15/05/10 16:00:02.67 7b/6yfQy.net
ξ民族学校の経営母体は総聯中央ですが、いわゆる教科書選定のような細部へのコミットは有りませんjjj
無論教員が「勝手」に決める事は有りませんが、祖国からの押し付けは有りません。
在米脱北者が証人になる事を北鮮代表部へ伝えたのでしょうか?
もし事前に通知をしていれば、ボイコットをしていたでしょう。
北鮮国内にも「人権蹂躙」は存在するでしょう・・・
これは認めます。
しかしこれは内政問題ですので、国連提起は如何なものでしょうか?
今朝の朝日新聞では対露外交に一定の評価していますね。
支那.を斬り捨て露国接近は歓迎です!
今後は姜ソクジュ氏が露国外交を仕切るのではないでしょうか?
金永南氏を木偶の棒との酷評ですが、今回の訪ロでロシア議会のマトヴィエンコ議長と会談をしています。
これは大きな外交成果ではないでしょうか?
集合写真において後方端っことか・・・全く無意味な批評ですねω