常用漢字中の異体字を統一することの重要性at KOBUN
常用漢字中の異体字を統一することの重要性 - 暇つぶし2ch121:名無氏物語
19/01/02 22:09:12.31 KcNgeR/l.net
>>115
>日本語で「若い」を「少い」と書いたら間違い。

そう言うのなら、「少年」という語も使えませんね。
「わかい」の意を表す漢字は「少」しかありません。
ちなみに「若年」という語は、「若」に「わかい」の意があるかのような勘違いによって造られた和製漢語です。
現代中国語では「年がわかい」は「年軽」と表現されます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch