余命三年時事日記って真に受けていいの? 93at KOREA
余命三年時事日記って真に受けていいの? 93 - 暇つぶし2ch613:マンセー名無しさん
16/11/10 22:31:20.52 pFej+4dd.net
1277 トランプ特集 を読んだ
>高天原 正
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
>【マスゴミ】日経、英紙FTの原題を改竄し印象操作『トランプ・プーチン・安倍‥強権指導者の危うさ』
>←原題は安倍じゃなく“習”
これGJだね。日経もばれないと思ってるのか隠す気がないのか?

>エンジニアX
>「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」11/10付
>レーガンの地滑り的な圧勝を前日までに日本政府は予測していませんでした。
>ですから宮沢官房長官は、カーター敗北が伝わると六時間も口をきけなかった。
これ見ると安倍総理の動き早いね。予測してたんでしょうね。

>今回、やはりアメリカに見に行きましたが、マスコミの報道とは違ってヒラリー集会は空席が目立つのに、
>トランプの集会は立錐の余地なく、熱狂度がまったく対照的でした。
桜井の都知事演説を思い出すね。

>左翼ジャーナリズムの敗北ということであり、日米欧に共通のことですが、
>大手メディアにはまったく反省の色なく「大番狂わせ」などと分析していますね。
>日本のマスコミは米国東海岸の左翼リベラル論調の引き写しのようなものですから、
>最初から信頼に足らず、そのことへの反省が必要でしょう。
ここ大事。再確認だね。

>さて、問題は日本の防衛費負担増です。GDPの2%。ようやく普通の国家並みになれるチャンスと見るべきでしょう。
>核保有に関しては、トランプは発言を後退させると思います。
>ですから、すくなくとも日本は西欧並みに「核シェア」の協議に移れるチャンス。
>もうひとつ重要なことは日米安保条約の対等な内容への改定を日本側から言い出せるチャンスです。
>いずれも外務省が避けてきた政策ですから、かれらの慌てようはなかった。
ここもチェキラですな。核はそう簡単ではないな...

>告発した事案をすべて公開しているわけではない。
爺がこんな事いってるよ。工作員ガクブルだねw。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch