*続々・田中一郎ラーメン*at LEGEND
*続々・田中一郎ラーメン* - 暇つぶし2ch150:伝説の名無しさん
22/11/08 19:11:57.44 .net
リンドンの「オレンジ色の喫茶店」という曲…
ちょうど野口五郎の「オレンジ色の雨」と
ガロの「学生街の喫茶店」が流行っていたので
2つをくっつけたそうです。

151:伝説の名無しさん
22/11/08 20:16:06.26 .net
沢田研二「勝手にしやがれ」+ピンク・レディー「渚のシンドバッド」の元祖かもしれない

152:伝説の名無しさん
22/11/08 21:33:39.89 .net
>>146
この写真の頃の一郎、かなり太ってるけど、頑張ってダイエットしたんだね。
昔から太ったり痩せたり忙しいなw

153:伝説の名無しさん
22/11/09 18:20:39.20 .net
>>146
悪ぷってるなー。エンマだけ口角上げて女形かわいいキャラつくっとるしwミドレンジャーこんなキャラじゃなかったか?wキャラ演じ切れない戸惑いの宮城取り敢えず斜に構えてみましたw

154:伝説の名無しさん
22/11/09 19:24:09.53 .net
>>146
石橋秀樹は世良公則みたい
一郎は山本圭壱みたい

155:伝説の名無しさん
22/11/09 19:37:52.21 .net
牛すき丼を食うワイ

156:伝説の名無しさん
22/11/09 22:14:31.72 .net
2期メンバーの中二感が最高だ

157:伝説の名無しさん
22/11/10 07:47:17.11 .net
>>146
宮城伸一郎も可愛かったから、ファンがいっぱい
いた。
がむがむから付いてきたファンもいっぱいいたし、
伊藤薫ファンだった私のリンドンファン友達も
「伸ちゃん」「伸ちゃん」と言ってハマっていた。
リンドン時代は「薫」「薫」と言っていたから、
伊藤薫と会えなくなって落ち込んでいるかな?
と思っていたら、すぐに「伸ちゃん」だった。
もう1人の伊藤薫ファンの友達は、会えなく
なっても「伊藤薫一筋っ!」で、結構落ち込んで
いた。
でも田中一郎のことも好きだったから、時々
ARBのライブに行ってたみたいだけど…

158:伝説の名無しさん
22/11/10 08:42:38.07 .net
宮城伸一郎
URLリンク(i.imgur.com)

159:伝説の名無しさん
22/11/10 18:12:38.59 .net
>>151
宮城はロックバンドのキャラじゃないよね。
相当無理してる。チューリップにはうまく溶け込んだよね。ポロシャツにベージュのチノパンみたいな格好がお似合い。
一郎は2期に入って痩せてからカッコよくなったね。
しかし、これで和製ベイシティローラーズはさすがに無理あるよなぁw
まぁ、レイジーがその役割を担ってくれてよかったわ。

160:伝説の名無しさん
22/11/10 18:40:55.11 .net
>>156
キース戸部はARBを結成したばかりの頃はまだロン毛だったのか

161:伝説の名無しさん
22/11/10 19:09:47.49 .net
チューリップの再結成コンサートのメンバーは殆どが初期のメンバーなのだが
ベースの吉田は財津と絶縁状態なので宮城に声がかかる
ドラムは上田雅利が元気なうちは伊藤薫の出番は無し

162:伝説の名無しさん
22/11/10 19:45:33.20 .net
がむがむがフォークだったんでしょ?

163:伝説の名無しさん
22/11/10 19:51:26.91 .net
チューリップは、ラストツアーだと言って
いるよね。
財津さんは病気してから、声量なくなって
しまったかんじだし…
安部さんもいないし…

164:伝説の名無しさん
22/11/10 20:38:11.05 .net
ぎんざNOW 和製ベイシティローラーズ
URLリンク(youtu.be)

165:伝説の名無しさん
22/11/10 22:21:25.02 .net
>>162
1976年7月20日
石橋凌の20歳の誕生日
リンドンは「ぎんざNOW」に出演して
「キャンディガール」という曲をやっていました。
「ぎんざNOW」は、生放送です。

166:伝説の名無しさん
22/11/10 23:14:49.63 .net
ぎんざNOW Alexander's Ragtime Band
URLリンク(i.imgur.com)

167:伝説の名無しさん
22/11/11 03:38:29.75 .net
>>135
松田優作と甲斐よしひろは交友あったの?
行きつけのバーが一緒だけど。
甲斐の映画には奥さんの松田美由紀が
出てたし、松田優作のCM出演のバックで
流れてたのが甲斐よしひろのRAINだったね
お互い嫌いなら共演NGだろうから

168:伝説の名無しさん
22/11/11 06:13:04.57 .net
>>165
交遊は無いでしょう、又内田裕


169:也一派とも関わり無かったと記憶してる、優作や裕也が亡くなった時の追悼コメントも見てないね。



170:伝説の名無しさん
22/11/11 06:34:11.08 .net
ドラマ探偵物語や初期の松田優作の映画には竹田かほりが出ていたな

171:伝説の名無しさん
22/11/11 08:02:14.11 .net
甲斐は多分徒党を組む裕也軍団が嫌いだったんだろうね、力也とか白竜とか合う訳無いし、勿論凌もね。

172:伝説の名無しさん
22/11/11 09:22:45.17 .net
甲斐よしひろに「板前の役で映画に出てくれませんか?」とオファーがあったけど
髪の毛を切るのに抵抗があって断ったと甲斐よしひろはラジオで言っていた
森山達也に「今井美樹と石田純一が主演のTBSトレンディードラマ想い出にかわるまでに出てくれませんか?」とオファーがあったけど
全国コンサートツアーがあるため断ったら代役としてチューリップの財津和夫が出演したと森山達也が雑誌で言っていた
金八先生が成功したから照和に出演していた歌手を俳優にしようとしていた芸能界

173:伝説の名無しさん
22/11/11 12:36:17.26 .net
映画アナーキー
監督: 太田達也
2022年11月16日(水)
多くの後進に影響を与えたバンド・アナーキーの足跡をたどるドキュメンタリー。
唯一無二のバンドの波乱の歴史をメンバーが振り返るとともに、忌野清志郎や甲本ヒロトら著名人の貴重な証言も加わり、日本のロック史を知る上でも見応えある1本となった。
ヴォーカルの仲野茂を中心に埼玉出身の幼なじみ5人で結成された“アナーキー”は、
過激な歌詞で物議を醸した1980年の初アルバムのヒット以降、日本パンクロック界を牽引するも、メンバーの傷害事件で活動休止を余儀なくされる。
URLリンク(www.nihon-eiga.com)

174:伝説の名無しさん
22/11/11 13:14:49.88 .net
甲斐よしひろが内田裕也や松田優作辺りとニューイヤーフェスでわちゃわちゃしてる姿が想像出来ないし嫌だ。

175:伝説の名無しさん
22/11/11 17:51:40.40 .net
田中一郎スレなんに甲斐よしひろスレみたい 今日夜9時アッパーカット新着らしい 楽しみ

176:伝説の名無しさん
22/11/11 18:22:09.15 .net
>>166
内田裕也が恋人宅のカギを不法にこじ開けて
中で悪さした事件、甲斐はライブで「なにがロッカーだ、おまえはカギのひゃくとうばんか、
情けない」と結構悪口言ってたなあ
田中一郎の功績は誰が見ても素晴らしいので、
「一郎作品集ベスト」なんて出してもらいたいね
ソロ3部作にも名曲がそろってる

177:伝説の名無しさん
22/11/11 18:24:42.00 .net
>>169
前に甲斐よしひろがNHKの船越英一郎がやっていた番組で話ていたが
太陽にほえろ!の○○刑事をやってくれないかと長い事口説かれていたそうな
結局その話は世良公則にながれた

178:伝説の名無しさん
22/11/11 19:31:29.37 .net
>>169
照和、フロントマンでドラマ出てないのはチャゲくらいか、バブル期一番チャラそうなキャラだったのに意外やな。

179:伝説の名無しさん
22/11/11 20:56:08.83 .net
>>173
やはり嫌いなんだね、周りの優作にジョー山中や原田芳雄や桃井かおり等のあの連中が受け付けないんだろな、桑田佳祐なんかは追悼コメントでリスペクトしてる感あったけど、そして何より優作達にべったりの凌にも虫酸が走ってたと思うし竹田かおりも原田美枝子を認


180:めて無いんだろね。



181:伝説の名無しさん
22/11/11 21:00:07.44 .net
そして甲斐は裕也達の後ろに居るバーニング周防達の芸能界での理不尽な振る舞いを諸悪の根源と思ってたのかも、実際周防達が幅利かせてから芸能界に薬が蔓延し何人も亡くなったりしてるし。

182:伝説の名無しさん
22/11/11 21:28:25.51 .net
甲斐は桃井かおりがホステスしていた音楽番組に出てトークしてたよ

183:伝説の名無しさん
22/11/11 21:45:38.69 .net
>>178
形だけじゃ無いかな、多分優作の話もして無いだろうし、てか今晩22時からNHKで優作特集だった、凌も出るらしいけど。

184:伝説の名無しさん
22/11/11 21:48:53.88 .net
多分甲斐は在日キムチ系が嫌何だろうな、裕也優作一派は殆ど半島系だし。

185:伝説の名無しさん
22/11/11 22:56:25.03 .net
石橋はア・ホーマンスの時はバンドのPR活動で出演している、それは松田優作にも言ってあると言っていたのに
松田優作が死んだ途端に優作さんの意志を継ぐためにとか言いだしたな

186:伝説の名無しさん
22/11/11 23:36:54.79 .net
結果石橋は役者で成功し都内に家を建て三人の子供を育てあげ上級国民になりました、最早ARBは過去の物と言ってます、ARBは凌に取って黒歴史になってますしキース等の元メンバー達は赤の他人です。

187:伝説の名無しさん
22/11/11 23:38:15.77 .net
下北沢のLADY JANEで、みんな会っちゃってたり
しないのかな?

188:伝説の名無しさん
22/11/11 23:45:14.04 .net
凌は茂やヒガゲとは今でも交遊あるだろうがキースとは絶縁と聞いてる、後はキースが白浜と問題無くなれば凌以外全て集結出来るはず、宮城 エンマ 滋 猛達は置いといてね。

189:伝説の名無しさん
22/11/11 23:58:52.59 .net
凌は不器用と言いながら投資で儲けてそう、タックスヘイブンとかで資産運用してたりさ、紫綬褒章貰うのが密かな目標かも知れないな。

190:伝説の名無しさん
22/11/12 00:36:05.06 .net
一郎のギターtalkは面白すぎるな

191:伝説の名無しさん
22/11/12 01:37:53.04 .net
妄想がすごいよw
病的

192:伝説の名無しさん
22/11/12 07:48:03.67 .net
昨夜のアナザーストーリーを見たが松田優作は石橋みたいなドサンピンに病気の事は一切話していないし
ブラックレインの撮影中に出演していない石橋が何度も呼び出されたと言う話は嘘臭いな

193:伝説の名無しさん
22/11/12 08:02:39.51 .net
>>188
以前、何かのTV番組で、親友の水谷豊にだけ
病気のことを打ち明けていて、水谷豊だけが
知っていたと言っていた。
松田優作のほうは、石橋凌とそんなに仲良い
つもりはなかったのでは…?

194:伝説の名無しさん
22/11/12 08:16:58.70 .net
>>165
下北沢のLADY JANEは、ARBファンの間では、
「石橋凌の行きつけの店」
という認識だけど、松田優作の行きつけの店
なんでしよ?
165さんの書き込みを読んで、ググってみたら
甲斐よしひろの行きつけの店で、甲斐よしひろが
中島みゆきを連れて行ったと書いてあった。
「LADY JANE」という中島みゆきの曲まであった。

195:伝説の名無しさん
22/11/12 10:57:48.39 .net
>>189
友人と言うより舎弟扱いだよ、只出棺の時に凌は棺を前の方で担いでたのは覚えてる、宇崎竜童も居たな、陣内は一般参列だった、甲斐は葬儀には来てない。

196:伝説の名無しさん
22/11/12 11:04:44.92 .net
甲斐は松田優作に対抗意識有ったかもね、つるんでたらこのライブにも出てただろうし、世良公則は交遊してたが、水谷豊は別格かな。
URLリンク(youtu.be)

197:伝説の名無しさん
22/11/12 11:15:23.07 .net
優作の対等の友は先に亡くなった俳優の金子だね、映画竜二の作者の。
URLリンク(youtu.be)

198:伝説の名無しさん
22/11/12 12:17:46.71 .net
>>192
優作ちゃんとお風呂でどうたらって逸話をホモ声でわざわざ話す意味もわからんしキモい、優作と水谷って両刀でやってらだろ、水谷がネコどうみても。

199:伝説の名無しさん
22/11/12 12:38:13.25 .net
現在は、知らないけれど、甲斐よしひろの家は、
下北沢にあった。
その後の事は、知らないけれど、前の奥さんと
夫婦だった頃(ジーパン刑事の頃)、松田優作は
下北沢に住んでいた。
だから行きつけの店が、同じ店になってしまって
いたのかな?

200:伝説の名無しさん
22/11/12 17:00:12.20 .net
>>176
役者の音楽って片手間感が強いから嫌悪感の要因の一つかも知れない。ショーケンはバンド上がりだから変な匂いはしないけどさ、優作や原田のブルースって曲解もいいとこで見てる方が恥ずかしくなる。男の哀愁、ハードボイルドな世界観とでもいうか… 演じるって事が生業で身に染み付いてるせいか歌う際に過剰演出が臭すぎて見てられないね、大竹しのぶなんかも同様で

201:伝説の名無しさん
22/11/12 17:07:17.23 .net
渾身に一郎のコメントで原田や優作とか凄い人達だけどARBはストーンズみたいなバンドだって言ってて、この人達ロック知ってんのかな?って疑問が湧いたっていう一説がかなり物語ってる。イメージ先行でカッコつけたいだけで歌ってた人達

202:伝説の名無しさん
22/11/12 17:12:56.81 .net
>>197
それ読んでワイは逆に一郎の自惚れが読み取れた、アルバム何枚か出して作曲アレンジもしたかもしれんがそれでロックの全てを分かったかのように語れるのかった、上から目線すぎやろ。

203:伝説の名無しさん
22/11/12 18:25:27.93 .net
アナザーストーリーズを見て思ったが
石橋はブラックレインのオーディションを受けていたのではないか?
残念ながら不採用で國村隼や安岡力也に役を取られたとか、ありそうな話

204:伝説の名無しさん
22/11/12 18:52:57.21 .net
役者の人たちがARBというバンドに踏み込んで
来たのは、おかしいよ。
凌の憧れなら、ARBと関わらないプライベートの
場所で付き合っていればよかったのに。

205:伝説の名無しさん
22/11/12 19:00:16.98 .net
照和にエレキ楽器を持ち込んだのは、リンドン
だし…
ガキの頃からずっとロックやってたけど…

206:伝説の名無しさん
22/11/12 19:15:27.94 .net
>>198
いやーストーンズとARBでは音楽性の乖離があり過ぎるでしょ。全てを知らなくてもロックの黎明期から英国に渡って細分化してった経緯を知り、音源を聴いてたら相応の感覚は身につくよ。当時の俺でも言えるよ、全然違うってね

207:伝説の名無しさん
22/11/12 19:58:12.87 .net
甲斐よしひろと一郎はローリングストーンズ大好き一族だしな
甲斐よしひろが一郎に甲斐バンドのタイムイズオンマイサイドはなんだ?
って聞いたら 一郎が東京の一夜だって即答して それを聞いた甲斐が長らく三人でやっていた甲斐バンドに一郎を正式メンバーに迎えいれる判断になったってインタビューでやっていた

208:伝説の名無しさん
22/11/12 20:02:12.42 .net
>>201
チューリップの方が先輩ではないか
その前に海援隊は上田雅利を引き抜かれるまでロックバンドで照和に出演していた

209:伝説の名無しさん
22/11/12 20:19:19.22 .net
>>204
チューリップの形になったのは、デビューする
時みたいなんだよね。
海援隊がどんな形でロックバンドやっていたのか
わからないんだけど、甲斐よしひろのセイヤング
に田中信昭と田中一郎がゲストで出た時、
照和にエレキ楽器を持ち込んだのはリンドンで
1階のお店の人にうるさいと怒鳴りこまれて
田中一郎が、しょっちゅう喧嘩していたという
話をしていた。

210:伝説の名無しさん
22/11/12 20:26:05.83 .net
海援隊とサンハウスは仲良しだから、
ロックバンドだった時は、照和には
出ていなかったのかも…
フォークの形になってから照和に
出るようになったのかも…

211:伝説の名無しさん
22/11/12 20:29:10.67 .net
海援隊が今の3人(武田、千葉、中牟田)編成になる前は、ドラムスがその後チューリップに引き抜かれる上田雅利で、ジャックスのコピーとかをやっていたらしい。財津は照和では天皇だったから、あちこちからメンバーを引き抜いてはバンドを潰しまくってたらしいね。

212:伝説の名無しさん
22/11/12 20:42:03.51 .net
田中信昭が昔やってた曲
URLリンク(video.twimg.com)

213:伝説の名無しさん
22/11/12 21:02:46.47 .net
甲斐よしひろの自伝本(荒馬のように)を読むと博多時代にドラムの人と喧嘩したって書いてあるけど
サンハウスのドラムの人(浦田賢一)の自伝本には田中一郎や甲斐よしひろが家に遊びに来たりライブをサポートしたりして仲良しだったと書いてある
博多時代に喧嘩したドラムの人とサンハウスのドラムの人は別人っぽい雰囲気
仮に同一人物だとしても話を盛ってるっぽい雰囲気

214:伝説の名無しさん
22/11/12 21:25:42.57 .net
>>209
浦田賢一の自伝本…ARBスレに書いたけど、
福岡でARBを結成して、甲斐バンドを追ってきた
という内容になっていて、リンドンというバンド
が存在しない内容になっているから、信用
できない。
以前、何かで読んだけど、浦田賢一を俳優に
したのは、武田鉄矢みたいだよ。

215:伝説の名無しさん
22/11/12 21:26:09.09 .net
それぞれ自分に都合の良いように言うからな
武田鉄矢は博多出身と言っているが、甲斐よしひろの話では武田鉄矢のタバコ屋はとなり町なのに博多出身と言い張っているとの事

216:伝説の名無しさん
22/11/12 21:30:52.38 .net
浦田賢一は金八先生に出てた

217:伝説の名無しさん
22/11/12 21:35:33.53 .net
浦田賢一は海援隊に詩と曲を提供してた
URLリンク(www.youtube.com)

218:伝説の名無しさん
22/11/12 21:51:34.75 .net
>>207
海援隊の千葉和臣とチューリップの姫野達也は、
2人でライラックというフォークデュオを
やっていた。
財津和夫に姫野達也をさらわれてしまった。
上京してきたばかりの頃は、武田鉄矢は
「上田と財津を●す!」
と言って凄い怒っていたのに、千葉和臣は
「俺、チューリップのメンバーと友達なんだ」
と自慢しまくっていた。
若い頃の千葉和臣は、凄いカッコ良かったんだよ。

219:伝説の名無しさん
22/11/12 22:01:23.74 .net
東宝芸能の高嶋兄弟はかなりのロック通かな、何故かパンタと交遊があるし。

220:伝説の名無しさん
22/11/12 22:06:26.14 .net
俳優中村獅童は仲野茂と何かバンドやってたと思う、

221:伝説の名無しさん
22/11/13 00:28:20.97 .net
>>203
センス、嗅覚、相性って技術と同じくらい重要な要素かも知れないし、即答がダイレクトに響いたんだろう、いい話だね

222:伝説の名無しさん
22/11/13 00:54:21.01 .net
おーい、ここは一郎の板なんだけどね
いつの間にか乗っ取られたな、こりゃ

223:伝説の名無しさん
22/11/13 01:12:18.89 .net
Just a 16やさらば相棒を聴けば一郎が1970年代フォークもかなり研究していることがわかる

224:伝説の名無しさん
22/11/13 02:53:17.53 .net
リンドンの「変わらぬ愛」という曲は、バリバリに
フォークだった。
「神田川」みたいな世界だった。
ワンマンで、この曲やる時は、田中一郎は、
アコースティックギター弾いたりしていた。
田中信昭作品だけど…

225:伝説の名無しさん
22/11/13 10:06:41.53 .net
一郎が好きなフォークソングはあがた森魚の赤色エレジー

226:伝説の名無しさん
22/11/13 13:23:15.59 .net
Just a 16
URLリンク(www.youtube.com)

227:伝説の名無しさん
22/11/13 14:48:01.14 .net
フォークではないが、ボートピープルみたいな曲を作るセンスもあるんだよね。

228:伝説の名無しさん
22/11/13 15:51:22.90 .net
リンドンファンの人気投票第2位の
「キャンディガール」という曲は、
ロックでもフォークでもなかった。

229:伝説の名無しさん
22/11/13 18:40:07.61 .net
ボートピープルってほぼストーンズだよね

230:伝説の名無しさん
22/11/13 19:04:49.74 .net
大瀧詠一がザ・


231:ハニーカムズの『カラースライド』、ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズの『涙のクラウン』、ザ・ピクシーズ・スリーの『コールド・コールド・ウィンター』、ロイ・ウッドの『シー・マイ・ベイビー・ジャイヴ』を下敷きに君は天然色をつくったように ストーンズの『Waiting On A Friend』を下敷きにARBはボートピープル、モッズはバラッドをお前にをつくった



232:伝説の名無しさん
22/11/13 19:46:49.68 .net
naked bodyはPANTAに許可貰ったのだろうか?

233:伝説の名無しさん
22/11/13 21:05:01.78 .net
>>227
確かにつれなのふりやに似てるな、ロンドンコーリングも混じってる感有るけど、最初凌の作詞作曲だったのが後に作曲一郎に変わってた様な気がする。

234:伝説の名無しさん
22/11/13 21:07:18.68 .net
因みにベースがサンジでは無い。
URLリンク(youtu.be)

235:伝説の名無しさん
22/11/13 21:41:41.26 .net
どっちもコステロのWatching The Detectivesに似てる
URLリンク(youtu.be)

236:伝説の名無しさん
22/11/14 03:25:46.71 .net
リンドンは、ライブの時、洋楽のカバーをいっぱい
やっていた。
当時「第二のビートルズ」と言われていた
バットフィンガーの「嵐の恋(No Matter What)」
をよくやっていた。
「Come on Let's Go!」は「Come on
/Come on Let's Go/さあ行こうぜ
/僕から離れちゃいけない…」
と日本語の歌詞になっていて、ガーっと盛り上げる
時にいつもやっていたので、この曲を知らなかった
私はずっとリンドンの曲だと思っていた。

237:伝説の名無しさん
22/11/14 03:32:38.55 .net
ARBのメンバーたち世代は、洋楽で育っていて、
ARB等、日本のロックバンドがいっぱいできて
そのファンだった世代は、結構、洋楽を全然
知らなかったりするんだよね。

238:伝説の名無しさん
22/11/14 08:31:26.50 .net
ARBファン友達の1人が、
「BAD NEWSは水戸黄門に似ている」と言った。
聴いてみたら、本当に最後のほうが「水戸黄門」の
前奏と似ていた。
それで「BAD NEWS」をかけながら、みんなで
「♪人生楽ありゃ〜」と声を合わせて歌っていた。
そしたら誰かが
「要するに両方ともボレロに似ているんだよ」
と教えてくれた。
なるほど!と思った。

239:伝説の名無しさん
22/11/14 18:07:56.50 .net
一郎後期のバージョンは格好良かったな
URLリンク(youtu.be)

240:伝説の名無しさん
22/11/14 21:33:26.93 .net
ノクターンクラブが好き。

241:伝説の名無しさん
22/11/14 22:18:11.77 .net
>>231
リンドンが日本語でカバーしたCome on Let's Go!って
映画ラ・バンバで使用されている17歳と言う若さで早逝した天才ロックンローラーのリッチー・ヴァレンスの曲くらいしか思い浮かばないのですが
もしかしたらこの曲でしょうか?
URLリンク(youtu.be)

242:伝説の名無しさん
22/11/15 02:18:54.68 .net
>>236
そうなのですが、貼ってくれたのは、ロス・ロボス
のカバーみたいです。
Youtubeにリッチー・ヴァレンスのもあります。
リンドンの歌詞は、「愛してる/もう離さない
/君が必要なんだ」…そんなかんじだったと
思います。

243:伝説の名無しさん
22/11/15 12:28:08.90 .net
>>237
ひとつ謎が解けました。ありがとうございます。
当時カバー曲にリッチー・ヴァレンスの名曲Come on Let's Goを選ぶなんていいセンスしてると思いました。
Richie Valens  Come on Let's Go
URLリンク(youtu.be)
THE PALEY BROTHERS & RAMONES Come on Let's Go
URLリンク(youtu.be)

244:伝説の名無しさん
22/11/17 10:08:44.98 .net
洗足学園音楽大学
URLリンク(www.senzoku.ac.jp)

245:伝説の名無しさん
22/11/17 12:26:46.05 .net
2022年11月10日
洗足音大FUYUON(冬の音楽祭)の準備が、本格的に始まりました。
本番は、まぁ、普通のライブなのですが、リハーサルのスケジュール調整は、超大変です。
今回、僕が演奏するのは、チューリップ、キャロル、甲斐バンド、
ダウンタウンブギウギバンド、ピンクレディ、中村あゆみさん。

246:伝説の名無しさん
22/11/17 17:59:11.36 .net
ピンクレディーは何を演奏するんだろう?渚のシンドバッドかな?

247:伝説の名無しさん
22/11/19 12:22:04.09 .net
悲しき想い (Fast)
URLリンク(youtu.be)
悲しき想い (Slow)
URLリンク(youtu.be)

248:伝説の名無しさん
22/11/20 10:29:06.82 .net
完成度はfastだけど、slowも味があるね。
でも、ボーカルはクセがなく爽やかな田中一郎の方がいいと思う。
信昭氏はクセがある。
一郎がフロントにいた方が売れたんじゃないかな。

249:伝説の名無しさん
22/11/20 12:06:48.02 .net
高校生のときに博多でサンハウスの鮎川誠と篠山哲雄を見て影響を受けた田中一郎
URLリンク(www.youtube.com)

250:伝説の名無しさん
22/11/20 15:10:59.77 .net
田中一郎LIVE IN 飛天 DELUXE
11/24(木)午後8:00 WOWOW
電光石火BABY
ダニーボーイに耳をふさいで~渇いた街
ナイト・ウェイブ
BLUE LETTER
レイン
against the wind
ミッドナイト・プラスワン~I.L.Y.V.M~レイニー・ドライヴ
風の中の火のように
幻惑されて
きんぽうげ
裏切りの街角
トレーラー・ハウスで
LADY
氷のくちびる
翼あるもの
冷血
HERO
100万$ナイト
この夜にさよなら
1999年11月13日グランドプリンスホテル新高輪 飛天の間で開催されたプレミアムライブ
前半は甲斐よしひろのソロライブとして展開するが、後半は甲斐バンドのメンバーが参加して演奏

251:伝説の名無しさん
22/11/23 19:53:35.66 .net
一郎の師匠が逝去
R.I.P.
ウィルコ・ジョンソン死去
スレリンク(poverty板)

252:伝説の名無しさん
22/11/23 20:01:22.61 .net
Route 66
URLリンク(youtu.be)
She Does It Right
URLリンク(youtu.be)
I Can tell
URLリンク(youtu.be)

253:伝説の名無しさん
22/11/23 20:23:35.47 .net
【訃報】ウィルコ・ジョンソン死去
スレリンク(mnewsplus板)
ウィルコ・ジョンソン死去
URLリンク(amass.jp)
永遠のギターヒーロー、Mr. マシンガン・ギターことウィルコ・ジョンソン(Wilko Johnson)が死去。
ウィルコのSNSアカウントで発表されています。75歳でした。
「これは私たちが決してしたくなかった発表であり、ウィルコの家族とバンドを代表して、非常に重い心境で発表するものです。
ウィルコ・ジョンソンが亡くなりました。彼は2022年11月21日(月)の夜、自宅で亡くなりました。
この非常に悲しい時に、ウィルコの家族のプライバシーを尊重していただきありがとうございます。
また、ウィルコの素晴らしい人生を通して、皆様が多大なサポートをしてくださったことに感謝しております。
RIP Wilko Johns」
URLリンク(www.facebook.com)

254:伝説の名無しさん
22/11/24 21:37:45.14 .net
2022年11月24日
ウィルコ・ジョンソンさん、ご逝去。
Thank you! しかありません。
ギターを弾くには、いろんなテクニックがあるけど、リズム・カッティングという底辺、
この強さ、大切さを教えてくれました。
20代前半のある日、彼のプレイを聴いて、迷いが消えました。
もう一度、Thank you!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

255:伝説の名無しさん
22/11/26 19:56:44.93 .net
11/28 (月) 19:30~20:15 NHK総合
石橋秀樹のファミリーヒストリー

256:伝説の名無しさん
22/11/26 20:19:09.91 .net
ARBの1stアルバムはほぼムスタングで
何曲かはテレキャスター
野良犬とかは完全にムスタング
ワイルドローティーンガールはジャズマスター
ARBの2ndアルバムは半分くらいレスポールで
他にはGrecoのBoogie
リンドンの最後の頃に銀座の山野楽器本店で1976年製ムスタングを購入

257:伝説の名無しさん
22/11/27 09:59:46.87 .net
オーディションを断って、ARBのヴォーカルに
ならないでくれればよかったのに…

258:伝説の名無しさん
22/11/27 12:54:24.17 .net
>>251
うそこけ

259:伝説の名無しさん
22/11/27 13:42:38.59 .net
甲斐バンドのアルバム「虜」のジャケ写は
余貴美子さん。

260:伝説の名無しさん
22/11/27 18:27:59.29 .net
秀樹くんがオーディション受けられたのは、甲斐よしひろのおかげ。もし、オーディション蹴ったら誰がボーカルになったのかな?
消去法で、ジャネットの松尾かな。

261:伝説の名無しさん
22/11/27 21:18:39.77 .net
ファンクラブの集いで
「これからは役者もやる」
と発表したのは、1982年11月10日。
松田優作と出会ったのが新年会・忘年会だと
したら、松田優作と出会う前に
「これからは役者もやる」
と発表したことになる。

262:伝説の名無しさん
22/11/27 21:22:57.18 .net
オーディションの話がくる前にイタリアに
行っててくれればよかったのに。

263:伝説の名無しさん
22/11/27 22:08:04.60 .net
一郎が大好きな松本伊代さんがケガしたみたい

264:伝説の名無しさん
22/11/28 09:13:12.65 .net
19歳でARBに入ったと言い続ける石橋凌

265:伝説の名無しさん
22/11/28 12:34:13.63 .net
いいやんもうそんなこと粘着してないできもいわ

266:伝説の名無しさん
22/11/28 19:33:09.11 .net
>>254
今、石橋のファミリーヒストリーでナレーションやってるよ

267:伝説の名無しさん
22/11/28 20:30:27.27 .net
石橋凌は日本人だったね、誰だよ在日とか言ってた奴はw

268:伝説の名無しさん
22/11/28 22:26:52.72 .net
松田優作が在日

269:伝説の名無しさん
22/11/28 22:54:58.50 .net
NHKに重宝される石橋ファミリー、石橋凌の朝ドラ出演近いね。

270:伝説の名無しさん
22/11/29 08:07:41.48 .net
一生、役者だけやっててくれればいいのに…

271:伝説の名無しさん
22/11/29 09:44:59.57 .net
ファミリーヒストリーって、取材が嘘だったって
問題になったことがあったよね

272:伝説の名無しさん
22/11/29 11:41:28.73 .net
鳥越俊太郎と石橋凌
どっちも祖先は大友宗麟
NHKは取材で困ったときは大友宗麟の名前を出しとけばいいと思っている節がある
鳥越俊太郎の家系図はデタラメ NHKファミリーヒストリーが捏造放送
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>鳥越俊太郎の祖先は「戦国大名・大友宗麟の家臣、鳥越興膳」であると紹介していた。
>しかし、鳥越家18代当主、鳥越光氏(78)は「興膳はうちの先祖です」と放送内容を否定。
>俊太郎氏の一家は近所の住民であり、偶然、姓が同じだっただけで、血縁関係はないという。
>石橋凌の祖先は「大友宗麟の嫡男に仕えた武士」であると紹介していた。

273:伝説の名無しさん
22/11/29 12:25:22.59 .net
昨日のファミリーヒストリーを認めない石橋凌アンチの甲斐よしひろファンが居るのも又事実である、NHKに一応報告して置こう。

274:伝説の名無しさん
22/11/29 12:34:56.54 .net
なぜ、こんなデタラメが番組で紹介されたのか
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
NHKに抗議をした光氏の姉、宮崎真佐子さん(80)は、今も怒りが収まらない。
「NHKの取材は明らかに間違っているのに、非を認めようとしない。全く納得いきません。
吉井の人なら、興膳が俊太郎さんの家の先祖でないことは皆知ってますよ。
私はこの一件のせいで、昨年7月から相当なストレスを抱え込んでしまいました。
高齢で先も長くないというのに、どうしてくれるのでしょう」

275:伝説の名無しさん
22/11/29 12:41:48.94 .net
石橋凌に粘着しヘイトする病的な犯罪予備軍の人は非常に危険だね

276:伝説の名無しさん
22/11/29 13:09:30.13 .net
甲斐のファンは石橋に好意的というか、別に気にしてない。
石橋が不義理しようが、田中一郎を貶そうが、甲斐バンドの活動には全く影響ないから。
今はショボいけど、70〜80年代はARBとのスケールが違いすぎて、話題にもならない。

277:伝説の名無しさん
22/11/29 13:13:32.04 .net
>>271
お前ガチでヤバいなw

278:伝説の名無しさん
22/11/29 18:28:58.43 .net
佐村河内守のこともNHKが、やらかしたんだよね

279:伝説の名無しさん
22/11/29 18:37:19.89 .net
甲斐よしひろに不義理とか頭おかしいわ、只の知人に過ぎないじゃんw

280:伝説の名無しさん
22/11/29 19:04:32.14 .net
めずらしく今年ARBのバンドスコアが出たけど
一郎時代 21曲
光浩時代 4曲
白浜時代 3曲
内藤時代 1曲

これが世間の評価

281:伝説の名無しさん
22/11/29 19:08:28.77 .net
野良犬
TOKYO CITYは風だらけ
空を突き破れ!
BOYS & GIRLS
ダディーズ・シューズ
Naked Body
Just a 16
イカレちまったぜ
さらば相棒
STANDING ON THE STREET
Heavy Days
ユニオン・ロッカー
ウィスキー&ウォッカ
War Is Over
Do it! Boy
トラブルド・キッズ
ファクトリー
乾いた花
BAD NEWS
喝!
魂こがして
HOLIDAY
YELLOW BLOOD
Deep Inside
AFTER45
Private Girl
灰色の水曜日
ROCK OVER JAPAN
TOKYO OUTSIDER
URLリンク(www.chuya-online.com)

282:伝説の名無しさん
22/11/29 20:10:25.39 .net
斉藤光浩、期間短いのに4曲って凄いね

283:伝説の名無しさん
22/11/29 20:19:13.22 .net
岡部滋とエビの曲がない( ;∀;)

284:伝説の名無しさん
22/11/29 20:20:15.05 .net
甲斐よしひろのソロライブに行ったら、斉藤光浩
が出て来て、田中一郎とツインギターだったから
「え〜っ!!…じゃあARBは、誰がギター弾いて
いるの?!」
と思ってびっくりした。
それぐらいARBに無関心だった。

285:伝説の名無しさん
22/11/29 22:33:24.06 .net
光浩時代の曲は印象深いの多いけどHOLIDAYは暗い気持ちになる
あんな歌詞を労働者に捧げられてもなあ

286:伝説の名無しさん
22/11/30 08:17:29.88 .net
Heavy Daysも暗い気持ちになるよね。
仕事って自分と合うものに出会えれば、面白くて
凄く楽しいものなのに…

287:伝説の名無しさん
22/11/30 08:32:30.19 .net
灰色の水曜日

288:伝説の名無しさん
22/11/30 10:05:22.28 .net
Heavy Daysの歌詞の内容って、
「ケーキの切れない非行少年たち」宮口幸治
という本の内容みたい。

289:伝説の名無しさん
22/11/30 13:24:10.48 .net
一郎の話しようぜ

290:伝説の名無しさん
22/11/30 16:11:21.47 .net
ケーキの切れない非行少年たち
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

291:伝説の名無しさん
22/11/30 17:16:44.61 .net
>>283
多分君の事じゃ無いかな?

292:伝説の名無しさん
22/11/30 18:28:11.80 .net
Heavy Daysの歌詞の内容 社会の14%は苦しい思いをしているHeavy Daysな人がいる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:伝説の名無しさん
22/11/30 18:37:47.01 .net
Heavy Daysの歌詞の主人公は、ホールケーキを
3等分できないと思う。

294:伝説の名無しさん
22/11/30 18:59:49.88 .net
すごいうる覚えで、はっきりと覚えてなかったり
するんだけど…
なんかのTV番組で、白浜久が少年院の法務教官を
やっていた時の話をしていて、愛情を持って
接すれば…みたいなかんじで、もの凄い理想を
持って就職したけれど、現実は、背中を見せたら
後ろから何をされるかわからないから、少年たち
に背中を向けることができなかった…みたいな
話をしていたと思うんだけど…
「ケーキの切れない非行少年たち」という現実を
白浜さんは、どう思っているのかな?

295:伝説の名無しさん
22/11/30 19:14:48.48 .net
>>289
日本の役所仕事っぽい。隠蔽、黒塗りが公務だからな公務員は。

296:伝説の名無しさん
22/11/30 19:41:56.25 .net
>>288
石橋凌は池沼と言いたいのかな?凌に対する憎悪は何処から出て来るんだろ?甲斐よしひろのファンとは思えないな、元関係者?

297:伝説の名無しさん
22/11/30 19:50:45.16 .net
URLリンク(youtu.be)

298:伝説の名無しさん
22/11/30 20:46:36.37 .net
>>291
アンチは大好きの裏返し、ほんとにどうでもよかったらなんもいわん。

299:伝説の名無しさん
22/11/30 20:52:59.68 .net
>>293
もしかして凌が原田美枝子と出きる前に福岡から呼び寄せた元彼女とかかな?

300:伝説の名無しさん
22/11/30 20:56:18.78 .net
>>294
そうだけど、

301:伝説の名無しさん
22/11/30 21:28:10.71 .net
>>295
そんな御方がこの様なスレに来るはずが無い、出合え、出合え!w
URLリンク(i.imgur.com)

302:伝説の名無しさん
22/11/30 21:33:11.61 .net
>>296
あたしだってさ別れたくて別れたんじゃないのよ

303:伝説の名無しさん
22/12/01 00:27:33.00 .net
結局、ARBのワークソングって全部ブルーカラーの若者の日常を歌ってるだけだからね。内容が単調でキツい肉体労働ばかりだから余計に暗く聞こえる。中でもHOLIDAYとファクトリーは暗いよね。

304:伝説の名無しさん
22/12/01 00:44:46.78 .net
ブルーカラーの若者って、明るくて
カッコいいけどな…

305:伝説の名無しさん
22/12/01 01:22:15.88 .net
Heavy Daysは、田中一郎時代の曲だよ

306:伝説の名無しさん
22/12/01 05:54:36.16 .net
URLリンク(youtu.be)
一応ホワイトカラーの歌も有る

307:伝説の名無しさん
22/12/01 06:09:24.86 .net
ARBの歌にサザンやミスチルの世界期待するのは無理、最初から立ち位置が違うしな。

308:伝説の名無しさん
22/12/01 06:52:32.08 .net
ワークソングはブルース・スプリングスティーンの影響だろう
作詞の石橋は工場で働いた事はあるのかな?
コーヒー、サンドイッチ、サスペンダーとか昔の外国が舞台の歌詞みたいだけど

309:伝説の名無しさん
22/12/01 09:06:00.73 .net
>>301
この頃のARBをぜんぜん知らないから、この曲
はじめて聴いた。
ホワイトカラーだろうが、ブルーカラーだろうが
石橋凌にとっては、仕事って辛くて苦しいもの
なんだろうね…
仕事って面白くて楽しいものなのに。

310:伝説の名無しさん
22/12/01 09:19:28.22 .net
白浜久が勤務していた小田原少年院が配布した文章
子どもを非行化させるコツ教えます -実態から見たベスト10- 小田原少年院
1 幼いときから冷たく放りっぱなしにせよ。遊び相手になるとかスキンシップは全く無用
2 欲しいと言ったら何でもすぐ買い与え�


311:諱Bがまんさせることは絶対に禁物。 3 子どもの間違いや失敗は理由を問わず叱りとばせ。口で言うよりひっぱたくほうがいっそうよい。 4 子どもがどこで何をして遊ぼうが気にとめない。遊び仲間についても全く知る必要がない。 5 兄弟やよその子と比較して「おまえはバカだ、だれだれを見習え!」を連発せよ。 6 忙しいのに食卓のだんらんなど無駄。子どもの話題や関心など無視すれば良い。 7 子どもが善いことや努力をしてもめったにほめるな。むしろ、ごまかしや裏切りなど悪事をうまくやったら必ずほめよ。 8 子どもの前では決して夫婦間の意見を一致させるな。特に父親は難しい問題からうまく逃げよ。 9 お金こそ人生のすべてであると身をもって教え込め。宗教や精神生活を軽蔑させよ。 10 子どもの前で常に法律、警察、学校、役所の悪口を言い社会のきまりや公共機関への敵意を植えつけよ。 もし、以上のすべてを忘れたとしても、次のことだけを心がけるならば、非行化は効率よく進むだろう。 “いつも夫婦仲悪く暮らし、憎しみあい、できれば不貞をはたらき、大人のエゴをむき出しにすること”



312:伝説の名無しさん
22/12/01 11:28:21.97 .net
田中一郎と白浜久のお父さんは、老司の少年院で
勤め上げたんだよね。
田中一郎のお父さんは、甲斐バンド時代に
なんか表彰されて新聞に載ったんだよね。

313:伝説の名無しさん
22/12/01 21:55:53.01 .net
少年院官舎に住む一人っ子の一郎ちゃんは、高価なドラムセットを買ってもらい、一緒に住むおばあちゃんの枕元でドタバタやってたと、後に甲斐が暴露してたなw
よく家に遊びに行ってたみたいね。
わりと裕福だったみたい。

314:伝説の名無しさん
22/12/01 22:58:05.81 .net
ケーキの切れない非行少年たちを更生させて社会復帰させる父親の仕事を「俺の親父は街の洗濯屋」と比喩した田中一郎版ダディーズシューズ
URLリンク(youtu.be)

315:伝説の名無しさん
22/12/02 08:32:28.80 .net
リンドンがバンバンのバックで
「夜のヒットスタジオ」に出た時、
バックで出たにもかかわらず、田中信昭が
ど真ん中でカメラに向かって手を振ったという話
をした時、それを観ていた甲斐さんのお母さんが
びっくりして、甲斐さんに電話してきて
「田中さんがテレビで…」と言っていたと話して
いた。
みんな家族ぐるみで仲良しだったみたい。

316:伝説の名無しさん
22/12/02 17:14:27.39 .net
一郎の父親が天皇陛下に表彰された話は、昔甲斐のサウンドストリートで聴いたことある。
刑務官でも、かなり上の地位まで昇りつめた方だったのかもね。
甲斐と一郎は幼稚園〜中学までずっと同じ学校だったらしいね。放送部に所属する一郎少年はそれなりに目立った存在で、朝礼台の上でマイクテストしてたと甲斐が言ってた。
また、白浜久曰く応援団にも入っていたとのこと。

317:伝説の名無しさん
22/12/02 18:27:03.65 .net
甲斐理髪店に通っていた近所の子供の事は学年が違っていても甲斐の母親は覚えていたであろう
ちなみに甲斐の父親は借金を作って夫婦喧嘩して家を出た。女も絡んでいたとか言っていたな

318:伝説の名無しさん
22/12/02 18:55:30.25 .net
田中信昭は、たぶん高校生までは、山口県にいて
大学から福岡で、福岡大学に行っていたと思う。
その頃、大濠公園で伊藤薫と知り合った。

319:伝説の名無しさん
22/12/02 19:37:42.96 .net
─THE JAMからの影響はどうでしょう。
中村:信昭さんが一番影響受けたと思う。BASSの弾き方やら酔っ払って真似しよったね。
顔も(THE JAMのブルース・フォクストンに)どことなく似てきたしね(笑)。
─海外での発掘、再評価についてはどう思いますか?
中村:ついに来たかー!! ってな感じやったね(笑)。
信昭さんが生きとったら喜んだろうね。「おい、一日再結成しようか!」って言うた思うよ。
URLリンク(rooftop1976.com)

320:伝説の名無しさん
22/12/02 20:08:02.93 .net
それから2週間程経ったある日、これまたいつものようにバイトに出掛けた俺は、その日の現場である渋谷のとあるビルで仕事をしていた。
そこは1~2階が飲食店街になっていて、昼休みや帰りにバイト仲間とお茶する喫茶店があった。
なんとその店でバッヂのベースの田中信昭さんが働いていたのだ!俺はビックリした、
デビューしたからってすぐに食って行ける程日本のロック・シーンは甘くないという事くらい聞いていたが、まさか自分の現場で遭遇してしまうとは…
俺は悩んだけど先日の前座の件のお礼を言いたかったので、思い切って店に入って声を掛けた。
信昭さんはたぶん迷惑だったと思うけど「あー、あん時のバンドの子か、コーヒーでも飲んで行きなよ」と一杯おごってくれた。
気さくな人柄に俺も恐縮してしまったけど、俺は嬉しかったなぁ
URLリンク(www.thestrummers.com)

321:伝説の名無しさん
22/12/02 20:15:08.48 .net
Q:先ず、ベーシストになった理由は?
A:リンドン時代。最初は田中一郎と交替でベースとギターやってたけど、一郎の方がギター向いてたから、ベースになった。
URLリンク(nitta.net)

322:伝説の名無しさん
22/12/02 23:14:46.43 .net
イチローさんが高3の時にベースを弾いておられたのを
大森さんがご覧になって『憎むほど嫌っていた』という(爆)
甲斐バンドに参入されてからも
『お前のベースは昔から好かん』と
言われることがあったらしい(汗)
甲斐さんもイチローさんのベースは
『しぇからしか!』とおっしゃっていたようだけど(笑)

323:伝説の名無しさん
22/12/03 08:16:29.12 .net
私のARBファン友達たちも皆、一郎がベースの
「魂こがして」は、凄くいいんだけどベースが
嫌だ!と言っていた。
サンジのベースで、もう一回レコーディングして
おけばよかったのに…

324:伝説の名無しさん
22/12/03 10:46:02.62 .net
シングル盤の魂こがして/Tokyo Cityは風だらけでベースを弾いたエピソードを真面目に語る田中一郎
URLリンク(youtu.be)

325:伝説の名無しさん
22/12/03 11:53:31.38 .net
東京都市、アルバムではなぜ一曲だけライブになったか知りたい

326:伝説の名無しさん
22/12/03 12:08:20.73 .net
東京都市のシングルレコード…最後までいかない
うちに針が戻っちゃって、最後まで聴けなくない
ですか?

327:伝説の名無しさん
22/12/03 12:12:34.60 .net
「魂こがして」
一郎のベースとサンジのベースは、ぜんぜん違う
よね。

328:伝説の名無しさん
22/12/03 12:19:04.56 .net
>>318
27分13秒~
新メンバーのサンジが入ったからといって(Tokyo Cityは風だらけを)録り直すのが嫌だった

23分53秒~
田中一郎はARB時代にチャックベリーと握手した

32分35秒~
(高校生だった田中一郎が博多でリンドンをやってた時に)当時東京で活躍していた先輩のチューリップのメンバーに「東京の


329:大学に進学して上京すればいいのに」とアドバイスされた



330:伝説の名無しさん
22/12/03 12:46:09.64 .net
一郎は、福岡大附属大濠だから、普通にしてればそのまま福大に行ってただろうね。
同級生だった甲斐バンドの松藤もそのまま福大にエスカレータで進学してる。

331:伝説の名無しさん
22/12/03 15:38:39.05 .net
リンドンは、田中一郎と伊藤薫が現役高校生の
時にラジオのオーディション番組で、全国準優勝
しちゃったからね。
海援隊のメンバーは、上京する時に大学を退学は
しないで、とりあえず休学して上京してきた。

332:伝説の名無しさん
22/12/03 16:08:12.25 .net
リンドンは、最初の頃、田中信昭がエレキギターを
持っていたから、田中信昭がギターだった。
その頃の2才違いって、凄い違いで、田中信昭は
大学生だったから、凄い「大人!」というかんじ
だったとか。
でもいろいろとやってみてたら「一郎がギター
やったほうがいい」ということになったみたい。

333:伝説の名無しさん
22/12/03 21:52:46.06 .net
>>321
いうほど違うか?

334:伝説の名無しさん
22/12/04 01:16:32.36 .net
>>326
あの頃は、ライブで、いつもサンジのベースで
聴いていて、サンジのベースを聴き慣れていた
から、レコードを聴くと
「違う…そうじゃなくて…」というかんじだった。
サンジのベースだと凄くよかった!!
東京・神奈川・千葉・埼玉のどこかの
ライブハウスで、だいたい週一回ぐらいの
ペースでライブがあったから、毎週土曜日は
ARBのライブというかんじだった。
あの頃は、ビデオを持ってなかったから、ずっと
ひょうきん族が観られなかったんだよ。

335:伝説の名無しさん
22/12/04 01:48:24.33 .net
BASS一郎
URLリンク(youtu.be)
BASSサンジ
URLリンク(youtu.be)

336:伝説の名無しさん
22/12/04 11:53:37.66 .net
ライブ盤とかで、サンジのベースの「魂こがして」
って残ってないのかな?
私は「TOKYO CITYは人情だらけ」だと思う。

337:伝説の名無しさん
22/12/04 12:40:09.44 .net
>>329
ん???
釣り?

338:伝説の名無しさん
22/12/04 14:21:06.85 .net
メインソングライターで、バンドリーダーの田中一郎が
イギリスのパンクバンド「クラッシュ」に強く影響を受けたことで、
ギタースタイルをインパクトあるタイトなプレイにシフト。
結果、石橋の骨太で存在感ある歌声が前面に出るようになり、
そのパンキッシュなサウンドが、自分たちを取り巻く環境や壁を歌う歌詞と上手く絡み合う。
「これぞ九州男児ばい!」といった男気を醸し出すことになる。
週刊アサヒ芸能
2022年12月3日
URLリンク(www.asagei.com)

339:伝説の名無しさん
22/12/04 16:41:19.22 .net
私は、東京生まれの東京育ちだから、
「さらば相棒」と「TOKYO CITYは風だらけ」
の歌詞が、大嫌いです。
インタビューのたびに19歳でARBに入ったと
言うのをやめてほしい。
石橋凌が19歳でARBに入ったんだったら、
リンドンというバンドが存在していなかったこと
になるから。
リンドンがバンバンのバックで
「夜のヒットスタジオ」に出て、田中信昭が
ど真ん中で、カメラに向かって手を振ったのも
1976年の9月ぐらいだったから、石橋凌は既に
20歳だったよ。

340:伝説の名無しさん
22/12/04 19:00:07.63 .net
>>332
また出た粘着存在ババア

341:伝説の名無しさん
22/12/04 19:55:29.23 .net
一郎が弾くこの曲を聞いてみたい、幸也とのジョイント有れば何時かヤるだろうね。
URLリンク(youtu.be)

342:伝説の名無しさん
22/12/04 20:17:38.44 .net
何故、石橋凌は19歳でARBに入ったと
言い続けるの?

343:伝説の名無しさん
22/12/04 21:46:46.46 .net
未成年だった19歳でARBに入ったと突然プロフィールでホラを吹き始めたのは映画ア・ホーマンスに出演したり、白浜久が加入した1986年からだね。
それが嘘のプロフィールだと知ってる同学年の白浜久は石橋凌の虚言癖に呆れてた。
石橋凌の考えでは大学にも行かず就職もしないで成人式が終わってから20歳でARBに入ったことが黒歴史なのかな。

344:伝説の名無しさん
22/12/04 2


345:2:01:17.54 .net



346:伝説の名無しさん
22/12/04 22:06:38.65 .net
ARBに入って1ヶ月ぐらいで、21歳に
なったんだよね。
だからARBファンは、デビュー時から…みたいな
オールドファンが残ってないのかな?

347:伝説の名無しさん
22/12/05 06:50:16.11 .net
そもそも当時久留米にイタリアンレストランは存在したのか?
普通の洋食屋ではなかったのかな
朝ドラちむどんどんでは70年代に銀座のイタリアンレストランで働いていた設定だが
調べたら当時銀座にイタリアンレストランは存在しなかった
イタリアへ行く話も眉唾

348:伝説の名無しさん
22/12/05 06:59:36.09 .net
石橋は高校時代に沖仲仕のバイトもしたと言っているが
久留米から関門湾まで行ったのか?
甲斐よしひろの沖仲仕のバイトの話をパクっているのではないかな

349:伝説の名無しさん
22/12/05 10:52:26.80 .net
>>339
秀樹がバイトしてたサーラカリーナは創業1972年らしいから、これはまんざら嘘ではなさそう。ただ、今年の12月末に閉店らしい。
URLリンク(kurumefan.com)

350:伝説の名無しさん
22/12/05 10:56:41.13 .net
沖仲仕は嘘くさいね。
最近になって脚色されたっぽい。
甲斐はガチで貧乏だったからやってたし、エピソードもリアルだから間違いない。
バイト代で映画みたり、服買ったり、とんかつやハンバーグステーキを食いだめしたらしい。
かわいいな、甲斐w

351:伝説の名無しさん
22/12/05 13:17:58.85 .net
>>339
ググったらいきなり銀座で1953年(昭和28年)の創業60年のイタリアンレストランイタリー亭出るけど、どこをどう調べるとそうなんのか?

352:伝説の名無しさん
22/12/05 13:47:46.21 .net
>>339
あと、なんとかカリーナ再訪問してピザ作る番組あれも全て役者使ったってことか、それにしてはよくできた番組やったな。まあ真実はわからんけどな。

353:伝説の名無しさん
22/12/05 16:50:38.03 .net
ここは田中スレだから石橋ヘイトするなら石橋凌スレでした方が良いと思う。
【歌手】 石橋凌 Part.1 【俳優】
スレリンク(legend板)

354:伝説の名無しさん
22/12/05 21:20:47.43 .net
「ちむどんどん」は、時代考証がめちゃくちゃだと
問題になっていたけど、店自体がなかったわけでは
なくて、料理の内容がめちゃくちゃだったみたい。
料理以外も時代考証めちゃくちゃ、設定が
めちゃくちゃで、つっこみどころまんさいだった
んだよね。
NHKの取材って…

355:伝説の名無しさん
22/12/05 21:52:17.18 .net
でも石橋凌は書籍(This is ARB、渾身)やインタビューで一郎ヘイトして
支持者、仲間、立場が下の者を使って、自身が直接的に関与することなく一郎を叩いていたよね
This is ARB、渾身を読んだ当時のファンは洗脳されて石橋真理教の信者になる人とARBが嫌いになって距離を置く人に分かれた

356:伝説の名無しさん
22/12/05 22:01:55.14 .net
切り抜いてしまったから、なんの雑誌だか
わからなくなってしまったのですが、私の
持っている雑誌の切り抜き(1983年)の
「日本ロッカー列伝」という記事には、
こう書いてあります。
"楽器の4人が最初に集まり、ボーカルを探して
いた。
その時、田中が九州時代に出会い印象に残って
いた石橋を思い出し、電話でARBに石橋を
誘ったのだ。
電話を受けた時、石橋は久留米のレストランで
スパゲッティのフライパンを振っていたという。
文 平山雄一

357:伝説の名無しさん
22/12/06 00:27:52.51 .net
開示請求注意、甘くみない方が良いな。

358:伝説の名無しさん
22/12/06 06:26:59.58 .net
>>348
スーパープロレス列伝と同じくらい話を作っているなライブトマト

359:伝説の名無しさん
22/12/06 08:08:23.23 .net
渾身かThis is ARBかは覚えてないが、一郎脱退が表面化した後のステージで、キースが背後から一郎に向けて「この裏切り者」って言いながら、スティック投げつけたエピソードがあったらしいね。結構、酷いやつ。

360:伝説の名無しさん
22/12/06 09:22:06.67 .net
田中一郎時代、ARBというバンドを凄く好きだった
ファンは、ほとんど残っていない気がする。

361:伝説の名無しさん
22/12/06 09:53:17.30 .net
>>350
田中一郎時代は、凌もインタビューで、
「一郎から電話がかかってきて…」
といつも語っていたから、田中一郎時代の
ファンは、疑うこともなく、一郎が凌を誘った
のだと思っていた。
一郎が脱退した途端、「岸川さんが電話で…」
という話に変わったから「はあ?」というかんじ
だった。

362:伝説の名無しさん
22/12/06 10:11:42.80 .net
甲斐バンドは、オールドファンがいっぱい残って
いて、旦那さまが協力してくれて、今ても追っかけ
やっていたりするんだよ。

363:伝説の名無しさん
22/12/06 12:02:18.13 .net
同じ奴の石橋凌批判は醜いな、石橋スレかARBスレでヤれよ、キチガイか?

364:伝説の名無しさん
22/12/06 12:08:04.26 .net
>>355
話を作ったのは、凌じゃなくて、藤井さんだと
思う。

365:伝説の名無しさん
22/12/06 12:08:43.04 .net
石橋の元彼女とかホラ吹いてるが原田美枝子とは比べ物にならない位下衆な女なんだろなw

366:伝説の名無しさん
22/12/06 12:13:29.44 .net
石橋の元カノだったら、石橋スレに入るよね。

367:伝説の名無しさん
22/12/06 12:19:46.86 .net
石橋の元カノとか思う人の意味がわからない。

368:伝説の名無しさん
22/12/06 12:25:44.11 .net
石橋批判を本スレですれば良いだろ?コアなファン巻き込んで論争すれば良いんだよ、田中一郎スレじゃ拡がらないしな。

369:伝説の名無しさん
22/12/06 12:28:12.48 .net
石橋批判じゃなくて、田中一郎の話題を


370:伝説の名無しさん
22/12/06 12:29:28.74 .net
石橋批判じゃなくて、田中一郎の話題を
田中一郎スレに書いている。

371:伝説の名無しさん
22/12/06 12:36:02.49 .net
石橋が何歳でARB入ったとか何時まで言ってるんだ?田中と布袋のギターの話とかのが相応しいだろにw

372:伝説の名無しさん
22/12/06 12:59:20.07 .net
みんな事実を言っているだけで誰も石橋を批判していない
連投して怒ってる人は被害妄想なんじゃないの?

373:伝説の名無しさん
22/12/06 13:07:19.98 .net
私は、リンドンファンだから、凌がいつARBに
入ったかが大問題なのです。
ここに書き込みしているのは、私だけじゃないし。
ここで田中一郎の話題を書き込みしていたい。

374:伝説の名無しさん
22/12/06 13:41:36.26 .net
ここは、田中一郎スレだから、ここにいる人は、
石橋批判するほど、石橋に興味ないと思う。

375:伝説の名無しさん
22/12/06 14:10:21.88 .net
>>364
お前本当にクズだな

376:伝説の名無しさん
22/12/06 14:24:30.49 .net
戸籍でも見ないと真実はわからんから年齢追求しても無意味

377:伝説の名無しさん
22/12/06 14:24:30.84 .net
布袋のギターに興味ない

378:伝説の名無しさん
22/12/06 14:26:12.74 .net
>>364
創価信者みたいな気持ち悪さ感じるね

379:伝説の名無しさん
22/12/06 14:34:15.22 .net
>>368
…だから、19歳でARBに入ったというなら、
生年月日を1957年生まれにしてくれれば
いいんだけど…
1957年生まれだったらリンドンが存在して
なかったことにならないから…
もし凌と知り合いだったら、頼んでもらえない
かな?
私が5chでグチグチ言ってても、どうにも
ならないから…

380:伝説の名無しさん
22/12/06 14:39:37.51 .net
>>371
自分で直接凌の事務所に言えよ、弁護士使ってでもやれば?

381:伝説の名無しさん
22/12/06 14:47:09.77 .net
三浦春馬事件の真相解明の様に同士募ってデモしたりさ、或いはNHK党巻き込んで黒川幹事長に取り上げて歌ってもらったりTwitterで拡散したりガルちゃんにトピ立てるなりすれば良いんだよw

382:伝説の名無しさん
22/12/06 14:52:42.41 .net
但し石橋ファミリーが押されてるのも又事実、バック強いから一個人じゃ太刀打ち出来ないと思うがね。

383:伝説の名無しさん
22/12/06 15:01:59.11 .net
権�


384:ヘ持っているから、事務所に言ったって、 ガン無視されるだけだもん。 だから、5chでグチグチ言っている。 リンドンの解散が1977年2月で、 秀樹がARBに入ったのが1977年6月だから、 秀樹の生年月日が1957年7月20日だったら、 ARBに入ったのが19歳で、びったり話が 合うんだよ。 秀樹の生年月日を1957年7月20日にしてくれ ないかな? なんとかならないかな?



385:伝説の名無しさん
22/12/06 15:05:03.62 .net
アミューズ桑田佳祐の盟友だしバーニングとも懇ろの石橋凌、芸能界の裏側知り尽くしてる海千山千の男だよ、余計な事すると後々面倒になるだけだよ。

386:伝説の名無しさん
22/12/06 15:10:18.65 .net
>>374
権力持っているから、リンドンというバンドを
存在していなかったことにして、歴史を
ねじ曲げるっていうことだよね。
じゃあ、5chでグチグチ言わせてよ。
私がグチグチ言ったって、どうせ影響ないでしょ。

387:伝説の名無しさん
22/12/06 15:11:47.61 .net
因みに芸能界は自殺に見せ掛け人を消します、尾崎豊 hide 飯島愛 三浦春馬 竹内結子等ね、又脅された人も沢山居る、世界を仕切る巨大な組織の傘下が仕切ってるから一般人は相手にならないです。

388:伝説の名無しさん
22/12/06 15:20:22.66 .net
5chなんて、誰も見てないから、影響ないよ

389:伝説の名無しさん
22/12/06 15:23:35.22 .net
アミューズ福山雅治に気を遣う石橋凌、力関係が垣間見れるね、芸能界は最早アミューズ帝国になりつつある。

390:伝説の名無しさん
22/12/06 15:28:26.87 .net
リンドンファンしてて、リンドンのライブに
通っていた頃が、私の人生の一番輝いていた時
だから、リンドンというバンドが存在して
いなかったことにされるなら、せめて、5chで
グチグチ言いたい。

391:伝説の名無しさん
22/12/06 15:55:10.12 .net
>>380
この前、急に「桑田佳祐の悲しい気持ちの
バックダンサーの湘南隊ってハートビーツの
SHYじゃなかったっけ?」と思い出して、
ググッてみたら、やっぱりSHYで、真ん中の人が
寺脇康文さんだった。
ハートビーツはARBの弟分だから、ARBオフィス
とアミューズって、昔から、ズブズブの関係
だったりするの?
あの頃、SHYの所属事務所ってどこだったん
だろう?
SHYは、凌の沖縄の映画に出演してたよね?

392:伝説の名無しさん
22/12/06 16:00:51.62 .net
ジャニーズが崩壊しちゃって、売れている人は
みんなアミューズみたいなかんじだもんね。

393:伝説の名無しさん
22/12/06 16:02:59.30 .net
>>382
関係深いでしょ、魂焦がしての版権を最初に持ってたのがアミューズだし、桑田と石橋は其こそ家族ぐるみの付き合いだったと記憶してる。

394:伝説の名無しさん
22/12/06 16:06:01.09 .net
>>383
大河ドラマも朝ドラに民放ドラマもアミューズ抜きじゃ成り立たなく成ってる、CMも紅白も映画も又然り、バーニングの周防に変わってアミューズの大里に権力が集まってる。

395:伝説の名無しさん
22/12/06 16:16:46.23 .net
URLリンク(youtu.be)

396:伝説の名無しさん
22/12/06 17:10:07.74 .net
ARBオフィスってパーソンズと篠原太郎のバンド以外にも誰かいたの?

397:伝説の名無しさん
22/12/06 17:28:18.67 .net
>>387
柴山俊之が所属してた時があった気がして、
今、柴山俊之をググッてみたら「癌闘病中」
となっていて、びっくりした!
知らなかった!
でもライブは、やっているみたい…
ARB解散中は、キースと柴山さんとアナーキーの
ライブ行ってたんだ。

398:伝説の名無しさん
22/12/06 17:37:35.54 .net
>>384
ARBが事務所独立した頃をぜんぜん知らないん
だけど、シンコーからアミューズに移籍みたいな
話になっていたの?

399:伝説の名無しさん
22/12/06 19:00:26.99 .net
>>389
アミューズには移籍してないけど何かしら協力したんだと思う、詳しい事は知らないが。

400:伝説の名無しさん
22/12/06 19:12:06.18 .net
>>348
事実
田中一郎は甲斐よしひろから石橋秀樹を薦められたが最初は難色を示す
それでも甲斐がいいから聴いてみろと強く推すので仕方なくオーディションをする
皿洗いのバイトの話もいつの間にか厨房で調理をしていた話に変わったな

401:伝説の名無しさん
22/12/06 19:34:52.56 .net
>>391
秀樹に直接、電話したのは、甲斐さんだったの?

402:伝説の名無しさん
22/12/07 02:31:29.19 .net
リンドンのライブに通っていた方にお聞きしたいのですが
「素敵なミュージック」という曲はリンドンのライブではいつも演奏されていたのでしょうか?
この曲です
URLリンク(youtu.be)
この曲好きなんですよね
詩も曲もコーラスもめっちゃかっこいい

403:伝説の名無しさん
22/12/07 09:04:13.76 .net
>>393
1976年は、ほぼ毎回やっていたと思います。
ラジオの公開番組で2〜3曲だけやる時も
「素敵なミュージック」は、やっていたと
思います。
リンドンファンたちで
「次のシングルはどの曲になると思う?」
という話をした時に
「ふたりのフォトグラフ」
「素敵なミュージック」
「落葉の季節」
のどれかだよね。と言っていました。
「落葉の季節」は、何故だか、リンドンではなく
うめまつりというバンドがレコード出しました。
今ググッてみたら、YOUTUBEにうめまつりの
「落葉の季節」ありました。
よかったら聴いてみてください。
田中信昭作品です。

404:伝説の名無しさん
22/12/07 18:48:35.14 .net
>>394
うめまつりをYouTubeで何曲か聴いてみました
アレンジはガロやチェリッシュみたいで懐かしい気持ちになりました。
うめまつりを少し調べると
1973年、「ポプコン '73グランプリ大会」に「岡本正とドボンエイドバンド」として出場し、優秀賞を受賞。
「岡本正とうめまつり」としてシングル「すみれの花」でデビュー。
1974年、うめまつりが独立。ソロ活動に入る。
ばんばひろふみと岡本正は友人で、その関係で提供曲になったらしいです
ちなみにポプコン73年のグランプリ曲は小坂明子のあなた

405:伝説の名無しさん
22/12/07 19:37:09.48 .net
岡本正がソロになって出した北鎌倉は甲斐がサンストでよくかけてたね

406:伝説の名無しさん
22/12/07 19:49:50.66 .net
>>392
石橋に電話したのはKBCラジオの岸川均ディレクター
アップルツリーでラジオ番組に出演した時に石橋が岸川の目に留まりボーカル募集の話をもっていった
甲斐よしひろは甲斐バンドでデビューする前に照和で1番人気があったので
照和で演奏したいバンドのオーディションを任されていた
そこで甲斐よしひろもアップルツリーの石橋秀樹の熱量を感じて
その数年後に田中一郎が新しいバンドのボーカルを探している話を聞き直ぐに石橋を薦めた
一郎もアップルツリーの演奏は聴いた事はあったのだがあまりピンと来なかったので石橋を薦められても乗り気ではなかった
石橋秀樹は高校の卒アルに「拝啓、ポール・マッカートニー様、俺は絶対やるよ。」と書くぐらいだからギラギラしていたと思う

407:伝説の名無しさん
22/12/07 20:27:00.48 .net
>>395
リンドンの「落葉の季節」は、うめまつりの
ほどは、フォークっぽくなかったけど、1976年は
ロックっぽい曲がシングルになるということは
ないというかんじだったので、比較的フォーク
っぽい「落葉の季節」が次のシングルかな?
と皆で考えていたら、うめまつりでレコードに
なってしまった。

408:伝説の名無しさん
22/12/07 23:27:10.65 .net
>>394
サンキューです
素敵なミュージックって名曲ですよね
落葉の季節もいま聴きました
信昭さんっぽいラブソングでした
うめまつりの北山杉はLEGENDS 甲斐よしひろ ビート・ハードワークってFMラジオ番組で3~4カ月前くらいに放送したので聴いた覚えがあります

409:伝説の名無しさん
22/12/08 02:00:15.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

410:伝説の名無しさん
22/12/08 06:38:45.94 .net
誕生日おめでとうございます。

411:伝説の名無しさん
22/12/09 01:30:02.29 .net
うめまつりの「北山杉」
2021年10月27日発売のさだまさしのアルバム
「アオハル49.69」でカバーしてる。
2018年にJUONがカバーしてる。

412:伝説の名無しさん
22/12/09 03:14:10.97 .net
田中一郎
1954年12月8日生まれ
1974年5月5日 19歳でデビュー

413:伝説の名無しさん
22/12/09 10:04:02.02 .net
ゲストアーティストは以下の通りです。
山口智充、大友康平、m.c.A・T、大黒摩季、田中一郎
※DA PUMPの出演はございません。
12/9(金)午後8:00
URLリンク(www.wowow.co.jp)

414:伝説の名無しさん
22/12/09 10:24:10.82 .net
甲斐さんは、HOUND DOGの「嵐の金曜日」が
好きで、サウンドストリートで、よくかけてた
よね。

415:伝説の名無しさん
22/12/09 15:18:31.82 .net
嵐の金曜日はかっこよかった。
デビュー曲であのクオリティは凄い。
ハウンドドッグはフォルテッシモあたりから、鬱陶しい感じになったな。

416:伝説の名無しさん
22/12/09 18:31:51.99 .net
私は、HOUND DOGの「ファニーフェイス」が
好きです。
1982年〜1983年頃の新宿ロフトの月1回の
オールナイトパーティーはファニーフェイスの
歌詞みたいなかんじだった。

417:伝説の名無しさん
22/12/09 19:12:41.65 .net
HOUND DOGもARBも最後はグダグダで再結成すら出来ない惨めな醜態を晒したね。

418:伝説の名無しさん
22/12/09 19:33:12.05 .net
アマチュア時代にドラムを叩いていた人
田中一郎、大友康平、大瀧詠一、山下達郎、浜田省吾、西城秀樹

419:伝説の名無しさん
22/12/09 19:33:50.65 .net
HOUND DOGもARBもそのうちLed Zeppelinみたいに再結成しそう
Led Zeppelin再結成
URLリンク(www.youtube.com)

420:伝説の名無しさん
22/12/09 21:11:03.38 .net
>>409
山下達郎のドラムは意外だなぁ。
大瀧詠一もそうだけど、打楽器の人って意外といいソングライターになるんだね。
田中一郎は万能だよね。

421:伝説の名無しさん
22/12/09 21:25:25.15 .net
最初ドラム→現在ボーカルはGLAYのTERU、BUCK-TICKの櫻井敦司もだね

422:伝説の名無しさん
22/12/09 22:41:02.14 .net
ヴァン・ヘイレン兄弟は最初弟がドラムで兄がギターだったが兄の方がドラムが上手くなり弟がギターを弾く事になった。
矢沢永吉も広島にいた頃はドラムを叩いていて横浜に行ってバンドを組む時にベースがいなかったので矢沢がベースを担当する事になる

423:伝説の名無しさん
22/12/10 11:52:39.21 .net
JUONの「北山杉」は、なんだかロックっぽい。
同じ曲でも、歌う人によって、ロックっぽく
なったりフォークっぽくなったりするんだね。
りりぃさんは、まだ無名だった若い頃は、
高くて綺麗な声だったという話を聞いたことが
ある。
放浪していて、すぐに行方不明になったりしてた
とか…
最終的に肩書きは「女優」になってしまったん
だね…

424:伝説の名無しさん
22/12/10 19:47:43.18 .net
2016年11月16日の田中一郎ブログに
りりィさんのことが書いてあります。
「凌と三人で部屋飲みしたこともあったっけ。」

425:伝説の名無しさん
22/12/11 10:34:42.27 .net
ギターアッパーカット
フェンダー編はストラトの後に何故かジャズマスターとムスタングを取り上げて
肝心のテレキャスをスルーしてギブソン編に行ってしまった。

426:伝説の名無しさん
22/12/11 10:56:06.73 .net
レスポールと一郎
URLリンク(youtu.be)

427:伝説の名無しさん
22/12/11 11:47:43.42 .net
ARB時代は、
「田中一郎と言えば、白いレスポール」
と言われていたよね。

428:伝説の名無しさん
22/12/11 12:44:05.04 .net
テレキャスターと一郎
URLリンク(youtu.be)

429:伝説の名無しさん
22/12/11 14:37:38.51 .net
>>419
このファイティング'80には行きました。
カッコ良い編集だね。

430:伝説の名無しさん
22/12/11 14:45:18.96 .net
やっぱり、一郎は白のレスポールカスタムが一番似合う。細いストラップを�


431:キめに下ろして腰で弾くイメージ。甲斐バンドでは加入当初はレスポールだったけど、大森さんとのコントラスト出すためにテレキャスばかり弾くようになった。



432:伝説の名無しさん
22/12/11 15:55:08.16 .net
田中一郎のラジオ番組にチャボさんが
ゲスト出演した時も
「やっぱり、一郎くんと言えば白いレスポール
だよね。」
と言っていた。

433:伝説の名無しさん
22/12/11 16:04:27.71 .net
1980年頃、リッチー・ブラックモアみたいに
ステージで、ギターをぶっ壊したりして
なかったっけ?

434:伝説の名無しさん
22/12/11 19:55:43.18 .net
SGと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

435:伝説の名無しさん
22/12/11 20:45:57.47 .net
1973年まで1ドル360円だったから、この頃のギブソンやフェンダーはかなり高額

436:伝説の名無しさん
22/12/11 21:14:31.17 .net
>>424
高校生の時、ローンで買って、この頃…
リンドン時代ずっとローン支払い続けていた
んだよ。
田中信昭のベースは、しょっちゅう弦が切れて
いたけれど、田中一郎のSGは、いいギター
だからとかで、弦切れたりしなかった。

437:伝説の名無しさん
22/12/11 21:23:55.09 .net
リンドン時代は、
「田中一郎と言えばSG」だよね。
でもフライングVも弾いてた。

438:伝説の名無しさん
22/12/11 22:13:18.61 .net
>>424
これまた貴重な画像!
爽やかなリンドン時代の一郎。
デパートの屋上っぽいけど、デビュー当時かな?
多分、個人撮影だろうね。

439:伝説の名無しさん
22/12/13 08:19:34.73 .net
>>424
ロンドンブーツ履いているね。

440:伝説の名無しさん
22/12/13 18:56:18.48 .net
俺にとって一郎はグレコなんだけどな。

441:伝説の名無しさん
22/12/13 19:31:24.06 .net
グレコと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

442:伝説の名無しさん
22/12/13 19:45:53.22 .net
グレコ ブギー BG800 だから8万円

443:伝説の名無しさん
22/12/14 01:08:31.81 .net
>>430
"ブギーはロックだぜ!"
という田中一郎が雑誌でCMやっているやつ。
CMで持っているギターは、青だね。
「全体的にシンプルでスマートなこのブギーは、
ロックンロールを始めとして、いろんな音楽に
フィットするが、やはりメインはロックだ。
バー・マグネットがポールピースになった
ピックアップと最高にフィットするアンプの
セッティングを発見したとき、かつて数多くの
ギタリストが1台のギターの素晴らしさを発見
した後にそれ一色になってしまったように、
きっとブギー自身の魅力に魅かれて離せなく
なってしまうだろう。
大きな可能性を秘めたギターだ。」
ブギー(BG800)本体 70,000円 ケース 10,000円
ブギーはロックだぜ!

444:伝説の名無しさん
22/12/14 06:44:25.13 .net
昔グレコのカタログに一郎とサンジの写真があった。
ヤマハのカタログにはB'z松本の写真
B'zはその後ブレイクしてからはギブソンの乗り換えた
布袋はフェルナンデス
それぞれ契約(事情)があった

445:伝説の名無しさん
22/12/14 09:04:01.00 .net
「田中一郎モデル」もグレコだよね。
「グレコの田中一郎モデルは、ビル・ローレンス
のハムバッカーをマウントしていることと、
ブラス・ナットを特徴としており、ミニ
・スイッチはボリュームに取り付けた抵抗の
バイパスのためのものとか。
彼のテレキャスター・タイプのギターには全て
このスイッチを取りつけてあるそうだ。」
私は、この赤いICHIROしか知らなかったけど、
赤いICHIROは、2号機なのだそうです。

446:伝説の名無しさん
22/12/14 09:14:53.36 .net
ARB脱退の直前ぐらいから、トーカイのタルボの
モニターをやっていたから、ARB脱退後の
初仕事は、タルボのモニターのライブだった。
2番目の仕事が甲斐バンドのゲストギタリスト
だった。
甲斐バンド時代は、大森さんの車で、大森さんと
2人で、よくトーカイに行ってたみたい。

447:伝説の名無しさん
22/12/16 23:09:13.83 .net
レスポール編PART2
LUNA SEA、X JAPANのSUGIZOに土屋昌巳を紹介した田中一郎
ARB時代にグレコとエンドース契約していた
THE PRIVATESの手塚稔(ショーネン)のレスポールJr
松藤英男の息子さんのギターの話

448:伝説の名無しさん
22/12/17 07:46:38.74 .net
松藤の息子って、破れたハートを売り物にのジャケ写の赤ちゃんだよね?彼もすでにアラフォーくらいか?ミュージシャンやってるのかな?

449:伝説の名無しさん
22/12/17 22:02:15.68 .net
村越"HARRY"弘明 愛用ギター
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

450:伝説の名無しさん
22/12/18 09:04:04.36 .net
蘭丸&ハリー…一緒にやっているんだね

451:伝説の名無しさん
22/12/18 15:01:34.29 .net
ダイナマイトが150屯
URLリンク(youtu.be)

452:伝説の名無しさん
22/12/19 11:16:22.57 .net
朝まで待てない
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

453:伝説の名無しさん
22/12/20 11:08:48.85 .net
一郎、髪薄いんだから短髪にした方が絶対にいい。何故そこまでしてロン毛にこだわる?

454:伝説の名無しさん
22/12/20 12:33:03.62 .net
2022/12/17(土)『恒例・謳い納め独演会』
Vol.1
1.Junk T.V.boy
2.0℃の誘惑
3.あり、か
4.嘘~たわごと
5.Midnight Shuffle
6.Chicago boundに憧れて
7.Anchors aweigh
8.You must know
9.雨を見たかい
Vol.2
10.時限爆弾
11.空っぽのボトル
12.Cleaning
13.Traffic jam
14.GUITAR BOY
15.夢の続き
16.S.U.R&R
17.明日への旋風
18.サンタが街へやってくる
19.Believe in R&R
20.Just a 16
21.Let’s Open The Door(Vo.ACE)

455:伝説の名無しさん
22/12/20 12:33:36.60 .net
Vol.3
22.ダディーズ・シューズ
23.赤いラブレター
24.モノクロシティー
25.Heavy days
26.悪夢
27.ノクターン・クラブ
28.トラブルド・キッズ
29.Blue Wind
30.HEY!
31.R&R AIR MAIL
32.MOON
33.Sissy R&R
34.イカレちまったぜ!
35.Whisky & Vodka
36.ユニオン・ロッカー
Encore
37.Black X’mas
38.かりそめのスウィング
39.TOKYO CITYは風だらけ
40.ラ・ラの女
41.DANCE MUSIC
42.Born to be Wild(Vo.ACE)
43.War is Over!(with ACE)

456:伝説の名無しさん
22/12/20 20:00:24.16 .net
>>443
youtubeのギターアッパーカット
内容は面白いんだけど、髪の毛が気になるね

457:伝説の名無しさん
22/12/20 20:19:20.03 .net
まゆ毛がだいぶ薄くなったからまゆ毛を書くとイケメンになれる
URLリンク(magazine.photojoy.jp)

458:伝説の名無しさん
22/12/21 17:47:09.00 .net
昔は普通に眉毛あったよね?
加齢とともに眉毛って薄くなるんだね…知らなかった。元々イケメンなんだから、今のままでは勿体無いね。

459:伝説の名無しさん
22/12/22 08:49:59.11 .net
ジングルベルに街が浮き足だった夜
URLリンク(youtu.be)

460:伝説の名無しさん
22/12/22 16:16:34.30 .net
ニュースは不況をうたい街には人があふれた
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

461:伝説の名無しさん
22/12/24 02:48:23.43 .net
田中一郎のギター・アッパーカット2。レスポール第三弾は
ARB 3rdアルバムBOYS&GIRLS
甲斐バンド テレフォンノイローゼ
元ARB~チューリップ宮城伸一郎
チューリップ姫野達也
サディスティック・ミカ・バンド加藤和彦・ミカ
吉田拓郎の話題

462:伝説の名無しさん
22/12/24 09:09:53.34 .net
>>451
大森信和が、いっぱい登場してる。
姫野達也の話のところで、安部俊幸も登場してる。
You Tubeにリンドンがカバーしてるミカバンドの
「ダンスはスンダ」あります。

463:伝説の名無しさん
22/12/24 10:57:45.79 .net
一郎は、大森さんの音を再現しようと頑張ってたんだね。それが甲斐バンドの中での自分の役目だと言ってた。最近はちゃんとシールドで弾くし、変わったよね。

464:伝説の名無しさん
22/12/24 11:17:47.48 .net
ARB時代のステージは前半は重い1974年製レスポールカスタム(4.5kg)を使って、疲れてライブで暴れられなくなった後半はレスポールスタンダード(4kg)を使ってました
URLリンク(blog.livedoor.jp)

465:伝説の名無しさん
22/12/24 11:23:52.49 .net
MXRのディストーションプラスが無いとあの音にならない甲斐バンドの曲ってけっこう多いんですよ

466:伝説の名無しさん
22/12/24 16:08:44.12 .net
>>453
やっぱり、ARBの音は田中一郎の音ということ
だよね。

467:伝説の名無しさん
22/12/24 21:47:22.67 .net
サウンドストリートで甲斐よしひろはサディスティック・ミカ・バンドのどんたく (黒船)や鈴木ヒロミツがボーカルやってたモップスの朝まで待てない(阿久悠)をかけてた
カバーしてアルバム収録するぐらいだからモップスの朝まで待てないを余程気に入ってたんだなあと思った

468:伝説の名無しさん
22/12/25 20:55:10.67 .net
ダイナマイトが150屯
小林旭
URLリンク(youtu.be)
甲斐よしひろ 田中一郎 大森信和
URLリンク(youtu.be)
柴山俊之 藤沼伸一 寺岡信芳 KYON 大島治彦
URLリンク(youtu.be)
氷川きよし
URLリンク(youtu.be)
真島昌利 篠原太郎 古川英俊 大槻敏彦
URLリンク(youtu.be)

469:伝説の名無しさん
22/12/27 19:05:42.68 .net
>>458
2022年12月24日 飛天
甲斐バンド ディナーショー
のオープニング曲が
「ダイナマイトが150屯」だったんだね。

470:伝説の名無しさん
22/12/27 19:39:38.60 .net
ロックバンド、甲斐バンドが24日、東京・グランドプリンスホテル新高輪の大宴会場、飛天で昨年に続き2度目となるクリスマスディナーショーを開いた。
オープニング曲「ダイナマイトが150屯」から70を超える円卓を囲んだ約500人がいきなり総立ちとなり、飛天が巨大なライブハウスと化した。
きらびやかなシャンデリアがカクテル光線を浴びながら色とりどりの輝きを放つ中、「裏切りの街角」「ナイト・ウェイブ」「きんぽうげ」など計18曲を披露。
ボーカルの甲斐よしひろ(69)は「気分はどう? ワインは口に合ってますか?」と呼びかけ、
「いつもの曲を正確なテンポ、フィーリングを届けたいと思ってやっている。それをみんなに楽しんでもらいたい」とライブバンドとしての誇りを強調。
ステージからファンを見渡し、「時代が変わっても老いぼれてる場合じゃないよ」と力を込めた。
その言葉に応えるように、「ポップコーンをほおばって」では50~60代で埋め尽くされた客席が青春時代を取り戻し、一斉に右手の拳を振り上げてステージと一体に。
続く「漂泊者(アウトロー)」で盛り上がりは最高潮に達し、ディナーショーの概念を覆す圧巻ステージに。
アンコールではクリスマスの定番曲「安奈」をしっとりと聴かせ、ラスト曲「風が唄った日」では甲斐の魂を揺さぶる歌声で感動のフィナーレを迎えた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

471:伝説の名無しさん
22/12/27 23:57:27.92 .net
12月18日朝日新聞デジタルの尾崎千裕さんの
有料記事で甲斐バンドのディナーショーの記事が
UPされているみたいです。
明日、12月28日は大阪だね。

472:伝説の名無しさん
22/12/28 00:46:11.09 .net
アルフィーは、12月23日、24日 日本武道館
だったんだね。
12月29日 大阪城ホール。
凄いね!
大阪城ホールって収容人数が日本武道館の
1.5倍なんだよね。
甲斐バンドも一郎がメンバーになった頃は、
大阪城ホール2日やってたりしたんだけど…
でも70歳近くになって、両方とも凄い!

473:伝説の名無しさん
22/12/28 08:00:27.15 .net
アルフィーは甲斐バンドと同期で、デビューから10年くらい鳴かず飛ばずだったけど、メリーアンでブレイクした83年あたりから、シングルすべてオリコントップテン入りしてる。武道館公演回数も確か記録を持っているはず。
遅咲きだけど、いまだに売れ続けているのが凄い。これ、古参のファン以外にも新規ファンを地道に開拓できてるからだろうな。

474:伝説の名無しさん
22/12/28 09:50:14.32 .net
コンフィデンスが「昼下がりの夢」でデビュー
したのが、1972年だったから、坂崎さんと
桜井さんは、今年でデビュー50周年だったんだよ。
2020年、鶴瓶さんの「チマタの噺」のゲストに
出演した時、「リンドンと同期」と3回ぐらい
言ってくれたし、田中一郎の「雨を見たかい」に
アルフィー全員、参加してくれてるし…
坂崎さん大好きです!

475:伝説の名無しさん
22/12/28 14:10:56.14 .net
雨を見たかい
URLリンク(youtu.be)

476:伝説の名無しさん
22/12/28 16:30:47.58 .net
リンドン 涙がとまらない
URLリンク(youtu.be)
田中一郎 赤いドレスは着ないでおくれ
URLリンク(youtu.be)
リンドン 赤いドレスは着ないでおくれ(LIVE)
URLリンク(youtu.be)
リンドン 赤いドレスは着ないでおくれ
URLリンク(youtu.be)

477:伝説の名無しさん
22/12/28 19:07:50.01 .net
>>464
参加したのは坂崎、桜井のみだったはず。
高見沢はクレジットに入ってない。

478:伝説の名無しさん
22/12/28 19:37:57.50 .net
リンドン 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)
The Badge 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)
Maggie May 素敵なMusic
URLリンク(youtu.be)

479:伝説の名無しさん
22/12/28 21:57:07.57 .net
>>467
高見沢さんだけ「thamks to高見沢俊彦」
となっているけど名前は、入っているよ。

480:伝説の名無しさん
22/12/28 22:00:15.29 .net
間違い「thanks to」です。失礼しました!

481:伝説の名無しさん
22/12/28 22:20:32.83 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その1
1.ダイナマイトが150屯
2.非情のライセンス
ーMCー
3.一世紀前のセックスシンボル
4.港からやってきた女
ーMCー
5.裏切りの街角
6.東京の一夜
ショーがはじまる前、お客さんたちが喫煙ルーム
で一服してたら、松藤さんが入ってきて煙草
吸っていったそうです。
松藤さんは、煙草やめてないんだね。

482:伝説の名無しさん
22/12/28 23:05:04.84 .net
非情のライセンス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

483:伝説の名無しさん
22/12/28 23:47:44.25 .net
ズンズンドッコズンズンドッコ♫

484:伝説の名無しさん
22/12/29 12:19:44.15 .net
リンドンの素敵なMusicっぽいドゥワップ・コーラス曲
グラジオラス
URLリンク(youtu.be)
ダイアモンズ
URLリンク(youtu.be)
チェッカーズ
URLリンク(youtu.be)

485:伝説の名無しさん
22/12/30 17:40:56.92 .net
レコード大賞にマカロニえんぴつが出てる!

486:伝説の名無しさん
22/12/31 07:05:32.43 .net
田中一郎のギター・アッパーカット2。レスポール第4弾
サンハウス
鮎川誠  テスコ
鮎川さんに「なんでそんなにもったいないことすると?」と言われた
大森信和 マイク・オールドフィールド
36万円
高校三年生
BAD NEWS 黒いレスポールカスタム トーカイ
THE CLASH ミックジョーンズ 白いレスポールカスタム
フレットレスワンダー
夜街(よるのまち)は歪ませたくなくてレスポール
ジャパンの前座 一回目はジャズマスター 
BAD NEWS~BOYS & GIRLSのと時にレスポールに変わった

487:伝説の名無しさん
22/12/31 07:35:48.88 .net
鮎川さんは、「俺は、このギター1本!」
というかんじで、ずっと黒いレスポールカスタム
を弾いていた。
鮎川さんの場合は、「このギター1本」という
かんじが、なんかカッコいいんだよね。

488:伝説の名無しさん
22/12/31 07:42:51.48 .net
BOYS & GIRLSのジャケット写真はTrini Lopez モデル
さらば相棒はレスポール
GUNS N' ROSES
ジミーペイジ
クロサワ楽器
1959年
いくらで売るんですか?
500万円から1000万円の間
まだいまほど高騰してない
河村"カースケ"智康の1951年フェンダーエスクワイヤー 三角ネック

489:伝説の名無しさん
22/12/31 07:58:56.23 .net
1982年〜1983年頃
仲井戸麗市が、黒いレスポール・スタンダードで、
鮎川誠が、黒いレスポール・カスタムで、
田中一郎が、白いレスポール・カスタムで、
「三大レスポール」だったよね。

490:伝説の名無しさん
22/12/31 08:20:41.16 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その2
7.最後の夜汽車
ーMCー
8.聖夜
9,ナイト・ウェイブ
ーMCー
10.悪夢
「悪夢」歌ったのかな?

491:伝説の名無しさん
22/12/31 08:27:06.24 .net
丸山圭子さんがプログに
「マカロニえんぴつ おめでとう」
と書いていました。
メンバー全員、洗足の教え子。

492:伝説の名無しさん
22/12/31 08:56:31.00 .net
URLリンク(youtu.be)
東京ラッシュアワ~♪

493:伝説の名無しさん
23/01/01 08:42:49.44 .net
鮎川誠が、急病のため、ニューイヤーロックフェス
を出場キャンセルしたそうです。
亜無亜危異は、出演したのかな?

494:伝説の名無しさん
23/01/01 09:16:02.54 .net
2022年12月24日 甲斐バンド 飛天 その3
11.氷のくちびる
12.ポップコーンをほおばって
13.漂白者
ーMCー
14.LADY
ーアンコールー
15.きんぽうげ
ーMCー
16.安奈
17.風が唄った日
幼稚園で出逢った二人が、一緒のステージに
立っているって、凄いことだよね。
もはやディナーショーではなく、ライブハウス化
していたそうです。

495:伝説の名無しさん
23/01/01 10:47:05.85 .net
港からやってきた女
URLリンク(youtu.be)

496:伝説の名無しさん
23/01/01 10:56:03.12 .net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

497:伝説の名無しさん
23/01/01 13:12:45.01 .net
夜街(よるのまち)
URLリンク(youtu.be)

498:伝説の名無しさん
23/01/01 14:57:54.03 .net
きんぽうげ
URLリンク(youtu.be)

499:伝説の名無しさん
23/01/01 17:06:47.30 .net
URLリンク(youtu.be)

500:伝説の名無しさん
23/01/01 18:37:07.80 .net
>>488
甲斐さんは大観衆をあおるのが上手いなぁ

501:伝説の名無しさん
23/01/01 23:08:43.51 .net
ジャパンと一郎
URLリンク(i.imgur.com)

502:伝説の名無しさん
23/01/02 08:48:43.40 .net
>>489
アリーナ37℃という雑誌の1983年8月号に
「大特集 ARB・女を語る」
という記事があります。
メンバー1人づつ、見開き2ページで、
こういう女がタイプだとか、結婚するのは
こういう女の人がいいとか語っているのです。
この時、田中一郎は、既に長男が3歳でした。
当時、本人に
「もう結婚していて、子供もいるのに何故、
結婚するのは、こんな人がいいとか語って
いるの?」
と質問したら
「もう結婚しているから、もしも現在、
独身だったら…という形でしか話せないよ
と言ったら、それでいいと言われて話したんだ。」
と言っていました。
この記事の構成・取材は、角野恵津子・梅原祐子
になっています。
事実と違うARBストーリーを作ったのは、
角野恵津子だと私は思っています。

503:伝説の名無しさん
23/01/02 19:23:48.04 .net
角野恵津子という音楽ライターは、もう亡くなってるみたいだけど、確か一郎、光浩、白浜の三食丼を企画した方だったよね。
ARENA37℃、懐かしいな。
他の音楽誌があまりとりあげないアーティストを載せてたり、甲斐バンドの特集をどこよりもよくやってくれた。ARBが表紙になった音楽誌なんて、ARENAだけだったよね?
白浜久を初めて知ったのもこの雑誌。
まだARBに加入する前で、コラム書いてた。

504:伝説の名無しさん
23/01/02 19:40:37.81 .net
音楽専科とミュージックライフは毎月買ってた
ロッキンf 、Player、jam、zoo、DOLL、rockin'on、CROSSBEAT、ARENA37℃も買ってました

505:伝説の名無しさん
23/01/02 19:54:36.99 .net
「ARB・女を語る」という記事は、田中一郎が
独身に見える書き方、構成になっていた。
ARBファンは、田中一郎に妻子がいることは
知っていたけど、たいしてファンじゃない人は
これを読んで、独身だと思っていたみたい…
1984年に田中一郎は、甲斐バンドのメンバーに
なったんだけど、メンバーになって、甲斐さんが
サウンドストリートで、田中一郎の話をした時、
「田中一郎の奥さんは…」
と奥さんの話をしました。
そしたら、甲斐バンドの追っかけやってるファン
の人たちは、一郎が甲斐バンドのメンバーに
なって結婚したんだと思ったみたいで、
「一郎さんが結婚した。」
と言っていたので、
「結婚したのは、何年も前だよ。
子供がもう4歳なんだから。」
と教えてあげました。
私は、事実と違うARBストーリーを作ったのは、
角野恵津子だと思います。

506:伝説の名無しさん
23/01/02 20:13:26.55 .net
一郎の子供に内田裕也が云々の話を挙げながら一郎がブログで内田裕也を追悼してたね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch