彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第26書架at KOREA
彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第26書架 - 暇つぶし2ch451:マンセー名無しさん
20/01/16 06:51:58.85 BZZ7NZRF.net
>>450 の続き)
第3章  韓国が突きつける挑戦状
 徴用工判決の衝撃
 歴史認識は外交テーマではなかった
 「65年体制」に挑戦する韓国
 日韓の力関係がついに並んだ
 韓国から見た「ポスト冷戦の世界」
 なぜ韓国は「正しさ」を重視するのか
第4章  観念論の韓国、経験論の日本
 南北統一の「夢」はかなうのか
 「皮算用」に踊る青瓦台
 南北統一に抱く韓国人の本音
 「失われた20年」の予感におびえる韓国
 ジム・ロジャース氏の「予測」をもてはやす理由
第5章  韓国好きの若者と、韓国嫌いの中高年男性
 日本の中高生はなぜ「韓国が大好き」なのか
 世界中で「韓流」がヒットする理由
 韓国に「あこがれる」日本の若者
 日本を席巻する「第3次韓流ブーム」の正体
 なぜ韓国を「上から目線」で見てしまうのか
 「嫌韓ネトウヨ」実はこんな人だった
 なぜ「嫌中」は盛り上がらないのか

452:マンセー名無しさん
20/01/16 06:55:16.21 BZZ7NZRF.net
>>451 の続き)
エピローグ  日韓は仲良くする「べき」なのか
 安倍首相の祖父が日韓正常化を急いだ理由
 日本にとって韓国がより「重要な国」に
 日韓が仲良くするメリットはあるか
 日本と韓国の「本質的な違い」
■著者紹介
澤田克己(さわだ・かつみ)
毎日新聞外信部長。1967年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。在学中、延世大学(ソ
ウル)で韓国語を学ぶ。1991年、毎日新聞社入社。政治部などを経てソウル特派員を
計8年半、ジュネーブ特派員を4年務める。2018年より現職。
---
この本は、いろんな意味で楽しみですね。

453:マンセー名無しさん
20/01/16 07:01:06.25 BZZ7NZRF.net
近刊
【長江日記 ─ ある女性独立運動家の回想録】
鄭靖和(著) 姜信子(訳) 明石書店 2020/1/24
大韓民国臨時政府の設立から100年を迎えたが、その資料は少ない。
本書は、臨時政府と国内の独立運動家たちの姿を、生活と運動を共にした女性の目を
とおして生々しく描いた回想録であるとともに、臨時政府についての歴史的にも貴重な
資料である。

454:マンセー名無しさん
20/01/16 07:06:39.02 BZZ7NZRF.net
近刊
【北朝鮮帰国事業の研究 ─ 冷戦下の「帰還的移民」と日朝・日韓関係】
菊池嘉晃(著) 明石書店 2020/1/31
1959年12月にはじまり、84年まで9万人をこえる在日コリアン(一部日本人などを含む)
が北朝鮮に帰国(移住)した事業が、冷戦下の国際関係の力学のなかでどのような経過を
たどって実施されたかを日本語・朝鮮語・フランス語・ロシア語などの多様な資料の解読か
ら解き明かした労作。
■著者紹介
菊池嘉晃(きくち・よしあき)
1965年生まれ。博士(国際文化)[法政大学大学院 2018年]。早稲田大学第一文学部
(英文学専修)卒業。1987年に読売新聞社入社。地方部、社会部、『読売ウイークリー』編
集部の記者として韓国・北朝鮮関連の取材などに携わる。その後、東北総局長などを経て
東京本社勤務。この間、1994年~95年に韓国・成均館大学校大学院(史学科)修士課程
に留学。「在日韓人北送に関する研究」(韓国語論文)で文学修士(2001年)。現代韓国朝
鮮学会監事。アジア政経学会会員、朝鮮史研究会会員。

455:マンセー名無しさん
20/01/16 10:08:59.74 BZZ7NZRF.net
最近YouTubeの規制が厳しくなってるんだが、どうもコメントを書くときに「朝鮮人」って
書くと自動的に削除されてしまうようだな。
李氏朝鮮時代に朝鮮半島に住んでいた人たちの意味で「朝鮮人」って書いたのであっ
て差別する意図はまったく無かったんだが、削除されてるんだよ。

456:マンセー名無しさん
20/01/16 18:28:23.80 BZZ7NZRF.net
「竹島」を韓国語版と同じ「独島」表記に……「反日種族主義」日本版ができるまで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現在、8刷で40万部になってるそうです。

457:マンセー名無しさん
20/01/17 01:54:01 Rx/VpGkl.net
チェ・ソギョン(崔碩栄)さんのツイッターに、こんなことが書いてありました。

  URLリンク(twitter.com)

  今日、韓国の有名評論家がSNSに書いた皮肉の文章😮

  韓国で反日は信仰だ(×)
  韓国で反日は道徳だ(×)
  韓国で反日は公衆マナーだ(○)

これは面白いですね。
(deleted an unsolicited ad)

458:マンセー名無しさん
20/01/17 07:54:30 Rx/VpGkl.net
【日朝交隣外史ノート】
示車右甫(著) 花乱社 2020/1

混沌とした「倭」の時代から1910年の「日韓併合」まで ─。

相剋しつつもなお対等の交隣関係を求め続けてきた日朝両国2000年の歴史を通覧する。

■目次

はじめに
1  倭と倭寇
2  富山浦
3  壬辰倭乱
4  丁酉倭乱
5  己酉約条
6  回答兼刷還使
7  倭館
8  信使聘礼改変
9  享保の信使
10  誠信堂記
11  薩摩芋物語
12  易地聘礼と幻の信使
13  明治の書契
14  釜山居留地

■著者紹介
示車右甫(じしゃ・ゆうほ)
1931年、福岡市に生まれる。1950年、福岡市立博多工業高等学校卒業。2004年、
東福岡信用組合退職。

459:マンセー名無しさん
20/01/17 10:07:46 Rx/VpGkl.net
「韓国は民主国家として未熟」親日・韓国人ユーチューバー激白!
留学中に“反日洗脳”から解放、「『韓国の歴史教育はウソだった』と確信した」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

WWUK(ウォーク)さんの記事です。

460:マンセー名無しさん
20/01/19 07:51:33 TUfUUe+h.net
韓国が米国を無視して「レッドチーム」入り間近? 元駐韓大使が解説
(元・在韓国特命全権大使 武藤正敏)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

461:マンセー名無しさん
20/01/20 13:36:19.96 qMqnG88p.net
近刊
【君は韓国のことを知っていますか? ─ もう一つの韓国論】
鈴木崇巨(著) 春秋社 2020/2/25
悪化するばかりの日韓関係。
近くて遠い隣国との心の距離を縮めるにはどうすればよいのか。
知韓派の牧師が自らの経験をたっぷり盛りこんで、日本人が知ろうとしない韓国の歴史
や人々の暮らし、性格や特徴をやさしく語る、友好のための韓国論。
■著者紹介
鈴木崇巨(すずき・たかひろ)
1942年生まれ。東京神学大学大学院(修士)、米国南部メソジスト大学(修士)、西部ア
メリカン・バプテスト大学(博士)。日本基督教団、米国合同メソジスト教団牧師、聖隷クリ
ストファー大学教授を長く務める。著書にベストセラーとなった『牧師の仕事』(教文館)を
はじめ、『キリストの教え』『韓国はなぜキリスト教国になったか』(春秋社)など。

462:マンセー名無しさん
20/01/20 13:39:47.33 qMqnG88p.net
近刊
【日本と韓国・北朝鮮 ─ 未解決問題の真実】
美達大和(著) 扶桑社 2020/2/2
  日本と韓国・北朝鮮にある未解決問題を1冊に凝縮。
  歴史の真実を知る格好の書!
韓国と北朝鮮と我が国の間には絶えず「問題」が横たわっている。
韓国との間に存在する徴用工・慰安婦・竹島「問題」。
そして北朝鮮との間には核・拉致「問題」。
本書は、韓国・北朝鮮と日本との間に残った懸案を基礎から学ぶための本。
無期囚として服役中の作家が家族の体験も踏まえて考察する異色作!

463:マンセー名無しさん
20/01/22 11:36:32.81 VEoWzKgE.net
【時論】韓国教授6094人の時局宣言、彼らはなぜ青瓦台に向かって行進したか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
韓国ではこんなことになってるんですね。

464:マンセー名無しさん
20/01/24 10:06:58 WRzQyDnv.net
近刊
【文在寅の陰謀】 (仮題)
武藤正敏(著) 悟空出版 2020/3/4

なぜ韓国人は気づかないのか!?

国際社会に背を向ける左翼国粋主義の暴走-日韓両国民を危機に陥れる罠がはっきり
姿を現わした!

『韓国人に生まれなくてよかった』で文在寅政権がもたらす危機を予言し、前著『文在寅と
いう災厄』でその企みを看破した著者が、経済不振を省みず独裁化を進める文在寅の本
音を明らかにし、彼を支持する半数の韓国人の問題点を浮き彫りにする。

4月の総選挙で、韓国人は覚醒するのか?

日本人は最悪の日韓関係を覚悟せよ!

465:マンセー名無しさん
20/01/24 10:14:51 WRzQyDnv.net
近刊
【悪漢の流儀】
許永中(著) 宝島社 2020/2/17

政治家、官僚、財界、暴力団、右翼、在日 ─。

表と裏の世界をへだてる塀の上を歩きつづけた「闇の帝王」許永中。

時代を動かした男たちの実像と言葉をエピソードで回想する。

実の娘による手記「父と私」も収録。

466:マンセー名無しさん
20/01/24 10:30:45 WRzQyDnv.net
近刊
【草 日本軍「慰安婦」のリビング・ヒストリー】
キム・ジェンドリ・グムスク(作) 都築寿美枝、李?京(訳) 原正人、吉見義明、
梁澄子(解説) 笠原十九司(監修) ころから 2020/2/13

韓国出身のグラフィックノベル作家キム・ジェンドリ・グムスクが2017年に発表した作品
を完訳。

日本軍「慰安婦」イ・オクソンのリビング・ヒストリーをベースにした480ページに及ぶ大
作は、グラフィックノベルの傑作と称され、ニューヨークタイムズが「ベストコミック2019」
に選定するなど欧米でも高く評価されている。

戦時性暴力、植民地支配下での女性の痛みを描いた本作の理解を深めるために、バン
ド・デシネ翻訳家、歴史学者らの解説を収録。
---

グラフィックノベルというのは「劇画」みたいなものなんですかね?

慰安婦の実態をまじめに描いたものなら良いんですが、たぶん違うんでしょう。

467:マンセー名無しさん
20/01/24 10:37:06 WRzQyDnv.net
近刊
【植民地教育とはなにか ─ 現代日本を問う】
佐野通夫(著) 三一書房 2020/2/25

植民地を持った国の側では、植民地の人びととの「対等な関係」を認識することができな
くなりました。

本来人間は、どこにどう生まれても同じ人間です。

しかしそのような人間どうしの対等な関係に気づけず、相手を軽蔑してみる風潮が拡がり
ました。

このように、世界への「認識」を作り出していく「学問」、それ自体が、欧米の支配のための
「学問」として存在していました。

欧米だけでなく日本も、欧米の支配に「追いつく」ために、その欧米の「学問」体系を取り入
れてきました。

「教育」と「植民地」を本書ではアフリカのジンバブエ、そして朝鮮の植民地支配から考えて
いきたいと思います。

468:マンセー名無しさん
20/01/25 07:53:00 ZT2dT7pq.net
世界民主主義ランキング 韓国はアジアトップの23位で日本超え
北朝鮮は15年連続最下位 英誌発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

イギリスの経済誌「エコノミスト」が発表した「世界民主主義指数」のランキングで、韓国が
23位でアジアトップ、日本は24位だったそうです。

ムン・ジェインをおだてて韓国を崩壊させようとしてるんですかね?

469:マンセー名無しさん
20/01/25 13:23:33.94 ZT2dT7pq.net
【重い扉の向こうに ─ 歴史和解と戦前回帰の相克】
纐纈厚(著) 緑風出版 2020/1/20
私たちの社会も国家も、戦前・戦中の侵略戦争や植民地支配の責任を認めず、謝罪どこ
ろか、きわめてご都合主義的な解釈による歴史修正主義が跋扈し、保守政党による戦前
回帰への動きは強まっている。
議論の空間は閉塞し、私たちの眼前には「重い扉」が行く手を阻んでいる。
どうすればこの「重い扉」を押し倒し、未来を築けるのか?
本書は、日中戦争史と戦争責任、天皇制と戦争責任、朝鮮の植民地支配と従軍慰安婦、
変容する自衛隊と戦前回帰志向の安倍政権など、現代日本の争点を分析し、どうすれば
いいのかを考える。
---
安倍首相のやってることって、国際社会の基準でいえば中道左派くらいじゃないの?
戦前回帰なんかしてないと思うんだが。

470:マンセー名無しさん
20/01/26 08:49:19 VyZUNoxB.net
近刊
【16世紀後半から19世紀はじめの朝鮮・日本・琉球における〈朱子学〉遷移の諸相】
片岡龍(著) 春風社 2020/3/6

西洋近代由来の学術概念を超え、時代時代のさまざまな地域の思想家の思想的営為を
丹念に読み解き、思想潮流の大きな変化を跡づける。

■目次

第1章  序論 朱子学の遷移過程

第2章  李退渓(1501-70)の「心は神明の舎」観

第3章  李退渓の「理発」「理動」「理到」

第4章  退渓門下から旅軒・張顕光(1554-1637)にいたる「公共」

第5章  藤原惺窩(1561-1619)とその周辺の「天道」観

第6章  中江藤樹(1608-48)の「神理」と〈朱子学〉

第7章  伊藤仁斎(1627-1705)における‘心性’と‘経世’

第8章  荻生徂徠(1666-1728)の「天命」説と「修辞」論

第9章  蔡温(1681-1761)における「心学」と「実学」

第10章  大田錦城(1765-1825)と丁茶山(1762-1836)における‘生命’と‘霊性’

第11章  結論

471:マンセー名無しさん
20/01/26 08:54:27 VyZUNoxB.net
>>470 の続き)

■著者紹介
片岡龍(かたおか・りゅう)
1965年生まれ。早稲田大学を卒業後、同大学院で東洋哲学を専攻。韓国・淑明女子大
学講師等をへて、現在、東北大学文学研究科教授。専門は、日本思想史・東アジア比較
思想。最近は「近代性」をテーマにした中国・韓国との共同研究に注力している。日本東
アジア実学研究会会長。
編著書に『日本思想史ハンドブック』(新書館 2008年)、『公共する人間1 伊藤仁斎』
(東京大学出版会 2011年)、『公共する人間2 石田梅岩』(東京大学出版会 2011
年)など、監修書に韓亨祚著・朴福美訳『朝鮮儒学の巨匠たち』(春風社 2016年)。

472:マンセー名無しさん
20/01/27 17:21:29.91 3+5m2rD1.net
拉致解決に思い寄せた編集者、増田敦子さん死去 「志継いでいく」と同僚編集者
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
草思社で韓国・朝鮮関係の本の編集を多数手がけた方だそうです。

473:マンセー名無しさん
20/01/28 14:01:35 23tG6TlY.net
【金丸信のめざした日朝国交正常化 ─ 金丸家所蔵文書より】
三浦洋子(著) 山梨ふるさと文庫 2020/1/20

日朝国交正常化問題を解決しようと奔走した大政治家・金丸信と、その問題にいまだ取り
組んでいる信吾氏の活動を、金丸家所蔵文書から追う。
---

なかなか面白そうな本なんですが、アマゾンでしか取り扱っていないようです。

474:マンセー名無しさん
20/01/30 08:28:35 TqGuhmDD.net
近刊
【韓国市民運動に学ぶ ─ 政権を交代させた強力な市民運動】
宇都宮健児(著) 花伝社 2020/2/25

強力な市民運動は韓国の政治・社会をどのように変革したか

1650万人が路上に溢れ出たろうそく市民革命の源流をたどる

大反響! ハンギョレ新聞への寄稿文『徴用工問題の解決に向けて』(宇都宮健児)収録

■目次

序  章  私と韓国市民運動とのかかわり

第一章  朴槿恵(パク・クネ)政権を退陣させ文在寅(ムン・ジェイン)政権を誕生させた
      ろうそく市民革命

第二章  ソウル市の改革に学ぶ

第三章  韓国の強力な市民運動に学ぶ~ろうそく市民革命を成し遂げ、朴元淳ソウル
      市長を生んだ背景

第四章  ろうそく市民革命の源流をたどる
---

今は「反-文在寅(ムン・ジェイン)デモ」が起こってるんですが、そっちは無視ですか。

しかし、どう見ても北朝鮮シンパだよなw

こんな人間が都知事になったら美濃部都政の二の舞になるのは火を見るより明らかだ。

475:マンセー名無しさん
20/01/31 09:14:55 e0EV2nTH.net
>>433 で紹介されている室谷克実(著)『反日種族の常識』が発売されましたが、この本
の紹介文を転載しておきます。
---

  いったいどこまでタガが外れてしまうのか

本書はすべて、韓国メディアが報じた驚愕の事件や出来事で構成されています。

日本のテレビや新聞は直視したがらない、隣国のありのままの実態をまとめました。

「韓国に関しては、事実であっても書いてはいけないことがある」と自制しているうちは、
文在寅政権の暴走は止まらないでしょう。

反日が常態になりすぎて、日本に対してどんな無法も許されてしまう国とは、関係を見直
すしかないのかもしれません。

476:マンセー名無しさん
20/01/31 09:17:17 e0EV2nTH.net
いま気づいたんですが、>>433 では
『反日種族主義の常識』
となっていましたが、最終的には
『反日種族の常識』
というタイトルで刊行されたんですね。

477:マンセー名無しさん
20/02/02 02:11:34 6o8GfY3e.net
小此木政夫・慶大名誉教授に修交勳章
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

韓国政府から勲章が授与されたそうです。

478:マンセー名無しさん
20/02/06 16:47:11 DvO7VQFL.net
近刊
【韓国大統領はなぜ悲惨な末路をたどるのか?】
朴斗鎮、高英起、李策ほか(著) 宝島社 2020/3/12

1980年以降に就任した韓国の大統領は7人中5人が、在任中もしくは退任後に逮捕され
ている。

なぜ、韓国の大統領は悲惨な末路をたどるのか?

文在寅大統領が進める「検察改革」とも関連するこのテーマを軸に、現代韓国の知られざ
る政治実態と日韓対立の真相をリポートするルポ、評論集。

著者は韓国の内情に詳しい専門家を揃えます。

日本で大騒ぎとなっている徴用工問題は、じつは韓国内では一切報道されておらず、日韓
対立の構図は歪んで報道されているのが実態。

文政権の末路が危惧される現在、これをフックに真実の韓国の姿を伝えます。

479:マンセー名無しさん
20/02/06 16:51:02 DvO7VQFL.net
【慰安婦】
小林よしのり(著) 幻冬舎 2020/1

つねに日韓間でくすぶり続ける慰安婦問題。

そもそも創られたこの争点に、日本人はいつまで振り回されねばならないのか。

日本人が反日になってどうする!

もはや憂国している場合ではない。

何度、決着しても亡霊のように出現する、韓国のみならず日本にも蔓延した「嘘の歴史」
の数々がはっきりわかる。

著者25年間の闘いの軌跡と、未来のための提言。

480:マンセー名無しさん
20/02/06 16:58:32 DvO7VQFL.net
近刊
【なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか ─ 日中韓 熾烈なイメージ戦】
?原響子(著) ウェッジ 2020/3/18

  中韓がしかける「イメージ戦」、日本はどう戦うべきか

尖閣諸島や竹島などをめぐる領土問題、慰安婦や徴用工などに関する歴史認識にまつわ
る問題をめぐり、中国や韓国は米国を中心とした国際社会で「反日宣伝」を繰り広げている。

日本は「正しい姿」を発信することで対抗すべく、自国のイメージアップを懸けた戦いが世界
で繰り広げられている。

従来の外交である「政府対政府」の形ではなく、政府が相手国の世論に直接働きかける
「パブリック・ディプロマシー」の重要性が世界中で高まっている昨今、この中韓の「イメージ
戦略」、すなわち「パブリック・ディプロマシー」は日本の立場を揺るがすような影響力を持ち
始めている。

日本が採るべき戦略について、新進気鋭の若手研究者が考察する。

481:マンセー名無しさん
20/02/06 17:03:21 DvO7VQFL.net
近刊
【プロパガンダの見破り方】
ケント・ギルバート(著) 清談社Publico 2020/2/27

いま、誰が日本にプロパガンダを仕掛けているのか?

安倍政権だけがメディアの袋だたきに遭う理由とは?

メディアに仕掛けられた中国、韓国、“リベラル”の罠。

「放送法遵守を求める視聴者の会」理事が、67の洗脳テクニックを徹底分析。

論理的な誤謬、話を脇にそらす・ごまかす、感情に訴える、ウソや策略を使う、人の行動
の傾向・思考能力・過程を弄ぶ、話しぶりや文体、理性と常識・・・日本を貶める「7つの
謀略」に騙されるな!

482:マンセー名無しさん
20/02/06 17:09:01 DvO7VQFL.net
近刊
【近代朝鮮の政治文化と民衆運動 ─ 日本との比較】
趙景達(著) 有志舎 2020/3/10

現在、朝鮮半島にある二つの国家は、全く違う政治体制であるにもかかわらず、政治と
交差する人間関係や社会のあり方がなお儒教的特徴を持っているとされる。

これはとりもなおさず、政治文化というものが長期持続的なものであることを示している。

本書は、近代移行期を中心に、朝鮮の儒教的政治文化がいかなるものであり、それがど
のように民衆世界に浸透しつつ民衆運動のあり方を規定したのか、を解き明かす。

また東アジアにおいて儒教化が遅れた日本との比較も行ない、安丸民衆史への再検討
も行なっていく。

483:マンセー名無しさん
20/02/06 17:13:26.57 DvO7VQFL.net
>>482 の続き)
■目次
序  章  政治文化と民衆運動
第一章  朝鮮王朝の理想と現実 ─ 儒教的民本主義の国家と民衆
第二章  壬戌民乱から甲午農民戦争へ ─ 一君万民思想と民衆
第三章  大韓帝国の成立と民衆 ─ 一君万民国家の誕生
第四章  日露戦争と朝鮮 ─ 未知の政治文化との闘い
第五章  武断政治と民衆 ─ 沈黙する民衆
第六章  食生活の変容 ─ 「民は食を以て天となす」に非ずや?
第七章  朝鮮の米騒動 ─ 静かな民衆
第八章  三・一運動の政治文化 ─ 祝祭から暴力へ
第九章  万歳運動の諸相 ─ 歓喜と恐怖の間
終  章  儒教的政治文化の比較史的位相
 
  付編  通俗道徳と暴力 ─ 比較史的見地から
第一章  安丸史学の検証 ─ 道徳と逸脱をめぐって
第二章  転換期における民衆の暴力 ─ 比較史的視点から見た伊勢暴動

484:マンセー名無しさん
20/02/07 06:30:29 QXAW/rsd.net
金正恩の表情が如実に示す北朝鮮の窮状と核開発
(軍事評論家 西村金一)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

485:マンセー名無しさん
20/02/08 09:20:15 hRCKHoX2.net
近刊
【崩れゆく韓国 ─ あの国をダメにした五つの大罪】
井沢元彦(著) ビジネス社 2020/3/4

「逆説の日本史」でおなじみの井沢元彦が、迷走をつづける隣国の内情を徹底解説!

あの国が犯してしまった五つの大罪とは、いったい何なのか?

486:マンセー名無しさん
20/02/08 09:26:00 hRCKHoX2.net
1991年に刊行された同名の本(小説)の新装版です。
---

近刊
【恨の法廷 (新装版)】
井沢元彦(著) 小学館 2020/3/16

  「日韓衝突」の原点はここにあった!

日本人ビジネスマンの高沢は商売上のトラブルに巻き込まれ、顧客の一人であった韓国
人・林に、クルマでソウルの高速道路を走行中に狙撃されてしまう。

次に高沢が目を覚ますと、そこは古代中国の神「天帝」が裁判長として裁きを下す「死後
の法廷」だった。

立会人として、聖徳太子と韓国の神話上の人物「檀君」も同席している。

自分を死に追いやった林の罪をこの法廷で告発しようとする高沢に対し、林は「我が民族
を三十六年間支配し圧政の限りを尽くしたお前ら日本人にすべての責任がある」と逆ギレ
するばかり。

さらに韓国人詩人や日本人小説家も加わり、議論はヒートアップしていく。

「日韓に横たわる諸問題は、すべて日帝三十六年(大日本帝国による植民地支配)が原
因であり、日本の文化も政治も全部韓国が教えてやったもので日本には文化など無いの
だ!」そう非難する韓国側に対し、日本側は親鸞や道元、上杉鷹山などの証人を「参考
人」として招致し、その主張をひとつずつ論破していくが・・・。

487:マンセー名無しさん
20/02/08 09:50:01 hRCKHoX2.net
2017年ごろに「幻の名盤解放同盟のディープ・コリア再訪の旅」っていうクラウドファン
ディングをやってたんですよね。

URLリンク(motion-gallery.net)

このプロジェクトの目的は、『ディープ・コリア』の初版が刊行されてから2017年で30周
年になるのを記念して、3人でかつて訪れた場所に行って、どのくらい変わったか(ある
いは、変わってないか)というのを見てきて、そういったことを本にまとめて刊行しようと
いうものでした。

「書籍は2018年年末上梓を目指します」と書いてあって、目標額を大幅に超えるおカネ
も集まったみたいなんですが、いまだに本が出たという情報がないんですよね。

一体どうなってるんでしょうか。

私は募金してませんが、177人もの人がおカネを出していて、10万円出した人も2人い
るみたいなんですが、どうなっちゃったんでしょうか。

488:マンセー名無しさん
20/02/10 17:51:37 wSPOy3KB.net
近刊
【韓国消失】
ゴードン・チャン(著) あえば直道(監修) 産経新聞出版 2020/3/4

  ゴードン・チャンが韓国の消滅を予言している!

自由主義陣営の最前線たる韓国社会が、文在寅政権によって切り崩されていることへの
警告である。

なぜ、そしてどのように、韓国社会が崩され、どこへ向かおうとしているかを、客観的な資
料を用いつつ解明したのが、本書の骨格である。

世界は韓国の現状をどう見ているのか、これからどうなってゆくと予想しているのか。

一国主義に陥らず、多角的に韓国政治の問題点を考えてゆくというスリリングな知的冒険
を体験する一冊。
---

本書は、ゴードン・チャン(Gordon G. Chang)氏が2019年に出した『Losing South Korea』
を和訳したものに、あえば直道氏、加藤達也氏、顔慶章氏による論考を加えたものとなっ
ています。

ゴードン・チャン氏の論考はきわめて注目に値するものなのですが、いかんせん分量が
少なすぎるので、韓国問題にくわしい他の論客の論考を足して一冊にまとめたもののよう
です。

489:マンセー名無しさん
20/02/12 08:51:33 /BT6gzt7.net
近刊
【調べ・考え・歩く 日韓交流の歴史 (日韓歴史共通教材)】
歴史教育研究会(編著) 明石書店 2020/2

日本と韓国の高校生が学ぶ日韓歴史共通教材。

テーマと学習課題、キーワード、資料と問い、コラムなどをまとめた、実際の授業で使用
する「教材」と、教員向けの「教材解説」から構成。

490:マンセー名無しさん
20/02/12 09:01:51.94 /BT6gzt7.net
【北朝鮮墓参記 ─ リンゴの花咲くふるさと、昔と今】 南方ブックレット10
岩元昭雄(著) 鹿児島子ども研究センター(編) 南方新社 2020/1
  北朝鮮での敗戦
  家族4人が次々に死亡
北朝鮮で出生、幼少期を過ごした著者は、敗戦後1年で9人の家族のうち4人を失う。
特に父と祖母は火葬もできず捨てるように埋めてきた。
鹿児島に引き揚げてから70年余。
今あらためて平和が問われる。

491:マンセー名無しさん
20/02/12 09:40:20 /BT6gzt7.net
近刊
【東アジアの論理 ─ 日中韓の歴史から読み解く】 中公新書
岡本隆司(著) 中央公論新社 2020/3/18

同じ「漢字・儒教文化圏」に属すというイメージがあるためか、私たちは中国(人)や韓国
(人)を理解しているものと考えやすい。

だが、外国には外国の基準があり、「日本人の感覚」で相手を推し量るのでは誤解と対立
を生むことになる。

本書は、強権的な姿勢を強める習近平政権、慰安婦問題や徴用工判決で悪化する日韓
関係など、近年の時事的な話題を切り口に、歴史的なアプローチから中韓を知るための
ヒントを示す。

■著者紹介
岡本隆司(おかもと・たかし)
1965年生まれ.京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学.現在,京都
府立大学文学部教授.専攻,近代アジア史.

492:マンセー名無しさん
20/02/12 09:48:43 /BT6gzt7.net
2011年に刊行された同名の本の新装版です。
---

近刊
【歴史としての日韓国交正常化? 東アジア冷戦編 (新装版)】
【歴史としての日韓国交正常化? 脱植民地化編 (新装版)】
李鍾元、木宮正史、浅野豊美(編著) 法政大学出版局 2020/2/26

14年近くに及んだ日韓国交正常化交渉は、外交史に残る難交渉のひとつとなった。

本書は、日韓会談の最大の焦点だった「請求権問題」が「経済協力方式」で決着が図られ
る過程、日本の国内政治が日韓会談に与えた影響、北朝鮮という要因が日韓会談と日
朝関係に及ぼした影響などについて、近年、日韓両国で公開された数万枚の外交文書を
もとに歴史的な解明をめざす国際共同研究の成果。

493:マンセー名無しさん
20/02/12 22:46:29.63 /BT6gzt7.net
GSOMIA破棄、再検討か 大統領府に対日不満 韓国報道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
去年、GSOMIAが失効する直前に、アメリカ政府からほとんど脅迫みたいな事をされたって
いうのに、まだ破棄しようと思ってたのかwww
ムン・ジェインの任期はまだ2年以上残っているから、アメリカ政府も日本政府も頭が痛い。

494:マンセー名無しさん
20/02/13 18:01:13 I/Eh6oB/.net
近刊
【民族を超える教会 ─ 植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム】
松谷基和(著) 明石書店 2020/2/28

韓国のキリスト教会は、日本の植民地支配の抵抗の拠点として民族主義の精神的基盤に
なっていたと考えられてきたが、本書では、むしろ欧米宣教師の宗教的な植民地支配の下
で、民族と教会の独立をめざして闘ってきたという新しい韓国キリスト教史を描きなおそう
とする。

495:マンセー名無しさん
20/02/17 08:05:24 dj7ot9sR.net
近刊
【日本を貶める ─ 「反日謝罪男と捏造メディア」の正体】 WAC BUNKO 317
大高未貴(著) ワック 2020/3/9

  「中国」「韓国」「北朝鮮」にひれ伏す男たちへのレクイエム

南京「虐殺」の死者は「針小棒大」に、コロナウイルスの死者は「棒大針小」にする習近平
の中国

その中国にひれ伏すアンタら、ホンマに日本男子?

元伊藤忠会長・中国大使の丹羽宇一郎サン

それに元首相の鳩山由紀夫、福田康夫サン

そして「朝日」「毎日」「共同」「NHK」の記者諸君よ!

496:マンセー名無しさん
20/02/18 01:11:58 eZ10Okqq.net
近刊
【ソウルの起源 京城の誕生 ─ 1910~1945 植民地統治下の都市計画】
廉馥圭(著) 橋本妹里(訳) 明石書店 2020/3/10

日本が朝鮮の植民地支配を行なった1910年以降、総督府は朝鮮各地で都市「開発」を
進めていった。

本書は植民地の首都・京城(現在のソウル)の都市計画をとりあげ、その全容について豊
富な資料や図版を駆使して解明しながら、朝鮮における日本の植民地統治の実態にせま
る。

497:マンセー名無しさん
20/02/18 08:47:10 eZ10Okqq.net
近刊
【韓国人、決死の覚悟で韓国を叱る】 小学館新書
赤石晋一郎(著) 小学館 2020/4/2

  『反日種族主義』著者らが憂国の声を上げた

気鋭の日本人ジャーナリストが、文在寅政権の反日路線に異を唱える識者らを次々と
取材。

実名証言で浮かび上がってきたのは、知られざる韓国人の本音と実態だった。

経済学者は「このまま日本との対立をつづけると韓国経済は滅びるかもしれない」と警告
し、元慰安婦支援活動家は「慰安婦問題は金儲けになってしまった」と嘆き、徴用工被害
者団体代表は「金を出すべきは日本ではなく韓国政府だ」と訴える。

そして著者は、元徴用工の証言にたどりつく。

彼らは本当に日本からの賠償を望んでいるのか・・・。

数々の証言からは、歴史の闇も見えてくる。

元米軍慰安婦は「なぜ日本軍慰安婦だけが」と嘆き、ベトナム戦争犯罪を追及した記者
は「韓国軍は何をしたか」と問い、脱北作家は「大統領は脱北者を見捨てた」と告発する。

そしてベストセラー『反日種族主義』の著者は「塩酸をばらまくぞ」と脅され、ツバを吐きか
けられるなどの圧力に遭いながら、「歴史を正すための戦いをする」と決意するのだ。

日本と韓国が対立を乗り越えるために、彼らの声を埋もれさせてはいけない。

498:マンセー名無しさん
20/02/18 09:08:47 eZ10Okqq.net
近刊
【さかのぼり韓国現代史 ─ いまの日韓関係の「どうして?」が解ける】 KAWADE夢新書
内藤博文(著) 河出書房新社 2020/3/26

「徴用工や慰安婦問題がこじれる理由とは?」
「客船沈没と朴政権崩壊の関係とは?」
など最新のトピックから日韓併合まで、さかのぼって解説。

摩擦多き隣人への疑問が、歴史から解ける!

■著者紹介
内藤博文(ないとう・ひろふみ)
1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日
本、文化などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆活動を行なう一方、地方で
実業にも携わっている。

499:マンセー名無しさん
20/02/20 07:09:35 AgAqu7cL.net
2019年に刊行された同名の本を新書化したものです。
---

近刊
【なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか ─ 韓国人による日韓比較論】 扶桑社新書
シンシアリー(著) 扶桑社 2020/3/1

  著者累計65万部突破!

  日本人には理解できない韓国人の「思考の原点」!

  理解不能な屁理屈は、まさに日韓関係の写し鏡!

韓国社会では、「貸したお金を返せ」と言ったせいで、相手(借りた人)が信じていた「公正
(対等)な関係」が壊れてしまうという、笑うに笑えないシチュエーションも多発します。

お金を借りて返さないでいる関係が公正(対等)な関係だったのに、相手から「返せ!」と
言われたから、急に上下関係になり、自分(借りた人)が「下」になってしまうわけです。

そして、それは情のない、とても恥ずかしいことであり、その恥は借りた人が自分の中から
見いだすのではなく、返せと主張した人によって「かかされた」ものになります。

(新書版のための新章より)

500:マンセー名無しさん
20/02/22 02:10:59 DPtupHAg.net
今日(2月22日)は「竹島の日」なんですが、2月23日の「天皇誕生日」のほうにばかり
注目が行っていて、影が薄くなってるような気がするな。

501:マンセー名無しさん
20/02/26 09:49:23 Oqgfs4Cx.net
ポン・ジュノ『パラサイト』ブームに異議あり!
格差告発映画?―あれは韓国の“ぜいたくな貧困”だ
確かに面白い、だが……。在韓40年、クロダ記者が抱いた違和感とは
(黒田勝弘)
URLリンク(bunshun.jp)

チェ・ソギョン(崔碩栄‏)さんがこの記事を読んで「普通の韓国人より鋭い」とおっしゃって
ますね。

502:マンセー名無しさん
20/02/27 18:21:07 3agpxg+C.net
近刊
【「反日種族主義」後の近未来[上] 日・韓・台このままでは中国に呑み込まれる!】
黄文雄、呉善花、石平(著) 徳間書店 2020/2/28

  中韓の洗脳を解かなければ東アジアの飛躍はない!

  日本は今こそ先頭に立て。

  日本の文化力を拡散させ、東アジアの経済発展の先駆けになれ。

「反日種族主義」が売れている。

やっと韓国でも正常な言論活動が行なわれるようになったと思ったら大間違い。

著者らは街頭で演説すれば唾を吐きかけられ命の危険さえある。

しかし本著者の一人・呉善花さんは既に十数年前から韓国人の反日の源泉について感情
的ではなく社会科学的文化人類学的に実に理路整然と述べている(文中参照)。

そんな呉善花氏に対し韓国政府は姪御さんの結婚式に出るため渡韓した氏を入国拒否。

日本政府の抗議に入国させても終日尾行をつけていた。

そんな嫌がらせは韓国政府にとどまらずマスコミもこぞって「日本に魂を売った売春婦」と
毒づく。

まだまだあるが余りにも低級なのでこのへんで割愛させていただく。

さてその呉さんに黄文雄さん(台湾)と石平さん(中国)が日中韓台湾問題の本質を十数年
間話し合った内容をまとめてみた。

この激論は何年経過しても新しい。

503:マンセー名無しさん
20/02/28 08:11:06 6C3/GBrk.net
近刊
【韓国かあさんの味とレシピ
─ 台所にお邪魔して、定番のナムルから伝統食までつくってもらいました!】
八田靖史(著) 誠文堂新光社 2020/3/4

韓国の家庭にお邪魔して、料理上手のオモニ(お母さん)にいつもつくっている自慢のレ
シピを教えてもらいました。

ソウルの都市部に住むかあさんから、世界遺産の街の文化財に指定されている伝統家
屋に暮らすかあさんまで、料理自慢のかあさんたちが家族のために腕を振るいます。

ミヨックッやジョンなどの定番家庭料理から、季節料理のノビルやナズナを入れたテンジャ
ンチゲ(味噌チゲ)、韓国ご飯といったら欠かせないキムチや色鮮やかなナムルなどの副
菜も豊富に掲載。

504:マンセー名無しさん
20/02/28 08:20:15 6C3/GBrk.net
>>502 で紹介されている本の下巻です。
---

近刊
【「反日種族主義」後の近未来[下] 視界途絶の日・中・韓4000日間の総括】
黄文雄、呉善花、石平(著) 徳間書店 2020/3/18

  洗脳された中国人・韓国人を黙らせるには圧倒的日本の文化力を示し黙らせるほか
  にありません。

自分の尻に火がついているのに「東京オリンピックはもはや開催できない!」「安倍晋三
は失敗した」云々。

韓国のマスコミはこぞって新型コロナウイルス騒動に便乗して例によって日本叩きを連日
報道している。

もはや常軌を逸している。

子供でもこんなことはしやしない。

片や中国は2003年のSARS(重症呼吸器症候群)の失敗(情報隠匿)を今回の新型コロ
ナウイルスでも繰り返す。

「世界の人民の命より共産党内での自分の地位を守るほうが大事」というわけだ。

中・韓の宿痾(しゅくあ)に対し、安倍サンは中国への忖度で中国人の渡航の禁止措置を
遅らせアベノミクスならぬ‘アベノミスク’をやらかした。

505:マンセー名無しさん
20/02/28 08:20:41 6C3/GBrk.net
>>504 の続き)

一体これからの三国関係はどうなるの?

この解については〔上〕巻で詳述しているので参考にして頂くとして、〔下〕巻ではさらにもう
一歩掘り下げて「文化」的側面に光を当て議論していただいた。

降りかかる隣国の厄災を福に転じることができるのか。

自国を捨てた三人だけにその舌鋒は鋭く、その内容は正鵠を射ている。

日本人にはできない指摘だと思うが、いかがか!?

506:マンセー名無しさん
20/03/02 07:28:31 K/RKqZWl.net
近刊
【韓国陶磁史の誕生と古陶磁ブーム】
鄭銀珍(著) 思文閣出版 2020/3/10

「高麗青磁」と「朝鮮白磁」に代表される韓国古陶磁。

19世紀中葉以降の近代化にともない、在来の日用品的な陶磁器が廃れていく一方で、
古陶磁が「美術品」として「再発見」され、収集、鑑賞、そして研究が本格化した。

その中で大きな役割を担ったのが浅川伯教・巧の兄弟である。

韓国の人々とその文化に心を寄せた二人は、民芸運動の創始者である柳宗悦にも決定
的な影響をあたえた。

本書は、浅川兄弟の活動を軸として、近代における韓国陶磁史の誕生と古陶磁ブーム
の全容を鮮やかに浮かび上がらせる。

507:マンセー名無しさん
20/03/02 10:49:22 K/RKqZWl.net
近刊
【韓国ナショナリズムの起源】 河出文庫
朴裕河(著) 安宇植(訳) 河出書房新社 2020/4/7

韓国の歴史認識がいかにナショナリズムに傾いたかを1990年代以降の状況を追いつつ、
冷静に論理的に分析する。

解説=高橋源一郎。
---

どうして韓国・朝鮮の専門家でもない反日サヨクに解説を書かせちゃうのかな?

508:マンセー名無しさん
20/03/03 02:24:47.80 80Gjs++U.net
【断韓未来予想】
英和出版社 2020/2
---
版元のサイトを見ても、この本の内容紹介文がまったく無いんですが、この本の表紙の写
真を見ますと、渡邉哲也氏や桜井誠氏の名前があがっていますね。
それから「レームダック化する文在寅政権の未来」「沈む韓国」「老人が危ない。」といった
フレーズが大きな文字で書かれています。

509:マンセー名無しさん
20/03/03 02:54:44 80Gjs++U.net
近刊
【韓国 現地からの報告 ─ セウォル号事件から文在寅政権まで】 ちくま新書1483
伊東順子(著) 筑摩書房 2020/3/9

セウォル号事件、巨大デモ、日韓関係の悪化、文在寅政権下の分断・・・

2014~19年、何が起こり、人びとは何を考えていたのか?

現地からの貴重なレポート。

510:マンセー名無しさん
20/03/03 02:55:28 80Gjs++U.net
>>509 の続き)

■本書が扱うテーマ

非正規雇用・低賃金だったセウォル号船長

朴槿恵退陣を求めたロウソク集会

慰安婦合意の見直し

徴用工判決への困惑

「ホワイト国」からの除外

光州5.18民主化運動記念館

「曹国(チョ・グク)事態」をめぐる分裂

教科書の中の「従軍慰安婦問題」

愛国心のシンボル「独島」

韓国の大学受験制度と格差

「キーセン観光」はどう思われていたか?

『82年生まれ、キム・ジヨン』と韓国の#Me Too運動

映画『パラサイト 半地下の家族』と不動産階級社会

511:マンセー名無しさん
20/03/03 03:00:21 80Gjs++U.net
近刊
【「ただいま」も言えない 「おかえり」も言えない】
特定失踪者家族会(編) 特定失踪者問題調査会(編集協力) 高木書房 2020/3/28

拉致被害者は日本政府が認めた人だけではなく、日本政府になかなか理解してもらえな
い特定失踪者が多数います。

その特定失踪者と、その家族の思いや叫びをまとめたのが本書です。

その特定失踪者家族は毎日、朝な夕なに肉親との再会を願い続けています。

平穏なこの日本の中に40年、50年と家族に会っていない人たちが大勢いるのです。

この現実を解決するのは政治家、日本政府であり、それを支えるのが日本国民です。

本書で実情を知って、解決に向かって取り組んでいかなければなりません。

512:マンセー名無しさん
20/03/03 03:07:07 80Gjs++U.net
近刊
【なぜ朝鮮半島「核」危機は繰り返されてきたのか】
崔正勲(著) クレイン 2020/3/13

  朝鮮半島の平和定着を願って

「核」戦争を回避するためにはどうすればよいのか。

1990年の第1次から数次にわたって米朝両国によって繰り返されてきた朝鮮半島核危機。

米朝両国の「核」をめぐるこれまでの緊張形成の要因を独自の仮説のもと丁寧に分析し、
今後の緊張緩和に向けた具体的な提案をおこなう。

■目次

序 章  本書の目的と意義

第1章  朝鮮半島核危機の形成要因についての2つの視点

第2章  第1次朝鮮半島核危機(1990-1994)

第3章  KEDOプロセスと1998-1999年における緊張形成(1994-1999)

第4章  第2次朝鮮半島核危機(2000-2003)

第5章  6ヵ国協議をめぐる緊張の変化(2003-2009)

第6章  第3次朝鮮半島核危機(2009-2013)

第7章  結論

補 論  金正恩政権における核兵器高度化と米朝間の緊張形成への影響

513:マンセー名無しさん
20/03/03 03:10:24 80Gjs++U.net
近刊
【植民地支配下の朝鮮農民 ─ 江原道の事例から】
樋口雄一(著) 社会評論社 2020/3/10

朝鮮一三道のうち、江原道は死亡率が朝鮮で最も高かった。

それは農民の「食」と関係しており、朝鮮内でも火田民(焼き畑農業者)が多かった。

江原道に行き、文献を探して、日本植民地下の農民生活を中心にした論文を書き続けて
きた著者の仕事をまとめた実証的な歴史研究の書。

514:マンセー名無しさん
20/03/04 01:05:09 h/XN/hQR.net
慰安婦報道めぐる名誉毀損訴訟、元朝日・植村氏の控訴棄却 「極めて不当」
文藝春秋「当然の判決」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

一審(東京地裁)の判決を、二審(東京高裁)も支持したそうです。

515:マンセー名無しさん
20/03/04 23:03:02 h/XN/hQR.net
近刊
【植民地朝鮮の裁判所 ─ 慣習と同化の交錯・法の「実験」】
岡崎まゆみ(著) 晃洋書房 2020/3/25

現地慣習の尊重か、それとも日本への同化か?

植民地裁判において錯綜する2つの判断を分岐させた指標は、やがて朝鮮での日本近代
法の「実験」を促す拠り所となった。

本書は、帝国日本の支配のもと展開した植民地朝鮮の民事裁判を実際の判決資料から
分析する。

■目次

序 章  帝国日本からみた植民地法史

第1章  植民地朝鮮の司法環境

第2章  朝鮮の戸主権をめぐる司法判断と同化 ─ 「家」の位相をめぐって

第3章  朝鮮の親族集団をめぐる司法判断と同化 ─ 朝高1928年4月13日判決を中心に

第4章  祭祀権をめぐる「近代法」化 ─ 朝高1933年3月3日判決の再考

第5章  朝鮮司法における同化の意義 ─ 先例としての朝高1924年10月3日連合部判決

補 論  談合詐欺罪をめぐる「法の権衡」 ─ 朝高1936年2月17日刑事部判決をめぐって

結 論

516:マンセー名無しさん
20/03/07 20:35:30 SimMrDC6.net
アカデミー賞「パラサイト」 成功の裏に韓国財閥の存在
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

517:マンセー名無しさん
20/03/08 13:18:30 oAijsWCB.net
近刊
【労使関係の日韓比較】
安熙卓(著) 文眞堂 2020/4/8

企業別組合を特徴とする日韓の労使関係にはどのような共通点と相違点があるだろうか。

同じ漢字文化圏にあり,歴史的に深い関わりをもってきた日本と韓国を比較することで,
両国の特質がよりよく見えてくるのではないか。

本書は,日本と韓国の労使関係を対比する形で,その実態と特質を明らかにした専門書。

518:マンセー名無しさん
20/03/11 00:10:39 rhlIO0EM.net
2018年に刊行された『北朝鮮がつくった韓国大統領 文在寅政権実録』を文庫化したも
のです。
---

近刊
【北朝鮮がつくった韓国大統領 文在寅】 光人社NF文庫
李相哲(著) 潮書房光人新社 2020/3/26

韓国が真っ赤になった理由 ─ 金日成主義による言論、司法、道徳、安保、アイデンティ
ティ破壊の手法。

朝鮮半島問題を攪乱する文政権の目的を読む。

519:マンセー名無しさん
20/03/16 18:36:25 Du3+n1Ia.net
近刊
【反日種族主義と日本人】 文春新書
久保田るり子(著) 文藝春秋 2020/4/20

40万部超のベストセラーとなった『反日種族主義』の日本人のための公式副読本。

韓国で出版された『反日種族主義』の日本での翻訳出版を執筆者たちに薦めた産経新聞
編集委員の久保田るり子氏による書き下ろし。

『反日種族主義』執筆者6人へのインタビューも収録。

文在寅政権は韓国の歴代政権の中でも最も「反日」を前面に押し出している。

韓国で「反日」がここまで大きくなった背景には、戦後日本の新聞や政治家、左派文化人
による言動がある。

日韓を離間させようとする北朝鮮や朝鮮総連の思惑を後押ししてきた戦後日本の左派勢
力の責任を問う一冊。

慰安婦問題や徴用工問題で日本の左派勢力がどんな役割を果たしてきたのか、日本人
として知っておかなければならない事実を提示する。

520:マンセー名無しさん
20/03/18 12:25:41 qUFlD0oX.net
国境貿易や地域移動を40日間ストップ、北朝鮮で餓死する住民が続出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

521:マンセー名無しさん
20/03/20 06:20:47 bktaOCCL.net
近刊
【朝鮮女性史 ─ 歴史の同伴者である女性たち】
盧桂順(著) 東京図書出版 2020/4/10

朝鮮半島の歴史の流れに沿って、女性に焦点を合わせ、活躍した人、社会に影響を与え
た人を追う。

■著者紹介
盧桂順(ろ・けいじゅん)
1950年福井県生まれ。在日二世。朝鮮大学校歴史地理学部卒業。立命館大学文学部
史学科東洋史卒業。岐阜県立女子短期大学非常勤講師。大谷大学非常勤講師。法廷
通訳。「朝鮮通信使」研究会会員。論文「粟屋の娘」。

522:マンセー名無しさん
20/03/20 06:24:46 bktaOCCL.net
【もっと調べる 世界と日本のつながり (1) 韓国】
井田仁康(監修) 岩崎書店 2020/3

  日本から最も近い国、韓国を知ろう

日本から最も近い国、韓国。

技術や文化を大陸から日本へ伝えた国でもある。

気候、料理、服装、ハングル語や、学校生活、ドラマや音楽の韓流ブームについても解説
します。

523:マンセー名無しさん
20/03/22 09:40:01 aYG19TBb.net
近刊
【WWUK×呉善花 「親日韓国人」ですが・・・何か?】 (仮題)
WWUK、呉善花(著) 悟空出版 2020/4/21

  令和の人気ユーチューバーと元祖親日派との熱血対談10時間!

  前著5万部の2人が日韓論議!

  SNSで発売前から話題沸騰!!

  激しく対立する「恨(ハン)の文化」VS「もののあはれ」

■本書の主な内容

なぜ韓国を“見切り”、日本を選んだのか

昭和、平成、令和で韓国の「対日外交」「歴史教育」「反日」はどう“進化”した?

「侮日」「日本好き」が同居するのは儒教文化と嫉妬心のなせるワザ

“脳内勝利”に依存する韓国政府・メディアの心理メカニズム

新型コロナ対策で150カ国以上は韓国人を入国制限するが、日本政府には猛抗議

映画『パラサイト 半地下の家族』で見える「カネへの執着」「金持ち蔑視」の二面性

524:マンセー名無しさん
20/03/23 02:10:39 6JbWOF5g.net
近刊
【未完の聖地 ─ 景福宮 宮域再編事業の100年】
宮崎涼子(著) 京都大学学術出版会 2020/4/7

朝鮮王朝の宮城であった景福宮は,民族の<聖域>である。

しかし総督府は,それを旧権力の遺物として扱い,植民地支配の象徴として再編しようと
した。

だがその風致に注目した京城市民達は,景観の保存を求める。

解放後,軍事政権は,今度は新権力の象徴として整備を進めたが,民主化とともに民族
精神の象徴すなわち<新たな聖域>と見做されるようになる。

王朝の府の数奇な運命を,資料と図面から解き明かす。

525:マンセー名無しさん
20/03/23 02:17:58 6JbWOF5g.net
【渡来系移住民 ─ 半島・大陸との往来】
吉村武彦、吉川真司、川尻秋生(編) 岩波書店 2020/3

海を渡って来た人々が、列島の文明化に果たした役割はきわめて大きい。

須恵器や鉄器の製作、馬の飼育などの産業技術、文字の利用や思想・文化は、どこから
列島にもたらされ、定着していったのか。

その具体的な姿を考古学研究の最新成果を踏まえて明らかにし、ヤマト王権の展開と律
令制国家における渡来系移住民の位置づけと歴史的意義を考える。

526:マンセー名無しさん
20/03/24 16:02:48 RSNsBiDn.net
近刊
【永遠なる臨時政府の少年 ─ 解放後の混乱と民主化の闘い】 大韓民国臨時政府の記憶?
金滋東(著) 宋連玉(訳) 明石書店 2020/4/2

母・鄭靖和の『長江日記』に続き、二代にわたって臨時政府の志を守り抜いた市井の韓国人
の歴史的自伝。

著者は1928年に大韓民国臨時政府で生まれ、17歳で解放を迎え、南北分断・朝鮮戦争・
独裁政権とつづく激動の韓国現代史を言論人、実業家として誠実に生き抜く。

527:マンセー名無しさん
20/03/25 09:32:39 lI/+NfwR.net
近刊
【我、国連でかく戦へり
     ─ テキサス親父日本事務局長、反日プロバガンダへのカウンター戦記】 (仮題)
藤木俊一(著) ワニブックス 2020/4/27

テキサス親父日本事務局長である著者は、2014年以降、慰安婦問題、徴用工問題など
の反日プロパガンダへのカウンター活動を行なうために、年4回、自費でジュネーブにある
国連人権理事会に赴いている。

話題の本『反日種族主義』の著者の一人でもある、研究者イ・ウヨン氏を見出し、人権委員
会での徴用工に関するスピーチをお膳立てしたのも著者である。

そこで明らかになった、国内の反日NGO、韓国、中国による反日プロパガンダの実態と、
人権委員会の実情、そして著者がどうカウンター活動をしてきたかを綴る。

そこには、国連幻想に凝り固まった日本人が知らない、驚くべき現実があった!

528:マンセー名無しさん
20/03/28 09:35:59 UZgx0vNr.net
日韓通貨協定「締結が望ましい」 韓国首相
URLリンク(www.nikkei.com)

日韓慰安婦合意を反故にしたり、徴用工問題とか言い出したり、東京オリンピックをdisったり
してたクセに、この言い草。

529:マンセー名無しさん
20/03/29 08:03:55 uJNcS0wk.net
近刊
【元韓国陸軍大佐の反日への最後通告】
池萬元(著) 崔鶴山、山田智子、B.J(訳) ハート出版 2020/4/13

  韓国で『反日種族主義』に続いて出版された衝撃の書

左派勢力による100件を超える訴訟をはじめ、賠償請求・暴力・投獄など度重なる弾圧
にも屈しない元韓国陸軍大佐、システム工学博士にして憂国の士、反共の先鋒・池萬元
がつづる最後の挑戦状!!

■日韓のメディアがひた隠しにする朝鮮半島

1割の両班が9割の同族を奴隷のように扱い搾取していた朝鮮

1割の労働党員が9割の人民を奴隷として搾取する北朝鮮

外国人の目に映った当時の朝鮮

滅ばざるを得なかった朝鮮を救ったのは日本だった

慰安婦と徴用工を捏造する「挺対協」の正体

数多の帰属財産。日本が育てた山林・・・

韓国を牛耳る左翼勢力の専横的な歴史歪曲

付録 『朴正熙大統領の対日国交正常化会談結果に関する国民談話』 ほか

530:マンセー名無しさん
20/03/29 08:04:21 uJNcS0wk.net
>>529 の続き)

■著者紹介
池萬元(チ・マンウォン)
1942年生まれ。江原道出身。韓国陸軍士官学校第22期卒業(1966年)、経営学修士
(1975年 アメリカ合衆国海軍大学院)、システム工学博士(1980年 アメリカ合衆国
海軍大学院)、ベトナム戦争出征(作戦将校)、国防情報本部海外情報募集将校、国防企
画計画予算制度導入研究員、国防研究員責任研究委員、陸軍予備役大佐(1987年)、
アメリカ合衆国海軍大学副教授(1987-89年)、社会発展システム研究所長、ソウル市
市政改革委員(1998-99年)、国家安保政策研究所諮問委員(1998-99年)、現在
システムクラブ代表、評論家。

531:マンセー名無しさん
20/03/29 08:15:52 uJNcS0wk.net
【博愛の世界観 ─ 主体哲学の弁証法的展開】
朴庸坤(著) 集広舎 2020/3

主体思想、主体哲学とは何か?

韓国に亡命した黄長?(ファン・ジャンヨプ)たちと共に、その理論構築に大きく関わった
在日研究者による集大成の書。
---

本書の著者は、朝鮮総連と決別した人らしいので、北朝鮮の現体制を肯定・礼賛するた
めの本ではないものと思われます。

532:マンセー名無しさん
20/04/04 13:47:20 UW2hIAZY.net
【実物大の朝鮮報道50年 ─ 異形の国、歪む日韓】
前川惠司(著) 新聞通信調査会 2020/3
---

500ページ近い大著なんですが、版元のサイトを見ても内容紹介文がまったく無いですね。

それからこの本は、今のところアマゾンでしか取り扱っていないようです。

533:マンセー名無しさん
20/04/06 07:09:18 06dhQmgc.net
近刊
【街場の日韓論】
内田樹(編) 晶文社 2020/4/22

  아이고(アイゴー)、困っています。

  もつれた結び目を解くために、みなさんの知恵を貸してください。

  荒れるネット言説、政治のねじれ、歴史修正主義・・・

  日韓をめぐるさまざまな事象は、「問題」ではなく「答え」である。

  11人の寄稿者が考える、日韓相互理解への道すじ。

K-POPや韓国コスメ、文学作品の翻訳などカルチャー面での交流が活発な一方、 泥沼
化した政治情況につられてヘイトや嫌韓本が幅をきかせる日韓関係をめぐる言説。

「戦後最悪」とも言われるターニングポイントで、もつれた関係を解きほぐす糸口をどう見
つけるか?

韓国での講演や著書刊行がつづいている内田樹先生を編者に、思想、歴史、安全保障、
文化などの観点から、11名の執筆者が両国関係のこれからを考えるアンソロジー。

「軽々には解けそうもない問題」を前にして、日韓相互理解の道をさぐる試み。
---

つ【非韓三原則】

534:マンセー名無しさん
20/04/06 09:39:54 06dhQmgc.net
>>533 の本に寄稿している方のお名前とタイトルを紹介しておきます。

内田樹 「二人の朴先生のこと」

平田オリザ 「私が大学で教えている事柄の断片」

白井聡 「歴史意識の衝突とその超克」

渡邊隆 「韓国は信頼できる友好国となりえるか」

中田考 「隣国を見る視点」

小田嶋隆 「炎上案件に手を出す者は、必ずや己の身を焦がすことになる」

鳩山友紀夫 「東アジア共同体をめぐる、ひとつの提言」

山崎雅弘 「韓国のことを知らない日本人とその理由」

松竹伸幸 「植民地支配の違法性を考える」

伊地知紀子 「卵はすでに温められている」

平川克美 「見えない関係が見え始めたとき」

535:マンセー名無しさん
20/04/08 10:49:51 t4oQD2Lf.net
近刊
【金正恩の実像 ─ 世界を翻弄する独裁者】
アンナ・ファイフィールド(著) 高取芳彦、廣幡晴菜(訳) 扶桑社 2020/4/30
---

金正恩のホンモノはすでに死んでいて、今いるのは「影武者」だっていうウワサがありま
すよね。

536:マンセー名無しさん
20/04/08 10:57:30 t4oQD2Lf.net
近刊
【マンガでわかるポン・ジュノ ─ 天才映画監督の半生と映画作りの裏舞台】 (仮題)
チェウビン(著) 飛鳥新社 2020/5/1

『パラサイト 半地下の家族』でカンヌ映画祭、アカデミー賞W受賞
鬼才ポン・ジュノが韓国映画界の新しい歴史を切りひらく巨匠になるまでを描いた
「ポン・ジュノ物語」。

クリエーターをめざす小中学生からビジネスパーソンまで、年齢を超えて楽しめる
1冊です!

537:マンセー名無しさん
20/04/11 09:15:16 MGOVXBjd.net
【在日外国人の高齢者保健福祉に関する研究】
李錦純(著) 風間書店 2020/2

高齢社会化が顕著な在日コリアンに焦点を当て、多文化共生の観点から日本における高
齢社会の多文化・多国籍化の本質と課題について、保健福祉の切り口から提起し、その
解決策を探求。

■著者紹介
李錦純
1993年、慶應義塾看護短期大学卒業。2000年、東京医科歯科大学医学部保健衛生
学科看護学専攻卒業。2006年、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士前期課程
修了、修士(看護学)。2010年、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、
博士(人間科学)。
職歴:慶應義塾大学病院、訪問看護ステーション等で看護師として臨床経験を積んだ後、
近大姫路大学看護学部(現-姫路大学)専任講師・准教授、兵庫県立大学看護学部・大学
院看護学研究科准教授を経て、関西医科大学看護学部・大学院看護学研究科准教授。
看護師、保健師、介護支援専門員。

538:マンセー名無しさん
20/04/11 17:09:07 MGOVXBjd.net
今、韓国本が日本で大ブームとなっている理由とは?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

韓国人が書いたエッセイを日本語に訳したものが売れてるって話なんですが、そんなに
売れてるんですかね?

539:マンセー名無しさん
20/04/15 11:54:06 56NW3RkW.net
今日(4月15日)は、韓国の総選挙の投票日だそうです。

540:マンセー名無しさん
20/04/16 05:18:29 Gtk5UDl+.net
近刊
【韓国現代史の深層 ─ 「反日種族主義」という虚構を衝く】
金東椿(著) 佐相洋子(訳) 李泳采(解説・監訳) 梨の木舎 2020/4/16

過去70余年、誰が権力を握り、誰が民衆を抑圧してきたか?

韓国の支配エリートを構成する親日派の歴史的起源を掘り起こし、「反日種族主義」の
虚構を明らかにする実証的韓国現代史。
---

『反日種族主義』に反論する本が邦訳されたようですね。

541:マンセー名無しさん
20/04/16 11:56:30 Gtk5UDl+.net
日本文化禁止時代の韓国に志村けんが与えた影響
崔 碩栄(ジャーナリスト)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

「8時だョ!全員集合」のパクリ番組が韓国にあったって話は、私も本で読んだことがあり
ますね。

542:マンセー名無しさん
20/04/17 09:46:49 oeNWvAEi.net
近刊
【朝鮮半島と日本の未来】 集英社新書
姜尚中(著) 集英社 2020/5/15

  「これは、私の人生において最も大切な一冊なのだ」

  朝鮮半島の統一はいつ実現するのか。

  そして日本には何が起こるのか? 

  政治学者・姜尚中の真価を問う、渾身の論考!

1950年の朝鮮戦争勃発から70年が経過した。

朝鮮半島においては、さまざまな場面で南北の分断体制の限界が露呈している。

加えて、2018年には歴史的な米朝首脳会談が実現するなど、統一への動きが着実に
進みつつある。

一方で、日本ではいたずらに嫌韓感情を煽ったり、むやみに脅威論を並べ立てたりする
偏った報道ばかりが目立ち、なかなか事態の本質は見えてこない。

しかし、二国間関係での感情的な対立にばかり目を向けていては、その背景で進行しつ
つある深い次元での構造的な変化を見逃してしまいかねない。

543:マンセー名無しさん
20/04/17 09:49:14 oeNWvAEi.net
>>542 の続き)

コロナウイルスのパンデミックが宣言され、いっそうの混迷を深めるかに見える世界情勢。

しかし、著者はこの未曾有の危機にこそ、むしろ冷静にポジティブな未来像を描き出そうと
する。

分断と対立の歴史を乗り越え、朝鮮半島が統一を遂げる日は来るのだろうか。

そして、その動きに日本はどのように関わっていけばよいのだろうか?

「第一次核危機」以降の北東アジア四半世紀を丹念に総括しながら、一脈の光明を見据え
て朝鮮半島と日本の進むべき道を探った、政治学者・姜尚中の真価を問う渾身の論考!

■目次

序  章  危機には変化が必要だ

第一章  なぜ北朝鮮は崩壊しなかったのか

第二章  南北融和と「逆コース」の三〇年

第三章  「戦後最悪の日韓関係」への道筋

第四章  コリアン・エンドゲームの始まり

終  章  朝鮮半島と日本の未来

おわりに

資料1  朝鮮半島と日本の未来について考えるための基本書
資料2  朝鮮半島と日本をめぐる重要諸宣言文

544:マンセー名無しさん
20/04/18 16:02:57 ZkwrM0nI.net
近刊
【もしも南北統一したら】 ワニブックスPLUS新書
辺真一(著) ワニブックス 2020/5/26

大統領就任以来、文在寅が固執する北朝鮮との統一。

日本人にとっては「反日国家」のイメージが強い両国ですが、もしも朝鮮半島の統一が実
現したとすると・・・

・南北統一 = 真の国交正常化を意味する

・資源の中国依存を解消

・中国の海洋進出阻止が可能となる

など、巨大反日国家の誕生どころか、日本を救う可能性が高くなります。

TVでおなじみの辺真一氏による、決して「絵に描いた餅」とは言い切れない驚愕のシミュ
レーションをまとめた一冊です。
---

ここまでツッコミどころの多い内容紹介文は、久しぶりですw

545:マンセー名無しさん
20/04/20 07:54:25 NLOJFKtD.net
【1990年代韓国のサーカス日誌 ─ 木戸口からみた興行記録】
林史樹(著) 風響社 2020/4

本書は、筆者が一九九四年九月一七日から一九九五年六月一〇日まで韓国のあるサ
ーカス団の団員となり、人類学的調査をしていたときの日記をもとに加筆訂正したもので
ある。

すでに拙著『韓国サーカスの生活誌』(二〇〇七年 風響社)にも書いたように、サーカス
団には多くの人が出入りする。

それだけ事件も多く起きる。

サーカスでは毎日、早朝に起きて大学ノートにフィールド・ノートとして日記をつけていた。

多いときには一ページで収まりきれなかったが、毎日の肉体労働に疲れて寝坊し、ほと
んど書けなかったり、二、三日まとめて書いたりしたこともあった。

時間をみつけて思いだすままに書き足すこともあり、一日に起こった事柄であっても、順
序が若干前後している場合もある。

かなり整理したつもりであるが、前後した箇所があれば容赦いただきたい。

今は、完全な斜陽産業となったサーカス団であるが、移動集団としての記録としてみたと
き、とても稀な記録であると同時に、またとないおもしろい読み物となる。

今となっては、当時、まだ元気であったサーカス草創期の人々に昔話が十分に聞けず、
後悔することは少なくないが、このフィールド・ノートに記した内容自体がすでに「昔話」と
なってきているのも事実である。

日誌を通じて、当時の韓国社会、韓国における移動集団の状況をかいまみてもらえるも
のと考える。

546:マンセー名無しさん
20/04/20 10:32:58.71 NLOJFKtD.net
近刊
【ソウルの中心で真実を叫ぶ】
李宇衍(イ・ウヨン)(著) 金光英実(訳) 扶桑社 2020/5/7
40万部超の大ベストセラー『反日種族主義』の共著者が「徴用工」問題の通説を完膚なき
までに覆す!
「行動する憂国の学者」が「日本の国益」と「韓国の発展」のために命をかける!
大ベストセラー『反日種族主義』の共著者、李宇衍(イ・ウヨン)。
彼は毎週水曜日、街頭で慰安婦像撤去と水曜集会の中止を訴えて一人デモを続けてい
る、「行動する」経済学者だ。
デモの現場で、彼は何度も暴力沙汰に巻き込まれ、繰り返し嫌がらせを受け続ける。
それでもなお、彼は闘うことをやめない ─。
なぜ著者は、韓国に蔓延する歴史歪曲と闘い続けるのか。
それは、正しい歴史認識こそが韓国の真の発展に寄与すると信じるからだ。
「殴られても『売国奴』と呼ばれても、反日種族主義の軛(くびき)から逃れる日まで、私た
ちの闘いに終わりはない」

547:マンセー名無しさん
20/04/20 10:33:35.16 NLOJFKtD.net
>>546 の続き)
著者は専門分野である朝鮮人労務者、いわゆる「徴用工」の問題で、独自の着眼と画期
的な史料の分析にもとづき、これまで韓国で唱えられてきた通説を、つぎつぎと根底から
覆してきた。
「私は今後も実証をすべての研究の第一歩とするつもりだ。経済学者であるからには数字
で語ろうと思う」
気鋭の経済学者が理知的なアプローチで暴き出す、反日種族主義の虚妄とは。
衝撃の一書の登場!

548:マンセー名無しさん
20/04/20 10:40:56 NLOJFKtD.net
近刊
【朝鮮戦争70年】
和田春樹、孫崎享、小森陽一(著) かもがわ出版 5月中旬

歴史家、元外交官、市民運動家が、70年間の歴史を新視角から繙(ひもと)き、米朝会談、
日朝・日韓対立の原点と、東アジアの安全保障の道をさぐる。

549:マンセー名無しさん
20/04/22 10:23:13 ONc0qlxt.net
「文在寅」圧勝で確定“日本を褒めることを禁止する”法案のヤバい中身
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

なんで韓国国民は、ムン・ジェイン政権を支持しているんですかね?

550:マンセー名無しさん
20/04/23 09:41:41 caqswAmj.net
【金時習『金鰲新話』と日本 ─ 和刻本と受容】
邊恩田(著) 新典社 2020/4

朝鮮王朝初期の漢文伝奇小説『金鰲新話』は、訓点つきの和刻本として日本で出版され、
江戸の知識人に愛読された。

日本に現存する版本から受容の様相をさぐり出し、日本・朝鮮・中国の文化交流をも見据
える。

■著者紹介
邊恩田(ピョン・ウンジョン)
1950年、大阪府に生まれる。現職は同志社大学嘱託講師・元関西外国語大学助教授。
専攻・学位は日本近世文学、韓国古典文学、比較文学、博士(国文学)。

551:マンセー名無しさん
20/04/28 05:43:08 BQ+uk+62.net
2013年に刊行された『韓流時代劇と朝鮮史の真実』の改訂増補版です。
---

近刊
【朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏 ─ 韓流時代劇と朝鮮史の真実】 扶桑社新書
宮脇淳子(著) 扶桑社 2020/4/30

  政権争い、内紛、隠蔽、歴史改ざんを繰り返す

  韓国の政治は、まるで韓流ドラマ・・・

韓流歴史ドラマは「歴史認識論争」と表裏一体。

朝鮮半島と日本・シナ・満洲との歴史的関係をひもとけば、確信犯的に過去を美化する
韓国人の願望の歴史観、ひいては現在の日韓関係まで見えてくる。

気鋭の歴史学者にして韓流時代劇通の著者が『朱蒙』『大王四神記』『善徳女王』『龍の
涙』『チャングム』『イ・サン』『ファン・ジニ』・・・など、代表的なドラマの内容を語りつつ、史
実との違いを徹底検証した一冊!

韓流歴史ドラマはどれもウソだらけ!と知って観れば、もっと面白い!

552:マンセー名無しさん
20/04/28 07:57:56 BQ+uk+62.net
近刊
【日本人が知らない朝鮮半島】 (仮題)
ケント・ギルバート(著) ビジネス社 2020/6/4

なぜ、日本人はこれほどまでに韓国・北朝鮮に翻弄されるのか?

なぜ、日本のマスメディアは彼の国々の本当の姿を伝えないのか?

なぜ、日本政府はもっと世界に正確な情報を発信しないのか?

自国の安全を保持するためにいま日本人がなすべきことを本気で提言する!

553:マンセー名無しさん
20/04/28 15:07:00 BQ+uk+62.net
CIA元分析官「金正恩は自分のことをケネディ、夫人をジャッキーだと思っている」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

554:マンセー名無しさん
20/04/30 06:53:51 QZKvI7JB.net
近刊
【「高文脈文化」日本の行間 ─ 韓国人による日韓比較論】
シンシアリー(著) 扶桑社 2020/5/31

555:マンセー名無しさん
20/05/02 11:20:43 zZsaBduU.net
近刊
【ルポ新大久保 ─ 移民最前線都市を歩く】 (仮題)
室橋裕和(著) 辰巳出版 2020/6/2

  『日本の異国』(晶文社)で注目の著者が、新大久保に住む在日外国人たちの知られ
  ざる日常を描き出す!

いま、「新大久保」が大きな注目を集めています。

日本を代表するコリアンタウンとして、週末ともなれば身動きが取れないほどの人出とな
っています。

ただ、同時に新大久保は「移民」の街、増加しつづける外国人を受け入れる日本有数の
国際都市ともなってきました。

この数年、新大久保ではベトナム人、ネパール人をはじめとして、東南アジア、インド周
辺、中東、中国などさまざまな人が学び、働き、暮らすようになっています。

彼ら新大久保に生きる外国人は、どうしてこの国のこの街にやってきて、日々なにを思
い、日本社会をどう捉え、なにを食べて、なにに喜び、また疑問に思っているのか。

反対に、新大久保の日本人たちは、増加しつづける外国人をどう受け止めているのか。

新大久保は、今後ますます多国籍化が進んでいく日本の、最前線であり、モデルシティ
であり、未来の姿といえます。

本書では新大久保の面白さや問題点、外国人たちの素顔や生活などのエピソードを連
ねていくことで、「カオスの街、国際都市」と呼ばれる本当の姿を描いていきます。

556:マンセー名無しさん
20/05/04 11:51:22 0i1yQvmB.net
近刊
【幻想の帝国 ─ 日韓朝取材秘録】
重村智計(著) 秀和システム 2020/5/29

元-毎日新聞論説委員の著者が、その45年にわたる韓国・朝鮮半島取材の全精力を注
ぎこんで、混迷する日韓対立の真の原因、北朝鮮の金正恩の本当の思惑、拉致問題解
決の可能性、韓国国民の対日観、対中観、対米観の変化の真相にせまる、最新にして
奥の深い朝鮮半島情報。

557:マンセー名無しさん
20/05/04 12:01:55 0i1yQvmB.net
近刊
【アイヌ副読本『アイヌ民族:歴史と現在』を斬る ─ 北朝鮮チュチェ思想汚染から子供を守れ】
的場光昭(著) 展転社 2020/6/2

大ウソ満載のアイヌ副読本!

文部科学省の検定を経ないで教育現場で用いられている副読本『アイヌ民族:歴史と現在』
には「チュチェ思想」が見え隠れしている。

本書では副読本の誤りを取り上げ、一つ一つ糾していく。

558:マンセー名無しさん
20/05/07 15:37:55 WXJ3qhRs.net
チェ・ソギョン(崔碩栄)さんのツイートによりますと、『反日種族主義』の続編が5月16日
に韓国で発売されるそうです。

タイトルは『反日種族主義との闘争』(반일 종족주의와의 투쟁)です。

内容は、『反日種族主義』に対して韓国内で起きた激しい批判、魔女狩りのような報道に
対する反論、説明とのこと。

559:マンセー名無しさん
20/05/08 09:29:04 x1X/zY7V.net
1998年に刊行された同名の本の新編です。
---

【新編 つぶやきの政治思想】 岩波現代文庫
李静和(著) 岩波書店 2020/4

秘められた悲しみにまなざしを向け、声にならないつぶやきに耳を澄ます。

記憶と忘却、証言と沈黙、加害と被害、からだと言葉、そして、ともに生きていくことをめぐ
って、強くしなやかに織りなされた稀有なエッセイ。

鵜飼哲・金石範・崎山多美の三氏による応答の文章に加え、待望の書下ろし「徘徊の棲
家・ハニビルレ」等を収録。

■著者紹介
李静和(リ・ジョンファ)
韓国済州島生まれ。1988年来日。成蹊大学法学部教授。

560:マンセー名無しさん
20/05/11 06:57:59 ubzXzNh7.net
罰金57億円、叙勲取消、墓掘り返し…コロナ禍の韓国「日本ホメNG法」のヤバさ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

561:マンセー名無しさん
20/05/11 16:10:34.44 ubzXzNh7.net
「防疫で世界を先導」と胸を張る文在寅、「反面教師に」と冷ややかな安倍晋三
(鈴置高史)
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

562:マンセー名無しさん
20/05/11 19:31:25.82 ubzXzNh7.net
慰安婦扱った映画「主戦場」めぐり、学者の会が上智大の研究倫理を問う声明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

563:マンセー名無しさん
20/05/12 10:35:46 3ujMfU+M.net
元慰安婦の告発が剥がす慰安婦団体元代表の化けの皮
(武藤正敏:元在韓国特命全権大使)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

564:マンセー名無しさん
20/05/13 10:49:22 RsO+v5s7.net
「返してほしければ、お前が『下』であることを示せ」なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか
(シンシアリー)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

金を借りるのは当然の権利……韓国に蔓延する「ウリ意識」の底にあるものとは?
(シンシアリー)
URLリンク(bunshun.jp)

565:マンセー名無しさん
20/05/14 09:48:21 K5qdvMzd.net
【教科書抹殺 ─ 文科省は「つくる会」をこうして狙い撃ちした】
藤岡信勝、新しい歴史教科書をつくる会(著) 飛鳥新社 2020/4

・「つくる会」教科書を不合格にして版元にとどめを刺すため、変更された検定ルール。

・安倍政権下でひそかに進められた、「つくる会」以前の自虐史観へ時間の針を戻そうと
 する文科官僚のクーデタ。

・「これは不正検定事件だ!」教科書検定の偏向を暴き、徹底告発!

・天皇と皇室をどうしても認めたくない願望

・近代日本国家の歩みを否定したい難癖

・中国・韓国への忖度で「近隣諸国条項」復活!

・共産主義批判を許さない思想偏向

ほか、100件の具体的事例をあげて解説。

566:マンセー名無しさん
20/05/16 11:34:36 oiYvlwH/.net
近刊
【朝鮮王朝の貧困政策 ─ 日中韓比較研究の視点から】
朴光駿(著) 明石書店 2020/5/25

本書は、14世紀末から約500年にわたる朝鮮王朝の貧困政策を、農民への予防的政策
としての倉制度(還穀)、事後的救済のための賑恤政策、貧困児童保護事業などを中心に
分析する。

あわせて、中国、江戸日本との比較歴史研究の視点から議論を深める。

■著者紹介
朴光駿(パク・クワンジュン)
佛教大学社会福祉学部教授。1958年、韓国統営(トンヨン)市生まれ。釜山大学・学部・
大学院修士課程修了。釜山大学助教。1987~90年、日本政府招聘国費外国人留学生
として来日し、佛教大学大学院博士課程で委託教育を受け、修了(社会学博士)(「フェビ
アン協会の形成とその救貧法撤廃活動に関する研究」)。1990~2002年、(韓国)新羅
大学社会福祉学部教員。2002年から佛教大学社会福祉学部助教授、03年から現職。
専門・関心領域は、社会福祉思想と歴史、東アジア高齢者社会政策比較研究、東西の福
祉思想を社会政策・社会福祉の観点から解釈すること。

567:マンセー名無しさん
20/05/21 16:19:00 FSQrv9AI.net
朝鮮労働党機関紙が金日成の「縮地法」を否定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

568:マンセー名無しさん
20/05/22 07:39:20 sFJ1uGUk.net
尹美香氏夫婦、慰安婦の憩いの場で脱北者の越北を勧誘
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「元-慰安婦のバックについてる連中は、北朝鮮の工作員だ」って噂は昔からありました
が、やっぱり事実だったんですね。

日本で慰安婦問題にかかわってる連中にしても、北朝鮮とつながりがあるんでしょう。

569:マンセー名無しさん
20/05/22 17:37:53 MWFUQNhR.net
>>566
>>14世紀末から約500年にわたる朝鮮王朝の貧困政策を、農民への予防的政策
>>としての倉制度(還穀)、事後的救済のための賑恤政策、貧困児童保護事業などを中心に
>>分析する

李氏朝鮮時代の農民て、常民のことなんだろうか?
封建社会を経験してきた欧米や日本では、特権階級が1割2割に対して、農民は8割以上で
構成されていたが、李氏朝鮮の農民はこんなにいなかった。
基本的に体を動かすのは奴隷のする事と忌み嫌っていた朝鮮で、貧困対策なるものが
存在するとはとても思えないんだが。
日本の植民地にされるまでの李氏朝鮮時代の平均寿命は20歳代だったはずだが。
そして植民地化になってからは平均寿命は40歳代と伸びた。
そもそも李氏朝鮮では儒教の影響で貨幣経済が発展せず、商人すらいなかったと聞くが。
それ故に両班の食い扶持である米は、宗主国の中国からもらっていたんだろに。

570:マンセー名無しさん
20/05/23 07:20:45 xblRwgVS.net
韓国でデフォルトが発生しそうになってるらしいな。

ということは、韓国人が日本にすり寄ってくる可能性が大だということなんだが、当然のこと
ながら日本はこれを断固として阻止しないといけない。

571:マンセー名無しさん
20/06/03 08:14:58 Zha0RUpU.net
オレのところにEメールで、アマゾンを装ったフィッシング詐欺のメールらしきものが届いた
んだよ。

そのメールの件名は「Amazon.co.jpでのお支払い情報が必要です。」ってものなんだが、
メールのトップには「AMAZON SERVICES」っていうロゴがあって、その次に大きな字で
「お支払い方法の問題」と書いてある。

そして以下に転載するような文章が書いてあるんだわ。

  親愛なるお客様

  私たちの検証システムはあなたのAmazonアカウントを検証できません。あなたのウェ
  ブIDとパスワードが一致しなかったため、クレジットカード会社は検証を拒否しました。

  アカウントの警告は、停止や無効化が避けられない状態になる前にお送りするように
  努めております。ただし、著しく悪質なポリシー違反の場合には、直ちにアカウントを
  停止または無効化することがあります。

  一時停止を回避するためにクレジットカード情報を修正してください:
  登録済みメール:(オレのEメールのアドレス)

  【「アカウントを修復する」と書いてある黄色いボタン】

  またのご利用をお待ちしております。
  Amazon.co.jp

572:マンセー名無しさん
20/06/03 08:24:39 Zha0RUpU.net
>>571 の続き)

こういうものなんだが、オレはそもそもクレジットカードを持ってないからアマゾンにカードの
情報なんて入れれるわけがない。

さらにオカシイのは、【「アカウントを修復する」と書いてある黄色いボタン】があるんだが、
これを押すと出てくる画面のURLが「URLリンク(amazoh.jp)~」ってものなんだわ。

amazonではなくamazohになっている。

これは完全にサギだよな。

みなさんも注意してください。

573:マンセー名無しさん
20/06/04 11:03:10.90 oqRXfKk9.net
近刊
【「慵斎叢話」 15世紀朝鮮奇譚の世界】 集英社新書
野崎充彦(著) 集英社 2020/6/17
韓国文化の母体は朝鮮時代にあるが、なかでも朱子学(儒教)を通じて国家建設を目指
した「士大夫」と呼ばれる科挙合格官僚で、朝鮮前期に活躍した成俔(せいけん)の随筆
「慵斎叢話」(ようさいそうわ)は当時の世相を知る最上の資料だ。
この「慵斎叢話」には宮中世界、歴史・文学、自然現象から巷の奇譚・笑話に至るまで多
様な話があるが、本書では極めて人間くさい話題を中心に、我々の儒教社会に対する
先入観を打ち破る奇異譚をお届けする。

574:マンセー名無しさん
20/06/04 18:10:52.51 oqRXfKk9.net
「私は朴槿恵との関係で透明人間だった」崔順実回顧録出版
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

575:マンセー名無しさん
20/06/07 18:00:50 zkLlXtTH.net
横田滋さんだけが気づいた娘からの「メッセージ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

576:マンセー名無しさん
20/06/11 08:57:13 Amh8iM0t.net
近刊
【孫基禎 ─ 帝国日本の朝鮮人メダリスト】 中公新書
金誠(著) 中央公論新社 2020/7/22

帝国日本の朝鮮人マラソン選手・孫基禎。

1936年のベルリン五輪で金メダルを獲得し、日本は国威発揚に利用、朝鮮では民族の
優秀性を示す英雄と扱い「日章旗抹消事件」が起きた。

戦後韓国では体育協会トップやソウル五輪開会式で聖火ランナーを務め、英雄視は続く。

他方で、戦時中に徴兵や特攻隊募集など対日協力に従事した翳が近年明らかになって
きている。

本書は、スポーツ選手が国と民族を背負わざるを得なかった20世紀、英雄とされた孫の
生涯を描く。

577:マンセー名無しさん
20/06/11 09:06:31 Amh8iM0t.net
近刊
【最後の朝鮮通信使 易地聘礼 ─ 日朝文化交流の集大成と新たな扉】
長崎県対馬市(編著) 松本康史(マンガ) 梓書院 2020/6/15

鎖国の中、お互いを理解し真心をもって交流する「誠心外交」によって、第11回まで続け
られてきた朝鮮通信使。

しかし、この長く続いてきた交流ゆえの「誠心交流」の緩みが、一つの悲しき事件を巻き
起こす。

事件をのりこえ、第12回通信使交流に動き出した対馬に、更なる波乱が待ち受ける。

天変地異、財政難による幕府からの聘礼延期の通達。

そこから、莫大な費用削減のため、江戸で行なわれてきた通信使にかかわる全ての儀式
・行事を対馬で行なう改革案「易地聘礼」実現に向けて、再び対馬は奔走していく。

最後の朝鮮通信使にして、一度だけ実現した「易地聘礼」。

その道のりを辿る。

578:マンセー名無しさん
20/06/11 09:12:27 Amh8iM0t.net
近刊
【哀しい運命の人々 二日市保養所】
大津誠一郎(著) 文芸社 2020/6/15

戦後まもなく満州や朝鮮北部から生死の境を生き抜き、引き揚げてきた数多くの人たち。

その中に、現地で凌辱され、心身ともに深い傷を負った女性たちもいた。

“堕胎罪”が存在した時代、福岡県二日市町に設けられた医療施設「二日市保養所」を舞
台に、過酷な運命を背負わされた女性たちを救済し、“新たな人生の一歩”へ導くべく日々
奮闘した医師、看護婦たちの姿を描いた、史実をもとにした物語。

579:マンセー名無しさん
20/06/11 09:20:28 Amh8iM0t.net
近刊
【時効なき日本軍「慰安婦」問題を問う】
纐纈厚、朴容九(編著) 社会評論社 2020/7/8

「慰安婦」問題の研究交流には、国境を越えて未来を共有する可能性を提案する役割が
ある。

問題の論じ方とその実証をめぐる議論を深めて編まれた本書は、グローバリティとローカ
リティ2つの視座、8つの論文で構成。

帝国日本の女性に対する人権侵害の負の歴史と、戦後それを放置して失われたままの日
本国家への信頼。

たとえ世代が変わろうとも“不作為の行為”の責任が無時効性に問われていることを論じる。

(韓国・日本の同時出版企画)
---

日韓慰安婦合意を反故にしたムン・ジェイン大統領を批判しろよ。

580:マンセー名無しさん
20/06/11 09:27:17.29 Amh8iM0t.net
近刊
【日韓の歴史問題をどう読み解くか ─ 徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配】
内海愛子(ほか著) 新日本出版社 2020/6/27
2018年韓国大法院の徴用工判決を機に日本の政府、マスコミの異常な反応が、国民感
情・歴史認識にも負の影響を及ぼし、さらに日韓関係を悪化させている。
戦後75年、韓国を植民地下した「韓国併合」から110年。
日韓関係の解決のために何が必要か、第一線の研究者ら11人による多角的に考察をし
た論考をまとめる。
---
> 日韓関係の解決のために何が必要か
つ【韓国政府が「条約」「政府間合意」「国際法」を守る】

581:マンセー名無しさん
20/06/11 12:52:28 Amh8iM0t.net
【外信コラム】「おばあさんへの関心」より 宗教化した慰安婦運動
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本叩きの役に立ってるあいだは「韓国大統領よりも偉い聖人」だけれども、そうじゃなく
なったら「ボケた婆さん」呼ばわりされると。

分かりやすすぎ。

582:マンセー名無しさん
20/06/11 16:14:35.14 Amh8iM0t.net
近刊
【新羅中古期の史的研究】
武田幸男(著) 勉誠出版 2020/6/30
古代東アジアにおける国際関係を考える上で、朝鮮半島に展開した各国の展開は、見過
ごすことの出来ない大きなテーマである。
ただし、残存史料が断片的であるなど困難も多く、その研究構築は容易ではない。
本書は、日本とも関連の深い、朝鮮半島の古代史で主導的役割を担った新羅について、
とくに飛躍的な発展を見せた新羅中古期(514~654年)を中心に考究。
近年、陸続と発見された各種の新羅碑文を諸史料とともに精緻に読み込むことにより、
当時の激動する東アジアの国際関係における、新羅の史的実態とその展開過程を明ら
かにする。
金石文・文献史料双方に精通し、朝鮮古代史の先達として活躍する泰斗による待望の
一書。

583:マンセー名無しさん
20/06/11 16:17:32.23 Amh8iM0t.net
近刊
【ポン・ジュノ 韓国映画の怪物】
下川正晴(著) 毎日新聞出版 2020/6/27
映画『パラサイト』で数々の栄冠を勝ち取った“名監督”を、作品、生い立ち、家族(ルーツ)、
韓国エンタメ事情を軸に、徹底的に読み解く。

584:マンセー名無しさん
20/06/11 16:25:51.41 Amh8iM0t.net
近刊
【撫順戦犯管理所長の回想 ─ こうして報復の連鎖は断たれた】
金源(著) 大澤武司(監修) 中川寿子(訳) 桐書房 2020/6/15
日中戦争や満州国に関与した日本人が戦犯として問われ、撫順戦犯管理所には1000
名近くが収容された。
中国政府は一人も死刑にせず、人道と寛怒で対処した。
その後日本に中国帰還者連絡会ができ、著者は両国民の新たな関係の架け橋となった。
満州国の皇帝として戦犯に問われた溥儀が、管理所でどう過ごし市民になっていったか
や、溥儀一族の経緯にも詳しく触れる。
終戦直前の朝鮮の暮らしや、文化大革命のときどう過ごしたかなど現代史の秘話を語る。
■著者紹介
金源
1926年、韓国慶尚北道生まれ。1946年、人民解放軍に入隊。1950年、撫順戦犯管
理所職員となり、日本人戦犯、「満州国」戦犯の更生事業に携わる。1964年、同所所長
となる。のちに侵略戦争の事実を伝え、日中の架け橋として活躍。2002年死去、享年
75歳。

585:マンセー名無しさん
20/06/15 16:41:42.59 dCEJXsn3.net
近刊
【韓国財閥のファミリービジネス】
高沢修一(著) 財経詳報社 2020/6/25
韓国GDPの4分の3を占める韓国財閥は、さまざまな成長戦略や税務戦略を駆使して、
外貨獲得のためにグローバル化を進展させてきました。
その韓国財閥の企業経営の根幹を形成するファミリービジネスと企業統治に関する現状
と、課題、将来性について検証します。

586:マンセー名無しさん
20/06/16 18:30:49 v1KEU3Tf.net
近刊
【コリアの法と社会】
尹龍澤、青木清、大内憲昭、岡克彦、國分典子、中川敏宏、三村光弘(編著)
日本評論社 2020/6/30

日本から近くて遠い国、韓国・北朝鮮の法と社会について学び、理解し、比較することを
通じ、日本の法や社会への関心を高める本。

587:マンセー名無しさん
20/06/17 09:26:16.49 qGoDSjGd.net
韓国文大統領の「親北政策大失敗」を象徴するケソン爆破、元駐韓大使が解説
(元駐韓国特命全権大使 武藤正敏)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

588:マンセー名無しさん
20/06/18 17:37:03.63 sJVRbx/L.net
なんだか北朝鮮がおかしくなってますね。
たんなるブラフなのか、それとも、もっとヤバイことになるのか・・・

589:マンセー名無しさん
20/06/18 18:09:29.33 YC8gzfF/.net
あつ森 やっていて うまくいかない。
あつまれ動物の森というより あつまれ朝鮮の国というか !?
ゲーム機を破壊しても 何もならないから
破壊したものが あれで。
うまくいかない状況にさらに破壊し始めることで
破壊主義の本領を発揮している。
どこまでやるのって感じか ? 

590:マンセー名無しさん
20/06/19 11:22:32 37p54BM+.net
「日本企業を攻撃してくれ」闇ウェブで高額依頼を繰り返す韓国人の正体
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

591:マンセー名無しさん
20/06/19 12:28:23.07 37p54BM+.net
1987年に筑摩書房から出た同名の本を復刻したものです。
---
【(新版) 赤瓦の家 ─ 朝鮮から来た従軍慰安婦】
川田文子(著) 高文研 2020/6
アジア太平洋戦争末期、沖縄・渡嘉敷島の慰安所に連れてこられたペ・ポンギさんは、
米軍の空襲と食糧欠乏の極限状況を生きのびたものの、敗戦後は、言葉も地理もわか
らないまま、焦土と化した沖縄の地に放り出されました。
一人の元「慰安婦」からその半生を、10年をかけて聞き取り、現場を訪ね、関係者にも
取材を重ねた本書は、その後出版されたさまざまな「慰安婦」問題の書籍の中でもその
価値は色あせることなく、今も「基本文献」として高い評価を得ています。

592:マンセー名無しさん
20/06/21 09:25:42.67 Nv4nXWRs.net
「人権とは無縁」を露呈した韓国の慰安婦支援活動 【崔さんの眼】
(ジャーナリスト・崔碩栄)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

593:マンセー名無しさん
20/06/22 11:20:18.39 mLBrjKQY.net
今年の6月25日は、朝鮮戦争がはじまって70年になる日ですが、かの「週刊金曜日」は
2020年6/19号で「朝鮮戦争70年 日本人が忘却した特需と後方支援」という特集を
くんでるみたいですね。
でも、この戦争は、北朝鮮の金日成がはじめたものですから、文句があるなら北朝鮮政府
に言ってほしいものです。

594:マンセー名無しさん
20/06/22 11:39:10.89 mLBrjKQY.net
やっぱり、「週刊金曜日」を編集している人たちは
「朝鮮戦争のときに北朝鮮が勝って、赤化統一がなされるべきであった」
「それを妨害した米軍と日本政府がにくい」
って思ってるんですかね?
本当の平和主義者だったら、まず最初に「戦争をはじめた金日成」のことを批判するん
じゃないかと思うんですが。

595:マンセー名無しさん
20/06/22 17:29:00.08 mLBrjKQY.net
そういや、1953年に朝鮮戦争の休戦協定をむすんだわけだけど、この協定をむすんだ
のは「国連軍(代表はアメリカ)」「北朝鮮」「中国」であって、「韓国」は入ってないんだよな。
みんな「戦争はもう止めよう」って思っていたのに、イ・スンマン(李承晩)だけは「まだまだ
続けるべきだ」みたいなことを言ってたんで、韓国を無視して休戦協定をむすんだと。
なんとなく今の韓国と似てるような気がするよねw
リーダー気取りなんだけど、空気がぜんぜん読めてないというw
韓国って、そういう人間を輩出する何かがあるのかな?

596:マンセー名無しさん
20/06/22 19:29:36.24 mLBrjKQY.net
「事実を歪曲」韓国高官がボルトン氏著書を批判
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ボルトン米前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、トランプ政権にかんする暴露本
を6月23日に発売するんですが、この本のなかにムン・ジェイン政権にとって都合のわる
いことも書いてあるらしくって、それで韓国高官がピーピー言ってるみたいですw

597:マンセー名無しさん
20/06/23 10:31:51 6yMHyQN4.net
近刊
【平成時代の日韓関係 ─ 楽観から悲観への三〇年】
木村幹、田中悟、金容民(編著) ミネルヴァ書房 2020/06/30

30年にわたる平成時代は、日韓関係において重要な転換期である。

この時期は、冷戦終結・バブル景気・民主化によって楽観的な展望が語られていた日韓
関係が、「慰安婦」問題の表面化や竹島問題の激化などを経て、かえって対立を深める
時代に当たっている。

日韓両国はなぜ、この時期に関係を悪化させることになったのか。

本書では、この問題について、各時期における日韓両国内外の具体的な動きに注目し
つつ描写する。

598:マンセー名無しさん
20/06/23 10:32:29 6yMHyQN4.net
>>597 の続き)

■目次

第?部  相互信頼から相互不信へ

 第1章  希望に満ちた始まり ─ 盧泰愚来日と天皇訪韓構想、一九八九~九〇年 (木村幹)

 第2章  慰安婦問題の展開 ─ 元慰安婦の告発から河野談話まで、一九九一~九三年 (金誠)

 第3章  過渡期の日韓関係 ─ 村山談話と靖国問題、一九九四~九六年 (浅野豊美、木村幹)

 第4章  小春日和の時代 ─ アジア通貨危機から日韓共催ワールドカップまで、一九九七~二〇〇二年 (田中悟)

第?部  対立激化への展開

 第5章  転換期の日韓関係 ─ 領土問題の相克と定着化、二〇〇三~〇七年 (山下達也)

 第6章  政権交代への期待の消滅 ─ 民主党政権と李明博政権、二〇〇八~一二年 (金世徳、木村幹)

 第7章  「慰安婦」問題解決への合意 ─ 朴槿恵政権の対日外交、二〇一三~一六年 (李元徳)

 第8章  ?初めから掛け間違えたボタン? ─ 文在寅政権の転換、二〇一七~一九年 (金容民)

むすびにかえて ─ 鼎談:平成以後の日韓関係を振り返る (木村幹、李元徳、澤田克己)

599:マンセー名無しさん
20/06/24 11:39:02 DfaFuB58.net
近刊
【朝鮮戦争の正体 ─ なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか】
孫崎享(著) 祥伝社 2020/7/1

  「この戦争で、米国は常時臨戦国に、日本は民主主義軽視の国になりました」(著者)

  朝鮮戦争とは何だったのでしょうか?

  様々な証言や見方、事実関係から再構築してみようと思います。

一九五〇年六月二十五日、金日成率いる北朝鮮軍が三十八度線を越えて韓国に軍事
攻撃を行ないました。

韓国軍を破り、一気に釜山近辺まで迫ります。

ここで米国を主体とする国連軍が投入され、逆に三十八度線を越え、北朝鮮に入り、中
国との国境線まで進軍します。

そして中国が義勇兵を送り、朝鮮戦争は姿を変え、実質的に米中戦争になります。

結局、戦前の三十八度線の境界線を確認して、戦争は休戦します。

境界線は、戦争前と戦争後は何も変わっていません。

「朝鮮戦争に何の意義があったのでしょうか」。

当然の問いです。

(「はじめに」より)

600:マンセー名無しさん
20/06/24 11:40:27 DfaFuB58.net
>>599
この本は、朝鮮戦争を開始した金日成のことをどれだけ批判してるのかな?

601:マンセー名無しさん
20/06/25 10:21:30.91 bqnsftPn.net
チェ・ソギョン(崔碩栄)さんのツイートです。
  URLリンク(twitter.com)
  朝鮮戦争勃発70周年
  冷戦時代には重要な日だった。多くの犠牲者を出した悲劇の日だから。しかし金大中
  政権以来、北朝鮮に気を使うようになってから行事もメディアの報道も縮小。代わりに
  日本に関する話題が増えてきた。
  犠牲者数は朝鮮戦争の方が圧倒的に多いが今の韓国は日本統治の方を恨んでる
(deleted an unsolicited ad)

602:マンセー名無しさん
20/06/26 07:48:12 fOgvSuQy.net
【伊藤博文を暗殺したのは誰なのか ─ 安重根と闇に隠された真犯人】 二見文庫
大野芳(著) 二見書房 2020/6/26

  日清韓露の複雑な関係が交錯する!

  日韓外交史の闇に震撼する歴史ノンフィクション

明治四十二年十月、枢密院議長・伊藤博文がハルビンで暗殺された。

狙撃犯は安重根、今でも韓国で英雄とされる人物である。

しかし、可能なかぎりの当時の外交機密文書を丹念に読み込むと ─

そこに浮かび上がってきた人物とは、はたして何者だったのか。

日本を近代化にみちびいた幕末の英傑・伊藤博文が目指していた韓国併合とは?

日本政府の思惑とは?

■著者紹介
大野芳(おおの・かおる)
1941年生まれ。ノンフィクション作家。

603:マンセー名無しさん
20/06/26 07:52:38 fOgvSuQy.net
【新型コロナウイルスと闘った、韓国・大邱の医療従事者たち】
李載泰(編) CUON編集部(訳) クオン 2020/6/25

新型コロナウイルスの猛威に襲われた韓国、大邱。

感染拡大を食い止めるため、地元はもとより韓国各地から医療従事者たちが集まった。

その彼らが、生々しい現場の様子や患者たちの横顔、使命感と恐怖の狭間で揺れる思
い、予想される第二波に向けての提言などを率直に綴った一冊を、オリジナル編集で緊
急翻訳出版。

604:マンセー名無しさん
20/06/26 07:55:37 fOgvSuQy.net
【新型コロナウイルスを乗り越えた、韓国・大邱市民たちの記録】
申重鉉(編) CUON編集部(訳) クオン 2020/6/25

2020年2月18日、韓国・大邱で一人の新型コロナウイルス患者が確認された。

その後、集団感染が次々と確認され、平穏な日常は一変し、街からは人通りが消えた。

都市封鎖もささやかれた中で人々は何を想い、どう行動したのか ─。

カフェ店主、司書、教師など51人の手記から、困難な状況に共に立ち向かった姿が浮か
び上がる。

605:マンセー名無しさん
20/06/28 01:00:49 MmIt2XUq.net
近刊
【知っておきたい日本と韓国の150年】
山田敬男、関原正裕、山田朗(著) 学習の友社 2020/7/1

本書は「学習の友」2019年2~6月号に連載した「日韓(日朝)関係の近現代史」をもと
に、大幅に加筆修正をしたものです。

日本による植民地支配の歴史、日韓会談の経過と日韓条約、韓国の民主化運動 ─ 日
韓関係の近現代史の核心を知ることのできる1冊としてまとめました。

■目次

序 章  深刻化する日韓対立とその背景

第1章  韓国併合への過程

第2章  日本による植民地支配

第3章  植民地朝鮮の解放から分断国家の固定化へ

第4章  日韓会談と日韓条約

第5章  韓国の民主化運動、そのたたかいと現在   

おわりに

606:マンセー名無しさん
20/06/28 17:41:09.68 MmIt2XUq.net
リュ・ソクチュン教授「慰安婦は強制連行ではない就職詐欺」
…日本の雑誌寄稿文が波紋を呼ぶ=韓国
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「言論の自由」とか「学問の自由」とかが無い国は面倒くさいですね。

607:マンセー名無しさん
20/06/29 11:45:20 JZ928284.net
フィリピンの慰安婦問題は解決したのに韓国はなぜ?
30年関わった日本人が語る「韓国政府の妨害」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

608:マンセー名無しさん
20/06/30 09:41:57.01 vYTDa+r8.net
1987年に東京大学出版会から刊行された同名の本を文庫化したものです。
著者の鎌田氏は2001年に逝去されていますので加筆・訂正等はないものと思われます。
---
近刊
【朝鮮仏教史】 講談社学術文庫
鎌田茂雄(著) 講談社 2020/8/11
四世紀後半、朝鮮半島へ主として中国から伝わったとされる仏教。
高句麗・百済・新羅の王たちは新しい思想をどのように受け入れたのか。
またその後の王権と社会は、仏教の影響のもとでどんな文化を形成していったのか。
崇拝と排斥、求道と教学、独自の哲学の錬磨、宗派の流れなど、東アジア仏教圏の中でも
独特の道を歩んだ朝鮮仏教の歴史を総覧する。

609:マンセー名無しさん
20/06/30 09:47:19.29 vYTDa+r8.net
近刊
【ウジョとソナ ─ 独立運動家夫婦の子育て日記】
パク・ゴヌン(著) ヤン・ウジョ、チェ・ソナ(原案) 神谷丹路(訳) 里山社 2020/7/15
日本の支配と戦争の只中も、慈しんだ家族の日常。
祖国・韓国は日本の植民地下。
独立を夢見て亡命した中国は日中戦争に突入。
避難生活を余儀なくされた大韓民国臨時政府夫妻の姿を、我が子に希望を託す「子育て」
の視点から綴った日記をグラフィックノベル化。
赤ん坊の成長を主眼にしながら、日本軍の泥沼戦、先行きの見えない韓国同胞、泰然自
若とした中国人の知られざる姿を繊細に描きだす。

610:マンセー名無しさん
20/06/30 09:54:32 vYTDa+r8.net
近刊
【つくられる「嫌韓」世論 ─ 憎悪を生み出す言論を読み解く】
村山俊夫(著) 明石書店 2020/7/2

「慰安婦問題最終合意」の崩壊、日本企業が敗訴した徴用工裁判・・・。

日韓間にひびがはいる事態がつづいている。

そのたびに日本のマスコミは、右派からリベラルまで、多くのメディアが韓国特殊論をくり
返す。

日本の「嫌韓」形成に大きく影響している言説は、韓国の本当の姿を伝えているのか?
---

「韓国の反日は異常だよ」ってことを教えてくれる韓国の方が何人もいるんですけど。

611:マンセー名無しさん
20/06/30 10:06:17 vYTDa+r8.net
近刊
【9つの悪魔に支配された韓国経済の悲劇 ─ 日本には永遠に追いつけない経済構造の罠】
真壁昭夫(著) 白秋社 2020/7/21

2020年春、欧米をはじめ世界全体で新型コロナウイルスが猛威を振るった。

コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、欧米諸国をはじめ多くの国が人々の移動を制限し、
それに伴って経済活動は低下、大幅な景気後退が顕著になった。

韓国でも文在寅大統領の経済運営は行き詰まっていた。

外貨準備残高が大きく減少し始めたのだ。

そして企業の海外逃避や資本の逃避も加速していた。

実際、2020年4月には、外国人投資家らが韓国市場で売った株式の規模が一三兆ウォ
ンに達することが明らかになった。

この一三兆ウォンは、約1兆1700億円という巨額なマネーだ。

また、3月のディスカウントストア売上高は、前年同月比で大きく減少。

─ 途轍もない引き潮が、韓国経済に発生しているのだ。

北朝鮮による南北共同連絡事務所の爆破、コロナ禍による中国経済減退で加速度的に
早まった韓国崩壊の現状レポートを大幅に拡充。

612:マンセー名無しさん
20/06/30 10:06:50 vYTDa+r8.net
>>611 の続き)

■著者紹介
真壁昭夫(まかべ・あきお)
1953年生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。1976年、一橋大学卒業後、第
一勧業銀行に入行。ロンドン大学経営学部大学院、メリル・リンチ社への出向を経て、みず
ほ総合研究所主席研究員などを歴任。2005年から信州大学で、2017年から法政大学
で教鞭を執る。また、行動経済学会常任理事、FP協会評議委員も兼任。著書多数。

613:マンセー名無しさん
20/06/30 10:13:07 vYTDa+r8.net
近刊
【報道写真集 祈り ─ 忘れるな拉致】
新潟日報社(編) 新潟日報事業社 2020/7/7

去る6月5日、北朝鮮による拉致被害者である横田めぐみさんの父で、拉致被害者家族
連絡会の代表を務められた、横田滋さんが逝去された。

新潟日報社ではこれを追悼し、また拉致被害を忘れないために『報道写真集 祈り ─ 忘
れるな拉致』の発刊を決定。

新潟日報の紙面で使用した報道写真などを掲載。

横田滋さんとその妻・早紀江さんの命がけの奪還運動を振り返る一冊。

614:マンセー名無しさん
20/07/02 01:19:03 MfNTEHC2.net
「世界一の文化大国」韓国に日本が追いつけない理由を平田オリザ氏が語る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

> 韓国の映画やドラマの特徴は、脇役まで演技が上手いんですよ。競争が激しいので、全
> 員のレベルが高いのですね。国としても文化芸術をバックアップしていて、文化予算を対
> GDP比でみると韓国は日本の約10倍です。数年前フランスを抜いて、文化予算の面だけ
> で見れば世界一の文化大国になっています。

ってことなんだそうな。

オレに言わせれば、「韓国の映画やドラマ」よりも「正義記憶連帯のユン・ミヒャン(尹美香)
の一件」のほうが、よっぽど面白いんだけど。

615:マンセー名無しさん
20/07/02 15:57:50.45 MfNTEHC2.net
「香港国安法の廃止を」27カ国が国連で要求…韓国は抜ける
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
やっぱり韓国はレッドチームですねwww

616:マンセー名無しさん
20/07/03 01:13:00.83 8mdktugY.net
近刊
【韓国現代政治の理解】
孔義植、鄭俊坤、李鎔哲(著) 芦書房 2020/7/15
韓国現代政治は、解放、分断、戦争、学生革命、軍事クーデター、軍部独裁、民主化運
動というダイナミックな政治変動を経験してきた。
民主化以降も「e-ポリティクス」や「ロウソク集会」などに現われるデモクラシーの挑戦的
な実験が世界的に注目されている。
南北分断という不安定要因を抱えながら、名実ともに先進国の仲間入りを目指す韓国は
どのような道を歩むのだろうか。
朝鮮半島を取り巻く国際情勢および国内における葛藤と対立の下、さらなる変革が求め
られている。
文在寅大統領は、2017年大統領選挙で当選した。
9年ぶりの進歩政党への政権交代である。
文在寅が勝利した要因は、朴槿恵大統領の弾劾・罷免で保守政党への強い不信感が形
成されたからである。
文政権は、北朝鮮との対話とアメリカとの協調を重視している。
韓国の戦後の政治の流れを理解することで、なぜそのような立場を文政権が取るのかが
明らかになる。

617:マンセー名無しさん
20/07/03 01:17:26 ZusYS56S.net
前から言われているが、北の核保有そのままでの統一をしたいだけじゃないか

「文政権は、北朝鮮との対話とアメリカとの協調を重視している。」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch