常用漢字中の異体字を統一することの重要性at KOBUN
常用漢字中の異体字を統一することの重要性 - 暇つぶし2ch117:名無氏物語
19/01/02 14:46:51.06 cwJ0P8Rg.net
>>116
>漢文では、「少」を「わかし(わかい)」と読むけど、
>日本語で「若い」を「少い」と書いたら間違い。
のようなことじゃない?

現代日本語にふさわしい漢字使いは、常用漢字に従ったものなのでしょう。
古典中国文学に用いられた漢字から来ているので常用漢字も、その多くは元の意味と共通だったり、影響を受けているでしょうけど、中には日本で長年使われてきた独自の用法などに照らして、国語学者など専門家たちが判断して決めたものもあるというのだと思います。
ちなみに、日本で長年使われてきた独自の用法というのは、
古来、日本では「若し」「若やかなり」のように、「わかい」の意味を表す漢字として「若」が用いられていたことなどをさします。
また、「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われるなどというのも日本独自でしょうね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch