15/04/13 18:44:58.90 0.net
相談させてください。
今、妹と婚約者の結婚式費用を親や身内が出すかどうかについて
両家親族が複雑に絡み合って大揉めしております。
A【 恋愛結婚なら式は式を挙げる本人達の資産範囲でやるもの 】という
妹、婚約者、父、母、私、私夫、婚約者の妹。
B【 子の結婚式は親や身内も費用を出し合って盛大にやるもの 】という
婚約者の父、婚約者の母、婚約者の弟、婚約者の弟嫁。
C【 孫は可愛いがそういう事は当事者で話し合って決めなさい 】という
祖父、祖母、婚約者の祖母。
D【 我関せず我空気なり 】という
婚約者の祖父、婚約者の妹夫。
CとDは別として、AとBそれぞれに両家親族が入り混じりった状態で、
発端は、妹の婚約者の親御様が式のお金を出すと言い張って好き勝手に手配し始め、
うち側にまで同額のお金出して欲しいと突然言いだした事が始まりです。
全てを無視して個人的意見を言えば、妹も婚約者も同じ事を望んでいるのだから
外野がとやかく言うのはお門違いであって私達は黙って幸せを祈るべき、とは思います。