すると思っている328も頭おかしいよ

361:名無しさん@HOME
21/10/08 19:32:44.48 0.net
女の子に幻想を抱きすぎでは?
友達親子に憧れているのかもしれないけど、女は自分に子供が出来たら親の事なんて二の次だよ
普通に考えて男の方が母親に優しいのを知らないんだろうけど

362:名無しさん@HOME
21/10/08 20:16:02.44 0.net
もしかして旦那激務なのに3才児がいるから里帰りなしとかじゃないよな?
早急に家事育児の補助か何かを用意しないと破綻するぞ

363:名無しさん@HOME
21/10/08 20:47:06.86 0.net
まあ少なくとも普通の妻(嫁)では無いわな。もともとの性格が悪いんだか精神に異常をきたしているんだかは知らんけど普通じゃない
そしてどうしても妻が女の子が欲しいというキチガイ理論なのに旦那の行動が悪いという風に持っていきたい人間が何人かいるようだ

364:名無しさん@HOME
21/10/08 21:04:01.19 0.net
何にせよ出産予定の病院に相談するのが第一じゃない?
妊娠中で気が昂ってるとかならいいけど、産後もそんな感じなら最悪里子に出すことも考えた方が良いのでは

365:名無しさん@HOME
21/10/08 22:20:32.84 0.net
児相に相談してみたら

366:名無しさん@HOME
21/10/08 23:46:15.21 0.net
嫁が最悪なのは大前提として、子供を守ろうと動かない旦那も相当なクソ
なんでそんなヤレヤレした感じでいられるのかさっぱりわからん

367:名無しさん@HOME
21/10/08 23:48:24.37 0.net
子供に関しては100%心配してる意見
なんだかんだでみんな優しい

368:328
21/10/09 09:15:18.21 0.net
皆様レスありがとうございます。
相談はしたものの結局は突発的なヒスは諦めるしかないのかなと思います。
ヒスってない穏やかな時に話しても、「妊娠中、出産してしばらくの間は無理」と
言われています。
>>341おっしゃる通りだと思います。どうにかそのようにしていきます。
・家事について
こちらがやろうとしても「しなくていい」といわれています。
理由は、家事のやり方が自分と違うのでしなくていいといわれるのと、
喧嘩になった時の攻撃材料を残しておきたいからだといわれています。
(俺は一人暮らし10年以上だったので家事料理は一通りできるつもり)
ただし>>343の言う通り2人目の出産による不安は大きいと思います。
家事することを断られてもなんとか妻の家事のやり方を
職人みたいに見て盗んでやっていこうと思います。
・子どもがかわいそうという意見について、
もちろん暴言についてはその通りですが
家にいる時間が俺と圧倒的に違うのもあり、子供は妻にべったりです。
言葉は100%理解できているとは到底思っていませんが、こどもは暴言等その辺りは
敏感に察するはずなので、なんとか話し合いで減らせればいいと思うのですが
そういったことを穏やかな時に話しても、妻の沸点が急上昇するので
本当に言い方が難しいです。

369:328
21/10/09 09:15:36.44 0.net
・里帰り出産について
妻実家が車で30分以内のため、出産・退院してから妻実家で1~2か月間、留まる予定。
(その間は3歳児も実家に行き、休日は3歳児を私が外に連れ出して、妻実家の負担を少しでも減らす予定)
・病院に相談しろという意見について
どう相談するのか…嫁がヒスだがどうしたらいい?と聞く?
聞いたところでこのスレや妊娠本にかいてあるくらいの回答しかこないのでは?
コロナ禍で出産してからも面会できるか微妙な状況、かつ、
病院�


370:フ先生とは面識がないのでいまいち信頼していません。 何より、まかり間違って相談したことが嫁の耳に入ってしまうことが恐ろしくて これについては考えていません。 ・女の子でも大変という意見について その通りだと思います。結局は性別ではなく、その子次第だと思います。 なんとか今の息子、生まれてくる息子が息子でよかったと心から 思ってくれるように洗脳?していけたらいいのですが… 私の意見は聞きそうにないので妻実家母辺りから諭してもらえるようにしたいですが ここも病院に相談するのと同じ諸刃の剣で、俺が相談したことがバレたらキレそうなので 十分すぎるほどの打合せが必要ですが…



371:名無しさん@HOME
21/10/09 09:35:42.70 0.net
既男板の「嫁のヒステリー」てスレでも読んでみな
産後におさまるわけでもない、御愁傷様

372:名無しさん@HOME
21/10/09 11:43:38.76 0.net
子供は奥さんにべったりっていうけど
もしなにかしら察してママに嫌われないようそうしてるのなら不憫だわ
小さくてもそういうのわかるからね

373:名無しさん@HOME
21/10/09 12:46:35.45 0.net
ヒステリーの度合いも気になるところだけど、子供さんが怖がるくらいのヒステリーなら早急に義両親なり産婦人科の先生なりに相談してほしい。家事も奥さんのやり方を変えずにやればいいんじゃないかな。妊娠中の情緒不安定は異常ってくらい(何をしても不安になる、何でもかんでも気に障るとか色々)出ることもあるから否定的な発言はしないで優しく子供達ごと奥さんを包み込むくらいの器量を身に付ければ解決。

374:名無しさん@HOME
21/10/09 13:04:23.14 0.net
病院に相談したら医師とか助産師とかがメンタルケアしてくれるでしょ
あまりにひどければ行政に要注意妊産婦としてマークするよう連絡もいくだろうし
この男も何だかんだ馬鹿なんだなー

375:名無しさん@HOME
21/10/09 13:09:25.56 0.net
>>360
ママにベッタリしてる事から今の所大丈夫とか思ってるのはマジで考えが浅すぎる
子供なんて肉体的虐待してても親に懐くんだよ
特にキミみたいな守ってくれそうにもない父親しか他にいなけりゃ、何とか母親に可愛がって貰おうと必死になるよ
嫁の事より子供の事をもっとちゃんと考えてくれよ

376:名無しさん@HOME
21/10/09 13:32:52.81 0.net
>>366
そうなんだよね
そのヒスママよりも自分が選ばれてさえないということを直視した方がいいよ
専業主婦家庭でもパパっ子に育つ子って確かにいるし

377:名無しさん@HOME
21/10/09 13:45:49.27 0.net
これが「産んだ覚えのない長男」か…

378:名無しさん@HOME
21/10/09 16:07:32.29 0.net
ただでさえ息子が嫌だって言ってるんだから長男くんは必死で懐いていい子にしてるんだろうなぁ
せめてさっさと親読んで息子の世話だけでもして貰えばいいのに

379:名無しさん@HOME
21/10/09 16:23:46.06 0.net
嫁=人格障害者
夫=自分が一番可愛い日和見主義者
子供=両親の被害者、殆どの場合歪んで育つ
結構よく見るパターンではあるよね

380:名無しさん@HOME
21/10/09 16:46:34.94 0.net
幼子が親にべったりになるのは
親と離れたら生きていけないのを本能で知ってるからだというね
邪険にされたらなお必死で縋りつくだろう

381:名無しさん@HOME
21/10/09 17:40:28.82 0.net
>>370
自分の母親が自己愛性人格障害で酷い目にあったけど
父親が日和見主義にならないと、子供への攻撃が激しくなるんだよ
父親が子供と離れず、最大限に守る方法は嫁の好きにさせるしかなくなる
離婚する気なら異常者の嫁をボロカスに言って家を出ればいいけど
そうなったら子供が酷い目にあうから出来ない

382:名無しさん@HOME
21/10/09 19:02:55.16 0.net
役所に妻の産後鬱が酷いので相談するところが無いかと聞いてみたらいい
俺は一人で抱え込んだ結果、一年が過ぎて産後の時期を超えてしまいケアの人が動けずもう無理ですねって言う状況になった
たしか産後半年以内だった気がするが早めに相談しろ

383:名無しさん@HOME
21/10/09 19:14:21.81 0.net
>>372
大変だったね…
でもそれをせめて父親が自覚してやってるならまだマシに感じる フォローも出来るし
見た感じベッタリしてるから大丈夫だろう、母子関係に俺の出る幕は無いみたいに感じてそうな>>340には危うさを感じる
>>373の意見を見てよく考えて欲しい

384:名無しさん@HOME
21/10/09 19:24:36.12 0.net
個人的には>>340の嫁は専業主婦なのが良く無い
なるべく早く働いた方がいいと思う
昼間保育園なら人目にも触れてリスクヘッジにもなるし、嫁の気分転換にもなるだろ
世間と隔絶されて頭おかしくなってる気がするわ
家事なんて死なない程度でいいし、金で何とかしろよ
激務くさいし、気軽に3人目とか言える所見ると経済的には相当余裕あるんだろうし

385:名無しさん@HOME
21/10/09 20:08:10.25 0.net
この相談者みたいに口だけは困ったどうすればと言いながら解決する気ないだろって人よくいる
子供よりヒスられると面倒っての考えて自分が面倒って方を優先してる
こうするとヒスられるから仕方ないって言い訳しながら
ずっと言うこと聞いてればいいんじゃない

386:名無しさん@HOME
21/10/09 20:21:16.14 0.net
>>376
いや、でも、子供を救いたいけど、自分は仕事もあるし
嫁は妊娠中だし、離婚も出来なければ別居も出来ないのが現実なので
そんなに叩かなくてもいいんでは?

387:名無しさん@HOME
21/10/09 20:35:30.73 0.net
家庭って父親じゃなくて母親中心に回っているから
母親がキチ害入ってると、父親ではどうしようもないんだよ
母親がキチ害の場合、離婚したらありとあらゆる意味で子供が不幸になるので絶対に出来ない
早く死んでくれと祈るしかなくなる

388:名無しさん@HOME
21/10/09 20:55:48.89 0.net
パートナーが虐待してたら証拠集めてから親権取れるか相談して離婚するわ

389:名無しさん@HOME
21/10/09 21:05:16.09 0.net
>>379
上の子は奇跡的に親権が取れる可能性はあるかもしれないけど
今お腹の中にいる子供は完全アウトなので、そんな簡単な話ではない

390:名無しさん@HOME
21/10/09 21:09:48.38 0.net
スレチだったらすまん。
ちょい意見を聞きたい。
俺(34)、嫁(37)専業主婦、子供2人(4歳、2カ月)
首都圏、世帯収入560万
俺は先日、祖母の妹から100万ほどの生前贈与を受ける→妻「あなたのお金だから好きにしな」。
その後、妻から当てつけかのように、2人目の出産時の入院一時金余剰分(13万ほど)を「これはあたしの保険でおりた金額だからもらうね」と。
当然、生前贈与は全額俺がこづかいとして使うことなど無理。大半は生活費に。
そして、生命保険は妻名義と言いつつ当然俺の給料から払ってる。
いろいろ解せないが、めんどくさいので余剰金は快く妻に渡した。
とりとめもなくて申し訳ないがどう思うこれ?

391:名無しさん@HOME
21/10/09 21:11:38.37 0.net
>>381
いい奥さんだと思うけど?

392:名無しさん@HOME
21/10/09 21:14:07.97 0.net
>>381
保険も俺が払ってるから13万も俺に寄越せって言いたいの?

393:名無しさん@HOME
21/10/09 21:19:59.43 0.net
>>381
あんたの奥さん、その13万を無駄に使うタイプじゃないと思うよ

394:名無しさん@HOME
21/10/09 21:26:50.74 0.net
ほんとタメ口の相談者にろくなのいない
こいつは配偶者を悪く言ってほしいだけだから相談にもなってないし

395:名無しさん@HOME
21/10/09 21:31:45.82 0.net
>>380
まず夫婦で話し合い
改善しなきゃ嫁両親に相談
それでも解決しなきゃ夫両親に相談と協力依頼
それでも改善されないなら離婚準備
その頃にはお腹の子も産まれてる
難しいと思われてるけど意外とシングルファザーも多いよ
生活の為にずっと子供に我慢させ犠牲にするのはむごい

396:名無しさん@HOME
21/10/09 22:10:08.33 0.net
保険料を全額381が払ってるならモヤる気持ちも分かるけど、結婚前から嫁が払っていて結婚してから
381が払うようになったなら、嫁が受け取る権利はあるんじゃないのかね
それに生命保険の受け取りが>381なら支払いが381でもおかしくないのでは
離婚したら払った分は戻されるはず

397:381
21/10/09 22:13:01.80 0.net
皆ありがとう。
こういうスレは始めてなもんで大目に見てほしい。
>>385
まさにそうかもしれないな。反省。
いや、本当にありがとう。
俺が少しずれていたのかもしれない。
参考になりました。
スレ汚し失礼。

398:名無しさん@HOME
21/10/10 00:54:20.84 0.net
素直過ぎてなんか拍子抜けw

399:名無しさん@HOME
21/10/10 07:28:26.39 0.net
>>381
年収560万だし俺なら10万残して全部やるかな

400:名無しさん@HOME
21/10/11 19:28:56.26 0.net
先月末出産し、今実家で産後休養中の女性です。
「義父母に徹底的にダメ出しされまくる」旦那について、不甲斐なくも理不尽に感じます。
妻として、私がどう弁護できるかが悩みです。
先日旦那に「俺を見殺しにするつもり?」とまで言われ、産後うつに拍車がかかりそうです。
8月に義母より、「今住んでるとこは育児には明らかに手狭(46平米)だから、もっと大きなところに引っ越した方がいいね」と
言われ確かにそうだと思い、物件選び経験が過去3度ある旦那が早速、概ね10キロ圏内で新物件をいろいろと調べてくれました。
そして身重の私への負担も最大限考慮しつつ、間取りやロケーションも逐一私に意見を聞いてくれてできる限り私も内覧しました。
出産間際、すんでのところで先月中新物件(64平米)を決める事ができました。
契約手続、物の搬出入、引越業者の手配と立会といった事は全て旦那がやって、私と子供を巻き込まないようにしてくれます。
ところが近月初、出産直後義両親が訪問に来て、同一市内の新しい物件に引っ越す話をした折、旦那は義両親から集中砲火でした。
義母「ちっとも知らなかった。どうせあんたが勝手に決めたんでしょ」
義父「奥さんが全く見もしないで、子育て環境重視の物件契約をよくできるな」
義父「どうしてお前はそんなにヤドカリのように簡単に決められるんだ。営業の人のいいカモだな。
我々にまず相談すればよかった。お前は自分の判断でやって全部失敗してるから、大事な時は我々がサポートせざるを得ない」
義母「引っ越すにしても、65平米程度じゃダメ。あるいは都心の家賃月30万円ぐらいじゃなきゃ意味がない。
経験でも判断力でも、あんたより全てにおいて私達が上なの」

401:391
21/10/11 19:33:35.26 0.net
すみません、長文ですが続きます。
旦那はその場では何も言い返せず、ハイハイウンウンと言ったように流していました。
ところが義両親が帰った後、私に対してつらそうな表情でぼやいた態度を取って来ました。
「両親がいろいろ言ってきたとき、『いえ、そんな事ないんですよ。時間がない中で身重な私にも気を遣ってくれてちゃんと見たんです』
といったように、少しは毅然とした態度で事実を言い返して欲しいよ。俺を見殺しにするつもり?」と。
私は大人しすぎる性格だと旦那の姉からも言われており自覚してはいるのですが、
あそこで私が口を挟むと更に炎上して収拾がつかなくなると思ったので何も言えませんでした。
でも旦那は、「お前が何か言うとこじれるから、じゃなくて何も言わないから奴らが図に乗るんだよ」
「感情をぶつけたり言い争うわけじゃなくて、事実を述べるだけだろ?」と。
どうすれば、私自身産後うつに負けず、また今後育児や教育について義両親に過干渉されたときに旦那と義両親との関係を保てるでしょうか?
もっとも旦那は、義両親の集中砲火で精神的にダメージを受けるどころか全く動じていませんでした。
「良物件は相談してる間に取られる」「母は所詮専業主婦一筋の人、社会人経験なら俺の方がはるかに上」など。
加えて言うと、旦那は言い分や事実も聞かずに私を怒った事は今まで一度もありません。この点、義両親と対照的です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch