ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347at LIVE
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
15/05/29 14:42:10.12 0.net
ありがとう!

3:名無しさん@HOME
15/05/29 19:44:15.36 0.net
1乙
前スレの節約さん、
うちも車必須地域なんだけど
長い目でみて車二台を一台と原付にしてもいいかも。
天気が悪いときは早起きして片方を送ったり、
帰宅時間が違うので最悪タクシーとかになっても車検に任意保険に自動車税ガソリン代…かなり浮いた。
通勤距離の近い私がアラサーで原付デビューしたけどスカートも割と大丈夫。
小回り効く分、通勤時間は車とさほど変わらなかったよ。
ただ事故が怖いけどね…お互い節約頑張りましょ!

4:名無しさん@HOME
15/05/29 19:52:20.71 0.net
1乙乙
金曜日のビールうまいー

5:名無しさん@HOME
15/05/29 19:55:44.47 0.net
うち二人とも自転車通勤なのに車二台…
夫の趣味のスポーツカー。
これの税金車検保険で年間15万とんでるのに、月一も乗らない。
チャイルドシートが乗らないため、乗るのは夫一人の時のみ。
なのに、先月車検通しちまったよ…

6:名無しさん@HOME
15/05/29 19:56:07.99 0.net
言い忘れてた、>>1さん乙ですー

7:名無しさん@HOME
15/05/29 20:01:30.36 0.net
うち中高の頃貧乏で母親に財布からお金抜かれてたんだよね黙って
そんで今日気付いたんだけど、お財布に入ってた4万円が1万円になってたのよ
職場だと鞄は足元に置いてるし、落とすにしても現金だけってのはおかしいなーと思って
お母さんにLINEで「財布からお札抜いた?」って聞いたら違う!って返ってきて、その後「ひどい、そんなの疑われて悔しい」みたいな返事が来て
なんかそれ見てカッとなって「昔そういう事してたんだから疑われて当たり前じゃん」みたいなことをね、返したら喧嘩になって
今家に帰ってきたら親が泣いてた
っていうか泣かした
つらい

8:名無しさん@HOME
15/05/29 20:04:20.50 0.net
いちおつ
>>7
で、なくなったお金はどこに消えたか判明したの?

9:名無しさん@HOME
15/05/29 20:07:38.12 0.net
>>8
行方不明のまま
親泣かせてもなお親を疑ってる親しか取る人も取るタイミングある人もいないから
それが苦しい

10:名無しさん@HOME
15/05/29 20:10:10.77 0.net
どんな理由であれ子供の財布から黙って金抜くような親は
一生疑われてもしゃーないのよ
泣いたからって同情する必要などないでーす

11:名無しさん@HOME
15/05/29 20:13:12.72 0.net
最近すごく仲良しで御朱印帳とかも渡し合いして旅行してたのにさ何でこんなことなるんだろ
家飛び出して高速飛ばして全然知らん海まで来たし真っ暗だからざぶーんざぶーんって波の音しかしないしなんか怖いし
家帰りたくないや
死ななくて後遺症残らない程度の事故起こして親が迎えに来てなんか色々うやむやになったらいいのに

12:名無しさん@HOME
15/05/29 20:15:16.59 0.net
>>9
そっかなーそっかな
疑ってる自分が恥ずかしいし悲しいし肯定もらえるとおもわなかった
嫌いになれたら楽なのになー

13:名無しさん@HOME
15/05/29 20:16:10.76 0.net
>>9
じゃないや>>10
もーだめだ

14:名無しさん@HOME
15/05/29 20:21:49.74 0.net
>>11
失った信用を取り戻すのって本当に時間も労力もいるんだなぁ。
ていうか、完全に取り戻すことはできないんだなあと思った。
あなたがそこまで思い詰めることないよ。
きっと今こそ、お母さんは自分が昔やらかしたことを大変さを実感してると思う。

15:名無しさん@HOME
15/05/29 20:23:48.49 0.net
弟に相談できたらいいのにな仲悪い訳じゃないけど趣味反対すぎて話合わないし私頼り甲斐ないダメ姉だしそりゃまぁ会話もないわなー
ってゆか最近出来た彼女に夢中だしな
お母さんがそんな弟の気を引きたくて毎日夜ご飯作ってるのも知ってるよ私がおこぼれ預かってるだけなのも
昔っからお母さん弟大好きだから
弟は性格かわいいけど私かわいくないし4歳で「サンタっておとーさんとおかーさんなんでしょ、サンタとか良いからプレゼントこれ欲しい」とかいうような娘かわいくないわな私が親でもそう思う

16:名無しさん@HOME
15/05/29 20:24:55.08 0.net
>>12
疑われるような事した奴が悪いに決まってんじゃん
信用というのは簡単に得られるもんじゃないんです
だから一度でも盗まない、殺さないって世間の人は思って実行してるの
本来ならまず「自分が昔盗んだりしたから、あんたがそういう風に思っちゃうんだよね。ごめんね」というのが筋
「私はとってないよ」はその後

17:名無しさん@HOME
15/05/29 20:26:22.01 0.net
>>14
そっかな
ありがとうごめんね優しいね涙出てきたよ
こんなの友達にも相談できなくて
ごめん

18:名無しさん@HOME
15/05/29 20:29:18.75 0.net
なんぼなんでも高校生の子供の財布から黙ってお金抜くとかないよ
1度裏切られた思いは簡単には消えないし信用もしかりだ!

19:名無しさん@HOME
15/05/29 20:32:14.63 0.net
>>14
ありがとう
ほんとにひと信じるのって難しい大好きなのにね何回もやられると、なんかもうまっさきに疑ってしまう
ほんとに、昔のこと棚に上げて疑われて悔しいとか言われたのがゆるせなかった
やさしいレスくれてありがとう

20:名無しさん@HOME
15/05/29 20:35:42.10 0.net
>>18
ないかなーないよね
貧乏だったから仕方ないとか思ってた言ってくれれば貸すしっていうかあげたのに
なんでとるまえに言ってくれなかったのとかはある

21:名無しさん@HOME
15/05/29 20:36:15.72 0.net
>>17
謝るんじゃないw
優しいのはあなただよ。そこまで自分を追い詰めちゃうなんて。
そんな暗い海見つめるのはやめよう、滅入るばっかりだよ。
あなたは人に責められるようなことはしてない!

22:名無しさん@HOME
15/05/29 20:45:31.92 0.net
>>21
ありがとね
私ぜんぜんだめだよここにいる皆みたいにきちんと考えれて怒ったりとかできたらいいのにどっちつかずで
海怖いからいま知らないイオン駐車場
ほんとにやさしいね

23:名無しさん@HOME
15/05/29 21:19:49.11 0.net
>>22
おなか空いてない?空腹は気持ちが沈むから、何か好きなもの食べるといいよ。おなか空いてなくてもね。
帰りたくないなら今晩はどっかホテルに泊まって豪華な気分になるのもいいよ。スーパー銭湯みたいなやつとかでもいいし。

24:名無しさん@HOME
15/05/29 21:26:21.58 0.net
>>22
明るいところに行くだけでも気分変わるよ!
イオントイレでさっぱりしてお化粧少し直してヒトカラか
ネットカフェでマッサージチェアのある席にしてホットココアでも飲みながら、
聖☆お兄さんとか荒川アンダーザブリッジとか海月姫あたりを読むといい。

25:名無しさん@HOME
15/05/29 21:47:22.52 0.net
キューティクル探偵因幡もオススメ
まあ、そんな状態だったら母親が盗んだって疑うっつうか盗んだんだろなあ

26:名無しさん@HOME
15/05/29 21:59:23.26 0.net
子供預けて久し振りに温泉スパでリフレッシュ出来て幸せだった!
足伸ばして時間気にせずお風呂に入ったの何年ぶりだろう・・・
初めてやった垢擦りも気持ち良かったし肌触り驚くほどスベスベなったw
でも腕や足に謎の発疹が出てるんだよな
痒くはないけど垢擦りで皮膚がダメージ受けたのかな
化粧水で顔が痒くなったりしみたりする事もあったし自分実は肌弱いのかな

27:名無しさん@HOME
15/05/29 22:20:39.16 0.net
>>26
垢すりは肌にダメージ与えるよう

28:名無しさん@HOME
15/05/29 23:24:32.60 0.net
認知症の父を呼び寄せて同居して5年。姉が二人いますが一人は県外
一人は車で1時間位の所にいます。県外の姉は自身も義母を介護しているので
私の苦労も分かってくれて愚痴を聞いたりアドバイスをくれたりします。
もう一人の姉は次男と結婚したので介護経験なし。
年に一回ほど父を連れて姉の家に行くのですが、前もって「○日に行ってもいい?」と
尋ねると「その日はダメ」とそっけない答えが返って来るときもあります。
なぜ「その日は都合が悪いけど○日なら大丈夫だよ」と言ってくれないのか。
去年も8月に行ったのですが、帰り際に姉の家で交換した父の失禁して汚れた
パッドを差し出されて吃驚しました。姉にとっても実の父ですよ。
離れて暮らせばこんなもんなんでしょうか。
姉は別に意地が悪いとか私と仲が悪いという分けでもないんですが。

29:名無しさん@HOME
15/05/30 00:36:01.97 0.net
友人がフェイスブックで旦那とラブラブコメントしあってるのを見るのがきつい
友人旦那が公開設定を「全て公開」にしているらしく、友人がコメントをつけると漏れなく私のページにも表示される
「パパお疲れさま♪」とか「ママいつもありがとう☆」とか・・・
仲が良いのはいいんだよ
ただそういうのはメールでやり取りするなり、公開を制限するなりして欲しい
多分私が人前でラブラブっぷりを見せるのが好きじゃないから受け付けないんだと思う
実際の友人はさっぱりしてて好きなんだけどこのやり取りを見せられるたびにモヤモヤする

30:名無しさん@HOME
15/05/30 00:45:49.45 0.net
>>29
それ、お友達は知ってるのかな?
パパちゃん大好き!ラブラブぶちゅー☆今夜は寝かせないわよv
…とかならともかく、ありがとうやらお疲れ様くらいどうでもいいと思うけど

31:名無しさん@HOME
15/05/30 01:22:09.76 0.net
携帯から失礼します。
あまりに腹立たしいので朝一番に元旦那をボコしてくる。
リアルにちゃぶ台返しをやらかすクソモラハラDV元夫。中学生の娘を連れて逃げ出し、とにかく縁を切りたい一心で慰謝料も財産分与もなく離婚。
仕事頑張ってたけど体調を崩してしまい、娘の大学進学までの学費が足りない。恥を忍んで元夫に学費援助を求めたら、「娘に一度会わせてくれるなら」との返事。凄く悩んだけど、優しい娘は私を心配して、元夫に昨夕、学校帰りに約束をして会いに行った。
終わったら連絡してと言ったのに夜中になっても帰ってこないので元夫家の近くまで車を飛ばしたら娘が泣きながら夜道を歩いてたよ。
何でも娘は「元気だったか」の一言もかけられず、元夫家に着くなり変な祭壇に礼拝させられ、娘の子供の頃の写真だらけの部屋で如何に自分が苦労したか、私に暴力を振るってないかを延々と語る。
更には「本当は息子が欲しかったけど」「離婚した家の子は普通中卒なんだよ」と宣ったそうだ。
娘は耐え切れず飛び出して、涙が止まるまで歩いて帰ろうとしたそうだ。
娘を行かせたことを死ぬほど後悔したよ。娘に謝り倒したよ。
そしたら元夫から娘の携帯にメールがきて「お父さんにそんな態度を取るとお金を振り込まないよ�


32:H」だと。 私が本当に馬鹿だった。今も悔しくて眠れない。明日朝一番に元夫に殴りこみ掛けてくるわ。学費は絶対に私がどうにかする。



33:名無しさん@HOME
15/05/30 01:46:17.04 0.net
URLリンク(womancafe.jp)

運の悪い男の『手相』だってさ

34:名無しさん@HOME
15/05/30 01:56:07.47 0.net
訴えれば養育費もぎ取れるよ

35:名無しさん@HOME
15/05/30 02:12:34.91 0.net
>>31
がんばってきて!
支障のない程度に後日談も待ってる!

36:名無しさん@HOME
15/05/30 03:26:15.10 O.net
奨学金で大学行けないの?

37:名無しさん@HOME
15/05/30 04:14:37.49 0.net
>>31
まずDVで別れた夫に学費欲しさとはいえ、単独であわせに行ったのがマズかったね
自分は死別だけれど娘は薬学だ
奨学金も段階があって全額無返還OKのやら調べてみるといいよ
別れた夫の義両親とか自分の実親に頼ったらどうかな~

38:名無しさん@HOME
15/05/30 04:57:05.54 0.net
クソモラハラDVするような奴の親がまともとは思えない。

39:名無しさん@HOME
15/05/30 06:16:52.06 0.net
レストランとかで、三人で会えばよかったね…

40:名無しさん@HOME
15/05/30 06:22:56.26 0.net
粛々と養育費の請求の訴えを家裁に出せばいいんじゃない?

41:名無しさん@HOME
15/05/30 06:23:47.94 0.net
>>28
洗うなり、捨てるなりしてくれたら良かったのにね。
私も父の面倒を弟に見てもらってるから気を付けないと…父はまだ元気だけどさ。

42:926
15/05/30 06:26:50.93 0.net
久しぶりのお出かけにワクワクしちゃって5時に起きてしまった。小学生かよ!!

43:名無しさん@HOME
15/05/30 06:30:38.21 0.net
>>28
完全に介護は関係ないつもりでいるんだろうね…
年一回連れてくくらいじゃなくて、もっと巻き込めないかな?
毎週末介護をかわってもらうとか。

44:名無しさん@HOME
15/05/30 07:32:31.76 0.net
>>40>>42
その時はっきり「捨てておいて」と言えばよかったんだけど
吃驚して反射的に受け取ってしまった。
これからますます手が掛かるようになるから、折に触れ遠慮せず
手伝ってというつもり。
姉も悪い人ではないんだよね。
ただドライというかクールというか。

45:名無しさん@HOME
15/05/30 08:31:55.04 0.net
>>43
そうしなよ。負担はできるだけ分散しないとやってられないから。
そのときは、お願いしますとかありがとうございますとかを姉妹間であまり言わないこと。
それをいうことであなたが主介護者でお姉さんは好意のヘルプになってしまうから。
あなたもお姉さんも、同じように義務があるのだから、ふたりともやって当然のこと。

46:名無しさん@HOME
15/05/30 09:15:59.07 0.net
車で1時間のところにいて普段は知らん顔なんでしょ?
これからはもっと関わってもらっていいと思う
>>43の家に手伝いにきてもらってもいいくらいだよ
お姉さんだって自分の親なんだから遠慮することない

47:名無しさん@HOME
15/05/30 09:29:22.42 0.net
>>31
なんでクソモラハラDV元夫に1人で会わせたの?釣り?

48:名無しさん@HOME
15/05/30 09:54:18.47 0.net
こっちの地域だけなのかもしれないけどやたら住宅番組多くてイライラする
ポストにも毎日大量のマンションや戸建てのチラシがポスティングされそれにもイライラしてる
どうせ持ち家持てない僻みですけどね!!
地方が空き家問題深刻化してるのにバンバン土地開拓して分譲住宅が建つのも矛盾しているのに

49:名無しさん@HOME
15/05/30 10:30:08.29 0.net
>>47
住宅建築業界が不況だから仕方が無い

50:名無しさん@HOME
15/05/30 11:14:54.27 0.net
モデルハウスの見学が好きだけど、買う気もお金もないから
入り難い。スタッフも本気かひやかしかは一目で判るだろうな。

51:名無しさん@HOME
15/05/30 11:28:49.58 0.net
今まで「この人がいると本当に辛い。そのうち鬱になるかも。」と思ってた
人が二人いたけど、二人ともそう思い始めて2、3年で亡くなった。
偶然なんだろうけどなんか気味が悪い。
一人は近所の人で、亡くなった少し後に別の近所の人が旦那に
「うるさいのがいなくなって良かったよな。」と耳打ちしてたし、もう一人も
突然の訃報を聞いた同僚が「マジ?ラッキー♪」と言ってたから私のほかにも
嫌だと思ってた人は沢山いたんだろうけど。

52:名無しさん@HOME
15/05/30 11:47:01.68 0.net
なんか気味が悪いとか思う奴の方が気味が悪い

53:名無しさん@HOME
15/05/30 11:48:06.56 0.net
>>49
分かるー
インテリアとか参考になるし見ててワクワクするよね
元々家具屋とか家電屋とかも好きw
色々粗品貰えたり子供向けのイベントもあるから行きたいけど買う気もないのに入りづらいよね

54:名無しさん@HOME
15/05/30 11:49:45.86 0.net
人が死んでるのにラッキーとか居なくなって良かったとかを平気で口にするってどういう育ち方したらそうなるのよ
その感覚が気味悪いわ

55:名無しさん@HOME
15/05/30 12:05:08.39 0.net
それだけのことをしていた人なんだろうけど
それを人前で口にしちゃったらなんか終わりな気がする
自分の心の中で収めるべきだよね

56:名無しさん@HOME
15/05/30 13:04:27.10 0.net
>>7
中高の時貧乏だったって何か原因が?お父さんが病弱だったとか。
お母さんもどうしようもなかったのかもしれなかったけど、一言これこれ
こういう事情でお金貸してと言えばよかったのにね。
私も同じ事されたら一生忘れられないし信用できない。

57:名無しさん@HOME
15/05/30 13:50:38.73 0.net
夫が馬鹿すぎて辛い。
仕事のときは普通なんだけど、家に帰ると小学生みたいになる。
そのくせ酒飲むとビール1缶で酔っ払った目をして絡んできて私を小突いてくる。
私の頭をにぎってきたりするんだよ。それを自分ではかわいがっているって思ってくる。
それに、仕事のストレスで湿疹ができて、薬をもらったんだけどそれもきき過ぎて頭がぼーっとしてる。
そのうえで馬鹿の相手とか、ものすごい罰ゲーム。
以上のことを懇切丁寧に説明したのだけど、たぶんまたやるだろう。
離婚しかないのだろうか。
馬鹿につける薬は無いんだね・・・

58:名無しさん@HOME
15/05/30 14:08:46.06 0.net
>>56
もしかして以前も夫に頭を小突かれるって書いてた人?
やめてと言ってるのに理解してくれないってしんどいよね

59:名無しさん@HOME
15/05/30 16:10:34.75 0.net
>>47
外壁塗装会社
不動産買い取り
空家管理
リフォーム
遺品整理
こんなのがどっさりポストインされてる我が家よりいいと思うよw

60:名無しさん@HOME
15/05/30 16:44:52.40 O.net
>>56
鍵が掛かる部屋に避難。
あとは、旦那の嫌いな食べ物を出し続けるす。
嫌がってとうとう怒ったら話し合い。
人が嫌がっているのに無視される気持ちがわかったかってさ。

61:名無しさん@HOME
15/05/30 17:59:55.96 0.net
稀に叔母がご飯作ってくれて、大抵スバゲティ料理なんだけど
食べてたら味の感想聞かれたので「美味しいよ~叔母さんスパゲティ料理好きだよね」と言ったら、好きじゃなくて上手でしょ、言葉の選び方がおかしい、だとよ
好きこそ物の上手なれという言葉があるじゃん?と言えばそれは誉め言葉ではないと言われ…
あーめんどくさい人だ

62:名無しさん@HOME
15/05/30 18:10:51.64 0.net
おい
日本人か?学校は通ってたのか?

63:名無しさん@HOME
15/05/30 18:19:46.50 0.net
>>60
あー…確かに、誉めたいなら上手って言った方が無難だよね。
好きだよねって言われても誉められたとは思わないわ

64:名無しさん@HOME
15/05/30 18:24:12.19 0.net
>>60
好きだよね、は確かに褒め言葉じゃない。
下手の横好きという言葉もある。
また、スパゲッティ料理ばかりと言いたいの!?と不快にさせてしまうこともある。
言葉の選び方おかしい!と指摘するのもアレだけど…

65:名無しさん@HOME
15/05/30 18:30:33.22 0.net
まさにやられたらやり返す
>>56さんじゃないけど私は現在進行形でやり返してます。
産後のホルモンバランスが悪いのか普段はそこまで怒らないようなことに激しく怒ってしまう。
昨日、旦那は仕事中具合が悪くなり病院へ。だけども以前断った飲み会メンバーから誘いがあり「以前断っちゃったから顔だけ出してくる、なるべく早く帰るから」と言うので了承した。
10時、11時、電話したけど全く出ない。
心配で何度もかけてしまった。12時半ぐらいこちらからかけてやっと繋がる。
今からタクシーで帰るよ~~とのこと。
体調悪い人がなるべく早く帰るからって言っておいて、終電なくなるまで連絡も取れない状態だったのが許せなくて。家で帰りを待って心配してた人の気持ちを踏みにじるなんて。
タクシー代もかかると電話で文句言ってしまったけど、酔っ払った感じでハイゴメンナサイマシーン化。
家に帰ってきてそのままソファで寝てた。
今朝昨日はゴメンね。ちゃんと今後は遅くなるなら連絡するからって言うかなと思ったけど普段通り。
呆れて化粧してたら「どっか行くの?」と言うので連絡を取るの忘れるくらい楽しいところに行ってくる。なるべく早く帰るよwと言うと子供(9ヶ月)に向かって「お母さん怒ってまちゅね~」と話しかけていた。
そこまで言っても「ごめん」も「行かないで」もアクションが無かったので片道5時間かけて太平洋側から日本海側に来た。
子供が心配だけど、今日は帰るつもりはない。電話が来ても取らない。こんなに子供と旦那を二人きりにするのは初めて。
さっきLINEで「やっと昼寝してくれた」と一言だけきた。既読はつけない。
かまってちゃんなのは分かってる。産後うつ気味なのかもしれない。
もはや、やり返すしかないと思った。
高速に乗るまでに連絡がもし来れば帰ろうと思った。
携帯は機内モードにしててWi-Fiは繋がってるのでLINEは読める。もう知らねと言いつつ寝れない。

66:名無しさん@HOME
15/05/30 18:32:59.20 0.net
インポになった・・・orz

67:名無しさん@HOME
15/05/30 18:38:40.38 0.net
そもそも誉める気はなかったです
叔母が嫌いなので正直関わりたくないし、食べたくないけど
以前にも食事前に似たような事があり、嫌になって叔母の料理は食べないと言ったら何で食べないのよ!とヒスられたので食べてます
今回も味はどうかと聞かれたので美味しいとは返してます
その一言で終わらせておけばよかったですね

68:名無しさん@HOME
15/05/30 18:39:48.45 0.net
ごめんなさい、>>66=>>60です

69:名無しさん@HOME
15/05/30 18:57:02.89 0.net
うわぁ
食べない・世話にならないのがお互いのためだよ

70:名無しさん@HOME
15/05/30 19:21:57.41 0.net
娘が学校でいじめを受けてる。相手にやめてと言えないし、
先生にも言えないらしい。
最悪学校に乗り込んで相手にやり返して
子供が気まずくて不登校になっても中学は遠くに行くとこまで覚悟してたんだけど、
担任に電話したらどんどん動いてくれてモリモリいい方向に向かってる。
こういうのって本当に担任次第だね。泣けるほどありがたい。
私は中学のときいじめられてたけど親は「なんでそんなのやり返せないの?
たいしてイヤじゃないんじゃないの」と取り合ってくれなかった。
自力で跳ね返せない子には親(とか誰か)の助けによる成功体験が必要と思う。
夫は「まだ親が介入しなくていいんじゃないか」って言ってた
多分男子のいじめは暴力がもっと激しかったりカツアゲとかがあるんだろう、過酷だよね
下の子は男の子なので大変かもなー

71:名無しさん@HOME
15/05/30 19:43:11.55 O.net
あーあ、チクリ魔として、前にも増して苛められるな…こりゃあ。
苛めの第二段階に親が背中押しちゃったw

72:名無しさん@HOME
15/05/30 19:45:29.29 0.net
内容次第でしょ

73:名無しさん@HOME
15/05/30 19:47:29.24 0.net
うまい担任なら「先生気づいてた」とか言って自分で泥かぶってくれると思うし、うまいことやってくれると思うよ
草生やしてチクりガーとか言ってたら、それこそ先生にも言えないくらい気が弱い69の娘さんは、いじめから脱却できなさそうだ

74:名無しさん@HOME
15/05/30 19:49:09.75 0.net
>>70んじゃどうするのが>>69の子どもにとってベストなのか教えてほしいな
子どもが自分でいじめをどうにかする以外でよろしく

75:名無しさん@HOME
15/05/30 19:50:07.79 0.net
>>70はいじめっこ体質なのかね

76:名無しさん@HOME
15/05/30 19:53:52.38 0.net
事態が好転しそうならいいじゃん
第二段階に行ったら行ったでまた介入すればいいし、誰かに助けてもらうこと自体は恥でも間違いでもないよ
みんなそうやって生きてきたでしょ。一人でぽろっと産まれて来たなら話は別だけど
少なくとも何も知らない他人が薄ら冷たく笑うようなことじゃないと思う

77:名無しさん@HOME
15/05/30 19:59:14.69 0.net
小学校ならまだいいけど、中学高校になると今度は携帯持ち出すからメールとかラインでいじめの計画練ったり写メまわしたりするんだよね…
女の子でも、いじめっ子女が男子に命令して女の子いじめる、とかもありえない話じゃない
男でも女でも今の時代のいじめは過酷だと思うよ

78:69
15/05/30 21:14:27.58 0.net
ありがとう
実際、担当に話したせいで悪化するということはありうると思うよ
だから難しいよね。
でも今回は良かったみたいです。
年齢が上がるとラインが出てくるの怖いね。

79:名無しさん@HOME
15/05/30 22:37:17.29 0.net
>>64
せっかくだから家のことは忘れて楽しむんだ!

80:名無しさん@HOME
15/05/31 00:05:14.97 0.net
>>76
2行目で黒木瞳の娘を思い出した

81:名無しさん@HOME
15/05/31 05:10:49.68 O.net
自分でやれるだけの努力して、それでだめなら介入だけど先生にも言えない、もちろん立ち向かえない、
ママンなんとかして~じゃねぇ…。
どうして苛められたのか、きっかけに心当たりはあるのか、どうしたらいいのか話し合いだと思うけど、それ省いているからまた苛められるだろうね。
変わらないんだから仕方がない。

82:名無しさん@HOME
15/05/31 08:32:01.54 0.net
>>80
> どうして苛められたのか、きっかけに心当たりはあるのか、どうしたらいいのか話し合いだと思うけど、
それを先生介入してやろうとしてんじゃないの?バカなの?
てか小学生?でそこまでのことできる子がいたらすごいし、そういう子はいじめられないわ

83:名無しさん@HOME
15/05/31 08:39:33.11 0.net
イジメとかキッカケが何だろうが関係無いでしょ。それに大抵大した理由なんて無い。

84:名無しさん@HOME
15/05/31 09:29:40.17 0.net
小学生なら周りの大人が介入したほうが改善しやすいと思う
我が子の様子や成り行きを考えてまずいと思ったから担任に相談したんだろうし
実際良い方向にいってるみたいなんだから正解だったと思うよ
昨日から重箱の隅を叩いてるもしもしは同じ人でしょ
煽りたいだけだろうね

85:名無しさん@HOME
15/05/31 10:25:02.72 0.net
83いい人なのにごめんよ
重箱の隅は叩かずつついて欲しいの

86:名無しさん@HOME
15/05/31 10:45:51.62 0.net
鼻毛に白髪を発見した
髪の毛の白髪を発見した時とは比べものにならないくらい衝撃を受けているw
どんどん下に下がっていくのかねぇ…

87:名無しさん@HOME
15/05/31 11:22:58.35 0.net
>>64
元々は体調の悪いダンナさんの体を心配して怒ってたんでしょ?
なのに、体調の悪い人に子供の世話を丸投げしてさらに負荷をかけて大丈夫なの?
よくある、相手を心配する気持ちからねじくれて相手に妙な仕返しになってない?
心配する気持ちを怒りに変換せずに、心配は心配のままにした方がいいと思うけどなあ

88:名無しさん@HOME
15/05/31 11:41:24.92 0.net
飲み会が盛り上がって楽しくて帰れないんだろうに
なんで途中で電話したりすんのかね、楽しいのを邪魔したいの?
体調が悪ければ帰ってくるでしょ大人なんだから

89:名無しさん@HOME
15/05/31 11:50:21.72 0.net
>>87
病院行くほど体調悪いのに飲み会は楽しめるのか
1歳にならない子がいるのに日付変わる時間まで飲んで挙句の果てに連絡ナシって呆れるわ
連絡の一本入れてれば64もここまで怒ってないでしょ

90:名無しさん@HOME
15/05/31 11:52:24.31 0.net
おーこわ

91:名無しさん@HOME
15/05/31 11:55:46.08 0.net
>>64
こういうの見るとうちの旦那はお酒飲まない人で良かったと思ってしまう

92:名無しさん@HOME
15/05/31 12:04:23.58 0.net
いじめる人とか見ないふりする人って、いじめられる側の落ち度を探そうとするんだと思う
罪悪感からだよね
どんなに変わり者だろうが、嫌なやつだろうが、割りきって必要なときだけ普通に接すればいいだけなのに
なんでそんな簡単なことができないんだろう
それこそ、そういうスキルは社会に出たら当たり前に必要なものなのに
だって会社で嫌いだからいじめる、無視するじゃ仕事にならんでしょう
学校は社会に出るまでの勉強の場なのにね

93:名無しさん@HOME
15/05/31 12:36:33.42 O.net
ん子二回でた。

94:名無しさん@HOME
15/05/31 13:18:04.58 0.net
どれ

95:名無しさん@HOME
15/05/31 14:07:19.89 0.net
>>85
下の毛も経験済でもう怖いもんないぜ
!って思っていたけど、睫毛の白髪見つけたとき20秒ぐらい固まった

96:名無しさん@HOME
15/05/31 14:11:54.80 0.net
まつ毛の白髪は予想外だった…!!!
でもそりゃそうか
眉毛白い老人はよく見かけるしなあ
ほくろの毛が白髪になるのはいいよ
目立たないからねっ♪

97:名無しさん@HOME
15/05/31 14:34:26.75 0.net
段々と義理両親同居ド田舎へのストレスが蓄積されてくる
まったく怒る必要ないことでもイライラしてしまうわ
義理両親が◯◯に行ってくる(徒歩五分圏内)と報告してきたり、出かける時にどこ行くの?と聞かれる、そんな些細なことでもものすごくイライラしてしまう
そんな自分にもうんざりするしまさに負のスパイラルって感じ

98:名無しさん@HOME
15/05/31 18:30:33.16 0.net
結構前、某ネズミランドへ行った。
ひとくさり楽しみパレードを最後まで見て、人の流れに乗って出口へ向かった。
高密度の人の流れの中、靴に何かが引っ掛かって、ガタンと相手の何かが揺れた。
何?と思った瞬間、「何するのよ!!」という叫び声。
驚いて振り返ると、小さな子を乗せたベビーカーとそのお母さんが。
あんまり驚いたので言葉も出ず、人の流れに流されて歩いていたら、再度「謝りなさいよ!!」と金切り声で叫ばれた。
え、何?なんで??と混乱したまま流れに乗ってその親子とは離れてしまった。
今なら言える、悪いのはあんただ。
そんな小さな子乗せたベビーカーで、混雑すると分かりきっている中を歩くな。
折角の楽しい思い出がこれ一つで台無しになってしまって、それ以降ネズミランドには行けないでいる。
小さい子をお持ちでベビーカーでネズミランドに行くみなさん、人混みをちゃんと予想して歩いてください。
周りが迷惑です。

99:名無しさん@HOME
15/05/31 18:45:42.39 0.net
あなた繊細だね。

100:名無しさん@HOME
15/05/31 19:02:35.49 0.net
まあ普通の良識持った人は「なにすんのよ!」じゃなくて「すみません」って言うけどね…

101:名無しさん@HOME
15/05/31 20:21:52.90 O.net
うん、普通の子持ちならすみませんだと思う
ネズミランドや遊園地は子どもがいて当然というか、子ども向けの場所だから
大人が足元に気を配るべきだと思う

102:名無しさん@HOME
15/05/31 21:41:01.06 0.net
私も娘もパチンコ大嫌い。
旦那が1万すってきたとゲロッた時、氷の微笑で「お父さんにはもう死んでもらいましょう」
と言ったら、少女漫画とは全く無縁な旦那はジョークが通じずビビっていた。

103:名無しさん@HOME
15/05/31 21:56:41.76 0.net
普通はやはりすみません、ですよね。
いきなり攻撃的な声を上げられてとても驚きました。
お子さんを守るのはお母さんお父さんの役割だと思うんです。
わざわざ高密度の人混みに突っ込んで、他人を責めるのは間違っていると思いました。
すみません、だったら私もごめんなさいって言えたと思います。

104:名無しさん@HOME
15/05/31 22:49:11.58 0.net
夫とよく映画を見るんだけど、(家で見るのも含めて)
夫相手だと、つまんない映画だった時にけちょんけちょんに言えないのだけが辛いw
夫はかなりダメな映画でも、うーん外れだね~でおしまい。
私は2ちゃんの映画板とかで、映画を口汚く罵ってスッキリ。
夫は人格者だなあ…私は駄目だ

105:名無しさん@HOME
15/06/01 02:03:41.53 0.net
上京してた妹がマルチに嵌った。
就職活動が上手く行かなかった。
就職先が決まるまで、同居してた三歳上の弟が生活費背負ってた。
そこまでは両親含めて当人達が納得済みだった。
けど、マルチに嵌ってから単発のバイトばかり。「私は選ばれた」みたいなことを言っている。
勧められるままにブランドで身の回りの物を揃えて、カード支払い。
ぼちぼちカード会社から催促きてるのでは、と同居している弟の推測。
それでいて生活費一切払わず、催促すると「うるさい」とキレた、と。
煙草だ麻雀だってバー通いだって気取る前に働けよ、と思う。
いっそ放り出したいけど、末っ子で親が見捨てられない、ってなるんだろうな。
盆の家族会議までに色々固めなきゃいけないのが憂鬱。どうせ届きやしないんだろうなぁ。

106:名無しさん@HOME
15/06/01 03:15:24.08 0.net
参考になるかわかりませんが、マルチにハマってた友人は、勝間○代さんの本を見て、人が変わったように生活環境も落ち着きましたよ。
この方の本がいいかどうかは別として、ハマり易い人は、別の何かにエネルギーをシフトできれば負のスパイラルから抜け出せるんじゃなかろうか、と彼女をみて思った。
参考になるかわからないけど。。。

107:名無しさん@HOME
15/06/01 04:21:53.79 0.net
>>104
マルチってネズミ講だよね、「選ばれた」がよく分からないけど、妹さんは惨敗就活の現実逃避してるのかな
104が親御さん抑えられたらいいけどね
本当に可愛


108:いならカード止めて、妹さん叩き出した方が今の妹さんには効くんじゃないかな 自棄半分でしょ面倒臭い逃げ方したね



109:名無しさん@HOME
15/06/01 08:05:24.81 0.net
愛之助と熊切あさ美って実質別れてるよね

110:名無しさん@HOME
15/06/01 08:39:23.72 0.net
>>103
ウチらと反対だ。旦那は自分が気に入らないとけちょんけちょんに言う。映画に限らず。本当にやめて欲しい。
「あれクソだろ」とか「あの子供かわいそ~(可愛くないって意味)」とか。
映画はまだ良いけど、他人の子に「あれはヤバイ」とか言う(もちろん本人や親には言わない)のは辞めてほしい。いつかウチら家族に返ってきそう。

111:名無しさん@HOME
15/06/01 08:59:02.45 0.net
はっきりものをいう人って好かれるけど、その分業も深そうね

112:名無しさん@HOME
15/06/01 09:17:59.91 0.net
旦那がなんでもかんでもサクサクとこなしてしまう。
共働きで小梨の30代夫婦。
朝ご飯とお昼のお弁当つくりは旦那の担当で夜ご飯が私の担当。
なんだけど、クオリティの差にミジメになる。
ありあわせのものとかでササっと美味しそうなものつくる旦那。
レシピみながら材料をわざわざ購入してきてつくる私。
洗濯も掃除もなんでもソツないし、稼ぎも私より全然上。
今日は私が休みで冷蔵庫あけたらレンジで温めればいい状態のお昼ご飯が入ってた。
あまりの力量差に朝からミジメになった。
周りからは贅沢な悩みと言われるしほんとミジメ。

113:名無しさん@HOME
15/06/01 09:21:35.65 0.net
因果応報はあると思うよ。
分かりやすい不幸だけじゃなくて
本来ならもっといい人生だったのが微妙なレベルで終わることになったり。
ただそれは本人も「人生なんてこんなもん」だと案外満足しているからきづかなかったりして、周りが「あの人はあんなに好き放題生きてきたのにバチがあたらなかったね」とか言ったり。
口から出た言葉はもう取り返せないから、自覚のある嫌な言葉は言わないにこしたことはない。

114:名無しさん@HOME
15/06/01 09:26:54.11 0.net
わざわざ敵を作るような言動はしない方がいいよね。
 情けは他人のためならず

115:名無しさん@HOME
15/06/01 09:46:28.25 0.net
>>110
みじめになる必要なんて無いと思うよ
それを旦那さんが善しとしてるのならね

116:名無しさん@HOME
15/06/01 10:24:56.39 0.net
でも向上する努力はしたほうがいいだろうね
なんでもかんでも見劣りしたままだと自分も卑屈になるし
そういう妻を見て夫がどう感じるかのリスクもあるしさ

117:名無しさん@HOME
15/06/01 12:21:33.29 0.net
子供が生まれたら「お父さんのご飯がいい」とか言われるんですね
ええ我が家です

118:名無しさん@HOME
15/06/01 12:35:55.59 0.net
泣ける

119:名無しさん@HOME
15/06/01 13:41:41.08 0.net
おかあさんの作るゆで卵おいしいよ

120:104
15/06/01 13:41:49.29 0.net
>>105
負のスパイラル、まさにそれです……
勝間○代さんの本、探してみます。
教えてくださってありがとうございます。
>>106
現実逃避だと気付いてくれればいいのですが、信じきって頭から嵌ってるのでなんともorz
やっぱり叩き出すのが、荒療治ですが一番ですよね……
親が暴走しないように勤めます。ありがとうございます。

121:名無しさん@HOME
15/06/01 16:10:10.22 0.net
物凄くもにょる話。
昨日、昼過ぎ高校生の息子が
「ちょっと出かけてくる。」と外出した。
それから1時間くらい経ってから、物凄く不機嫌な顔をした息子と
同年代くらいの女の子が家を訪ねてきて
「息子君いますか?」と言うので
いないと言った所、般若の形相になって
「死ね、このクソバカって言っといて下さい。」と言って
出て行ってしまった。
呆気にとられていると、そこから更に1時間くらいして息子が帰ってきたので
あった事を伝えると、飲んでいた麦茶を盛大に噴出して
すぐにどこかに電話。
そこから2時間以上延々と謝罪をしていたみたい。
しかも時に涙交じりに。
息子に事情説明求めても一切何も答えないどころか
逆切れされた。
イライラする。

122:名無しさん@HOME
15/06/01 16:32:09.57 0.net
それはモニョるねww

123:名無しさん@HOME
15/06/01 16:42:01.91 0.net
息子、約束忘れたんだろうねw
しかし相手の親に子供を貶す言葉の伝言を頼むとは
基本的な躾がなってないなあ…
親を友達くらいに思ってるんだろうな

124:名無しさん@HOME
15/06/01 16:43:50.33 0.net
>>119
えっと、一緒に帰ってきたわけじゃないんだよね? 4行目

125:名無しさん@HOME
15/06/01 16:48:19.69 0.net
>>122
はい、違います。

126:名無しさん@HOME
15/06/01 17:07:10.06 0.net
>それから1時間くらい経ってから、物凄く不機嫌な顔をした、息子と同年代くらいの女の子が家を訪ねてきて
息子と一緒に訪ねてきた、ではなく
息子と同年代くらい
しかし、悪口を親に伝えてもらうとかありえない…

127:名無しさん@HOME
15/06/01 17:07:40.39 0.net
夫には、職場にお気に入り?の後輩女子がいる
その女の子は、コンパニオンっていうのかな?見た目はちょっと派手だけど美人で仕事もちゃんとやる子
モヤモヤしてしまうのは、普段の会話でやたらその子の名前がでること、何か職場で問題があったときはその子の肩を必ずもつこと、会社の飲み会で当たった何万円する商品券をその子にあげたこと
ただのブスの嫉妬なんだけど商品券はあげる必要なくないかと未だにひっかかってる

128:名無しさん@HOME
15/06/01 17:11:14.28 0.net
>>124
ああ、改行の位置のせいで勘違いしてたわ
>>125
モヤるね、それは
商品券、もったいない!
ケチな婆って言われてもいい
なんであげたのか、正直に理由を述べよって問いただしたい

129:名無しさん@HOME
15/06/01 17:19:39.20 0.net
そりゃあその子にいい顔したいからだと思うw
あわよくばというより単純に美人な後半に喜ばれて
自分もいい気持ちになりたいんじゃないの

130:名無しさん@HOME
15/06/01 17:22:04.68 0.net
>>126
あー分かってもらえて嬉しいですありがとうございます
その時は、あげちゃったけど百貨店のだしいらないでしょ?って言われて、えっあうんって返事しちゃったんだよなあ
子どもも出来るし、来年同じことをしたらちゃんと家に入れて欲しいとアピールしよう

131:名無しさん@HOME
15/06/01 17:29:45.88 0.net
あげたことを言わなきゃいいのにねw

132:名無しさん@HOME
15/06/01 17:31:59.48 0.net
>>125
無いわー
うちの旦那が同じ事したら確実にアウト判定だな
貰う方も貰う方だと思う
数万の商品券なんて数万の現金と変わらないのに

133:名無しさん@HOME
15/06/01 17:33:00.55 0.net
>>128
それは、「百貨店で買い物なんてしないでしょ?」ってこと?
換金して家計の足しにできるのにね

134:名無しさん@HOME
15/06/01 17:37:29.70 0.net
聞いてもらえて嬉しいのに、なんか思い出して凄く悲しくなってきました
出産控えてるのでご意見拝見するだけにしときます
色々意見下さってありがとうございます!吐き出せて本当すっきりしました

135:名無しさん@HOME
15/06/01 17:42:23.75 0.net
孫が可愛い、本当に可愛い。
ずっと見つめていたい、抱っこしてあげたい。
話には聞いていたけれど、孫って本当に可愛いです。
これから先、歩くようになって、おばあちゃんと呼んでくれたりするのかと思うと、夢のよう。
それまで同居なんて考えもしなかったけれど、確かに孫と四六時中一緒にいられるならしたいかも、と思う。口には出さないけれどね。
でも、最大限のサポートはしてあげる。

136:名無しさん@HOME
15/06/01 17:50:16.85 0.net
>>133
おめでとうございます
うちの親も義理両親もこんなふうなんだろうなあ
とくに赤ん坊の頃は親たちみんな骨抜きのホワホワで
ちょっと宙に浮いてんじゃないか?ってくらいだった

137:名無しさん@HOME
15/06/01 17:51:53.37 0.net
産後徐々に太って着れない服が増え、
育児が落ち着いてから数年かけてなんとかダイエットして戻った頃には過去の服は若作りにしか見えない。

138:名無しさん@HOME
15/06/01 18:14:18.65 0.net
>>134
ありがとうございます。
赤ちゃんって、いるだけで周りを幸せにしてくれますね。
もっと会いたい、色々してあげたい。
いろんなところへ一緒にお出かけしたい。
お洋服やおもちゃを買ってあげたい。
ご飯を食べさせてあげたい。
お泊まりできるようになるのはいつかしら。

139:名無しさん@HOME
15/06/01 18:14:55.77 0.net
>>135
ごめん、ワロタ
そんな私は、独身時代の服を20年死蔵していたことに先日気づいて処分した
流行は回るって言ったって、まったく同じじゃないんだよね
最近のプリント柄、大昔にサイケな柄とか言ったやつに似てるけど、違うし

140:名無しさん@HOME
15/06/01 18:32:02.53 0.net
>>135
分かる!
今、そのダイエット中なんだけど、気が付けばアラサー。気持ちだけ若くても見た目がね~。
痩せてから服買うから今服が凄い少ない。
今からどんな服買えば良いのか分からない。

141:名無しさん@HOME
15/06/01 19:19:10.38 0.net
ダイエットという言葉に誘われてひとつ。
一年間で体重が乱高下。
現体重からプラス6キロ~マイナス10キロを行き来した。
これだけ体重が違うととっても困るのが、上の下着とパンツ(ズボンの方)。
マイナス10キロだった時、あまりにもアンダーのサイズが違うから、下着屋さんに今までどうしていたんですか?と聞かれたw強引に着てましたw
あとブラトップ。
でも、体型変化しまくって思ったのは、上の洋服でも体の形で全然違って見えるのね。

142:名無しさん@HOME
15/06/01 20:20:27.24 0.net
上の下着って言い方初めて見たわ

143:名無しさん@HOME
15/06/01 20:35:26.08 0.net
>上の下着
すみません、変な言い回しでしたか。
ブラジャーって、なんだか直接的な言い方で腰が引けてしまいました。
たぶんトラウマというやつでして…。
ごめんなさい。

144:名無しさん@HOME
15/06/01 20:40:35.12 0.net
ラジャー

145:名無しさん@HOME
15/06/01 21:19:55.04 0.net
夫があまりにも注意を聞かない、覚えないので、大書して貼った
そこへ本人が登場し「全く。好きにすればいいけどさ…小学生じゃあるまいし」と吐き捨ててった
幼稚園児でも1回言えば分かることを覚えないお前が悪いんだが

146:名無しさん@HOME
15/06/01 21:23:14.45 0.net
>>136
なんか執着しすぎてるようにも見える
かわいいのはいいけど、適度に距離は置いてね

147:名無しさん@HOME
15/06/01 21:52:01.49 0.net
流れぶった斬りすみません。吐き出させてください。
旦那が姑の名前の入った空きペットボトルを大事にとってある。
産前産後の嫁いびり(旦那はエネなので姑の味方)
男が出来たら良い姑ぶって以前の事をナイナイしたクソ野郎。
あんな奴の名前なぞ見たくないのに、あんなゴミとっとくなんて頭おかしい。
カッターでズタズタに割いてしまいたい…。ムカツク( ˘•ω•˘ )

148:名無しさん@HOME
15/06/01 22:03:37.89 0.net
何故そんなゴミを大事に取っているんだろう。
「ゴミと思って捨てちゃったーテヘッ」って訳にはいかないのだろうか。

149:名無しさん@HOME
15/06/01 22:05:23.28 0.net
名前の入った空きペットボトル?
捨ててしまえ捨ててしまえ
他のペットボトルに混ぜて捨ててしまえ

150:名無しさん@HOME
15/06/01 22:07:13.33 0.net
>>136
孫の親には他人がついてるんだから気をつけて
仮に娘だとしてもその夫からしたら姑だよ
娘(息子)夫婦の家庭を壊さないようにね

151:名無しさん@HOME
15/06/01 23:55:53.08 0.net
息子の孫ならちょっとヤバイね

152:名無しさん@HOME
15/06/02 00:28:18.29 0.net
コカ・コーラの名前入りのだよね。

153:名無しさん@HOME
15/06/02 02:25:06.92 0.net
新車をぶつけちゃって(ほんの少しだけど)
修理に出してたんだけど
今日帰ってきた
正直
台車のほうがシートがしっくりきてたから
ちょいさみしい
まあ
新車が無事に帰ってきたのは嬉しい限りなんだけど
なんか合わないんだよな~

154:名無しさん@HOME
15/06/02 02:35:56.21 0.net
旦那が私の過去の経験を持ち出してウザい。
友達に誘われたからクラブ(DJとかいるほう)行くとか、ソープに行くとか、合コン行ってみたいだとか。
私もクラブは友達との付き合いで1~2回行ったことあるだけだし、合コンにいたっては完全な数合わせでこれも1~2回行っただけだし。
(クラブで出会った人とも合コンで出会った人とも連絡先の一つも交換してない)
そんなに独身に戻りたいなら言ってくれれば戻りましょうか、お互いにね。

155:名無しさん@HOME
15/06/02 02:42:14.44 0.net
>>136に忠告する意味わからん
分別弁えてるからここで本音書いてるだけでしょ、本人だって分かってるだろうしわざわざ幸せな気持ちに水ささなくてもねー
お孫さん誕生おめでとうございます

156:名無しさん@HOME
15/06/02 02:42:55.71 0.net
ずっとヒキってたせいで筋力の衰えが酷い
ペタッと床や畳に座ると足だけでスッと立てない、両手を使わないと立ち上がれない 
椅子に登って高いとこの何かを取ることができなくなってる、足を座面にかけて体を引き上げられない両手を使って3~4分ジタバタしてやっとあがれる
階段は上がれても降りられないから後ろ向きで降りてる
どこにも、もたれないで長時間立てない2分で足が痛くなる
これはマズい…弱ってるのは足腰だからクスワット?日常生活のための筋トレってどうするんだろ

157:名無しさん@HOME
15/06/02 03:41:27.35 0.net
>>152
まだ若いのかな夫婦して可愛いらしいw
旦那さんにわざわざ合コンやったクラブ行ったと話して聞かせたの?
旦那さんもクラブは行きたきゃ行けばいいけど、合コンもソープは諦めてもらわないとね既婚なんだから
合コン経験ないとは珍しい旦那さんね、嫁のちょっとした経験に対抗意識か嫉妬か知らないけどキリキリするとは大人気ない
自分が嫁の過去話しを気に入らないからって子供じみた真似するのはどうかしら
152も真に受けてカッカしないで、クラブも合コンもつまらなかった旦那といる方がずっといい、と言ってみたらどう?

158:152
15/06/02 04:03:59.89 0.net
>>155
合コンなどの経験は旦那に聞かれるまでは話したこともなかったし、初めて話したときも「面白くもなんともなかった、お金と時間のムダだった」とハッキリ言ったんです。
旦那とは高校の同級生で成人してから再会しました。その時に高校生の頃から私のことが好きだったと言ってくれて、20代前半ので結婚しました。
今では私の方が旦那に惚れ込んでいて、それを言葉と態度でしっかり伝えてきたつもりです。
しかし結婚3年目にして、旦那の遊びたい発言にうちひしがれてます。

159:名無しさん@HOME
15/06/02 04:53:32.10 0.net
>>149
娘の子なら許されるの?
男の子の親ってほんと損ですね

160:名無しさん@HOME
15/06/02 07:22:59.57 0.net
自分合コン行った事無いな。
高校のときから旦那と付き合ってそのまま結婚したから、合コンどころか他の人と付き合った事もない。

161:名無しさん@HOME
15/06/02 07:28:57.00 0.net
>>158
わてもやで~別に後悔もないし。

162:名無しさん@HOME
15/06/02 07:43:29.70 0.net
相手の過去話って、今はもう何の関係もないってわかってるけどいやだよね
旦那の


163:昔の彼女がどうのこうのっていう人もたまにいるけど、 そのころから知り合いだったなら仕方ないけど、話題にしたくないとは思わない 人もいるのかな うちは、お互いに話さないし聞かない まあ、男子校だったしいなかったんじゃないかなと思ってるけど



164:名無しさん@HOME
15/06/02 07:47:28.23 0.net
合コンはしたことないけど、
職場の若手懇親会という名目の飲み会は
終わった後なし崩しに付き合い始めたり色々すったもんだしてたので合コンだったのかも

165:名無しさん@HOME
15/06/02 08:37:08.24 0.net
>>161
ああ、そういうのあるかも
単なる趣味の集まりだと思ってたのに、「いいの、いなかったね」とかいわれて
ええ~と思ったことある

166:名無しさん@HOME
15/06/02 08:44:56.41 0.net
名前入りペットボトルにありそうな姓名じゃないから
探す楽しみがなくてつまらない

167:名無しさん@HOME
15/06/02 08:47:24.90 0.net
>>163
???

168:名無しさん@HOME
15/06/02 08:55:00.70 0.net
>>164
>>150

169:名無しさん@HOME
15/06/02 09:02:54.66 0.net
>>154
鬱病で寝たきりだったのが軽快したとき同じ感じだった
ストレッチで随分改善したよ
本にDVD付いてるやつを買った

170:名無しさん@HOME
15/06/02 09:05:18.02 0.net
>>156
まだ若いから周りの独身友人とかが遊んでるのが羨ましいってやつだろうね。隣の芝は青く見えるってやつ。

171:名無しさん@HOME
15/06/02 09:47:33.07 IAJvBmh44
もうすぐ息子@2才が手術をする
割とポピュラー(って書くのも可笑しいけど)で
成功率も高いけどやっぱり不安
親がそんな事考えちゃダメなのは分かってるけど...
成功しますように

172:名無しさん@HOME
15/06/02 12:09:45.97 0.net
そういえば私も初めてクラブに行ったのは結婚してからだった
夫がよく会社に泊まるので夫不在の夜に行った

173:名無しさん@HOME
15/06/02 12:28:15.95 0.net
コミュ障の俺からしたら合コンとか想像するだけで地獄だな。
俺を拾ってくれた嫁には感謝してる。

174:名無しさん@HOME
15/06/02 13:14:32.50 0.net
月に二回程、買い物がてら一人暮らしをしている祖母の家に寄るんだけど
その時に祖母も買い物や病院に行きたい時は、車に乗せて送り迎えをしている。
が、最近は祖母と私の買い物のタイミングが合わなくて私がただ顔を見に行くだけになっているんだけど
今日祖母に「私が必要な時は来ないで、必要じゃない時ばかり来るよねあんたは。」と言われ
顔には出さなかったけど、内心とても悲しかった。
三年前に祖父が亡くなる前から、通いで介護もしてきたし結婚してからも月に何度もお世話をしに行った。
私だって仕事してるんだし、片道車で三十分の距離で通ってるのに、少しタイミングが合わない位で
必要じゃない的な発言をされて今日は朝からとてもへこんだ。

175:名無しさん@HOME
15/06/02 13:37:04.49 0.net
>>171
ひとりで気を張って暮らしている中、あなたにはつい甘えが出てしまうのでは?
許してあげてくださいよ

176:名無しさん@HOME
15/06/02 13:44:47.35 0.net
うん170に甘えてるんだろうね。
一人で暮らしてて、だんだん身体は動かなくなるし、不安を人にぶつけたくなるのかも。
そういう人はたまにしか会わない人には外面良かったりする。ってうちの祖父ですが。
甘えられる方はたまったもんではないのだけど

177:名無しさん@HOME
15/06/02 13:51:05.67 0.net
普段お世話している人ほど当たられる傾向あるよね、当たられる方はたまったもんじゃないけど。
そして、たまにしか会わない人にはよそ行きの顔をする(来てくれてありがとうとか言える)。
普段お世話してくれてる人には甘えてもいいと思っちゃうんだろうね。
だから許せとは言わないけど、決してあなたは必要でないと思われてるわけではないよ。

178:170
15/06/02 13:52:58.77 0.net
なるほど...。確かにそうかも。うちの祖母がこういう事言って~と他の親族に言ってもあまり信じて貰えないし。
確かに、甘えてる所はあるんだなぁと思う。と言っても一人暮らしで毎日家に閉じこもりきりって訳でもなく
同じ歳位の友人と遠出したりして、祖父が生きてる頃に比べたらある意味生き生きして良かったなと思う反面
うちの祖母って、こんな事言う人だったけ?と言うのが本当の印象。
あまり気にしないようにしよう。

179:名無しさん@HOME
15/06/02 13:59:56.93 0.net
それが年をとるってことだと思う

180:名無しさん@HOME
15/06/02 14:37:15.76 0.net
えらいよ170は。がんばってる。

181:名無しさん@HOME
15/06/02 14:50:32.46 0.net
年をとると理性が効かなくなってくるからかな、身近な人には強く当たり、たまに会う人にはいい顔をする。
よくあるのが、毎日介護してくれてる人にはお礼も言わず当然という顔をして当たり散らすのに、たまに訪ねてくる人には、来てくれてありがとう、とにこにこするという話。
主介護者にこそ笑ってお礼を言うべきなんだけど、そこが老化のなせる技なのかな。

182:名無しさん@HOME
15/06/02 16:06:04.78 0.net
親しい人に甘えるというのは老若男女ままあることと思う
幼児は母にわがままを言い
若者は恋人に本心を理解してもらいたがる
結婚すれば配偶者に愚痴を言う
自分に余裕がなくなるとこの傾向が強まる=老人に顕著になる

183:名無しさん@HOME
15/06/02 16:15:18.08 0.net
そういえばうちの親も年々八つ当たりとか逆ギレが増えてるや。
身近な人だからだよね。
外面はまだいいもんなあ。

184:名無しさん@HOME
15/06/02 17:42:53.30 0.net
さっき冷凍庫から出したてのアイスキャンディを足に落とした
「中指いたっ!」になったと思ったが、人差し指だった

185:名無しさん@HOME
15/06/02 19:00:46.79 0.net
裸足でいる時=本来は足の指は少し開いているものだけど、靴や靴下を履くと縮こまった状態になる
その関係で脳が勘違いして、感覚にズレが生じるとか何とか
先日何かの番組で言っていた

186:名無しさん@HOME
15/06/02 19:30:41.75 0.net
>>175
祖母には170の善意による手伝いだけでなく定期的な介護が必要になったということですよ。
たまのボランティアならできるけど義務としての介護はできない、自分はそろそろ手を引くと
自分の親、亡くなっているなら伯父や伯母に言って自分の生活を第一に考えた方が良い。

187:名無しさん@HOME
15/06/02 20:16:18.60 0.net
トメが非常食をあれこれ買い溜めしているんだけど、度々「賞味期限切れたから食べて(飲んで)」と言ってくる
まあトメも飲食しているし多少なら気にしないが、4ヶ月切れている野菜&フルーツジュースって大丈夫なんだろうか?
元々成分が沈殿しているから、アウトな感じの分離をしているかどうかの判断が難しい

188:名無しさん@HOME
15/06/03 00:24:02.91 0.net
ちょっとググればすぐ出てくるような情報を夫がドヤ顔で披露してくる事に対し
「へーそうなんだ!」って返事してる時、自分いい奥さんだなあと思うし
夫かわいいなあと思う

189:名無しさん@HOME
15/06/03 01:40:43.82 0.net
アラフォーで、20近く上の男(見た目は完全に老人)と結婚した人が、
ブログで「旦那君」とか、どこへいくのも一緒とか、ツーショット披露してたけど、
結婚3年で、ぱたととまりました。
ツーショットなし、旦那についての言及なし。
新車を買ったとき投稿だけ、車の横に旦那が立ってる写真だったけど、
しょぼいおっさんがうつろな表情で立ってたw
さすがに幸せ芝居するのも、生理的に限界なんでしょうか?
旦那のおかげでせいたくができてるので、�


190:」婚はないと思います。



191:名無しさん@HOME
15/06/03 02:02:48.21 0.net
>>186
以前、Twitterで日常ツイートメインで相互フォローしてたアラサーの人が
20歳近く上の初婚の旦那さんがいて結婚前から家も建ってて旦那さん呼びしてた。
専業で優雅な暮らしをしていていいなーと思ってたんだけど
同じくアラサーの私が妊娠後期に纏わる事をふとツイートしたら速攻でブロックされてびっくりした。
その人プロフィールにも「選択子無しです!!!」って明記してるし
その日常の呟きも「子供いてカツカツの生活してる兼業pgr」みたいな感じだったから。

192:名無しさん@HOME
15/06/03 02:08:53.12 0.net
>>187
無理にアピールするからひずみが生じるんだろうね。
本当に幸せなら、アピールしなくても平気だもの。
その人も家建ってた。
その人の場合はピアノ演奏家で、結婚後その家でピアノ教師も始めた。
ピアノ教師はだいたいは実家でピアノ教える場合が多いですよね。

193:名無しさん@HOME
15/06/03 02:27:57.16 0.net
>>188
取り繕うことで本人にとっての真実になる事もあるから幸せアピールするんだろうね。
私、日常ツイートはかなり言いたい放題で切りたいならいくらでも切り所あったのになー
逆に、私が愚痴とか呟いてるだけだったらずっとフォローしてくれてたのかなと思うとぞっとするw

194:名無しさん@HOME
15/06/03 02:36:57.77 0.net
>>189
取り繕わなきゃもたないような現実なら、もう破たんしてるんじゃね?
音楽を専門にしてる子は、わがままというか、
現実を知らず、結婚で苦労する人、何人か知ってる。
金持ちの後妻とか、年上男に家を用意してもらって妥協婚とかね。

195:名無しさん@HOME
15/06/03 05:30:53.39 0.net
音楽家の性格はほぼ4タイプに分けられる気がする
邪気がなく天然、しばしば突拍子もない行動を取ったりもするけれど素直さ故に愛されるAタイプ
世間知らずで生活力もあまりないが、それを自覚しているので目立たずごく一般的な生活を送るBタイプ
世間知らずで生活力もないが、「音楽家の自分」を鼻に掛けて一般人をやたらと見下すCタイプ
過激な言動も多いがストイック、自分が変人であることを自覚していて妙な潔さと迫力を持つDタイプ
本当に才能があって努力してる人は大体AかD
Bは就職なり結婚なりして自力で生活するが、Cはいつまでも親に面倒を見て貰っている
割合としてはC>>>B>D≧Aといったところ

196:名無しさん@HOME
15/06/03 06:16:47.01 0.net
メンクイって言うのか何なのか
知人に子供が産まれてとても嬉しそうだったし、おめでとうって思ってた
彼女は美醜にこだわりがあって、顔の輪郭は小顔の逆三角形以外許せない人だ 
可愛らしい丸顔の赤ちゃんにホッとしたようで
「ナスビみたいな顔だったらどうしようかと思ったwww」
とか嬉しそうに、赤ちゃんの画像送ってきたりブログにうpしてたんだけど…生後半年くらいでソラマメっぽい顔になってきた
1才すぎた頃、ナスビのような顔になった
それからピタリと赤ちゃんの画像を送らなくなって、ブログにもFBにも一切子供のことを書かなくなった
彼女からの電話は
「子供の顔がキモい可愛くない服や靴選びが楽しくない温水に可愛い服着せても意味ない」
というようなことを泣きながら訴えてくる、めんどくせー

197:名無しさん@HOME
15/06/03 07:14:58.73 0.net
子供は一体誰に似たのかw

198:名無しさん@HOME
15/06/03 08:28:08.63 0.net
あー昔、同窓会で「美少女のパパになるのが夢だったけど
叶わなかった」って照れ笑いして子供の写真を
見せてくれた人いたわ。
それでも、我が子かわいいが表情いっぱいだったからよかったけど。
そういうの困るよね。否定も同調も出来ない。

199:名無しさん@HOME
15/06/03 09:38:02.22 0.net
>>192知人には
馬鹿じゃないの? って言っちゃうな
ふざけんな も言っちゃうな
そんな親を持った子供がかわいそう
子どもの差別とか虐待とか放棄とかしそう

200:名無しさん@HOME
15/06/03 10:17:22.37 O.net
速報
ん子がでない

201:名無しさん@HOME
15/06/03 10:20:36.36 0.net
何日か前に二回出たとかいってたから1日くらいでなくても大丈夫

202:名無しさん@HOME
15/06/03 10:29:47.76 0.net
うちの赤ちゃんはクマムシのあったかいんだから~の人に似てる。
泣くのを我慢してる顔は悔しいです!の人に似てる。
でもかわいいよ。超かわいい。クマムシと悔しいですの人は可愛いとは全く思わないんだけどね。

203:名無しさん@HOME
15/06/03 10:39:36.38 0.net
>>198
笑ってしまったけど、ほほえましい
それが親というものだよね

204:名無しさん@HOME
15/06/03 10:47:27.60 0.net
精神科を受診したらうつ病と診断された
夫も付き添ってくれて感謝している
昨晩夫に話を聞いてもらおうとしたらテニスの試合を観ていたらしくすごく面倒くさそうだった
最終的には、ハイハイ観るのやめればいいんでしょ(大きな溜息)というような態度で心底苦しくなった
病院の先生に「旦那さんもお仕事で疲れているでしょうし大変だとは思いますが、なるべく奥さんの話を聞く時間をとって寄り添ってあげてください」と言われたのをもう忘れているらしい
2ヶ月で10kg減ったのを見ても、ガリガリだねもっと食べて、太ってと言うだけ
食べれるなら食べてるし、食べれないから太れないのに理解されない
俺はもういない方がいい?と聞くのもやめて欲しい
思考、判断力が低下しているからうまく考えられない
毎日自殺願望と闘うのに疲れてしまった

205:名無しさん@HOME
15/06/03 11:05:32.82 0.net
よく西洋の童話で産まれたお姫様に呪いがかかったりするのあるけど
あれ両親は身に覚えがないみたいな被害者面してたりするけど
恵まれて贅沢な暮らししてるくせになんかしら人の恨みをかうようなことしてるから
ああいうことされたんじゃないの?っていつも思う
産まれた子どもに障害あるように呪われるよりもマシなんじゃないの?
内臓がないとか目玉が一つしかないとかさ

206:名無しさん@HOME
15/06/03 11:27:26.83 0.net
なんか、コウトが仕事を辞めたらしい
これからどうするつもりなのか、家だって社宅だったし、と夫がぶつぶつ言っているので
「聞いてみたら?」といったんだよね
そしたら「聞いたってしょうがない」と言われて、モヤってる
何がどう「しょうがない」なんだろう
大人のすることに口出ししてもしょうがない、というのはわかる
でも気になるのが身内だよね
どうして聞かないくせにぶつぶつ言ってるのかわからない
それは私が一人っ子だからなのかな

207:名無しさん@HOME
15/06/03 11:33:18.31 0.net
姑が作った料理でお腹壊した。一口食べた瞬間に、これヤバイ!と思ってさりげなく残して回避したけど
そのたったの一口で二日間地味に苦しんだ。
頼むから魚の下処理はしてくれー!じゃなかったら無理して作らないでくれー!

208:名無しさん@HOME
15/06/03 11:46:57.70 0.net
>>203
それって、ほかの人はどうだったの?

209:名無しさん@HOME
15/06/03 12:03:58.52 0.net
>>201
なんで恨みを買ってると思うの?
かける側の動機を説明している童話は多いように思うけど

210:名無しさん@HOME
15/06/03 12:05:50.50 0.net
>>201
そういう捻くれた考え嫌いじゃないわ

211:名無しさん@HOME
15/06/03 12:11:10.79 0.net
>>201
マレフィセントがそんな話じゃなかった?
王様が巨悪

212:名無しさん@HOME
15/06/03 13:06:07.45 0.net
>>202
もしかして兄弟の仲があまりよくない?

213:名無しさん@HOME
15/06/03 13:18:38.29 0.net
従兄弟が3月に離婚してたらしい
従兄弟親もこの前初めて聞いて絶句してた
まぁ従兄弟親土地に嫁家族三世代完全同居の家を建てた時点でATM確定だったので当然と言えば当然…
同居1年半、ローン残り3000万円高い勉強代でしたとさ

214:名無しさん@HOME
15/06/03 13:43:44.27 0.net
そのいとこの嫁家族は出ていったのかwktk

215:名無しさん@HOME
15/06/03 14:34:37.04 0.net
>>209
何その一歩間違うと事件になりそうな状況
3行目、従兄弟嫁親土地じゃないの?

216:名無しさん@HOME
15/06/03 14:45:50.81 0.net
相談スレに書くとネタ扱いされて、一蹴されそうなのであえてこのスレに書く。
正直な話こんな話読んでも私も実際体験していなかったらネタだとしか思えないから
ネタだという指摘は止めて。ネタだと思うならレスしてくれなくて良い。
私は夫実家で義家族と同居中。夫実家は2世帯住宅で一階部分に私たちが
二階部分に義両親と高校生の義妹が住んでいる。
義妹はちょっとギャル入ってて、喪女の私にはちょっと苦手なタイプだったので
一緒に住んでるのに殆ど会話が無かった。
それが2,3日前から義妹が夜中にこっそり出て行くんだよね。
でも30分もしないうちに帰ってくる。
30分なら非行かどうか微妙だし、夫は出張中だから
チクッたって言われるの嫌だし、義両親に言うかどうか迷ってて
ずっと悶々してたんだ。
それでもそもそも30分もしないうちにってここらは田舎で何も無いのに
何してるんだろう?って気になって、叩かれるかもしれないけれど
尾行してみた。内容によって義両親に報告するかどうか決めようと思って。

217:名無しさん@HOME
15/06/03 14:51:17.10 0.net
そしたら義妹近所の神社で丑の刻参りしてたよorz。
しかも頭に蝋燭まで立てて、どこで手に入れたか白装束に高下駄まで
身に纏っている超本格派。
奇声発して、「○○←(人命)死ねー」って連呼しながら。
余りの事に身の毛がよだって、こっそり家に帰ってきたんだけど
みんなだったら義両親に報告する?
あそこまで本格的にやってると、私が目撃したってばれたら
殺されそうで怖い。

218:名無しさん@HOME
15/06/03 14:54:11.27 0.net
匿名で警察に通報して職務質問してもらえば?

219:名無しさん@HOME
15/06/03 14:54:31.11 0.net
ごめん吹いたわ
何度もネタネタ言うからそんな特殊なことか?と期待値上がってしまったけど
直接見た211にとっては怖かったろうけど
2ちゃんで読む分にはギャグだわw
義理妹にはよっぽど嫌いな人がいるんだろうけど、
そうやって(本人に自覚はないだろうけど)発散できてるんだからけっこういい方法じゃないかな

220:名無しさん@HOME
15/06/03 14:55:45.34 0.net
私なら止めないけど、何も言わず防犯ブザーをプレゼントするかな

221:名無しさん@HOME
15/06/03 14:58:08.48 0.net
>214に一票。変なヤツに連れ去られたりしたら危ないし。
かといって、家族に知られてると思われたくないだろうし。

222:名無しさん@HOME
15/06/03 15:00:19.18 0.net
wikiみたらその呪い方って
7日成就だからあと4日で終るよ
しかも見られたら効力なくなるって書いてあって
フイたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

223:名無しさん@HOME
15/06/03 15:06:18.12 0.net
やっぱり匿名で通報が一番ですかね?
さっき改めて神社に行ってみたら、釘が一杯打ち込んである藁人形が本当にあって
とても怖かったです。さらに怖いのはその藁人形、藁に髪の毛が編み込んであって
失神しそうになりました。
>>218
私もwikiみて目撃されると効果が無くなるので、目撃者を殺さなくちゃならないって
書いてあってそれが躊躇する最大の理由です。
義妹はすでに一度警察沙汰(今年のバレンタインの日、なぜか路上で号泣している所を
保護された。)を起こしてるのでその絡みで呪っているのかな?とゲスパーしています。

224:名無しさん@HOME
15/06/03 15:06:18.83 0.net
呪いの対象があなたじゃなくてよかったねw

225:名無しさん@HOME
15/06/03 15:08:30.38 0.net
>>216
金槌と五寸釘持ってるはずだし闘えるんじゃね?

226:名無しさん@HOME
15/06/03 15:08:31.94 0.net
見られたら効力なくなるなら誰も呪われないから大丈夫!
しかも呪われてもたかだかちょいギャルが呪うんでしょ?
呪われた相手がギャル語ギャル文字使うくらいだって!大丈夫大丈夫!

227:名無しさん@HOME
15/06/03 15:09:30.15 0.net
>>219
バレンタイン…号泣…
もしかして振られた相手を呪ってる?それはないか?

228:名無しさん@HOME
15/06/03 15:11:47.93 0.net
>>223
女の名前を叫んでいたのでそれはちょっと違うかな?とは思います。

229:名無しさん@HOME
15/06/03 15:17:56.01 0.net
>>224あなたの名前でなく?
それならゲスパー上等だけど、
バレンタイン渡して告白→「俺付き合ってるんだ。みんなには秘密な」玉砕
→あの女さえいなければ…→髪の毛ブチィ!藁人形アミアミィ!金槌ガンガンガン!
みたいな流れ?
とりあえず警察に相談したほうがいいんでない?

230:名無しさん@HOME
15/06/03 15:19:06.80 0.net
>>221
むしろ不審者よりも不審者すぎる

231:名無しさん@HOME
15/06/03 15:21:18.57 0.net
義妹、数ある復讐の方法のなかから何を思って丑の刻参りをチョイスしたのか…

232:名無しさん@HOME
15/06/03 15:23:47.60 0.net
>>225
私の名前ではなくて、まったく心当たりのない名前でした。
あと多分そのゲスパーで合ってるでしょうね。
なんでこんな簡単な事思いつかなかったんだろうか?私。
藁人形っていう現物があるので警察もすぐ動いてくれるでしょうから
そうしてみようかな?でも、警察沙汰になって近所中の噂の的か...

233:名無しさん@HOME
15/06/03 15:31:36.99 0.net
見られた時点で効力を失うのが本当なら、もう効力ないんだし放置してもいいかもね…オカルト信じるわけじゃないけど。
ただ、夜中の徘徊はやめさせたほうがいいかと。お話ではあと4日でお参り終わるからそれまで待つのもいいかもしれない。
その場合、藁人形がもう一個、さらにもう一個、と増えるかもしれないけど。つまり一生義理妹の気がすむまで丑の刻参りが終わらないパターン。
通報しようがしまいが藁人形が近所の噂になる日も近いよ。そして藁人形に興味を持った誰かに発見される日もね。

234:名無しさん@HOME
15/06/03 15:35:50.25 0.net
出ていった後何らかの理由をつけて義両親を義妹の部屋に行かせるとか。
あと三日待ってもいいけど、その間になにか起こっても後悔するだろうし、そんな復讐方法を選ぶ人間に恨まれないで止めることもできなさそうだし、うまく義両親を使うしかないんじゃないかなあ。

235:208
15/06/03 15:36:38.11 0.net
>>210
出て行ったよ
ほぼ全ての家電を持って行ったらしい
>>211
いや、従兄弟親
地方に上物だけで3000万の家を建てた
おんぶに抱っこ、そして去って行った…

236:名無しさん@HOME
15/06/03 15:39:26.43 0.net
様子見て収まるなら見なかったことでいいんじゃない?
また出歩き始めたらその時考えれば?
しかし…真剣に悩んでるのかもしれないけどワロスwww

237:名無しさん@HOME
15/06/03 15:41:54.94 0.net
地方にウワモノだけで3千万ってすごい豪邸だな
そこに一人暮らしになるのか…

238:名無しさん@HOME
15/06/03 15:42:21.03 0.net
そりゃ身内が白装束きて一心不乱に女の名前叫びながら金槌振り下ろしてる姿なんてみたら恐怖で…
逆に笑うかもしれないな。蛭子さんじゃないけど笑う自信あるわ

239:名無しさん@HOME
15/06/03 15:51:29.58 0.net
>>229
ああ、確かにそうでした。藁人形が近所の噂になる可能性を考えていませんでした。
そうかそれなら警察に言っても一緒かもしれませね。
どうせ罪にはならないでしょうし。
あと私が怖がりなだけかもしれないですけど、実物見るとかなり怖いですよ。
まして髪の毛の編み込んである藁人形とか見た日にゃもう…。
あと、もう1個怖かったのが藁人形にプリクラみたいなのが張ってあったんですけど
そこの所に、あのプリクラの狭い面積に物凄い数の釘が打ちつけてあった所ですね。
加えて、皆さん笑うかもしれないけれど、上に書いた通り
目撃者の口を封じなきゃ、呪いの効力が無効ってのが怖いです。
もしばれたら私の口が封じられちゃうんじゃ無いかと。

240:名無しさん@HOME
15/06/03 16:05:54.60 0.net
今年頭に父が亡くなった
父は普段は静かで無口な人だが、酔うと陽気になった
酔って帰ってきた時、玄関先で母に「愛してるよ~」と絡むので、
幼い頃それを見ていた私と姉は、両親を「ひゅーひゅー」とか言って冷やかし、
母は「だから酔っぱらいは迷惑なのよ」と苦笑してた
それが私が小学校高学年くらいになった頃から見なくなった
後にわかったが、父は酔った時の自分を知らなかったらしく、
会社の飲み会で同僚に教えられ、その同僚の方は「夫婦仲いいですね」と
良い意味で言ったそうだが、父としては恥ずかしいもので
以来、酒に酔って我を忘れることはなくなった
父は病気で亡くなった
最後の日、母と私と姉がずっとそばに居た
父がうわ言でゴニョゴニョ言ってるから、何?と耳を寄せたら
「○子(母)~、愛してるよ~」だった。
それで姉と母と私3人で顔を見合わせた。しばし無言になった。
そしたら姉が笑って「ひゅーひゅー」って言うから私も真似した
そしたら母が「だから酔っぱらいは嫌なのよ」って笑った
それから数時間後に父が亡くなった

241:名無しさん@HOME
15/06/03 16:31:15.99 O.net
>>197
実はさっきでた…
ありがとう
ただ神さまもありがとう

242:名無しさん@HOME
15/06/03 17:19:46.51 0.net
>>236
泣かすなよ…
幸せな家庭ですね。

243:名無しさん@HOME
15/06/03 17:42:43.86 0.net
>>235
一つ聞きたいんだけど、白装束に高下駄は家出る時から?
それとも何処かで着替えてるの?

244:名無しさん@HOME
15/06/03 17:50:17.81 0.net
>225 小保ちゃん思い出した。

245:名無しさん@HOME
15/06/03 17:51:20.17 0.net
誰にも実害が出てないんだし俺だったら見なかった事にするな。
>>212は責任感が強いんだな。

246:名無しさん@HOME
15/06/03 17:57:40.70 0.net
>>209
いとこ嫁一家がひどいのはもちろんだけど、
いとこも離婚したことを親に伝えなかったんだよね?
親の土地に住んでるわけだし、離婚を伝える義務はあると思う。
あと、従妹嫁一家が乗っ取りする可能性もあったわけだよね?
たとえば従妹が早く亡くなるとか何かあったら、いとこ嫁一族にとられてしまう可能性があったってことでしょ?
離婚原因が何なのか気になるな。
思った以上にATMが思い通りにならなくて、出ていったのか?

247:名無しさん@HOME
15/06/03 18:09:59.90 0.net
言えなかったんでしょ

248:名無しさん@HOME
15/06/03 18:12:32.46 0.net
>>239
白装束は家からでした。神社の入り口のアスファルトから土に変わる所で
暗くてよく見えなかったけどスニーカーから下駄に履き替えていたと思います。
それで木の前で蝋燭に火を付けて被っている所は見ました。

249:名無しさん@HOME
15/06/03 18:39:43.79 0.net
>>209
いとこの親は、どこ�


250:ノ住んでたんだ?同じ土地の、別の家?それとも、離れた土地? どっちにしても、嫁の親まで同居するってないわ~ 普通の感覚の持ち主なら、どう考えても居心地悪いでしょ すでにいとこの土地になってるなら別だが 親戚といえども他人の家で、いとこ実家にとってのショックが知らないうちの離婚だけなら 周りがとやかく言うことではないけどね



251:名無しさん@HOME
15/06/03 21:06:57.88 0.net
結婚!結婚!なバツイチ親戚。
自然な出会いに任せて…という私母と祖母のアドバイスをサクッと無視して興味ないと言っていた出会ってすぐの男に結婚前提の交際を申し込まれて即答w数ヵ月後に授かり婚。
そして翌年、祖母が肺炎で入院したその日に「あたし離婚するからぁぁあああ」と号泣電話、そのまま我が家に半月居候。(実母と兄弟は金大好きな毒親子で私一家共々あちらの一方的な絶縁中)
子供は放置で優雅にゲーム、一番風呂、一番に寝るのは当たり前。独身時代から飼ってる犬二匹は基本放置。忙しく動き回ってる母と私は風呂に入る余裕さえないのに「なんで入らないのーw」発言。
勝手に家のものを使う。やめてと言っても「大丈夫だよーw」お前にきいてない。
退院したばかりの高齢の祖母の部屋に子供放置。
出ていくとき、しばらく困らないように50万渡したら祝い事なんてないのに写真館で子供の記念撮影。風邪ひいて大変そうだからと思って食材を持っていっても「沢山あるんだよねー」
その他の援助、ありがとう無し。
某SNSの日記には私と子供二人で乗り越えましたという感じの投稿。
その後もお金ないの…チラッ!
ついには直接口では言いたくないから手紙でアテクシ可哀想!ポエムと50万円かして★(車検代平均16万のはずが20万、タイヤ、そこそこのグレードのをフル交換、残りはおそらく生活費)
返事に困ってたら超上から目線で「ガン無視ですか。さよなら(アテクシ可哀想!)」着信拒否。
私や姉も見てるのに、相変わらずお金無いけど頑張る健気なアテクシ!投稿。
そのわりには軽井沢、那須におでかけwww
こんな親戚いらない。長文ごめんなさい。

252:名無しさん@HOME
15/06/03 21:26:30.70 mbZFC6QtZ
手切れ金的に50万で追い出した訳ではなくて?
単なる善意だったのなら失敗だったかもね。向こうも大人なんだし、子供ペット含め自分で何とかしなきゃダメでしょ。

253:名無しさん@HOME
15/06/03 21:15:15.97 0.net
なんでお金出すんだろ
増長するだけじゃん
馬鹿?

254:名無しさん@HOME
15/06/03 21:21:51.64 0.net
>>244
火を付けて被っているって事は、鉄輪まで揃えてるのか
鉄輪って溶けた蝋が滴ってこないようになってるのかな
低温蝋燭じゃなくて普通の蝋燭って結構熱いし、髪の毛に付くと後始末が大変だよね

255:名無しさん@HOME
15/06/03 21:29:26.05 0.net
実際は鉄輪なんて蝋が垂れてくるし熱くて被ってられないと思う
映画とは別物かな
実際には別に鉄輪なんて被らないみたいよ
そもそもどこで買うの?
まして高校生がどうやって一式揃えるの?
着物はともかく鉄輪なんて入手できないと思うけどね

256:名無しさん@HOME
15/06/03 21:31:58.27 0.net
あんまり細かいツッコミは入れないほうが…

257:名無しさん@HOME
15/06/03 21:33:30.87 0.net
私なら真実味を持たせる為に白装束も鉄輪もなしにするな
普通に洋服で、でも後つけたら藁人形に五寸釘打ってたー!!で抑えるwww

258:名無しさん@HOME
15/06/03 21:36:15.58 0.net
オカルトマニアだからうらやましいw
おもしろ物件すぎるw
呪い返しが来るか含めてニラヲチしたい
ま、同居人に感づかれるずさんな呪いなんぞ効くわけないけど
不思議なんだけど、好奇心たっぷりの奴にそういうのって回ってこないんだよなあ

259:名無しさん@HOME
15/06/03 21:40:11.01 0.net
ろうそく立てたのは今みたいに明かりがなかったからだろうな。
ろうそくでもなきゃ手元も足元も見えないくらいの漆黒の闇だったろうし。
wiki見たら五徳を逆さまに被るって書いてあったけど
今のは七輪で使ってた頃のとは形状が全く違うから逆さにしても刺さらんよ
とマジレスしてみる

260:名無しさん@HOME
15/06/03 21:43:33.39 0.net
七輪違う
火鉢だw
子供の頃何代か前のご先祖が使ってた木枠の火鉢あって
そこに鉄瓶載せる五徳もあったけど今のとは全然違ったわ

261:名無しさん@HOME
15/06/03 21:47:27.31 0.net
全く関係ないけど鉄瓶がシュンシュン沸いてるのっていいな

262:名無しさん@HOME
15/06/03 21:48:38.27 0.net
何かヤバイ話の途中だけど。
小2の子供が友達呼んで誕生日会やりたいと言い出した。家は狭くて無理だから近場のイタリアンでと考えてる。まだ出来るかは聞いてないけど。
私の家から子供の足で15分ぐらい。招待するのは4~5人だと思う。家なら子供だけで良いと思うんだけど、お店とか友達の親同伴がいいのかな?
送迎とか私の車軽だから何往復かしないとだし。
出来れば送迎は友達の親御さんで、誕生日会自体は私と子供達だけでしたいんだけど、非常識かな?

263:名無しさん@HOME
15/06/03 21:51:21.62 0.net
>>252
白装束、鉄輪、高下駄は入手が面倒だもんね
藁人形と釘、金槌くらいまでだね

264:名無しさん@HOME
15/06/03 21:54:02.17 0.net
今の子が高下駄なんて履けるのかね
なんとか履いたところでまともに歩けないと思う

265:名無しさん@HOME
15/06/03 21:54:22.90 0.net
>>257
今までお誕生会に呼ばれた事ある?
その時にお店でって事あった?

266:名無しさん@HOME
15/06/03 21:57:03.99 0.net
親と弟が糞過ぎるので聞いてほしい
末っ子の弟はそれはもう大事に育てられた。
高校の時に、弟を大学に行かせたいから私には進学を諦めて欲しいと言われた日には泣いた。
私は就職してお金を貯めて大学へと行ったよ、親に仕送りもしながら。
そんでめでたく弟は大学8年生、除籍にはなりたくないので3月末に退学した。
うまく言えないんだけど、費用的な意味でも私も現役で大学行けたじゃんという気持ちと
親の敷いたレールを歩かせられた弟に今になってしっかりしろ、ちゃんと自分で考えろという親に呆れるので、実家と縁切りたい。

267:名無しさん@HOME
15/06/03 21:59:09.29 0.net
>>257
小2ならイタリアンじゃなくてファストフードかファミレスでいいんじゃない?
でも本当は狭くても自宅がいいと思う
送迎以前にその年齢でイタリアンで誕生日パーティー?って思われるかも

268:名無しさん@HOME
15/06/03 22:21:56.27 0.net
ググったら丑の刻参りセットに鉄輪付いててワロタ
鉄輪付けるなら、白装束も高下駄もセットにすればいいのに

269:名無しさん@HOME
15/06/03 22:23:32.99 0.net
>>261
切ったらいいんじゃないかな?

270:255
15/06/03 22:24:20.88 0.net
>>262
ネットで調べると近くのファストフードとファミレスでは誕生日会プランみたいな事は無かったし、そこよりイタリアンの方が近かったんだよね。
一応子供たちの間では私達の狭い家というかアパートでも良いという事になってるみたい。ただ、私が嫌だなと思って探してたけど、逆に変に思われるなら家でも良いかな。
ありがとう。また子供と話してみる。

271:名無しさん@HOME
15/06/03 22:29:30.92 0.net
呼ばれるほうもイタリアンじゃ気を使うと思うよ

272:名無しさん@HOME
15/06/03 22:32:23.78 0.net
4~5人だし、小学生なら自宅で簡単にやったら?
そんなにいろいろご馳走出すこともないし、それこそケーキとおやつがあればいいんじゃないかな。
短時間でさくっと済ませよう。

273:名無しさん@HOME
15/06/03 22:35:02.53 0.net
他の子の誕生日会が自宅でやってたなら、急にお店と言われたら親御さんも会費やプレゼントで気を遣う化もしれないし、
子供たちも騒ぎたい年頃で気を遣うんじゃないかな。
子供のはしゃぎ声って女子会()のはしゃぎ声とはまた違うからね

274:名無しさん@HOME
15/06/03 22:50:34.07 0.net
ただ遊びたいだけだと思うよ
ケーキとビザとお菓子とジュースだけでいいよ
友人の母親にはアレルギーがないかだけ聞いとけばいいんじゃない
あまり堅苦しくしなくていいよ

275:名無しさん@HOME
15/06/03 22:51:57.89 0.net
小2で誕生日会をお店でやるって、どんなセレブのお嬢様かと思うわ
自宅で開催したとしてもひと通りケーキとか食べたら外に遊びに行くんじゃない?

276:名無しさん@HOME
15/06/03 22:58:14.81 0.net
>>261
切ったほうがいいよ!
友達は親に搾取要員にされて
溺愛された弟はニートに。
友達が親に苦言を呈したら親に憎まれたそうな
つながってていいことなんてひとつもないよ~

277:名無しさん@HOME
15/06/03 23:41:45.39 0.net
誰を呼ぶ、呼ばないで揉めるよね。お誕生会。

278:名無しさん@HOME
15/06/03 23:50:02.80 0.net
いつも似たようなメンバーで誘い誘われお祝いしてるなら、
他の家と違う事はしない方がいいよね。
おめでとー!と歌ってプレゼントあげてケーキ食べたらきっとすぐゲームか外遊び…

279:名無しさん@HOME
15/06/03 23:51:07.81 0.net
丑の刻参り、早速まとめに出てるw
しかも都合の悪いレスは全てなしw
相変わらず分かりやすいね

280:名無しさん@HOME
15/06/04 00:56:50.65 0.net
いくら狭いっていったって子供4~5人くらいどうとでもなるでしょ?

281:名無しさん@HOME
15/06/04 01:56:13.49 0.net
>>274 転載禁止スレなのにまとめに出る時は
スレの伸びとか無視して、特定された話題のみ
それも大抵ネタかよって思う物ばっかりが出てる
過去スレだったら、まとめに載るだろうなっていう
叩きが続くようなイタイ話題はまとめになってないし
あきらかに発言小町級の全レス拾いみたいので
載せてるから自演だなって思う
レス乞食しといてレス貰ったら
抽出して都合の良い所だけまとめに載せてる気がする
このスレ、転載禁止なのにね

282:名無しさん@HOME
15/06/04 01:56:41.53 0.net
母と娘らで旅行に行く事になったんだけど
山口県広いな…そして行きたい観光地が離れてる…
レンタカー移動が楽だけど母も私も運転できない
運転できるかどうかって大きいね。免許はあるんだけどね。
母は足がちょっと弱いのでそこも心配

283:名無しさん@HOME
15/06/04 03:05:04.67 0.net
>>277
教習所でやってる、ペーパードライバー講習受けてみたら?
あとは、タクシー会社でチャーター料金調べてみるとか。
距離じゃなくて拘束時間で料金設定してあるから、
行きたい場所がある程度決まってるなら、廻りやすいコース組んでくれるよ?

284:名無しさん@HOME
15/06/04 05:20:58.49 0.net
ペーパードライバーが知らない土地で運転じゃ疲れて
観光どころじゃなさそう。
観光タクシーの方がいいよ。

285:名無しさん@HOME
15/06/04 06:37:02.43 0.net
タクシーかな
講習受けたからってうまく乗れるものでもないしね
事故でも起こしたら大変だよ

286:名無しさん@HOME
15/06/04 06:44:55.30 0.net
観光タクシー良いよね
沖縄で運転手さんに美味しいご飯やで驕って貰ったわ

287:名無しさん@HOME
15/06/04 07:11:05.28 0.net
携帯代が高すぎる。夫婦でアイポンだから1万越えはしょうがない


288:にしても、2万6千円は何かボッタクられてるとしか思えない。 私はギリ9千円行かないぐらいなのに、旦那が何に使ってるのか分からない。 これでネットは別会社だから、通信費がバカ高い。携帯会社のネット入ろうかとも思ってるけど、通信制限あったり、旦那が認める速さじゃないと変えないだろうから悩む。 2年縛り終わればガラケーに戻そうかな



289:名無しさん@HOME
15/06/04 07:51:14.94 0.net
>>282
自宅外でネットやって、容量制限超えてる。
通話しまくってる。
アプリとかに課金してる。
…のどれかかな。契約主のIDとパスで明細見れば載ってるよ。家計管理の一環だから、旦那さんのIDとパス教えてもらいなよ。

290:名無しさん@HOME
15/06/04 09:47:00.35 0.net
>>282
私も夫婦で同じくらいの料金
子供産んでからほとんど外でネットしないからそろそろガラケーに変えようと思ってる
家ではWi-FiでiPhone使えるしコンビニ行けば公衆Wi-Fiあるし

291:275
15/06/04 10:05:57.31 0.net
みなさんありがとう
観光タクシーを調べます。

292:名無しさん@HOME
15/06/04 11:21:12.77 0.net
最近ガラケー向けサイトがどんどん閉鎖されていくので、出先でとっさに調べたい事が調べられなくて旦那のスマホで調べる事が増えて来た
iPodタッチ使ってるから外でもWiFi使えるようにした方が良いかなー

293:名無しさん@HOME
15/06/04 11:44:52.75 0.net
メーカーもガラケーの開発はやめたところもあるしね
これからは逆に不自由になりそう
電話だけならいいんだろうけど

294:名無しさん@HOME
15/06/04 11:48:28.26 0.net
>>286
Wi-Fiルータなら白ロムでMNVO運用の方がいいよ

295:名無しさん@HOME
15/06/04 12:59:23.05 0.net
一年前からスマホゲームにはまってて、暇さえあればやってる。
課金もしてる。自分としては、こんだけ楽しませてもらってるんだから
お金は全然惜しむつもりはない。
だけど、宝石がたまったらガチャして、出てきたカードを育てて
そのカードでクエストするとまた宝石がもらえるので、あまり金を掛ける部分がない。
一年間でつぎ込んだ額は7600円。
ネットでよく「スマホゲームは泥沼」「彼氏が月に3万課金してた」なんてのを見るけど
いったいどうやったらそんなに消費できるのかちょっとピンとこない

296:名無しさん@HOME
15/06/04 13:01:45.07 0.net
>>289
アバターなんかに凝ると天井なしだろうね
あとはカードバトル系とか

297:名無しさん@HOME
15/06/04 13:09:30.28 0.net
>>289
ジャンルにも依るんじゃない?

298:名無しさん@HOME
15/06/04 13:43:08.36 0.net
>>286
それは困る。地図でも言葉でも母親に頼まれた調べ物とかでいちいちググってるからなぁ。
ガラケーが無くなるってのは初めて知った。考えたら無くなるのは当然かもね。通話専用でない限り

299:名無しさん@HOME
15/06/04 14:02:57.42 0.net
この流れなら言える。
ガラホって、どうなんだろ?
使ってる人いる?

300:名無しさん@HOME
15/06/04 14:11:06.65 0.net
がらほってなに?

301:名無しさん@HOME
15/06/04 14:22:02.78 0.net
>>293
ガラホって操作はガラケーに似てるだけのスマホでしょ?
今ガラケーだといろんなサイト見れなくなってるみたいだね
Yahoo!のいろんなサービス(路線情報とか天気)とか
Twitterとか

302:名無しさん@HOME
15/06/04 14:27:48.65 0.net
RMTできて稼げりゃいいんだけどな
PCだけどリネ2は車買えた

303:名無しさん@HOME
15/06/04 16:01:09.32 0.net
RMTって

304:名無しさん@HOME
15/06/04 16:27:42.15 0.net
家計を見直していて、旦那の小遣いが高いのか安いのか解らなくなってきた。
結婚して1年、外回りが多くて食べられないので昼食は全て外食で良いというので小遣い多め。
手取りから一定の額を家計に入れてもらうので、月に少ないと5万、多くて7万ほど。
飲み会があってもお小遣いから。スマホ代もお小遣いから。
他に年2回の賞与は手取りから10万引いて全て家計に入れてもらってる。
旦那の稼ぎからボーナスと、月々の積み立てで年間貯蓄は100万ほど。
ただ旦那の給与は多くなく、私は自営業なので月々の手取りに変動が多い。
旦那には申し訳ないけれども、自営の経費があるのでよくある主婦の給与は全て貯蓄、ができない。
いちおう自分の稼ぎから積み立てとして年間50万はできているけれども精一杯。
旦那の小遣いを減らしてお弁当を作ったらもう少し積み立てもできるんだろうか
本当は子供も、家も欲しいんだけど無理だわ

305:名無しさん@HOME
15/06/04 16:40:29.78 0.net
>>298作っても食べてくれなかったら意味ないよ

306:名無しさん@HOME
15/06/04 17:06:10.07 0.net
>>298
外回りが多くて外食って理由があるならお弁当は無理があるんじゃない?
食べる場所がなきゃ無理だよ
それと外回りの営業マンならお昼に座って落ち着くことも一息だと思う
給料の額から一般的に割合を当てはめてみれば?
あとは仕事内容を加味して金額を決めたらいいと思う

307:名無しさん@HOME
15/06/04 17:32:10.89 0.net
1時間くらい前、コンビニの駐車場に小学生女児と母親っぽい人とおまわりさんがいた
すぐにパトカーも来て、おまわりさん増えた
最終的に女児と母親っぽい人、パトカーに乗る感じだったけど一体何があったんだろ
万引きなら店の人もそこにいるだろうし、駐車場で話さないだろうし
子供は自転車だったから(大人のはあったかどうかわからない)
母親が自転車で違反したけど素直に注意を聞かなくて、連れて行かれるんだろうか
それとも女児が不審者にでも遭遇したか
気になる

308:名無しさん@HOME
15/06/04 17:37:23.57 0.net
>>298
年齢や年収わからないけど、
夫婦で年間150万貯蓄は少なくないと思う

309:名無しさん@HOME
15/06/04 17:40:00.21 0.net
>>298
家計簿スレにおいでよ。

310:名無しさん@HOME
15/06/04 19:24:07.50 0.net
ただ聞いてください
義理オバが何かというと息子(養子)の「養子を育てたアテクシ」自慢をする人
結婚式でも長々と養子になったいきさつと自分がどれだけやってきたか涙ながらに自慢
それから20年たって息子、とうとう壊れて欝で引きこもり状態に
息子は相当ストレスだっただろうし嫁も離婚切り出せなくてストレス
なんだと思うが、私自身が養子なのをその嫁に冠婚葬祭で会う度チクチク言われて辛い
義理なんだし私の出自は全く関係ないがな…めちゃくちゃ他人ですがな…

311:名無しさん@HOME
15/06/04 19:46:06.81 0.net
一口に養子といってもいろいろですしねぇ~って言っとけばいいよ

312:名無しさん@HOME
15/06/04 21:37:40.30 0.net
最近のストレス発散はベランダにある植物見る事。
子供達置いて1人で外出出来ないからベランダにある植木やベランダから道路見てる。
キュウリのうどん粉病と日当たり良すぎて土が乾きやすいのが悩み

313:名無しさん@HOME
15/06/04 22:17:38.56 0.net
>>306
石灰っかけたら少しは押さえられるよ
一番は消毒するのがいいけど

314:名無しさん@HOME
15/06/04 22:33:26.00 0.net
独身の妹40歳が結婚するみたい。妹、公務員だから年収500はあるらしいけど相手は
同じ年で年収500弱らしい。低収入だから、ゆくゆくは私の実家に同居と計画してるらしい。
結婚相談所で知り合ったらしく、さすが40で実家住まいのキモイ男だしこんなのと身内になりたく
ないわ。
私は実家近くに住んでるけど(都内)、ある程度資産のある両親だからこの男に乗っ取られたらすごく嫌。
はっきり言えば、うちとは釣り合わないから妹には結婚してもらいたくないわ。

315:名無しさん@HOME
15/06/04 22:43:59.52 0.net
いつもそうだけど私と妹に対する態度が全然違う
私がどんなに遅い時間に仕事から帰ってきても
ニートな妹だけは褒められる
最近は家事手伝いもしてるけど私でもできるわ
妹は何しても凄いねーと言われるけど、私は言われ事なんてない
しかもおこずかいまで貰ってるみたい
パソコンに文字打つだけでなぜか威張ってた
まともに働いた事なんて一度もないくせに
妹より美味しい料理を作って見返してやりたい
無意味だろうなこんなことは
仕事でストレス溜まるけど乗り越えられる強さが欲しい
自分の障害なんて恐れずに自立したい
でもさすがに今日は泣いてしまった
悔しくて悔しくて堪らなかった
私の頑張りって何だったの?
頑張りの方向が間違ってたんだ
こんなやつには負けたくない

316:名無しさん@HOME
15/06/04 23:02:57.59 0.net
>>309
おおう…読んでいてやきもきする
自分でもわかってるんだろうから他人の説教は聞きたくないだろうけど
そんなどうでもいい張り合いなんかより、自分の楽しみのことを考えてほしいよ
好きなもの食べたり、見たり、そういうことをして欲しいなあ
遅くまで働いたりいろいろがんばって偉いと思います
親からの愛情を望まずにいることは誰にとってもかなり難しいけど
なるべく親から気持ちを切り離せるといいね

317:名無しさん@HOME
15/06/04 23:35:35.10 0.net
少し前にもここに書き込んだけど…。
やっぱり旦那には何を言っても無駄だわ。
予定を早く言わなかった私が悪いけど、7月にライブ、9月にもライブ行くってどういうことなの。
ねえ、あんたは本当に何を我慢してるの、何を犠牲にしてるの。
私には分からないよ。
いつでも遊びたいときに遊んで、友人と話したいときに話して、いつでも自分のやりたいことやって。
私のワガママが1あれば、あなたはお返しってばかりに2も3もやらなきゃ気が済まないの?
やっぱり、笑顔でいってらっしゃいを言うのはもうしんどくなってきた。
どうすれば笑顔を作っていれるように戻れるのかな。

318:名無しさん@HOME
15/06/05 00:05:00.34 0.net
>>311
うーん、離婚とかしてもいいの?
それともそれは絶対なくて修復したいの?
それによって、対応が違う気がする。

319:名無しさん@HOME
15/06/05 00:18:41.44 0.net
>>306
すごいわかる
私も同じだよ~
窓からいっつもプランター見てる
今年は野菜6種お花4種植えた
8日目だけどシソと三つ葉がまだ発芽しない…ダメかなもう

320:名無しさん@HOME
15/06/05 02:09:37.75 0.net
うちの旦那、ホテルのフロントで「予約してた〇〇です」となかなか言えない
「えっとぉ…予約…してたんですけどもぉ…」って感じなので、旦那が駐車場に車を置きに行ってる間に私が手続きする
フロントでスマートにやり取りしてる男の人を見るとちょっと羨ましい

321:名無しさん@HOME
15/06/05 02:20:53.18 0.net
iPhoneから失礼。
流れ切ってすみません。
A男→夫の親友
A子→A男の妻で私の小学校の同級生。
私と夫は8年くらいの付き合いでもうすぐ結婚式。籍は一年くらい前に入れてます。
A男は夫の親友で私も仲良くしてた。A男に二年前くらいに新しい彼女ができた。それがA子。
A子は所謂DQN一家で夜な夜なバイクの音とかで近所迷惑だった。でも地主で金持ちで町内会長やったりしてたから誰も反抗できなかった。
A子自身もターゲットを変えながらいじめの主犯格だった。私もいじめられた1人。だから私はA子が嫌いだったから二人が付き合い始めてショックだった。
でもA男と夫の仲を引き裂くことは出来ないし、我慢して4人で遊んでた。
一旦切ります

322:名無しさん@HOME
15/06/05 02:30:01.09 0.net
半年後A子とA男は結婚。私だけ結婚式には呼ばれなかった。この時すでに私達は婚約してたので夫は私が結婚式に呼ばれないことに少しイライラしてた。そこからすぐA子は妊娠。私たちは引越したりして遊ばなくなった。
そして私達の結婚式の招待状を出す時がきた。
もちろんA男だけに招待状を送った。するとA男から夫に電話が。妻と子供(挙式時は生後半年)も呼んでほしいとのこと。
この時点ですでにありえない!と私達の意見が一致。結婚式人数比が夫のほうが多かったので、それを理由にやんわり断った。
A男には余興を頼んでいたのですが、余興のメンバーの1人から、密告があった。
未だに妻と子供を呼んでくれないとA夫妻がぼやいていると。
無視しようと思ったが、親友の1人が急遽欠席となり、そのことごA男の耳に入った。
案の定席が空いたなら妻を呼べ。お金に余裕がないなら料理も一人分でいいからと連絡がきた。
夫も折れてしまい、料理も二人きちんとする。と返事してしまった。
昔私をいじめてた人が自分の式には呼ばず、呼ばれてない式に来たいと言う。
ましてや生後半年の子供つき。
もうありえないし辛い。
夫に愚痴るのもA男との仲を悪くしてしまいそうで大きな主張はできず。
どうしたらいいのか…。辛いです

323:名無しさん@HOME
15/06/05 02:31:39.37 0.net
以上です。長々とすみません。

324:名無しさん@HOME
15/06/05 02:37:13.92 0.net
夫がA男と付き合う限り、どっちかが離婚しなけりゃA子との付き合いも続くんだからさ
A子の地元での評判と自分がされた事は伝えていいんじゃないの
いい子ぶって自分の結婚式をぶち壊しにする事ないでしょ

325:名無しさん@HOME
15/06/05 02:41:08.00 0.net
旦那さんはイジメの主犯がA子さんだって
知ってて折れたの?私なら旦那いじめてた人が
式に来るなんて絶対許さないけど、話はしてあるの?
旦那さんの判断次第だけど
時には親友だからって容赦するとは限らないよ
仲が悪くなったとして、>>315の性ではない
A子さんの性なんだから開き直るといいと思う

326:名無しさん@HOME
15/06/05 02:42:04.65 0.net
夫はA子のしたこと、A実家のことすべて知っています。今A男がマスオさん状態でA子一家に洗脳されてしまっています。
夫とA男が二人で会う約束をしていても、A子が付いてきてしまうので、夫もA男とは一年ほど遊んでません。

327:名無しさん@HOME
15/06/05 02:43:51.34 0.net
とりあえず、親族以外の子供は断ってるとは言えないの?
なにか言われたら「だって、あなたの式に私は呼ばれてなかったから」
で通す。
相手は地主なんでしょ?
「義理間違うと恥かくのはあなただよ?」
これ言ってわからない相手なら、あきらめるしかないかも

328:名無しさん@HOME
15/06/05 02:47:48.19 0.net
みなさんレスありがとうございます。
私自身はA夫妻とやりとりはせず、夫が主体です。
夫も二回目の催促のときに、私を式に呼んでないから呼ばなかったとはっきり言ってくれました。その当時私と夫は婚約中で結婚してなかったから呼ばなかったとの返事でした。
親友の妻呼ばずに誰呼ぶんだよー!的なことを言われ折れてしまったようです。
夫は気が弱い優しいタイプの人間です…

329:名無しさん@HOME
15/06/05 02:56:55.03 0.net
自分の結婚式には独身の人の婚約者は呼ばなかったよ。日本では普通じゃね。
もうすでに呼ぶと夫が言ってしまったんだから、これをひっくり返すのは
だいぶイメージ悪い出来事になるだろうね。
そのかわりA子との付き合いは今後拒絶しやすくなる。
気が弱い優しい人間って、自分に強く言ってこない人を真っ先に犠牲にするからね。
この場合黙ってれば犠牲になるのは320だし
今後もうざい付き合いが続けば320は夫をだんだん憎く思ってしまうかもね。
人間、一生我慢は続かないよ。
いっそバーンと鬼になっちゃえば?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch