常用漢字中の異体字を統一することの重要性at KOBUN
常用漢字中の異体字を統一することの重要性 - 暇つぶし2ch128:名無氏物語
19/01/04 01:32:12.64 /P/gIGV/.net
どうやらあなたは訓読の意味を理解していないようですね。
もう一度言いますが、
「訓読」というのは漢字の意味と日本語の意味とを対応させる作業です。
漢字の意味を無視した読みをあてる作業ではありません。
意味わかりますか?
>「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われる

これも大間違いで、
「ごとし」を意味する「若」「如」の書き分けは、ひとえに原典に拠ります。
例えば、
「上善若水」(上善は水の若し)―『老子』
「旁若無人」(旁に人無きが若し)―『史記』
の「ごとし」は「若」。
「如是我聞」(是の如く我聞けり)-『仏説阿弥陀経』
の「ごとし」は「如」。
訓読文の漢字は、必ず原典と同じにしなければいけません。
こういう常識を知らないということは、まっとうな高等教育を受けていないということでしょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch