*続々・田中一郎ラーメン*at LEGEND
*続々・田中一郎ラーメン* - 暇つぶし2ch346:伝説の名無しさん
22/12/04 22:06:38.65 .net
ARBに入って1ヶ月ぐらいで、21歳に
なったんだよね。
だからARBファンは、デビュー時から…みたいな
オールドファンが残ってないのかな?

347:伝説の名無しさん
22/12/05 06:50:16.11 .net
そもそも当時久留米にイタリアンレストランは存在したのか?
普通の洋食屋ではなかったのかな
朝ドラちむどんどんでは70年代に銀座のイタリアンレストランで働いていた設定だが
調べたら当時銀座にイタリアンレストランは存在しなかった
イタリアへ行く話も眉唾

348:伝説の名無しさん
22/12/05 06:59:36.09 .net
石橋は高校時代に沖仲仕のバイトもしたと言っているが
久留米から関門湾まで行ったのか?
甲斐よしひろの沖仲仕のバイトの話をパクっているのではないかな

349:伝説の名無しさん
22/12/05 10:52:26.80 .net
>>339
秀樹がバイトしてたサーラカリーナは創業1972年らしいから、これはまんざら嘘ではなさそう。ただ、今年の12月末に閉店らしい。
URLリンク(kurumefan.com)

350:伝説の名無しさん
22/12/05 10:56:41.13 .net
沖仲仕は嘘くさいね。
最近になって脚色されたっぽい。
甲斐はガチで貧乏だったからやってたし、エピソードもリアルだから間違いない。
バイト代で映画みたり、服買ったり、とんかつやハンバーグステーキを食いだめしたらしい。
かわいいな、甲斐w

351:伝説の名無しさん
22/12/05 13:17:58.85 .net
>>339
ググったらいきなり銀座で1953年(昭和28年)の創業60年のイタリアンレストランイタリー亭出るけど、どこをどう調べるとそうなんのか?

352:伝説の名無しさん
22/12/05 13:47:46.21 .net
>>339
あと、なんとかカリーナ再訪問してピザ作る番組あれも全て役者使ったってことか、それにしてはよくできた番組やったな。まあ真実はわからんけどな。

353:伝説の名無しさん
22/12/05 16:50:38.03 .net
ここは田中スレだから石橋ヘイトするなら石橋凌スレでした方が良いと思う。
【歌手】 石橋凌 Part.1 【俳優】
スレリンク(legend板)

354:伝説の名無しさん
22/12/05 21:20:47.43 .net
「ちむどんどん」は、時代考証がめちゃくちゃだと
問題になっていたけど、店自体がなかったわけでは
なくて、料理の内容がめちゃくちゃだったみたい。
料理以外も時代考証めちゃくちゃ、設定が
めちゃくちゃで、つっこみどころまんさいだった
んだよね。
NHKの取材って…

355:伝説の名無しさん
22/12/05 21:52:17.18 .net
でも石橋凌は書籍(This is ARB、渾身)やインタビューで一郎ヘイトして
支持者、仲間、立場が下の者を使って、自身が直接的に関与することなく一郎を叩いていたよね
This is ARB、渾身を読んだ当時のファンは洗脳されて石橋真理教の信者になる人とARBが嫌いになって距離を置く人に分かれた

356:伝説の名無しさん
22/12/05 22:01:55.14 .net
切り抜いてしまったから、なんの雑誌だか
わからなくなってしまったのですが、私の
持っている雑誌の切り抜き(1983年)の
「日本ロッカー列伝」という記事には、
こう書いてあります。
"楽器の4人が最初に集まり、ボーカルを探して
いた。
その時、田中が九州時代に出会い印象に残って
いた石橋を思い出し、電話でARBに石橋を
誘ったのだ。
電話を受けた時、石橋は久留米のレストランで
スパゲッティのフライパンを振っていたという。
文 平山雄一

357:伝説の名無しさん
22/12/06 00:27:52.51 .net
開示請求注意、甘くみない方が良いな。

358:伝説の名無しさん
22/12/06 06:26:59.58 .net
>>348
スーパープロレス列伝と同じくらい話を作っているなライブトマト

359:伝説の名無しさん
22/12/06 08:08:23.23 .net
渾身かThis is ARBかは覚えてないが、一郎脱退が表面化した後のステージで、キースが背後から一郎に向けて「この裏切り者」って言いながら、スティック投げつけたエピソードがあったらしいね。結構、酷いやつ。

360:伝説の名無しさん
22/12/06 09:22:06.67 .net
田中一郎時代、ARBというバンドを凄く好きだった
ファンは、ほとんど残っていない気がする。

361:伝説の名無しさん
22/12/06 09:53:17.30 .net
>>350
田中一郎時代は、凌もインタビューで、
「一郎から電話がかかってきて…」
といつも語っていたから、田中一郎時代の
ファンは、疑うこともなく、一郎が凌を誘った
のだと思っていた。
一郎が脱退した途端、「岸川さんが電話で…」
という話に変わったから「はあ?」というかんじ
だった。

362:伝説の名無しさん
22/12/06 10:11:42.80 .net
甲斐バンドは、オールドファンがいっぱい残って
いて、旦那さまが協力してくれて、今ても追っかけ
やっていたりするんだよ。

363:伝説の名無しさん
22/12/06 12:02:18.13 .net
同じ奴の石橋凌批判は醜いな、石橋スレかARBスレでヤれよ、キチガイか?

364:伝説の名無しさん
22/12/06 12:08:04.26 .net
>>355
話を作ったのは、凌じゃなくて、藤井さんだと
思う。

365:伝説の名無しさん
22/12/06 12:08:43.04 .net
石橋の元彼女とかホラ吹いてるが原田美枝子とは比べ物にならない位下衆な女なんだろなw

366:伝説の名無しさん
22/12/06 12:13:29.44 .net
石橋の元カノだったら、石橋スレに入るよね。

367:伝説の名無しさん
22/12/06 12:19:46.86 .net
石橋の元カノとか思う人の意味がわからない。

368:伝説の名無しさん
22/12/06 12:25:44.11 .net
石橋批判を本スレですれば良いだろ?コアなファン巻き込んで論争すれば良いんだよ、田中一郎スレじゃ拡がらないしな。

369:伝説の名無しさん
22/12/06 12:28:12.48 .net
石橋批判じゃなくて、田中一郎の話題を


370:伝説の名無しさん
22/12/06 12:29:28.74 .net
石橋批判じゃなくて、田中一郎の話題を
田中一郎スレに書いている。

371:伝説の名無しさん
22/12/06 12:36:02.49 .net
石橋が何歳でARB入ったとか何時まで言ってるんだ?田中と布袋のギターの話とかのが相応しいだろにw

372:伝説の名無しさん
22/12/06 12:59:20.07 .net
みんな事実を言っているだけで誰も石橋を批判していない
連投して怒ってる人は被害妄想なんじゃないの?

373:伝説の名無しさん
22/12/06 13:07:19.98 .net
私は、リンドンファンだから、凌がいつARBに
入ったかが大問題なのです。
ここに書き込みしているのは、私だけじゃないし。
ここで田中一郎の話題を書き込みしていたい。

374:伝説の名無しさん
22/12/06 13:41:36.26 .net
ここは、田中一郎スレだから、ここにいる人は、
石橋批判するほど、石橋に興味ないと思う。

375:伝説の名無しさん
22/12/06 14:10:21.88 .net
>>364
お前本当にクズだな

376:伝説の名無しさん
22/12/06 14:24:30.49 .net
戸籍でも見ないと真実はわからんから年齢追求しても無意味

377:伝説の名無しさん
22/12/06 14:24:30.84 .net
布袋のギターに興味ない

378:伝説の名無しさん
22/12/06 14:26:12.74 .net
>>364
創価信者みたいな気持ち悪さ感じるね

379:伝説の名無しさん
22/12/06 14:34:15.22 .net
>>368
…だから、19歳でARBに入ったというなら、
生年月日を1957年生まれにしてくれれば
いいんだけど…
1957年生まれだったらリンドンが存在して
なかったことにならないから…
もし凌と知り合いだったら、頼んでもらえない
かな?
私が5chでグチグチ言ってても、どうにも
ならないから…

380:伝説の名無しさん
22/12/06 14:39:37.51 .net
>>371
自分で直接凌の事務所に言えよ、弁護士使ってでもやれば?

381:伝説の名無しさん
22/12/06 14:47:09.77 .net
三浦春馬事件の真相解明の様に同士募ってデモしたりさ、或いはNHK党巻き込んで黒川幹事長に取り上げて歌ってもらったりTwitterで拡散したりガルちゃんにトピ立てるなりすれば良いんだよw

382:伝説の名無しさん
22/12/06 14:52:42.41 .net
但し石橋ファミリーが押されてるのも又事実、バック強いから一個人じゃ太刀打ち出来ないと思うがね。

383:伝説の名無しさん
22/12/06 15:01:59.11 .net
権�


384:ヘ持っているから、事務所に言ったって、 ガン無視されるだけだもん。 だから、5chでグチグチ言っている。 リンドンの解散が1977年2月で、 秀樹がARBに入ったのが1977年6月だから、 秀樹の生年月日が1957年7月20日だったら、 ARBに入ったのが19歳で、びったり話が 合うんだよ。 秀樹の生年月日を1957年7月20日にしてくれ ないかな? なんとかならないかな?



385:伝説の名無しさん
22/12/06 15:05:03.62 .net
アミューズ桑田佳祐の盟友だしバーニングとも懇ろの石橋凌、芸能界の裏側知り尽くしてる海千山千の男だよ、余計な事すると後々面倒になるだけだよ。

386:伝説の名無しさん
22/12/06 15:10:18.65 .net
>>374
権力持っているから、リンドンというバンドを
存在していなかったことにして、歴史を
ねじ曲げるっていうことだよね。
じゃあ、5chでグチグチ言わせてよ。
私がグチグチ言ったって、どうせ影響ないでしょ。

387:伝説の名無しさん
22/12/06 15:11:47.61 .net
因みに芸能界は自殺に見せ掛け人を消します、尾崎豊 hide 飯島愛 三浦春馬 竹内結子等ね、又脅された人も沢山居る、世界を仕切る巨大な組織の傘下が仕切ってるから一般人は相手にならないです。

388:伝説の名無しさん
22/12/06 15:20:22.66 .net
5chなんて、誰も見てないから、影響ないよ

389:伝説の名無しさん
22/12/06 15:23:35.22 .net
アミューズ福山雅治に気を遣う石橋凌、力関係が垣間見れるね、芸能界は最早アミューズ帝国になりつつある。

390:伝説の名無しさん
22/12/06 15:28:26.87 .net
リンドンファンしてて、リンドンのライブに
通っていた頃が、私の人生の一番輝いていた時
だから、リンドンというバンドが存在して
いなかったことにされるなら、せめて、5chで
グチグチ言いたい。

391:伝説の名無しさん
22/12/06 15:55:10.12 .net
>>380
この前、急に「桑田佳祐の悲しい気持ちの
バックダンサーの湘南隊ってハートビーツの
SHYじゃなかったっけ?」と思い出して、
ググッてみたら、やっぱりSHYで、真ん中の人が
寺脇康文さんだった。
ハートビーツはARBの弟分だから、ARBオフィス
とアミューズって、昔から、ズブズブの関係
だったりするの?
あの頃、SHYの所属事務所ってどこだったん
だろう?
SHYは、凌の沖縄の映画に出演してたよね?

392:伝説の名無しさん
22/12/06 16:00:51.62 .net
ジャニーズが崩壊しちゃって、売れている人は
みんなアミューズみたいなかんじだもんね。

393:伝説の名無しさん
22/12/06 16:02:59.30 .net
>>382
関係深いでしょ、魂焦がしての版権を最初に持ってたのがアミューズだし、桑田と石橋は其こそ家族ぐるみの付き合いだったと記憶してる。

394:伝説の名無しさん
22/12/06 16:06:01.09 .net
>>383
大河ドラマも朝ドラに民放ドラマもアミューズ抜きじゃ成り立たなく成ってる、CMも紅白も映画も又然り、バーニングの周防に変わってアミューズの大里に権力が集まってる。

395:伝説の名無しさん
22/12/06 16:16:46.23 .net
URLリンク(youtu.be)

396:伝説の名無しさん
22/12/06 17:10:07.74 .net
ARBオフィスってパーソンズと篠原太郎のバンド以外にも誰かいたの?

397:伝説の名無しさん
22/12/06 17:28:18.67 .net
>>387
柴山俊之が所属してた時があった気がして、
今、柴山俊之をググッてみたら「癌闘病中」
となっていて、びっくりした!
知らなかった!
でもライブは、やっているみたい…
ARB解散中は、キースと柴山さんとアナーキーの
ライブ行ってたんだ。

398:伝説の名無しさん
22/12/06 17:37:35.54 .net
>>384
ARBが事務所独立した頃をぜんぜん知らないん
だけど、シンコーからアミューズに移籍みたいな
話になっていたの?

399:伝説の名無しさん
22/12/06 19:00:26.99 .net
>>389
アミューズには移籍してないけど何かしら協力したんだと思う、詳しい事は知らないが。

400:伝説の名無しさん
22/12/06 19:12:06.18 .net
>>348
事実
田中一郎は甲斐よしひろから石橋秀樹を薦められたが最初は難色を示す
それでも甲斐がいいから聴いてみろと強く推すので仕方なくオーディションをする
皿洗いのバイトの話もいつの間にか厨房で調理をしていた話に変わったな

401:伝説の名無しさん
22/12/06 19:34:52.56 .net
>>391
秀樹に直接、電話したのは、甲斐さんだったの?

402:伝説の名無しさん
22/12/07 02:31:29.19 .net
リンドンのライブに通っていた方にお聞きしたいのですが
「素敵なミュージック」という曲はリンドンのライブではいつも演奏されていたのでしょうか?
この曲です
URLリンク(youtu.be)
この曲好きなんですよね
詩も曲もコーラスもめっちゃかっこいい

403:伝説の名無しさん
22/12/07 09:04:13.76 .net
>>393
1976年は、ほぼ毎回やっていたと思います。
ラジオの公開番組で2〜3曲だけやる時も
「素敵なミュージック」は、やっていたと
思います。
リンドンファンたちで
「次のシングルはどの曲になると思う?」
という話をした時に
「ふたりのフォトグラフ」
「素敵なミュージック」
「落葉の季節」
のどれかだよね。と言っていました。
「落葉の季節」は、何故だか、リンドンではなく
うめまつりというバンドがレコード出しました。
今ググッてみたら、YOUTUBEにうめまつりの
「落葉の季節」ありました。
よかったら聴いてみてください。
田中信昭作品です。

404:伝説の名無しさん
22/12/07 18:48:35.14 .net
>>394
うめまつりをYouTubeで何曲か聴いてみました
アレンジはガロやチェリッシュみたいで懐かしい気持ちになりました。
うめまつりを少し調べると
1973年、「ポプコン '73グランプリ大会」に「岡本正とドボンエイドバンド」として出場し、優秀賞を受賞。
「岡本正とうめまつり」としてシングル「すみれの花」でデビュー。
1974年、うめまつりが独立。ソロ活動に入る。
ばんばひろふみと岡本正は友人で、その関係で提供曲になったらしいです
ちなみにポプコン73年のグランプリ曲は小坂明子のあなた

405:伝説の名無しさん
22/12/07 19:37:09.48 .net
岡本正がソロになって出した北鎌倉は甲斐がサンストでよくかけてたね

406:伝説の名無しさん
22/12/07 19:49:50.66 .net
>>392
石橋に電話したのはKBCラジオの岸川均ディレクター
アップルツリーでラジオ番組に出演した時に石橋が岸川の目に留まりボーカル募集の話をもっていった
甲斐よしひろは甲斐バンドでデビューする前に照和で1番人気があったので
照和で演奏したいバンドのオーディションを任されていた
そこで甲斐よしひろもアップルツリーの石橋秀樹の熱量を感じて
その数年後に田中一郎が新しいバンドのボーカルを探している話を聞き直ぐに石橋を薦めた
一郎もアップルツリーの演奏は聴いた事はあったのだがあまりピンと来なかったので石橋を薦められても乗り気ではなかった
石橋秀樹は高校の卒アルに「拝啓、ポール・マッカートニー様、俺は絶対やるよ。」と書くぐらいだからギラギラしていたと思う

407:伝説の名無しさん
22/12/07 20:27:00.48 .net
>>395
リンドンの「落葉の季節」は、うめまつりの
ほどは、フォークっぽくなかったけど、1976年は
ロックっぽい曲がシングルになるということは
ないというかんじだったので、比較的フォーク
っぽい「落葉の季節」が次のシングルかな?
と皆で考えていたら、うめまつりでレコードに
なってしまった。

408:伝説の名無しさん
22/12/07 23:27:10.65 .net
>>394
サンキューです
素敵なミュージックって名曲ですよね
落葉の季節もいま聴きました
信昭さんっぽいラブソングでした
うめまつりの北山杉はLEGENDS 甲斐よしひろ ビート・ハードワークってFMラジオ番組で3~4カ月前くらいに放送したので聴いた覚えがあります

409:伝説の名無しさん
22/12/08 02:00:15.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

410:伝説の名無しさん
22/12/08 06:38:45.94 .net
誕生日おめでとうございます。

411:伝説の名無しさん
22/12/09 01:30:02.29 .net
うめまつりの「北山杉」
2021年10月27日発売のさだまさしのアルバム
「アオハル49.69」でカバーしてる。
2018年にJUONがカバーしてる。

412:伝説の名無しさん
22/12/09 03:14:10.97 .net
田中一郎
1954年12月8日生まれ
1974年5月5日 19歳でデビュー

413:伝説の名無しさん
22/12/09 10:04:02.02 .net
ゲストアーティストは以下の通りです。
山口智充、大友康平、m.c.A・T、大黒摩季、田中一郎
※DA PUMPの出演はございません。
12/9(金)午後8:00
URLリンク(www.wowow.co.jp)

414:伝説の名無しさん
22/12/09 10:24:10.82 .net
甲斐さんは、HOUND DOGの「嵐の金曜日」が
好きで、サウンドストリートで、よくかけてた
よね。

415:伝説の名無しさん
22/12/09 15:18:31.82 .net
嵐の金曜日はかっこよかった。
デビュー曲であのクオリティは凄い。
ハウンドドッグはフォルテッシモあたりから、鬱陶しい感じになったな。

416:伝説の名無しさん
22/12/09 18:31:51.99 .net
私は、HOUND DOGの「ファニーフェイス」が
好きです。
1982年〜1983年頃の新宿ロフトの月1回の
オールナイトパーティーはファニーフェイスの
歌詞みたいなかんじだった。

417:伝説の名無しさん
22/12/09 19:12:41.65 .net
HOUND DOGもARBも最後はグダグダで再結成すら出来ない惨めな醜態を晒したね。

418:伝説の名無しさん
22/12/09 19:33:12.05 .net
アマチュア時代にドラムを叩いていた人
田中一郎、大友康平、大瀧詠一、山下達郎、浜田省吾、西城秀樹

419:伝説の名無しさん
22/12/09 19:33:50.65 .net
HOUND DOGもARBもそのうちLed Zeppelinみたいに再結成しそう
Led Zeppelin再結成
URLリンク(www.youtube.com)

420:伝説の名無しさん
22/12/09 21:11:03.38 .net
>>409
山下達郎のドラムは意外だなぁ。
大瀧詠一もそうだけど、打楽器の人って意外といいソングライターになるんだね。
田中一郎は万能だよね。

421:伝説の名無しさん
22/12/09 21:25:25.15 .net
最初ドラム→現在ボーカルはGLAYのTERU、BUCK-TICKの櫻井敦司もだね

422:伝説の名無しさん
22/12/09 22:41:02.14 .net
ヴァン・ヘイレン兄弟は最初弟がドラムで兄がギターだったが兄の方がドラムが上手くなり弟がギターを弾く事になった。
矢沢永吉も広島にいた頃はドラムを叩いていて横浜に行ってバンドを組む時にベースがいなかったので矢沢がベースを担当する事になる

423:伝説の名無しさん
22/12/10 11:52:39.21 .net
JUONの「北山杉」は、なんだかロックっぽい。
同じ曲でも、歌う人によって、ロックっぽく
なったりフォークっぽくなったりするんだね。
りりぃさんは、まだ無名だった若い頃は、
高くて綺麗な声だったという話を聞いたことが
ある。
放浪していて、すぐに行方不明になったりしてた
とか…
最終的に肩書きは「女優」になってしまったん
だね…

424:伝説の名無しさん
22/12/10 19:47:43.18 .net
2016年11月16日の田中一郎ブログに
りりィさんのことが書いてあります。
「凌と三人で部屋飲みしたこともあったっけ。」

425:伝説の名無しさん
22/12/11 10:34:42.27 .net
ギターアッパーカット
フェンダー編はストラトの後に何故かジャズマスターとムスタングを取り上げて
肝心のテレキャスをスルーしてギブソン編に行ってしまった。

426:伝説の名無しさん
22/12/11 10:56:06.73 .net
レスポールと一郎
URLリンク(youtu.be)

427:伝説の名無しさん
22/12/11 11:47:43.42 .net
ARB時代は、
「田中一郎と言えば、白いレスポール」
と言われていたよね。

428:伝説の名無しさん
22/12/11 12:44:05.04 .net
テレキャスターと一郎
URLリンク(youtu.be)

429:伝説の名無しさん
22/12/11 14:37:38.51 .net
>>419
このファイティング'80には行きました。
カッコ良い編集だね。

430:伝説の名無しさん
22/12/11 14:45:18.96 .net
やっぱり、一郎は白のレスポールカスタムが一番似合う。細いストラップを�


431:キめに下ろして腰で弾くイメージ。甲斐バンドでは加入当初はレスポールだったけど、大森さんとのコントラスト出すためにテレキャスばかり弾くようになった。



432:伝説の名無しさん
22/12/11 15:55:08.16 .net
田中一郎のラジオ番組にチャボさんが
ゲスト出演した時も
「やっぱり、一郎くんと言えば白いレスポール
だよね。」
と言っていた。

433:伝説の名無しさん
22/12/11 16:04:27.71 .net
1980年頃、リッチー・ブラックモアみたいに
ステージで、ギターをぶっ壊したりして
なかったっけ?

434:伝説の名無しさん
22/12/11 19:55:43.18 .net
SGと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

435:伝説の名無しさん
22/12/11 20:45:57.47 .net
1973年まで1ドル360円だったから、この頃のギブソンやフェンダーはかなり高額

436:伝説の名無しさん
22/12/11 21:14:31.17 .net
>>424
高校生の時、ローンで買って、この頃…
リンドン時代ずっとローン支払い続けていた
んだよ。
田中信昭のベースは、しょっちゅう弦が切れて
いたけれど、田中一郎のSGは、いいギター
だからとかで、弦切れたりしなかった。

437:伝説の名無しさん
22/12/11 21:23:55.09 .net
リンドン時代は、
「田中一郎と言えばSG」だよね。
でもフライングVも弾いてた。

438:伝説の名無しさん
22/12/11 22:13:18.61 .net
>>424
これまた貴重な画像!
爽やかなリンドン時代の一郎。
デパートの屋上っぽいけど、デビュー当時かな?
多分、個人撮影だろうね。

439:伝説の名無しさん
22/12/13 08:19:34.73 .net
>>424
ロンドンブーツ履いているね。

440:伝説の名無しさん
22/12/13 18:56:18.48 .net
俺にとって一郎はグレコなんだけどな。

441:伝説の名無しさん
22/12/13 19:31:24.06 .net
グレコと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

442:伝説の名無しさん
22/12/13 19:45:53.22 .net
グレコ ブギー BG800 だから8万円

443:伝説の名無しさん
22/12/14 01:08:31.81 .net
>>430
"ブギーはロックだぜ!"
という田中一郎が雑誌でCMやっているやつ。
CMで持っているギターは、青だね。
「全体的にシンプルでスマートなこのブギーは、
ロックンロールを始めとして、いろんな音楽に
フィットするが、やはりメインはロックだ。
バー・マグネットがポールピースになった
ピックアップと最高にフィットするアンプの
セッティングを発見したとき、かつて数多くの
ギタリストが1台のギターの素晴らしさを発見
した後にそれ一色になってしまったように、
きっとブギー自身の魅力に魅かれて離せなく
なってしまうだろう。
大きな可能性を秘めたギターだ。」
ブギー(BG800)本体 70,000円 ケース 10,000円
ブギーはロックだぜ!

444:伝説の名無しさん
22/12/14 06:44:25.13 .net
昔グレコのカタログに一郎とサンジの写真があった。
ヤマハのカタログにはB'z松本の写真
B'zはその後ブレイクしてからはギブソンの乗り換えた
布袋はフェルナンデス
それぞれ契約(事情)があった

445:伝説の名無しさん
22/12/14 09:04:01.00 .net
「田中一郎モデル」もグレコだよね。
「グレコの田中一郎モデルは、ビル・ローレンス
のハムバッカーをマウントしていることと、
ブラス・ナットを特徴としており、ミニ
・スイッチはボリュームに取り付けた抵抗の
バイパスのためのものとか。
彼のテレキャスター・タイプのギターには全て
このスイッチを取りつけてあるそうだ。」
私は、この赤いICHIROしか知らなかったけど、
赤いICHIROは、2号機なのだそうです。

446:伝説の名無しさん
22/12/14 09:14:53.36 .net
ARB脱退の直前ぐらいから、トーカイのタルボの
モニターをやっていたから、ARB脱退後の
初仕事は、タルボのモニターのライブだった。
2番目の仕事が甲斐バンドのゲストギタリスト
だった。
甲斐バンド時代は、大森さんの車で、大森さんと
2人で、よくトーカイに行ってたみたい。

447:伝説の名無しさん
22/12/16 23:09:13.83 .net
レスポール編PART2
LUNA SEA、X JAPANのSUGIZOに土屋昌巳を紹介した田中一郎
ARB時代にグレコとエンドース契約していた
THE PRIVATESの手塚稔(ショーネン)のレスポールJr
松藤英男の息子さんのギターの話

448:伝説の名無しさん
22/12/17 07:46:38.74 .net
松藤の息子って、破れたハートを売り物にのジャケ写の赤ちゃんだよね?彼もすでにアラフォーくらいか?ミュージシャンやってるのかな?

449:伝説の名無しさん
22/12/17 22:02:15.68 .net
村越"HARRY"弘明 愛用ギター
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

450:伝説の名無しさん
22/12/18 09:04:04.36 .net
蘭丸&ハリー…一緒にやっているんだね

451:伝説の名無しさん
22/12/18 15:01:34.29 .net
ダイナマイトが150屯
URLリンク(youtu.be)

452:伝説の名無しさん
22/12/19 11:16:22.57 .net
朝まで待てない
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

453:伝説の名無しさん
22/12/20 11:08:48.85 .net
一郎、髪薄いんだから短髪にした方が絶対にいい。何故そこまでしてロン毛にこだわる?

454:伝説の名無しさん
22/12/20 12:33:03.62 .net
2022/12/17(土)『恒例・謳い納め独演会』
Vol.1
1.Junk T.V.boy
2.0℃の誘惑
3.あり、か
4.嘘~たわごと
5.Midnight Shuffle
6.Chicago boundに憧れて
7.Anchors aweigh
8.You must know
9.雨を見たかい
Vol.2
10.時限爆弾
11.空っぽのボトル
12.Cleaning
13.Traffic jam
14.GUITAR BOY
15.夢の続き
16.S.U.R&R
17.明日への旋風
18.サンタが街へやってくる
19.Believe in R&R
20.Just a 16
21.Let’s Open The Door(Vo.ACE)

455:伝説の名無しさん
22/12/20 12:33:36.60 .net
Vol.3
22.ダディーズ・シューズ
23.赤いラブレター
24.モノクロシティー
25.Heavy days
26.悪夢
27.ノクターン・クラブ
28.トラブルド・キッズ
29.Blue Wind
30.HEY!
31.R&R AIR MAIL
32.MOON
33.Sissy R&R
34.イカレちまったぜ!
35.Whisky & Vodka
36.ユニオン・ロッカー
Encore
37.Black X’mas
38.かりそめのスウィング
39.TOKYO CITYは風だらけ
40.ラ・ラの女
41.DANCE MUSIC
42.Born to be Wild(Vo.ACE)
43.War is Over!(with ACE)

456:伝説の名無しさん
22/12/20 20:00:24.16 .net
>>443
youtubeのギターアッパーカット
内容は面白いんだけど、髪の毛が気になるね

457:伝説の名無しさん
22/12/20 20:19:20.03 .net
まゆ毛がだいぶ薄くなったからまゆ毛を書くとイケメンになれる
URLリンク(magazine.photojoy.jp)

458:伝説の名無しさん
22/12/21 17:47:09.00 .net
昔は普通に眉毛あったよね?
加齢とともに眉毛って薄くなるんだね…知らなかった。元々イケメンなんだから、今のままでは勿体無いね。

459:伝説の名無しさん
22/12/22 08:49:59.11 .net
ジングルベルに街が浮き足だった夜
URLリンク(youtu.be)

460:伝説の名無しさん
22/12/22 16:16:34.30 .net
ニュースは不況をうたい街には人があふれた
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

461:伝説の名無しさん
22/12/24 02:48:23.43 .net
田中一郎のギター・アッパーカット2。レスポール第三弾は
ARB 3rdアルバムBOYS&GIRLS
甲斐バンド テレフォンノイローゼ
元ARB~チューリップ宮城伸一郎
チューリップ姫野達也
サディスティック・ミカ・バンド加藤和彦・ミカ
吉田拓郎の話題

462:伝説の名無しさん
22/12/24 09:09:53.34 .net
>>451
大森信和が、いっぱい登場してる。
姫野達也の話のところで、安部俊幸も登場してる。
You Tubeにリンドンがカバーしてるミカバンドの
「ダンスはスンダ」あります。

463:伝説の名無しさん
22/12/24 10:57:45.79 .net
一郎は、大森さんの音を再現しようと頑張ってたんだね。それが甲斐バンドの中での自分の役目だと言ってた。最近はちゃんとシールドで弾くし、変わったよね。

464:伝説の名無しさん
22/12/24 11:17:47.48 .net
ARB時代のステージは前半は重い1974年製レスポールカスタム(4.5kg)を使って、疲れてライブで暴れられなくなった後半はレスポールスタンダード(4kg)を使ってました
URLリンク(blog.livedoor.jp)

465:伝説の名無しさん
22/12/24 11:23:52.49 .net
MXRのディストーションプラスが無いとあの音にならない甲斐バンドの曲ってけっこう多いんですよ

466:伝説の名無しさん
22/12/24 16:08:44.12 .net
>>453
やっぱり、ARBの音は田中一郎の音ということ
だよね。

467:伝説の名無しさん
22/12/24 21:47:22.67 .net
サウンドストリートで甲斐よしひろはサディスティック・ミカ・バンドのどんたく (黒船)や鈴木ヒロミツがボーカルやってたモップスの朝まで待てない(阿久悠)をかけてた
カバーしてアルバム収録するぐらいだからモップスの朝まで待てないを余程気に入ってたんだなあと思った

468:伝説の名無しさん
22/12/25 20:55:10.67 .net
ダイナマイトが150屯
小林旭
URLリンク(youtu.be)
甲斐よしひろ 田中一郎 大森信和
URLリンク(youtu.be)
柴山俊之 藤沼伸一 寺岡信芳 KYON 大島治彦
URLリンク(youtu.be)
氷川きよし
URLリンク(youtu.be)
真島昌利 篠原太郎 古川英俊 大槻敏彦
URLリンク(youtu.be)

469:伝説の名無しさん
22/12/27 19:05:42.68 .net
>>458
2022年12月24日 飛天
甲斐バンド ディナーショー
のオープニング曲が
「ダイナマイトが150屯」だったんだね。

470:伝説の名無しさん
22/12/27 19:39:38.60 .net
ロックバンド、甲斐バンドが24日、東京・グランドプリンスホテル新高輪の大宴会場、飛天で昨年に続き2度目となるクリスマスディナーショーを開いた。
オープニング曲「ダイナマイトが150屯」から70を超える円卓を囲んだ約500人がいきなり総立ちとなり、飛天が巨大なライブハウスと化した。
きらびやかなシャンデリアがカクテル光線を浴びながら色とりどりの輝きを放つ中、「裏切りの街角」「ナイト・ウェイブ」「きんぽうげ」など計18曲を披露。
ボーカルの甲斐よしひろ(69)は「気分はどう? ワインは口に合ってますか?」と呼びかけ、
「いつもの曲を正確なテンポ、フィーリングを届けたいと思ってやっている。それをみんなに楽しんでもらいたい」とライブバンドとしての誇りを強調。
ステージからファンを見渡し、「時代が変わっても老いぼれてる場合じゃないよ」と力を込めた。
その言葉に応えるように、「ポップコーンをほおばって」では50~60代で埋め尽くされた客席が青春時代を取り戻し、一斉に右手の拳を振り上げてステージと一体に。
続く「漂泊者(アウトロー)」で盛り上がりは最高潮に達し、ディナーショーの概念を覆す圧巻ステージに。
アンコールではクリスマスの定番曲「安奈」をしっとりと聴かせ、ラスト曲「風が唄った日」では甲斐の魂を揺さぶる歌声で感動のフィナーレを迎えた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

471:伝説の名無しさん
22/12/27 23:57:27.92 .net
12月18日朝日新聞デジタルの尾崎千裕さんの
有料記事で甲斐バンドのディナーショーの記事が
UPされているみたいです。
明日、12月28日は大阪だね。

472:伝説の名無しさん
22/12/28 00:46:11.09 .net
アルフィーは、12月23日、24日 日本武道館
だったんだね。
12月29日 大阪城ホール。
凄いね!
大阪城ホールって収容人数が日本武道館の
1.5倍なんだよね。
甲斐バンドも一郎がメンバーになった頃は、
大阪城ホール2日やってたりしたんだけど…
でも70歳近くになって、両方とも凄い!

473:伝説の名無しさん
22/12/28 08:00:27.15 .net
アルフィーは甲斐バンドと同期で、デビューから10年くらい鳴かず飛ばずだったけど、メリーアンでブレイクした83年あたりから、シングルすべてオリコントップテン入りしてる。武道館公演回数も確か記録を持っているはず。
遅咲きだけど、いまだに売れ続けているのが凄い。これ、古参のファン以外にも新規ファンを地道に開拓できてるからだろうな。

474:伝説の名無しさん
22/12/28 09:50:14.32 .net
コンフィデンスが「昼下がりの夢」でデビュー
したのが、1972年だったから、坂崎さんと
桜井さんは、今年でデビュー50周年だったんだよ。
2020年、鶴瓶さんの「チマタの噺」のゲストに
出演した時、「リンドンと同期」と3回ぐらい
言ってくれたし、田中一郎の「雨を見たかい」に
アルフィー全員、参加してくれてるし…
坂崎さん大好きです!

475:伝説の名無しさん
22/12/28 14:10:56.14 .net
雨を見たかい
URLリンク(youtu.be)

476:伝説の名無しさん
22/12/28 16:30:47.58 .net
リンドン 涙がとまらない
URLリンク(youtu.be)
田中一郎 赤いドレスは着ないでおくれ
URLリンク(youtu.be)
リンドン 赤いドレスは着ないでおくれ(LIVE)
URLリンク(youtu.be)
リンドン 赤いドレスは着ないでおくれ
URLリンク(youtu.be)

477:伝説の名無しさん
22/12/28 19:07:50.01 .net
>>464
参加したのは坂崎、桜井のみだったはず。
高見沢はクレジットに入ってない。

478:伝説の名無しさん
22/12/28 19:37:57.50 .net
リンドン 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)
The Badge 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)
Maggie May 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)

479:伝説の名無しさん
22/12/28 21:57:07.57 .net
>>467
高見沢さんだけ「thamks to高見沢俊彦」
となっているけど名前は、入っているよ。

480:伝説の名無しさん
22/12/28 22:00:15.29 .net
間違い「thanks to」です。失礼しました!

481:伝説の名無しさん
22/12/28 22:20:32.83 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その1
1.ダイナマイトが150屯
2.非情のライセンス
ーMCー
3.一世紀前のセックスシンボル
4.港からやってきた女
ーMCー
5.裏切りの街角
6.東京の一夜
ショーがはじまる前、お客さんたちが喫煙ルーム
で一服してたら、松藤さんが入ってきて煙草
吸っていったそうです。
松藤さんは、煙草やめてないんだね。

482:伝説の名無しさん
22/12/28 23:05:04.84 .net
非情のライセンス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

483:伝説の名無しさん
22/12/28 23:47:44.25 .net
ズンズンドッコズンズンドッコ♫

484:伝説の名無しさん
22/12/29 12:19:44.15 .net
リンドンの素敵なMusicっぽいドゥワップ・コーラス曲
グラジオラス
URLリンク(youtu.be)
ダイアモンズ
URLリンク(youtu.be)
チェッカーズ
URLリンク(youtu.be)

485:伝説の名無しさん
22/12/30 17:40:56.92 .net
レコード大賞にマカロニえんぴつが出てる!

486:伝説の名無しさん
22/12/31 07:05:32.43 .net
田中一郎のギター・アッパーカット2。レスポール第4弾
サンハウス
鮎川誠  テスコ
鮎川さんに「なんでそんなにもったいないことすると?」と言われた
大森信和 マイク・オールドフィールド
36万円
高校三年生
BAD NEWS 黒いレスポールカスタム トーカイ
THE CLASH ミックジョーンズ 白いレスポールカスタム
フレットレスワンダー
夜街(よるのまち)は歪ませたくなくてレスポール
ジャパンの前座 一回目はジャズマスター 
BAD NEWS~BOYS & GIRLSのと時にレスポールに変わった

487:伝説の名無しさん
22/12/31 07:35:48.88 .net
鮎川さんは、「俺は、このギター1本!」
というかんじで、ずっと黒いレスポールカスタム
を弾いていた。
鮎川さんの場合は、「このギター1本」という
かんじが、なんかカッコいいんだよね。

488:伝説の名無しさん
22/12/31 07:42:51.48 .net
BOYS & GIRLSのジャケット写真はTrini Lopez モデル
さらば相棒はレスポール
GUNS N' ROSES
ジミーペイジ
クロサワ楽器
1959年
いくらで売るんですか?
500万円から1000万円の間
まだいまほど高騰してない
河村"カースケ"智康の1951年フェンダーエスクワイヤー 三角ネック

489:伝説の名無しさん
22/12/31 07:58:56.23 .net
1982年〜1983年頃
仲井戸麗市が、黒いレスポール・スタンダードで、
鮎川誠が、黒いレスポール・カスタムで、
田中一郎が、白いレスポール・カスタムで、
「三大レスポール」だったよね。

490:伝説の名無しさん
22/12/31 08:20:41.16 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その2
7.最後の夜汽車
ーMCー
8.聖夜
9,ナイト・ウェイブ
ーMCー
10.悪夢
「悪夢」歌ったのかな?

491:伝説の名無しさん
22/12/31 08:27:06.24 .net
丸山圭子さんがプログに
「マカロニえんぴつ おめでとう」
と書いていました。
メンバー全員、洗足の教え子。

492:伝説の名無しさん
22/12/31 08:56:31.00 .net
URLリンク(youtu.be)
東京ラッシュアワ~♪

493:伝説の名無しさん
23/01/01 08:42:49.44 .net
鮎川誠が、急病のため、ニューイヤーロックフェス
を出場キャンセルしたそうです。
亜無亜危異は、出演したのかな?

494:伝説の名無しさん
23/01/01 09:16:02.54 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その3
11.氷のくちびる
12.ポップコーンをほおばって
13.漂白者
ーMCー
14.LADY
ーアンコールー
15.きんぽうげ
ーMCー
16.安奈
17.風が唄った日
幼稚園で出逢った二人が、一緒のステージに
立っているって、凄いことだよね。
もはやディナーショーではなく、ライブハウス化
していたそうです。

495:伝説の名無しさん
23/01/01 10:47:05.85 .net
港からやってきた女
URLリンク(youtu.be)

496:伝説の名無しさん
23/01/01 10:56:03.12 .net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

497:伝説の名無しさん
23/01/01 13:12:45.01 .net
夜街(よるのまち)
URLリンク(youtu.be)

498:伝説の名無しさん
23/01/01 14:57:54.03 .net
きんぽうげ
URLリンク(youtu.be)

499:伝説の名無しさん
23/01/01 17:06:47.30 .net
URLリンク(youtu.be)

500:伝説の名無しさん
23/01/01 18:37:07.80 .net
>>488
甲斐さんは大観衆をあおるのが上手いなぁ

501:伝説の名無しさん
23/01/01 23:08:43.51 .net
ジャパンと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

502:伝説の名無しさん
23/01/02 08:48:43.40 .net
>>489
アリーナ37℃という雑誌の1983年8月号に
「大特集 ARB・女を語る」
という記事があります。
メンバー1人づつ、見開き2ページで、
こういう女がタイプだとか、結婚するのは
こういう女の人がいいとか語っているのです。
この時、田中一郎は、既に長男が3歳でした。
当時、本人に
「もう結婚していて、子供もいるのに何故、
結婚するのは、こんな人がいいとか語って
いるの?」
と質問したら
「もう結婚しているから、もしも現在、
独身だったら…という形でしか話せないよ
と言ったら、それでいいと言われて話したんだ。」
と言っていました。
この記事の構成・取材は、角野恵津子・梅原祐子
になっています。
事実と違うARBストーリーを作ったのは、
角野恵津子だと私は思っています。

503:伝説の名無しさん
23/01/02 19:23:48.04 .net
角野恵津子という音楽ライターは、もう亡くなってるみたいだけど、確か一郎、光浩、白浜の三食丼を企画した方だったよね。
ARENA37℃、懐かしいな。
他の音楽誌があまりとりあげないアーティストを載せてたり、甲斐バンドの特集をどこよりもよくやってくれた。ARBが表紙になった音楽誌なんて、ARENAだけだったよね?
白浜久を初めて知ったのもこの雑誌。
まだARBに加入する前で、コラム書いてた。

504:伝説の名無しさん
23/01/02 19:40:37.81 .net
音楽専科とミュージックライフは毎月買ってた
ロッキンf 、Player、jam、zoo、DOLL、rockin'on、CROSSBEAT、ARENA37℃も買ってました

505:伝説の名無しさん
23/01/02 19:54:36.99 .net
「ARB・女を語る」という記事は、田中一郎が
独身に見える書き方、構成になっていた。
ARBファンは、田中一郎に妻子がいることは
知っていたけど、たいしてファンじゃない人は
これを読んで、独身だと思っていたみたい…
1984年に田中一郎は、甲斐バンドのメンバーに
なったんだけど、メンバーになって、甲斐さんが
サウンドストリートで、田中一郎の話をした時、
「田中一郎の奥さんは…」
と奥さんの話をしました。
そしたら、甲斐バンドの追っかけやってるファン
の人たちは、一郎が甲斐バンドのメンバーに
なって結婚したんだと思ったみたいで、
「一郎さんが結婚した。」
と言っていたので、
「結婚したのは、何年も前だよ。
子供がもう4歳なんだから。」
と教えてあげました。
私は、事実と違うARBストーリーを作ったのは、
角野恵津子だと思います。

506:伝説の名無しさん
23/01/02 20:13:26.55 .net
一郎の子供に内田裕也が云々の話を挙げながら一郎がブログで内田裕也を追悼してたね。

507:伝説の名無しさん
23/01/02 22:34:40.86 .net
ARBの渋谷公会堂の時、松藤さんが、自分の車に
一郎の奥さんと松藤さんの奥さんと子供たちを
乗せて、観に来てたんだよ。

508:伝説の名無しさん
23/01/02 22:47:24.50 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

509:伝説の名無しさん
23/01/02 23:06:49.13 .net
12月29日の大阪城ホールの
アルフィーのラストの曲
「COUNT DOWN 1999」
だったそうです。

510:伝説の名無しさん
23/01/03 01:41:42.53 .net
女子アナとか声優は既婚を公表してない人が多い
公表すると人気が落ちるし不倫しにくくなるから
最近流行りのロックバンド「back number(バックナンバー)」の清水依与吏と小島和也は週刊誌『FRIDAY』の報道を受け公式サイトでそれぞれ結婚していたことを報告した

511:伝説の名無しさん
23/01/03 07:23:08.99 .net
ARB一郎後期の佳作、光弘のギターも良い、トラブル・ド・キッズ
URLリンク(youtu.be)

512:伝説の名無しさん
23/01/03 07:29:15.93 .net
>>500
事務所的には、一郎が結婚していることを隠して
いたのかな?
でも本人は、ぜんぜん隠してなくて、私たち
ファンに子供の話してくれてたし、渋谷公会堂で
ARBファンは、奥さんと子供に会っているよ。
あの記事のせいで、話がぐちゃぐちゃになったし、
あんな記事を書いた角野恵津子というライターは
最低!

513:伝説の名無しさん
23/01/03 09:54:09.68 .net
一郎はあまり家族のこと語らないよね。
今は一人?

514:伝説の名無しさん
23/01/03 10:31:57.34 .net
ARBを弾いてる時が一番良い顔してる田中一郎、甲斐バンドでもリンドンでも無いんだよね。

515:伝説の名無しさん
23/01/03 10:57:09.95 .net
>>504
やっぱりリンドンは、田中信昭のバンドだし、
甲斐バンドは、甲斐よしひろのバンドだし…
ARBは、田中一郎のバンドだし、
田中一郎の音だからね!
甲斐バンドの飛天…田中一郎だけ、音響に満足
してなかったみたい。
音にこだわりすぎなほど、こだわりが
あるんだよね。
ARB時代、一郎の音に対するこだわりを
凌とキースは、ウザったがってたかんじだった
けど、こだわりすぎるほどのこだわりだったから
一郎時代のARBは、良かったんだと私は思います。

516:伝説の名無しさん
23/01/03 11:17:45.64 .net
>>505
一郎が居たから光弘に久に幸也もARBビートを繋げられたと思うね、日本のバンドでは有る意味稀有で後にも先にも無いだろね。

517:伝説の名無しさん
23/01/03 18:21:27.09 .net
田中一郎・斉藤光浩・白浜久の三色丼おもしろかったなあ
トークが

518:伝説の名無しさん
23/01/03 19:12:18.19 .net
一郎は後任のギタリストも気にかけてたし陰ながら応援してたな、幸也も一郎との演奏が楽しそうだった。

519:伝説の名無しさん
23/01/04 12:27:42.46 .net
>>393
昨日、片付けものをしていたら、1976年7月20日
石橋凌の20歳の誕生日の日のリンドンのライブの
セットリストを見つけました。
目黒区民センター
1.素敵なMusic
2.Birthday Party
ーMCー
3.キャンディ・ガール
4.恋のyeye
5.赤いドレスは着ないでおくれ
ーMCー
6.ふたりのフォトグラフ
ーMCー
7.これから二人は
8.踊ろよBaby
ーMCー
9.Come on Let's go!
ーMCー
10.悲しき想い
11.オレンジスペシャル
ーMCー
12.My Baby Rock'n Roll
7.と12.は、田中一郎作品で、
11.は、作詞:田中信昭 作曲:田中一郎です。
映画「幸せの黄色いハンカチ」で、
海援隊&リンドンのメンバーが演奏していたのは、
12.の田中一郎作品です。

520:伝説の名無しさん
23/01/04 12:33:05.49 .net
私は、MCが面白くて楽しいライブが好きなので、
田中信昭がMCで、笑いをとりまくっていた
楽しいライブのリンドンが「最愛のバンド」です。

521:伝説の名無しさん
23/01/04 13:19:01.95 .net
>>509
ありがとうございます
素晴らしいセットリストですね
Birthday Party
URLリンク(youtu.be)

522:伝説の名無しさん
23/01/04 13:58:47.41 .net
>>509
踊ろよBabyってオリジナル曲?それともボビー・フリーマン等のカバー曲?
どっちなんでしょ?
信昭さんはリッチー・ヴァレンスなどフィフティーズのオールディーズロックンロールが好きっぽいのでなんとなく気になりました
踊ろよベイビー(Do You Want to Dance)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

523:伝説の名無しさん
23/01/04 15:41:54.18 .net
>>512
この曲ではないと思うけど、オリジナルかどうか
よくわかりません。
私は洋楽は、有名な曲しか知らないので…
歌詞は、日本語だったけど。
リンドンのメンバーも甲斐バンドのメンバーも
洋楽をてんこもり聴いてるかんじだったから…

524:伝説の名無しさん
23/01/04 15:56:51.42 .net
>>513
ありがとうございます
おそらく同名異曲のオリジナル曲でしょう
想像するだけで胸が弾んで心がワクワクするセットリストですね
まぼろしのリンドン1stアルバム収録曲ってこんな感じだったのかも

525:伝説の名無しさん
23/01/04 16:29:30.22 .net
>>514
「ついにアルバムが出ることになりました!」
と発表したのが、まさにこのライブでした。
7月12日〜17日まで、山中湖で合宿していたので、
今思えば、その合宿というのが、山中湖の
スタジオで、アルバムのレコーディングだった
のかな?と思います。
でもアレンジは、どんなかんじだったのでしょう?
バリバリにフォークっぽいのかな?
この時、次のシングルの曲も決まっていたみたい
です。
私は、「ふたりのフォトグラフ」だと思うのですが


526:伝説の名無しさん
23/01/04 20:58:10.46 .net
リンドンって、やっぱり田中一郎の脱退が解散の主な理由なのかな?
もし、そのまま一郎が居たら1stアルバムもリリースされていたのだろうか?
後期は同じ事務所のバンバンのバックを務める事も多く、同じくレコード会社をクビになってムッシュや研ナオコのバックをやりながら細々と音楽活動を続けたアルフィーの様に、いつか日の目を見たのだろうか?

527:伝説の名無しさん
23/01/04 22:29:11.65 .net
リンドンがバンドブーム時代のバンドだったら、
凄く売れてた気がします。
でも時代にあわなかった気がします。
10年早かった!

528:伝説の名無しさん
23/01/05 09:36:29.35 .net
>>506
サンジは、
「俺たち3人全部入れ替えても、一郎がリーダー
やってたらARBだけど、一郎がいなかったら
ARBじゃない!」
と言ってたんだよ。
それで、偉大なる石橋凌様の逆鱗に触れて
しまったみたいだけど…
「渾身」にサンジのとっくに昔の女のことが
書いてあったけど、出版された頃のサンジの
彼女は、もう違う人だったからね。

529:伝説の名無しさん
23/01/05 12:30:56.67 .net
ポップコーンをほおばって
URLリンク(youtu.be)

530:伝説の名無しさん
23/01/05 12:37:06.47 .net
確かに、石橋は虎舞竜やハウンドドッグのボーカルでも違和感ない。

531:伝説の名無しさん
23/01/05 13:17:04.66 .net
1/5(木)午後8:00
土屋公平(Gt./元THE STREET SLIDERS)、TOKIE(Ba./元RIZE)、川西幸一(Dr./ユニコーン)
ライブ終盤には田中一郎(Gt.)も登場
URLリンク(www.wowow.co.jp)

532:伝説の名無しさん
23/01/05 14:23:59.46 .net
観覧車
URLリンク(youtu.be)

533:伝説の名無しさん
23/01/05 14:34:08.03 .net
>>519
大森さんと一郎の
金さん・銀さんギターだよね?

534:伝説の名無しさん
23/01/05 23:56:46.02 .net
>>522
オールドファンは
♪晴れた日に二人 式を挙げた♪
と歌ってしまう…
ピーカンのハワイの空

535:伝説の名無しさん
23/01/06 09:03:10.16 .net
サンジは今で言うバンギャに惚れて、シャブに染まったと書いてあったね。かわいい子だったんだろうな。

536:伝説の名無しさん
23/01/06 10:34:13.96 .net
>>525
「渾身」て、内容がでたらめだらけだから、
その話もどこまで本当なのかわからないけど。
嘘を書いても出版できるって佐村河内が証明
してくれたじゃん!
たしか「渾身」でも石橋凌が、19歳でARBに
入ったことになってなかったっけ?
ホラッチョ石橋

537:伝説の名無しさん
23/01/06 10:55:38.38 .net
斎藤光浩と白浜久は、石橋凌のバンドのギタリスト
なんだよね。
でも田中一郎時代は、ARBは、田中一郎のバンド
だったんだから、石橋凌が田中一郎のバンドの
ボーカルという楽器だったんだよ。
3人を並べて「ARBの歴代ギタリスト」と
言ってしまうのは、3人とも石橋凌のバンド
のギタリストという印象を与える「印象操作」
というやつだと思う。
「ロックな三色丼」という企画は、最低最悪!

538:伝説の名無しさん
23/01/06 11:47:42.62 .net
ラチ(石橋凌:ARB)は、ロッカーとして成功することを夢見て、恋人のクミコ(太田あや子)と相棒の銀次(山根銀次)と一緒に博多から上京する
メンバーは、サブ(逸見泰成:ANARCHY)、トメ(寺岡信芳:ANARCHY)、カラス(今井智:PIN-UPS)
ラチ、銀次、クミコの三人は、安田(安岡力也)が代表を務める音楽事務所に行った
スタッフのヒロシ(KEITH:ARB)が進言しスタジオで演奏することになった
羽交い絞めにされた銀次の前で、クミコは安田の手下たち(浅岡タカシ、野中良浩:ARB、中沢青六、JUMBO杉田)に強姦され、その姿をビデオに撮られた
安田は音楽事務所の傍ら裏ビデオの製作をやっていたのだ
URLリンク(youtu.be)

539:伝説の名無しさん
23/01/06 16:09:32.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)

540:伝説の名無しさん
23/01/06 21:36:59.43 .net
>>525
私とか、私のARB友達たちとかは、だいたい
Wの頃からライブ行くようになったのですが、
その頃は、もうその娘とは別れていたみたいで、
私たちは見たこともないのですが、BAD NEWS
の頃、ライブに行っていたファンの人たちとか
関係者の人たちとかは、よく知っているみたい
です。
ちなみにBAD NEWSの頃の凌の彼女は、一緒に
上京してきた彼女だったみたいです。
私たちの頃の凌の彼女は、アメリカ人(茶髪の白人)
でした。

541:ん
23/01/06 23:53:57.88 .net
>>522
観覧車ベストテイクだね
ビッグギグの観覧車がいいって人多いけど 俺はこいつが好き

542:伝説の名無しさん
23/01/07 02:54:24.45 .net
俺もこのテイク好きだな。
サックスのパートを一郎が全部弾いてる。
最前列で観てたよ。
ダフ屋から開演直前に買った。

543:伝説の名無しさん
23/01/07 09:14:46.27 .net
アッパーカット番外編
1950年代のレスポールは何千万円もする
4.4kgきると軽く感じる
ARB時代に使ってた白いレスポールカスタムは1974年製
カラマズー工場
石橋凌がマイクスタンドをぶつけて塗装が剥げた
THE PRIVATESの延原
ARBの新宿ロフトのイベント
楽屋の向こうの方から「僕それ持ってます」
秋ごろ売った
40万円弱
ボーナス
キースとイベント
久しぶりで嬉しかった
鮎川さんのは軽い

544:伝説の名無しさん
23/01/07 09:33:39.64 .net
次回からはSG編

545:伝説の名無しさん
23/01/07 09:41:03.11 .net
大森信和の335
カラマズー製
斉藤光浩のカスタム
マホガニーワンピース
キースリチャーズ
アーチドトップの形状について
最初に買ったSGは1972年製
ジョージハリソン
レスポールは本当に重い?
イケベ楽器店は重さが書いてある
1958年モデルを再現
3.9kg
軽い
5kg
重たくて嫌だなあ
自宅のギターの本数を減らしたい

546:伝説の名無しさん
23/01/07 10:59:04.73 .net
RCサクセションの「ベイビー!逃げるんだ」
の歌詞にもあるよね。
「レスポールが重たすぎたんだろ」

547:伝説の名無しさん
23/01/07 15:23:38.68 .net
全国高校ラグビー
チューリップの姫野達也、上田雅利
海援隊の千葉和臣
…3人の母校、東福岡高校が優勝しました!
今年の東福岡は、強すぎるほど強かった!
三宅中学出身の選手もいました。
今年はラグビーW杯です!
東福岡の同級生3人は、時々3人でライブやったり
してたよね…

548:伝説の名無しさん
23/01/07 18:18:26.79 .net
姫野と千葉は2人でサイモン&ガーファンクルのコピーなどを演奏していたが財津和夫が姫野を引き抜く
上田は海援隊でドラムを叩いていたが、これも財津が引き抜く
千葉の妹が松藤英男の同級生で千葉が高校の頃にギターで弾けなかった曲を松藤は中学で弾いていた

549:伝説の名無しさん
23/01/07 19:23:42.61 .net
姫野&千葉は、ライラックだよ。

550:伝説の名無しさん
23/01/07 20:04:55.49 .net
前々回のラグビーW杯の頃、甲斐バンドファンの
人のブログで読んだのですが、甲斐さんの甥っ子は
五郎丸歩選手と同じ筑紫丘ラグビースクールに
入っていたそうです。(時期は違うけど)
同じ頃、田中一郎ブログで読んだのですが、
五郎丸歩選手は、老司小学校、老司中学校で
一郎の小学校の後輩なのだそうです。

551:伝説の名無しさん
23/01/07 20:26:50.86 .net
田中信昭は、高校生の時、ラグビー部で、
ラグビーやっている時は、モテなくて彼女も
いなくて、「モテない」という文字が鞄をさげて
歩いているみたいだったけど、ラグビーボールを
ギターに持ち替えて、ミュージシャンになった
とたん、モテるようになって、彼女もできた!
と言っていました。
私は、ミュージシャンよりラグビー選手のほうが
モテると思うのですが…

552:伝説の名無しさん
23/01/07 20:43:34.47 .net
田中信昭
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

553:伝説の名無しさん
23/01/07 21:10:54.19 .net
田中信昭はともかく、田中一郎は音楽やってなかったら何やってたんだろう。
スポーツやってた話も聞かないし。
たしか、放送部だよね?

554:伝説の名無しさん
23/01/07 21:19:00.51 .net
>>542
のぶあきくん!かっこいい!

555:伝説の名無しさん
23/01/07 21:24:43.56 .net
今年もW杯の時、甲斐さんは、ラグビー関係の
仕事したりするのかな?

556:伝説の名無しさん
23/01/07 21:44:00.99 .net
そういえば伊藤薫は、体操部だ。

557:伝説の名無しさん
23/01/07 23:09:31.64 .net
もしもARBと甲斐バンドとリンドンがスポーツやったら
平均身長180cmのリンドンが有利そう
相撲だったら太ってるARBが有利
甲斐バンドは弱そう

558:伝説の名無しさん
23/01/08 00:04:40.42 .net
たなかいちろ

559:伝説の名無しさん
23/01/08 00:11:40.96 .net
田中一郎は、おじさんになってから草野球
やってなかったっけ?30年ぐらい前…
上京してきて3人で住んでいた頃、毎晩3人で
プロレスごっこやって、技をかけあっている
とか言ってた気がする。

560:伝説の名無しさん
23/01/08 00:44:54.74 .net
仲野茂は、高校生の時、サッカー部だったと
言ってた。
で、25年ぐらい前だったかな?今は、草サッカー
と草ラグビー両方やっていると言ってた。
鍛えているから、あのライブができるんだよね。

561:伝説の名無しさん
23/01/08 12:05:27.40 .net
亜無亜危異ARBハートビーツ暴威スターリン
URLリンク(i.imgur.com)

562:伝説の名無しさん
23/01/08 13:02:34.60 .net
急に思い出したんだけど…
昔、TVのレコード会社対抗の芸能人運動会とか
やっていて、東芝EMIチームでリンドン出て
たんだよ。
田中一郎がロン毛で、麗しい美少年だった頃。
あの頃、ビデオがあったら録画して今ニコニコ
観てたんだけどな。

563:伝説の名無しさん
23/01/08 15:14:16.88 .net
昔、甲斐さんが、伊藤薫の家が千代町だと言って
ウケていた。
地元じゃない私は、何故ウケるのか、ぜんぜん
わからなかった。
千鳥橋の住所を見ると千代になってる。
「千鳥橋渋滞」は、甲斐さんカバーしてるよね。
サンジの家の大阪の十三もよくわからない。

564:伝説の名無しさん
23/01/08 16:30:50.60 .net
リンドンは見れないけど、横浜にあるNHK放送ライブラリーに行けば、デビュー当時の甲斐バンドが見れる。ヤング紅白歌合戦でバス通りやってる。リンドンが出た芸能人運動会見てみたいなぁ。
たしか、斎藤光浩もDTDで出てたはず。

565:伝説の名無しさん
23/01/08 17:36:05.85 .net
>>554
DTDも、ぎんざNOWによく出てたよね。
生放送だったから、録画映像ってほとんど残って
ないのかな?
リンドンじゃないけど、ぎんざNOW観に行った時、
私アップで写っていたと言われたから、観て
みたかったんだ。
あの頃のTV番組全部、観られたらいいのに…

566:伝説の名無しさん
23/01/08 19:30:51.21 .net
>>554
DTDは、レコード会社どこだったの?
ビクター?
ググってみたけどよくわからなかった。
アナログ盤のレコードって、東芝EMIの音が
凄く良い気がする。
ビクターの音は、あまり良くない。
1970年代、売れている人は、ほとんど東芝EMI
だったからな…

567:伝説の名無しさん
23/01/08 20:46:23.35 .net
DTDはビクターだったと思う。
しかし、銀座Nowの公開行ったなんてすごいな。
当時はまだ小学低学年の子供だったから、リンドンもDTDも全く記憶に無い。
リアルタイムでは辛うじて、甲斐バンドの裏切りの街角は記憶にある程度。あれはよく有線て流れてたのでしょうね。当時の話、知らないことばかりなのでいつも興味深く拝見してます!

568:伝説の名無しさん
23/01/08 21:32:28.45 .net
DTD
URLリンク(i.imgur.com)

569:伝説の名無しさん
23/01/08 22:14:30.07 .net
>>557
ありがとうございます。
DTDは、ぎんざNOWで観ていただけで、あまり
よく知らないのですが、美形バンドと言われて
女の子たちにきゃーきゃー言われていました。
公開行った時は、私は中学生でしたが、
リンドンはまだ上京してきてもいない頃で、
その日のゲストが、東京ではまだ無名だった
アリスでした。
大阪ではもうかなり売れていたみたいですが、
その頃から東京進出で、谷村さんがセイヤング
をはじめて、東京でも有名になってきて、
1974年1月にヤングジャパンの所属ミュージシャン
が出る「西からの風」というイベントをやると
セイヤングで告知したので、友達と「おもしろ
そうだね」と出かけて行きました。
そこでリンドンと出逢いました。
凄い衝撃でした。
田中一郎の女の子みたいなルックスに一目惚れして
ギターの音に一耳惚れしました。
「日本にもこんな凄いギターを弾く人がい
たんだ!」
と思って感動に震えました。

570:伝説の名無しさん
23/01/09 08:34:21.29 .net
よく考えてみたら、DTDもリンドンと同期だよね。
斎藤光浩は、16歳でデビューだったんだね。
ルックスいいもんね。

571:伝説の名無しさん
23/01/09 09:54:47.06 .net
白浜の世界も悪くはないかな(・ω・)
URLリンク(youtu.be)

572:伝説の名無しさん
23/01/09 10:01:42.98 .net
この曲の一郎バージョン聴いてみたいな。
URLリンク(youtu.be)

573:伝説の名無しさん
23/01/09 10:14:27.74 .net
凌の娘石橋静河がbackingボーカルを務める曲、凌よりセンス有る♪
URLリンク(youtu.be)

574:伝説の名無しさん
23/01/09 11:00:18.05 .net
2022年12月28日 甲斐バンド 鳳凰 その1
1.ダイナマイトが150屯
2.非情のライセンス
ーMCー
3.一世紀前のセックスシンボル
4.港からやってきた女
5.東京の一夜
6.裏切りの街角
7.最後の夜汽車
ーMCー
8.聖夜
9.ナイト・ウェイヴ

575:伝説の名無しさん
23/01/09 11:17:01.46 .net
裏切りの街角 新旧聴き比べ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

576:伝説の名無しさん
23/01/09 12:00:22.25 .net
私が、旅行で照和に行った時、出入り口の扉の前に
若い頃の甲斐バンドのポスターが貼ってあって、
帰る時、扉開けたら、24歳ぐらいの大森さんの
笑顔と「こんにちわ!」してしまった。
店員さんが「ステージの上で写真撮りませんか?」
と言ってくれて、ステージの上で写真撮って
もらって来ちゃいました。

577:伝説の名無しさん
23/01/09 12:43:50.32 .net
ギターアッパーカットはいずれプライベーツの延原も見ると思う
その時は一郎のレスポールを交換して返すかな
延原の息子はOKAMOTO'Sのドラマーとは知らなかった七光りバンドか

578:伝説の名無しさん
23/01/09 15:20:43.20 .net
照和は出張で福岡に行くたびに寄っていたが、毎回過疎ってたな。
でも、喜柳はなかなかの人気屋台で、たしかに美味しかった。特に、てんぷらとおでんが


579:最高。 おでんには関東では珍しいタネ(餃子)があったのが印象的。甲斐にツケで食べさせてた名物おばちゃんはいなかったけど、息子さん?が跡を継いでた。



580:伝説の名無しさん
23/01/09 15:23:37.02 .net
リンドンが上京してくる前に、唐津でやった
ライブを8mmフィルムで、友達が撮ったといって
ワンマンライブの時、上映したことがあった。
18歳の田中一郎は、19歳の田中一郎よりも
美少年だった。
あの8 mmフィルム、田中信昭の家にないのかな?

581:伝説の名無しさん
23/01/09 15:30:38.52 .net
>>568
出張で福岡に行ける仕事って、いいなぁ…
うらやましい。

582:伝説の名無しさん
23/01/09 16:18:44.73 .net
>>554
もしもDTDが出てたら、19歳の田中一郎と
16歳の斉藤光浩が写っているんだよね…
観たい!!
でも、どこのTV局だったかも憶えてない…
残念

583:伝説の名無しさん
23/01/09 18:13:24.67 .net
当時はフジテレビで1月3日に正月特番として放映していたみたい。番組名はレコード会社対抗新春オールスター大運動会。1971年から1987年まで続いた長寿プログラムだね。リンドンは5月デビューだから、翌年の75年に東芝EMIから出たのかも。
あとは、水泳大会とか当時はアイドルの登竜門だった時代。

584:伝説の名無しさん
23/01/09 19:51:28.80 .net
>>572
ありがとうございます。
1975年だったら、20歳になったとこだった
のかな?
フジテレビだったら、残っていそうですよね。
観たいな…

585:伝説の名無しさん
23/01/09 20:10:44.28 .net
照和で歌ってた陣内孝則はデビュー同期の田原俊彦と一緒にキャニオンレコード組で運動会出てたわ

586:伝説の名無しさん
23/01/09 20:58:01.16 .net
2022年12月28日 甲斐バンド 鳳凰 その2
10.悪夢
11.氷のくちびる
12.ポップコーンをほおばって
13.HERO
14.LADY
ーアンコールー
15.きんぽうげ
16.安奈
ーMCー
17.風が唄った日
悪夢は、2コーラス目の頭を一郎が歌うデュオ方式 

587:伝説の名無しさん
23/01/09 21:35:25.14 .net
身長が違い過ぎてセンターマイクの共有に苦労のあとが見られて悲しい

588:伝説の名無しさん
23/01/09 22:57:25.76 .net
>>576
行ったんですか?
甲斐さんは、バスケットボール部だよね?
今年は、バスケットボールもW杯だよね。

589:伝説の名無しさん
23/01/09 23:09:02.16 .net
甲斐はあの小さな身体でよくあんなパワフルな声で歌えるよなぁ。

590:伝説の名無しさん
23/01/09 23:17:56.57 .net
フジテレビ「ニューミュージック・スペシャル」
URLリンク(youtu.be)

591:伝説の名無しさん
23/01/10 14:03:47.27 .net
甲斐のオーバーオール姿がかわいいな。
こんなのイルカか鈴木ヒロミツくらいしか着ない。

592:伝説の名無しさん
23/01/10 14:19:56.59 .net
編曲:星勝(The Mops)
URLリンク(youtu.be)

593:伝説の名無しさん
23/01/10 16:23:33.24 .net
田中一郎はもう70代になるのか

594:伝説の名無しさん
23/01/11 18:30:33.51 .net
いやぁ、20代〜30代の一郎に憧れてた自分がもう50代だもんな。そりゃ一郎も70になるわ。
しかし、80年代に70でも現役のギタリストがいただろうか?あの頃の70歳ってヨボヨボだったけど、今の人はみんなめちゃくちゃ若いよね。

595:伝説の名無しさん
23/01/11 20:13:14.07 .net
確かチャック・ベリーは90過ぎてもジョニーBグット弾いてた、キース・リチャーズもピート・タウンセントも未だに元気だしね、一郎も未だ未だ弾きまくると思う、只鮎川誠さんは心配だね、続報無いし…

596:伝説の名無しさん
23/01/11 20:33:14.50 .net
一郎が1981年4月28日新宿厚生年金会館チャック・ベリー初来日の前座をやったときのエピソード
URLリンク(youtu.be)

597:伝説の名無しさん
23/01/11 23:08:58.80 .net
田中一郎は、1954年12月8日生まれだから
現在68歳だよ。
鮎川誠は、1月7日、8日のライブは延期になった
という記事がある。
森山達也は、突発性難聴で、MODSの全国ツアー
中止だって。

598:伝説の名無しさん
23/01/11 23:18:12.19 .net
鮎川誠の黒いレスポールの入手経緯
URLリンク(youtu.be)

599:伝説の名無しさん
23/01/11 23:20:27.15 .net
昔は、年をとると指が若い時みたいに動かなく
なるから、年をとったらプロのギタリストを
やっていくのは、無理!とか言われていたけど
実際は、若い時と比べてどんなものなんだろう
???

600:伝説の名無しさん
23/01/11 23:48:27.82 .net
全国高校バスケットボール
福岡大学付属大濠高校は、準々決勝まではいった
みたいです。(準々決勝で負けてしまった)

601:伝説の名無しさん
23/01/12 00:23:47.83 .net
ぼっちざろっく(漫画・アニメ)の主人公のギターは
ギブソン レスポール・カスタム(黒)
アニメとかでは、レスポールが見栄えが良いのだ
そうです。

602:伝説の名無しさん
23/01/12 12:56:36.23 .net
ジェフ・ベック 合掌…

603:伝説の名無しさん
23/01/12 13:31:19.09 .net
>>591
大学生の頃、ジェフ・ベック聴きまくりました。
細菌性髄膜炎で、突然…と記事には、書いて
ありました。
コロナかな…?
合掌

604:伝説の名無しさん
23/01/12 15:26:36.44 .net
ジェフ・ベックのアルバム「ワイアード」の解説に
「ジェフ・ベックにとって、自分の感情をダイレクトに表現し、意志を伝えることのできる唯一の
パートナーは、ギターである。
ギターを愛し、ギターの持つ魅力を百パーセント
ひき出すことにより、自分のことばに代えているのだ。
彼にはもはやヴォーカルは不要なのである。」
と書いてあります。
ARB時代、私は、こういうアルバム作ってくれない
かな?でもARBやっているから無理だよな…
などと考えていました。
ARBを脱退して、ソロになった時、もしかしたら
私の夢が叶うかも…と思ってしまいましたが、
私の夢は、叶わないまま甲斐バンドのメンバーに
なってしまいました。

605:伝説の名無しさん
23/01/12 17:04:20.61 .net
ジェフ・ベックが来なかった…
URLリンク(youtu.be)

606:伝説の名無しさん
23/01/12 17:13:19.18 .net
ローリング・ストーンズは来なかった
URLリンク(youtu.be)
真珠のジャニス いとしのキャロル
ホク(フォーク) ホク ディラン ブギウギ ボラン
ローリング・ストーンズ ジョン・レノン
サンタナ シカゴ
他人に出来て 俺に出来ない
筈がないさ おまえも頑張れ
ローリング・ストーンズ ジョン・レノン
サンタナ シカゴ

607:伝説の名無しさん
23/01/12 17:25:20.22 .net
URLリンク(youtu.be)

608:伝説の名無しさん
23/01/12 18:23:20.01 .net
菅原文太「ジェフベックなんざ来やせん」

609:伝説の名無しさん
23/01/12 19:03:35.89 .net
Yardbirds のJeff Beck は Johnny Burnette のシングル盤を聴いて
「B面のリフにA面の歌詞やメロディを乗せたら面白いんじゃね?」と思いついた
B面のリフ
URLリンク(www.youtube.com)
A面の歌詞やメロディ
URLリンク(www.youtube.com)
YARDBIRDSの
TRAIN KEPT A ROLLIN'は
二つの曲を混ぜてできたもの。
それは
JOHNNY BURNETTEのシングル
A面HONEY HUSHのイントロとギターリフに
B面TRAIN KEPT A ROLLIN'を合わせて作り上げた新たなTRAIN KEPT A ROLLINです

610:伝説の名無しさん
23/01/14 08:15:53.54 .net
今回のギターアッパーカットで知った事
「いちご白書をもう一度」と、ふきのとうの「白い冬」ではスタジオミュージシャンの芳野藤丸がSGを弾いていた
藤丸さんを少し調べたらその後TOTOみたいなスタジオミュージシャンの集まりのバンド「ショーグン」を結成するのだな
ヒット曲を出すが大麻で逮捕されてしまう

611:伝説の名無しさん
23/01/14 09:45:59.37 .net
一郎はSGはそんなに人気あるかな?みたいに言っていたが
個人的には4大ギターはレスポール、ストラト、テレキャス、そしてSG だと思う
SGはソリッド・ギターの略だと初めて気がついた

612:伝説の名無しさん
23/01/14 13:14:58.77 .net
>>596
先方にカバーしたいと申し込んだら、NOと
言われたから、ムカついて、日本語の歌詞を
つけて、オリジナルだと言って出してやった
と鮎川誠が語っていたという書き込みを見た。

613:伝説の名無しさん
23/01/14 13:29:01.71 .net
サンハウスのファンではない人が知っている
サンハウスの曲は「レモンティー」だけだと
思うのですが…

614:伝説の名無しさん
23/01/14 21:11:46.21 .net
>>599
芳野藤丸は後期甲斐バンドのアルバムにも参加してる。この時代は甲斐がスタジオミュージシャンを起用しまくってたから、プレイヤーとしての大森さんは段々と影が薄くなりつつあった。
椎名和夫、白井良明、今剛、芳野藤丸、佐藤英二、そして田中一郎。
特に、ゴールドや破れたハートなんて、一郎が正式メンバー?ってくらいにかなりの割合で弾きまくってる。
ショックだったのが、ブライトンロック。
ライブでは大森さんがソロ弾いてるけど、レコーディングでは今剛。
当時の甲斐の音へのこだわりは凄いけど、もうこうなるとバンドじゃないよね…。

615:伝説の名無しさん
23/01/15 00:35:22.01 .net
>>603
甲斐バンドの解散の理由は大森の難聴だったが、
難聴は建前上の理由だなと解る話ですね

616:伝説の名無しさん
23/01/15 01:57:23.60 .net
>>604
一郎がメンバーになった頃は、いろいろあった
みたいだけど、解散の頃はものすごく円満な
円満解散だったよ。

617:伝説の名無しさん
23/01/15 08:02:28.77 .net
最後にリピート&フェードを作って、印税を四等分したことがせめてもの救いかな。
でも、あのアルバム聴きづらくて好きじゃないんだよなぁ。音質を考慮して12インチ4枚組にしたのはわかるけど…。
当時はあんな思い切ったことしても、ちゃんとセールスに結びつけてたのがすごいな。オリコン3位かな?まぁ、HEROで再ブレイクした後の甲斐バンドのアルバムは解散までよく売れてたよね。

618:伝説の名無しさん
23/01/15 09:41:05.66 .net
>>606
甲斐さんは、12インチ好きだったよね…

619:伝説の名無しさん
23/01/15 10:21:18.43 .net
1983年に一郎がARBを脱退して、スケジュールが
空いているからということで、甲斐バンドの
ツアーにゲストギタリストで参加しました。
ゲストギタリストは、メンバーとは、やる事も
使う機材もまるっきり違う別物なのだそうです。
で、1984年一郎がメンバーになったので、
ここは一郎に弾いてもらいたいな…と思っても
甲斐さんは、大森さんになかなか言い出せずに
いたのだそうです。
そしたら、大森さんのほうから
「ここは、俺より一郎が弾いたほうがいいんじゃ
ない?」
と言ってくれるようになって…それから、うまく
いくようになったそうです。
サウンドストリートで聞いたのか、何かの記事で
読んだのか忘れてしまったけど…
でも円満解散だったから、何回も再結成したり、
一郎と大森さんは、一緒にバンドやっていたんだ
と思う。

620:伝説の名無しさん
23/01/15 14:43:34.69 .net
高橋幸宏 R.I.P

621:伝説の名無しさん
23/01/15 16:21:22.00 .net
高橋幸宏と上原さくらがやっていたTV番組
おもしろくて好きだった。

622:伝説の名無しさん
23/01/15 21:57:44.95 .net
昔、竹中直人と深夜番組でコントもやってたな。
高橋幸宏はお茶目。
坂本龍一があまりにもダサいので、ファッションコーディネートもしていたらしい。

623:伝説の名無しさん
23/01/15 22:06:58.41 .net
>>607
ほんと、それ。
何かと言うと12インチ。
アナログ時代のハイパフォーマンスといえば12インチだったしね。
ナイトウェイブから始まって、野獣、ラブマイナスボイス、リピート&フェード、メガロポリスノクターン…まだあったかな?
まぁ、全部買ったんだけどw
ARBもあったな、Deep insideやBlue color dancerとか。

624:伝説の名無しさん
23/01/16 22:51:06.80 .net
一郎の今日のブログでいちご白書をもう一度のB面「冷たい雨」も何度も演奏したと語っているな

625:伝説の名無しさん
23/01/16 23:46:25.35 .net
リンドンで2〜3曲やって、1回ハケて、バンバン
の時にバックバンドで、もう1回出てくるという
パターンだったから、「いちご白書をもう一度」を
やれば必ず「冷たい雨」もやっていた。
歌詞の内容は、悲しい出来事なのに、曲が楽しい
かんじになっていて、不思議だった。

626:伝説の名無しさん
23/01/16 23:57:36.23 .net
冷たい雨 作詞:荒井由実 作曲:荒井由実
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

627:伝説の名無しさん
23/01/17 05:06:25.34 .net
田中一郎のブルースアルバムのタイトルを教えてください

628:伝説の名無しさん
23/01/17 19:26:17.47 .net
>>615
バンバンの冷たい雨は詞曲を台無しにする酷いアレンジだな
誰の仕事かと思いググるとA面B面ともに瀬尾一三
A面のいちご白書は大ヒットしてスタンダードナンバーにまでなったのに
B面の冷たい雨は何だろう、オリジナルとの違いを出すために攻めすぎたかな
でもリンドンにしたらロック調のこのアレンジが良かったかもしれない

629:伝説の名無しさん
23/01/17 20:01:03.75 .net
倉田まり子
URLリンク(youtu.be)
テレサ・テン
URLリンク(youtu.be)

630:伝説の名無しさん
23/01/17 20:24:11.51 .net
バンバンは、売れなくて引退して京都に帰って
家業を継ぐ決心をした。
それで最後のレコードだから、何かいい思い出に
なるようにとユーミンに曲を作ってもらった。
そしたら「いちご白書をもう一度」が売れて
しまった。
…だからレコーディングの時点では、リンドンを
バックにつけてライブやることになるとは、
考えていなかったと思う。
ライブは、今井ひろしがリードギターで、
田中一郎がサイドギターで、もっとシンプル
だったけど、ばんばひろふみは楽しそうに
歌っていた。

631:伝説の名無しさん
23/01/17 20:38:43.24 .net
谷村新司「まさかバンバンに大外から一気にまくられるとは思ってもみなかった」

632:伝説の名無しさん
23/01/18 17:56:33.66 .net
バンバンって、ばんばひろふみと今井ひろしが固定メンバーで、他のメンバーは入れ替え激しかったよね?高山厳も居た。

633:伝説の名無しさん
23/01/18 19:42:30.91 .net
4人編成だった頃のバンバンは、ロックバンドと
言われていた。
「永すぎた春」は、ラジオでいっぱい流れていた
から、私は売れているロックバンドなのだと
思っていたら、メンバーもいなくなり、引退を
決めるほどだったとは、びっくりでした。
高山弘がピアノの弾き語りみたいに歌う
「涙だけが」という曲はうっとりでした。
その高山さんもバンバン脱退後、高山厳という
名前で、演歌歌手になったのも、びっくりでした。
「縁切寺」の時、甲斐よしひろのセイヤングに
今井ひろしが自分でリクエストはがきを送って
きたと言って、甲斐さんが大爆笑しながら読んで
いました。
「甲斐くん、縁切寺かけてね。
また一緒に麻雀やろうね。」今井ひろし

634:伝説の名無しさん
23/01/20 00:07:01.61 .net
YouTubeにバンバン・リンドンの
「霧雨の朝突然に…」(1976年)
の映像がありました。
リンドンの曲を3人でやってる映像がないんだよね


635:伝説の名無しさん
23/01/20 10:29:42.79 .net
DO.T.DOLLの動いている映像は、見つけ
られなかったけど、BOWWOWのぎんざNOWの
映像はあった。
斉藤光浩、美少年!

636:伝説の名無しさん
23/01/20 11:28:13.21 .net
今でも二人は同じ事務所に所属している仲良し
ばんばひろふみと高山厳
URLリンク(www.youtube.com)

637:伝説の名無しさん
23/01/20 11:36:33.25 .net
ばんばひろふみと高山厳の事務所の倉庫にはリンドンのお宝音源が眠っている

638:伝説の名無しさん
23/01/20 15:11:18.30 .net
リーゼントヘアでギブソンSGを弾くキャロルのメンバーみたいな一郎
URLリンク(youtu.be)

639:伝説の名無しさん
23/01/20 16:51:16.74 .net
ばんばひろふみ・高山厳(高山弘)・堀内孝雄の所属事務所の倉庫や自宅にはリンドン・バンバン・アリスのお宝写真や映像がありそう
URLリンク(www.youtube.com)

640:伝説の名無しさん
23/01/20 19:23:24.64 .net
まったく私の個人的なことなのですが、今日
1月20日は、私の「リンドンファンになった日
・記念日」です。
1974年1月20日(日)
アリス・バンバン・ザ・ムッシュ・リンドン…
ヤングジャパンの所属ミュージシャンたちの
「西からの風」というイベントがあって、
はじめてリンドンのステージを観て、リンドン
というバンドの虜になってしまいました。
考えたくないけど49年もたってしまいました。
リンドン時代、私は、田中一郎のことが、
すっごくすっごく好きだったので、リンドン時代
の映像を観ると今でもドキドキしてしまいます。
リンドンの曲をやっている3人の映像ないのかな?

641:伝説の名無しさん
23/01/20 19:55:29.29 .net
セクシャルバイオレットNo.1の桑名正博がいたファニーカンパニーも最初はヤングジャパンだったけど浅川マキ、りりィ、イルカを手がけたプロデューサーに引き抜かれたみたい
URLリンク(music-calendar.jp)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(www.youtube.com)

642:伝説の名無しさん
23/01/20 20:06:50.34 .net
今思えば、ヤングジャパンて、あのフォークの
時代に、やたらロックバンドがいたような気が
する。
細川健社長は、ロックの時代を作りたかった
のかな?
バンバン時代の高山弘さんは、本当にイケメン…
本当にカッコ良かったです。

643:伝説の名無しさん
23/01/20 20:44:27.16 .net
>>627
はっきり写ってないけど、やっぱり自慢のSG
だよね?
今日のアッパーカットSGだね。

644:伝説の名無しさん
23/01/20 22:54:38.08 .net
リンドンの3人でやってる映像は、きっと旧ヤングジャパン(現アップフロント)の倉庫に眠っているはず。あと、昔一郎がソロになったばかりの頃、つのだひろの番組にゲストで出た時に、つのだひろがリンドンのビデオを持ってるって言ってたな。
解散前のリーゼント時代じゃなく、陽気な雨や夏の日の恋の頃のロン毛で、バギーやパンタロンとロンドンブーツの頃の時代の映像が観たい。

645:伝説の名無しさん
23/01/20 22:56:46.08 .net
個人的には赤いドレスがあまり好きじゃない。
やっぱり陽気な雨や夏の日の恋のようなパワーポップが好きだな。夏の日の恋はチューリップみたいだけどね。

646:伝説の名無しさん
23/01/21 12:56:28.65 .net
今、TVの「有吉くんの正直さんぽ」で
「初台・幡ヶ谷」をやっています。
ARB時代、サンジが住んでいた初台
リンドン時代、一郎が住んでいた幡ヶ谷
もう、あの頃とは違う町みたいです。

647:伝説の名無しさん
23/01/21 21:39:39.84 .net
>>633
つのだひろさんYouTubeにUPしてくれないかな?

648:伝説の名無しさん
23/01/21 22:11:54.51 .net
つのだひろ&田中一郎(コーラス)
つのだひろとスペース・バンドHiro Tsunoda & Space Band/ミスターDJ
vo.高橋伊久馬(高橋伸明・のぶ)1974年
URLリンク(www.youtube.com)

649:伝説の名無しさん
23/01/22 09:21:04.52 .net
>>637
キースは、つのだひろさんの弟子だったじゃない
ですか?
だからキースと一郎は、つのだひろさんのところ
で知り合ったのかな?と思って、以前、一郎に
「キースとつのだひろさんのところで
知り合ったの?」
と質問したら
「キースと知り合ったのは、それよりずっと前」
ということでした。
一郎がARBにいた頃、キースとARBファン友達たち
と飲んでいた時、一郎ファンの友達が
「一郎さんといつ知り合ったの?」
と質問したら、キースは
「一郎が18歳の時、リンドンがデビューするより
ずっと前」
と言うので、私が
「どこで知り合ったの?」
と質問したら、
「そんなこと一郎に聞けばいいだろ」
と言って教えてくれなかった。
キースと一郎は、どこで知り合ったのでしょう?

650:伝説の名無しさん
23/01/22 09:46:35.59 .net
一郎は高校生のときからKEITHを知っていたらしい
KEITH:一郎は、俺がつのだ☆ひろさんに師事していた頃からの知り合いだったからね。
一郎:俺が高校の頃にコンテストや事務所を探しに東京へ来ててさ。新宿ルイードでそれぞれやってたバンドが出てると見に行ったりしてね。
URLリンク(rooftop1976.com)

651:伝説の名無しさん
23/01/22 10:08:07.91 .net
>>639
「いつ知り合った」
の答えは、いっぱいあるのに
「どこで知り合った」
の答えがないんだよね。

652:伝説の名無しさん
23/01/22 10:21:16.14 .net
KEITHが若い頃にコンサートやイベント等で福岡に行ったときに高校生の石橋凌が手伝いしてて顔は知ってたみたいなこと言ってたから一郎もそんな感じかな

653:伝説の名無しさん
23/01/22 10:32:44.92 .net
オレンジペコのデビュー曲、君の想い出を聴くとアレンジがグループサウンズなんだよな1973年なんだけど

654:伝説の名無しさん
23/01/22 11:08:40.59 .net
>>639
このインタビュー、藤井さんが入っているから
信用できない。

655:伝説の名無しさん
23/01/22 11:09:10.50 .net
>>636
アップしたいけど、残念ながらVHSなんだな、これが。再生デッキもなければ、そのテープがどこにあるかもわからない。もう15年くらい見てないなぁ。
One Boy Playersがバックで0℃の誘惑演ってた。
カッコよかったよ。
つのだひろ「ちょっと太ったんじゃない?」
一郎「若い連中のプロデュースもしてるから、一緒の量食べると太るね(笑)」
みたいなほのぼのとした会話の中で、つのだひろが、実は一郎君のデビュー時の映像を持ってますみたいな話をして、「え?持ってるの?それ欲しい」みたいな流れだった。
あとは、ムッシュが司会の日清パワーステーションのライブ映像(フル)や、一郎が当時プロデュースしていたBellsのギタリストの人がやっていた深夜番組にゲストで出たやつもあったかなぁ。

656:伝説の名無しさん
23/01/22 11:15:02.48 .net
アップルツリー時代の石橋のことをよく知ってるのは、一郎ではなく、甲斐なんだよね。
甲斐よしひろは名鉄観光やめて照和でウエイターのバイトしながら、ずっとアマチュアバンドの演奏見てたし、オーディション通したのも甲斐だからね。そんな恩人のような甲斐よしひろに不義理をする石橋には腹が立つな。

657:伝説の名無しさん
23/01/22 11:18:38.89 .net
>>644
一郎のデビュー時の映像見たい!!!
一郎は、その時ダビングしてもらわなかったのかな

BELLSのギターって野山さんかな…?
野山さん大好き!

658:伝説の名無しさん
23/01/22 11:34:20.28 .net
>>645
一郎が上京したのは、1973年10月だから、秀樹が
高校2年生の時で、上京する前から、東京で
イベントに出演したり、東京と行ったり来たり
していたみたいだから、秀樹とは、ほとんど
知らなかったと思う。
へたしたら、甲斐さんに紹介されるまで
知らなかったかも…

659:伝説の名無しさん
23/01/22 11:35:56.17 .net
野山は今アイドルのプロデューサーやってる
URLリンク(www.youtube.com)
『愛をちょうだい』
作詞:森 雪之丞 作曲:野山昭雄
Producer:岡野ハジメ
Drums:川西幸一(UNICORN)
Guitar:野山昭雄(akio.noyama@icloud.com),平田 崇

660:伝説の名無しさん
23/01/22 12:01:37.72 .net
>>648
いつだったのかが、わからなくなってしまった
んだけど…TOY'Sレコード所属のバンドたちの
イベントがあって、J(S)W・筋肉少女帯・BELLS
…とかが出演していて、そのTV放送があったん
だけど、BELLSの楽屋を写したとき、当時
プロデューサーをやっていた田中一郎がいて
写っていた。

661:伝説の名無しさん
23/01/22 12:16:07.52 .net
>>642
キースは、ブルー・コメッツのローディー
(当時はボーヤとか言うのかな?)やっていて
「親孝行」にも「ブルー・シャトウ」とか
PYGの「花・太陽・雨」とか入っているし…
バリバリにグループサウンズの人だよね。

662:伝説の名無しさん
23/01/22 14:22:14.10 .net
>>649  の補足
捜してみたら、半券あった。
1990年5月27日 国立代々木競技場第一
「★ROCK'N'ROLL TOY'S BOX 1990★」
JUN SKY WALKER(S)
筋肉少女帯
THE RYDERS
THE BELL'S
MARQUEES
かまいたち
…たぶん、これだったと思うけど、1990年て…
そんなに前だったかな??

663:伝説の名無しさん
23/01/22 14:27:24.54 .net
JUN SKY WALKER(S)とARB
URLリンク(i.imgur.com)

664:伝説の名無しさん
23/01/22 14:38:10.03 .net
JUN SKY WALKER(S)とARB
URLリンク(stat.ameba.jp)

665:伝説の名無しさん
23/01/22 14:51:36.46 .net
>>652
この頃、宮田和弥は、石橋凌がホラッチョだと
まだ知らなかったと思う。

666:伝説の名無しさん
23/01/22 21:39:15.75 .net
アナーキーの藤沼がアナーキー自伝映画作ったらしい、ARB関係は登場しないみたいだけど。
URLリンク(i.imgur.com)

667:伝説の名無しさん
23/01/23 08:06:28.37 .net
THE BELL'Sのことを思い出して、You Tubeを
ググってみたら、なつかしい小滝橋通りの
新宿ロフトが、いいかんじで写ってました。
野山さんがカッコいいよ!
私は、GIANT ORANGE OPUSのライブも通って
いました。

668:伝説の名無しさん
23/01/23 08:52:14.80 .net
なんか似てる
田中一郎 Sissy R & R
URLリンク(www.youtube.com)
The Bell's
URLリンク(www.youtube.com)

669:伝説の名無しさん
23/01/23 12:27:56.16 .net
たしかに最初のウォーオーオのところとか似てる(笑)
BELLSはボーカルがリンドン時代の一郎に少し似てるかも。顔は似てないけど、茶髪ロン毛のデニムホットパンツ姿が。

670:伝説の名無しさん
23/01/27 14:50:53.48 .net
GIANT ORANGE OPUSとALEXANDER'S RAGTIME BANDは
ボーカルとギターが現場でバチバチやりあうようになって共演NGになったとこが似てるかな
バンドにリーダー格が二人いると大変そう

671:伝説の名無しさん
23/01/27 17:51:38.44 .net
>>659
岡本さんは、アンジーの話は楽しそうに話すのに、
G・O・Oのことは、「そんなバンド知らない」
と言っていた。

672:伝説の名無しさん
23/01/27 17:58:29.87 .net
田中一郎がBELL'Sのプロデューサーやっていた頃、
野山さんのことを「昭雄」「昭雄」って、
可愛がっていたよね。

673:伝説の名無しさん
23/01/27 19:08:58.59 .net
昭雄はヤングジャパン(現アップフロント)所属ソロ歌手・中島卓偉と組んで編曲とかプロデューサーやってたね
福岡県民同士で気が合ったみたい
URLリンク(www.youtube.com)

674:伝説の名無しさん
23/01/27 20:18:08.48 .net
G.野山昭雄
B.岡本雅彦
って、私には夢のようなバンドだったんだけど…
G・O・O

675:伝説の名無しさん
23/01/27 20:27:27.63 .net
2月6日の「頭脳警察Xシーナ&ロケッツ」は、
「頭脳警察ワンマン」に変更になったそうです。

676:伝説の名無しさん
23/01/27 21:30:47.45 .net
THE PRIVATESが宝島からレコード出した時は延原達治(Vo)・手塚稔(G)・加瀬嗣(G)・岡本雅彦(B)・森原浩司(D)だったけど
延原達治(Vo)・野山昭雄(G)・岡本雅彦(B)・松崎太(D)の時代もあったみたいだね

677:伝説の名無しさん
23/01/27 21:50:17.83 .net
ギターアッパーカット
SGが初恋の相手みたいなかんじ…
…だったら、初恋の相手をのこぎりで切った
ということかな?
のこぎりで切ったのってSGだよね。
ちがったっけ?

678:伝説の名無しさん
23/01/28 08:56:39.42 .net
ギブソンSG炉端焼きモデル
スタインバーガーの前だったら画期的だったかもしれないが、その頃はもうスタインバーガーは出ていたよね
知り合いの楽器店でもよく5万円で買い取ってくれたな
田中一郎のネームバリューかな直ぐにファンが買ってくれたと言っていた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch