韓国海軍KDX『248』番艦at KOREA
韓国海軍KDX『248』番艦 - 暇つぶし2ch450:マンセー名無しさん
18/02/13 21:00:07.17 dBMRUC3n.net
>>448
アメリカ軍がいればね。

451:マンセー名無しさん
18/02/13 21:02:02.04 o6HaOGMb.net
>>439
沖縄をミサイル攻撃するって事は在日米軍を攻撃するって事だからな。
下手すると真珠湾攻撃の二の舞になる。
第七艦隊は出てくるし、スプラリー諸島のようにはいかんわな。

452:マンセー名無しさん
18/02/13 21:02:20.23 dBMRUC3n.net
>>449
それ充分あり得る。朝日の内部はスパイ防止法がない日本では、もっとも、
暴力と金による買収と支配が海外勢力によって行われる社会だろうから。
実際、暴力事件が起こっても通報されてないしね。いわゆる、新左翼の内部分裂の
暴力が有名だけど、あれも後ろには支那共産党や朝鮮総連がついているし。
日本共産党を立ち上げたのは支那からの資金と朝鮮人だからな。

453:マンセー名無しさん
18/02/13 21:03:00.57 dBMRUC3n.net
>>451
トランプは、沖縄撤退も視野に入れてるよ。

454:ブーメラン
18/02/13 21:03:25.56 1PnUQZB4.net
言うまでもない事ですが米軍基地への攻撃は米国本土への攻撃に準じますので
エスカレーションラダーを段飛ばしで駆け上がる事になります
報復で中国沿岸部の複数の軍事施設が焦土と化すのは確実で、サラミ戦術しか出来ない今の人民解放軍では
到底実行不能な机上の空論プランですな

455:ブーメラン
18/02/13 21:04:42.29 1PnUQZB4.net
>>450
で?それが?何?
結論は「腑抜けの米軍は日本から逃げ出すから頼るのは無意味だアキラメロン」かい??

456:ブーメラン
18/02/13 21:05:25.68 1PnUQZB4.net
ID:dBMRUC3nは五毛臭いのでNG推奨

457:マンセー名無しさん
18/02/13 21:06:36.68 o6HaOGMb.net
>>453
沖縄に中国がミサイル基地を作れば短・中距離ミサイルで佐世保に届くからキューバ危機の再来だよ。
そんなこと米軍司令部が許すわけがない。

458:マンセー名無しさん
18/02/13 21:08:34.26 o6HaOGMb.net
>>454
沖縄をとっても対潜と兵站がプアな中国艦隊が沖縄占領を維持出来んしな。
補給艦を日米の潜水艦で片っ端から潰されて兵糧攻めにされるのは火を見るよりも明らかだわw

459:マンセー名無しさん
18/02/13 21:09:34.87 dBMRUC3n.net
>>455
いやちがうよ。逆。
自衛力高めるのと、自衛権を憲法に書き込むのとかやるのと
両方やれってニュアンス。
アメリカの動向が、安全保障に影響を与えると「見られること自体」が
ナショナルリスクなんだよ。
核武装もするべきだね。

460:マンセー名無しさん
18/02/13 21:10:43.89 dBMRUC3n.net
>>457-458
アメリカがいればね。
アメリカの経済力が相対的に圧倒的でなくなってきてるんで、
いつまでも沖縄(日本)に居続けられるという保障はないから
準備はしておく必要がある。

461:マンセー名無しさん
18/02/13 21:12:19.33 dBMRUC3n.net
ちなみに、核武装も、ミニ空母もあったほうがいいけど、
当面、アメリカが求めてるのは通常弾頭による攻撃に耐えて
島嶼防衛戦をする能力みたいだから、ミニ空母は必要だろう。
あと、北朝鮮の核武装をアメリカが認めちゃったら
核武装が必要になる。

462:ブーメラン
18/02/13 21:20:18.73 1PnUQZB4.net
ID:dBMRUC3nがパーな妄想開陳してる論拠はトランプ大統領のリバランス論なんだろうけど、あれって
西太平洋~南シナ海~インド洋方面の安全保障について当該地の同盟国(=日本)が政治的・軍事的な
コミット具合を増して米軍の引き抜きを補完する事を前提としているんですよね
つまり引き抜きは恐らくグアムからが主体
沖縄からも部隊単位での移動はあるかも知れませんが撤退とかネーヨという話

463:ブーメラン
18/02/13 21:22:32.89 1PnUQZB4.net
>>458
そもそも巡航ミサイル"如き"で米軍が尻に帆をかけて逃げ出すわけがありませんしw
ID:dBMRUC3nの心の祖国の軍隊らしきモノはどうか知りませんがw

464:マンセー名無しさん
18/02/13 21:29:38.57 x6ZlUbAC.net
>>463
全部核巡航ミサイルならまだあり得るぐらい?
まあそのケースでも核報復する気がする

465:マンセー名無しさん
18/02/13 21:32:49.94 evcV6VrO.net
てか関東に攻撃したらその近くには米国の東アジア戦略の要である米海軍横須賀基地があるというな。
横須賀基地配備の空母だけ任務に参加してる率が群を抜いて高いとか言われてるあたり横須賀は米海軍は手放せない。
手放したら一気にハワイまで後退するから派遣だけでも日数がかかる。

466:マンセー名無しさん
18/02/13 21:35:27.68 o4KRqjCo.net
つうかトランプは当該地域に、軍拡しろって言ってるわけで撤退するとかは言ってない。
同盟国の軍事力強化を伴った構想なんで、米軍撤退君が妄想するような未来は来ず、
逆に環太平洋国家の軍事力増強+アメリカの後詰という、某共産党悪夢の状況になるだけでは。

467:マンセー名無しさん
18/02/13 21:40:10.69 QRWRwHqc.net
「攻撃されて叩き出された」という状況を左右問わずアメリカ市民のナショナリズムが甘受するかな?
アメリカ人が血を流して占領した土地を非同盟国に明け渡すなんて有り得ないと思うよ、非戦闘的な撤収は有っても(フィリピンみたいな)

468:マンセー名無しさん
18/02/13 21:42:25.59 evcV6VrO.net
アメリカのヒーロー願望的に、味方に裏切られたら容赦ないだろうけど、
味方を見捨てるのは矜持に反するだろうしな。

469:マンセー名無しさん
18/02/13 21:43:05.77 QRWRwHqc.net
厚木は一応国連軍基地でもあるよね、しかも朝鮮戦争の西側司令部だから関東攻撃は国連分に対する核攻撃とも取れる

470:ブーメラン
18/02/13 21:48:52.16 1PnUQZB4.net
>>469
国連軍の後方司令部が設置されてるのは横田基地っすよ…

471:マンセー名無しさん
18/02/13 21:50:55.23 wavYG5we.net
>>464
弾頭だけ核でも巡航ミサイルじゃ1000発撃っても全部撃ち落とされるだけだよ

472:マンセー名無しさん
18/02/13 22:36:46.17 jEWUYUej.net
>>428
「[単独]売上8兆英防衛企業バブコック、釜山で潜水艦事業推進」 2018.02.12
> すでにバブコックは大韓民国潜水艦である張保皐-3事業に参加している。
>海軍は張保皐1・2次事業の場合、ドイツHDWと協力したが、張保皐3次事業
>は3000t級だと大きい潜水艦を製作してみた経験がないHDWよりは7000t級
>以上の大型潜水艦を製造した経験があるバブコックを選択したと分かった。
URLリンク(news.mk.co.kr)

473:マンセー名無しさん
18/02/14 00:29:04.38 e1UG4RrG.net
>>462
グアムからは引き抜いて、
沖縄からは引き抜かないとか、
希望的観測にもほどがある。
>>463
中国軍が巡航ミサイル使って、沖縄の航空基地を
破壊するリスクについて実際に検討されているのね。
その場合、米軍は沖縄から一時撤退することになってる。
しらべてみ。

474:マンセー名無しさん
18/02/14 00:31:20.13 e1UG4RrG.net
>>471
対処能力を飽和されたら無理だよ。
>>466
アメリカ軍の撤退は、アメリカの内部事情
具体的には予算によるので、どうなるかわからんところがある。

475:ブーメラン
18/02/14 00:39:15.14 fJ0RP8xg.net
ID:e1UG4RrG

476:ふたまるきゅ
18/02/14 00:49:02.44 hjJO+y47.net
>>445
そりゃなんとかできるだろ。金があれば。
原潜しか作れなくなったけど通常動力潜水艦が欲しいと台湾に言われて見積もったら2隻でバージニア級が
買えそうな値段になったときみたいに。

477:ブーメラン
18/02/14 00:53:24.79 fJ0RP8xg.net
撤退と引き抜きの区別がつかない程低レベルならレスしない方がいいと思うのだけどなぁ…

478:スマホ神主
18/02/14 01:00:00.04 ftvtpyNX.net
トランプが撤退する云々言ってたとされてるのは当選前で、しかも本人は『んなこと言ってねぇ』って言ってたしな。
というか、グアムはあんまり大規模なのおけないし。

479:ふたまるきゅ
18/02/14 01:16:44.29 hjJO+y47.net
>希望的観測にもほどがある。
沖縄から撤退とか希望的観測にもほどがある。朝鮮戦争から続くアカの脅威とそれに対応するための日本の
復権強化がなければ、グアムみたいに準州にしてたかもな。地理的にアメリカの世界戦略に都合が良すぎて。
>その場合、米軍は沖縄から一時撤退することになってる。

>しらべてみ。
沖縄から撤退する「米軍」とは、極東最大の基地を放り出す空軍なのか、唯一海外展開する海兵衛遠征軍が
尻尾を巻く海兵隊なのか、巡航ミサイルが怖いとパトリオット部隊を撤収する陸軍なのか、中東行きの中継点
かつ原潜の寄港地にして国連軍への支援も行うるホワイトビーチを管理する海軍なのか。
>対処能力を飽和されたら無理だよ。
で、飽和するのに具体的に何をして、どう飽和できる目処を立てた?
>アメリカ軍の撤退は、アメリカの内部事情
>具体的には予算によるので、どうなるかわからんところがある。
おいおい。
>しらべてみ。
自分で言ったんだろ。何を根拠にしているのか自分で書けよ、半可通。お前の愛国心はその程度か。

480:マンセー名無しさん
18/02/14 02:00:23.35 uBjVcyXA.net
中国が沖縄の基地を飽和攻撃したらって、それ世界大戦だよね。
そして中国ができる程度の飽和攻撃はアメリカも余裕でできるという点。

481:マンセー名無しさん
18/02/14 02:13:24.79 e1UG4RrG.net
>>480
アメリカの関与の度合いによる。
そして、アメリカ依存は日本の経済力にも
影響する。できることはやらないとね。

482:マンセー名無しさん
18/02/14 02:21:15.31 uBjVcyXA.net
>>480
日本語で頼む。アメリカの関与の度合いとかバカなの?
中国が出来ることについてアメリカはもっと高度に大量に出来るわけ。
基地が攻撃されてアメリカの関与の度合いによるとか関係ねえから。
アメリカ依存は日本の経済力~も関係ない話だろ?
まともに回答できないからって話そらすなよアホが。

483:マンセー名無しさん
18/02/14 02:21:38.85 uBjVcyXA.net
ああまちがえた。>>481な。

484:マンセー名無しさん
18/02/14 02:33:05.12 e1UG4RrG.net
>>482
アメリカは撤退する可能性が常にあるので、
それに対処するようにしないといけないってわかる?
アメリカの経済力はすでに絶対的ではないので、
東アジアの防衛を単独で維持するのは難しくなりつつある。
国防、安全は、起きうる可能性のすべてに対処することが
もとめられる。もちろん、日本の独力ではすべては無理だが
それでも、やれることはやらなければならない。
それが大きな意味での抑止力だ。
ここで言ってることがわからないなら議論する資格はない。
これでやめましょう。

485:マンセー名無しさん
18/02/14 02:49:46.61 uBjVcyXA.net
>>484
アメリカが撤退するかもしれないとか、アメリカの基地が飽和攻撃されたらとか設定が意味不明。
アメリカがいるのかいないのかはっきり設定できない時点で、自分の理論もまともに構築できないアホだろお前。
撤退する可能性が常にある?
じゃあアメリカはその撤退にどんなビジョンを持っているんだ。
そもそも東アジアの防衛は日米でやっている。単独じゃない。
議論する資格がないのは、まともな設定もできないお前だろ?

486:マンセー名無しさん
18/02/14 02:50:55.33 2mjZ6h92.net
「可能性が0じゃない」のと「優先順位が低い」のは同じ論議の俎上に載らないと思うの。
みんなは「優先順位的に(撤退は)ねえだろ」的な考え方。
のたまってる人は「可能性は0じゃない」的な考え方。
そりゃかみ合わんわ。
そして軍事はえてして優先順位で動く。なら「可能性は0じゃない」は後回しにしなきゃね。
米軍とてカネもヒトも無限大にあるんじゃないんだから全方向対策なんてできやしねえよ。
まだ在韓米軍完全撤退の方が可能性が高いわ(そもそもその辺で沖縄がががになってるところあるんで……)。

487:マンセー名無しさん
18/02/14 02:57:27.79 uBjVcyXA.net
そもそも彼の言っている飽和攻撃でテタイというアホ条件に対して、そりゃ米軍の方がもっと優れているとつっこむと、
そこから逃げ出してテタイテタイって叫ぶだけのアホ人形と化す程度の奴ですよ。

488:マンセー名無しさん
18/02/14 02:59:30.70 uBjVcyXA.net
アホがかならず持ち出す伝家の宝刀「飽和攻撃」だけど、それって「飽和攻撃以外に手段がないくらい劣勢」ということだぞ?

489:マンセー名無しさん
18/02/14 03:03:17.83 o1+KvMtC.net
まあ日本もこれから色々考えないといかんね
で終わる話よね
それよりも南は目と鼻の先まで来ていた北とのドンパチの準備は出来てるの?
チョッパリの新聞だと北の将軍様は友好を受ける準備があるとか言ってたけど

490:マンセー名無しさん
18/02/14 04:05:28.45 OoB+pfxY.net
飽和攻撃なんて冷戦時代の頃から米海軍で散々シミュレートしてたやん

491:マンセー名無しさん
18/02/14 04:26:05.32 zGCXrdzX.net
飽和君w
新手の伝説作りそうだねえ。
そいつ多分東亜で支那が何百機もの旧式機を囮に使った自爆攻撃を出来るとか主張してたアホと同じ人だと思う。
ラジコンと無人機の扱いを同じと思ってる。
米軍撤退ってさあ。支那には制空権確保するだけのパイロットも機体もないよ。未だに金門島ですら奪えないし。

492:マンセー名無しさん
18/02/14 06:36:40.09 e1myeyXs.net
まあ仮に飽和攻撃で在沖縄米軍基地が破壊され
一時撤退したとしよう。
メリケンがそのあとそのまま黙ってると思うのか。
というかメリケンが第一波を防げないような攻撃を、日本がちょっと自主防衛寄りに政策変えたくらいでどうにかなると思ってるのか

493:スマホ神主
18/02/14 07:01:48.50 ftvtpyNX.net
つうか毎度毎度、なんで中国に飽和攻撃できるほどの無茶な前提の国力要求してんのかと……。

494:マンセー名無しさん
18/02/14 07:07:51.13 t7NtOqNm.net
南北ウリナラと言わないあたり相変わらずの虎の威を借りる狐だな

495:スマホから変態さん
18/02/14 07:08:17.36 Um53AzAG.net
支那共産党ができる飽和攻撃は、せいぜい偽装漁船による便意兵作戦ぐらいでしょうね。

496:スマホから変態さん
18/02/14 07:10:27.66 Um53AzAG.net
>>495
おっと、誤字だw
誤:便意兵
正:便衣兵
まぁ、「支那軍兵士が大挙してンコしに上陸する作戦」ってのも、あり得なくはないかもしれませんがw

497:ブーメラン
18/02/14 07:10:31.90 fJ0RP8xg.net
>>491
J-20なんかガワは第5世代に見えるけど、どうも性能的には
Su-35未満じゃね?みたいな推測情報が出てきてんの本当にひでえ

498:新那智神社神主
18/02/14 07:20:28.04 ftvtpyNX.net
>>495
この手の飽和攻撃云々って、中国がヒト・モノ・カネを無尽蔵に使い放題、っていう無茶苦茶な前提で構築されてるからなぁ……。

499:マンセー名無しさん
18/02/14 08:19:24.04 0QFNf+OE.net
その前に台湾どうにかしろよてゆーね

500:マンセー名無しさん
18/02/14 12:09:00.78 BGzHYVYY.net
「韓も、中国に対応して空母確保検討...垂直離着陸機搭載用」  2018/02/14
>韓国と日本がそれぞれ独島級と出雲級の甲板をF-35Bの垂直離着陸が
>可能するように改造すればF-35Bをそれぞれ12台以上搭載できることだと
>ストラトフォーは予想した。
>アメリカ、中国、日本、韓国空母比較。出典:www.stratfor.com
>日本と韓国は、独島と伊豆母艦を空母に改造する場合を想定した艦載機搭載能力。
URLリンク(img.yonhapnews.co.kr)
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)

501:マンセー名無しさん
18/02/14 12:35:34.29 h+17ycPh.net
伊豆母艦…伊豆半島が浮上して戦うのだな

502:マンセー名無しさん
18/02/14 12:39:26.88 9uy/e49N.net
その前に北をどうにかしろよ

503:スマホ神主
18/02/14 13:08:19.20 6WSH/eM9.net
伊豆半島は空母だったのか……。

504:マンセー名無しさん
18/02/14 13:15:09.88 C3JjYGsA.net
そういえば伊豆も旧国名だもんね

505:マンセー名無しさん
18/02/14 13:39:37.43 RVB/AQTD.net
伊豆半島はプレートが別で絶賛本州に乗り上げ中なので、プレートを自在に動かせれば空母化が出来る!
てドンだけ超科学なんだよ、それ出来るなら半島ごと沈められるだろ

506:スマホ神主
18/02/14 13:43:51.94 6WSH/eM9.net
まあ、伊豆母艦=いずも艦なんだろうけど、ちゃんと訳せよ、っていうw

507:マンセー名無しさん
18/02/14 13:51:25.26 DxAcxkxP.net
伊豆半島を収容できる大きさの母艦かもwww

508:マンセー名無しさん
18/02/14 14:25:47.08 cqcPRlk9.net
それどこの学園艦?(・∀・)

509:マンセー名無しさん
18/02/14 17:10:21.44 a+lJ1vF3.net
学園艦はあれ軍事費を文部科学省に付け替えたのかな?

510:マンセー名無しさん
18/02/14 17:24:12.21 aBnEcSVR.net
>>509
無理、建造費だけで文科省の予算5兆円の2.5倍もかかる巨大空母なんで(全長7km)。
しかも県立(笑)
どんだけ金持ちな自治体やねん。

511:マンセー名無しさん
18/02/14 18:28:02.20 yI9nhNfl.net
いっそ千葉母艦どうすか?下総基地載ってますしw

512:マンセー名無しさん
18/02/14 19:07:46.82 CRntk+8v.net
そうなったらチーバくんカラーにしないとな

513:マンセー名無しさん
18/02/14 19:10:53.50 aBnEcSVR.net
それはガルパンではなく妖怪なんちゃらになるんでわ?

514:マンセー名無しさん
18/02/14 19:20:23.77 dSBPcPzP.net
>>510
流石に予算出してるのは国なんでね?
廃止決めてるのも国だし

515:マンセー名無しさん
18/02/14 19:38:34.47 aBnEcSVR.net
>>514
日本の国家予算をもってしても建造に13兆円かかる大洗学園艦は無理ゲー過ぎます。

516:マンセー名無しさん
18/02/14 20:17:55.10 dSBPcPzP.net
>>515
バブルが終わらなかったんだろ(投槍

517:マンセー名無しさん
18/02/14 20:27:48.23 ix/5vBOl.net
>>516
逆に考えるんだ、世界大恐慌でのニューディール政策として学園艦建造を選んだと考えるんだ!
割とありな不況対策と思うんだがなあ…

518:マンセー名無しさん
18/02/14 20:37:59.51 7l8LMQW7.net
実際、ニューディール政策も民需ではいまいちで、NIRA予算で軍用空港や軍艦建造をやってようやくだからなぁ

519:マンセー名無しさん
18/02/14 20:58:29.41 xF1velHD.net
墜落ヘリ部品、直前に中古と交換 防衛省「新品」と説明
 佐賀県神埼(かんざき)市で陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが住宅に墜落した事故で、直前の定期整備で交換されたばかりの「メイン・ローター・ヘッド」と呼ばれる部品は、以前に別の同型機に取り付けられていた中古品だったことが防衛省への取材で分かった。
防衛省はこれまで、「新品と交換した」と説明していた。(朝日新聞デジタル)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ネトウヨ大好き自衛隊は納税者である国民に危害を加えた上に平気で嘘をつくクズ組織だった件

520:マンセー名無しさん
18/02/14 21:02:19.96 xF1velHD.net
>>479
>>対処能力を飽和されたら無理だよ。
>で、飽和するのに具体的に何をして、どう飽和できる目処を立てた?
能なし嘘つき自衛隊は無駄金湯水のように使いながらゴエイカン(笑)や潜水艦を一桁ぼっちしか作れない
一方中国軍は技術力と経済力というバックを得てガンガン戦力を増強中
米軍様すら負けるのに自衛隊なんかもう相手以前の問題
米中建艦競争、15年後には中国海軍が世界一
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

521:マンセー名無しさん
18/02/14 21:08:52.05 jb32m7I7.net
>>519
レストア品だから新品と言わないまでも再生品でメーカー保証がついている品だな
ぶっちゃけてAH-64採用国でもそういう再生品は使ってるぞ

522:マンセー名無しさん
18/02/14 21:21:22.57 7l8LMQW7.net
まぁ純正品ラベル貼ってあるパチモンより、程度にもよるけど中古品のほうがマシやなぁ……

523:マンセー名無しさん
18/02/14 21:56:49.75 QWtrxkGB.net
>>519
韓国軍じゃ、普通にやってる事だぞ、それ。
車でもオルタネーターやパワーウィンドウモーターなどがヤフオクで売っている。
ただ、ヘリコプターの重要部品でそれやっちゃダメだよなとは思う。

524:ブーメラン
18/02/14 22:00:44.22 fJ0RP8xg.net
ヘリや戦闘機の部品調達する予算がごっそり横領されて、現場は共食い整備で凌ぐなんていう
今度アフリカの失敗国家でもそうそうないような真似をしてるお笑い軍隊が東アジアにあるんだって
まさかそんなお笑い国家とお笑い軍隊がネチズンの誇りなんてことないよなw

525:スマホ神主
18/02/14 22:06:34.70 ftvtpyNX.net
なぜ酋長スレとここで余計なこと言って両方で袋叩きにされてるのか。>バカッター君

526:マンセー名無しさん
18/02/14 22:16:09.42 MswU/l/4.net
>>500
竹島艦の空母化は不可能と試算してるのに。

527:マンセー名無しさん
18/02/14 22:33:18.97 uBjVcyXA.net
そもそも竹島艦って外洋出られるの?
沿岸空母という何の役にも立たない高価値な的にならないかな?

528:マンセー名無しさん
18/02/14 23:16:27.70 r5UYDa2H.net
>>520
陸軍国が必要以上に海軍に金かけるなんて…
そう遠くないうちに陸や空から横槍入るよな

529:マンセー名無しさん
18/02/14 23:21:04.06 MswU/l/4.net
支那って軍事費より治安維持費の方が高いんだよねえ。

530:マンセー名無しさん
18/02/14 23:21:21.90 Aa2IUsX6.net
15年も発展できると思ってる時点で草

531:マンセー名無しさん
18/02/14 23:40:24.64 r5UYDa2H.net
一人っ子政策の弊害が絶賛発動中じゃ数だけが取り柄の烏合の衆じゃん
スリル満点の新型対艦ミサイルの実戦テストにしかならんわ

532:新那智神社神主
18/02/14 23:45:20.73 ftvtpyNX.net
そもそも数が無(ry

533:ふたまるきゅ
18/02/15 05:17:18.51 D8rlh+Sz.net
>>492
>まあ仮に飽和攻撃で在沖縄米軍基地が破壊され
>一時撤退したとしよう。
アメリカの場合、撤退戦する手間をかけるくらいなら、その手間で増強して踏ん張ったほうがラクって国だし…。

534:ふたまるきゅ
18/02/15 05:24:16.57 D8rlh+Sz.net
>>519
>ネトウヨ大好き自衛隊は納税者である国民に危害を加えた上に平気で嘘をつくクズ組織だった件
携帯でさえリフレッシュ品とか言って交換しているのにな。家から外に出てないってことは、お前、禿か?
>能なし嘘つき自衛隊は無駄金湯水のように使いながらゴエイカン(笑)や潜水艦を一桁ぼっちしか作れない
じゃあなんで湾岸戦争のあと、一方的に大軍縮したんだよ、人民解放軍は。
ハイテク兵器にまったく歯が立たないと思い知らされたからだろ。数が正しいならチャルメラ吹いて行軍してろ。
>米中建艦競争、15年後には中国海軍が世界一
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
WSJか。ここってただの経済新聞だよな。

535:マンセー名無しさん
18/02/15 08:19:07.09 cIunZJy+.net
人民の海をフネで再現ですか
海軍はフネだけではどうにもならない
ハード(艦艇)とソフトウェア(人員や戦術)が有機的に噛み合わないと力を発揮できない
それは長い期間の積み重ねが必要

536:マンセー名無しさん
18/02/15 08:21:01.88 b/AFIGo/.net
党中央は海上民兵でごり押しできると思ってそうw

537:マンセー名無しさん
18/02/15 08:43:43.47 GdQhG51B.net
>>536
>海上民兵でごり押しできると思って
いやそこまでは想っていなかったが、対艦ミサイルコルベット(056)含めて100隻でドヤ降参だろ、とは想っていたみたいだね。大連や青島の24海里ぐらいで海戦やれば怖いけど、そう言う黄海海戦の時代じゃぁない。
052+054では、ようやく日米と拮抗程度で、ハワイと西海岸からイージス艦が10隻も来ると完全に負けると最近理解したらしい。

538:マンセー名無しさん
18/02/15 09:02:58.25 YpfxQUpQ.net
アメリカ海軍てアーレイ・バーク級が68隻になるんだそうな
イージス艦だけで68隻とかお金持ちだよな

539:マンセー名無しさん
18/02/15 10:13:30.09 CSJcBvwA.net
日本がイージス艦を戦艦みたいに扱ってるのに対して
米帝様は駆逐艦扱いだからな
流石としか言いようがない

540:マンセー名無しさん
18/02/15 14:24:53.28 dNm0wCNa.net
>>512 【ID:CRntk+8v】
>チーバくんカラー
スレリンク(korea板:166番)

541:マンセー名無しさん
18/02/15 16:47:59.32 O3lztLuk.net
実際なんであんなにイージス艦を持てるんだろうかね。
軍事費が多いからこのくらいわけないぜ、ってことなのか、
開発国だから建艦費用や維持費が大幅に安いのか。

542:マンセー名無しさん
18/02/15 16:53:18.43 sQ13u2Ex.net
イージス艦って何隻くらいから量産効果がでるもんだろうか?

543:マンセー名無しさん
18/02/15 17:07:37.66 2RRuvhTP.net
「新たに開発するより今の船体を有効活用する方が良いから。」
でしょう。
ズムウォルトのように駆逐艦、巡洋艦などなど、新型艦開発は迷走してますね。
31ノットバーグ級は傑作ですし、それにいまさら非イージス艦を艦隊に加える事は避けたいのでは?
新型艦はLCSも最初に見た時から何に使うのかわからなかった。全てに渡って中途半端。注文するのは速度だけ。
艦隊と違って、ステルス性を生かして、単艦で作戦するんだろうけど、対陸、対艦、対潜も半端でしかない。

また、米かつて建造した通常型空母の解体はアズベストの処理やらで、やらないと思ってましたが、解体始めてるんですかねえ?
なんかそんな法律作って禁止してるようなことを世界の観戦で読んだ気がしましたが。

544:マンセー名無しさん
18/02/15 17:17:46.09 YpfxQUpQ.net
でもまあ一万トンもあるような駆逐艦とかよく判らんよな

545:マンセー名無しさん
18/02/15 17:26:41.33 b/AFIGo/.net
スターデストロイヤー「せやな」

546:マンセー名無しさん
18/02/15 17:49:13.57 2RRuvhTP.net
ああ、すげえ間違いだらけだ。まあ、いいか。

547:マンセー名無しさん
18/02/15 18:01:47.27 NGFp9ZFa.net
>>520
>>ゴエイカン(笑)や潜水艦を一桁ぼっちしか作れない
はいはい。軍事ドシロートは巣に帰ろうなw

548:マンセー名無しさん
18/02/15 18:19:59.63 7OBl5N2v.net
>>543
Burkeだぞ、っと。

549:マンセー名無しさん
18/02/15 18:45:14.89 Q1UMhO1y.net
>>493
> つうか毎度毎度、なんで中国に飽和攻撃できるほどの無茶な前提の国力要求してんのかと……。
そりゃ、全力で都市を作ったら誰も住まないゴーストタウンになっちゃいました。
適な、中国人が後先考えないで行動することがあるからでしょw
と、無理矢理援護してみる。

550:マンセー名無しさん
18/02/15 19:18:48.33 cLt56tiK.net
>>549
どっかのスレでも書いてあったけど造船不況真っただ中で
造船会社を延命させる意味が大きい公共投資だしな>軍船乱造
造りまくってもそれを順繰り更新して逝くのはある意味地獄w

551:マンセー名無しさん
18/02/15 19:28:49.30 pQXFR+vf.net
>>550
更新しない=乗組員余剰で役職持ちが反乱しかねんしなあ(他人事

552:マンセー名無しさん
18/02/15 19:48:15.31 d7E0HLaU.net
タイコンデロガ級巡洋艦「ぼくらもイージス艦だよ・・・」

553:マンセー名無しさん
18/02/15 19:55:07.63 pQXFR+vf.net
>>552
バーク改との違いがないような?>スペック
タイコンデロガは時代を先取りしすぎたんですかねえ…

554:マンセー名無しさん
18/02/15 21:15:49.07 A9lr4nhB.net
タイコンデロガとアーレイバークだとCICの規模が違う。
今はBMDがらみで変えてたりするけど、
CIC正面のラージスクリーンの数がタイコンデロガの方がアーレイバークの倍ある。
艦隊の防空戦闘を指揮することを前提にしてるので、インターフェースもより多くの情報を表示できる仕様になっているわけだな。
(なおアーレイバークでも艦隊の防空戦闘を指揮できる能力はあるが)

555:ふたまるきゅ
18/02/15 23:08:24.05 D8rlh+Sz.net
>>541
>実際なんであんなにイージス艦を持てるんだろうかね。
すごく大雑把に言うと、アメリカの軍事費は日本の10倍。
アーレイ・バーク級が68隻と言うのであれば、日本は6隻。8隻までは確定だけど。

556:マンセー名無しさん
18/02/15 23:43:53.44 t24BMh8E.net
日本は日本で、アパッチとかFFOSとかの失敗は有れど、割と効率的に防衛力組み立ててるなあと思っている。
なんか陸自の失敗多いな……とはたまに思うけど。

557:マンセー名無しさん
18/02/15 23:59:05.24 8v4q5/mZ.net
アメリカさんは有事の際、アーレイバークはワークホースだから全部使い潰すって覚悟があるって聞いたことがある。
戦争に勝てる国って、船を後生大事に抱えてないで、全部使い潰す覚悟がある国だと思った。

558:マンセー名無しさん
18/02/16 00:23:51.75 zYjAeoNY.net
>>556
空自のF22病とか失敗は他にもあるで。
あれのせいでf4爺さんが未だに現役なんだし

559:マンセー名無しさん
18/02/16 00:30:51.47 4JB0rS1B.net
>>558
あれはアホゲルがF-2を調達中止にしたせいもあるかなと思う。

560:マンセー名無しさん
18/02/16 00:31:51.22 zVSkkxEa.net
米通常空母4隻は、最初はモスボールでしたが
一隻は標的艦で沈めて、1隻解体中。昨年秋にもう一隻の解体決定みたいですね。
5年前ぐらいは、3隻を日本で借りるなんて2chで書いていたのですが、全部なくなりそう。

561:マンセー名無しさん
18/02/16 00:52:26.09 zYjAeoNY.net
>>559
調達中止分はブルーインパルスと教導団と予備機だから
正面配備は元々足りてないよ。
あちこちからF22が導入できる前提で予定組むのは危険だって突っ込まれてたけど
空自はそのまま突っ走った。

562:マンセー名無しさん
18/02/16 00:58:03.08 4JB0rS1B.net
>>561
あそこで調達中止していなかったら、ラインが残っていて増産が出来た。
ゲルは発展性がないと止めたけど、今でも改修できてるあたりゲルには先を見る目がないなあと。
空自がラプターに固執したのはアレかなあと思うけど、他の戦闘機にろくなものが無かったのも事実で。
あそこで急いでスパホなんかに決めていたら、今頃地獄だったと思う。
結果的にF-35が出来上がってきて、FACOまで獲得できたのは幸運だった。

563:マンセー名無しさん
18/02/16 01:50:46.90 zVSkkxEa.net
米メーカーと太平洋軍と空軍の半分ぐらいは、F-22を売りたかったのでしょうがね。
米議会でも国防総省(ワシントン)でも対日軍事技術供与は絶対拒否派が、いつも圧倒的多数な訳で、そこら辺は甘かったよね。
知人がワシントンの大使館にアタッシュで赴任したので、現地で飯食ってたら、他の連中(主に外務省)が上院議員とかと全く話をする機会を作らないことに怒りまくっていたね。防衛省からの人もワインとゴルフだけ、扱いだったね。

564:マンセー名無しさん
18/02/16 01:53:16.37 GLECWtwj.net
>>558
F-1を130機 F-15を損失会わせて260機以上 F-2を160機前後調達すべきだったとは思う。

565:マンセー名無しさん
18/02/16 10:19:12.13 JydcRrDU.net
>>563
F22は米軍も予定の調達数を確保できなかったから、どちらにせよ日本に売るぶんは無かったと思われる。
それよりはライセンス契約して日本で生産するプランの方がわずかに可能性があったのではないかなと思う。

566:マンセー名無しさん
18/02/16 14:13:06.17 L0DY8uWq.net
>>552
米海軍は船齢30年を迎えたタイコンデロガ級巡洋艦を順次改修
して後10年使うつもりだからなあ。

567:マンセー名無しさん
18/02/16 16:31:16.71 bevIoiVf.net
>>566
VSL搭載してない初期のは既に退役でしょう?

568:マンセー名無しさん
18/02/16 16:58:14.06 78pDjLyz.net
穴開けてVLS埋め込むんや

569:マンセー名無しさん
18/02/16 17:03:34.51 QG8aSSyp.net
>>567
上部構造物を撤去して煙突ミサイルサイロを付けるんだ。

570:マンセー名無しさん
18/02/16 17:13:07.83 zVSkkxEa.net
>556
タイコの最後が、こんごうと同時期なの

571:マンセー名無しさん
18/02/17 08:11:02.94 lqk2MRg0.net
飽和攻撃は現代戦の基本的な運用形態だな
自衛隊の対艦戦闘も必要な投射弾数を算定するためにミサイルが迎撃される数を考慮する
ちなみにSSM二個中隊48発tot射撃程度だと現代中国艦二~三隻に完封されちゃう

572:マンセー名無しさん
18/02/17 08:23:13.71 L3MZQtAJ.net
いつからSSM中隊の仕事が艦船との撃ち合いになったんだろう?

573:マンセー名無しさん
18/02/17 08:26:43.47 F6RmxMHR.net
飽和攻撃のミサイル全部じゃなくて自艦に当たりそうなのを撃ち落とすだけなのになw
一隻に対する攻撃は3隻以上はいくらあっても無駄弾になるだけでイージス艦に数の威力は通用しないという事を知るのはいつになるんだろうな。

574:マンセー名無しさん
18/02/17 08:44:57.92 lqk2MRg0.net
>>573
ちがう
割り当てに基づくエリアディフェンスを行う
君のだと最終的な個別防御フェーズであり組織的防御の破綻を意味している

575:マンセー名無しさん
18/02/17 08:49:28.09 lqk2MRg0.net
自衛隊で装備が始まった12SSMにしても06年には配備されているべき装備だった
ダラダラ後伸ばしにした挙げ句能力不足が判明したのでめでたく改修事業の開始である
03中SAMで指摘されていたランチャーの足回りの脆弱性もキッチリ受け継いだ謎仕様

576:マンセー名無しさん
18/02/17 08:56:29.86 F6RmxMHR.net
>>574
個別防御フェーズの事を言ってるんだがね。
>>571のレスを読んでから俺のレスを読み返してくれ。

577:マンセー名無しさん
18/02/17 09:10:25.52 lqk2MRg0.net
>>576
個別防御フェーズにはいるってのは
飽和攻撃の成功を意味するんだが
ちなみに猶予時間は3秒程度なんで
射撃号令の予令ながしてる最中にドカンとくる

578:スマホ神主
18/02/17 10:14:52.23 KSZJltaa.net
すげーな、中国の軍艦は艦内でミサイル作れるのか。

579:マンセー名無しさん
18/02/17 10:16:42.77 J81niv86.net
で、具体的に米空母艦隊を飽和攻撃できる物量はどれくらいかな?

580:マンセー名無しさん
18/02/17 10:26:41.86 uGrJ5C3s.net
昨今のトレンドは超長距離射程の核魚雷らしい

581:マンセー名無しさん
18/02/17 10:29:02.67 L3MZQtAJ.net
米仏ソは水中核実験しまくったから核魚雷の特性知ってるだろうが、中共はそこらへんの情報持ってるんだろうか?
水の熱特性的に空中爆発と比較にならない程使いにくい筈だが…

582:スマホ神主
18/02/17 10:29:11.52 KSZJltaa.net
そもそもなんで真っ正面から中国の艦隊受け止めてくれる前提なんだよ、っていう。

583:マンセー名無しさん
18/02/17 10:32:15.06 J81niv86.net
戦闘機や潜水艦のいないやさしい世界

584:マンセー名無しさん
18/02/17 10:35:50.22 L3MZQtAJ.net
>>583
既にAWACSや哨戒機、無人機も戦術レベルまで組み込まれてるご時世ですしおすし。
振り返れば機雷原とかマジであり得る訳で…

585:スマホ神主
18/02/17 10:42:32.85 KSZJltaa.net
ぶっちゃけ米軍出てこなくても、中国の艦隊がそれぞれ艦内でミサイルその他の武装精製できないと、(上で言われてるような)『飽和攻撃』なんて無理無理。

586:マンセー名無しさん
18/02/17 10:42:48.21 uGrJ5C3s.net
自律式魚雷発射管が機雷のように配置されてる世界では

587:マンセー名無しさん
18/02/17 10:44:27.40 J81niv86.net
実際問題、飽和攻撃やろうとするとかなり難しいんだよなあ。
色んな事態に対処しないといけないから、他の装備や弾薬も必要で。
あれもこれもとやると、フネがバカでかくなり鈍足になり金食い虫になり。
しかも兵站にものすごい負担がかかる。
侵攻側が飽和攻撃した後、補給どうすんのという問題が。
飽和攻撃したあとすたこらさっさと逃げないと、弾薬が不足したところに反撃くらうでな。
どう考えても、うかつにやるとジリ貧に陥る。
飽和攻撃して、もし凌がれでもしたら、碌すっぽ弾薬の無い空っぽの艦隊は良い的だし。
有効的な手段ではあるけど、その後の事も考えると結構厳しい。

588:マンセー名無しさん
18/02/17 10:49:43.59 Zd7npHIP.net
ソ連は当時としてはアウトレンジでしのぐ考えで、極端に言えば図体のデカい魚雷艇的な考えというか、外洋魚雷艇では

589:スマホ神主
18/02/17 10:55:05.46 GWEYnCU2.net
あと、飽和攻撃を唱ってるくせに、パーフェクトゲームを前提にしてるから理論が破綻するって事例が多々あるわ。

590:マンセー名無しさん
18/02/17 11:02:48.54 J81niv86.net
飽和攻撃は、「この艦隊を使い捨ててでも欲しい戦略目標がある」ときくらいにしか使えないような。
ほんとに、艦隊すべてを使い捨てる覚悟がないと怖くてできないのでは。

591:スマホから変態さん
18/02/17 11:04:21.19 sTEJLUR9.net
飽和攻撃なんて圧倒的な物量差がないと無理だろ。
イデオンやフリーダムは現実には存在しないんだよ。

592:ふたまるきゅ
18/02/17 11:04:33.91 A0uBcyxA.net
>ダラダラ後伸ばしにした挙げ句能力不足が判明したのでめでたく改修事業の開始である
配備から5年でアップデート始めると欠陥兵器なんだ、朝鮮人の理屈だと。
たしかAMRAAMはAが91年、Bが94年、Cが96年だけど、韓国は95年にA、97年にBを買ってたな。
朝鮮人の脳内ではミサイルの欠陥へ対応するための改修事業ってことになってるらしいけど、平成30年から
の次期防でまた23機程度が発注されれば納入がミサイルの開発が終わる平成34、5年あたりには順調に数を
増やしているであろうP-1用の開発とセットなんだけど。
だいたい、今まで「改修が必要なのは性能が足らないのを買ったからか、なら選定が間違っていたのか」という
頓珍漢な財務担当とのやりとりが批判された上で、現中期防そのものが「既存装備品の能力向上に関する研
究開発を推進する」っつってて、その方針に従っているのに。
つかさ。12SSMをぶっ放す対象ってのは、上陸作戦かけてきた船団なわけだ。SSMが怖ければ、島の高地に置
かれる捜索レーダーに引っかからない水平線の向こうまで下がらないといけない。それって、つまりは揚陸部隊
は上陸地点まで40キロは海の上を走らないといけないということで、もうこの時点で侵攻側に負担がかかってる。
で、政策評価で射撃ミッションプランニング技術と書いてる協同交戦能力が整備されれば、延伸された射程も
相まって、対艦ミサイル連隊が自前で目標を探さなくても良くなる。
>ちなみにSSM二個中隊48発tot射撃程度だと現代中国艦二~三隻に完封されちゃう
何を寝言言ってるの? 陸自が撃てるくらいに中華な揚陸艦隊の居場所が判っているのに、空自海自のASMや
SSM、USMが飛んでこないと思ってるの?沖縄には3個師団が上陸済み、からしか話ができないバカですか?
>割り当てに基づくエリアディフェンスを行う
違うだろ。能力の限られたエリアディフェンス「のみ」でしか、揚陸船団を守れない、だろ? 飛んでくるのは艦種
を識別して揚陸艦を選り好みするような知性化ミサイルなんだから。

593:マンセー名無しさん
18/02/17 11:06:10.87 J81niv86.net
そして圧倒的な物量差があるのなら、別に飽和攻撃しないで良いという。
普通にやってりゃどんどん相手がすり減っていく。

594:マンセー名無しさん
18/02/17 11:09:31.87 J81niv86.net
ぼくのかんがえた さいきょうの ほうわこうげき
「いっぱい、みさいるをうてば、いいんでしょ?」
飽和攻撃君はこの程度の思考しかしておらんですな。

595:マンセー名無しさん
18/02/17 11:21:40.06 L3MZQtAJ.net
>>593
空自スクランブルのことですか、わかりません><
#昨年まで淡々とスクランブル対応してきたら2017年度は前年割れっぽ&北朝鮮と組んで航空無線妨害を新たに始めた

596:マンセー名無しさん
18/02/17 11:24:25.98 lqk2MRg0.net
>>588
ソビエトは大型鑑と潜水艦から発射されるグラニートみたいなミサイルがミサイルを引率するミサイル版群狼パッケージを最終的に選択した
沿岸防御にあたる魚雷・ミサイル艇搭載ミサイルはこの任務に耐えられない
その他は航空機によるミサイル攻撃で基本的には待ち(受け)にまわる運用で、キルゾーンに入ってくるのを待つしかなかった

597:マンセー名無しさん
18/02/17 11:29:02.90 lqk2MRg0.net
>>592
識別ってより目標群の真ん中にいるか大小の判別するくらいで
これは輸送艦、これは戦闘艦なんて判別はできまへん
さらにレーダー車両の能力なんてたかが知れてるわけで、海上保安庁にすら逆探知されて赤っ恥かく程度のモノでしかない現実

598:スマホ神主
18/02/17 11:30:09.16 GWEYnCU2.net
なんだキャデじゃねーか。

599:マンセー名無しさん
18/02/17 11:38:31.40 J81niv86.net
>>597
これ読んでないの丸出し
URLリンク(www.mod.go.jp)

600:マンセー名無しさん
18/02/17 11:39:47.82 L3MZQtAJ.net
艦艇の大小識別されたら終わると思うがな、のんびり風船引っ張るような馬鹿ができる事態じゃないんだから。
それともRORO馬鹿みたいにデコイ作戦を真面目に検証してもらうか?

601:スマホ神主
18/02/17 11:41:03.30 GWEYnCU2.net
つーかキャデ禿まだ生きとったんか。
とっくに還暦越えてるだろうに、まだ中二丸出しの『飽和攻撃』だの言い出したり、陸自師団長自決予定地点とかのジョーク真に受けてるとか、成長全くしとらんな。

602:マンセー名無しさん
18/02/17 11:43:38.21 J81niv86.net
目標の大小識別能力の向上、をそのまま「大小しか判別できない」ととらえる程度の知能です。
IRシグネチャがバレるとどれ程危険かは、彼には分からないのです。

603:マンセー名無しさん
18/02/17 11:47:37.02 uKMLXk7y.net
自発装填できずに図体のデカい対艦ミサイルを発射機ごと固縛てまんま魚雷艇じゃん
ただ誘導照準の進化と長射程化、運用海域の拡大だけ
今のロシアはVSLとかで色々進化してるけど
航空機まで入れるなら輸送機や哨戒機をミサイルキャリア化する日本もどうかと思うけどエアカバーが有ってアウトレンジ出来るならありかも

604:マンセー名無しさん
18/02/17 11:50:59.93 lqk2MRg0.net
>>602
へえ?
SSMってIR識別できんだ?
ASM-2のIR識別と個別突入モードに問題がありすぎてダイレクトヒットでごまかしてんのに

605:マンセー名無しさん
18/02/17 12:38:46.57 J81niv86.net
>>604
レスでソースも貼られているのに、へえ? とか脳に問題があるんじゃないか?
そこまでバカだと生きて行くのに辛くないか?

606:マンセー名無しさん
18/02/17 12:41:19.10 J81niv86.net
ASM-2がどんなミサイルかも知らずに「ダイレクトヒットでごまかし」とかも、
人類にはありえないバカさかげんだし。
目の前にある文明の象徴である箱を使っても、ここまで未開な脳みそってすごい。

607:マンセー名無しさん
18/02/17 13:12:13.77 lqk2MRg0.net
>>606
へえ~
特定箇所への突入能力の付与なんてイキがっていたら現代艦艇のIRシールド技術の前には特に意味がないことが判って
指定なし突入モードでの運用をダイレクトヒット運用ってやってるんじゃないのかな~
なんかASMに詳しそうだね~
じゃあサステナー部に挿入されてるバッテリーについて教えてよ~
あ、弾頭部の爆薬形式でもいいよ~

608:マンセー名無しさん
18/02/17 13:28:04.22 J81niv86.net
ほら、妄想と勘違いで頓珍漢なこと書き始めた。

609:マンセー名無しさん
18/02/17 17:53:08.61 V+sgXieU.net
また、飽和君かよw
そのミサイルの射程内にワザワザ近づくアホがおるかよ。
よく考えろや。
F-2の出番だろ。

610:マンセー名無しさん
18/02/17 18:05:39.77 j+Hod90a.net
>>583
> 戦闘機や潜水艦のいないやさしい世界
そういえば、中国機に対して真面目に空自がスクランブル対応してたら、中国機のエンジンのメンテナンスが間に合わなくなって根をあげたってはなしがありましたな。

611:マンセー名無しさん
18/02/17 18:25:53.48 LRE9S/6Z.net
>>610
>>595のことですね。

612:新那智神社神主
18/02/17 19:39:49.24 fqjJs5px.net
飽和くんの正体はキャデ禿だったか。
レス乞食すら逃げるレベルのえんがちょじゃねぇか。
>>610-611
寧ろなにもやらない方がいいんじゃ?>あいつら

613:マンセー名無しさん
18/02/17 20:08:49.81 Jk3XOJ5Y.net
>>612
中国人は弓矢の飽和攻撃から戦術が全然進化していないから、その先があるという発想が出来ないんだと思う。

614:新那智神社神主
18/02/17 20:19:58.76 fqjJs5px.net
>>613
威圧の手段はあれこれやってはいるんだけど、いかんせん実力が追い付いてないのがねぇ……。

615:マンセー名無しさん
18/02/17 20:30:43.35 Jk3XOJ5Y.net
>>614
中国拳法もそうだけどジャブばかりで必殺パンチが無いから勝手に消耗してオウンゴール決めますからなぁw
あんな往復ビンタみたいな攻撃がアメ公のマッスルボディに効くわけないのにさ。

616:マンセー名無しさん
18/02/17 20:37:55.86 L3MZQtAJ.net
>>612
日米の東シナ海制空権を疲弊させようとイキってみたが、日本を疲弊させる前に自分が疲弊し切って方針転換、と。
しかもそれが「北朝鮮と連携」という実に禍根を中共にもたらす選択なのがもう、ね。

617:新那智神社神主
18/02/17 20:59:46.41 fqjJs5px.net
威圧も選択肢として悪くは無いんだけど、それをちゃんとできないと自滅に向かうだけ、ってそれこそ春秋戦国の昔からやってるのに(ry

618:マンセー名無しさん
18/02/17 21:20:18.27 uwoxO1I0.net
なんか知らんけどそれよりASM-3で敵レーダ源破壊しようず。
中国海軍は防空艦と空母に同じレーダ積んでるっぽいし。
ASM-3に目標撃沈する能力はないけど。

619:マンセー名無しさん
18/02/17 21:26:12.41 uwoxO1I0.net
誤解のないよう書いとくけど、
もともと現代の西側(重要)対艦ミサイルにとって、撃沈は「うまいことできたらそれがいいな」くらいの話で、
基本として敵艦の戦闘能力を奪うことが優先されとるのだ。
沈めるに足るだけの破壊力を持たせるよりも小型化して、飛行機とか艦に楽に詰めるようにしようず、だな。
西側は(重要)
んで情報公開請求などにより、
ASM-3の弾頭重量はASM-1/2やハープーンなどの旧型弾の半分に減らされてたりする。
(ちなみに最近購入決まったF-35向け対艦ミサイルのJSMも同じくらいの弾頭重量)
威力としてはそこまで大きくはないのよな。
その代わりに敵電波源ホーミングで、戦闘能力奪うことをきっちり狙ってるわけだが。
なお米帝はLRASMで弾頭重量がハープーン比で倍になった。
何があった米帝。

620:マンセー名無しさん
18/02/17 22:09:05.60 bkedxxN+.net
中国船にラムアタック能力が備わっている事が判明したか?

621:マンセー名無しさん
18/02/17 22:20:17.02 uNAuEPr+.net
ラム装備とか、定遠・沈遠以来かなw

622:マンセー名無しさん
18/02/17 22:23:27.17 MVSiEFEY.net
帝国海軍の正規空母にだって衝角がだな____

623:マンセー名無しさん
18/02/17 22:24:54.90 L3MZQtAJ.net
>>621
待て、間違ってるとは言えないが待てw>沈遠

624:マンセー名無しさん
18/02/17 22:35:07.25 yH1emFd/.net
>>622
あったか?
つか、主力艦建造で世界で最初に衝角を廃止した海軍だぞ

625:マンセー名無しさん
18/02/17 22:35:19.52 z7rY9nbw.net
>>622
そのしょうかくじゃねーyo

626:マンセー名無しさん
18/02/17 22:41:20.09 uNAuEPr+.net
>>623
おっと、「まだ沈まぬや」で覚えてたから混ざったわw 鎮遠だったね

627:マンセー名無しさん
18/02/17 22:41:45.73 fa1sKQNI.net
朝鮮人ってどうして自分に都合がいいようにしか考えられないんだろう?
そのうち「自衛隊は一発も撃たない」ことを前提にして話し始めるんじゃないだろうか?w

628:新那智神社神主
18/02/17 23:17:48.57 fqjJs5px.net
それは翔鶴やー!

って書こうかどうか迷ってた。

629:新那智神社神主
18/02/17 23:18:21.32 fqjJs5px.net
>>627
それはもう通ってる道ですなぁ……。>自衛隊は反撃できない前提

630:マンセー名無しさん
18/02/17 23:24:21.10 DWYPjX5/.net
ラム酒アタック?

631:マンセー名無しさん
18/02/18 00:37:47.74 fZq6kc2h.net
ラムちゃんアタック

632:マンセー名無しさん
18/02/18 00:40:20.74 THAWJ1RL.net
ラムちゃんには梅干アタック

633:ふたまるきゅ
18/02/18 02:18:31.36 hWznq4TL.net
>ソビエトは大型鑑と潜水艦から発射されるグラニートみたいなミサイルがミサイルを引率するミサイル版群狼パッケージを最終的に選択した
引率するかどうかは枝葉末節。
旧ソ連系の対艦ミサイルが相手にするのは、ミッドウェーで5万トン、フォレスタルで8万トンという巨大空母。
>沿岸防御にあたる魚雷・ミサイル艇搭載ミサイルはこの任務に耐えられない
>その他は航空機によるミサイル攻撃で基本的には待ち(受け)にまわる運用で、キルゾーンに入ってくるのを待つしかなかった
的そのものが、姉妹艦が作られるたびに「人類史上最大の軍艦」の記録を更新するような奴で、かつ外洋を30
ノットで駆け回り、艦載機の戦闘行動半径は数百キロなのだから「沿岸防御」とか「キルゾーン」とか寝言でしか
ない。「空母殺せそうな弾頭」を考え「トンで量る弾頭を運搬できるミサイル」に肥大しようと「その巨大ミサイルを
外洋に運べる船」を作るしかない。
ソ連自体が「アメリカの攻撃空母」のような「自国の中枢を核攻撃できる能力を持つ大型水上艦」を持ってないの
だから、戦闘機なみの寸法のミサイルなんぞ、作る理由がない。

634:ふたまるきゅ
18/02/18 02:41:31.99 hWznq4TL.net
>識別ってより目標群の真ん中にいるか大小の判別するくらいで
大小の識別の仕方が問題なんだわな。
>これは輸送艦、これは戦闘艦なんて判別はできまへん
禿が言ってるのは「船の大小」ではなくIRなら「熱の強弱」レーダーなら「反射の強弱」でしかない。
>さらにレーダー車両の能力なんてたかが知れてるわけで、
そりゃ水平線より内側さえ見れればいいんだから、三次元対空レーダーみたいなものはいらんわな。
URLリンク(www.31stsquad.com)
>海上保安庁にすら逆探知されて赤っ恥かく程度のモノでしかない現実
チョッパリは「サソリ大隊」相手に1人残して全滅したニダ、ホルホル、みたいな話か?
>ASM-2のIR識別と個別突入モードに問題がありすぎてダイレクトヒットでごまかしてんのに
お前は壁打ちで誤魔化しているけどな。
>特定箇所への突入能力の付与なんてイキがっていたら現代艦艇のIRシールド技術の前には特に意味がないことが判って
”IRシールド” 艦艇
約 8 件 (0.27 秒)
ブーメランのダイレクトヒットだな。

635:マンセー名無しさん
18/02/18 02:48:32.53 x3mkx1sr.net
209の罵倒が少ないだと?!

636:マンセー名無しさん
18/02/18 08:42:57.42 D+wJ9cvy.net
IRシールドっていうとパラノイアでプレイヤーの肉壁にされるインフラレッドの皆様のことだろうか___

637:マンセー名無しさん
18/02/18 11:16:06.37 fzGGqRKE.net
そもそも「シールド」してどうすんのと。赤外線から守っちゃうんだぜ。
キャデがどれほど馬鹿なのかよくわかるよな。

638:スマホ神主
18/02/18 11:21:40.11 OEiqabPN.net
専門用語羅列してマウンティングしたいだけのレス乞食ですし。
無視してるとほんとに泣き入れるヘタレだけど。

639:マンセー名無しさん
18/02/18 13:08:54.36 XLk2Etv1.net
でっけぇミニ四駆
高速段でマッハ越え
みたいなもんか

640:マンセー名無しさん
18/02/18 13:51:17.71 dpjc4etL.net
>>636
当時の世相への皮肉だよな
インフラレッド = 黒色 = 黒人
ウルトラヴァイオレット = 無色 = 白人
いわば下層有色人種の成り上がり物語だもんな、同僚を蹴落としながらの

641:マンセー名無しさん
18/02/18 13:55:33.78 8wsHz8Du.net
>>639
「形容詞が相殺しとりゃせんか?」
懐かしいな。

642:マンセー名無しさん
18/02/18 14:10:09.84 KSjXSQzC.net
>>635
だってホントの事ですもん
現場からの改善要望であがってまとめて上申されるけど目玉装備~がくるとどっかいっちゃう
せめて被服更新くらいまともにやれよ
売店の針子のドル箱がほつれた袖口の補修とか笑えないって話

643:マンセー名無しさん
18/02/18 14:29:07.81 ZYawC+8W.net
>>641
小さな巨人に喧嘩売ってんの?

644:マンセー名無しさん
18/02/18 16:43:45.70 zIiGcCcf.net
>>638
「キジは鳴かずば撃たれまいに」ですね。
パヨクの方々の炎上はほとんどこれですね。

645:マンセー名無しさん
18/02/18 16:56:32.87 fzGGqRKE.net
パヨクの方々は「俺が絶対正義で俺が正しい」と思っている人種なので、
事あるごとにケーンと鳴いて鍋の具になるよね。
若いうちなら若気の至りとは思うけど、歳食ってもパヨクのままなら真に知性が無い。

646:マンセー名無しさん
18/02/18 17:19:05.76 zIiGcCcf.net
>>645
> パヨクの方々は「俺が絶対正義で俺が正しい」と思っている人種なので、
> 事あるごとにケーンと鳴いて鍋の具になるよね。
実際に間違った相手に「俺様正義」を振りかざせば、まだ賛同者が現れる可能性がありますが、「捏造」「仮想」「言いがかり」を根拠に「俺様正義」やりますからねw

647:マンセー名無しさん
18/02/18 18:20:37.56 nfioLjgo.net
RCSスクリーンならあるよと一言。
ただ全力で甲板散水したらIRカメラでどこまで艦影識別できるのか不安なとこはある。

648:マンセー名無しさん
18/02/18 18:25:58.33 nf0MucFG.net
対放射性生降下物防御膜が脳裏を横切った

649:マンセー名無しさん
18/02/18 18:35:40.76 nfioLjgo.net
元素変換細胞膜?(違

650:マンセー名無しさん
18/02/18 19:42:30.14 CcGdhLKD.net
「韓・米など9カ国、タイで連合訓練突入」 2018-02-18
> 海軍揚陸艦天子峰艦(4900t級)と海軍・海兵隊兵力430人がタイで行われている
>多国籍の上陸訓練コブラゴールドに参加した。17日の海兵隊員によると、韓国軍
>部隊は10日、タイサタヒップ港に到着して13日から訓練に突入した。17日には
>アメリカ海兵隊、タイ軍などと共にサタヒップ近隣ホットヤオ浜辺で連合上陸訓練をした。
URLリンク(www.segye.com)
コブラゴールド派遣艦
 2016年 天王峰艦
 2017年 艦船派遣無し
 2018年 天子峰艦

651:マンセー名無しさん
18/02/18 21:48:56.49 i4rOyDdE.net
本日のショートコントin発見器
URLリンク(twitter.com)
【ド正論】安倍首相「国民の皆さんに理解して頂きたい。専守防衛は相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦場になりかねないものだ」~ネットの反応「ようやくこれを言える総理大臣が出てきたか…長かったな…」
URLリンク(twitter.com)
さて問題です。
敵に第一撃を食らわせたものの、結局自分の国が戦場になり、核攻撃まで喰らって消滅した帝国はどこでしょう?
URLリンク(twitter.com)
日本が軍事力や経済力で総合的に勝てないアメリカとの戦争に追い込まれた事と、日米韓でいかに早期に北朝鮮を潰すかという話は、全く訳が違う。
この二つを同一視してる時点で戦争を一切何もわかってない、学んでない。そんな言葉遊びみたいな言論には何の意味もありません。

652:マンセー名無しさん
18/02/18 22:03:15.92 2V1ijqaH.net
70年前に日本が核兵器を持ってて先制攻撃に真珠湾を核攻撃をしてたら太平洋戦争はどうなってただろう

653:マンセー名無しさん
18/02/18 22:05:39.45 fzGGqRKE.net
>>651
馬鹿にしてるようだけど、今の下朝鮮はその日本の専守防衛より酷い状態だぞ。
開戦即本土決戦アンド首都消滅なんだから。
安倍がそういうの避けようとする気持ち、分かるだろ?
開戦したら一時間で首都が消滅するおバカ国家の人間としては。

654:マンセー名無しさん
18/02/18 22:07:10.21 fzGGqRKE.net
しかも核兵器も使わず、ロートル火砲で首都が火の海になるんだぜ。
そんなバカな国の人間なら、本土決戦がどれ程危ないか分かると思う。

655:マンセー名無しさん
18/02/18 22:13:36.06 sXbJtKnj.net
>>651
そもそも、このふたつは全然訳が違う話なのだから何の意味も無いw
北朝鮮を放置していおけば日本や韓国に対する核恫喝を始めるのは容易に予想出来るのだから、
北朝鮮のハルノートになる前に対処しようという話なわけだ。
太平洋戦争は真珠湾攻撃の時点では、すでに選択枝が無く積んでいる状態だったという反省から今の判断になるわけだ。

656:マンセー名無しさん
18/02/18 22:22:54.12 Pwmss/Ji.net
アメリカ「……次のパーティ会場は朝鮮半島な」(いい加減キレそうだわ、ガチで)
日本(さっさと防衛策講じて火の粉被らないようにしねーとな…ヤレヤレ)
中国(あ~嫌な状況アル…でも何もしないと尻尾撒いて逃げたことになるネ…)
ロシア(おいしい汁吸うにはどうすればいいかなぁ?…ケケケ)
北「こ、怖くねえよ…アメ公かかってこいやッ!」(まさか…ほ、ホントには殴らないニダよね?)
韓国「ケンチャナヨ!」

657:マンセー名無しさん
18/02/18 22:26:50.35 fzGGqRKE.net
日本が今急いで敵基地攻撃能力と防御力を構築しようとしているけど、
これはもう北朝鮮爆撃の後の事を想定しているんじゃないかな。
何も起きなければそれでいいが、起きた場合は北朝鮮が空爆されて終わりじゃない。

658:スマホ神主
18/02/18 22:28:18.22 017yxUdP.net
なんつーか、パヨの発想って、

警戒している≒恐れている≒ビビってる≒小物プギャー

この程度の発想なんだろうな。

659:マンセー名無しさん
18/02/18 22:56:57.56 fzGGqRKE.net
平和ボケだの散々言われている日本が、あの鈍感な日本がこれほどまでに対策を打とうとしている。
そして、イギリスやフランスと接近し始めている。
アメリカは大金はたいて空母を動かしている。
イギリスは海軍を動かしてもいる。
何処の国も、もう何か起こさせないためではなく、起きた後の事を想定して動いているわけで。
起きた後の対策を何にもしていないのは、韓国だけだったり。

660:マンセー名無しさん
18/02/18 23:03:37.42 iRsn4atB.net
>659
ま、平常運転だから無問題。
南鮮が滅べば、我が国内も少しは世の中も風通しが良くなるってもん。

661:マンセー名無しさん
18/02/18 23:18:11.55 fzGGqRKE.net
>>660
やつら、今までの行いまるっと忘れて「日本助けろ」とか絶対言ってくるから、
そういうのを水平射撃で黙らせる法律出来たら良いなと思いますね。
まちがいなく、国内にいるやつらがデモしたりしますよ。

662:マンセー名無しさん
18/02/18 23:33:17.80 b+IofHSc.net
あ~
あの党やアレな平和団体とか自衛隊の海外展開反対な人たちですね
日本は邦人救出と本土防衛しか出来ませんから、敵地攻撃も出攻撃地点の無力化までだし

663:マンセー名無しさん
18/02/18 23:36:50.91 fzGGqRKE.net
野党の皆様が大反対していた九条を逆手にとって、とことんまで韓国を見捨てましょうということだね。

664:ふたまるきゅ
18/02/19 01:03:15.49 mVb+tMzb.net
>>660
>南鮮が滅べば、
滅びかけたら国を捨ててすごい勢いで密入国してきたわけじゃん?
日本に入れないようにするには、逃げ込む口実を潰すしかないし。
となれば朝鮮戦争の韓国軍のボロ負けなんてのを21世紀に再演されても困るわけで。

665:ふたまるきゅ
18/02/19 01:29:02.44 mVb+tMzb.net
>>647
>ただ全力で甲板散水したらIRカメラでどこまで艦影識別できるのか不安なとこはある。
Adaptive Water Curtain Technology、という考え方はあるらしい。
URLリンク(williamson-labs.com)
ただ、NBCの汚れ落としと、艦をすっぽり覆ってシークラッターに紛れ込むほどに海水をじゃんじゃか撒く、では
必要な海水量の桁がいくつも違うような。
甲板散水って、撒いてる水量としてはこんなもので。
URLリンク(media.defense.gov)
URLリンク(cdn.dvidshub.net)
離れたとこから見ると、このくらいだし。
URLリンク(wallpaperset.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(jmsdf.info)

666:マンセー名無しさん
18/02/19 10:48:48.51 ZuOhLOe4.net
水って電波を反射するわけだから
水に浮いてる艦艇をすっぽり覆う水の膜を作ったら
レーダーには船の形がそのままでるんじゃなかろうか?

667:マンセー名無しさん
18/02/19 10:51:41.54 wtRWwQfb.net
水流の加減によっては別の船に成り済ますことができる?

668:マンセー名無しさん
18/02/19 12:36:27.89 go0GyHOe.net
後のT1000である

669:マンセー名無しさん
18/02/19 15:26:46.81 fJuhSCLs.net
また、バカッター君に反応してる。
バカッター君にはバカッターしかソースがないんだから放っておけ。
あの時の戦争を今ゴタゴタ言っても無駄。
韓国人は過去に生きてるが、日本人は未来に生きている。

670:マンセー名無しさん
18/02/19 18:23:17.96 dnzs0uCW.net
力を増す中国海軍、韓日印3カ国を合わせても及ばす
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英国戦略国際問題研究所(IISS)が14日に発表した年次報告書は「2000年以降、中国海軍の潜水艦・駆逐艦・
巡洋艦・護衛艦の建造量は韓国・日本・インド3カ国の建造量合計を上回った」と分析した。
また「中国が過去4年間に建造した海軍艦艇の総排水量は現在のフランス海軍の全体戦力を上回る」とし「もう
中国海軍は自国の艦隊を遠く離れた遠洋、さらに欧州周辺海域にまで配備する能力を備えることになった」と分析した。

671:マンセー名無しさん
18/02/19 18:35:57.28 2pdu9IFN.net
>>664
> >>660
> >南鮮が滅べば、
>
> 滅びかけたら国を捨ててすごい勢いで密入国してきたわけじゃん?
当時は仲間扱いでしたが、今は敵でしょ。
しかも、経済難民は受け入れないのが日本の方針ですから、韓国人を差別したらいけないと思うんだ。
そもそも、韓国人のフリをした北朝鮮人の可能性もあるわけだし。
まあ、韓国が滅ぶ前に今日本国内にいる優秀な在日韓国人を送り返せば、韓国は滅びませんってw

672:マンセー名無しさん
18/02/19 18:50:08.42 eDg7uATq.net
韓中と日印では

673:スマホ神主
18/02/19 19:11:56.45 QeXKt9D5.net
フランス海軍上回って自慢になるのか?

674:マンセー名無しさん
18/02/19 20:10:21.80 0UL2GLl/.net
巨大な軍を維持すんのはキツイぞお。

675:マンセー名無しさん
18/02/19 20:13:09.47 GEt64+HR.net
フランスって帆船時代からまともな海軍持った事有ったっけ?

676:マンセー名無しさん
18/02/19 20:13:23.36 SOxR6owD.net
平時でこんなに軍拡したら経済が保たないよな。
まあ、北朝鮮もそうだけど共産主義国家に財政破綻という概念は無いのだろうか。

677:マンセー名無しさん
18/02/19 20:17:01.14 0UL2GLl/.net
>>676
というか、共産主義国家で軍拡ほど国家を危険にさらす行為も無いと思う。
軍が維持できなくなっても、まともな軍縮できないんだから。
軍縮したかったら粛清しかないというハードモード。
軍縮が出来ないなら、侵略しか残された道が無くなるというこれまたヘルモードも用意されている。

678:マンセー名無しさん
18/02/19 20:35:06.73 fJuhSCLs.net
>>675
帆船時代のフランス船は優秀だったんだぞ。
優秀だから奪って自軍の船として使いたがった。
でも、ナポレオンの時代から海戦で勝利したと言う話は殆ど無いんだよね。

679:マンセー名無しさん
18/02/19 20:36:05.84 fJuhSCLs.net
>>677
全くだ。それてソ連崩壊したしね。

680:マンセー名無しさん
18/02/19 21:04:41.72 OtogG+Lg.net
>>677
中共の軍閥式だとマジで削減=叛乱だよなあ…
海軍の艦船単位も結構怖いけど。

681:マンセー名無しさん
18/02/19 21:24:20.00 fJuhSCLs.net
中共の投資はかなり悪辣なんですよねえ。
投資する代わりに港を99年間使わせろとか。
で、支那人がやって来て、商売始めて、乗っ取る。
サンフランシスコなんか良い例ではないのかなあ?
それよりこれ。
北朝鮮非核化へ圧力確認 米軍高官と会談
毎日新聞 2018年2月19日 17時37分(最終更新 2月19日 17時43分)
URLリンク(mainichi.jp)
> 安倍晋三首相は19日、米陸軍制服組トップのミリー参謀総長と官邸で会談した

それよりコレ。いよいよ来たか?
日本の首相が米陸軍の参謀と会うのは異例中の異例では?
この人は日本国内ではなく、陸だから韓国内に駐留してるんでしょ?間違ってたら御免なさい。
邦人保護に付いてなんらかの話し合いが持たれたのでは?
東南アジア最大級の軍事演習公開 在外邦人の保護訓練も
ウタパオ=貝瀬秋彦2018年2月18日10時44分
URLリンク(www.asahi.com)
で、↑こっちは明らかに朝鮮半島有事に備えた訓練。
書いてあるように、米軍ヘリに日本の民間人が乗るなんて、
聞いたことがない。(あったら自分の間違いだね。間違ってたら申し訳ない。)

682:マンセー名無しさん
18/02/19 21:56:25.42 U9twafXz.net
>>681
「かつての欧米列強の真似アル!」

683:マンセー名無しさん
18/02/19 22:01:01.87 iwXtd6sN.net
>>681
オリンピック終わったら、そろそろかねぇ。
安倍ちゃん訪韓するって言ってたからそのあと?

684:マンセー名無しさん
18/02/19 22:04:44.03 U9twafXz.net
>>675
・イタリアに対抗して地中海の覇者になりたいのか
・英の巡洋艦の様に植民地への緊急展開が出来る様にないたいのか
・ドイツに対抗して北海の覇者になりたいのか
地政学的にね、沿岸防衛以外だとこんなとっ散らかった事になるから、もう色々とお察し下さいとしか…

685:Jolly Rogers
18/02/19 22:37:39.57 UVwyNb/l.net
>681
 もっと上。
 陸軍参謀総長(Chief of Staff of the Army)。米陸軍制服組トップで、大統領に直接助言する
統合参謀本部のメンバー。日本で言えば陸上幕僚長。
 経歴がまたかなりのもので。
第82空挺師団→第5特殊戦グループ→第7歩兵師団→第10山岳師団→第2歩兵師団
→統合即応訓練センター→第25歩兵師団→第101空中強襲師団
そして第1騎兵師団及び第3歩兵師団をイラクで指揮してたというね……
※第2歩兵師団時代は第506歩兵連隊第1大隊を指揮してたとか。ガチに韓国を知る人
パナマ、ハイチ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、イラク、アフガニスタン、ソマリア、コロンビアと
戦地での作戦経験も豊富とかすげえ……
※しかもプリンストン大学、コロンビア大学に加えて、海軍大学でも学んだ経歴の持ち主

686:マンセー名無しさん
18/02/19 22:59:24.49 fJuhSCLs.net
>>685
すげえ。
前線で兵と一緒に銃を持って敵と戦ってアメリカを守ってきたたたき上げの人?
具体的な非難プランでも話したでしょうか?
明治の日本で言うと、秋山弟ぐらい?
米軍は兵站を疎かにしないから兵站にも有能な人がおるんですよねえ?

687:Jolly Rogers
18/02/20 00:50:10.07 aC/RUcWv.net
>686
 技能章として
・Master Parachutist Badge(空挺最上級)
・Scuba Diving Badge
・Ranger Tab.
・Special Force Tab.
持ってる……がちのグリーンベレー出身……(5th SFG って、元はベトナム戦争で現地活動してた部隊)

688:スマホ神主
18/02/20 00:52:25.25 qfhRTyg0.net
秀吉政権下の徳川家康みたいな人だな。

689:マンセー名無しさん
18/02/20 01:03:47.73 LS+iiKNq.net
>>687
サンクス。凄い経歴ですねえ。
東南アジアは全てプライベードでも自分の足で歩いるはずただから、この周辺の国民性や国情などは全てはあくしてるんでしようねえ。
案外何ヶ国語か話せたりして。
あと、自衛隊が異世界で活躍するアニメの主人公みたいな資格もってるんですなあ。

690:マンセー名無しさん
18/02/20 02:13:19.02 W6pdOsJ5.net
>>689
しかもハザマさんみたいな筋の通った人

691:マンセー名無しさん
18/02/20 06:07:09.23 hjiJXbQ1.net
>>678
ボライソーでもフランス海軍の超兵器150門艦が出てたなぁ

692:マンセー名無しさん
18/02/20 06:47:06.76 vkP/lych.net
>678,691
なんでフランスの戦列艦が優秀だったかというと、フランスの方が森林資源が豊かだったからだよ。
イギリスは帆船時代初期に造船と製鉄で自国の森林資源を使い果たし、若い木=細くて短い材木で
船を作らざるを得ず、豊富に木材を使えるフランス船に及ばなかった。

693:マンセー名無しさん
18/02/20 07:14:48.93 HqXVYKxQ.net
【米軍】B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上
スレリンク(newsplus板)
世界の警察官の後任は中国とされてるが
韓国は世界の検察官の役割を担うのか

694:マンセー名無しさん
18/02/20 07:24:11.28 JWtMTsXa.net
そうそう、ちゃんとレッドチーム入りを自覚できるようになって良いことだwhhh

695:マンセー名無しさん
18/02/20 09:00:47.77 7dXfRWam.net
>>676
共産主義国家には減価償却という概念が無いんや
つまり軍拡して兵器を購入する=財産が増えるということなんで
帳簿上は財政が破綻するわけがないのね
資本主義国家は兵器を購入しても減価償却が終わればその時点で価値はゼロになるんで
兵器を購入=財産が目減りしていく
ただ今の中国は共産主義を標榜してるのは政治的な面だけなんで
経済的には資本主義だから減価償却制度はある
でも政府に都合の良いように法律を作ってるからさじ加減でコロコロ変わる

696:マンセー名無しさん
18/02/20 09:10:34.96 jeE6C9kN.net
財政破綻の概念が違うよな。
資本主義国家の場合は財政破綻しても、その国の経済自体が破綻するわけじゃなく行政業務が停止するだけだからな。
それに対して社会・共産主義国家や独裁主義国家は国自体が終わってしまう、完全に国内の資産が尽きてしまうんだな。
ただ、中国の場合は経済だけは資本主義化しているのでロシアと違って中国共産党が財政破綻しても国内の経済は回っていくのが違うかな。
不思議なのは韓国は資本主義なのに財政破綻すると国内経済も終わってしまう事だなw
これはGDPを一部の財閥に依存する企業国家だからなんだが。

697:マンセー名無しさん
18/02/20 10:42:42.54 Lp11khka.net
>>692
何しれっとデタラメこいてるんだよw
18世紀末の英国軍艦の用材は半分が英国産で半分が外材(北欧・中欧・北米)。
当時、フランスの造船技術の方が優れているというのは知られた事実で、
>678が書いてるとおり、当時の英海軍で優秀船とされていたのはフランスや
スペインからの拿捕艦だ。

698:マンセー名無しさん
18/02/20 19:27:25.64 ot0Dik7P.net
>>688
「あのズル狸と同じレベルか、大したことねえな」ってのが湧いてきますよ

その狸が剣術させても鉄砲撃たせてもハイクラスで水泳もいける化け狸だったという史実…

699:スマホ神主
18/02/20 19:31:02.07 RjK/jOEJ.net
>>698
一の太刀伝授までされてるんだもんなぁ、あのお狸様……。

700:マンセー名無しさん
18/02/20 20:12:50.56 BlficheT.net
といっても戦国時代の刀剣術ってあんまり評価されていなかった節が
槍と弓と鉄砲の時代ですし

701:マンセー名無しさん
18/02/20 20:47:40.49 6iLCKgjD.net
足利義輝「雑兵ばかり切ってもなぁ」
北畠具教「鉄砲持った軍勢とかキツい」
上泉信綱「北条には勝てなかったよ……」

702:新那智神社神主
18/02/20 21:25:45.07 qfhRTyg0.net
>>700
そのガチ剣豪の家康からしてが『避ける』のが最重視だったし……。

703:Jolly Rogers
18/02/20 21:48:31.76 aC/RUcWv.net
>701
今川氏真「一応それがしも卜伝直伝」

704:マンセー名無しさん
18/02/20 21:57:49.11 vWkLn/46.net
>>703
あ、大名としての能力以外はハイスペックな人だ

705:マンセー名無しさん
18/02/20 23:42:49.26 E7zRUxZB.net
>>704
重臣皆殺しにされた所からお家立て直せるのは
全盛期の信長秀吉信玄謙信元就辺りだけじゃねーかな?

706:マンセー名無しさん
18/02/20 23:59:09.20 6iLCKgjD.net
重臣皆殺し、三万の軍勢は武具ごとパァ、三国同盟は破棄、西側の松平には独立され、北から信玄が攻めてくると。
WW2前夜のポーランドとどっちが詰んでるか、ってレベルやな。

707:マンセー名無しさん
18/02/21 00:05:36.33 Eq19+uNP.net
>>704
というか状況がファナティックだから仕方ない
むしろよく生き延びられたなと
あの状況から巻き返せるなら天下が取れるよ

708:スマホ神主
18/02/21 00:25:17.22 eUUR8Wnt.net
北條家から追い出された後、堂々と浜松に助けを求める氏真も氏真だが、あっさり保護する家康も家康っつーか……。

709:マンセー名無しさん
18/02/21 00:32:30.61 zhzAi8sK.net
家康は名門コンプレックス
清和源氏を詐称したことを恥じてたのかもしれん

710:マンセー名無しさん
18/02/21 01:17:40.97 FpjjU6dY.net
まぁ、例え人質生活だったとしても義元から英才教育を受けてたから、
その辺の恩返し的なのがあったのかも知れん
政治に口出さなければ無問題とかな

711:マンセー名無しさん
18/02/21 02:40:03.98 Eq19+uNP.net
三河よりも色々生活はマシだったぽいのが
少なくとも命は狙われないし(父、祖父が地元で暗殺されている)

712:ふたまるきゅ
18/02/21 03:58:53.86 1kGa7bnq.net
>>686
>前線で兵と一緒に銃を持って敵と戦ってアメリカを守ってきたたたき上げの人?
参謀総長になるようなひとは、みな「すげー」って経歴を持ってるよ。でもこの人が面白いのは。
>※しかもプリンストン大学、コロンビア大学に加えて、海軍大学でも学んだ経歴の持ち主
ROTC出身で陸軍トップになってる(他にも何人かいるけど)こともそうだけど、出身がアイビーリーグ。
URLリンク(www.ecachockey.com)
史上二人目、一人目の着任は1910年だから、100年ぶりという。新聞に書かれるくらい。
プリンストンの政治学で学士とって、またアイビーのコロンビアで国際関係で修士とった、と。
>・Master Parachutist Badge(空挺最上級)
1979年からこっち、29代含めてマスターが31代、35代、36代、パラシュートバッジが30代、33代、34代、
37代。なんか特殊部隊推しのレスがあるけど、それこそ特殊部隊しか使わないHALO/HAHOの資格者
が持つMilitary Freefall Parachutist Badge ってのがある。当代は若いときにグリンベレーにいたけど
上級の士官教育を受けて以降は歩兵一筋な経歴。35代はデルタ、デルタの指揮官、中将でデルタも
グリンベレーも引っくるめて元締めの特殊作戦コマンドの司令官やって、脳内設定ではない空挺最上
級のMilitary Freefall Parachutist Badge を持つシューメイカー大将という人がいる。
URLリンク(en.wikipedia.org)
>・Ranger Tab.
33代、34代、35代、36代が持ってて、特殊部隊な参謀総長の35代はSpecial Force Tab も持ってる。
>・Scuba Diving Badge
さすがにこれは当代だけだけど。

713:ふたまるきゅ
18/02/21 04:00:32.79 1kGa7bnq.net
で、Wikiの引き写ししかしてないフロッピーは無視しているけど、当代は歩兵が本職だから技能章とし
てExpert Infantryman Badgeも持ってる。たまに朝鮮人が「米軍も認める世界最強の兵士の証」と騒ぐ、
徴兵対象者の憧れであるKATUSAも在韓米軍第2師団に勤務する間は付けていいという、あれを。
ただし、EIBは戦火の中で歩兵として特筆すべき活躍をしたときに与えられるCombat Infantryman Badg
を持ってると、着けることができない。で、CIBも階級は大佐以下とか戦闘したときの部隊規模は旅団以
下とか、個人が歩兵として勇気を示したとするための条件があるのだけれど、それ以外にも政府が定め
た期間に1回だけしか授与されない、というのがある。二次大戦を通じて1回、朝鮮戦争を通じて1回、冷
戦期から95年までで1回、対テロ戦争からあとで1回。WWIIと朝鮮戦争、そのあとベトナム戦争初期か半
島のDMZかドミニカ内戦かに参加すると3回貰うこともあるらしく、230人くらいが対象となったらしい。
ミリー大将はこのCIBを2回、受けている。Wikiだけ引き写すとCombat Infantryman Badge with Starにし
かならないし、EIBも技能章から無視することになる。けど、95年以前と2001年以後も歩兵としてすごい
ことやったんだぞ、というのがCIBの2回の授章を意味する with Star。
>ガチに韓国を知る人
64年着任の24代目以降の参謀総長のうち、韓国勤務が無いのは34代と38代かな。なのでフロッピー的
表現に倣うなら、米陸軍参謀総長ってのは16人中14人はガチに韓国を知る人ということになる。
>>689
>サンクス。凄い経歴ですねえ。
Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc は人を騙すのが生き甲斐で、自分の書いたウソを信じた人間見ると快感で
射精するようなド変態だから、真に受けるとバカを見るよ。突っ込まれると笑っちゃうほど清々しいガン無
視で逃亡するキャデの同類だから。

714:マンセー名無しさん
18/02/21 11:24:20.77 zhzAi8sK.net
北の新型ミサイルが韓国ミサイルと酷似、設計図流出か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
韓国国会の国防委員会で20日、北朝鮮軍が韓国軍の「玄武2」ミサイルの設計図面をハッキングしたという説が
提起された。今月8日の北朝鮮建軍節軍事パレードに初めて登場した新型ミサイルが、韓国の国防科学研究所
(ADD)の開発した玄武2ミサイルと酷似しており、設計技術が北朝鮮に流出したのではないか、というのだ。
問題のミサイルはサイズや形が「玄武2」と類似し、韓国内外の専門家の間で北朝鮮による設計図ハッキングの
可能性が指摘されていた。一部では、玄武2の原型に挙げられるロシアのイスカンデル(SS26)ミサイルをコピー
した可能性も持ち上がっていた。

715:マンセー名無しさん
18/02/21 11:36:53.01 Zd2/hXM2.net
普通に考えて大元のロシアのコピーでしょ
劣化コピーのコピーで資源無駄にしないと思う

716:マンセー名無しさん
18/02/21 12:16:42.35 eplsyMT9.net
イスカンダルミサイルはロシアの意地を見る思いだね
素晴らしいミサイルだ

717:マンセー名無しさん
18/02/21 12:58:54.64 HrmYP8lE.net
日本もアメリカも一応対等な独立国相手ということで交渉の席についていてくれているのに、
思い通りにならないと「ウリに力が無いから舐められてるニダ!」って言い出すのはどうかと思う。
自国にメリットないなら、お願い蹴られて当然だってのに。
それともアレか? 他国に自分の要求だけを力づくで飲ますのが交渉だとでも思ってんの??

718:マンセー名無しさん
18/02/21 15:46:22.03 NwbLFn2x.net
>>717
そう思ってるからw

719:マンセー名無しさん
18/02/21 18:56:56.85 si9XROe+.net
護衛艦「いずも」軽空母化とF35B導入は憲法違反か 大型空母の中国vs軽空母の日本
URLリンク(blogos.com)
「アメリカと同盟国の制空権はもはや保証されない」
題名だけで釣れる中国凄い日本オワコンはいねがー__

720:新那智神社神主
18/02/21 19:02:25.26 eUUR8Wnt.net
釣り針デカすぎィ!w

721:ふたまるきゅ
18/02/21 20:50:32.23 1kGa7bnq.net
>>720
まあ、タチの悪い伝言ゲームなので。
>参考:新鋭ステルス戦闘機「F35B」の配備と軽空母時代の幕開け 
>かわぐちかいじ氏の人気漫画『空母いぶき』のリアリティー 元海将補・岩崎洋一(産経新聞電子版より)
URLリンク(blogos.com)
>かたや、海兵隊の強襲揚陸艦の建造費は大型空母の5分の1で、しかも広大な甲板から最新のF-35B
>を容易に運用できる。「空母1隻と強襲揚陸艦4隻のどちらが欲しいか戦闘指揮官に聞いてみるといい。現
>在建造中のものはしかたがないとして、その後の空母計画は再考すべきである」と、ポルマーは主張して
>いる。 
URLリンク(www.sankei.com)
>Indeed, the question must be asked of the combatant commanders: Would they rather have another
>CVN in their operating area, or five or six LHA/LHDs with F-35B and V-22 VSTOL, plus helicopter
>capabilities?
URLリンク(www.defensenews.com)
で、ポルマー氏の記事にあったのがこの一文。
>The new Gerald R. Ford-class carriers being built at the Huntington Industries shipyard in Newport
>News, Virginia, cost some $15 billion per ship.
フォードの建造費は150億ドルでLHAが30億ドルだからCVN作るのやめたらLHAが5隻作れる論。実際はフ
ォードの建造費は80億ドルで、研究開発費を合算して129億ドル(諸説あり)。これはポルマーの凡ミス。
数字を検証せずに「ポルマーがポルマーが」と言ってる元海将補は、Jolly Rogers ◆0tkoCr0vocと同程度の、
端的に言わせてもらうなら「バカ」である、と。で、その他のバカ文章も一緒くたに拡散されている、と。

722:マンセー名無しさん
18/02/22 00:05:00.25 bLCydmfY.net
しかし中国もそんなもん作っちゃって、ちゃんと3つの打撃群維持できるのかな。
もし空母やーめたってしたくても、軍閥はしがみ付くだろ? 権益の象徴なんだから。

723:マンセー名無しさん
18/02/22 01:28:14.08 3qAk3P29.net
中国は戦略原潜造っても放射能漏れで引篭もってるてるし
あんま維持とか運用とか考えて無いっポイ

724:マンセー名無しさん
18/02/22 06:59:14.56 7Sln+1z8.net
>>722
象徴どころか、
提 督 お よ び 艦 長 階 級
そのものなんでつが。
提督、貴方は秘書艦や六駆を手放せと言われて受け入れられますか?

725:スマホ神主
18/02/22 07:04:16.83 qYPyJ5Az.net
『提督たちの反乱』勃発デスネ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch