ハンJ読書部☆3at KOREA
ハンJ読書部☆3 - 暇つぶし2ch1:マンセー名無しさん
18/09/06 14:36:41.74 4OQUgEbd.net
アホなネトウヨにならないためにも読書して知性を磨きましょう。

◇過去スレッド
ハンJ読書部☆2
スレリンク(korea板)
ハンJ読書部
スレリンク(korea板)
◇関連スレッド
ハンJ文藝読書部
スレリンク(korea板)
彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第25書架
スレリンク(korea板)
ハンJ漫画部
スレリンク(korea板)

2:マンセー名無しさん
18/09/06 14:38:57.29 4OQUgEbd.net
スレリンク(korea板:353番)
前スレ353の便利なリンク
本を探す
URLリンク(www.books.or.jp)
版元ドットコム
URLリンク(www.hanmoto.com)
人文会
URLリンク(jinbunkai.com)
図書館蔵書検索カーリル
URLリンク(calil.jp)
日本の古本屋
URLリンク(www.kosho.or.jp)
論文検索CINII Articles
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
学術機関リポジトリポータルJAIRO
URLリンク(jairo.nii.ac.jp)
電子ジャーナルJ-STAGE
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
科学技術総合リンクセンターJ-GLOBAL
URLリンク(jglobal.jst.go.jp)

3:マンセー名無しさん
18/09/06 15:10:48.91 +T3XAXZe.net
鍵付きの論文をアレするサイト
URLリンク(sci-hub.tw)

4:マンセー名無しさん
18/09/07 02:16:37.35 zGamUO/z.net
4

5:マンセー名無しさん
18/09/07 17:43:51.20 3/HKAoLk.net
sci-hubは違法だからすこじゃないけど
「知へのアクセスが制限された国家では海賊版によってハーバーマス的な公共圏が作られる」(土佐昌樹『アジア海賊版文化』光文社)なんて議論はあるやね
あと山田奨治『〈海賊版〉の思想‐18世紀英国の永久コピーライト闘争』は著作権黎明期の事情や出版文化史が学べて面白いンゴ

6:マンセー名無しさん
18/09/07 18:06:37.49 vdUZb6BA.net
インターネットはもっとアナーキーな空間であるべきというのは黎明期にされたりしとった主張やな
まぁどんどん公共化してっとるから現代じゃ難しいとは思うけど

7:マンセー名無しさん
18/09/07 19:09:33.83 ZFf3l/VA.net
他スレのレスだけどすごく印象に残ったな
10年前はネットに対して希望的観測があったやね
80 マンセー名無しさん 2018/08/20(月) 21:34:40.77 ID:jga4s8/2
梅田望が06年頃に『ウェブ進化論』(ちくま新書)ですごくポジティブで明るいWEB2.0の未来像を語ってそういう議論が流行った記憶があるんやが🤔
現実のインターネットはかなり残念な方向に進んだな😭
83 マンセー名無しさん 2018/08/21(火) 05:50:06.19 ID:M5OVB4jH
>>80
これな
東裕紀の『一般意志2.0』や濱野智史『アーキテクチャの生態系』や鈴木謙介の『ウェブ社会の思想』は
インターネットを中心に新しい世の中が来るって言ってたわ
受験勉強しながらTBSラジオの「文化系トークラジオLife」聴いてたワイもネット言論は世の中を変えるかもしれないって思ってたンゴ
でも現実はYouTubeにアフィリエイトのビジウヨヘイト動画が溢れネトウヨのヘイトスピーチが跋扈しただけ
夢も希望もなかったね(ガッカリ

8:マンセー名無しさん
18/09/07 19:25:05.89 zG4yB1YS.net
>>7
その辺に関しては中川淳一郎のウェブはバカと暇人のものとかが詳しいやね

9:マンセー名無しさん
18/09/07 21:22:09.02 y7LUA1st.net
そういうインターネットの歴史や現状とどのあたりでどう繋がるんかいまいち整理できんのやが
いわゆるカリフォルニアン・イデオロギーもなんか鵺的な胡散臭い感じで気になるンゴ

10:マンセー名無しさん
18/09/08 07:04:52.36 F8J/EMPI.net
バーブルックとキャメロンの「カリフォルニアン・イデオロギー」に関しては
それこそ上に出てる鈴木謙介が『サブカル・ニッポンの新自由主義』(ちくま新書)で言及しとったな
インターネットについての本だとこの三冊すき
喜多千草『インターネットの思想史』(青土社)
リックライダー、クラーク、サザーランド、テイラーといった人々がインターネットの源流であるARPAを作った歴史を詳述
ヒューバート・L・ドレイファス『インターネットについて―哲学的考察』(産業図書)
アメリカのハイデカー研究者が「身体」「実践知」「公共圏」といったキーワードからインターネットを批判的に論じる
ばるぼら『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』(翔泳社)
84年のJUNET誕生から04年の電車男・Winny作者逮捕までを圧倒的なボリュームで描いた奇書
『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』はオススメやで

11:マンセー名無しさん
18/09/08 17:34:02.05 3EMNGkZV.net
ここいると読みたい本増えて、学生じゃないただの好事家にはつらいわ
市立図書館くらいじゃ読めない本も多いし結局買わないといけないの多い
学生さんは今のうちにフルで図書館研究室教員公共施設使っとけよー

12:マンセー名無しさん
18/09/08 17:39:38.08 q30k17GR.net
手続きすれば卒業生に図書館を使わせてくれる大学も多いけど
貸し出しはしてないことも多いし何かと不便やね

13:マンセー名無しさん
18/09/08 18:07:36.15 dbSi9DvM.net
図書館は同じ市内や県内ならお取り寄せが使えるから活用するんやで
どうしてもないなら最終的には感慨からも取り寄せてくれる
「インターネットの思想史」はインターネットが軍事起源というのが俗説やと書いてたな
海賊版文化も正味なところ難しい話やよな
あかんのはあかんが貧困者への寄与は大きい
正直海賊版で古典に触れて成長したクリエイターも密かにおるやろし
でも害も無視できんほどくそ過ぎる
そういう問題の一番俗な先鋭化が本土の漫画村論争やったな
ネットの公共性とアナーキーさの線引きは当分荒れるやろな

14:マンセー名無しさん
18/09/09 00:33:14.95 wq/2qzXI.net
漫画村遮断は憲法違反ってのが大多数のハンJ民の見解か?

15:マンセー名無しさん
18/09/09 11:04:50.69 Hsa9X3F5.net
ワイの勝手な難癖やが
著作権守ろう系の団体も真っ当な主張ばかりじゃなくて
それって自分達の利益拡大でしか無いやんみたいな主張を織り交ぜてくるのが説得力に欠けと思います
遮断はNG派やが違憲かどうかは詳しい人頼むわ
どの辺の条文に引っ掛かるんかな

16:マンセー名無しさん
18/09/09 12:38:48.53 rTrl6x2A.net
悪手なんは間違いないが憲法違反かと言われるとわからんな
通信の自由に対する脅威なんは確かやが
通信の自由に関するええ本はないもんかね?

17:マンセー名無しさん
18/09/09 13:06:29.82 rRPQXUyJ.net
通信の自由じたいは21条2項後段の解釈で認められるが、従来それほど問題になったケースがなくて議論の蓄積に乏しい
(同条は主として通信の”秘密”について議論されてきた条文)
漫画村のケースに限って言えば、政府が通信遮断をする立法をしたとしても裁判所が違憲判断を下すことはないだろう
法を潜脱して利益を上げようとする漫画村を保護してやる理由に乏しすぎる
仮に21条2項後段に違反するとされる可能性があったとしても、今度はそれをどう争うのかという問題がさらにつきまとう
漫画村の運営者が政府や通信事業者を相手取って損害賠償請求をするということが考えられるが、まずそんなことはやらないだろう
漫画村に対してブロッキングする立法は容認したうえで、サイトブロッキングの範囲が必要以上に拡大していかないように要件をきちんと定めよって求めるのが穏当じゃないかな

18:マンセー名無しさん
18/09/09 13:36:23.53 0+Rum/YP.net
漫画村やなくて一般のインターネット利用者に対する権利侵害が問題になってるんやないの?
すべてのDNSリクエストについて漫画村のアドレスを問い合わせるものでないか調べることが
利用者の通信の秘密を侵害するんやないかいう問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch