常用漢字中の異体字を統一することの重要性at KOBUN
常用漢字中の異体字を統一することの重要性 - 暇つぶし2ch122:名無氏物語
19/01/02 22:27:36.65 KcNgeR/l.net
>>120
>「弱(ジャク)」に通じ(同じ読みを持つ「弱」と同じ意味
>を持つようになって)、「わかい」の意味も表すようになりました。

「弱」が「わかい」の意味で使われる例は「弱冠」くらいしかないので、
やはり「わかい」は「少い」と表記するのがよいでしょう。
「わかい」とは「年齢がすくない」ということですから。
ところでその文章、変なところで改行してあるからおかしいと思ったら、
URLリンク(okjiten.jp)

こちらのコピペですよね?
引用するのであればURLを明記しなさい。
出典を明記せずに自分の意見のように述べてはいけません。
論文でやったら剽窃になりますよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch