韓国海軍KDX『245番艦 at KOREA
韓国海軍KDX『245番艦 - 暇つぶし2ch216:マンセー名無しさん
17/11/08 12:34:52.84 aQMFRkuX.net
中国に完全に寝返るときの手土産だろ?

217:マンセー名無しさん
17/11/08 12:51:42.63 OJ/bZ/r1


218:.net



219:マンセー名無しさん
17/11/08 13:01:23.60 dN7/Rq+0.net
対馬にイージス置くだろうし。
ついでにF-35Bあたりも配備し始めたら多分気がつくんでないかなぁ
あとついでに日米共同の基地を置いたりとかね。

220:マンセー名無しさん
17/11/08 14:06:24.45 L+bRS60A.net
竹島領空にF15飛ばしてくれないかなー
談話はあきたよ

221:マンセー名無しさん
17/11/08 15:10:37.12 GZV4dY8X.net
対地攻撃兵装のP1に対艦番長F2、空戦兵装F15の実弾装備にE767とKC767のデモ飛行でどうだ

222:ブーメラン
17/11/08 15:16:22.07 CDU9pn+/.net
F-2は今や立派なマルチロールファイターで
対艦番長という評価は過去のモンよ…?

223:マンセー名無しさん
17/11/08 15:18:27.74 IFPWXs9e.net
>>206
何処を通るにしても「お客様、いらっしゃい」です。
海自の実力、まだ身にしみてないようですね。

224:マンセー名無しさん
17/11/08 16:56:11.32 SSnmcwcd.net
これなあ、「韓国に原潜自作は無理だし使えないからやめとけや」という意味で
アメリカは反対するんじゃないかなと前に書いたんだが
トランプはそれほど親切じゃないな
通常動力型さえ自前で作れないのにアメリカが原潜の技術をくれると例によってホルホルし始めたのかな?
面白いからアメリカも中古のオハイオ級原潜1隻2500億円ぐらいで売ってやればいい

225:マンセー名無しさん
17/11/08 19:56:32.94 ru1DN6fs.net
ロサンゼルスでなくオハイオですか

226:マンセー名無しさん
17/11/08 20:33:29.00 M0hYS/eE.net
>>216
仮に万が一韓国海軍が原潜(この際タイプは何でもいいw)を所持したい場合
米側は紐付き原子炉を売ってやる、その代わり船体は自力でどうにかしろって事に落ち着くと思う
こうなると先ず完成しないから永久に無理w
形だけでも完成させても戦力化まではいかない
延々と金と時間を垂れ流す毒島級と同じ扱いになるだろなぁ

227:マンセー名無しさん
17/11/08 21:07:34.71 s5Wfn5I6.net
通常動力型だと、乗組員が我慢できなくて人員が確保できない。
だから水、酸素、電気使い放題の原潜が欲しいといってたんじゃないかな。
それがいつの間にか、核兵器まで買えるって話に脳内変換されてるような。
 そのうち、アメリカに後ろ頭を殴られたって言いだすぞ。

228:マンセー名無しさん
17/11/08 21:15:43.62 sJzA53+5.net
「先払い」とか「半分を先に払う」条件を付けたら韓国は買えない。
キャンセル料金は有料
契約内容はアメリカが有利に書かれているので契約違反したら どうなるのか?楽しみでもある。

229:マンセー名無しさん
17/11/08 21:30:59.19 ru1DN6fs.net
朝鮮人に核動力なんて運用できるのかね
航行中にメルトダウンとか起こしたりしかねんぞ

230:マンセー名無しさん
17/11/08 21:44:24.58 pS3codXz.net
>>219
長期間の閉鎖空間が韓国で潜水艦不人気の原因なんじゃなかった??

231:マンセー名無しさん
17/11/08 22:00:19.66 Gxw3h6xu.net
推進力はディーゼル、艦内環境調整に核動力という画期的な原潜ニダ。

232:マンセー名無しさん
17/11/08 22:37:39.07 fibCIBEl.net
>>219
いや、文は北チョンの工作員だから、韓国に原潜かわせて、
北朝鮮の核と結びつけて、SLBM原潜作りたいんだと思うよ。
そのくらいの脳みそはあるよ。あのバカに


233:も。



234:ふたまるきゅ
17/11/09 00:26:46.60 umHtMque.net
>>217
「でっかいハッチが24個もあったせいで沈んだニダ!」とか言いそう。

235:マンセー名無しさん
17/11/09 01:37:05.44 Or0Xkb6M.net
KFXの二の舞になるよ。
米は21の核心技術は拒んだじゃん。
原子炉だけ売って、あとは自分でやれとなるよ。
武器システムは絶対に売らない。

236:マンセー名無しさん
17/11/09 01:43:49.04 43kCO5UJ.net
売られても使えなくて転売、衛生みたいに香港経由で

237:ふたまるきゅ
17/11/09 02:16:39.63 umHtMque.net
でも「アメリカから」買うとなると、あそこの原子炉は据え付けたら廃艦までそのままとかに切り替わってるし。
そうなると燃料棒は原爆に使えるような高濃縮ウランになるし。
原爆の材料みたいな燃料棒を渡すのか? ってのもあるし。

238:マンセー名無しさん
17/11/09 02:18:25.36 iq/qHxrt.net
原潜売って貰えると妄想が酷いようで、通常型でさえまともに作れないのにな。
例えば原潜買ったとしてもメンテと言う名のパクリ行為でバラして直せないとなるのは確実。
シナに技術流そうとするだろうし、原子炉から放射能漏れもやらかしそうだ、
こんな危険な奴らに絶対売る事はないだろうけどね。

239:マンセー名無しさん
17/11/09 02:26:30.14 +WXgQdjR.net
まだ交渉開始と言っただけで売るとは言ってません。
取り敢えず話を聞いてやろうかあという段階。
あそこで話も聞かずに拒否とか出来ないし。
拒否は決定的。
KFXという洗礼があるからね。

240:マンセー名無しさん
17/11/09 04:29:58.24 M2sMtJMZ.net
言うただけで交渉開始になるんだったらスイス海軍にも原潜売れるよねっと。
奴らの「交渉開始」は「交渉いきなり頓挫」と同義と聞いたことある。
そこそこ進んでるなら「交渉中」になるだろうし。

241:マンセー名無しさん
17/11/09 08:19:09.57 wa3fWcTe.net
交渉開始即「そんな話は聞いていない」

242:マンセー名無しさん
17/11/09 09:20:56.91 5uyo2Be2.net
>>229
漏れるのlは放射能じゃなくて放射線もしくは放射性物質な

243:マンセー名無しさん
17/11/09 09:31:26.59 QALjZ5V6.net
【コラム】トランプ来韓、日本との比較ばかりで国益は守れるのか
URLリンク(www.chosunonline.com)
韓国政府関係者は、トランプ大統領の訪韓を控え、日本と比較されることに神経質になっていた。「日本では
こうだったのに」といった比較は国益に全くつながらないばかりか、自ら自国を卑下することになるとの論理だ。
文在寅政権に限った話ではない。歴代政権でも似たような話は多い。米国の韓国専門家も「韓国はなぜ日本、
韓国の首脳とどこで何時間、何をしたか」を基準にして、それよりも格上の待遇を要求し、形式にばかりこだわ
るのかと指摘する。その通りだ。トランプ大統領の訪韓がその前の訪日、後に続く訪中と比べ、形式ではなく
内実を重視したかどうか問わざるを得ない。

244:マンセー名無しさん
17/11/09 11:06:40.44 itPL4D2/.net
「核潜水艦直輸入と同時に国内開発してこそ」 2017.11.09
> 9日、軍関係者は"核潜水艦確保と関連して運営維持費規模と
>運用可能隻数、小型原子炉開発技術、国際法規抵触の有無など
>に対する研究を進めていて韓米間交渉により導入方式を決める
>だろう"と話した。
> 米国の原子力潜水艦を導入する場合、退役手続きを踏んでいる
>米国のLA級(水中排水量6900t級)潜水艦が最も有力である。
> 一部軍事専門家たちは核推進潜水艦をアメリカから3隻ほどまず
>購入して国内開発を併行しなければならないという声も出てくる。
>運営ノウハウ習得と適正隻数を確保する問題を解決しなければ
>ならないためだ。 核推進潜水艦を導入すれば最小限6隻を建造して
>こそ正常な任務遂行が可能だ。 核推進潜水艦6隻があってこそ
>東海1隻、西海1隻、離於島など周辺国牽制任務1隻を投じることが
>できるという計算だ。 残りの3隻は補修をして交代任務を準備する
>予備戦力で活用しなければならない。
URLリンク(www.asiae.co.kr)

245:マンセー名無しさん
17/11/09 11:13:48.32 4KspazSk.net
>>235
これマジでいってるのね。
びっくりだわ。
アメリカが原子力潜水艦売るとは思えん。

246:マンセー名無しさん
17/11/09 11:16:14.81 4dtjNngz.net
フランスが売るんじゃあねぇ?

247:マンセー名無しさん
17/11/09 11:23:34.70 tYILn9OV.net
中国は習近平が完全なる体制を築き上げた大国の余裕を醸し出してきた
もう、日本みたいな小国は視野に入らなくなってきた
これからは韓国が中国の相手をしてやる

248:マンセー名無しさん
17/11/09 11:28:45.75 4KspazSk.net
>>237
それはあり得るなあ。
それ検討してなかった。
しかし、韓国が原子力潜水艦もって、北朝鮮の核を乗せるってまじでありうるからな。
それ考えると、北朝鮮の非核化は不可欠だわ。

249:マンセー名無しさん
17/11/09 11:29:37.72 4KspazSk.net
>>238
REDチーム入りおめでとうございます。
あの世にいくときは声かけてください。

250:マンセー名無しさん
17/11/09 11:49:00.51 cvzgxqQh.net
仏はブラジルに打ったので韓国になら売るだろうね。
米が売るのは英豪(加)だけだろう。
日本なら、仏と同じネガティヴクエッション方式の技術指導だろうね。

251:スマホ神主
17/11/09 12:03:43.38 gA4d4Dq5.net
>>238
がんばれー。

252:スマホ神主
17/11/09 12:04:23.02 gA4d4Dq5.net
>>241
豪州は核アレルギーすごいからやらねぇんじゃね?

253:マンセー名無しさん
17/11/09 12:07:56.50 QALjZ5V6.net
THAADにあれほど反応する中国が韓国の原潜保有を認めるとは思えんけど

254:マンセー名無しさん
17/11/09 12:08:01.95 4dtjNngz.net
>>243
オーストラリアは一応そうりゅう級でなければアメリカから原潜買う計画だったよ。
なお(以下略)

255:元在特会会長 桜井誠 .
17/11/09 12:12:08.94 L+UWtUXB.net
>>236 【ID:4KspazSk】
>これマジでいってるのね.
 スレリンク(sfe板)
>>239 【ID:4KspazSk】
>それはあり得るなあ。
 スレリンク(sfe板)
>>240 【ID:4KspazSk】
>REDチーム入りおめでとうございます。
 スレリンク(hikky板)

256:スマホ神主
17/11/09 12:21:03.98 gA4d4Dq5.net
>>245
結局核アレルギー発症した上、ろくに防衛協力する気がないのバレてゴルァされたんじゃなかった?

257:マンセー名無しさん
17/11/09 12:32:38.41 TqJ3X5y1.net
2番艦からはウリナラ製原子炉が搭載されます

258:マンセー名無しさん
17/11/09 12:35:02.28 4eIgO5jE.net
URLリンク(twitter.com)
麻生幾
@ikuaso095
日米共同記者会見での、トランプ大統領の、アメリカ兵器購入発言。
イージスアショアなどは規定路線にしろ、日本の防衛産業が独自に開発できるものまで、官邸の意向によって、アメリカからの輸入に依存することに強い警戒感。
軍事技術だけでなく、全般的な日本の技術が発展できなくなる。
やめろ…隣で買ってきてすら迷走してるとこがあるのに塩をもみこむのはやめろ…

259:スマホ神主
17/11/09 12:45:39.28 gA4d4Dq5.net
防衛産業が独自に開発できるものまで、って……。
開発できるのと組織立って戦力化できるのはまた別だろ。

260:マンセー名無しさん
17/11/09 12:46:24.62 wa3fWcTe.net
>>248
それも原発用軽水炉がな!

261:マンセー名無しさん
17/11/09 13:37:00.96 QALjZ5V6.net
韓国、原子力潜水艦は国内建造の方向へ…E-8偵察機が購買候補の筆頭
URLリンク(japanese.joins.com)
軍当局は原子力潜水艦の購入も検討しているが、事実上、国内での建造に傾く雰囲気だ。米国が原子力潜水艦を
他国に販売した前例がないからだ。国防部の原子力潜水艦研究に参加している徐鈞烈(ソ・ギュンリョル)ソウル大
原子核工学科教授は「5000トン級原子力潜水艦を初めて建造する場合、潜水艦搭載用原子炉の開発費用1600
億ウォン(約160億円)を含めて計1兆6000億ウォンほどかかると予想される」とし「その後、新しい原子力潜水艦を
建造する時は費用が減り、1兆3000億ウォンまで下がるだろう」と推算した。
文在寅政権は任期中に(2022年5月まで)原子力潜水艦を建造できるのか。徐教授は「韓国は力量が十分にあり、
3年あれば原子力潜水艦の進水が可能」と述べた。しかし「国家的事業として予算・人材を集中できる場合」という条
件を付けた。米国が積極的に技術支援をすれば建造の時間を大きく短縮できると軍は期待している。

262:マンセー名無しさん
17/11/09 15:14:36.68 sJfxiN29.net
>>249
F-35Bと同等レベルの戦闘機、開発してください。

263:マンセー名無しさん
17/11/09 15:15:17.67 sJfxiN29.net
>>252
3年で原子力潜水艦作るのかよ。
まじで、北朝鮮に対する献上じゃん。

264:マンセー名無しさん
17/11/09 16:21:15.96 dpgF/JrT.net
E-8の母機の707は前世紀に生産中止になってるんだが
中古でも買うのかな?(米空軍も数少ない虎の子を売るとは
思えないんだが)

265:マンセー名無しさん
17/11/09 17:02:40.25 xdUODkx/.net
E-767やKC-767みたく767ベースにすればいいニダ
じゃね?

266:マンセー名無しさん
17/11/09 17:04:06.74 xdUODkx/.net
そういやウリナラで707といえば金賢姫が爆破した奴じゃん

267:マンセー名無しさん
17/11/09 17:19:44.56 Ve0uh+Jb.net
>>256
キックオフカスタマーになる度胸は無い。

268:マンセー名無しさん
17/11/09 18:09:05.94 A4Gs14mE.net
>>254
てかどう見ても金が一桁足らんw
3000tクラスの通常型でもやりっ放しなのに

269:マンセー名無しさん
17/11/09 18:13:03.75 qv2VQleM.net
ニッポンの潜水艦スゴイ教団終了のお知らせ
アメにいくら媚びてもオンボロ武器しか打ってもらえない属国ニッポンは
もう独力で追い越す中国には勝てない現実を噛みしめてろ
世界が恐れおののく中国版レッド・オクトーバー
かつて日本が着手した電磁推進装置、中国がついに実用化?
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

270:新那智神社神主
17/11/09 18:25:15.96 epfHeDTj.net
良かったね。
>>259
年数も一ケタ足らないようなw

271:マンセー名無しさん
17/11/09 20:00:28.57 1pLhpEob.net
いや探磁が潜水艦哨戒で使われてるこのご時世に電磁推進は狙ってくださいと懇願するようなものだろ…

272:マンセー名無しさん
17/11/09 20:23:13.40 Or0Xkb6M.net
ここにいますよ~ん♪
って言ってるようなもんだ。
上のバカは探磁もいらないんじゃないかとw
本当に有効ならアメリカあたりが試してるよ。

273:マンセー名無しさん
17/11/09 20:35:47.94 4dtjNngz.net
>>255
B-707の中古ってあったけ?
そもそもベースは707出なかった記憶が
>>258
E-10の開発で一応767ベースは作っていたからE-46Aあたりにでもするんでない?
>>261
2桁の間違いでは?

274:マンセー名無しさん
17/11/09 20:56:28.37 m5g9pIT5.net
>>263
「旭日の艦隊」ではMAD搭載の対潜哨戒機がUボート部隊を血祭りに上げていたのに
「新旭日の艦隊」では電磁推進艦が確認できただけで5隻(日本武尊、電光、レヴィアタン、サラトガ、ゲシュペンシュト)
日独のはワンオフだが米のは量産を前提としている。
MADの存在忘れたのか?

275:マンセー名無しさん
17/11/09 21:00:13.58 DHYSN+x3.net
電磁推進装置は塩素ガスを大量発生させる最大の欠点がどうしようもなかったはずながなぁ。
あと磁気漏れもひどい。

276:マンセー名無しさん
17/11/09 21:06:26.62 Or0Xkb6M.net
>>265
火葬かよw

277:マンセー名無しさん
17/11/09 21:17:29.96 W4CrxYoq.net
>>264
E-8は旅客モデルのB707改造ではなく軍用モデルの新製機材だったかと
その生産ラインが閉じてしまったんでAWACSの購入を打診した日本向けにB767ベースのE-767が開発され、
その後に新しいプラットホームとして大幅な改設計で刷新されたB737ベースの軍用機モデルへ移り、
P-8などの生産ラインで稼働中だから・・・737タイプになるんじゃね?
それともワンオフでB767かB777も考えられるけど、この2機種ってストレートに軍用機化できない縛りがあるんだよねぇ~
E-767とKC-767では本来不要な工数を増やして誤魔化したアレね

278:マンセー名無しさん
17/11/09 21:23:40.44 4dtjNngz.net
>>268
元々軍用で767タイプのKC-46はどうなってんの?

279:マンセー名無しさん
17/11/09 22:19:56.89 Or0Xkb6M.net
欲しかってるのはロス級クラスだと分かった。最終艦の取得コストは約1,500億円。
原潜建造経験のない韓国がこれより安くなることはないから、
一隻あたり1,500億から2,500億。4隻導入だと6,000億から1兆円。
最新鋭のバージニア級を売ってくれと言ったら最低でも2,500億円以上要求されるぞ。米の調達コストも2,200億ドルだからなあ。必要数を満たすためには1兆円かかる。
どこにそんな金があるんだよと。
でもまあKFXでも21の核心技術の提供を断ったから、原潜の技術提供も原子炉の販売もないけどな。原潜渡したら確実に支那へ技術情報が渡る。それは米も避けたいだろ。
ところで武器の購入=核心技術の提供という奴らの頭の中はどうなってるのかなあ?
F-35で日本と韓国との待遇の違いにまだ不満漏らしてるんだろう?
一方、KFXの方は未だデザインで迷走してるとか?
これも日本がステルス機の開発を進めてるからだよね。

280:マンセー名無しさん
17/11/09 22:46:34.94 V132bO8p.net
電磁推進よりポンプジェットのほうがまだ無難やろ
英仏の潜水艦がそうなんだよな?

281:マンセー名無しさん
17/11/09 22:52:52.68 WUqVOJjE.net
思うんだけど、韓国ってロシアから原潜買えば良いんじゃないの?
もしくは中国から。
レッドチームなんだから当然では?

282:マンセー名無しさん
17/11/10 01:08:51.80 bc8BO0zx.net
>>272
どうせ同じ輸出先に輸出しようとする奴に売るか?
フランスなら陳腐化する前に売れるときに売るんだろうが

283:マンセー名無しさん
17/11/10 07:22:18.47 pwVqXGYb.net
>>271,273
フランスがOG


284:に売る予定のステルス潜水技術がポンプジェットだったかと、通常動力向けは実在しないけど。



285:マンセー名無しさん
17/11/10 08:43:08.19 rDYz0Hfi.net
米国との原子力潜水艦導入合意を引き出した韓国…建造か購入か
URLリンク(japanese.joins.com)
韓米首脳が7日の会談で韓国の原子力潜水艦の導入に対して原則的に合意したが、どのような形での導入になるのか、
意見が交錯している。とりわけ、すでに原子力潜水艦開発技術をかなりの水準で確保している韓国としては、自国技術で
作ることになれば利益だが、米国が購入を圧迫する場合は莫大な損害が発生する可能性がある。
韓米両国は今回の首脳会談で原子力潜水艦に関連して「米国が原則的に導入を承認し、購入や開発などすべての可能
性を残しておきつつ「技術的側面から共に検討していく」という三原則に合意した。
「米国が原則的に導入を承認する」という文面は前例のない成果だが、「購入と開発」の可能性を同時に残しておいたことは
米国に主導権を奪われたものではないかとの指摘だ。
特に、韓国は原子力潜水艦の主要技術のほとんどを保有しているという。韓国の軍事専門家は、現在の韓国の技術力を
勘案すれば設計や製作に少なくとも3年、長くても7年ほどあれば開発は可能とみている。

286:マンセー名無しさん
17/11/10 08:53:33.07 bPbEJRUZ.net
>>275
製造に3+7年の10年か。
そうか、10年ね。

287:マンセー名無しさん
17/11/10 09:26:43.59 TozKyAms.net
設計や製作に三年で開発七年って意味わからん。設計して試作してメジャーな問題を潰して、量産可能な状態が開発完了じゃないのか?

288:マンセー名無しさん
17/11/10 10:13:53.78 Gr8vvtjJ.net
建造に際して米側の全面支援を前提としておきながら「主導権を奪われる」とはこれ烏賊に。
既にSS建造技術を保有しているって誤解がそのあとの判断すべてを捻じ曲げているな

289:マンセー名無しさん
17/11/10 10:17:31.30 70P3nAaE.net
「韓国航空宇宙産業、日本などおさえて米国F-16戦闘機の補給処整備受注」 2017年11月10日
> KAIは「米空軍と太平洋空軍所属のF-16戦闘機90機余りに対する補給処整備および
>気骨補強契約を締結した」と先月31日、明らかにした。
URLリンク(japanese.joins.com)
>き‐ぼね【気骨】の意味
>心づかい。気苦労。心配。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
日本語版記事ってグーグル翻訳貼ってるだけなのかねえ。
記者が漢字が分らないから誤訳に気付かない。

290:マンセー名無しさん
17/11/10 10:54:50.44 fCRDNuDY.net
韓米首脳発表文の「韓米同盟はインド・太平洋ライン」…一日で覆す「編入の必要ない」
URLリンク(japanese.joins.com)
>金補佐官はこの日、インドネシア・ジャカルタ現地記者会見で「日本がインド・パシフィック(India-Pacific)ラインだとして
>日本・オーストラリア・インド・米国をつなげる、そのような外交的ラインを構築しようとするが、韓国はそこに編入される必要がない」とし
>「韓国はそのような対決構図ではなく、この部分の戦略的な要衝地を戦略的に活用しなければならない」と話した。
現代のアチソンラインですね、わかります

291:マンセー名無しさん
17/11/10 12:17:25.36 tEDM6gtP.net
>>277
てか機密保持の観点で製造施設からほぼ新設だろうになあ
機材人材知財財源等の問題山積みで10年で出来たら大したもんだw。

292:マンセー名無しさん
17/11/10 14:42:24.99 pwxVHrRG.net
>>280
韓国には言論の自由がないんで、自由主義国家じゃないからね。
日本でも川崎や大阪が言論弾圧し始めてるけど、あれが国中に広がったら
終わり。

293:マンセー名無しさん
17/11/10 14:57:59.26 jfwm+4v/.net
川崎のなんてどう言い繕っても予防検閲そのものだよね

294:マンセー名無しさん
17/11/10 15:59:08.51 pwxVHrRG.net
>>283
完全に憲法違反だと思う。
訴訟したら勝てるレベル。

295:マンセー名無しさん
17/11/10 16:58:50.46 bM46nz3j.net
ヘイトスピーチっていうのは受け取る側が判断するものだから
誰か一人が「わたしに対するヘイトだ」と言いだせば規制しなきゃならないわけで
そういう際限のない言論規制が今の韓国の状態であり日本のTVやマスコミの状態
事前検閲とか言い出した川崎の馬鹿は理解してないだろ

296:マンセー名無しさん
17/11/10 17:36:45.02 /smG18dd.net
韓国が原潜買うなり作るなりするのは自由だよね。
どこから予算を出すつもりなのか知らないけど、きっと兵隊の予算を削るんだろうw
ごはんはお米とキムチだけにすれば・・・って、今でもそんな状況だったっけ?www
仮に日本が原潜をアメリカから買ったとしても、維持費用で相当な問題になりそうなのに。

297:マンセー名無しさん
17/11/10 17:44:42.99 f0Lr5W2S.net
>>260
>>ところが電磁推進潜水艦は、騒音発生の源となる原子炉、ディーゼルエンジン、モーター、
>>スクリュー、舵などを必要としない「磁気推進システム」と呼ばれる推進装置で
>>コントロールされることになる
この記事書いた奴、文科系出身だろ。
自分で書いておいて論理破綻していることに気づかないとはw
いくら電磁推進とはいえ、プロペラ推進よりも電気エネルギーはたくさん必要となる。
その電気はどこから得るつもりだ? 原子炉か?ディーゼルか?
結局発電で騒音発生源は残ってしまうんだが。

298:マンセー名無しさん
17/11/10 17:50:45.99 rLiZs6bM.net
>>260
MADで一発で探知されそうだが

299:マンセー名無しさん
17/11/10 18:19:15.09 /smG18dd.net
>>987
朝鮮人を沢山乗せて自家発電をw

300:マンセー名無しさん
17/11/10 18:19:59.75 /smG18dd.net
あぁ、とんでもない将来にレスしてしまった orz

301:マンセー名無しさん
17/11/10 18:36:27.61 b5Yz6bZ+.net
>>287
唐突な文系ディスに草
理系出身の鳩山とか管が論理破綻してなかったとでも?

302:マンセー名無しさん
17/11/10 18:37:40.08 yUoVtU3e.net
十字砲火の未来照準位置制定完了

303:マンセー名無しさん
17/11/10 18:39:56.12 zkusPWYf.net
なんでも過酸化水素水で解決する工学部卒日本SF作家クラブ会員の荒巻義雄先生も忘れないで!

304:マンセー名無しさん
17/11/10 20:36:39.95 SEe8xmPD.net
韓国社会では今、フェイクニュース対策としてのファクトチェックが機能している
官民の意識レベルが高いなぁ
翻って日本はというと、与党議員がフェイクニュースに騙されてツイッターや講演などで
嘘に基づいた暴言を吐いているという
韓国の方が社会意識が上だというのはネット右翼も認めざるを得ない
高レベルの民主主義が機能しているのも韓国だし、日本は本当に先進国から脱落してしまったんだなあ

305:マンセー名無しさん
17/11/10 20:42:05.43 yUoVtU3e.net
>>293
ビッグウォーズの惑星編は読んだな
琵琶湖要塞では台詞あり出演したし
工学部と言っても土建屋だしな

306:マンセー名無しさん
17/11/10 20:45:11.34 C408KoXL.net
↑またいつもの一見さん。相手する必要なし。
韓国は北朝鮮に軍艦の設計図をハックされて盗まれてるがなあ。
そういう国家機密を入れておくサーバーは通常スタンドアローンにして、世界何処からでもアクセス出来るネットに接続なんかしないもんだよ。

307:マンセー名無しさん
17/11/10 20:46:01.50 C408KoXL.net
>>295
おっと、失礼しました。

308:マンセー名無しさん
17/11/10 21:05:47.70 NqRGrLDL.net
>>294
そもそも韓国はすべてがエイプリールフールだからフェイクニュースは意味無いわなw

309:マンセー名無しさん
17/11/10 21:08:41.07 OoOG/9ua.net
ファクトチェック出来てれば慰安婦問題も徴用工訴訟も起こらないと思うんだが。
韓国の歴史自体がフェイクニュースじゃなかろうか。

310:マンセー名無しさん
17/11/10 21:51:43.86 /smG18dd.net
まずは迎恩門のことと、下関条約のことを教育しないとねw

311:マンセー名無しさん
17/11/10 22:13:35.95 6LZvdyAY.net
>>286
古里原発廃炉になるニダ、その廃炉になった原子炉詰むニダ

312:マンセー名無しさん
17/11/10 22:49:23.35 0737g1R9.net
>>298
エブリデイフールとはよく言ったものであるね

313:マンセー名無しさん
17/11/11 01:05:46.18 rv6kVIrh.net
>>252
なんで韓国人て作ったこともない潜水艦用原子炉を
160億円程度で開発できるとか言っちゃうんだろう?

314:マンセー名無しさん
17/11/11 02:33:31.82 Neq6ZrP6.net
「始まりは半分です」とかいう、ヤルといえばもう半分は出来たも同然ニダみたいな
韓国のことわざに象徴されるミンジョク性なんじゃね。

315:マンセー名無しさん
17/11/11 10:20:34.65 7j6jxtUW.net
>>287
アンビリカブルケエブルぅ…ですかねえ…

316:Jolly Rogers
17/11/11 10:42:50.90 FyOTIQhJ.net
>281
 フランスが SSN リュビ級を建造したときで就役まで6年以上(しかも原子炉は開発済み、船体も通常動力艦を
ほぼ転用)かかったし、後継のバラクーダ級なんざ建造開始から10年経ってもまだ就役しとらんしなあ(w
 ある程度は軍需産業に長い雇用を与えるために建造ペースを落としているとは言っても、それなりにかかりま
すよねえ。

317:マンセー名無しさん
17/11/11 10:57:02.28 n9E3Fyf3.net
>>305
それ考えた、普段は給電ポイント付近で遊弋とか、意味ないけど
>>306
日本だとリアクターの配置位置で揉めそう、多分設計段階がやたら長くて、造り始めるとオンタイムで早いパターンかな

318:マンセー名無しさん
17/11/11 11:00:57.94 HsaU6dhl.net
退役間近の空っぽのロス級を5年縛り程度で貸与して終わりだろ?
何を乗せるかは知らんけどw

319:マンセー名無しさん
17/11/11 11:19:07.95 uFXZOQgD.net
米空母中心の韓米日合同訓練、韓国の反対で白紙に
URLリンク(www.chosunonline.com)
米国の原子力空母3隻が参加し、北朝鮮に対して武力を誇示するという性格の大規模海上訓練が、11日から14日まで
東海(日本海)で行われる。韓半島(朝鮮半島)周辺に空母機動部隊が3つも集まるのは、6・25(朝鮮戦争)以来3度目。
このため、当初米国は韓米日3カ国の合同訓練を提案していたが、韓国側の反対で白紙になり、韓米だけの合同訓練
として行われることになった。11日に予定されている韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と中国の習近平国家主席の
韓中首脳会談や、韓国政府が中国と「高高度防衛ミサイル(THAAD)合意」を行って表明した「三不」の立場が理由な
のかどうか、注目されている。

320:マンセー名無しさん
17/11/11 11:57:18.89 n9E3Fyf3.net
実質日米は練習なしでダンスできるから、実質米帝の顔に唾吐きかけた身の程知らずの寵姫みたいなもの?

321:マンセー名無しさん
17/11/11 12:03:15.99 K04pkk4H.net
>>310
既に自称寵姫のお局様です罠。

322:マンセー名無しさん
17/11/11 15:37:35.98 5MZ1RETJ.net
>>309
韓国の代わりにインドが加わったと。
中国としては余計にお冠だろうになぁw

323:Jolly Rogers
17/11/11 18:20:28.19 FyOTIQhJ.net
>308
 ロス級って、艦内環境は劣悪なんですよ?
 速力と静粛性以外の性能は妥協してるから。魚雷本数も少ない(22+4)ので、長期作戦をするよりは
数を揃えてローテーションでどうにかしよう、って割り切りですからして。
 乗員合計129名に対して、下士官・兵用のベッドが足りず、共用させないといけない(つまり最低限の
プライバシーの確保すら提供することができない)あたり、およそ米軍の艦船とは思えない劣悪ぶり。
 そんな状況に韓国海軍の兵が耐えられるかねえ?

324:マンセー名無しさん
17/11/11 18:35:45.67 XoSGmTpV.net
7日から10日で帰って来れば良いニダ。
すぐに交代させて、また出航。
乗組員3チーム用意しとけは30日は余裕だ。

325:Jolly Rogers
17/11/11 18:50:51.04 FyOTIQhJ.net
>314
 でもそんなに頻繁に戻ってくるなら、原潜である意味がないという(w
 フランスのリュビ級は源泉としてはサイズが小さい(水中排水量3000トン以下)のもあって、
乗組員2セット用意して交代勤務させてたりしますが。

326:マンセー名無しさん
17/11/11 18:53:59.24 aRGGo/1J.net
>>315
まあ、アメリカの潜水艦が原潜ばかりというのは使い捨てが前提だから運用ニーズとは合致していない事もあるかもね。
ただ、韓国が望む仕様では無い事は確かだがw

327:マンセー名無しさん
17/11/11 18:57:02.45 n9E3Fyf3.net
>>313
hot bankなんてガトー級以来じゃ無いのか?

328:マンセー名無しさん
17/11/11 19:03:10.51 HsaU6dhl.net
>>315
その前に自己中ばかりを閉鎖空間に長期間閉じ込めれば反乱の危険があるw
てかのんびり沈底していられる程原潜のサンクチュアリは韓国海域にはないしなぁ

329:マンセー名無しさん
17/11/11 19:30:58.28 p+YvvnZD.net
>>313
209級潜水艦が乗員3人に対してベッド2台という状態で運用されてます。
トイレは乗員40人に対して2つ。
選抜した下士官を潜水艦に無理やり乗せても短期間で陸に揚がったり
転職したりしてしまう。

330:マンセー名無しさん
17/11/11 21:06:37.94 XoSGmTpV.net
>>313
ロス級はそんなに酷いんだ。
買って最後まで読んでないけど、トム・クランシーが原潜の任務について本を書いてましたね?
探してみようかなあ。
>>317
hot bankつで何ですか?
潜水艦 hot bank でググると分かりますか?

331:マンセー名無しさん
17/11/11 21:11:03.42 K2Y53N9b.net
>>320
bankで河岸、寝床。
hot bankで隠語「男を引っ張り込んだ寝床」「他人が使った寝床」、それより悪い


332:状況をブラックジョークでなんとか向き合おうとしてる感じ。 実際問題として、他人が今這い出てきたベッドで「さあ寝ろ、今寝ろ、寝なければ服役か処刑だ」てのは、ねえ…



333:マンセー名無しさん
17/11/11 21:13:48.42 D/f6K71I.net
韓国に原潜を短期間で開発建造できる技術があるのなら、ドックに入ったままの潜水艦はどうゆうことなんだろう?
アレってまだ使えないんだよね?

334:マンセー名無しさん
17/11/11 21:16:17.17 aRGGo/1J.net
>>322
ドイツのはリバースエンジニアリングでコピーしようとして失敗した。
アメリカからは完成まで、いろいろ面倒を見ると思う。
それでもいつもどおり余計なアレンジで台無しになるだろうけどさw

335:マンセー名無しさん
17/11/11 21:35:28.35 D/f6K71I.net
>>323
完成までアメリカが面倒見るって、韓国には技術有りませんってことでは?w
ゴールデンイーグル状態???

336:マンセー名無しさん
17/11/11 21:49:16.13 8Hth+uT4.net
北朝鮮に通じてる、文政権に原潜をわたすって、
アメリカがやったら自殺行為だろ。
いくら何でもやらないんじゃね。

337:マンセー名無しさん
17/11/11 22:03:57.08 aRGGo/1J.net
>>324
まあ、中身はほとんどアメリカ製部品で組んだだけになるだろうね。

338:マンセー名無しさん
17/11/11 22:05:43.78 04ZxlPuE.net
ドイツの潜水艦今こんなんやで。
>韓国潜水艦隊に忍び寄る影…ドイツ「大西洋の狼」の“開店休業”に見える儚い実力
URLリンク(www.sankei.com)
>ドイツ海軍の潜水艦(Uボート)6隻全てが運用不能になっていたことがこのほど明らかになった。
>背景にあるのは予算不足による予備部品の不足。
>ほぼ同型の潜水艦を使っている韓国海軍の潜水艦はより大規模に欠陥や故障が多発しており、解決策は見えていない。

339:マンセー名無しさん
17/11/11 22:33:26.12 99nYxiTI.net
共喰い整備をするにしても潜水艦は輪切りにしないと取り出せない機材がかなりあるからなぁ~

340:マンセー名無しさん
17/11/11 23:16:42.52 04ZxlPuE.net
というか、要するにドイツは対ロシアでの抑止力の点について、海での抑止能力が壊滅していると判断できる。
そりゃ、トランプがNATO加盟国に対して怒るのも分かるよって話。

341:マンセー名無しさん
17/11/11 23:23:01.06 HsaU6dhl.net
>>329
色々問題はあったがウクライナを見捨てた時点で
NATOの存在意義はほぼ消滅したに等しいけどねぇ
東欧諸国は慌てふためいて再軍備増強に勤しんでるが…
まぁ一等先に放り投げたのは黒い人時代の飴だからなぁ
あの時代でアメリカのプレゼンスは地球規模で大きく後退してしまった

342:マンセー名無しさん
17/11/11 23:29:04.52 JOLkUpjF.net
新しい世界時代への殻が破れ安くなったとも言えるけど、新しい世界は誰得になりそうだけどね

343:マンセー名無しさん
17/11/11 23:31:55.57 8Hth+uT4.net
>>330
え?ウクライナってNATOにはいってたの?
まじ?

344:マンセー名無しさん
17/11/11 23:33:08.42 04ZxlPuE.net
オバマはルーズベルトに匹敵するレベルでの無能だからなぁ。

345:マンセー名無しさん
17/11/11 23:36:12.06 8Hth+uT4.net
>>330
その状況で、なんでドイツは再軍備に向かわないのかが、わからん。
一種の九条狂みたいな感じなんかな。

346:マンセー名無しさん
17/11/11 23:37:30.64 HsaU6dhl.net
>>332
いいえ、あの時も未加入
が、欧州圏内の主権国家の領土を一部とはいえ
一国家が勝手に切り取ったのを只々眺めてたってだけw
それを許せば野火の様に浸食していくのは分かっていても見捨てた
その時点で政治的にタヒんだも同然

347:マンセー名無しさん
17/11/11 23:39:43.88 9Do1dVIj.net
>>334
どちらかというとナチス恐怖症が染み付いている。
右手を上げて宣誓するのさえ駄目とか言ってるが、それをしたからすぐナチスなんて事は無いのになw
まあ、そのあたりは街宣右翼のせいで日本軍アレルギーが日本人にもあるからねぇ。

348:マンセー名無しさん
17/11/11 23:48:38.28 8Hth+uT4.net
>>335
いってる趣旨はわかるけど、実際問題、あのとき何ができたのかが。
国連もまともに動いてなかったような。

349:マンセー名無しさん
17/11/11 23:49:51.43 8Hth+uT4.net
>>336
そういうのはいいにしても、ドイツが潜水艦を捨てたり、戦車を捨てたりすると、
中央ヨーロッパの抑止力が低下しちゃう。
どうなんだろうか。

350:マンセー名無しさん
17/11/11 23:54:48.28 99nYxiTI.net
欧州の外交ってチリチリ燃え出した小さな火を大きく育てて、その猛火で焼けた栗を誰かに拾わせて、実だけ自分が食らおうってスタンスが基本だから
火に焼かれる当事者にしてみれば救いようもなく悲惨なだけだが
ナチスドイツのポーランド侵攻と同じ歴史が繰り返されただけしか言えないんだよなぁ~

351:マンセー名無しさん
17/11/11 23:57:44.51 Xz7t140e.net
>>338
ナチス恐怖症はドイツ国内だけでなく、欧州全体にあるからドイツが再軍備するのを嫌がるんだよ。
湾岸戦争で日本が金だけだして軍隊を出さないと叩かれたけど、ドイツも同じことを言われて「また、ナチスが出来てもいいのか」と
言った途端に欧州の国全部が黙ってしまったぐらいだから。
フランスなんかは未だにドイツが怖くてしょうがないんじゃないかな。

352:マンセー名無しさん
17/11/11 23:58:03.64 HsaU6dhl.net
>>337
実際冬との時間の勝負だったしね
天然ガスのパイプラインがウクライナ東部を通ってた時点で
戦略的にはまぁ負けは決定
あの時点でやれたのは露がウクライナを〆るって脅した段階でウクライナの
NATO仮加盟でも認めちゃえば少しは時間が稼げた
まぁ結局はプーの本気度を見誤ったんだろうけどな
その結果はウクライナ国内が政治的にも軍事的にもグズグズになって
中華や北への軍事技術の流出だが、欧州からすれば遠い世界の小さな話だな

353:マンセー名無しさん
17/11/12 00:19:25.83 vaFysS0F.net
>>307
ピッカーン!
電磁推進装置で発電機を回したらいいニダ!

354:マンセー名無しさん
17/11/12 00:23:05.49 gzKnze0Z.net
共産主義と戦った国は二次大戦で割を食ったけど、戦わなかった国がデカイ顔して要るくせに、
結局二次大戦前の水準でのアカ封じ込めが出来ているわけでもない。
あのとき共産主義と真っ先に戦わなかった国は、しょせんその程度なのだ。

355:マンセー名無しさん
17/11/12 00:24:23.70 d8VFYtBu.net
>>341
中国がウクライナに核の傘を提供しようとしてて、
当のウクライナも乗り気だったのでクリミア併合へプーチンが腹を括ったという話もあったような

356:マンセー名無しさん
17/11/12 00:29:03.15 8BfO7Yq+.net
>>341
北朝鮮の核ミサイルはウクライナ系の技術なんか。。
突然、コールドローンチしだしてびっくりしたが。
それにして、オバマはこの事態を読めないはずないけど
何考えてんたんだろうな。
日本を再軍備させたいのかね。

357:マンセー名無しさん
17/11/12 00:30:18.47 8BfO7Yq+.net
>>343
当時、共産主義と戦ったのはドイツだけど、
しかし、あのやり方はあかんでしょ。
日本は逃げてたし。

358:マンセー名無しさん
17/11/12 00:42:59.57 gzKnze0Z.net
>>346
周りの


359:国全部使い物にならないのだから、事実上選択肢なんてほとんどないよ。 日本もそうだから、その使い物にならない国をどうにかするしかなかった。



360:マンセー名無しさん
17/11/12 00:58:05.15 8BfO7Yq+.net
>>347
>>374
どいつは、侵略で、国内市場を広げようとしたけど、あれは侵略される方からすれば、あ足り前だけど正当化できない。
日本がやった、苦し紛れに最後っ屁でやった植民地解放は、世界市場を作り出すという意味では正しかったと思う。
ドイツの用に周りが国民国家に囲まれている環境では、EUみたいな方向は正解だったんだろうけど、
当時はそこまで行けなかった。
ただ、今のドイツがEUの成果を独占してるのもバランスが悪い。

361:マンセー名無しさん
17/11/12 01:09:58.00 gzKnze0Z.net
いや、日本も戦争で満州だのぶんどってますやん。

362:マンセー名無しさん
17/11/12 01:15:31.36 m2sMkWpJ.net
>>349
ま、満州は独立国で清の後継国家だし!
ほら君主も天皇と同格の皇帝やで!

363:マンセー名無しさん
17/11/12 01:19:46.83 fcohlMs0.net
>>321
なるほと。英語のそれねw
嫌だわあ。

364:マンセー名無しさん
17/11/12 08:49:41.82 N0mdHc3E.net
>>349
満州はレンタルやで。
イギリスにおける香港みたいなもんだから、いずれ中国に返却される筈だった。
あのまま日本にやらせておけば中国はものすごく儲かったのにな。

365:マンセー名無しさん
17/11/12 08:51:40.86 xOgCClCO.net
>>337
ウクライナ問題って、EUが放火してああなったからなあ…
オレンジ革命()でソ連後の東欧への影響力を削いだのに気を良くして再放火、それをプー帝が返り討ちでドイツが動けなくなって以降はEUとNATOは無力なまま眺めざるを得ない。
ドイツ再始動には緑の党とシーオーツーとメルケルが邪魔だしね、ちかたないね。

366:マンセー名無しさん
17/11/12 08:52:53.70 EPfb+v77.net
返り討ちと言うが明らかにロシアの勢力圏が後退してるのだからEU的には大勝利だろ

367:マンセー名無しさん
17/11/12 08:57:30.64 8xeuGxVZ.net
>>354
え?
ロシアの理屈がまかり通るならバルト三国なんてまな板の上で三枚に下されてる状態なんだけどw

368:マンセー名無しさん
17/11/12 09:03:11.31 xOgCClCO.net
>>354
エリツィン時代が最小。
あの時期に東欧をEUに引っ張り込むために幾つか政治的放火した最後がオレンジ革命で、ウクライナをロシアから切り離せばロシアは黒海を喪っていた、EUは地中海からロシアを追い出せた。
それを達成できなかった、それどころか以降はドイツがロシアの爪下で押さえられたまま、てのは勝ちと言えるのか?

369:マンセー名無しさん
17/11/12 09:33:34.90 /tjE4OXw.net
>>330
元々ロシアの領分だったウクライナに手を突っ込んで
引っかき回した方が悪いと思うぞ。
そりゃロシアからすれば、元来ロシア領だった
クリミアを帰せという話にもなるし、緩衝地帯として
ウクライナ東部に影響力を持ちたくもなるだろ。

370:マンセー名無しさん
17/11/12 09:35:59.70 /tjE4OXw.net
おっと ○クリミアを返せ

371:ふたまるきゅ
17/11/12 09:36:10.73 ijIELt/Z.net
>>320
>ロス級はそんなに酷いんだ。
そいつはWikiからつまみ食いするだけのバカだから。日本語版のロス級に「居住性が悪い」とあったから
引き写しているだけで、現実の米海軍の攻撃潜水艦はみなhot bunkだし6、7ヶ月のクルーズもやる。
ホットラッキングという言い方のほうが普通らしいけど。
URLリンク(en.wikipedia.org)
艦長以下、若くて元気じゃないと�


372:アまらないフネ、ということだったらしい。



373:マンセー名無しさん
17/11/12 09:44:14.90 7QzwCUIv.net
まぁ右舷直と左舷直で運行しているだろうから、無駄に居住スペース使うよりは小型化だろうしね、もしかして戦略原潜と混同しているのかも?

374:マンセー名無しさん
17/11/12 09:58:20.71 8xeuGxVZ.net
>>357
それなら最後までケツを持てばよかった
まぁウクライナ国内の腐敗が欧米基準からすると
酷すぎて紳士淑女wの集まりであるEUが芋引いちゃったってのがなぁ
上手く立ち回れば、エネルギー安全保障の面でロシアに
首根っこ押さえつけられる状態にはならんかったけど結果論やね
あとクリミアで済んだと思う方が楽天的だわな

375:マンセー名無しさん
17/11/12 09:59:54.14 gzKnze0Z.net
クリミアから先にロシアが手を出したら、それこそNATOが出てくるからどちらも限界だったってことじゃないかな。

376:マンセー名無しさん
17/11/12 10:06:05.18 fcohlMs0.net
>>359
バージニア級でも変わってない可能性あるのね。
スカパーで誰が寝てた暖かいベッドに寝るのはしんどいって乗組員が言ってました。尚、クラスは覚えてません。

377:ふたまるきゅ
17/11/12 10:15:51.41 ijIELt/Z.net
>>313
現実の話をすると。
>速力と静粛性以外の性能は妥協してるから。
米海軍の公式が速力25ノット以上、可潜深度200メートル以上といってて、タイラーとかは33ノットだの450メー
トルだのと見積もっている。リッコーバーが安く作るには原子炉を共通にするのが肝要、で馬力あたり排水量
が増えて速力が低下してたのを、バカの妄想と違って新型原子炉にしたのがロス級。
>魚雷本数も少ない(22+4)ので、
スタージョン級で21本以上、スレッシャー級だと18本だけどな。余裕があるからVLSも搭載できたし。
>長期作戦をするよりは
通常動力の攻撃潜水艦で45日とか核パトロールが75日つってるのに、作戦行動90日と言ってるわけだが。
>数を揃えてローテーションでどうにかしよう、って割り切りですからして。
更新対象のロス級以前の攻撃原潜が60隻ほどあるわけだけど? まるでロス級の運用のためにロス級が増え
た、みたいな書き方しているけど。
>乗員合計129名に対して、下士官・兵用のベッドが足りず、共用させないといけない(つまり最低限の
>プライバシーの確保すら提供することができない)あたり、およそ米軍の艦船とは思えない劣悪ぶり。
ホットラッキングの相方には寝る前にちゃんとシャワー浴びてもらわないと辛いよね、というのが米海軍スタン
ダード。ロス級になったから共用ベッドと思い込んでいるお前のアタマが劣悪。
つか、必ず嘘を書かないと死ぬ病気なの?

378:ふたまるきゅ
17/11/12 10:32:26.99 ijIELt/Z.net
>>363
>バージニア級でも変わってない可能性あるのね。
シーウルフもヴァージニアもホットバンク。
シーウルフ
Submarines aren’t known for being roomy to begin with, but that’s especially true for the Seawolf. Crew
members routinely “hot bunk” to save space, meaning one submariner will take a bunk when he comes off
shift for someone who just finished sleeping in it. It works out to about three people sleeping in a space
of two bunks as shifts are divided.
URLリンク(pugetsoundblogs.com)
ヴァージニア級ミネソタ
Space is indeed at a premium. Berthing racks, the bunks where crew members sleep, are stacked three high,
with 18 inches between them. In some case, two crew members who work and sleep on opposite shifts share
a single bunk. They call it "hot-racking," because the rack is always warm.
URLリンク(pilotonline.com)

379:マンセー名無しさん
17/11/12 11:45:14.46 ds7ccb8P.net
>>309
「米空母3隻今日東海作戦区域全部進入…航空射撃など訓練」 2017.11.12
>米海軍イージス艦11隻も空母3隻と共に訓練に参加する。
>今回の訓練に参加する韓国海軍艦艇は世宗大王艦などイージス駆逐艦2隻を
>含んだ7隻だ。
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)

380:マンセー名無しさん
17/11/12 12:39:02.17 7QzwCUIv.net
戦闘船速(比喩)での艦隊運動について来られるのか?
季節風吹き始めてるぞ

381:Jolly Rogers
17/11/12 13:44:18.05 n6lvoczP.net
 もともとロス級の前のスタージョン級でも魚雷に加えて対潜ロケット、対艦ミサイルを積むようになって
苦労してたのに、ロス級では結局増大できてないのだがねえ。
 対地攻撃任務の比率が増して、結局(ただでさえ少ない)予備浮力削って VLS 積むことにして
対応したけど。
 ロス級はとにかく速力と静粛性という点を最重要性能として、それを実現すること以外の性能は
無理をしない、というか妥協している。
 速力のためにはより大出力の原子炉が必要。原子炉が大型化したから船体も大型化したけど、その
弊害で潜行深度の制限がきつくなったし、思っていたより艦内容積がなくて弾庫を増やせなかった。
 速力優先で船体形状を決めたので操艦性能は低下したし、北海などの氷海域での作戦能力は
妥協している。それでもスタージョン級じゃ無理(むろん他の各級でも)な高速と静粛性は、有用だが。
 パーミット級13隻にスタージョン級37隻で50隻。スキップジャック級6隻にスケート級4隻も含めれば
まあほぼ同数だがなあ。

382:マンセー名無しさん
17/11/12 20:15:45.37 MMA3aV3O.net
日本と中国が南シナ海で紛争となった場合、日本側は最初のうちは押されながらも善戦する可能性もあるが
エース級の人材が一気に消滅し、あとはレベルの低い雑魚自衛官ばかりとなり、無慈悲な結末を迎える可能性100%
一方の中国は人口が日本の10倍以上あるだけに、優秀な人材が次から次へと供給される
もちろん兵器や火力にしても、日本を圧倒する経済力を持つ中国なので枯渇する心配がない。
GHQの次は中国共産党に支配されるわけか。洗脳されやすい日本人は数年後には皆チャイナマンセー!になる。
韓国人の目にはそうした日本人のその節操のなさには滑稽に移るだろうが、
どうか、そこは適応力の高さとして評価してもらいたい。

383:新那智神社神主
17/11/12 20:22:58.26 ass2oNDg.net
また中国のハードル上げに来たんか……。

384:マンセー名無しさん
17/11/12 20:36:32.77 ds7ccb8P.net
「米空母3隻東海進入...海軍と連合訓練」 2017.11.12 19:
> 米海軍航空母艦は最初列左側からニミッツ艦(CVN-68),ロナルド・レーガン艦(CVN-76),
> ルーズベルト艦(CVN-71).
> 2番目列一番左側が私たちの海軍イージス駆逐艦西涯柳成龍艦、一番右側が世宗大王艦.
URLリンク(kookbang.dema.mil.kr)
URLリンク(kookbang.dema.mil.kr)

385:マンセー名無しさん
17/11/12 20:44:31.85 m2sMkWpJ.net
中国は治安維持費が多すぎてアメリカ並みの経済力でも
アメリカ程の軍備するのは無理じゃないかなぁ・・・
毛が欲張り過ぎたとしか

386:マンセー名無しさん
17/11/12 21:00:28.56 eo8nBNyU.net
>>369
惜しいなぁ、人口が多ければ優秀な軍人が多く排出されるってのは
無いのね。日本を圧倒する経済力の裏付けは?????
日本って、なにげに「兵器級プルトニウム」とか、爆縮技術とか
もっているのよね。それにH-2って言う変態ロケットもね。

387:マンセー名無しさん
17/11/12 21:05:35.49 LYrR3weD.net
>>369
日本製部品で作られている中華軍備は日本を攻撃したら生産出来なくなるし、自慢の経済も日本の技術あっての成長なんで
さすがに日本と戦争しようとは中国共産党は考えていない。
習近平が嫌々でも安倍総理に会い、すぐに関係修復出来るのは中国が日本を必要としているからなんだな。
その点、韓国は必要とされていないので遠慮なく制裁出来るわけ。

388:マンセー名無しさん
17/11/12 21:21:15.18 xieA3ERQ.net
>>369
いや、海自は後方支援だから。
だいたい攻撃機積んでないでしょ。

389:マンセー名無しさん
17/11/12 21:24:32.71 xOgCClCO.net
南シナ海の前哨戦、金門島奪還が中共の最初のハードルだよなあ。
軍を動かさない、「民兵」での工作でここまで来たは良いけど、今後が、なあ…

390:マンセー名無しさん
17/11/12 21:31:02.70 OFSSrNRw.net
エース級ってアグレッサーの事か?そんなん南シナ海に行ってないぞ。

391:マンセー名無しさん
17/11/12 23:49:02.02 fcohlMs0.net
>>376
やっぱり。そこを最初に占領しに来ますか。
あっという間に実力が分かってしまいますねえ。

392:ふたまるきゅ
17/11/12 23:53:01.87 ijIELt/Z.net
>>368
まただ。また話を誤魔化しにかかっている。これで議論している俺カッコイイだから始末に負えない。
ただの劣化キャデでしかないってのに。
> もともとロス級の前のスタージョン級でも魚雷に加えて対潜ロケット、対艦ミサイルを積むようになって
>苦労してたのに、ロス級では結局増大できてないのだがねえ。
>思っていたより艦内容積がなくて弾庫を増やせなかった。
搭載量が深刻な問題であるなら、とっとと改設計している。実際は20年で62隻を建造した。
> 対地攻撃任務の比率が増して、結局(ただでさえ少ない)予備浮力削って VLS 積むことにして
>対応したけど。
予備浮力云々はWikiの記述が事実であれば、VLSを搭載しても0.5パーセントの減少ということになるし、13.4
パーセントという数字そのものが問題であるというなら、海自の潜水艦は12パーセントとか11パーセントという
数字になる。さらに言えば戦略兵器制限交渉の開始が1969年、建造契約が1971年、同じ年に戦略巡航ミサ
イルの研究が始まっ�


393:トいるが、ポラリスのランチャーを使うか魚雷発射管からも撃てるようにするかで悩んで 魚雷サイズに決まったのが1972年。トマホークとVLSが設計段階からコミでなければ、耐圧殻とソナードーム の間に隙間を空ける意味はない。 http://americanhistory.si.edu/subs/const/anatomy/attacks/images/cutaway.jpg



394:ふたまるきゅ
17/11/12 23:53:42.63 ijIELt/Z.net
>速力優先で船体形状を決めたので操艦性能は低下したし、
それの出典って、どこ? L/B比が11なんてフネは水上艦なら珍しくもないし、SSBN以外でもエコー級で13に
なるけど、そっちは操艦がどうこうってのはあるの?
>北海などの氷海域での作戦能力は妥協している。
The LOS ANGELES class SSN was designed almost exclusively for Carrier Battlegroup escort;
あっちこっちにある定型文だが、ロス級は空母の護衛を第一義に設計された、と。当たり前だけど空母機動部
隊は北極で戦争しない。潜舵がセイルにあるのは艦首で油圧を動かすとソナーの邪魔になるから。優先順位
つけて取捨選択してもディスる口実にしかしないんだな。
で、ロス級の劣悪な環境だの長期の行動をしない代わりに数を増やしただのという駄法螺はどうした?
E-8に乗る「地上軍司令官」とやらも宿題放置だけど。フロッピーをIBMの商標とドヤッたバカだから仕方ないが。

395:マンセー名無しさん
17/11/13 00:13:19.35 5kcU8xQg.net
>フロッピー
ディスケットと呼んで欲しいニダ。

396:ふたまるきゅ
17/11/13 00:17:49.69 PuDQqLIP.net
>>369
>一方の中国は人口が日本の10倍以上あるだけに、優秀な人材が次から次へと供給される
現実には義務教育の無償化も教育の平等も放り出してるのに、10倍の人口すべてにまともな教育を与えるって、
まずそこからして無理ゲーじゃん?

397:マンセー名無しさん
17/11/13 00:20:38.33 +g2oZAoh.net
>>381
IBM乙
ウリは8in世代、不織布のジャケットに入れていたニダ
入力はOCRだったにょ

398:マンセー名無しさん
17/11/13 00:23:06.31 5kcU8xQg.net
支那は石油をすでに輸入に頼ってるんでしょう?
そこを抑えればおわりでは?
海路はすぐに抑えられる。
頼りは陸路だけどどれぐらい賄えるのやら?
こういう施設はゲリラ的で数十カ所に渡って爆破工作なんて米の特殊部隊には可能でしょ。
日本は震災でガソリンの流通に問題が見つかったからなあ。
対策がすすんでると信じたい。

399:マンセー名無しさん
17/11/13 00:24:03.39 EXFBH8Xo.net
進んでないんでない?
というか都市インフラと関わるから大規模アップデートできないと埋められないと言うべきか

400:マンセー名無しさん
17/11/13 00:44:10.77 +g2oZAoh.net
市場流通的に無理、輸送手段に余裕を持たすコストが捻出出来ない
石油精製基地から鉄道で最寄のターミナルまで輸送、ターミナルからタンクローリーで運ぶので、全ての台数が足りないし、当時は被災車両も有ったからね
根岸製油所の復旧後はタンク車なんて臨時列車増発のフル回転だったし

401:マンセー名無しさん
17/11/13 01:00:41.75 71qBj/Ut.net
ガソリン輸送は、新潟とそのすぐ隣の長野でリッター二十円違うとかの差があったりする。



402:ょっと内陸に入るともうコストがどかんと跳ね返って来るね。 直江津と信濃町なんて四十分の距離なのに、価格がもう違う。 陸送がどれ程コストがかかるかというのが良くわかる。



403:マンセー名無しさん
17/11/13 08:03:29.95 tkAL04VA.net
>>387
ガソリン価格は製油所からの距離で決まるからねぇ。
パイプラインを引いてガソリンを運ぶのにガソリンを使うという二度手間を解消出来れば、安く出来ると思うけど。

404:マンセー名無しさん
17/11/13 08:23:56.95 32DoBhmF.net
何処を通しても住宅密集地の日本じゃパイプラインなんて無理だべ

405:マンセー名無しさん
17/11/13 08:37:16.95 tkAL04VA.net
>>389
地下鉄や下水道があるじゃん。

406:マンセー名無しさん
17/11/13 08:53:55.63 OycvmF2V.net
ミンスならヤルかも、プールにガソリンだから上水道かもね

407:マンセー名無しさん
17/11/13 09:43:33.33 b7ewA10r.net
中国は天然ガス、石油、鉄鉱、各種レアメタルが自国で採れるから有事に強い
日本は中国、北朝鮮、ロシア、韓国に海上封鎖されたら、戦火を交わさなくても1か月で白旗ですよ

408:ブーメラン
17/11/13 09:46:58.86 FLtfUPFI.net
有事に強い(国内需要を満たせない算出量)

409:マンセー名無しさん
17/11/13 09:48:06.48 OycvmF2V.net
太平洋側を封鎖できるニカ?
日本の国際海峡を通常の12海里にするだけで、そこに書いた国はしぬのだけど

410:スマホ神主
17/11/13 10:40:18.71 StQsDIuf.net
1ヶ月も海上封鎖させてたら、その4ヵ国の軍備ガタガタになるな。

411:マンセー名無しさん
17/11/13 10:59:20.71 mi4xhrne.net
>>309
「米海軍の'フォトEX’と韓・米・日共同軍事訓練」 2017/11/13
>韓国はアメリカ、オーストラリアとともに去る6~7日済州島近海で
>実施した北朝鮮の核関連物質輸送阻止共同訓練の時にも日本の
>参加要求を断った。
>もし韓国海軍艦艇と日本海上自衛隊艦艇が米空母強襲団と共に
>空母護送作戦と航空作戦、航空会社格などを実施する姿が米軍
>のフォトEXを通じて全世界に広がるならば韓国政府としては耐え
>られるのが難しいのが現実だ。 韓・米・日海軍が北朝鮮を越えて
>中国海軍を牽制する場面と受け入れられるのが常であるためだ。
URLリンク(news.khan.co.kr)
中国が怖いので今月二回目の日本おことわり。

412:マンセー名無しさん
17/11/13 13:59:38.21 HDEb17fz.net
>>369
70年前にアメリカ様に身の程知らずにたてついて余力レベルではじき飛ばされた国が
また同じバカを全く同じように繰り返すということだな

413:マンセー名無しさん
17/11/13 14:39:09.63 OycvmF2V.net
【チバニアン】 地球史に 「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る
彼の国の反応は如何に

414:マンセー名無しさん
17/11/13 14:41:35.49 F6oSwcqN.net
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る
URLリンク(www.sankei.com)

415:マンセー名無しさん
17/11/13 14:54:23.54 OCVl8Vgl.net
>>398
どうってことないでそ。
チバは韓国が発祥だし、そもそも日本は大百済帝国の一地方なんだし。

416:マンセー名無しさん
17/11/13 15:49:08.13 eDoIhWYg.net
10年ぶり米空母3隻が同時訓練…価値45兆ウォン、今年の韓国国防費を上回る
URLリンク(news.livedoor.com)

417:マンセー名無しさん
17/11/13 16:35:36.21 QsCwmF9r.net
>>401
それ11/11に日米韓の合同訓練は無いと言ってて
11/13日に米韓共同訓練を行ったと言ってるんだけど
日本と韓国別々にやったの?

418:マンセー名無しさん
17/11/13 16:45:05.95 YHEI4Uaa.net
>>402
そういうこと。
米空母3隻にエスコートされるいせの画像がニュースで流れてたよ

419:マンセー名無しさん
17/11/13 18:16:16.83 OycvmF2V.net
米広報はお茶目です

420:マンセー名無しさん
17/11/13 18:17:55.42 OycvmF2V.net
>>404
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

421:マンセー名無しさん
17/11/13 19:20:29.37 5kcU8xQg.net
支那に負けたことなんてないんだがw

422:マンセー名無しさん
17/11/13 19:22:35.72 AjE7ahXJ.net
ま、大百済帝国があったとしても
それ今の半島民とは別の民族だったから
情けねーな
テメーで都合の悪い遺跡を尽く潰して無かった事にした行為の報いやな

423:マンセー名無しさん
17/11/13 19:33:40.47 1q95v67h.net
>>398
チバニャンとかいう猫の幽霊のご当地ゆるキャラが誕生するに違いない。

424:スマホから変態さん
17/11/13 19:37:13.04 hSt130xy.net
>>408
でもねぇ、千葉には「チーバ君」っていう、犬のゆるキャラが居るからねぇw
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

425:マンセー名無しさん
17/11/13 20:10:30.23 UV+QWJU1.net
>>409
赤いぬニだね(ヨダレ

426:マンセー名無しさん
17/11/13 20:50:09.72 AjE7ahXJ.net
千葉市の市章ネタで初音ミクとコラボってのがあったな

427:マンセー名無しさん
17/11/13 20:51:48.84 71qBj/Ut.net
ちうごくの戦力って、実際に動員できるの二割がいいとこじゃね?
それ以上動員したら、国境警備と国内治安維持スッカスカになるけど大丈夫なの?
大陸国家の宿阿だよ。外を攻めると中がボロボロになるのって。
海洋国家に遅滞戦術取られて時間稼ぎされたら、元みたいになるで。

428:マンセー名無しさん
17/11/13 20:59:39.88 1q95v67h.net
>>412
中国の軍隊はアメリカの州兵みたいなもんで、軍区ごとに司令塔が決まっている。
基本的に軍区を守り文民を統制するのが使命だから、その近辺から出る事は無いんだな。
なので実際に中国共産党が司令を出して日本と戦える戦力は北京や上海付近の軍だけなので
せいぜい2割というのはそのとおり。

429:マンセー名無しさん
17/11/13 22:23:54.69 UAXhTRQF.net
人民解放軍の最大の敵は人民なのか。

430:マンセー名無しさん
17/11/13 22:27:49.51 1q95v67h.net
>>414
マジでそうなんだよw
まあ、警察としての役割もあるけど普段から威張って弾圧したり賄賂を要求したりしてるから
押さえつけておかないと天安門事件だらけになってしまう。

431:マンセー名無しさん
17/11/13 22:29:45.11 mi4xhrne.net
>>402
「米核空母レーガン・ニミッツ・ルーズベルト艦が日本海上自衛隊と訓練する姿」 2017.11.12
> アメリカの核推進航空母艦3隻が12日東海上の韓国作戦区域(KTO)に
>全部進入して私たちの海軍と高強度連合訓練を実施した。
> KTO郊外にあった空母3隻中1隻は前日KTOに進入したし、残りの2隻は
>日本作戦区域で米日訓練を終えてこの日KTOに入ってくる方式だと知ら
>された。
URLリンク(kookbang.dema.mil.kr)
日本と訓練してから韓国と訓練したそうです。

432:マンセー名無しさん
17/11/13 22:33:56.01 1q95v67h.net
中国から日米韓の同時訓練はするなと言われて、文がスワップ切られるのが怖くて言われたとおりしちゃった�


433:ゥらなw だから、それぞれ別に訓練する事になったというオチ。



434:マンセー名無しさん
17/11/13 23:14:45.56 YHEI4Uaa.net
>>416
米空母が三角形に航行してその真ん中にいせという意味深な構図だったからなぁw

435:マンセー名無しさん
17/11/13 23:22:31.40 JtBkZJTC.net
米空母と並べても見栄えで負けない船を作る必要があるな!
よしならば大和だ!

436:マンセー名無しさん
17/11/13 23:31:34.06 UA7mGy99.net
>>419
つい、駄洒落を。
やぁ的 だぁ。(3角形の中心に、新やまと を置いてみて)

437:マンセー名無しさん
17/11/13 23:46:45.57 shZkfaWu.net
解説がいるようなものは駄洒落ですら無いと思うんだ。

438:マンセー名無しさん
17/11/14 01:06:49.13 TRdRrsPd.net
>>420
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>420はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

439:マンセー名無しさん
17/11/14 05:11:51.09 wdtpaW4I.net
中国は隣の軍区からも防衛しないといけないから、
陸上戦力は生命線で、これもうかつに動員できないよね。
治安維持は、なにも民衆だけではなく隣の軍区も牽制できなきゃならん。
中国が総力戦を行うイコール、元のように内戦へと至る道である。

440:マンセー名無しさん
17/11/14 12:33:51.70 BXSmJ1CJ.net
スパコン能力で日本を凌駕する中国相手に
今後技術力差は拡大する一方だな
もう日本はシンガポールのような立ち位置を目指すほかないわww

441:マンセー名無しさん
17/11/14 14:16:02.84 KFpfkUS9.net
>>424
中国のスパコンなんて、実行性能は「京」の500分の一しか無いぞwww

442:マンセー名無しさん
17/11/14 14:40:09.72 w3ewGJtw.net
どこでスパコンの能力が日本を凌駕したと勘違いしちゃったんだろうな・・・

443:マンセー名無しさん
17/11/14 14:43:26.07 KFpfkUS9.net
>>426
「先行者」が「アシモ」を越えたとか言ってたあたりからだと思うw

444:マンセー名無しさん
17/11/14 15:11:50.79 BXSmJ1CJ.net
海自潜水艦、5分で壊滅? 現実に起きかねない最悪のシナリオとは
URLリンク(news.livedoor.com)
お粗末なのは日本人の股間だけにして欲しいぜ

445:スマホ神主
17/11/14 15:13:32.40 WbKnTshP.net
>>426
この前中国のスパコンが日本を追い抜いたって記事があったからじゃね?

446:マンセー名無しさん
17/11/14 15:20:04.19 KFpfkUS9.net
>>428
テロりそうな連中の行動は公安が監視してるというのが頭に無いようだな。
特に呉は住民の素性はすべて調べてあるので、有事になったらテロするまえに拘束されるわ。

447:スマホ神主
17/11/14 15:32:25.94 WbKnTshP.net
つーかこんな都合のいい前提が許されるなら、相手が日本である必要すらないのでは?

448:Jolly Rogers
17/11/14 15:32:59.21 WDG9GKE+.net
>425
 さすがにそこまでひどくはない、一応。
 コア数で13倍以上(というか世界唯一の1000万コア超え)、理論性能で9倍以上なのに、
実用性能は京の8割程度、というのはあるが。
 というか、京の効率が異常に高い、んですけどね…… HPCG で理論性能に対する実効性能が 5% 超えてきてる
※他で高いところでは 3% 程度、1% 台が大半で、神威・太湖之光なんて 0.4% にしかならない
 そして地球シミュレータはなんと実行効率が 11%、って……ベクトルプロセッサとメモリ回りがどんだけ化け物か、ってことだよなあ……

449:マンセー名無しさん
17/11/14 15:37:53.80 L28j7RO4.net
そういう不安があるから共謀罪という法案が可決されたわけだがw
今は攻撃準備する前の段階で逮捕出来るぞ。

450:マンセー名無しさん
17/11/14 15:39:36.06 L28j7RO4.net
>>432
いや、京の8割も性能が出るならそれはそれで中国を褒めてもいいぐらいだw
中国スパコンの実行性能が低いのは1次・2次キャッシュ容量が少なくて、遅いD-RAMにアクセスする頻度が「京」の数百倍の回数になるからだね。
コンビニでの買い物に例えると1次キャッシュが財布で2次キャッシュがタンス預金だとしてD-RAMが銀行と仮定すると、神威・太湖之光はコア数を増やすために
財布の部分に100円しか入らない。
コンビニで900円の買い物をするのに家と9回も往復しないとならないのが、京なら1回で済むんだな。
この時点で10倍以上の演算能力の差が出てしまうんだが、2000円以上の買い物になると銀行からの引き下ろしが発生して数百回も銀行と家とコンビニを往復するという
ボトルネックが大量に発生して演算よりデータの移動に時間の大半を消費してしまう設計なんだな。

451:マンセー名無しさん
17/11/14 15:49:53.71 W3ErNDO/.net
京は維持費考えるとな……

452:マンセー名無しさん
17/11/14 15:50:47.80 KogfMp0f.net
>>434
それは少し酷な気もする
地球シュミレータはクソでかいデータぶん回すと言う逆方向に特化したミュータントだから
しかもデータの解像度上げるのに意地になっているし

453:マンセー名無しさん
17/11/14 15:58:38.86 L28j7RO4.net
>>436
そもそも、スパコンはビックデータを処理するのが目的だからクソでかいデータを効率よく転送するのはデフォなんだが、
中国のスパコンはベンチマークに特化しちゃってデータインフラがゴミなもんだからスパコンとしては役立たずなんだな。

454:マンセー名無しさん
17/11/14 16:02:20.82 USRtJElD.net
>>436
>地球シュミレータ
がミュータントというのは、まぁホント。凄い贅沢に作ってある。
計算機屋さんはもっと安上がりに作るつもりだった。
委員会に出ていたのでネタばらしすると、最初はノードにディスクが無い集中記憶だった。ユーザー側委員が顔を見合わせて、部外者で自由な私が各ノードにディスク付けないと計算できないですよ、とコメントすると・・ 
次の委員会では全ノードに超高速ディスクが付いていた。金額が跳ね上がりノードの筐体設計から建物フロアプランまで全部変わったはず。

455:マンセー名無しさん
17/11/14 16:18:58.34 aAgMuGSe.net
地球シミュレータは改良を続けながら15年以上も
稼動してるんだよなあ。
他のスパコンの現役稼動期間ってどのくらいなんだろう?

456:Jolly Rogers
17/11/14 16:23:49.47 WDG9GKE+.net
>438
 地球シミュレータといえばともかく贅沢の極みな�


457:P段クロスバースイッチ(初代)だと思うんですが、 その辺の裏話とかあったりします?  現在の3代目も、2段クロスバースイッチである点は変わってないんでしたっけ?



458:マンセー名無しさん
17/11/14 17:24:22.22 +mFC1YB6.net
>>428
>>しかし、実際は反撃する前に破壊活動は終了します。そののち降参(投降)され、
>>しかも堂々と『○○国の兵士』と名乗られたら、交戦する法的根拠は消滅します。
○○国の軍事施設周辺の写真を撮っただけで、逮捕して死刑かもと思わせるような国から来た
兵士を捕まえた場合、日本側が忖度して裁判とかやらんだろ。
欧米流にその場で射殺だな。手を上げたとて、服の中に手榴弾持っていないとも限らないし。

459:マンセー名無しさん
17/11/14 18:21:17.95 B7d2OZwB.net
どっかで地球シミュレータはバカがプログラミングしても性能が出るが
京はプロがプログラミングしないと性能が出ないとかあったな
各分野の専門家でもプログラミングの専門家とは限らないし、いても数少ないのでその点が地球シミュレータの強みと書いてたが、本当なのか?

460:マンセー名無しさん
17/11/14 18:38:39.92 kbF/zwB4.net
>>442
そういう意味ではなくて、プログラミングはシングルCPUのプログラムは楽なんだけど、大量のマルチコアを遊ばせないように並列処理をさせるのが難しいんだね。
地球シミュレータあたりまでは性能が飽和していなかったのでシステム全体を使うのは難しくなかったのだけど、京や神威・太湖之光の世代になると
あまりにもCPUコアが多すぎて同時に稼働しているのは大量のコアのうち5%しか動いていないなんて事がザラにある。
それをなるべく多くのコアが動くようにプログラミングするのが難しいというか超めんどくせーwww
で、神威・太湖之光はアホみたいにCPUコアを増やしたのはいいが、数が増えれば増えるほど使い切れなくなるんだな。
だからベンチマークでいくらスコアが高くても、実際に研究や業務で使うのは一部だけなんだよ。

461:マンセー名無しさん
17/11/14 18:44:19.14 KogfMp0f.net
>>442
イージーオートマの地球シュミレータとカリカリチューンのレコードカーの違い的な感じかな
元々不確定な現象のシミュレーションを想定しているので、その辺がカバーを有る程度してくれる地球シュミレータ
学術的に必要な検証を高速に的確に行う目的の京、学術的な理論の検証に最適化されて高速化されているから、理論(プログラム)がヘボだとうまく走らない

462:新那智神社神主
17/11/14 18:44:51.16 YADSobO9.net
ハイスペックスマホと、それ使いこなせない持ち主みたいな関係ニダねぇ。

463:マンセー名無しさん
17/11/14 18:54:28.65 KogfMp0f.net
ギクギク
iPad Pro II 買った

464:マンセー名無しさん
17/11/14 18:58:53.94 L1ns7y+u.net
ガスコンロを大量に増やした餃子の王将みたいなもんかと。
コンロがたくさんあっても客の注文や仕込みがスムーズに出来ないと、なかなか料理が出てこないみたいな。
作業のスケジュール管理の方がスパコンの高速化には効果があるちゅーことやね。

465:マンセー名無しさん
17/11/14 19:07:21.37 BTFb7n05.net
URLリンク(twitter.com)
日本の年間装備品製造ペースが戦車6両、戦闘機6機、護衛艦1隻なのに対して、中国は戦車200~300両、戦闘機100機、戦闘艦10隻くらいになってて普通に笑うしかないよねコレ。
裏付けるソースの山

中国軍と日本軍の戦力差がこちら…これは勝てませんわ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

米中建艦競争、15年後には中国海軍が世界一に
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
ニッポンの自衛隊すら渋々認める中国のスゴイ装備
URLリンク(www.mod.go.jp)
>艦艇約880隻(うち潜水艦約60隻)、約150万トンを保有
一方ニッポンのショボい装備計画
URLリンク(www.mod.go.jp)

466:新那智神社神主
17/11/14 19:10:35.30 YADSobO9.net
ハイハイワロスワロス。
>>447
結局単機の性能が高くてもその先で止まるようじゃ意味無いですもんねぇ。

467:マンセー名無しさん
17/11/14 19:12:34.09 BTFb7n05.net
米外交専門誌「尖閣で日中衝突なら中国が5日間で勝つ」
URLリンク(www.news-postseven.com)
日中の軍事力比較
URLリンク(www.afpbb.com)

ネトウヨが「チュウゴクナンカー」と喚いているうちに何もかもが追い越されてしまっていた現実

468:マンセー名無しさん
17/11/14 19:17:21.86 PPcweLbA.net
おい誰か相手してやれよ
209とか暇だろ?

469:マンセー名無しさん
17/11/14 19:19:14.69 vgRhwEGH.net
専守防衛w
で、ちゅうごくぐんはどこまででばってくるの?(あえてひらがなw

470:マンセー名無しさん
17/11/14 19:20:11.63 L1ns7y+u.net
>>448
まあ、有事の際には生産力というのは侮れないと米帝相手の戦いで思い知ったが、平時にそんなたくさん生産しても
維持管理や装備の更新に金がかかり過ぎて旧ソ連みたいに破産してしまうと思うのだが。
戦争が無ければそのまま大量のスクラップになるってわかってんのかねぇw
軍備調達は数より装備の進化の方が重要で大量生産するのは有事になってからでいいんだよ。

471:新那智神社神主
17/11/14 19:22:13.01 YADSobO9.net
というか、中国凄い厨って中国のハードル極限まで上げてるから、俺は最近シナーさんがかわいそうになってきたよ……。

472:マンセー名無しさん
17/11/14 19:25:31.85 hlkrgS/B.net
>>453
輸出する予定ががが、てのが現状だよねえ>中共の生産力()
今後の予想としてはシナーに借りがあるところにレンドリースとして押しつける、戦争を起こして消費、あと大穴として素直にスクラップぐらい?

473:ブーメラン
17/11/14 19:37:49.08 OKqXD9dV.net
子分()のパキスタンにどのくらい押し付けられるか

474:新那智神社神主
17/11/14 19:41:43.21 YADSobO9.net
不良在庫抱えるオチもあるな、スクラップの派生だけど。

475:マンセー名無しさん
17/11/14 19:51:28.99 L1ns7y+u.net
アフリカあたりで戦車や戦闘車両の中古ショップとか作りそうだよね。

476:マンセー名無しさん
17/11/14 19:59:14.32 wWgiSUu0.net
>>458
盗れたてピチピチのT34とか
朝堀りのMig21とか?

477:マンセー名無しさん
17/11/14 20:04:26.82 qeq7xJ21.net
つか、現代の戦争のテンポの速さからすれば始まってからフル生産しても間に合わない気がするけどなぁ…
最初から配備してる常備軍でカタが着くとしか
正規軍同士の戦争でgdgdだったのはイランイラク戦争位ちゃうの?

478:マンセー名無しさん
17/11/14 20:13:22.46 L1ns7y+u.net
>>460
短期間で決着がつくなら、そんなにたくさん車両はいらないけどね。
戦争が長引く場合は生産する時間はあるだろうし。
ちゃんと決着がつかずに膠着状態になると持続的な生産力が重要になるし。

479:マンセー名無しさん
17/11/14 20:19:37.67 L1ns7y+u.net
>>459
族仕様とかソファーやエアコン装備とかw
走行何千キロとか、戦車一台買うとAK47がおまけについてくるとかw

480:マンセー名無しさん
17/11/14 20:20:36.20 HeVf9a2z.net
>>456
インドの笑うしかない状態だと中国のMIG-21コピー買い取ったりしてな
フランカーで整えられるよか性能が低い分マシだし

481:マンセー名無しさん
17/11/14 20:26:28.71 KM+/ir+E.net
中国の問題は自分以外の全てを敵か子分にするとこだ
日本はインドとアメリカと他いくつか味方にしてるので三正面作戦させられる

482:マンセー名無しさん
17/11/14 20:27:00.98 KM+/ir+E.net
ぼっちじゃ戦争負けるのはWW2の反省だ

483:マンセー名無しさん
17/11/14 20:27:15.48 gqeDtwmr.net
そも戦車の数を持ち出して何がしたいのかと。
半分を対日戦に回せるとしても、その何分何厘が上陸できるのかと

484:マンセー名無しさん
17/11/14 20:29:13.88 KM+/ir+E.net
ドイツは味方にはカウントしない
あいつ戦争に勝った試しないし
日本から遠すぎて戦力回せないし
なにより戦争に勝った試しない生きる負けフラグだし
中国にドイツ接近してるのでうまくいけば負けフラグ押し付けられる

485:マンセー名無しさん
17/11/14 20:29:21.51 hlkrgS/B.net
>>466
またRORO揚陸作戦ネタが始まるんですかねえ…?

486:新那智神社神主
17/11/14 20:31:30.59 YADSobO9.net
勝ち馬に乗るフラグのイタリアがどっちも裏切ってるからなー。

487:マンセー名無しさん
17/11/14 21:06:23.94 qJAYL+4/.net
普仏戦争はどうなるの?

488:マンセー名無しさん
17/11/14 21:43:47.73 L1ns7y+u.net
【コラム】韓国を無視する国々にあって韓国にはないもの
URLリンク(www.chosunonline.com)
>韓国を無視するほかの国々は、韓国にないものを持っている。
>北朝鮮でさえ持っているのに韓国が持つことができないもの、それは「決意」だと思う。
>日本の国民的決意がどのようなものかは言うまでもないだろう。
>中国も抗日戦争、国共内戦、6・25戦争(朝鮮戦争)参戦を通じて国民的決意をまとめ、示してきた。
>北朝鮮も必死の決意で、北朝鮮の核問題というゲームをここまで引っ張ってきた。
>こうした中で決意どころか指一本傷付けないように様子をうかがっているのは韓国だけだ。

なかなか良い考察の記事だな。
朝鮮日報は時々、鋭い視点で記事を書くので侮れない。

489:マンセー名無しさん
17/11/14 21:51:41.70 wdtpaW4I.net
韓国に無い物は決意というか、自己解決能力じゃね?
建国以来、何一つ自分の力で解決してこなかった。
決意以前の問題。

490:マンセー名無しさん
17/11/14 21:51:50.42 5ab4rVwI.net
韓国だけじゃね?
国が滅ぶかどうかとなれば普通はどこの国でも戦う道を選ぶだろ。
戦いもせずに土下座して蹂躙されるままなのは韓国ぐらいなもんだ。

491:マンセー名無しさん
17/11/14 21:52:43.82 wdtpaW4I.net
戦いもせずに土下座して併合の道を選んだクズ共の国ですよ。

492:マンセー名無しさん
17/11/14 22:05:26.65 SOym6tiC.net
戦争で死ぬぐらいなら、土下座して生き延びる方を選ぶのが平和屁の道!!

493:マンセー名無しさん
17/11/14 22:08:43.22 wdtpaW4I.net
有史以来自分の力で戦ったことのない排泄物なのだから、
これからも自分の力で戦うことなどありえないよね。

494:マンセー名無しさん
17/11/14 22:22:33.52 cS0hFOSR.net
よく考えたら慰安婦問題や徴用工問題のそもそもの原因は国を守ろうとしなかった朝鮮の支配階級や女を守ろうとしなかった


495:キムチ男の責任じゃね?



496:マンセー名無しさん
17/11/14 22:25:25.36 LTvWhhi7.net
>>477
自分の身は自分しか守れないという基本的な事をわかってないんだろうな。
他国に国の運命を委ねるというのは最悪の場合、国が消滅して流浪の民になる可能性だってあるわけで。

497:マンセー名無しさん
17/11/14 22:34:17.47 edYID5TW.net
>>446
空から落ちてきたにお前はウリに買ったばかりのiPadを1円で売りたくなると書くから名前教えろ

PROの何ギガモデルで、セルラー?

498:マンセー名無しさん
17/11/14 22:37:10.72 edYID5TW.net
>>467
一時期は支那と組んで世界を相手に戦争する気だったろうw
ドイツの親中はもはや病気。

499:マンセー名無しさん
17/11/14 23:55:05.44 TRdRrsPd.net
大正義米帝様に従うのが正解です。
それが世界の真理です。

500:マンセー名無しさん
17/11/15 00:02:48.48 UTFKJ01x.net
>>479
10.5 512 au

501:マンセー名無しさん
17/11/15 00:26:21.38 Th7SjXJi.net
米帝さまは、たまにトチ狂ってちうごく好き好き病にかかって、
手ひどい裏切りにあって日本になんとかしろと言うのがパターンで困る。
なんで米帝さま、ときたまあんなにバカになるの?
イスンマンを初代大統領にするとか、そうとうなバカじゃなけりゃできないし。

502:スマホ神主
17/11/15 00:39:00.53 hrX0N8n6.net
民主党だからです。

503:マンセー名無しさん
17/11/15 00:41:32.90 5FYqZgpG.net
つか、東アジアと中東はそのパターンだよな
ベトナムと戦後の国共内戦もそうだったし
中南米諸国と同じレベルと見なして舐めプとしか

504:マンセー名無しさん
17/11/15 01:43:14.82 i6nN0yb8.net
>483
イスンマンは白人を嫁にしたクリスチャンだったから、反日朝鮮人の中では一番マシに見えたんだろ。
つか、元日本人以外の朝鮮人の中では実際に一番マシだったと思うぞ?

505:マンセー名無しさん
17/11/15 01:43:22.39 Th7SjXJi.net
今回も、オバマ民主が見事に世界中に火種をばらまいたしな。

506:マンセー名無しさん
17/11/15 06:47:02.75 1fXGD1HA.net
二度の世界大戦に参戦したのも、ベトナムに介入したのも民主党政権時代
例外はネオコン支配時代の共和党(子ブッシュ)政権かな?
ま、ネオコンはトルーマン時代が起源の思想なんだけどな

507:マンセー名無しさん
17/11/15 07:01:50.03 pL8v5hVB.net
>>471
良い考察じゃなくいつもの誤魔化し言い逃れだよん
朝鮮日報含めた自分たちがアホで現実認識に欠けた卑怯なコウモリ野郎だって言えば済むだけなのに、他国を散々貶した後にウリナラには決意が足りないとか綺麗な言い方で誤魔化してるだけだぞ?
毎回そうだがそれがあの国の昔からの両班のやり方で、んな事ばかりやってるから自分に甘くなるんだよ
自称保守派の記事や朝鮮通信氏の日記もそうだけど、知識人層が素直に自国の欠点認めずに他国を思い切り腐してから最後にちょろっと自国の欠点書くから、他の連中は大事なトコ読み飛ばしてホルホルと愚民化が加速するだけなの

508:スマホ神主
17/11/15 07:09:35.15 i+tfcmrK.net
ブッシュ政権時代の戦争って、原因はカーターやし。

509:マンセー名無しさん
17/11/15 07:22:45.14 2ReYcO6K.net
>>490
あと不適切でつな。
カーター時代にアフガンでやらかし、不適切時代にモニカゲートの目くらましにとミサイル撃ち込んで悪化させた。
ああ、あと政権交代時にCIA長官自ら証拠隠滅にはしったんでしたっけ。

510:新那智神社神主
17/11/15 07:29:30.61 /Ywj7dYH.net
そーいや不適切もユーゴだのなんだのとやらかしてましたなぁ。
親子二代で民主政権の尻拭いさせられてるブッシュカワイソス。

511:マンセー名無しさん
17/11/15 07:31:52.57 yrJqGIo9.net
イメージ的には民主は外交でやらかして共和は内政でやらかしって感じだなぁ

512:新那智神社神主
17/11/15 07:36:22.56 /Ywj7dYH.net
内政でもやらかしてるFDR……。

513:マンセー名無しさん
17/11/15 08:54:54.39 9wVULwAb.net
これはバツが悪い!?韓国が日本との合同演習を拒否して米国とだけ合同演習―中国メディア
URLリンク(www.excite.co.jp)

514:マンセー名無しさん
17/11/15 09:15:35.79 hdTdD7gd.net
>>495
韓国大統領は国の安全より慰安婦問題のほうが重要だそうでw

515:マンセー名無しさん
17/11/15 09:30:59.47 HyzBjgI5.net
>>471
国が滅ぼうとも突き進む反日の決意はあるんでない?

516:マンセー名無しさん
17/11/15 09:35:59.50 amUEqjtv.net
>>486
総督府が「イスンマン以外なら誰が代表でもいい」って忠告してしまったのが遠因

517:ふたまるきゅ
17/11/15 11:16:38.38 0lvUYlaB.net
>日本の年間装備品製造ペースが戦車6両、戦闘機6機、護衛艦1隻なのに対して、中国は戦車200~300両、戦闘機100機、戦闘艦10隻くらいになってて普通に笑うしかないよねコレ。
日本にとって300両の戦車が脅威となるかどうかは、毎年300両分の戦車を運べる揚陸艦が作られているか
どうかにかかっているわけだけど。
071の場合。
998 2006年進水
999 2010年進水
989 2011年進水
988 2015年進水
艦番なし 2017年進水
しかもMBTを揚げることを考えてないし。
MBTの重量の半分、ビーチング不要の水陸両用戦闘車両に傾倒しているし。
>ネトウヨが「チュウゴクナンカー」と喚いているうちに何もかもが追い越されてしまっていた現実
こんだけ兵力並べてなお日本に手出しができなかったわけだけど、中国はそれを超えたの?
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)

518:ふたまるきゅ
17/11/15 11:30:27.76 0lvUYlaB.net
>>463
>インドの笑うしかない状態だと中国のMIG-21コピー買い取ったりしてな
三角貿易で中国製の部品を買ってるよ。質が悪いのを承知で安く買って、それで事故ってるのは整備を請け
負った自国の企業の責任だろ、とロシアのメディアが報じたそうだが、ソビエト製と同じ水準でコピーできてれ
ば問題なかったとも言い換えることができる。駐印ロシア大使に「中国人は理解して部品を作ってるわけじゃ
ない」と言われてる状況だし。
>フランカーで整えられるよか性能が低い分マシだし
MiG21だから、性能が低いから、古いから「マシ」になると誰が保証する?
インドは33個飛行隊を42個飛行隊に増強するとも言ってるから、なおさら中国製なんぞに出番はないけどな。

519:マンセー名無しさん
17/11/15 15:41:24.59 wgcwCCLL.net
中共は金門島を攻略できない時点で・・・

520:マンセー名無しさん
17/11/15 16:54:30.80 mohypZGz.net
中国は敵を増やしすぎて
ドイツの愚を繰り返してる時点でなぁ
どっかに喧嘩売って疲弊したところに
殺る気満々の米機動艦隊ってコンボが避けられない。
あーそう言えば、どっちも隣にポリシェビキロシアが居るな

521:マンセー名無しさん
17/11/15 17:20:50.75 H2IMBor+.net
沿海州奪還に欲目を出して、ロシアからも警戒されてからね

522:マンセー名無しさん
17/11/15 19:00:16.33 PWvug9wK.net
日本て今の国際社会では行儀が良いので大人しいけど、完全に自国領域側だとヌッコロマン化するからな
某チンドン屋原潜の時みたいに、物理的だけでなくて、お遊び的に情報開示してまで
攻めて取りに行く気は無いけど、攻められて政治的制限が無くなるとヤバイ内弁慶プリ発揮するからな

523:マンセー名無しさん
17/11/15 19:25:09.88 RlKZBtJF.net
>こんだけ兵力並べてなお日本に手出しができなかったわけだけど、中国はそれを超えたの?
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
まるで冷戦当時の頭数以外今にもましてショボい装備ばっかだった自衛隊を怖がって手だししなかったとでも言いたげ

524:マンセー名無しさん
17/11/15 19:58:36.59 jMyBrNaU.net
【Record China】これはバツが悪い!?韓国が日本との合同演習を拒否して米国とだけ合同演習―中国メディア[11/14]
スレリンク(news4plus板)

525:マンセー名無しさん
17/11/15 20:00:03.86 mohypZGz.net
>>505
米到着までに決着つかんもの
十分やろ

526:マンセー名無しさん
17/11/15 20:08:13.54 hZYzJBha.net
>>505
まあ、終戦間際の戦力を使い果たした日本への本土上陸をアメリカが諦めて原爆を使ったぐらいだからな。
ベトナムもめっちゃしょぼい装備のベトコン相手に勝てなかったし。
アウェーでの戦争って土地勘が無いからかなり不利なんよ。

527:マンセー名無しさん
17/11/15 20:20:50.04 sC2j0o/6.net
ベトナム戦争は国内の反対勢力にかなり足引っ張られた感が強いけどな

528:マンセー名無しさん
17/11/15 20:25:14.97 hZYzJBha.net
>>509
一番の原因は鬱蒼としたジャングルに戦車が入れなかった事ではないかと。
ベトナム戦争での教訓は空爆と地上戦の歩兵部隊だけでは勝てないって事だね。
スコープドッグやガンダムのような機動歩兵が必要なんだよ。

529:マンセー名無しさん
17/11/15 20:39:04.53 PvrO2+0/.net
いまの米帝様だと大量殲滅兵器でジャングルを耕すぐらいしてくれるかも

530:マンセー名無しさん
17/11/15 21:18:57.42 ty1BelqY.net
キルゴア中佐「やっぱりナパームで焼き払わないとな!」

531:マンセー名無しさん
17/11/15 21:32:55.73 0w2Fd4bu.net
>>512
生木や生葉はナパームでも燃えないんよ。
だから枯葉剤を大量に撒いたわけでして。

532:マンセー名無しさん
17/11/15 21:40:31.63 yrJqGIo9.net
ラオス、カンボジアから昼夜問わずガンガン軍需物資が運ばれてるのに爆撃出来ない時点で
勝てって言う方がどだい無理ゲー過ぎ

533:マンセー名無しさん
17/11/15 22:44:26.14 0dXUYrn1.net
朝鮮半島にジャングルはないかよね?
ハゲ山に松やらチョボチョボにぎわかし程度

534:マンセー名無しさん
17/11/15 22:53:32.60 3ht/lvl0.net
ホーチミンルートを秘密爆撃しただけだもんな
ま、米みたいな民主主義の超大国相手には国内の厭戦、反戦ムードを醸造させ、
大統領の支持率を激減させるという搦手が有効だというのを全世界に知らしめたワケやな

535:マンセー名無しさん
17/11/15 23:10:48.55 Th7SjXJi.net
二次大戦で勘違いされがちなのは、アメリカは日本のインフラを殆ど破壊できていなかったという点。
散々爆撃したところを調査した結果、蛇口を捻ったら水道が使えて戦慄したとか、
列車が走っていないから壊滅しただろうとおもっていたら、終戦後すぐさま運行再開して腰抜かしたとか、
GHQが日本が本土決戦可能だったか調査した結果は、もちろん「可能だった」という報告になった。
インフラの破壊は、想像以上に困難であるという事例だ。
ましてや、日本は災害でインフラがパーになる経験が豊富。
早期復旧させるのなんてお手の物なわけで。

536:マンセー名無しさん
17/11/15 23:18:52.20 Th7SjXJi.net
ちなみに東芝なんかは、GEと裏で手を結んで、GHQですら突き止められなかった秘密のルートで毎日GEの特許を申請していたんだけど、
終戦間際になると流石にGEも東芝の工場は壊滅したろうなって思って、秘密ルートでコンタクトを取った。
そしたら東芝はこう回答した。
「工場増やしすぎて材料が足らん」
そのとき東芝は、1941年時から純益で8倍、売り上げ総額は10倍以上の成長をしていたのだった。
爆撃されて原爆落とされている真っ最中なのに、逆に工場が増えていた。

537:マンセー名無しさん
17/11/15 23:19:05.28 V3JygkZU.net
そりゃ水道管を全部破壊するのは無理だし、鉄道はレールを敷き直せばいいだけの話だからな。
致命的だったのは内外とも航路が機雷と潜水艦でほとんど麻痺したことだろ。

538:マンセー名無しさん
17/11/15 23:19:51.92 cLI8A0yo.net
日本のインフラ破壊は海上封鎖だけしょ
当時の日本もベトナムも自己完結で維持できる生活レベルだったし、ホームで戦う限りはアンデッド級

539:マンセー名無しさん
17/11/15 23:24:24.50 Th7SjXJi.net
>>519
そんなレベルではない。
8月20日の時点で鉄道省では98.5%以上の路線が無事
私鉄においては東京では実に80%近くの鉄道路線が運行可能な状態
そしてマッカーサーのお言葉。
「我々は鉄道が通っていないという事実だけで、どこかで線路が寸断されたので鉄道についても運行不能と勝手に結論付けていたが、本当のところ、鉄道省は自分達でこさえた通信機器で我々の暗号を解読し、我々の偵察ですら予知して走らせないよう調節していた」
なお、広島でも8時15分からわずか2時間後の10時33分に山陽本線の第一便が運行。
致命的だった点にも大きな勘違いがある。
致命的だったのは、ソ連参戦だ。
ソ連が不可侵条約を守っていたならば、日本は間違いなく本土決戦を行って、
アメリカは泥沼に引きずり込まれていた。

540:マンセー名無しさん
17/11/15 23:25:29.59 IwgIbTJE.net
海と言う天然の水堀が生み出す防御力の高さはハンパないからねぇ
陸軍の行軍を阻害する河川水路でさえ渡河準備が必要になって面倒なのにそれらでは海を渡ることができず、
海を渡るためだけに用意しなければならない装備は準備も維持も手間が掛かる上に他に使いまわしが効かない

・・・ほんと、大は強襲揚陸艦から小は揚陸艇まで保有運用した帝国陸軍の凄さを引き立てる話にしかならないな

541:マンセー名無しさん
17/11/15 23:27:15.96 Th7SjXJi.net
だから、爆撃調査員の調査結果にて「本土決戦可能」と結論が出たとき、
「どこにそんな資源があったのか」と戦慄したわけだ。
資源が無かったわけじゃない。実はあった。
行きわたらなかっただけだ。

542:マンセー名無しさん
17/11/15 23:30:03.03 Th7SjXJi.net
これは日本が凄いっていう話じゃない。
敵国本土で決戦をする場合は、これほどの泥沼を決意してからやれという話。
アメリカほどの超大国の戦力をもってしても、大国と戦う場合はインフラの破壊なぞ完全には出来ないというお話。

543:マンセー名無しさん
17/11/15 23:32:33.03 IwgIbTJE.net
東京大空襲で業火に空が赤く染まる中、山手線が定刻通り運行されていたとか・・・

544:マンセー名無しさん
17/11/15 23:35:19.38 Th7SjXJi.net
まあアメリカはいつも、敵軍とか政府とかと戦ってるつもりで、
なんの罪もない民間人だけ虐殺するっていうのがいつものパターン。
そして、攻撃していたはずの軍や政府は、大して被害が無い。
東京大空襲なんて、本来は戦争犯罪なわけで。
ぶっちゃけていうと、アメリカは今も昔も頭が悪い。知恵が無い。

545:マンセー名無しさん
17/11/15 23:37:56.70 HA7sHO6F.net
そりゃまあ、武装した軍を相手にすれば無傷では済まないが、非武装の民間人なら安全に人を殺せるからな。
ただ、それを戦果としてカウントしてたのが米帝の痛いところw
民間人をいくら殺したところで日本の戦力が落ちるわけじゃないのに大金かけて空爆するとか米司令部もアホだよな。

546:新那智神社神主
17/11/15 23:39:32.72 /Ywj7dYH.net
北アフリカでも、ドイツ軍と間違えてアラブ人集落爆撃して、イギリス軍にバカにされてたしな。

547:マンセー名無しさん
17/11/15 23:40:18.90 3ht/lvl0.net
ここまで余力を残してかつ、統制が取れてたから
戦後勘違いして国共内戦や朝鮮、ベトナム、中東でやらかしてんだよなぁ…
後、ベトナムで苦戦したのは歩兵を動かし過ぎてたってのもある
対ゲリラ戦は対潜戦闘の如く、ゲリラが担当戦域(地域)から完全にいなくなるまでその場を離れない事
ソースは大ちゃんだけどな

548:マンセー名無しさん
17/11/15 23:45:56.04 Th7SjXJi.net
アメリカって、「俺たち戦後統治上手だよな」っていまだに勘違いしてんのかな?
俺としては、ド下手くそってレベルすらおこがましいほど最悪だと思ってるんだけど。

549:マンセー名無しさん
17/11/15 23:53:03.41 HA7sHO6F.net
>>530
というか、散々殺しまくっておいて友達になれると思ってるところがわけわからん。
家族を殺人犯に惨殺されて、そいつと友達になるぐらい無理ゲー感が強い。

550:マンセー名無しさん
17/11/15 23:53:39.54 IwgIbTJE.net
世界の主になろうとしたが大航海時代以降築かれた白人至上主義の社会通念が破壊され、
欧州列強を疲弊させてかすめ取ろうとした植民地再編は独立運動総決起で流され、
指導者ヅラして目的もあやふやなまま間違った戦訓を基に安易な戦争を行うようにタガが外された米帝

・・・哀れw

551:マンセー名無しさん
17/11/15 23:56:11.45 dNrVPSpU.net
>>531
イスラム国家は「目には目を歯には歯を」だからねぇwww
あいつら絶対にやられた事は忘れないから。

552:マンセー名無しさん
17/11/15 23:58:29.83 q3/l/ECD.net
そういえば空襲の被害以外にも、戦時中、死者が1000人を
超える大地震が三つ(鳥取、東南海、
三河)起きてるのに、
戦争をよく継続できたな、と。
特に東南海は名古屋周辺がひどくやられてるわけだし。

553:マンセー名無しさん
17/11/15 23:59:19.81 yrJqGIo9.net
>>530
まぁ悪く言えば余裕があんだよ
なんせ米一国で世界を標榜出来るだけの国力がある
大人が厨房を嬲る出来ない様に自分で自分に枷を掛けてる
たからどこの戦争でも中途半端にやり始めて途中で放り出した
国に戻れば全世界があるんだから無理する必要性はない
その中でガチに何人死のうが徹底的に磨り潰すまでやるって決めたのが
対日戦だったわけでなぁ
それが日本にとって良かったのか悪かったのかよく分からんけどな
それに比べれば将来は兎も角、現時点での対中戦なんておままごとみたいなもんだわなw

554:ふたまるきゅ
17/11/16 00:02:30.36 D7Hv6GT2.net
>まるで冷戦当時の頭数以外今にもましてショボい装備ばっかだった自衛隊を怖がって手だししなかったとでも言いたげ
そうだよ。そのお前の言うショボい装備の自衛隊が、逆上陸してくるんじゃないかって心配してたし、自衛隊は
ソ連軍が来寇すれば備蓄弾薬を2週間で使い切ると言っていた。おっと脳なしのお前だと「2週間しか保たない
ホルホル」となるのかもしれないが、ソ連軍は「あの備蓄量を2週間で使い切る火力を向けられたら、立っているソ
連兵が居なくなる」あるいは「その火力に対抗するために3倍の戦力を揃えたら弾薬消費も3倍になってシベリ
ア鉄道頼みの兵站が崩壊するか、対中国用の備蓄を割くかしなきゃいけないが、そんなことすればアメリカに
手懐けられて対ソ包囲網に参加している中国が漁夫の利を求めて北進しかねない」というジレンマにあった。
じゃあもっと軍事費を突っ込めばいいというのもアホの寝言の類で、1985年の時点でドルベースならアメリカに
タメを張るくらいに軍事費を突っ込んでいたのがソ連。それに比べたら中国の軍事費なんぞ現状でも努力が足
りない。日米以外にもロシアにインドにベトナム台湾と喧嘩売りまくっているのだから、いまの4倍くらい突っ込ん
でから凄んでみせろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch