【ドラマー】青山純【あおじゅん】at LEGEND
【ドラマー】青山純【あおじゅん】 - 暇つぶし2ch900:伝説の名無しさん
20/12/03 22:17:55.32 .net
セリフでもどうだ
URLリンク(m.youtube.com)

901:伝説の名無しさん
20/12/03 22:23:26.63 .net
屋根が床だね

902:伝説の名無しさん
20/12/03 22:39:34.52 .net
>>867
参りましたw
うーん…
じゃとりわけ好きなやついきます!w
URLリンク(youtu.be)

903:伝説の名無しさん
20/12/03 22:56:36.53 .net
URLリンク(youtu.be)
ベタだけど、DESIREも青純のドラミングがあってこその名曲。

904:伝説の名無しさん
20/12/04 00:04:53.91 .net
今井美樹のライブビデオテープ、VHSデッキ
が生きているうちにDVDにしよう

905:伝説の名無しさん
20/12/04 00:09:50.22 .net
タツローのバックコーラスやってたシンディって覚えてる?
声が綺麗で好きだったんだよな。若くてお亡くなりになったんだが。
彼女のデビューCDも青純が叩いてた。
天国でも一緒に何かやってんだろうな

906:伝説の名無しさん
20/12/04 07:05:03.98 .net
>>872
ポケットミュージックのツアーで達郎とデュエットしてた人だね

907:伝説の名無しさん
20/12/04 12:27:26.89 .net
JOYにも声が入ってる。2001年にお亡くなりになったのか。45とかは若過ぎる。癌は怖いな

908:伝説の名無しさん
20/12/04 12:39:11.17 .net
竹内まりやのsouvenirツアー、この位の時期だったもんなぁ。
あのDVDは本当に価値があるよ。

909:伝説の名無しさん
20/12/04 22:56:43.43 .net
>>872
CindyはSpotifyで聴けるよ
1stの#1と#6がおすすめ
まぁ自分はCD2枚とも持ってるんだけど

910:伝説の名無しさん
20/12/06 15:53:39.20 .net
シンディ覚えてる人がいるだけで嬉しいわ

911:伝説の名無しさん
20/12/06 17:24:48.24 .net
前回の達郎配信のプラスティックラブ
でも出てたね、誰も触れないけど
久美姐さん可愛い

912:伝説の名無しさん
20/12/07 19:59:50.71 .net
シンディさんで盛り上がってる様子なので余興をひとつ
URLリンク(youtu.be)


913:qowbRqUo38 ポンタさんは口悪いんじゃなくて、これが普通のポンタさんですw 我々が崇めた青山純さんが兄貴と慕った人。間違いないです。



914:伝説の名無しさん
20/12/08 10:24:03.48 .net
ポンタは青純がスクエアに入るか入らないかの頃から高く評価していた記憶

915:伝説の名無しさん
20/12/08 12:41:29.81 .net
あの年代のミュージシャンて、性格悪いのばっかだよね。
今は若くて上手くて性格もいい子ばかりで、
仕事とられて食っていけなくなって、みんな講師始める。
と、マックで隣のJKが言ってた。

916:伝説の名無しさん
20/12/08 14:20:29.31 .net
青純は山木派じゃないの?

917:伝説の名無しさん
20/12/08 17:48:54.09 .net
>>882
ポンタと青純は、仙波


918:氏を介していわば兄弟弟子みたいな関係の時期があったし、親しかったでしょう はにわオールスターズとかオレカマ軍団とか、仙波氏の下でいっしょにやってたし 後年は知らんけど しかし、あの傲慢なポンタが、年下の仙波氏を「さん」付けで呼び、敬語で接していたのが信じられなかったな



919:伝説の名無しさん
20/12/08 19:01:35.02 .net
90年ごろ六本木PITINNであったPONTAウィークの中の一日で
ポンタ青純のツインドラムな企画あったなぁ
アマゾンズ的なおねいさん2人(ひょっとしたら本人たちだったかも)をフロントに立てて
ソウルやファンクでハネまくってた

920:伝説の名無しさん
20/12/08 19:08:21.05 .net
70年代末のポンタのインタビューで
「青山っていう若いドラマーとツインドラムをやったんだけど、すごくインスパイアされた」と言ってたな

921:伝説の名無しさん
20/12/09 05:30:39.43 .net
KANのアルバム「KREMLINMAN」に収録されている「WHITE LINE ~指定場所一時不停止~」というアルバムに
青純が参加している。
ギターはよくZARD等、明石昌夫や池田大介のアレンジ曲に参加していた鈴木英俊が弾いているしサウンドはB'zを意識したのかなと感じた。

922:伝説の名無しさん
20/12/09 05:32:23.87 .net
>>886
アルバムじゃなかった、楽曲ね。

923:伝説の名無しさん
20/12/09 18:03:12.37 .net
青純参加のKANの曲なら「秋、多摩川にて」が好き
片手16な曲

924:伝説の名無しさん
20/12/09 19:57:47.72 .net
これ?
URLリンク(youtu.be)
ビリー・ジョエルリスペクトって曲と察します。
リバティテビードさんはとんでもないパワーヒッターなので、ビシ叩きの青山さんに託したのは正解かと思いますね。

925:伝説の名無しさん
20/12/14 19:01:25.00 .net
今井美樹さんの記事で、青山さんの名前を上げておられたので一応貼っときます
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

926:伝説の名無しさん
20/12/14 22:03:46.70 .net
今井美樹ライブのメンバー紹介のトップは
必ず青ちゃんだった、しかもかなりタメて
「ON DRUMS、、、、、イェーイ」
「ON DRUMS、、、ヒューヒュー」
「ON DRUMS、、、、青山純ー!」
そして、最小の音数、最大の存在感の
軽いアピール

927:伝説の名無しさん
20/12/15 19:27:21.13 .net
まったく走らない、この独特のビート感。
URLリンク(youtu.be)
クリスマスイブもそうだけど、気持ちよく重い。
青山さんの真骨頂かと思います。

928:伝説の名無しさん
20/12/17 20:29:40.04 .net
URLリンク(youtu.be)

929:伝説の名無しさん
20/12/17 21:48:07.77 .net
いつまでたっても古臭くならないドラム。
なぜなら青山さんを越えるドラマーがいないから。

930:伝説の名無しさん
20/12/22 05:33:19.58 .net
観月ありさ1stアルバムは、どう聞いても青純が叩いてる。
“cherry cherry strawberry”と言うダンサブルでガーリーな曲があるが、
ドラムが際立ってファンキーでヘビー。
きっとノリノリでやってたんだと思う。

931:伝説の名無しさん
20/12/22 06:37:14.77 .net
観月ありさ1stアルバムは、どう聞いても青純が叩いてる。
“cherry cherry strawberry”と言うダンサブルでガーリーな曲があるが、
ドラムが際立ってファンキーでヘビー。
きっとノリノリでやってたんだと思う。

932:伝説の名無しさん
20/12/25 20:56:18.56 .net
よく知らないのは柴田淳さんの存在なんだよな
ダブルジュンて感じで意気投合してたらしいんだけどその頃よく知らなくて
たぶん柴田淳さんの楽曲もいい曲あるはずと思うんだけど誰か上げてくれないかな

933:伝説の名無しさん
20/12/25 21:03:30.10 .net
自己レスだよ
一曲目から青山さんじゃん!
URLリンク(youtu.be)

934:伝説の名無しさん
20/12/27 20:42:08.07 .net
あとよく知らないのは小川美潮さんのなんだよな

935:伝説の名無しさん
20/12/27 22:42:30.93 .net
小川美潮のソニー3部作いいよー
もし興味あるならぜ�


936:ミ聴いてみてほしい ちなみにその2作目の「ウレシイノモト」ってアルバムでは 青純さんがプロデュースにも関わってる



937:伝説の名無しさん
20/12/28 19:24:48.69 .net
>>900
これっすかね?
URLリンク(youtu.be)
スネアヘッドをパンパンに張ってますけど青山さんですね!

938:伝説の名無しさん
20/12/29 20:58:32.72 .net
12月3日、青山さんの命日絡んでくれた人ありがとな!
最高楽しかったし、青山さんも喜んでくれるかと思うよ。
つーか、来年の命日もお祭りモードでよろしく!
青山さんのファンの皆様、良いお年を!!

939:伝説の名無しさん
20/12/30 01:58:59.24 .net
参加してる大滝作品って何かな
夏のペーパーバックとか?

940:伝説の名無しさん
20/12/31 20:06:39.51 .net
大晦日なのでちょいと変化球。
URLリンク(youtu.be)
本来ここでこんな動画貼ってはいけないと思うんだけど、ドラムの人きちんといい仕事してるのでw
ちょいと笑っときましょ!良いお年を!!

941:伝説の名無しさん
21/01/05 23:38:36.42 .net
>>1
【 注意喚起 】【拡.散.希.望 】 ※ コピーリンク転載自由
〓 〓 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 〓 〓
ウメロックの顔↓
URLリンク(imgur.com)
@ume_rock URLリンク(mobile.twitter.com)
@RecordsSdmd URLリンク(mobile.twitter.com)
インスタ URLリンク(www.instagram.com)
ume-rock(ウメロック)は【創.価.学.会】の集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
スレリンク(4649板) hskf
「 ume-rock は悪質な集団ストーカー! 」で検索
(deleted an unsolicited ad)

942:伝説の名無しさん
21/01/30 23:21:30.95 .net
>>904
清六!wwwwwww
これ青純さんなの??
スゲー!名盤ならぬ迷盤だな

943:伝説の名無しさん
21/01/31 20:40:42.49 .net
>>906
現在コロナ禍ゆえ、少しでも笑っていただけたらと思い上げてしまった次第です。
ドラマーは青山さんではないです。

944:伝説の名無しさん
21/02/04 20:38:26.10 .net
青山さんの魅力の一つにハイハットがあると思うんだけど、何で利き手ではない手であそこまでできるんだろう?
あの遊び心あって魅力的なハットさばき、もはや超能力者としか思えんのだが。

945:伝説の名無しさん
21/02/08 16:37:37.28 .net
なんかサウスポーのボクサーみたいだよね
右で細かいハット(ジャブ)を16発刻んで、
左で強烈なスネア(ストレート)を一つ打ち込む
フットワークも緩急自在
こんな人居ないよ…
実際、青純さんの死後、右左で同様のプレイをこなせる人は、
一切現れて無いんじゃないの?
息子の英樹さんは控え目に言って、間違い無くあの世代ではNo.1だし、
もはやHM/HR界では世界でもトップクラスの腕前だけど、
二人を同じ年齢として比較しても、
一打の質や間、グルーブ感では、若い頃のお父さんの方が上だね
息子さんは他の凄腕ドラマーと比較して、わかりやすく巧いと感じるけど、
お父さんは音の芯というか、どのドラマーも目指さなかった次元を目指して、
そこをひたすら追求して極めたんだと思う
だから誰にも真似できない

946:伝説の名無しさん
21/02/08 17:04:19.05 .net
>>843
結構研究されてますね。
チャンネル登録してしまいました。

947:伝説の名無しさん
21/02/10 21:34:46.51 .net
あまり言いたくないけど、やはり小笠原君に言いたい。
遊び心が無い。(シュガーベイブユカリ系はすごくいいんだよ)
スプラッシュが無い。
タメが無い。
手数多けりゃいいってもんじゃない。
スネアのチューニングが中途半端
同じオカズ何回も叩いちゃダメ。
嗚呼…やはり俺は青山さんの中毒患者かもしれない�


948:B



949:伝説の名無しさん
21/02/23 20:27:44.90 .net
URLリンク(youtu.be)

950:伝説の名無しさん
21/02/23 22:39:19.49 .net
>>911
つまんないよね小笠原のドラム
軽いし

951:伝説の名無しさん
21/02/24 15:53:27.91 .net
だってjazzの人でしょ、比べたらかわいそうだよ

952:伝説の名無しさん
21/02/24 16:37:09.64 .net
>>912
やっぱり本物は違う。
唯一無二。

953:伝説の名無しさん
21/02/24 20:25:25.01 .net
URLリンク(youtu.be)

954:伝説の名無しさん
21/02/24 20:38:32.76 .net
>>916
いやぁ、参りました。
紛れもない青山さんですね。
1988となると達郎もやってるし、大忙しの頃なんでしょうね。

955:伝説の名無しさん
21/02/25 23:03:35.22 .net
URLリンク(youtu.be)

956:伝説の名無しさん
21/02/28 01:23:33.86 .net
>>918
すごいリラックスしてるというか、あれだけ重厚な音なのに簡単に叩いてる感じ
あとシンプルに叩いてるように見えてオカズのバリエーションの豊富さ!
つまり、カッコよすぎ!

957:伝説の名無しさん
21/02/28 20:44:35.93 .net
こんな事言っていいのかな?と思いながら言ってしまいます。
青山さんの叩く音は、お祭り囃しにすごく近いと思うんです。
聴き手を乗せる感じの、いわゆるグルーヴ。
私は地元の祭りでは笛担当でしたが、「ジゴト」ってのがございまして、口で言う「ピーヒャラヒャラ」とか、太鼓で言うと「テンツク」とか「スコドンドン」だとか、
奏でる音を、まずは口で言えなきゃダメなんです。
青山さんはジゴトを言えた人だと思います。

958:伝説の名無しさん
21/03/01 22:42:19.86 .net
口ドラムを言葉にまで昇華した方ですから。
「でっかい乳揉みたーい!」って息子さんに教えてましたしね笑
確かに、特に金物の使い方は和やガムラン音楽のようなオリエンタルなイメージを感じます。

959:伝説の名無しさん
21/03/01 23:50:22.29 .net
ドッタン・チチ・トト・ターン なw
聞こえなくは無い?
TVゲーム、麻雀大好き

960:伝説の名無しさん
21/03/02 00:01:10.60 .net
ドラムのレッスン受けてるけど、「フレーズ歌ってみて」はよく言われるな。

961:伝説の名無しさん
21/03/02 17:01:49.46 .net
URLリンク(www.youtube.com)
鈴木健治と三男の友樹さんの共演
これを見るに友樹さんはお父さんのようなグルーブドラマーを目指そうとしてたのかな
健治さんも期待していたんだろう
ハットが力強く元気だね

962:伝説の名無しさん
21/03/10 13:43:13.19 .net
Happy Birthday Alex!

963:伝説の名無しさん
21/03/10 20:01:29.76 .net
2021-1957=64
生きておられれば64歳でしたか。
そしたら早速まいりましょう!
パーティータイム!!
URLリンク(youtu.be)

964:伝説の名無しさん
21/03/10 20:15:07.72 .net
まさに青山さんらしい音。
URLリンク(youtu.be)

965:伝説の名無しさん
21/03/10 20:23:15.39 .net
逆に私的に青山さんらしく聴こえなかった曲。
この曲は山下達郎さん自らベタ誉めされておられましたね。
実は超絶難しいし、スピード感が絶妙だそうで。
URLリンク(youtu.be)

966:伝説の名無しさん
21/03/10 20:48:01.08 .net
URLリンク(youtu.be)

967:伝説の名無しさん
21/03/11 20:16:23.80 .net
>>928
BLOWはマジで難しいよ
パッと聴きは単純なドラミングに聴こえるけど
叩いてみるとホントに難易度高い

968:伝説の名無しさん
21/03/11 21:04:22.85 .net
URLリンク(youtu.be)

969:伝説の名無しさん
21/03/11 22:09:44.50 .net
>>931
カッコいいですよねコレ♪
カムアロング2で良く聴いてまっせw

970:伝説の名無しさん
21/03/11 23:02:55.70 .net
>>930
bassも大変だよ

971:伝説の名無しさん
21/03/12 20:31:39.23 .net
blowの場合はコーキさんの我慢大会のような演奏ですよね。
終始ずーっとべべべべべべべべべべの繰り返しですからね。

972:伝説の名無しさん
21/03/12 22:59:48.72 .net
>>930
基本パターン自体はそれほどでもないけど
フィルが入るところであのゆったりとした流れを切らさずにキープし続けるのは
マジで難しい

973:伝説の名無しさん
21/03/15 12:46:17.77 .net
ポンタも逝った

974:伝説の名無しさん
21/03/15 15:06:35.00 .net
URLリンク(www.ponta.club)
村上“ポンタ”秀一が2月8日に視床出血により入院しておりましたが
令和3年3月9日享年70歳にて永眠いたしました。
葬儀・告別式は親族のみで執り行いました。
ここに生前に賜りましたご厚誼に深謝し謹んでご報告申し上げるとともに故人のご冥福をお祈りいたします。
誠に勝手ながら御香典・御供花はご辞退申し上げます。
お別れ会等は行う予定です。詳細はおってお知らせいたします。
PONTA SupporTeamStaff

975:伝説の名無しさん
21/03/15 18:25:22.12 .net
ポンタ氏、タマキンがぶらぶら揺れるようなタイム感が独特だった。ご冥福をお祈りします。
青山さんの御子息の次男氏も亡くなられてるの知って驚愕したばかりなのにな。。。

976:伝説の名無しさん
21/03/15 20:51:55.17 .net
マジかよと!
青山さんが兄貴と慕っておられましたね。当時は共にPerlでした。
哀悼の意をこめてコレ上げときます
URLリンク(youtu.be)

977:伝説の名無しさん
21/03/15 21:28:59.11 .net
若い頃に酒タバコとヘロインまでやってたからなあ。身体の酷使は早死にするね。でも70まで生きたんだから長生きの部類かな

978:伝説の名無しさん
21/03/16 00:51:30.03 .net
青純さんが業界に入った時に「凄い奴が入ってきたらしいな」と言ったのがポンタさん。
今頃二人で叩きまくってるんだろう。
どうか安らかに。

979:伝説の名無しさん
21/03/16 12:24:13.29 .net
ポンタさん、青純や山木さんとあまり歳変わらないんだね。
山木さんはまだ元気だよなぁ

980:伝説の名無しさん
21/03/16 21:41:22.71 .net
ポンタさんの動画見たらスネアが2つ?何で?

981:伝説の名無しさん
21/03/17 00:49:28.22 .net
URLリンク(youtu.be)
ベースは美久月千晴、天才三人が集まってたんだな…知らなかった。
なんかこの感じだと次スレ、まだまだ必要な気がしますね。
語り尽くせないし、まだまだ判明していない青純参加作品がありそう。

982:伝説の名無しさん
21/03/17 01:02:00.08 .net
URLリンク(youtu.be)
ここに居る皆さんが共感できる考察になってました。
連レススマソ

983:伝説の名無しさん
21/03/17 01:13:39.56 .net
青純さんのライブが聴けるおすすめライブ盤は何?

984:伝説の名無しさん
21/03/17 02:36:17.87 .net
URLリンク(youtu.be)
エレキドラムで青純叩いてる。
URLリンク(youtu.be)
青純スクールも受講されてたみたい。
URLリンク(youtu.be)
こっちは若いのに青山純叩いてみたをやってる。
スタジオミュージシャンやれば引っ張りだこになるかも。
>>946
misia 星空のライヴ song book history of hoshizora live

985:伝説の名無しさん
21/03/17 12:36:52.04 .net
>>943
サイドスネアのこと?
ピッコロスネアとかを使ってアクセントづけとか
曲によって使い分けたりとか用途はいろいろ

986:伝説の名無しさん
21/03/18 21:10:06.02 .net
青山さんの場合だと、山下達郎さんのJOYではコーキさんとのソロバトルで二種類のスネアの音がする。
あれもそうなのかな?
ヘッドの叩く位置を変えているだけのようにも思えるけど?

987:伝説の名無しさん
21/03/19 19:41:52.80 .net
ポンタさんは天才タイプかと思いますね。
スティック持って4日でプロとかありえませんからね。
とは言いつつも、実はスティック持たない間にかなりのとんでもない練習されてたのかなと�


988:яェしますけどね。



989:伝説の名無しさん
21/03/19 20:18:08.42 .net
吹奏楽部でパーカッションやってただろ
ポンタのその辺の話は半分くらいで聞いとけ
それより病気が目立つな
東原力哉が原因不明の運動機能障害らしいね

990:伝説の名無しさん
21/03/19 20:51:28.95 .net
凄腕のドラマーって、何か知らないけ若くして体壊されてる人多いなぁと思いますね。もちろん青山さんもね。
演奏したあと焼き肉行って酒飲んでタバコパカパカ吸って締めのラーメン食ってってな感じですかねぇ。

991:伝説の名無しさん
21/03/19 21:33:36.82 .net
>>951
吹奏時代に、毎日毎日ティンパニーのシングルストロークを
フルボリュームで腕の感覚がなくなるまでやらされたとか
プロになってからも、3日ぐらい飯も食わずに
ルーディメントをやり続けたとか、盛りすぎw

992:伝説の名無しさん
21/03/20 01:04:02.41 .net
アラバキ(ロックフェス)で再結成した時(2012年)は酒もたばこもやめてた。つえをついてて、足と内臓やられてたとか。普通になっちゃうポンタは嫌だなあって、みんなで言ってたんだけど、彼がまじめに節制してたことをもっと評価すべきだった。それが悔やまれるなあ。その時は治ったらやりましょうって話してたんだけどね。残念ですね。
晩年は節制してたみたいだね。

993:伝説の名無しさん
21/03/20 07:42:59.44 .net
管沼孝三も手術したんだっけ
還暦過ぎたら色々出て来るのよ

994:伝説の名無しさん
21/03/20 14:46:57.24 .net
江口はまだ元気そう
山木は昔は不健康で陽水のツアー中に強制入院させられたこともあったようだけど、娘が生まれてからは健康オタクになったらしい

995:伝説の名無しさん
21/03/20 20:05:31.47 .net
>>954
そのコメントできるの泉谷さんしかいないと思うんだけど、
ご本人?

996:伝説の名無しさん
21/03/20 20:19:50.61 .net
泉谷のコメントです。ほんとはリンクも貼りたかったのだけど、長くなってしまってやめました。
まあ、皆さんなら分かるだろうとも思ったので。

997:伝説の名無しさん
21/03/20 20:23:55.36 .net
>>958
マジですか!?
こんな僻地へ来て下さり、ありがとうございます!

998:伝説の名無しさん
21/03/27 21:18:52.41 .net
明石昌夫が配信動画で語っていたけど、B'zに関わったきっかけはビーイングのB'zのレコーディングスタッフが青純ファンだったからみたい。
(明石自身は渡嘉敷さんが好きだったみたいだけど)
90年代中盤に青純が体調を崩して山木さんに変わったとのこと。
亡くなるまで体調は良くなさそうだったし、70年代後半から90年代中盤まで20年足らずが全盛期でその間に色んな伝説を残したってことだな。

999:伝説の名無しさん
21/03/28 00:59:14.28 .net
なるほどね。
ビーイング(B+U+M)がB'zを売るために呼んだのが青純、
B'zが売れてからB'z(ヴァーミリオン)が呼んだのが山木、
って感じかな。
「ミエナイチカラ」や「calling」がそうる透や山木パートとミキシングされてたのも、
もしかしたらそういう背景があったからかもしれないね。
明石昌夫はベーシストというより、アレンジャーとしての功績が大きいよね。
明石のアレンジと青純のドラムがあったからB'zが売れたといっても過言では無いと思う。
もちろんB'z自体の素質があるから売れたんだろうけどね。
ひょっとしたら青純は「LOOSE」レコーディングの時点で自らの引き際を感じていて、
最後っぺとして、超絶難しい「love me I love you」を遺したのかも…

1000:伝説の名無しさん
21/03/29 23:19:05.50 .net



1001:a田アキラ死去



1002:伝説の名無しさん
21/03/30 06:12:33.66 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

フュージョンバンド「PRISM」のギタリスト・和田アキラさんが28日、敗血症による多臓器不全のため死去した。
64歳。東京都出身。かねて病気療養中だった。
バンドの公式サイトで発表された。
18歳の時、日本初のフュージョンバンド「PRISM」を結成。一躍脚光を浴びる。
PRISM、ソロ活動の傍ら、井上陽水、森高千里らのアルバムやツアーに参加した。
発表は以下の通り。
PRISMを応援していただき、ありがとうございます。
皆様へお知らせです
かねてより病気療養中でした和田アキラは2021年3月28日に敗血症による多臓器不全により永眠しました。
葬儀は遺族と近親者のみで執り行いました。
お別れ会は、感染症の状況が落ち着きましたら行います。詳細は改めてお知らせ致します。
生前たくさん方々のご厚情に深く感謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
和田アキラのご冥福をお祈り申し上げます。
PRISMメンバー一同

1003:伝説の名無しさん
21/03/30 08:34:05.43 .net
URLリンク(youtu.be)

1004:伝説の名無しさん
21/04/02 20:01:11.21 .net
これ青山さんですね。pearlの頃なのかな?
スネアが達郎氏のデイドリームの音に近い気がします。
URLリンク(youtu.be)

1005:伝説の名無しさん
21/04/03 22:51:46.61 .net
URLリンク(www.youtube.com)
明石昌夫がB'zの7th BluesのLove Is Deadについて語っているけど、青純は4ビートのジャスはあまり得意ではなかったのかなと言っている。
山木さんとかポンタさんの方が得意だったみたい。

1006:伝説の名無しさん
21/04/04 00:02:24.40 .net
皆んな、得意、不得意があるから、今はアルバム一枚、一人に叩かせるような事はしないらしいね。

1007:伝説の名無しさん
21/04/05 06:40:45.93 .net
>>966
本人ができないし、興味もないって言ってた

1008:伝説の名無しさん
21/04/05 17:01:55.34 .net
チャゲアスのMr.Jの悲劇は岩より思いという曲もジャズっぽい間奏があるけど、青純が叩いている

1009:伝説の名無しさん
21/04/05 17:19:20.77 .net
ジャジーな曲をやるのに、わざわざ青純呼ぶことないもんな
アメリカでいえば、その手の曲をやるのに
ジョンロビやリックマロッタあたりを呼ぶようなもんだし

1010:伝説の名無しさん
21/04/05 19:27:46.22 .net
B'zの「ねがい」Buzz style で一瞬だけスイングジャズのような展開になるんだよね
でも苦手そうでロックな強打に戻す
あのBuzz style ってやつ本当大好きですわ

1011:伝説の名無しさん
21/04/05 21:04:19.47 .net
ここ何年売れてるバンドのドラムは山木さんに影響受けたっぽいドラマーが本当に多いよね。
ジャズ系というかスネアパシパシ系。
青純のキャリアが乗ってきた80年代はスタジオドラマーには打ち込みのような音が求められたって話を何かで聞いたけど、
青純のあの高水準で鳴らしきるスネアや、ムラなくサステインするハット、それらを整えた引き算の音は、
まさにその時代背景から出てきた音だと思う。
で、それをできるドラマーが今、居ないんだよね。

1012:伝説の名無しさん
21/04/06 06:28:50.34 .net
>>969
Mr.Jは全体的にはファンクだから青純が合っている。
同じく井上鑑がアレンジして同じアルバムに入っている「蛍」はジャズっぽいアレンジで
山木さんが叩いているけど流石というしかない。
楽曲に合わせてそれぞれミュージシャンを使い分けられるのも贅沢な時代だったな。

1013:伝説の名無しさん
21/04/10 21:43:28.70 .net
山木さんはドラマーとして本当に黒子に徹していたと思いますね。
青山さんは、一曲に対してとこかに青山印のハンコをバーン!!と押しておられたと、確か本人も仰っておられました。

1014:伝説の名無しさん
21/04/11 13:36:43.83 .net
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.jp)
達郎のポンタの追悼インタビューの記事で青純の名前も出ている。

1015:伝説の名無しさん
21/04/11 17:12:20.33 .net
文春がポンタ追悼インタビューってむちゃくそ違和感有ったんだが、中に好きな記者がいて、ポンタの本出してたんだな。びっくり

1016:伝説の名無しさん
21/04/11 17:13:08.66 .net
山下達郎もポンタを、あいつは話盛るから話半分で聞いとけって辺りがツボるw

1017:伝説の名無しさん
21/04/11 17:21:22.13 .net
ギャラが高いって、こういうの一曲いくらくらいなん?

1018:伝説の名無しさん
21/04/11 20:36:05.17 .net
>>978
文春の記事に出てますよ
ただレートが同時のままなので、今で言う大卒初任給よりも全然高いですね

1019:伝説の名無しさん
21/04/11 21:08:46.15 .net
今日の山村を聴いて、ポンタさんと言えばもちろんとんでもない超絶すごいドラマーだ。ものすげーテクニックだ。
それでも俺は青山さんのドラムの方が好きだわ。
何でだろうね?

1020:伝説の名無しさん
21/04/11 23:49:55.42 .net
ポンタ氏のタイムは、割とキンタマがぶらぶらしてるみたいに揺れるんだよな。特に一拍目が前後にズレる。青山純殿はそこがむちゃくそビシッと決まるのよね。オレはまあどっちも好きだけどw

1021:伝説の名無しさん
21/04/12 02:58:50.11 .net
パワー、テクニック、タイム感、音感、
全てを高水準で併せ持った本物の天才だったんだろうね。
ポンタ、山木、神保、江口、樋口…凄腕ドラマーは数いれど、
青純は誰にも似てないんだよね。
で、阿部薫も言ってたけど、誰にも真似ができないから、
没後未だに青純系統のドラマーは現れない…

1022:伝説の名無しさん
21/04/12 12:23:02.32 .net
【文春】山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一「なぜポンタにドラムを頼んだか」 「ベスト・ドラムは"この1曲"」 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

1023:伝説の名無しさん
21/04/12 17:32:33.44 .net
青山純のB’zの曲を叩いてみたいのだけど、おすすめは何ですか?zeroならやった事あるんですけど、あれは青山純ではなかったようで。。。

1024:伝説の名無しさん
21/04/13 04:56:56.77 .net
このスレ的にはlove me I love youに挑戦しろって人は多いと思うが、
もし青純スネアを体感したいなら「未成年」を叩いてみて欲しいです。

1025:伝説の名無しさん
21/04/13 17:08:27.87 .net
一つうちや各種リズムパターン、延々と何時間も修行みたいに繰り返していたらしいので、あのはがねのようなグルーブが完成したらしいね。普通飽きちゃうんだけど、そこが常人と違うとこだろうなあ。

1026:伝説の名無しさん
21/04/13 19:33:47.69 .net
ちょいと余興やってみたいと思いまして。
ファンの皆様当然ご存知かと思いますがご勘弁くださいねw
青山純vs村上ボンタ秀一ひょうきん族対決
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
残念ながらEPOさんの方はポンタさんじゃねーわ。orz

1027:伝説の名無しさん
21/04/14 03:09:52.30 .net
あの夏のままで(from THE TOUR OF MISIA 2002 Live Ver.)
URLリンク(youtu.be)
もうすぐスレが埋まりますね。
まだまだ語り尽くせないし、存在は消えない。
やっぱりまだ青山純を語る場所は必要な気がする。

1028:伝説の名無しさん
21/04/14 06:53:50.33 .net
ポンタがベードラの音量が小さいって不等な下げ評価を受けてたっていう
こういう証言おもしろいなぁ
マイクを通してスピーカーから出て来る音質が全てだ
って


1029:ポンタ言ってたもんな



1030:伝説の名無しさん
21/04/14 11:56:50.94 .net
ポンタってどちらかというとアートブレイキータイプで天然のリズム感で押してくる
青山はその辺はカチッとしててちゃんと基礎レッスン受けてきた感じが見える

1031:伝説の名無しさん
21/04/14 20:28:22.15 .net
ポンタさんは天才だと思う。
スティック持って何日か目で赤い鳥オーディションのエピソード、いくらか盛っておられるとは思うけど、
天才肌だというのは間違いないかなと。

1032:伝説の名無しさん
21/04/14 22:23:49.11 .net
スティック持って4日目で赤い鳥オーディションとか、盛りに盛りまくって特盛だと思うよ。
文春の記者が山たつに、ポンタさんのお話何処までが事実か分かりかねる所が有りまして、と聞いたら、アイツは話盛るからと答えててワロタわ
昭和の素敵な大ボラ吹き爺さんだった。つかオレの記憶の中では若いままなんだけどね。青じゅんも。

1033:伝説の名無しさん
21/04/15 02:15:57.35 .net
つのだひろがポンタにね
「おまえが練習なんかしないって言ってるの真に受ける生徒が居て困ってるんだよw」
って言ったらポンタが「そんな奴は放っとけw」って言ってたな
ポンタがシンバルをわざと割って使ってたのを達郞が認知してなかった、とか
走りがちだった達郞のタイムがポンタ達とやる事によって矯正された、とか
こういう話も興味深いね
青純のこういう話も聞きたいよねぇ

1034:伝説の名無しさん
21/04/15 06:35:37.09 .net
次スレ
関連リンクを整理しました
【ドラマー】青山純 Part.2【あおじゅん】
スレリンク(legend板)

1035:伝説の名無しさん
21/04/15 14:27:55.24 .net
次スレありがとうございます
URLリンク(youtu.be)

1036:伝説の名無しさん
21/04/16 18:19:22.61 .net
一流ドラマーにしても一般的なドラマーにしても、
動きや流れを“線”として、どう繋ぐかというところを追求するんだろうけど、
青純は一発を追求して、その一発一発を“点”として鳴らし切った上で、
その“点”を連続させるようなグルーブだったのかな?と思います。
それにしても青純が幼少から聞いていて、音作りに影響したと言われる、
FENの音が気になります。
AMラジオのような感じなのかな?

1037:伝説の名無しさん
21/04/16 18:55:56.79 .net
>>996
FENは普通のAM放送だったが

1038:伝説の名無しさん
21/04/16 20:29:20.59 .net
FENは確かに普通のAM放送だし音質云々はよくわかりませんでしたね。
疑問なのは山下達郎氏です。
私も若い頃FENを(現在はAFNかな)を聴いてた頃があるのです。
たとえば良い曲が流れてたとしても、あのネイティブスピーキングで、曲名歌手名を、「ペラペラ」と、喋られてもまったく特定できないのです。普通は。
ネットも何も無いのに曲を特定してたってだけでとんでもない音楽バカだと思います。(極上誉め言葉ですよ!)

1039:
21/04/16 21:53:11.30 .net
ポンタさんは歌詞をイメージして叩く人なのね
せっかく現場に出向いても歌詞が出来てないと帰った事があったとか
これは盛ってるとは思えないしポンタさんならやりかねないな

1040:伝説の名無しさん
21/04/16 21:55:55.79 .net
URLリンク(youtu.be)

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2394日 0時間 36分 6秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch