*続々・田中一郎ラーメン*at LEGEND
*続々・田中一郎ラーメン* - 暇つぶし2ch550:伝説の名無しさん
23/01/07 20:04:55.49 .net
前々回のラグビーW杯の頃、甲斐バンドファンの
人のブログで読んだのですが、甲斐さんの甥っ子は
五郎丸歩選手と同じ筑紫丘ラグビースクールに
入っていたそうです。(時期は違うけど)
同じ頃、田中一郎ブログで読んだのですが、
五郎丸歩選手は、老司小学校、老司中学校で
一郎の小学校の後輩なのだそうです。

551:伝説の名無しさん
23/01/07 20:26:50.86 .net
田中信昭は、高校生の時、ラグビー部で、
ラグビーやっている時は、モテなくて彼女も
いなくて、「モテない」という文字が鞄をさげて
歩いているみたいだったけど、ラグビーボールを
ギターに持ち替えて、ミュージシャンになった
とたん、モテるようになって、彼女もできた!
と言っていました。
私は、ミュージシャンよりラグビー選手のほうが
モテると思うのですが…

552:伝説の名無しさん
23/01/07 20:43:34.47 .net
田中信昭
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

553:伝説の名無しさん
23/01/07 21:10:54.19 .net
田中信昭はともかく、田中一郎は音楽やってなかったら何やってたんだろう。
スポーツやってた話も聞かないし。
たしか、放送部だよね?

554:伝説の名無しさん
23/01/07 21:19:00.51 .net
>>542
のぶあきくん!かっこいい!

555:伝説の名無しさん
23/01/07 21:24:43.56 .net
今年もW杯の時、甲斐さんは、ラグビー関係の
仕事したりするのかな?

556:伝説の名無しさん
23/01/07 21:44:00.99 .net
そういえば伊藤薫は、体操部だ。

557:伝説の名無しさん
23/01/07 23:09:31.64 .net
もしもARBと甲斐バンドとリンドンがスポーツやったら
平均身長180cmのリンドンが有利そう
相撲だったら太ってるARBが有利
甲斐バンドは弱そう

558:伝説の名無しさん
23/01/08 00:04:40.42 .net
たなかいちろ

559:伝説の名無しさん
23/01/08 00:11:40.96 .net
田中一郎は、おじさんになってから草野球
やってなかったっけ?30年ぐらい前…
上京してきて3人で住んでいた頃、毎晩3人で
プロレスごっこやって、技をかけあっている
とか言ってた気がする。

560:伝説の名無しさん
23/01/08 00:44:54.74 .net
仲野茂は、高校生の時、サッカー部だったと
言ってた。
で、25年ぐらい前だったかな?今は、草サッカー
と草ラグビー両方やっていると言ってた。
鍛えているから、あのライブができるんだよね。

561:伝説の名無しさん
23/01/08 12:05:27.40 .net
亜無亜危異ARBハートビーツ暴威スターリン
URLリンク(i.imgur.com)

562:伝説の名無しさん
23/01/08 13:02:34.60 .net
急に思い出したんだけど…
昔、TVのレコード会社対抗の芸能人運動会とか
やっていて、東芝EMIチームでリンドン出て
たんだよ。
田中一郎がロン毛で、麗しい美少年だった頃。
あの頃、ビデオがあったら録画して今ニコニコ
観てたんだけどな。

563:伝説の名無しさん
23/01/08 15:14:16.88 .net
昔、甲斐さんが、伊藤薫の家が千代町だと言って
ウケていた。
地元じゃない私は、何故ウケるのか、ぜんぜん
わからなかった。
千鳥橋の住所を見ると千代になってる。
「千鳥橋渋滞」は、甲斐さんカバーしてるよね。
サンジの家の大阪の十三もよくわからない。

564:伝説の名無しさん
23/01/08 16:30:50.60 .net
リンドンは見れないけど、横浜にあるNHK放送ライブラリーに行けば、デビュー当時の甲斐バンドが見れる。ヤング紅白歌合戦でバス通りやってる。リンドンが出た芸能人運動会見てみたいなぁ。
たしか、斎藤光浩もDTDで出てたはず。

565:伝説の名無しさん
23/01/08 17:36:05.85 .net
>>554
DTDも、ぎんざNOWによく出てたよね。
生放送だったから、録画映像ってほとんど残って
ないのかな?
リンドンじゃないけど、ぎんざNOW観に行った時、
私アップで写っていたと言われたから、観て
みたかったんだ。
あの頃のTV番組全部、観られたらいいのに…

566:伝説の名無しさん
23/01/08 19:30:51.21 .net
>>554
DTDは、レコード会社どこだったの?
ビクター?
ググってみたけどよくわからなかった。
アナログ盤のレコードって、東芝EMIの音が
凄く良い気がする。
ビクターの音は、あまり良くない。
1970年代、売れている人は、ほとんど東芝EMI
だったからな…

567:伝説の名無しさん
23/01/08 20:46:23.35 .net
DTDはビクターだったと思う。
しかし、銀座Nowの公開行ったなんてすごいな。
当時はまだ小学低学年の子供だったから、リンドンもDTDも全く記憶に無い。
リアルタイムでは辛うじて、甲斐バンドの裏切りの街角は記憶にある程度。あれはよく有線て流れてたのでしょうね。当時の話、知らないことばかりなのでいつも興味深く拝見してます!

568:伝説の名無しさん
23/01/08 21:32:28.45 .net
DTD
URLリンク(i.imgur.com)

569:伝説の名無しさん
23/01/08 22:14:30.07 .net
>>557
ありがとうございます。
DTDは、ぎんざNOWで観ていただけで、あまり
よく知らないのですが、美形バンドと言われて
女の子たちにきゃーきゃー言われていました。
公開行った時は、私は中学生でしたが、
リンドンはまだ上京してきてもいない頃で、
その日のゲストが、東京ではまだ無名だった
アリスでした。
大阪ではもうかなり売れていたみたいですが、
その頃から東京進出で、谷村さんがセイヤング
をはじめて、東京でも有名になってきて、
1974年1月にヤングジャパンの所属ミュージシャン
が出る「西からの風」というイベントをやると
セイヤングで告知したので、友達と「おもしろ
そうだね」と出かけて行きました。
そこでリンドンと出逢いました。
凄い衝撃でした。
田中一郎の女の子みたいなルックスに一目惚れして
ギターの音に一耳惚れしました。
「日本にもこんな凄いギターを弾く人がい
たんだ!」
と思って感動に震えました。

570:伝説の名無しさん
23/01/09 08:34:21.29 .net
よく考えてみたら、DTDもリンドンと同期だよね。
斎藤光浩は、16歳でデビューだったんだね。
ルックスいいもんね。

571:伝説の名無しさん
23/01/09 09:54:47.06 .net
白浜の世界も悪くはないかな(・ω・)
URLリンク(youtu.be)

572:伝説の名無しさん
23/01/09 10:01:42.98 .net
この曲の一郎バージョン聴いてみたいな。
URLリンク(youtu.be)

573:伝説の名無しさん
23/01/09 10:14:27.74 .net
凌の娘石橋静河がbackingボーカルを務める曲、凌よりセンス有る♪
URLリンク(youtu.be)

574:伝説の名無しさん
23/01/09 11:00:18.05 .net
2022年12月28日 甲斐バンド 鳳凰 その1
1.ダイナマイトが150屯
2.非情のライセンス
ーMCー
3.一世紀前のセックスシンボル
4.港からやってきた女
5.東京の一夜
6.裏切りの街角
7.最後の夜汽車
ーMCー
8.聖夜
9.ナイト・ウェイヴ

575:伝説の名無しさん
23/01/09 11:17:01.46 .net
裏切りの街角 新旧聴き比べ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

576:伝説の名無しさん
23/01/09 12:00:22.25 .net
私が、旅行で照和に行った時、出入り口の扉の前に
若い頃の甲斐バンドのポスターが貼ってあって、
帰る時、扉開けたら、24歳ぐらいの大森さんの
笑顔と「こんにちわ!」してしまった。
店員さんが「ステージの上で写真撮りませんか?」
と言ってくれて、ステージの上で写真撮って
もらって来ちゃいました。

577:伝説の名無しさん
23/01/09 12:43:50.32 .net
ギターアッパーカットはいずれプライベーツの延原も見ると思う
その時は一郎のレスポールを交換して返すかな
延原の息子はOKAMOTO'Sのドラマーとは知らなかった七光りバンドか

578:伝説の名無しさん
23/01/09 15:20:43.20 .net
照和は出張で福岡に行くたびに寄っていたが、毎回過疎ってたな。
でも、喜柳はなかなかの人気屋台で、たしかに美味しかった。特に、てんぷらとおでんが


579:最高。 おでんには関東では珍しいタネ(餃子)があったのが印象的。甲斐にツケで食べさせてた名物おばちゃんはいなかったけど、息子さん?が跡を継いでた。



580:伝説の名無しさん
23/01/09 15:23:37.02 .net
リンドンが上京してくる前に、唐津でやった
ライブを8mmフィルムで、友達が撮ったといって
ワンマンライブの時、上映したことがあった。
18歳の田中一郎は、19歳の田中一郎よりも
美少年だった。
あの8 mmフィルム、田中信昭の家にないのかな?

581:伝説の名無しさん
23/01/09 15:30:38.52 .net
>>568
出張で福岡に行ける仕事って、いいなぁ…
うらやましい。

582:伝説の名無しさん
23/01/09 16:18:44.73 .net
>>554
もしもDTDが出てたら、19歳の田中一郎と
16歳の斉藤光浩が写っているんだよね…
観たい!!
でも、どこのTV局だったかも憶えてない…
残念

583:伝説の名無しさん
23/01/09 18:13:24.67 .net
当時はフジテレビで1月3日に正月特番として放映していたみたい。番組名はレコード会社対抗新春オールスター大運動会。1971年から1987年まで続いた長寿プログラムだね。リンドンは5月デビューだから、翌年の75年に東芝EMIから出たのかも。
あとは、水泳大会とか当時はアイドルの登竜門だった時代。

584:伝説の名無しさん
23/01/09 19:51:28.80 .net
>>572
ありがとうございます。
1975年だったら、20歳になったとこだった
のかな?
フジテレビだったら、残っていそうですよね。
観たいな…

585:伝説の名無しさん
23/01/09 20:10:44.28 .net
照和で歌ってた陣内孝則はデビュー同期の田原俊彦と一緒にキャニオンレコード組で運動会出てたわ

586:伝説の名無しさん
23/01/09 20:58:01.16 .net
2022年12月28日 甲斐バンド 鳳凰 その2
10.悪夢
11.氷のくちびる
12.ポップコーンをほおばって
13.HERO
14.LADY
ーアンコールー
15.きんぽうげ
16.安奈
ーMCー
17.風が唄った日
悪夢は、2コーラス目の頭を一郎が歌うデュオ方式 

587:伝説の名無しさん
23/01/09 21:35:25.14 .net
身長が違い過ぎてセンターマイクの共有に苦労のあとが見られて悲しい

588:伝説の名無しさん
23/01/09 22:57:25.76 .net
>>576
行ったんですか?
甲斐さんは、バスケットボール部だよね?
今年は、バスケットボールもW杯だよね。

589:伝説の名無しさん
23/01/09 23:09:02.16 .net
甲斐はあの小さな身体でよくあんなパワフルな声で歌えるよなぁ。

590:伝説の名無しさん
23/01/09 23:17:56.57 .net
フジテレビ「ニューミュージック・スペシャル」
URLリンク(youtu.be)

591:伝説の名無しさん
23/01/10 14:03:47.27 .net
甲斐のオーバーオール姿がかわいいな。
こんなのイルカか鈴木ヒロミツくらいしか着ない。

592:伝説の名無しさん
23/01/10 14:19:56.59 .net
編曲:星勝(The Mops)
URLリンク(youtu.be)

593:伝説の名無しさん
23/01/10 16:23:33.24 .net
田中一郎はもう70代になるのか

594:伝説の名無しさん
23/01/11 18:30:33.51 .net
いやぁ、20代〜30代の一郎に憧れてた自分がもう50代だもんな。そりゃ一郎も70になるわ。
しかし、80年代に70でも現役のギタリストがいただろうか?あの頃の70歳ってヨボヨボだったけど、今の人はみんなめちゃくちゃ若いよね。

595:伝説の名無しさん
23/01/11 20:13:14.07 .net
確かチャック・ベリーは90過ぎてもジョニーBグット弾いてた、キース・リチャーズもピート・タウンセントも未だに元気だしね、一郎も未だ未だ弾きまくると思う、只鮎川誠さんは心配だね、続報無いし…

596:伝説の名無しさん
23/01/11 20:33:14.50 .net
一郎が1981年4月28日新宿厚生年金会館チャック・ベリー初来日の前座をやったときのエピソード
URLリンク(youtu.be)

597:伝説の名無しさん
23/01/11 23:08:58.80 .net
田中一郎は、1954年12月8日生まれだから
現在68歳だよ。
鮎川誠は、1月7日、8日のライブは延期になった
という記事がある。
森山達也は、突発性難聴で、MODSの全国ツアー
中止だって。

598:伝説の名無しさん
23/01/11 23:18:12.19 .net
鮎川誠の黒いレスポールの入手経緯
URLリンク(youtu.be)

599:伝説の名無しさん
23/01/11 23:20:27.15 .net
昔は、年をとると指が若い時みたいに動かなく
なるから、年をとったらプロのギタリストを
やっていくのは、無理!とか言われていたけど
実際は、若い時と比べてどんなものなんだろう
???

600:伝説の名無しさん
23/01/11 23:48:27.82 .net
全国高校バスケットボール
福岡大学付属大濠高校は、準々決勝まではいった
みたいです。(準々決勝で負けてしまった)

601:伝説の名無しさん
23/01/12 00:23:47.83 .net
ぼっちざろっく(漫画・アニメ)の主人公のギターは
ギブソン レスポール・カスタム(黒)
アニメとかでは、レスポールが見栄えが良いのだ
そうです。

602:伝説の名無しさん
23/01/12 12:56:36.23 .net
ジェフ・ベック 合掌…

603:伝説の名無しさん
23/01/12 13:31:19.09 .net
>>591
大学生の頃、ジェフ・ベック聴きまくりました。
細菌性髄膜炎で、突然…と記事には、書いて
ありました。
コロナかな…?
合掌

604:伝説の名無しさん
23/01/12 15:26:36.44 .net
ジェフ・ベックのアルバム「ワイアード」の解説に
「ジェフ・ベックにとって、自分の感情をダイレクトに表現し、意志を伝えることのできる唯一の
パートナーは、ギターである。
ギターを愛し、ギターの持つ魅力を百パーセント
ひき出すことにより、自分のことばに代えているのだ。
彼にはもはやヴォーカルは不要なのである。」
と書いてあります。
ARB時代、私は、こういうアルバム作ってくれない
かな?でもARBやっているから無理だよな…
などと考えていました。
ARBを脱退して、ソロになった時、もしかしたら
私の夢が叶うかも…と思ってしまいましたが、
私の夢は、叶わないまま甲斐バンドのメンバーに
なってしまいました。

605:伝説の名無しさん
23/01/12 17:04:20.61 .net
ジェフ・ベックが来なかった…
URLリンク(youtu.be)

606:伝説の名無しさん
23/01/12 17:13:19.18 .net
ローリング・ストーンズは来なかった
URLリンク(youtu.be)
真珠のジャニス いとしのキャロル
ホク(フォーク) ホク ディラン ブギウギ ボラン
ローリング・ストーンズ ジョン・レノン
サンタナ シカゴ
他人に出来て 俺に出来ない
筈がないさ おまえも頑張れ
ローリング・ストーンズ ジョン・レノン
サンタナ シカゴ

607:伝説の名無しさん
23/01/12 17:25:20.22 .net
URLリンク(youtu.be)

608:伝説の名無しさん
23/01/12 18:23:20.01 .net
菅原文太「ジェフベックなんざ来やせん」

609:伝説の名無しさん
23/01/12 19:03:35.89 .net
Yardbirds のJeff Beck は Johnny Burnette のシングル盤を聴いて
「B面のリフにA面の歌詞やメロディを乗せたら面白いんじゃね?」と思いついた
B面のリフ
URLリンク(www.youtube.com)
A面の歌詞やメロディ
URLリンク(www.youtube.com)
YARDBIRDSの
TRAIN KEPT A ROLLIN'は
二つの曲を混ぜてできたもの。
それは
JOHNNY BURNETTEのシングル
A面HONEY HUSHのイントロとギターリフに
B面TRAIN KEPT A ROLLIN'を合わせて作り上げた新たなTRAIN KEPT A ROLLINです

610:伝説の名無しさん
23/01/14 08:15:53.54 .net
今回のギターアッパーカットで知った事
「いちご白書をもう一度」と、ふきのとうの「白い冬」ではスタジオミュージシャンの芳野藤丸がSGを弾いていた
藤丸さんを少し調べたらその後TOTOみたいなスタジオミュージシャンの集まりのバンド「ショーグン」を結成するのだな
ヒット曲を出すが大麻で逮捕されてしまう

611:伝説の名無しさん
23/01/14 09:45:59.37 .net
一郎はSGはそんなに人気あるかな?みたいに言っていたが
個人的には4大ギターはレスポール、ストラト、テレキャス、そしてSG だと思う
SGはソリッド・ギターの略だと初めて気がついた

612:伝説の名無しさん
23/01/14 13:14:58.77 .net
>>596
先方にカバーしたいと申し込んだら、NOと
言われたから、ムカついて、日本語の歌詞を
つけて、オリジナルだと言って出してやった
と鮎川誠が語っていたという書き込みを見た。

613:伝説の名無しさん
23/01/14 13:29:01.71 .net
サンハウスのファンではない人が知っている
サンハウスの曲は「レモンティー」だけだと
思うのですが…

614:伝説の名無しさん
23/01/14 21:11:46.21 .net
>>599
芳野藤丸は後期甲斐バンドのアルバムにも参加してる。この時代は甲斐がスタジオミュージシャンを起用しまくってたから、プレイヤーとしての大森さんは段々と影が薄くなりつつあった。
椎名和夫、白井良明、今剛、芳野藤丸、佐藤英二、そして田中一郎。
特に、ゴールドや破れたハートなんて、一郎が正式メンバー?ってくらいにかなりの割合で弾きまくってる。
ショックだったのが、ブライトンロック。
ライブでは大森さんがソロ弾いてるけど、レコーディングでは今剛。
当時の甲斐の音へのこだわりは凄いけど、もうこうなるとバンドじゃないよね…。

615:伝説の名無しさん
23/01/15 00:35:22.01 .net
>>603
甲斐バンドの解散の理由は大森の難聴だったが、
難聴は建前上の理由だなと解る話ですね

616:伝説の名無しさん
23/01/15 01:57:23.60 .net
>>604
一郎がメンバーになった頃は、いろいろあった
みたいだけど、解散の頃はものすごく円満な
円満解散だったよ。

617:伝説の名無しさん
23/01/15 08:02:28.77 .net
最後にリピート&フェードを作って、印税を四等分したことがせめてもの救いかな。
でも、あのアルバム聴きづらくて好きじゃないんだよなぁ。音質を考慮して12インチ4枚組にしたのはわかるけど…。
当時はあんな思い切ったことしても、ちゃんとセールスに結びつけてたのがすごいな。オリコン3位かな?まぁ、HEROで再ブレイクした後の甲斐バンドのアルバムは解散までよく売れてたよね。

618:伝説の名無しさん
23/01/15 09:41:05.66 .net
>>606
甲斐さんは、12インチ好きだったよね…

619:伝説の名無しさん
23/01/15 10:21:18.43 .net
1983年に一郎がARBを脱退して、スケジュールが
空いているからということで、甲斐バンドの
ツアーにゲストギタリストで参加しました。
ゲストギタリストは、メンバーとは、やる事も
使う機材もまるっきり違う別物なのだそうです。
で、1984年一郎がメンバーになったので、
ここは一郎に弾いてもらいたいな…と思っても
甲斐さんは、大森さんになかなか言い出せずに
いたのだそうです。
そしたら、大森さんのほうから
「ここは、俺より一郎が弾いたほうがいいんじゃ
ない?」
と言ってくれるようになって…それから、うまく
いくようになったそうです。
サウンドストリートで聞いたのか、何かの記事で
読んだのか忘れてしまったけど…
でも円満解散だったから、何回も再結成したり、
一郎と大森さんは、一緒にバンドやっていたんだ
と思う。

620:伝説の名無しさん
23/01/15 14:43:34.69 .net
高橋幸宏 R.I.P

621:伝説の名無しさん
23/01/15 16:21:22.00 .net
高橋幸宏と上原さくらがやっていたTV番組
おもしろくて好きだった。

622:伝説の名無しさん
23/01/15 21:57:44.95 .net
昔、竹中直人と深夜番組でコントもやってたな。
高橋幸宏はお茶目。
坂本龍一があまりにもダサいので、ファッションコーディネートもしていたらしい。

623:伝説の名無しさん
23/01/15 22:06:58.41 .net
>>607
ほんと、それ。
何かと言うと12インチ。
アナログ時代のハイパフォーマンスといえば12インチだったしね。
ナイトウェイブから始まって、野獣、ラブマイナスボイス、リピート&フェード、メガロポリスノクターン…まだあったかな?
まぁ、全部買ったんだけどw
ARBもあったな、Deep insideやBlue color dancerとか。

624:伝説の名無しさん
23/01/16 22:51:06.80 .net
一郎の今日のブログでいちご白書をもう一度のB面「冷たい雨」も何度も演奏したと語っているな

625:伝説の名無しさん
23/01/16 23:46:25.35 .net
リンドンで2〜3曲やって、1回ハケて、バンバン
の時にバックバンドで、もう1回出てくるという
パターンだったから、「いちご白書をもう一度」を
やれば必ず「冷たい雨」もやっていた。
歌詞の内容は、悲しい出来事なのに、曲が楽しい
かんじになっていて、不思議だった。

626:伝説の名無しさん
23/01/16 23:57:36.23 .net
冷たい雨 作詞:荒井由実 作曲:荒井由実
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

627:伝説の名無しさん
23/01/17 05:06:25.34 .net
田中一郎のブルースアルバムのタイトルを教えてください

628:伝説の名無しさん
23/01/17 19:26:17.47 .net
>>615
バンバンの冷たい雨は詞曲を台無しにする酷いアレンジだな
誰の仕事かと思いググるとA面B面ともに瀬尾一三
A面のいちご白書は大ヒットしてスタンダードナンバーにまでなったのに
B面の冷たい雨は何だろう、オリジナルとの違いを出すために攻めすぎたかな
でもリンドンにしたらロック調のこのアレンジが良かったかもしれない

629:伝説の名無しさん
23/01/17 20:01:03.75 .net
倉田まり子
URLリンク(youtu.be)
テレサ・テン
URLリンク(youtu.be)

630:伝説の名無しさん
23/01/17 20:24:11.51 .net
バンバンは、売れなくて引退して京都に帰って
家業を継ぐ決心をした。
それで最後のレコードだから、何かいい思い出に
なるようにとユーミンに曲を作ってもらった。
そしたら「いちご白書をもう一度」が売れて
しまった。
…だからレコーディングの時点では、リンドンを
バックにつけてライブやることになるとは、
考えていなかったと思う。
ライブは、今井ひろしがリードギターで、
田中一郎がサイドギターで、もっとシンプル
だったけど、ばんばひろふみは楽しそうに
歌っていた。

631:伝説の名無しさん
23/01/17 20:38:43.24 .net
谷村新司「まさかバンバンに大外から一気にまくられるとは思ってもみなかった」

632:伝説の名無しさん
23/01/18 17:56:33.66 .net
バンバンって、ばんばひろふみと今井ひろしが固定メンバーで、他のメンバーは入れ替え激しかったよね?高山厳も居た。

633:伝説の名無しさん
23/01/18 19:42:30.91 .net
4人編成だった頃のバンバンは、ロックバンドと
言われていた。
「永すぎた春」は、ラジオでいっぱい流れていた
から、私は売れているロックバンドなのだと
思っていたら、メンバーもいなくなり、引退を
決めるほどだったとは、びっくりでした。
高山弘がピアノの弾き語りみたいに歌う
「涙だけが」という曲はうっとりでした。
その高山さんもバンバン脱退後、高山厳という
名前で、演歌歌手になったのも、びっくりでした。
「縁切寺」の時、甲斐よしひろのセイヤングに
今井ひろしが自分でリクエストはがきを送って
きたと言って、甲斐さんが大爆笑しながら読んで
いました。
「甲斐くん、縁切寺かけてね。
また一緒に麻雀やろうね。」今井ひろし

634:伝説の名無しさん
23/01/20 00:07:01.61 .net
YouTubeにバンバン・リンドンの
「霧雨の朝突然に…」(1976年)
の映像がありました。
リンドンの曲を3人でやってる映像がないんだよね


635:伝説の名無しさん
23/01/20 10:29:42.79 .net
DO.T.DOLLの動いている映像は、見つけ
られなかったけど、BOWWOWのぎんざNOWの
映像はあった。
斉藤光浩、美少年!

636:伝説の名無しさん
23/01/20 11:28:13.21 .net
今でも二人は同じ事務所に所属している仲良し
ばんばひろふみと高山厳
URLリンク(www.youtube.com)

637:伝説の名無しさん
23/01/20 11:36:33.25 .net
ばんばひろふみと高山厳の事務所の倉庫にはリンドンのお宝音源が眠っている

638:伝説の名無しさん
23/01/20 15:11:18.30 .net
リーゼントヘアでギブソンSGを弾くキャロルのメンバーみたいな一郎
URLリンク(youtu.be)

639:伝説の名無しさん
23/01/20 16:51:16.74 .net
ばんばひろふみ・高山厳(高山弘)・堀内孝雄の所属事務所の倉庫や自宅にはリンドン・バンバン・アリスのお宝写真や映像がありそう
URLリンク(www.youtube.com)

640:伝説の名無しさん
23/01/20 19:23:24.64 .net
まったく私の個人的なことなのですが、今日
1月20日は、私の「リンドンファンになった日
・記念日」です。
1974年1月20日(日)
アリス・バンバン・ザ・ムッシュ・リンドン…
ヤングジャパンの所属ミュージシャンたちの
「西からの風」というイベントがあって、
はじめてリンドンのステージを観て、リンドン
というバンドの虜になってしまいました。
考えたくないけど49年もたってしまいました。
リンドン時代、私は、田中一郎のことが、
すっごくすっごく好きだったので、リンドン時代
の映像を観ると今でもドキドキしてしまいます。
リンドンの曲をやっている3人の映像ないのかな?

641:伝説の名無しさん
23/01/20 19:55:29.29 .net
セクシャルバイオレットNo.1の桑名正博がいたファニーカンパニーも最初はヤングジャパンだったけど浅川マキ、りりィ、イルカを手がけたプロデューサーに引き抜かれたみたい
URLリンク(music-calendar.jp)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(www.youtube.com)

642:伝説の名無しさん
23/01/20 20:06:50.34 .net
今思えば、ヤングジャパンて、あのフォークの
時代に、やたらロックバンドがいたような気が
する。
細川健社長は、ロックの時代を作りたかった
のかな?
バンバン時代の高山弘さんは、本当にイケメン…
本当にカッコ良かったです。

643:伝説の名無しさん
23/01/20 20:44:27.16 .net
>>627
はっきり写ってないけど、やっぱり自慢のSG
だよね?
今日のアッパーカットSGだね。

644:伝説の名無しさん
23/01/20 22:54:38.08 .net
リンドンの3人でやってる映像は、きっと旧ヤングジャパン(現アップフロント)の倉庫に眠っているはず。あと、昔一郎がソロになったばかりの頃、つのだひろの番組にゲストで出た時に、つのだひろがリンドンのビデオを持ってるって言ってたな。
解散前のリーゼント時代じゃなく、陽気な雨や夏の日の恋の頃のロン毛で、バギーやパンタロンとロンドンブーツの頃の時代の映像が観たい。

645:伝説の名無しさん
23/01/20 22:56:46.08 .net
個人的には赤いドレスがあまり好きじゃない。
やっぱり陽気な雨や夏の日の恋のようなパワーポップが好きだな。夏の日の恋はチューリップみたいだけどね。

646:伝説の名無しさん
23/01/21 12:56:28.65 .net
今、TVの「有吉くんの正直さんぽ」で
「初台・幡ヶ谷」をやっています。
ARB時代、サンジが住んでいた初台
リンドン時代、一郎が住んでいた幡ヶ谷
もう、あの頃とは違う町みたいです。

647:伝説の名無しさん
23/01/21 21:39:39.84 .net
>>633
つのだひろさんYouTubeにUPしてくれないかな?

648:伝説の名無しさん
23/01/21 22:11:54.51 .net
つのだひろ&田中一郎(コーラス)
つのだひろとスペース・バンドHiro Tsunoda & Space Band/ミスターDJ
vo.高橋伊久馬(高橋伸明・のぶ)1974年
URLリンク(www.youtube.com)

649:伝説の名無しさん
23/01/22 09:21:04.52 .net
>>637
キースは、つのだひろさんの弟子だったじゃない
ですか?
だからキースと一郎は、つのだひろさんのところ
で知り合ったのかな?と思って、以前、一郎に
「キースとつのだひろさんのところで
知り合ったの?」
と質問したら
「キースと知り合ったのは、それよりずっと前」
ということでした。
一郎がARBにいた頃、キースとARBファン友達たち
と飲んでいた時、一郎ファンの友達が
「一郎さんといつ知り合ったの?」
と質問したら、キースは
「一郎が18歳の時、リンドンがデビューするより
ずっと前」
と言うので、私が
「どこで知り合ったの?」
と質問したら、
「そんなこと一郎に聞けばいいだろ」
と言って教えてくれなかった。
キースと一郎は、どこで知り合ったのでしょう?

650:伝説の名無しさん
23/01/22 09:46:35.59 .net
一郎は高校生のときからKEITHを知っていたらしい
KEITH:一郎は、俺がつのだ☆ひろさんに師事していた頃からの知り合いだったからね。
一郎:俺が高校の頃にコンテストや事務所を探しに東京へ来ててさ。新宿ルイードでそれぞれやってたバンドが出てると見に行ったりしてね。
URLリンク(rooftop1976.com)

651:伝説の名無しさん
23/01/22 10:08:07.91 .net
>>639
「いつ知り合った」
の答えは、いっぱいあるのに
「どこで知り合った」
の答えがないんだよね。

652:伝説の名無しさん
23/01/22 10:21:16.14 .net
KEITHが若い頃にコンサートやイベント等で福岡に行ったときに高校生の石橋凌が手伝いしてて顔は知ってたみたいなこと言ってたから一郎もそんな感じかな

653:伝説の名無しさん
23/01/22 10:32:44.92 .net
オレンジペコのデビュー曲、君の想い出を聴くとアレンジがグループサウンズなんだよな1973年なんだけど

654:伝説の名無しさん
23/01/22 11:08:40.59 .net
>>639
このインタビュー、藤井さんが入っているから
信用できない。

655:伝説の名無しさん
23/01/22 11:09:10.50 .net
>>636
アップしたいけど、残念ながらVHSなんだな、これが。再生デッキもなければ、そのテープがどこにあるかもわからない。もう15年くらい見てないなぁ。
One Boy Playersがバックで0℃の誘惑演ってた。
カッコよかったよ。
つのだひろ「ちょっと太ったんじゃない?」
一郎「若い連中のプロデュースもしてるから、一緒の量食べると太るね(笑)」
みたいなほのぼのとした会話の中で、つのだひろが、実は一郎君のデビュー時の映像を持ってますみたいな話をして、「え?持ってるの?それ欲しい」みたいな流れだった。
あとは、ムッシュが司会の日清パワーステーションのライブ映像(フル)や、一郎が当時プロデュースしていたBellsのギタリストの人がやっていた深夜番組にゲストで出たやつもあったかなぁ。

656:伝説の名無しさん
23/01/22 11:15:02.48 .net
アップルツリー時代の石橋のことをよく知ってるのは、一郎ではなく、甲斐なんだよね。
甲斐よしひろは名鉄観光やめて照和でウエイターのバイトしながら、ずっとアマチュアバンドの演奏見てたし、オーディション通したのも甲斐だからね。そんな恩人のような甲斐よしひろに不義理をする石橋には腹が立つな。

657:伝説の名無しさん
23/01/22 11:18:38.89 .net
>>644
一郎のデビュー時の映像見たい!!!
一郎は、その時ダビングしてもらわなかったのかな

BELLSのギターって野山さんかな…?
野山さん大好き!

658:伝説の名無しさん
23/01/22 11:34:20.28 .net
>>645
一郎が上京したのは、1973年10月だから、秀樹が
高校2年生の時で、上京する前から、東京で
イベントに出演したり、東京と行ったり来たり
していたみたいだから、秀樹とは、ほとんど
知らなかったと思う。
へたしたら、甲斐さんに紹介されるまで
知らなかったかも…

659:伝説の名無しさん
23/01/22 11:35:56.17 .net
野山は今アイドルのプロデューサーやってる
URLリンク(www.youtube.com)
『愛をちょうだい』
作詞:森 雪之丞 作曲:野山昭雄
Producer:岡野ハジメ
Drums:川西幸一(UNICORN)
Guitar:野山昭雄(akio.noyama@icloud.com),平田 崇

660:伝説の名無しさん
23/01/22 12:01:37.72 .net
>>648
いつだったのかが、わからなくなってしまった
んだけど…TOY'Sレコード所属のバンドたちの
イベントがあって、J(S)W・筋肉少女帯・BELLS
…とかが出演していて、そのTV放送があったん
だけど、BELLSの楽屋を写したとき、当時
プロデューサーをやっていた田中一郎がいて
写っていた。

661:伝説の名無しさん
23/01/22 12:16:07.52 .net
>>642
キースは、ブルー・コメッツのローディー
(当時はボーヤとか言うのかな?)やっていて
「親孝行」にも「ブルー・シャトウ」とか
PYGの「花・太陽・雨」とか入っているし…
バリバリにグループサウンズの人だよね。

662:伝説の名無しさん
23/01/22 14:22:14.10 .net
>>649  の補足
捜してみたら、半券あった。
1990年5月27日 国立代々木競技場第一
「★ROCK'N'ROLL TOY'S BOX 1990★」
JUN SKY WALKER(S)
筋肉少女帯
THE RYDERS
THE BELL'S
MARQUEES
かまいたち
…たぶん、これだったと思うけど、1990年て…
そんなに前だったかな??

663:伝説の名無しさん
23/01/22 14:27:24.54 .net
JUN SKY WALKER(S)とARB
URLリンク(i.imgur.com)

664:伝説の名無しさん
23/01/22 14:38:10.03 .net
JUN SKY WALKER(S)とARB
URLリンク(stat.ameba.jp)

665:伝説の名無しさん
23/01/22 14:51:36.46 .net
>>652
この頃、宮田和弥は、石橋凌がホラッチョだと
まだ知らなかったと思う。

666:伝説の名無しさん
23/01/22 21:39:15.75 .net
アナーキーの藤沼がアナーキー自伝映画作ったらしい、ARB関係は登場しないみたいだけど。
URLリンク(i.imgur.com)

667:伝説の名無しさん
23/01/23 08:06:28.37 .net
THE BELL'Sのことを思い出して、You Tubeを
ググってみたら、なつかしい小滝橋通りの
新宿ロフトが、いいかんじで写ってました。
野山さんがカッコいいよ!
私は、GIANT ORANGE OPUSのライブも通って
いました。

668:伝説の名無しさん
23/01/23 08:52:14.80 .net
なんか似てる
田中一郎 Sissy R & R
URLリンク(www.youtube.com)
The Bell's
URLリンク(www.youtube.com)

669:伝説の名無しさん
23/01/23 12:27:56.16 .net
たしかに最初のウォーオーオのところとか似てる(笑)
BELLSはボーカルがリンドン時代の一郎に少し似てるかも。顔は似てないけど、茶髪ロン毛のデニムホットパンツ姿が。

670:伝説の名無しさん
23/01/27 14:50:53.48 .net
GIANT ORANGE OPUSとALEXANDER'S RAGTIME BANDは
ボーカルとギターが現場でバチバチやりあうようになって共演NGになったとこが似てるかな
バンドにリーダー格が二人いると大変そう

671:伝説の名無しさん
23/01/27 17:51:38.44 .net
>>659
岡本さんは、アンジーの話は楽しそうに話すのに、
G・O・Oのことは、「そんなバンド知らない」
と言っていた。

672:伝説の名無しさん
23/01/27 17:58:29.87 .net
田中一郎がBELL'Sのプロデューサーやっていた頃、
野山さんのことを「昭雄」「昭雄」って、
可愛がっていたよね。

673:伝説の名無しさん
23/01/27 19:08:58.59 .net
昭雄はヤングジャパン(現アップフロント)所属ソロ歌手・中島卓偉と組んで編曲とかプロデューサーやってたね
福岡県民同士で気が合ったみたい
URLリンク(www.youtube.com)

674:伝説の名無しさん
23/01/27 20:18:08.48 .net
G.野山昭雄
B.岡本雅彦
って、私には夢のようなバンドだったんだけど…
G・O・O

675:伝説の名無しさん
23/01/27 20:27:27.63 .net
2月6日の「頭脳警察Xシーナ&ロケッツ」は、
「頭脳警察ワンマン」に変更になったそうです。

676:伝説の名無しさん
23/01/27 21:30:47.45 .net
THE PRIVATESが宝島からレコード出した時は延原達治(Vo)・手塚稔(G)・加瀬嗣(G)・岡本雅彦(B)・森原浩司(D)だったけど
延原達治(Vo)・野山昭雄(G)・岡本雅彦(B)・松崎太(D)の時代もあったみたいだね

677:伝説の名無しさん
23/01/27 21:50:17.83 .net
ギターアッパーカット
SGが初恋の相手みたいなかんじ…
…だったら、初恋の相手をのこぎりで切った
ということかな?
のこぎりで切ったのってSGだよね。
ちがったっけ?

678:伝説の名無しさん
23/01/28 08:56:39.42 .net
ギブソンSG炉端焼きモデル
スタインバーガーの前だったら画期的だったかもしれないが、その頃はもうスタインバーガーは出ていたよね
知り合いの楽器店でもよく5万円で買い取ってくれたな
田中一郎のネームバリューかな直ぐにファンが買ってくれたと言っていた

679:伝説の名無しさん
23/01/28 10:27:42.35 .net
ビンテージ品は改造せずそのままの方が価値が上がる、でもコレクターではないから音や弾きやすさを追求して手を加えるって言ってたね。
しかし、あの知識量はすごいな…音大の講師になるだけのことはある。

680:伝説の名無しさん
23/01/28 10:41:24.85 .net
ARBは、ベース(サンジ)とギター(一郎)のせめぎあい
で音を構築しているタイプのバンドだったという
ことかな?
サンジは、一郎がいてARBのメンバーやっていた
時が、本当に楽しかったみたい。

681:伝説の名無しさん
23/01/28 12:57:06.97 .net
今回のギターアッパーカットではARBの赤いラブレターのベースを
ジョン・エントウィッスルの音色に近づける為に
一郎がサンジのベースアンプを色々いじったと言っていたな
そう言えば who の live at leeds が1番好きなアルバムとか昔言っていた

682:伝説の名無しさん
23/01/28 13:07:15.27 .net
ARBは、ベース(サンジ)が、活躍してる曲が
多かったよね。

683:伝説の名無しさん
23/01/28 16:02:36.33 .net
サンジは、洋楽のバンドが来日すると、宿泊して
いるホテルを調べて、ホテルのロビーに行く
という洋楽バンドの追っかけやっていた洋楽大好き
な人だったからね。
好きなバンドが宿泊してるホテルを調べる方法を
サンジが教えてくれたんだよ。

684:伝説の名無しさん
23/01/28 16:18:37.45 .net
エビはサンジの大ファンでリスペクトしてた
URLリンク(youtu.be)

685:伝説の名無しさん
23/01/28 17:38:13.56 .net
そういう観点からだと、一郎の相棒は、サンジ
だよね。

686:伝説の名無しさん
23/01/28 18:03:46.13 .net
思い出した
一郎が当時連載していたプレイヤーという雑誌のコラム、新ベーシストにジョンエントウィッスルみたいにプレイしてもらったと書いていた
ブラッククリスマスもフーバージョンのサマータイムブルースのアレンジをオマージュしているよね

687:伝説の名無しさん
23/01/28 18:21:40.00 .net
BOYS&GIRLSのギターリフはThe Who のI Can't Explainそのまんま

688:伝説の名無しさん
23/01/28 18:34:36.90 .net
赤いラブレターのエピソードみたいに、一郎と
サンジが2人で音を作っているとき、2人とも
凄く楽しかったんだろうな…

689:伝説の名無しさん
23/01/28 23:03:43.27 .net
野中SANZI良浩
1953年7月10日生まれ
大阪府出身
…今Q&A見ていたら、アンサーがすべてサンジの
生年月日は、わからないとなっていた。

690:伝説の名無しさん
23/01/28 23:42:06.53 .net
>>672
武道館を埋められない外タレは何故か東京郵便貯金ホールが多かったから、そこのホテルかな

691:伝説の名無しさん
23/01/29 01:41:13.60 .net
さんちゃん

692:伝説の名無しさん
23/01/29 02:44:58.27 .net
>>679
サンちゃんが追っかけをやっていたのは、大阪に
住んでたガキの頃の話で、大阪公演だとたいてい
新幹線からホテルに移動だったみたいで、駅で
張っていて、タクシーで追いかけるとか…そういう
単純な内容だった気がする。
プロのミュージシャンも、はじまりはミーハーから
だったりするんだなと思ってしまった。
私もクィーンの宿泊してるホテルのロビーに
行ったことがあるけど、洋楽ファンの友達が
「これからクィーンのメンバーが泊まっている
ホテルに行くんだけど、一緒に行く?」
と誘ってくれたから、「行く。行く。」
と着いていっただけ。
コアなファンの情報って凄いんだよね。

693:伝説の名無しさん
23/01/30 17:24:29.08 .net
鮎川誠さん
合掌

694:伝説の名無しさん
23/01/30 18:15:06.60 .net
鮎川さん R.I.P ( ノД`)…

695:伝説の名無しさん
23/01/30 21:19:07.29 .net
田中一郎の東京でのARBの最後のステージは、
1983年のサン�


696:nウスのゲストだったんだよね。 シーナが産休休暇中だったから、その間、 サンハウスで活動してたんだよね。



697:伝説の名無しさん
23/01/30 21:43:40.36 .net
今、いろいろググッていたら、デビュー時の
シーナ&ロケッツのドラムって、新井田耕造
だったんだね…
知らなかった!
今はじめて知った。

698:伝説の名無しさん
23/01/30 21:56:59.36 .net
URLリンク(www.youtube.com)

699:伝説の名無しさん
23/01/30 23:25:48.01 .net
>>686
武田さんも「まこちゃん」て呼んでいるね。

700:伝説の名無しさん
23/01/31 06:36:38.24 .net
甲斐よしひろは鮎川誠を語る時は、まこっちゃんと呼んでいた

701:伝説の名無しさん
23/01/31 09:11:41.89 .net
1983年の仙台ロックンロールオリンピックに
ARBとサンハウスが出演しました。
夕食後、ホテルのロビーが打ち上げみたいな
かんじになっていました。
SUGOのホテルは、山の中にあったので花火を
やろうと思って、鮎川さんを誘って、ARBファン
たちとサンジと鮎川さんで外に出て、花火を
やって遊びました。
全員ARBファンなのに、シーナが戻ってきたら、
もうこんなふうに鮎川さんと話したりできない
と思って、全員「鮎川さん」「鮎川さん」と
言っていたら、サンちゃんが
「俺が一生懸命、火をつけているのに、おまえ
たちは、鮎川さん、鮎川さんと言ってぜんぜん
花火を見てないじゃないか!」
と言って、みんなで笑いました。
鮎川さんは、気さくで優しい人でした。
サンちゃんと鮎川さんがいる夢のような時間
でした。

702:伝説の名無しさん
23/01/31 10:26:27.92 .net
1983年のシーナの産休休暇は、三女のちえこさんを
産んだ時だった。
ちえこさんが、現在のシーナ&ロケッツのボーカル
だったんだよね。

703:伝説の名無しさん
23/01/31 15:04:25.23 .net
高校一年生の終わりごろにグレコのSG300をベスト電器で¥27000で購入
高校一年生の3学期2月から照和に出演
照和にはギブソン・フェンダーを買える人はいなかった
ダンスホールの出演者はギブソン・フェンダーを買えた
照和とダンスホールではギャラが100倍違う
僕らは買えなかった
鮎川誠さんは高級品を持ってなかった
ブロークダウンエンジンの人は高いのを持ってた
高校一年生のときに松藤さんと知り合って日本楽器に通ってた
高校三年生の11月3日文化の日に¥218000でギブソンSGデラックス購入
その日の夜に仕事があった
「博多仲良し会ブルースバンド」とダンスパーティーで対バン
白井哲哉 /B 白井俊哉 /G(ショットガン、シラインガタ)が学生時代にやってたバンド
切った
田中一郎炉端焼きモデル ギブソン5万円
ARB時代 新潟 タクシーでホテルに戻るときに「炉端焼きモデル持ってるぞ」 ファンが買ったんだ
椎名林檎と組んでた西川進
ギターウルフを見た
帰りにSGを買った
サンタナ
キースリチャーズ レスポールジュニア Miss You Start Me Up

704:伝説の名無しさん
23/01/31 17:30:27.56 .net
鮎川さんの1969 Les Paul Customはナイロン
アロンアルフアで山をつくる
ナットは消耗品
53年前のはガリが無い
最近のはガリがある
ジェフ・ベック
ヴァン・ヘイレン
大森さんが新人バンドにあげちゃった
山部”YAMAZEN”善次郎がいた田舎者
グレコ
モーリス買っておけば良かった
高中正義
売るときに「中にザグリあります」
ラージガード スモールガード
ウッドストック
Johnny B. Goode
Rock 'n' rRoll
Born to Be Wild
ロックのリフ
The Who- Summertime Blues
ジョン・エントウィッスル
ARB赤いラブレター
サンジ
スパイダーのあの音
ピート・タウンゼント
Led Zeppelin
ジミー・ペイジ
ジョン・ポール・ジョーンズ
Whole Lotta Love
P-90
ARB時代使い分けてた
土屋公平
斎藤光浩
SGジュニアは軽い
甲斐さんに「なんかない?」と言われてダンエレクトロを貸したら「軽すぎる」
音楽や楽器は出会いのときめき
SGは初恋

705:伝説の名無しさん
23/01/31 19:29:22.15 .net
赤いラブレター
URLリンク(www.youtube.com)
Summertime Blues
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

706:伝説の名無しさん
23/01/31 22:48:11.45 .net
鮎川誠さん 密着ドキュメンタリー番組 2月5日深夜TBSで放送
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

707:伝説の名無しさん
23/02/01 15:31:46.74 .net
まこちゃん!
福岡に居る時は、そう呼んでいた。
それが、福岡のロックのルールだった。
鋭いチョーキング、揺れるボトル・ネック。
カッコ良かった!
東京での再会からは、鮎川さんと呼んでいた。
仙台で一緒に奏でた『Mojo working』最高だったよね?
1983年の、サンハウスの日比谷野音。
僕の脱退で、余計な気を使わせてすみませんでした!
でも、あの時、あんなに話してくれたのが、なんか、意外でした。
こちらのチームは、誰も僕とは会話しなかったからね。
何年後かの年末の羽田、帰省、たまたま一緒だったね。
息子にオモチャを買ってくれる、まこちゃん。
横で、ステージと同じヘアーのシーナさん。
今、you tubeで番組をやっています。
毎回、まこちゃんの話題は出るよ。
また一緒にやりたかった…。
けど、そっちで、シーナ&ロケッツをやれるから…。
ありがとうございました。

708:伝説の名無しさん
23/02/01 17:31:54.36 .net
鮎川誠さん逝去
高校2年の時、3年ぶりに新潟から福岡に戻ってきた。
その年の春に友人に連れられ、パワーハウスという小さなライブハウスで
初めてサンハウスを聴いた。
凄かった。
グラムファッションの菊さんと下駄履きの鮎川さんのコントラストが強烈で
昨日のことのように憶えている。
付き合いは無かったが、福岡のロックシーンにおいて
最初の、そして最大のピースであったのは間違いない。
ご冥福をお祈りします。
白浜久 ブログより
 

709:伝説の名無しさん
23/02/01 21:19:21.92 .net
人気曲を選ばずに
あえて白浜久がつくった曲を歌ってあげる優しい菊さん
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

710:伝説の名無しさん
23/02/02 00:02:21.23 .net
柴山さんも肺癌なんだよね。
鮎川さんの葬儀場、下北沢から代田橋に変更に
なったそうです。

711:伝説の名無しさん
23/02/02 00:31:47.16 .net
私は、音楽的にはサンハウスはタイプじゃなくて、
良いとは思わないんだけど、柴山さんも、
鮎川さんも優しい人だと思う。

712:伝説の名無しさん
23/02/03 00:48:19.09 .net
俺もシナロケ、サンハウスはあまり…
でも鮎川誠はカッコイイと思う。

713:伝説の名無しさん
23/02/03 01:07:42.21 .net
甲斐バンドテレフォンノイローゼの世界観を進展させた作品がサンハウス悲しき恋の赤信号
URLリンク(www.youtube.com)

714:伝説の名無しさん
23/02/03 01:59:21.59 .net
私は、シナロケは1980年頃から、イベントとかで
ライブみていて、けっこう好きだったけど、
サンハウスというバンドをまったく知らなかった。
1982年頃からARBのライブに行くようになって
ARBファン友達に教えてもらって、はじめて
サンハウスというバンドを知りました。
私は、バンドはタイプではなかったです。
柴山さんが何回結婚したのかは、よく知らない
のですが、私がライブ行っていた1983年頃の
柴山さんの奥さんは、上品なかんじのものすごい
美人でした。

715:伝説の名無しさん
23/02/03 06:39:04.68 .net
スーツケースブルース 1983年野音
URLリンク(youtu.be)

716:伝説の名無しさん
23/02/03 08:28:32.45 .net
>>703
フォークみたいな曲だよね…

717:伝説の名無しさん
23/02/03 09:34:56.25 .net
照和派とダンスホール派ってミュージシャン同士は家に遊びに行ったりして交流があったみたいだね
・照和派
出演者は若い大学生、高校生
ギャラ安い
客層は若い女性
フォーク
チューリップ、海援隊、甲斐よしひろ、リンドン、アップルツリー(石橋凌)、開戦前夜(森山達也、浅田孟)
・ダンスホール派
ギャラ高い
客層は年齢層高め
ロック
サンハウス、(松田優作のバックバンドをやってた)EX

718:伝説の名無しさん
23/02/03 11:44:15.01 .net
曲は、リンドンはロック
サンハウスはフォークなんだけど…

719:伝説の名無しさん
23/02/03 13:02:25.16 .net
ロック少女だった当時のシーナな後に「照和なんてダサい。」と照和勢をディスってたな。
一郎曰くギャラが100倍だったらしいし。

720:伝説の名無しさん
23/02/03 15:53:58.97 .net
1 征夷大将軍 ★ [sage] 2023/02/03(金) 15:12:37.74 ID:le7eHY6u9
デイリー2023.02.03
URLリンク(www.daily.co.jp)
ロックバンド・頭脳警察のPANTAが3日、公式ホームページで、肺がんであることを明かした。「PANTA 体調急変による入院のため2月6日渋谷duo MUSIC EXCHANGEでの頭腦警察公演中止」と題して文書を掲載し公表した。
文書ではPANTAの体調急変により、6日に「渋谷duo MUSIC EXCHANGE」開催する予定だった頭腦警察の公演中止を報告。今月1日に緊急搬送され、入院したと説明した。
「医師の診断の結果、重症の肺炎と判明。」とした。さらに「PANTAは2021年9月に体調を崩しました。精密検査の上、肺癌と診断されました。その後、病名は伏せて長期療養を続け、昨年6月には病状も安定、ステージに復帰しました。しかし未だ完全な状態ではなく今後も療養が必要です。」とがんであることも明かした。現在は治療に専念しているという。
6日の公演については「本来、シーナ&ロケッツとの対バンとして組まれた企画でした。」と説明。2021年11月に開催する予定だったが、PANTAが体調を崩し延期となっていた。あらためて今年2月6日の開催が決定。シナロケとの共演となるはずだったが、今度は鮎川誠さんが急病で出演が中止。二転三転の末、6日は頭脳警察のワンマンとして公演が実施される予定だった。

721:伝説の名無しさん
23/02/03 17:42:43.05 .net
>>708
結局、中止になってしまったんですね…

722:伝説の名無しさん
23/02/03 17:52:24.74 .net
>>707
たしかにルックス的には、鮎川誠が一番カッコいい
ロッカーというかんじだよね。
照和に出てたとき、伊藤薫と田中一郎は、まだ
高校生だったし…
昔、甲斐さんが言ってたけど、松藤さんは、高校
の制服着て照和に来ていて、制服の胸ポケットに
煙草が入っていたとか。

723:伝説の名無しさん
23/02/03 17:55:28.82 .net
リンドンは、あの時代には衝撃的な存在の
ロックバンドだった。

724:伝説の名無しさん
23/02/03 20:31:38.11 .net
>>707
海援隊のメンバー、3人揃ってシーナの葬儀に
行ってたよね…

725:伝説の名無しさん
23/02/03 22:31:42.73 .net
>>705
交流と言えば甲斐バンドのデビュー前のドラムはサンハウスの浦田だったり
武田鉄矢は浦田と同い年で親しく役者の仕事を紹介したりした

726:伝説の名無しさん
23/02/03 22:45:21.39 .net
ギターアッパーカット国産編はヤマハから
グレコからだと予想していたのに
気になるのはギブソンSG編から横に置いてあるリッケンバッカー

727:伝説の名無しさん
23/02/04 00:12:40.34 .net
リンドンとサンハウスはスタジオ録音のシングル盤やアルバムを聴いただけでは
遅れてきた後追いリスナーにはその魅力がまったく伝わらないという点では似てるかも

728:伝説の名無しさん
23/02/04 07:48:55.22 .net
>>715
サンハウスもレコードでは、フォークみたいに
されたのかな?
レコード聴くと、フォークだよね。
でもリンドンは、3人で再結成ライブとか
やらないまま田中信昭が亡くなってしまったけど
サンハウスは、何回も再結成ライブやっている。
現役バリバリのサンハウスを知っている人から
すると、再結成のサンハウスは、こんなんでは
ないというかんじなのかな?
私は、再結成のサンハウスしか体験してないから
何故あんなに高評価されるのか、まったく
わからない。
柴山さんのことも、鮎川さんのことも好きだけど。

729:伝説の名無しさん
23/02/04 08:40:48.40 .net
>>707
シーナって性格悪かったのかな?

730:伝説の名無しさん
23/02/04 09:06:29.46 .net
実力の照和
ルックスのダンスホール
…だったんだね。

731:伝説の名無しさん
23/02/04 12:17:10.63 .net
>>718
いや、むしろ逆じゃない?
あとは、やってる音楽。
照和はどちらかと言うとフォーク寄りだし、ダンスホールでの演奏には向かない。エレクトリックセットで爆音系のリンドンは上の階の喫茶店からクレーム入ったらしいし。
照和はアマチュア、ダンスホールはセミプロって感じなのかな?

732:伝説の名無しさん
23/02/04 12:20:39.85 .net
シーナが亡くなって、娘?がボーカルやってるシナロケの動画を観たけど、ダメだな。
かわいいけど、歌が酷すぎる。

733:伝説の名無しさん
23/02/04 12:22:24.57 .net
<福岡発地域ドラマ「You May Dream」>
再放送:2023年2月12日(日) 午後1:05~2:19 NHK総合 《九州・沖縄向け》
放送終了後はNHKプラスで見逃し配信予定
シーナ(悦子) 役 ・・・ 石橋静河
鮎川誠 役 ・・・ 福山翔大
シーナの母 スエ子 役 ・・・ 徳永玲子
シゲ 役 ・・・ 佐田正樹(バッドボーイズ)
シーナの父 敏雄 役 ・・・ 松重 豊 ほか

734:伝説の名無しさん
23/02/04 13:07:35.58 .net
>>721
このドラマものすごい不評だったよね。
「シーナは美人なのに石橋静河がシーナ役やる
なんて、人選ミス」
…みたいな書き込みがてんこもりだったし…
上京してもなかなかデビューできなくて…という
くだりを見て、甲斐バンドファンの人のブログに
「その頃、甲斐バンドは、もうデビューしてた
けどね…」
とか書いてあったし…

735:伝説の名無しさん
23/02/04 13:16:35.93 .net
>>719
結果からすると実力は、やっぱり照和なんじゃ
ないかな…
照和に出ていた頃は、みんな若くてダイヤモンドの
原石みたいな状態だったんじゃないかな…
ダンスホールは、セミプロの実力だったという
ことだったんじゃないかな…

736:伝説の名無しさん
23/02/04 14:22:38.14 .net
ランチタイム: 甲斐よしひろ
今日も一日
くたくたで終わってしまった
この時があればこそと
僕は歌い続けてる
僕は疲れてる 奴も疲れてる
この時があればこそと
僕は歌い続けてる
夢を見続けるのは奴も同じさ
夢を追い続けるのは奴も同じさ
東京までは遠いよね
縋るものなんてありゃしない
今夜も闇のように
目の前は真っ暗さ
ーー「奴」というのはリンドンの田中一郎氏
  の事です

737:伝説の名無しさん
23/02/04 15:26:11.10 .net
>>722
石橋凌アンチ乙w

738:伝説の名無しさん
23/02/04 17:08:52.18 .net
シーナのファンに拒否られた石橋静河

739:伝説の名無しさん
23/02/04 17:11:13.27 .net
>>726
一部の意見を全体の意見の様に言うキチガイw

740:伝説の名無しさん
23/02/04 17:14:58.55 .net
シナロケは、やっぱりシーナが良かった!
ミカバンドのミカに雰囲気が似てるとか言われて
よく比較されていたけど、私はシーナのほうが
好きだった。

741:伝説の名無しさん
23/02/04 17:23:50.40 .net
福山雅治が追悼
URLリンク(nordot.app)

742:伝説の名無しさん
23/02/04 17:37:13.68 .net
鮎川誠葬儀 芳名板
URLリンク(sheena.cc)

743:伝説の名無しさん
23/02/04 17:46:15.04 .net
石橋凌 松田美由紀等参列
URLリンク(hochi.news)

744:伝説の名無しさん
23/02/04 18:00:03.71 .net
>>730
鮎川さんが、どれだけみんなから愛されていたか
わかりますね。
千葉和臣が海援隊の3人連名で出していて、さらに
個人で出している。

745:伝説の名無しさん
23/02/04 18:31:37.22 .net
まったく個人的なことなのですが、千葉和臣さんは
私に照和を教えてくれた人です。

746:伝説の名無しさん
23/02/04 23:23:41.52 .net
ビクター繋がりで当時はよくセッションしてた鮎川誠と桑田佳祐。
URLリンク(youtu.be)

747:伝説の名無しさん
23/02/05 01:27:40.73 .net
>>734
1982年に絵画館前で公開録音かなにかのライブ
があって、それにARBが出ていて、絵画館前に
ちょこっとステージが作ってあっただけだった
から、リハーサルがすべて公開だった。
そしたらARBは、リハーサルでARBの曲をやらずに
いきなり、この曲やったんだよ。
「ブルー・スェード・シューズ」

748:伝説の名無しさん
23/02/05 01:49:01.67 .net
1983年4月のARBの新宿ロフトのライブのゲストで
桑田佳祐がゲストで出た時、桑田佳祐には秘密で
「いとしのエリー」を練習しておいて、サプライズ
で、いきなり演奏はじめたら、まるで打ち合わせ
していたみたいに、すんなり桑田佳祐は歌った。
「桑田佳祐は凄い!」と田中一郎が言っていた。

749:伝説の名無しさん
23/02/05 02:36:58.16 .net
ストリート・スライダース
40周年 再結成ライブ
5月3日 日本武道館
だそうです!

750:伝説の名無しさん
23/02/05 06:27:54.11 .net
ハリーも確か肺がん患ってたはず、パンタもそうだが頑張って欲しいな、しかし皆年を取った…

751:伝説の名無しさん
23/02/05 09:04:21.26 .net
いとしのエリー
URLリンク(video.twimg.com)

752:伝説の名無しさん
23/02/05 09:19:26.74 .net
You've Got To Hide Your Love Away(悲しみはぶっとばせ)
URLリンク(video.twimg.com)
Stand by Me
URLリンク(video.twimg.com)

753:伝説の名無しさん
23/02/05 09:41:53.88 .net
桑田佳祐が、癌を発表した時、田中一郎ブログに
心配だって、桑田佳祐のことをいっはい書いて
いたよ。
1982年〜1983年頃
ビクターの一番推しは、サザンオールスターズで
二番がARBで、三番がシーナ&ロケッツと
アナーキーと言われていた。
でも一番のサザンがとび抜けて一番で、二番以降
は、同じぐらいのどんぐりの背くらべだと
言われていた。

754:伝説の名無しさん
23/02/05 10:21:54.46 .net
>>738
スライダースの再結成…なんと22年ぶり
だそうです。
3月22日にトリュビュートとスライダースの
オリジナルの2枚組のアルバムが発売だそうです。
トリュビュートに現在、私が好きなバンドが参加
してました。
メンバーと親子以上の年齢差なのに、私は何故
このバンドに惹かれてしまうんだろう?と思って
いたけど、こういうセンスだから、このバンドが
良いと思ってしまうんだなと納得してしまい
ました。

755:伝説の名無しさん
23/02/05 16:01:48.94 .net
シンコー・ミュージックに首を切られた人たち
URLリンク(www.youtube.com)

756:伝説の名無しさん
23/02/05 17:05:41.02 .net
5月3日
ハリーが元気で、武道館のステージに立つことを
祈ってしまう。

757:伝説の名無しさん
23/02/06 06:20:47.97 .net
>>739
桑田佳祐ね、アミューズの三浦春馬の件から聴いてないな、東証に上場する位大きく成れば色々有るんだろけど闇が深すぎる、凌も色々話は聞いて知ってるんだろね。

758:伝説の名無しさん
23/02/06 08:13:32.29 .net
福山雅治には2人ゴーストライターがいて、
自分では作っていないという噂話は、昔
音楽ファンではない普通のOLから聞いた。
「それじゃあ、半分は白浜さんが作っている
のかな?」
と思ってしまった。
アミューズの力は、でかいからね…

759:伝説の名無しさん
23/02/06 08:28:24.09 .net
桑田佳祐、ウイグル自治区問題でもいろいろ
言われていたよね。

760:伝説の名無しさん
23/02/06 08:39:20.92 .net
だからARBオフィスは、なくなってしまっている
のかな???

761:伝説の名無しさん
23/02/06 09:27:56.77 .net
鮎川誠の葬儀に参列したという記事で、
「ミュージシャン 石橋凌」ではなく
「俳優 石橋凌」になっていた。

762:伝説の名無しさん
23/02/06 18:16:29.67 .net
>>748
楽曲の版権がどうなってるかだね、ARBミュージックパブリッシャーが持ってるのか何処ぞの大手が買い取ったかどうかね。

763:伝説の名無しさん
23/02/06 19:52:19.28 .net
福山雅治のゴーストライターの噂話は、ものすごく
大きくなって、桑田佳祐が笑い話にして、ゴースト
ライターなんていないよという話にして収めたん
だよね。

764:伝説の名無しさん
23/02/06 20:15:53.32 .net
今芸能界で一番力有るのはアミューズ大里会長と聞いてる、バーやジャニは嘗ての勢いないし、NHK紅白や大河に朝ドラにCMに民放ドラマもアミューズ関係が席巻してる、警察官僚天下りさせて政財界とのパイプが強力、批判し逆らうミュージシャンは居ないと思う、ロゴマーク変わった時点で察したわ。

765:伝説の名無しさん
23/02/06 21:10:23.05 .net
照和出身で葬儀に参列したのは海援隊だけか。
同じ博多でも拠点やコミュニティが違うからかね。一郎は行かなかったのかな。

766:伝説の名無しさん
23/02/06 21:27:03.28 .net
葬儀に参列したひとたち
サンハウス
プライベーツ
レッドウォーリアーズ
URLリンク(i.imgur.com)

767:伝説の名無しさん
23/02/06 22:06:29.46 .net
>>753
チューリップとリンドンと甲斐バンドは、ライブ
もよく一緒だし、プライベートでも仲良くしてた
けど、上京してきて最初の頃、武田さんが上田さん
を財津さんにとられたことを凄く怒ってて、
海援隊は仲間に入ってないかんじだったんだよね。
他の人たちは、石橋凌と会いたくないんじゃない
かな。
石橋凌に悪口言われまくっているもん。
石橋凌にリンドンというバンドは、存在して
なかったことにされちゃったし。
でも花を出しているから、一郎は行ったかもね。

768:伝説の名無しさん
23/02/06 22:27:03.87 .net
1983年の仙台ロックンロールオリンピックの夜、
サンジと鮎川さんとARBファンたちで花火やった
とき、一郎も誘おうとしたら鮎川さんが
「一郎は、女グセ悪いからだめ」
というから、誘うのをやめたの。
花火が終わってみんなでホテルに戻ったら、一郎が
「おまえたち、俺をおいて花火しに行ってただろ」
と言ってすごい怒ってたんだよ。
前夜は一晩中、鮎川さんと一郎はビリヤード対決
して遊んでいたし、二人はすごく仲良いかんじ
だった。

769:伝説の名無しさん
23/02/06 22:35:23.03 .net
仲野茂や内藤幸也は参列したみたい、キースは北陸に居て行けなかったとツイートしてた、一郎や光浩に白浜や甲斐は参列してないと思う。

770:伝説の名無しさん
23/02/06 22:37:59.20 .net
仙台ロックンロールオリンピックでMCやってたポーキーさんと一郎サンジ凌キース
URLリンク(i.imgur.com)

771:伝説の名無しさん
23/02/07 00:41:08.63 .net
>>752
紅白は、桑田佳祐〜福山雅治でアミューズ祭り
だったもんね。
ゴーストライターが本当だったら、やっぱ白浜さん
は、作ってるよね…どの曲だろう?

772:伝説の名無しさん
23/02/07 06:16:15.70 .net
>>759
例えそうでも墓場まで持ってくだろね、下手な事言えば部屋でぐったりコースだし、ブログでアミューズや福山をヨイショしてたしな。

773:伝説の名無しさん
23/02/07 06:22:13.61 .net
凌ですら福山雅治にヘコヘコだし、アフター45を福山とレコーディングした時の様子見れば解る、アミューズ桑田佳祐や福山雅治に媚びへつらう石橋凌は何だかなと思うが仕方ないんだろね。

774:伝説の名無しさん
23/02/07 08:15:50.98 .net
もう石橋凌とかかわり合いにならないほうが
いいよね。
リンドンというバンドが存在していなかったことに
なるとバンバンというバンドも存在していなかった
ことになってしまうもん。
ぱんばひろふみさんは、朝ドラ「わかば」に
出てたから、一応、朝ドラ俳優さんなのにな。

775:伝説の名無しさん
23/02/07 11:51:29.54 .net
>>755
田中信昭THE BADGEは兄弟なの?

776:伝説の名無しさん
23/02/07 13:17:53.94 .net
THE BADGE
中村:実は1年半前に肺がんの宣告を受けて、手術で右の肺の半分を摘出したんよね。
URLリンク(rooftop1976.com)

777:伝説の名無しさん
23/02/07 13:32:58.94 .net
THE BADGEって、80年代にA列車を飛び降りろのPVを見て以来全く記憶から遠のいていたけど、今聴くといいね。スリーピースだから荒削りでいいのかもしれないけど、ちゃんと上手いボーカル入れたらブレイクしたかもね。 
なんだかんだで、森山達也とか歌上手いからね。

778:伝説の名無しさん
23/02/07 15:55:48.18 .net
THE BADGEは実質リンドン
URLリンク(www.youtube.com)

779:伝説の名無しさん
23/02/07 17:05:05.34 .net
>>762
田中一郎はもうARB封印消去して良いと思う、元甲斐バンドの田中一郎で十分、石橋凌はあくまで俳優だしARBファンなど世間的には保々居ないし認知されてない、有る意味幻のバンド、2019年のロフトでARB40周年ファイナルで完全終了したしね。

780:伝説の名無しさん
23/02/07 17:14:18.29 .net
凌もマイク置くべきと思う、ARBの歌はロティカのあつし辺りが余興で場末で歌ってれば良いだけの話だし。

781:伝説の名無しさん
23/02/07 17:25:00.47 .net
>>767
1ファンである私は、そう思ってしまうけど、
田中一郎本人のARB愛がハンパない気がする。
石橋凌のバンドみたいな印象操作されてしまって
いるけど、実際は、田中一郎の音だし、田中一郎
のバンドだから。
リンドンは田中信昭のバンドだし、
甲斐バンドは甲斐よしひろのバンドだし、
バンドに対する思い入れが、なんかぜんぜん
違うんだよね。

782:伝説の名無しさん
23/02/07 17:27:24.99 .net
>>768
私は、あつしは一生、お菓子屋だけやっててほしい
!!!

783:伝説の名無しさん
23/02/07 17:31:56.16 .net
あつしは、ARBファンじゃなくて、
石橋凌ファンだと思う。

784:伝説の名無しさん
23/02/07 17:50:35.17 .net
>>763
リンドン後のメンバーの経歴が
田中信昭…THE BADGE
田中一郎…ARB
伊藤薫 …チューリップ
なのです。
リンドンの解散は1977年2月なので、
1976年7月20日が20歳の誕生日だった石橋凌が
19歳でARBに入ったとずっと言っているので、
そうすると、リンドンというバンドが存在して
いなかったことになってしまうのです。
だからもう石橋凌とかかわり合いにならないのが
一番!と思ってしまいます。

785:伝説の名無しさん
23/02/07 18:06:32.07 .net
>>769
確かにARBは一郎が軸なんだね、又一郎は後任の光浩や久や内藤も凄く気に掛け心配応援していたのは良く知ってる、ロフト40周年の光浩や内藤やエビにキース達とのLIVEの写真は楽しそうだったし白浜とのLIVEも白浜の曲を沢山演奏してたの覚えてるな。

786:伝説の名無しさん
23/02/07 18:17:01.17 .net
>>771
しかしあつしは凌の還暦LIVEには呼ばれなくて泣いてたらしい、あつしは40周年LIVEキース 仲野茂 一郎グループ派の方になるんだな、あつしも人情派だからね。

787:伝説の名無しさん
23/02/07 18:25:56.19 .net
ひょっとしたら田中一郎中心のARB限定再結成は有るかも、白浜とキースや岡部滋の間をクリア出来れば凌以外全て田中一郎中心に結集出来るかも知れない、浅田や宮城にエンマとかね、サンジは遺影飾れば良いし、凌がバックを使って難癖つけてくる可能性も少しあるけど。

788:伝説の名無しさん
23/02/07 18:49:22.64 .net
そもそも、一郎を中心にシンコーが作ってくれたバンドだからね。
そりゃ、一郎としては思い入れがあるだろう。
チューリップでいえば財津和夫が抜けて、姫野達也がメインでバンド活動を継続させるようなものだからな。

789:伝説の名無しさん
23/02/07 19:08:18.60 .net
ARBのライブ盤ってコンプリート収録って1つも無いよな。
一郎の頃も音源たくさん残ってるんだろな。

790:伝説の名無しさん
23/02/07 20:01:57.97 .net
>>776
田中一郎脱退を発表した時、連日「一郎だけ
辞めさせて、解散しないなんて、ふざけるな!」
みたいなクレーム電話がARBオフィスに殺到して
大変なことになっていたみたいです。
インターネットがある時代だったら、確実に解散
になっていたと思います。
ARBファンは、田中一郎がいなくてARBなんて
ぜんぜん納得してなかったのに、ファンの気持ち
を無視してARBを続行。
田中一郎の東京での最後のライブが、ワンマン
ですらなくて、サンハウスのゲストだった。

791:伝説の名無しさん
23/02/07 20:25:26.63 .net
凌抜きで40周年出来たんだし一郎ARBは出来るね、40周年メンバーやジャン・ジャック・バーネル呼んで茂達がvocalすれば良いし、柴山菊さんは微妙に呼べないかも知れんが、ロフト40周年組と凌の還暦LIVE組が被らず綺麗に解れてるのも何とも言えない闇が有るが…

792:伝説の名無しさん
23/02/07 20:33:41.52 .net
還暦組はチバユウスケ 浅井健一 鮎川誠 チャボ 土屋公平 中村獅童 元ルースターズメンバー 長女優河等
ロフト組はロティカにグループ魂やマグミに仲野茂にARB元メンバー等だったな。

793:伝説の名無しさん
23/02/07 22:22:03.41 .net
甲斐バンドに入ったばかりの頃の一郎は、
なんかボーっとしてて、魂の抜けがらみたいに
なってしまっていた。
ARBには、他に考えることはないのか?!という
くらい気持ちが入っていたのに…
ARBの一郎とは、違う人みたいだった。

794:伝説の名無しさん
23/02/07 23:09:57.97 .net
from the jamみたいに
ポール・ウェラーいなくても
大人気だったのもあるからイケる

795:伝説の名無しさん
23/02/08 01:16:23.52 .net
「俺が辞めたらどうせ解散するんだろ?」の捨て台詞を吐いたとされているが、一郎ってこんなこと言う人かなぁ?渾身ではそう書いてあったけど。まぁ、ソングライターでリーダーの一郎が抜ければ解散してもおかしくはないけど。

796:伝説の名無しさん
23/02/08 01:20:30.85 .net
ボーっとしてたかな?
甲斐バンドに入りたてのころカッコよかったけどなぁ。フェアリーのPVとかめちゃくちゃイケメンだし、どことなくブライアンジョーンズのようなイメージを持ったけどね。

797:伝説の名無しさん
23/02/08 02:58:47.41 .net
>>783
サンジから聞いた話だと、捨て台詞ではなく
喧嘩の真っ最中にぶちぎれて
「俺は辞める!俺が辞めたら解散だろ!」
と暴言を吐いたら、凌に
「解散はしない!俺がリーダーになる!
そのかわりお前、今入っているスケジュールを
全部終わらせてから辞めろよ!」
と言われてしまった。
…で数日後、藤井さんに辞めると申し出たという
ことでした。

798:伝説の名無しさん
23/02/08 03:01:47.18 .net
サンジは、一郎が辞めるなら解散と思っていた
そうです。

799:伝説の名無しさん
23/02/08 03:07:02.89 .net
甲斐よしひろが「喧嘩といえば一郎」と言って
いたとおりキレるのがすごく早いよ。

800:伝説の名無しさん
23/02/08 06:12:47.87 .net
一郎は血液型何型?O型っぽいけど、サンジも不明だった、凌はAB型でキースはB型と聞いてる、白浜や光浩はA型だったかな。

801:伝説の名無しさん
23/02/08 11:03:12.93 .net
凌も一郎が脱退してから、急にチンピラっぽい格好してイキるようになったな。一郎にビビってたのかも。

802:伝説の名無しさん
23/02/08


803:22:27:44.21 .net



804:伝説の名無しさん
23/02/09 15:41:25.05 .net
田中一郎はA型のような気がする。
几帳面で細かいイメージ。
アッパーカットの解説とかね。

805:伝説の名無しさん
23/02/09 21:53:16.54 .net
>>791
ブログとかで血液型を言っていたような気が
しないでもないけど、おぼえていない。
あの世代って小学校で血液型調べるとか
しなかったのかな?
甲斐バンドに入ったばかりの頃、甲斐さんが
サウンドストリートで
「田中一郎の奥さんは、RHマイナス型だから
子供を1人しか産めない」
と言っていた。

806:伝説の名無しさん
23/02/09 23:09:16.73 .net
田中一郎の奥さんって一般人?
たしか若い頃に結婚したんだよね。
シンコーをクビになって貧乏な時代におにぎり差し入れてくれた話が印象的。

807:伝説の名無しさん
23/02/09 23:28:58.53 .net
>>793
事務所ヤングジャパンの事務のお姉さん。
だからリンドンファンは、よく知っている人
だったの。
リンドンファン情報では、3歳年上ということ
だったけど、本人に聞いたわけではないから
それは正確かどうかわからない。
23歳の時に結婚したって言ってたから、ARB
5人時代だよね。
渾身が出版された頃は、もう離婚していた。
私はもう30年ぐらいライブ行ってないから、
その後のことは知らない。

808:伝説の名無しさん
23/02/10 08:08:28.00 .net
>>794
ありがとう!
さすが、リンドン時代からのファンだけあってよく知ってるなぁ。
渾身時代には離婚していたということは、インディーズでOne boy players名義で出したアルバムGIMME A BREAKでの息子の起用も複雑だっただろうね。子供は息子一人だけなのかな?以前、どこかで娘もいるみたいな話も聞いたけど…

809:伝説の名無しさん
23/02/10 08:55:21.17 .net
>>795
私は、もう次の時代に行ってしまっていたから、
逆にインディーズ時代とかを全然知らない
のですが、けんちゃんは、だいたいライブ会場
に来ていたよ。
後楽園ホールのソロのライブの時は、田中信昭
がけんちゃんを連れて来ていた。
けんちゃんは、甲斐バンドファンたちの
アイドルだったんだよ。
起用って何か楽器で参加したの?
娘がいるという話は、私も見たことがあるけど
いるのだったら、再婚したか、もしかしたら
孫かもね。
私は、この30年ぐらいのことは全然知らない。
ブログは、ずっと読んでいるけど。

810:伝説の名無しさん
23/02/10 09:08:55.05 .net
>>775
滋は見つからんだろうし宮城は黒歴史忘れたいくらいだろ、キース白浜ムズカシイダロ

811:伝説の名無しさん
23/02/10 22:05:33.25 .net
今日の田中一郎のギター・アッパーカット2は元ARB白浜久と電話したお話

812:伝説の名無しさん
23/02/10 22:11:17.61 .net
>>796
GIMME A BREAKというミニアルバムのジャケットの中央に、メンバーに混じって当時小学生くらいの子供が写ってますよ。
たしか90年くらいか、もうちょい前の作品です。

813:伝説の名無しさん
23/02/10 22:15:57.60 .net
>>797
しかし宮城も失礼だよな。
がむがむは言うけど、ARBのことは絶対に本人の口から言わない。
松尾一彦とのジョイントライブで「元ARBの宮城君ですw」っていじられてたみたいだけどw
そういえは、松尾もARBのボーカルオーディション来てたんだよなぁ。

814:伝説の名無しさん
23/02/10 22:17:19.82 .net
GIMME A BREAK
URLリンク(www.youtube.com)

815:伝説の名無しさん
23/02/10 23:06:58.37 .net
一郎&久
URLリンク(youtu.be)

816:伝説の名無しさん
23/02/11 00:30:30.91 .net
ヤングジャパンのおねーさんだった人と離婚してないよ。

817:伝説の名無しさん
23/02/11 06:47:17.21 .net
>>803
離婚していたよ。
もし今一緒にいるなら、ヨリを戻したんだと
思う。

818:伝説の名無しさん
23/02/11 07:18:55.92 .net
>>803
私が知っているところまででは、甲斐バンドの
お台場ライブの時までは、離婚していた。
お台場ライブって1995年ぐらいだっけ?
私は行かなかったけど…

819:伝説の名無しさん
23/02/11 07:59:28.82 .net
別居してたことあるけど離婚はしてない。

820:伝説の名無しさん
23/02/11 08:28:04.27 .net
昔からあまり家族の話をしない人だよね。
渾身読んで初めて結婚してる事を知った。
ブログでは結構自分の話はしてくれるのにね。

821:伝説の名無しさん
23/02/11 08:30:35.42 .net
>>806
じゃあ離婚してたんじゃなくて、事実上の離婚
だったんだね。
ずっと離婚してたんだと思ってた。
リンドン時代も同棲してたけど、一度別れていた
みたいだし…
そういう大人の関係なんだね。
でもそうだったら、子供は1人なんじゃないかな。
甲斐さんがサウンドストリートで
「田中一郎の奥さんはRHマイナス型だから、
子供は1人しか産めない」
と言ってたもん。
娘がいたら問題だよね。
やっぱり娘じゃなくて、孫娘なのかな?

822:伝説の名無しさん
23/02/11 08:40:29.97 .net
私が離婚してると思ってた間、けんちゃんは、
ライブ会場に来ていたけど、奥さんは来て
いなかったもん。
ゆうきくんのツイッターで、キースが離婚
してたことを知ってびっくりした。
キースの奥さん、凄くやさしくて素敵な人
だったんだ。

823:伝説の名無しさん
23/02/11 08:52:11.04 .net
>>807
メンバーの子供の話は、よくするのに
自分の奥さんの話とか子供の話をしないよね。
だから本人じゃなくて、甲斐バンドの
メンバーから情報が入ってきたりするんだ。

824:伝説の名無しさん
23/02/11 13:24:36.71 .net
裕也さん。
2019/03/18 07:26

時折、煽り運転をされるような方でしたが、大きな感謝もあります。
1981年4月28日。
チャック・ベリーさんのライブのオープニングをやっている時に、息子が生まれました。
終演後、それを裕也さん伝えたら、一緒にチャックの楽屋に行こうと誘われました。
裕也さんは、チャックさんにもそれを伝えて、僕にサインを書いてくれと頼んでくれました。
密かに用意していた、ミュージックマンの白い皮のストラップに書かれた、CBのサイン。
嬉しかったです。勿論、今も持っています。
ありがとう、裕也さん!
ジョーさん、桑名さん、力也さん、みなさんによろしくお伝えください。
ご冥福をお祈りいたします。

825:伝説の名無しさん
23/02/11 13:43:57.42 .net
一郎達のARBイベントが又見たくなって来たわ。
URLリンク(i.imgur.com)

826:伝説の名無しさん
23/02/11 14:22:01.67 .net
>>811
鮎川さんの話でも、鮎川さんが息子におもちゃを
買ってくれたと書いてあった。
結婚してるんだか離婚してるんだか、わからない
状態にならないように、もっといっぱい家族の
話してくれればいいのに。

827:伝説の名無しさん
23/02/11 14:52:25.03 .net
>>812
ゆうきくんは今ミュージシャンなんだよね?
私、ARBの解散中、キースのライブに通って
いたんだけど、その頃ゆうきくんが小学校
低学年ぐらいで、すごく可愛くて、どっちかと
いうとゆうきくんに会いたくて、キースの
ライブに行ってたかんじ。
友達が「ゆうきくんに会いたい!キースの
ライブに行こう!」…みたいなかんじで…

828:伝説の名無しさん
23/02/11 14:53:50.65 .net
確かキースも離婚してたね、EBIは元ユニコーンのメンバーとデキ婚してたが今はどうなのか解らない、白浜は離婚せずそのまま、光浩達は不明、凌は言わずもがなかな。

829:伝説の名無しさん
23/02/11 15:33:08.64 .net
2023年て…
ARB結成45周年なのでは。

830:伝説の名無しさん
23/02/11 16:15:42.20 .net
>>815
2000年頃、EBIの家庭がもめているという噂話
は、聞いたことあるけど。

831:伝説の名無しさん
23/02/11 16:35:27.98 .net
>>817
そんな話有ったね、EBIは女好きと聞いてたし、バンドマンあるあるだけど。

832:伝説の名無しさん
23/02/11 17:14:59.63 .net
EBIは離婚済み

833:伝説の名無しさん
23/02/11 18:54:54.16 .net
そういえば、斎藤光浩は謎だな。
全然所帯じみてないし、独身っぽく見えるね。
白浜久はよくブログで「うちの愚妻、愚息」と書くので知ってた。

834:伝説の名無しさん
23/02/11 19:15:36.18 .net
>>820
確か写真家の三浦さんが奥さんだったと思う、ThisisARBの書籍で多数写真撮ってた人。

835:伝説の名無しさん
23/02/11 19:32:40.83 .net
しかしARBメンバー最大の謎の男は三代目ベース岡部滋だね、消息不明とか小説みたいだし、何かARBイベントに出て来てアトミックガールとか弾き出したりしそうでも無いけどw
URLリンク(youtu.be)

836:伝説の名無しさん
23/02/11 23:04:26.50 .net
光浩の奥さんは元ファンの人。
フォトグラファーの三浦さんは関係無しだよ。
Bowのオリジナルメンバーって確か全員、ファンと結婚した。

837:伝説の名無しさん
23/02/12 00:41:38.32 .net
岡部はFacebookやってるみたいだよ。あんまり更新してないけど。

838:伝説の名無しさん
23/02/12 04:34:44.11 .net
83年頃に甲斐よしひろが、パンクバンドに加担している男と飲んでて口論になり、殴りかかってきたので逆に蹴飛ばしてやったとラジオで喋ってました。ARBかアナーキーかスターリンのどれでしょう?

839:伝説の名無しさん
23/02/12 05:31:59.36 .net
>>825
ミチロウかな?しかし凌かキースの事なら茂かマリかも知れないが蹴とばされて茂達が其のままな訳無いし、此処はデビュー前のロティカのアっちゃんにしときましょうw

840:伝説の名無しさん
23/02/12 05:34:12.40 .net
>>824
て事は生きてるんだね、何かホッとしたわ、何時か一郎達とのLIVEが観たいな。

841:伝説の名無しさん
23/02/12 05:42:52.91 .net
喧嘩と言えばスライダーズのハリーとアナーキーの茂にマリが喧嘩したって本当なの?都市伝説の類いっぽいけど。

842:伝説の名無しさん
23/02/12 12:32:16.36 .net
ミチロウは一滴も酒飲まないよ
甲斐よしひろは話の内容を現実よりも大袈裟にして表現する厄介な習慣がある
甲斐よしひろの話には嘘や誇張が含まれているので、半分ぐらいに割り引いて聞くと本当のところをつかめる

843:伝説の名無しさん
23/02/12 13:51:00.35 .net
>>829
ほんとそれ。
虚言癖?って思えるほど昔から物事を盛るクセがある。
見てて恥ずかしくなるくらい。
レコード売上も平気で3倍くらい盛るし、ちょいワル的に見せてるところもある。
すごい見栄っ張りだよね。

844:伝説の名無しさん
23/02/12 15:26:28.78 .net
今回のギターアッパーカット
ハニー SG 5
こんな国産パチもんギターが存在していた事を全く知らなかった
ギブソンSG編から何で横にリッケンバッカーが置いてあるのか疑問だった
ハニーをSGの枠に入れるのはちょと無理があるな

845:伝説の名無しさん
23/02/12 15:41:34.39 .net
やはり一郎は白のレスポールが似合う、四期ARBの時内藤が真似して白レスポール弾いてた、一郎をリスペクトしてたのが当時解ったわ。

846:伝説の名無しさん
23/02/12 17:00:31.94 .net
一郎がドラム叩いているのは見たことあるし、
写真も持ってるけど、キースがギター弾いて
いるところは見たことない。
キースのギター聴いてみたい!

847:伝説の名無しさん
23/02/12 17:21:41.38 .net
>>828
ロフトで誰かの結婚式の二次会やってた時にハリーが勝手に茂の
ボトルの酒を飲んだから注意したらハリーが無視して喧嘩に
キースが仲裁し手打ち。茂が後に雑誌インタビューで話してた。

848:伝説の名無しさん
23/02/12 20:31:27.07 .net
一郎は過去の映像をまとめて商品化すべし。
あとは自伝。
もうそろそろ活動を総括する年齢だし、ファンは絶対に買うよ。

849:伝説の名無しさん
23/02/12 20:48:43.63 .net
>>836
ハリーってそんな事するイメージ無いから意外だね、凌とは仲良かったと聞いてるが。

850:伝説の名無しさん
23/02/12 21:07:36.52 .net
>>655
マリ役が北村有起哉で伸一が永瀬正敏か、出来れば凌やキース役も出て欲しかったわ。

851:伝説の名無しさん
23/02/12 21:17:17.72 .net
ARB映画化なら
石橋凌 菅田将暉
田中一郎 鈴木亮平
サンジ 宮藤官九郎
キース 綾野剛 辺りかw

852:伝説の名無しさん
23/02/12 21:35:19.11 .net
そして
原田美枝子 有村架純
斎藤光浩 竹内涼真
白浜久 柳楽優弥
岡部滋 マキタスポーツ
浅田孟 向井理
内藤幸也 大悟
エビ 中村倫也

853:伝説の名無しさん
23/02/12 21:55:35.43 .net
エンマ ロンブー淳
宮城伸一郎 小泉孝太郎
藤井社長 松重豊
松田優作 阿部寛

854:伝説の名無しさん
23/02/13 05:44:49.58 .net
>>835
一郎が自伝を出したら、それはそれで自分の
都合のいいような話にしそうだから、出さない
でほしい。
リンドンファンは、リンドンのことをよく
知っているし、ARBファンはARBのことを
よく知っているんだからそれでいいと思う。
商品化すると、したほうが自分の都合のいい
ように脚色するから、ファンにとっては
迷惑だ!

855:伝説の名無しさん
23/02/13 06:06:17.70 .net
リンドンファンもARBファンもコアなファンと
2次コンファンでは、かなり温度差があるような
気がする。
一郎の奥さんのこともコアなファンにとっては、
よく知っている人だったけど、もしかしたら
2次コンファンは、ぜんぜん知らなくて妄想の
世界を漂っていたかも…
リンドンの後半のマネージャーS郷さん、
マネージャーだから、いつもいたから、
コアなファンは、凄くよく知っている人
だったのに、田中一郎ブログでS郷さん話が
出た時、リンドンファンという人がS郷さん
を知らないと書き込みをしていた。
リンドンファンなのにS郷さんを知らない
なんて、びっくりした!
リンドンファンなら誰でも知っていると
思っていたことも、ARBファンなら誰でも
知っていると思っていたこともコアなファン
のみの話だったのかもと思った。

856:伝説の名無しさん
23/02/13 06:19:35.21 .net
映画化なんてしたら、また石橋凌は素晴らしい!
藤井さんは素晴らしい!という話にすると思う。

857:伝説の名無しさん
23/02/13 08:21:07.29 .net
ザバッチ東京来たとき結構見に行ってアルバムも買ったけど、以前解散してから九州ででくすぶって再起にかけるみたいな地元番組youtubeで見た事あったけど
THE BADGE NIGHTとして復活してんのね、知らんかった

858:伝説の名無しさん
23/02/13 08:36:09.09 .net
一郎が自伝を出したら、リンドンの解散の
話を自分の都合のいい話に作ると思う。

859:伝説の名無しさん
23/02/13 15:51:37.07 .net
リザードのワカ亡くなったんだね、合掌

860:伝説の名無しさん
23/02/13 20:01:41.76 .net
リンドンの解散って、一郎の脱退が直接の原因なの?
それとも別な理由?例えば不仲とか、いつまでたっても売れないので事務所が解散させようとしたから?
音楽性は違うけど、同時期に同郷の甲斐バンドが売れたらプレッシャーあっただろうな。

861:伝説の名無しさん
23/02/13 21:41:06.50 .net
>>847
メンバーに秘密でARBを結成して、結成して
しまってから辞めると言ったという話が本当
だと思うけど、それが正解だという証拠はない
から、なんとでも言える。
甲斐バンドのメンバーになった時、
ビートニク誌のインタビューで、甲斐バンドの
サーカスサーカスを観に行って、甲斐バンドの
ライブが良くて、このままじゃだめだと思った
と語っていたような気がする。
はっきり覚えてないけど。
余談ですが、リンドンファン情報によると
甲斐バンドのサーカスサーカスは、奥さんと
手を繋いで観に行ったそうです。
奥さんは、ポニーテールにしてたそうです。

862:伝説の名無しさん
23/02/13 21:50:37.25 .net
サーカス&サーカス
URLリンク(www.youtube.com)

863:伝説の名無しさん
23/02/13 22:24:35.48 .net
1976年のサーカスサーカスのライブの話です。

864:伝説の名無しさん
23/02/13 22:45:17.05 .net
>>849
甲斐さんの声が若い!
HERO前とHERO後の甲斐バンドは、まるで
別世界なんだ。
HERO前の甲斐バンドとリンドンは、よく
一緒にライブやっていて、ファン同士が
同じバンドのファンみたいに仲良しで
最高に楽しかったんだ!

865:伝説の名無しさん
23/02/14 00:09:19.19 .net
URLリンク(youtu.be)
金曜娯楽館 共演ヒカシュー リザード達

866:伝説の名無しさん
23/02/14 00:52:25.22 .net
>>852
コメントにあったけど、サンちゃんて指弾き
ベースの人なの?
私、サンちゃんのピック持っているよ。
黒地にドクロの絵のやつ。
いつもドクロの指輪してた。

867:伝説の名無しさん
23/02/14 08:13:28.86 .net
>>849
今、ちゃんと聴いていたら、早川義夫さんの
「裏切りの季節」が入っている!
早川義夫さんのライブに甲斐さんがゲストで
出た時、この曲やったよ!
「サルビアの花」もやったと思う。

868:伝説の名無しさん
23/02/14 08:21:02.38 .net
>>849
大森さんのギターがしみる!

869:伝説の名無しさん
23/02/14 11:06:27.20 .net
甲斐や松藤はサウンドストリートで当時廃盤で入手困難だった
↓のジャックス(早川義夫)の曲を放送してたね。かなり好きだったらしい
・からっぽの世界
・ラブ・ジェネレーション
・時計をとめて
・遠い海へ旅に出た私の恋人
・何処へ
・堕天使ロック
・サルビアの花

870:伝説の名無しさん
23/02/14 11:31:32.87 .net
>>853
俺は岡部のピック持ってる。
価値ないけどw

871:伝説の名無しさん
23/02/14 11:31:54.37 .net
サンちゃんのダディーズシューズは指弾き
URLリンク(www.youtube.com)
EBIのダディーズシューズはピック弾き
URLリンク(www.youtube.com)

872:伝説の名無しさん
23/02/14 11:38:54.47 .net
>>852
この映像、4人になった最初期のものでメチャクチャ貴重なんだけど、一郎の髪型が野球部の中学生みたいで残念。バリカンで散髪したのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch