理系が古文・漢文をやる意味は何だろうat KOBUN
理系が古文・漢文をやる意味は何だろう - 暇つぶし2ch825:名無氏物語
15/12/12 11:38:19.02 Llt1WfAB.net
高校のときのセンター試験
評論 50/50
小説 20/50
古文 45/50
漢文 45/50
小説はどう勉強すれば点数が取れるか最後まで分からなかった。
ある程度勉強すれば出来る科目の古文漢文がなければ、
国語の成績はもっと低かった。

826:名無氏物語
15/12/12 19:30:23.72 cxEhYpY6.net
技術系の職場に勤めている。(自分は非理系の一般職)
理系者でも、文系分野に興味を持っている人に仕事の質の高い人が多いように
常々感じている。
文理の区別を超えて知識を吸収できる人を尊敬している。

827:名無氏物語
16/05/15 09:49:50.03 lEC7YI7x.net
↑それは言える。逆も真だけどね。

828:名無氏物語
16/05/19 09:07:16.88 VZkf+t1V.net
>>10
東大は事務官僚育成だよ、バカ!

829:名無氏物語
16/05/19 09:09:49.69 VZkf+t1V.net
>>29
慶応は漢文以前に国語無いんだかが

830:名無氏物語
16/06/28 12:37:25.36 dBe8q/AN2
>>1 暗号解読術に役立つんではないか。

831:名無氏物語
16/09/27 03:49:01.92 4AINKV2U.net
先進国、文明国では、古代の大昔から、エリート教育の中で、愛国心を育てるための人文教育〈古典教養教育〉が盛んにおこなわれてきました。


日本では昭和12年に左翼が政権を取り、先進国的人文教育を「帝国主義教育」として徹底的に破壊しました。


戦後も、マッカーサーに媚びた左翼が教育現場を仕切り続けたため、
昭和12年に始まった「人文教育〈教養教育)」否定がそのまま続き、
学校現場で人文教育がおろそかにされたため、

日本の子どもたちは、古典教養(人文教養)を身につけることができずにいます。

まるで、経済発展だけを目指す東南アジアの子どもたちのように、
先進国としての誇り、愛国教育を受けることができずに来たのが昭和12年以後に教育を受けた世代(現時点で80歳未満の日本人〉です。、

832:名無氏物語
16/09/29 03:04:39.76 7LL9hWWo.net
>>825
私も、小学校5年で理科と数学にはまって以来、
文系を馬鹿にして生きてました。

親が公立高校の教師で左翼だったせいもあると思う。

センター試験では、
評論50
小説44
古文4
漢文0
でした。
いやはや古文の4点も奇跡です。もしかしたら隣の人の答えが目に入ったのかも。
社会科も、何を選択したかも記憶にないレベル。記憶にあるのは英語、数学、国語だけ。

21の時たまたま読んだ「日本改造計画」だっけかな、小沢一郎の本をきっかけに、
近現代史を勉強し始め、そうしているうちに古代史が気になって古代史を勉強し始め
そうこうしているうちに古典文法の勉強まで始めました。

子どものころは、英語以外の文系科目は、帝国主義の奴隷を育てるための教養教育だとおもって、
「頭の悪いバカがやるもの」と思ってて、「ソーリダイジン?なにそれ~しらねーよ」と威張ってたものです。

833:名無氏物語
17/01/15 19:31:40.17 vJlw/Pw6.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

834:名無氏物語
17/01/18 11:25:17.17 RtSXFW9F.net
志村五郎さんが中国古典の本出してるとは知らなかった

835:名無氏物語
17/02/03 20:30:32.38 Bokk5qOZ.net
諸行無常の響きあり・・・ って 得意気に言う奴
  リストラでも受けて解雇されて、隠遁でもしてんの?

836:名無氏物語
17/02/06 17:28:44.52 wvBvF2YO.net
>>825 センター試験国語は175/200だったけど、古文漢文は満点だった。センターレベルの古文漢文は簡単すぎるくらいでしょ。特に漢文は「一夜漬け」で十分なレベル。

837:名無氏物語
17/02/06 22:18:36.89 sGKrab1k.net
URLリンク(www.youtube.com)

838:名無氏物語
17/02/07 16:44:52.49 pWzWHopW.net
これからの研究者は漢語の感覚も磨いてくれよな

839:名無氏物語
17/02/08 12:43:02.33 gN6SGcOd.net
URLリンク(www.youtube.com)

840:色川高志の告発
17/02/12 17:51:35.28 EPa1hvqm.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

URLリンク(www.youtube.com)
(※50分超の動画を見て下さい)

841:名無氏物語
17/02/27 08:41:26.79 a3Gr5FAK.net
URLリンク(youtu.be)

842:名無氏物語
17/03/05 04:27:19.17 K6+bDHSX.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)

9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

843:名無氏物語
17/03/17 21:53:18.47 uHaF8QE+.net
理系の息抜き程度にはなった

844:名無氏物語
17/03/20 01:19:19.25 ywzG4Jmd.net
やっぱりリベラル・アーツ的な・・優秀な人材には教養も大事という意味合いがあるんでしょう。
本当に優秀な人はあらゆることに精通していることが大事なんでしょう。
あとはあらゆることを理解する能力があるかってとこも見てるんでしょう。
実際・・・本当に頭が良いのって、なんでも理解できちゃうからね・・・
万能選手発掘目的でしょう。

845:名無氏物語
17/07/29 10:39:53.63 5FlVsssU.net
>>1
一般常識

846:名無氏物語
17/09/19 22:15:42.15 8x22VzeJ.net
関連スレ
理系学ぶのに古典は必要か?代わりに現代社会を必須にすべし
スレリンク(rikei板)
正直、駅弁の理系が早慶の理工ほど人気出ないのはセンター試験にも原因があると思うよ
てか東大クラスはともかく駅弁の理系はセンター国語は現代文だけ、社会は現代社会だけでいいじゃん

847:名無氏物語
17/09/20 07:03:23.38 BcmJUlao.net
>>846
その程度の理系なら、どうせ技師とか職人だろ? 大学まで行く必要ある?
専門学校で必要な知識と技術を学べば?

大学と専門学校との違いはアカデミズム。
アカデミックな古典教養に関心がなければ大学じゃなくて専門学校とか工業高校に行くといいよ。

848:名無氏物語
17/09/20 10:58:53.67 SY+RKNxY.net
アカデミズムねwそんなこと普通考えるか?
たいていは少しでもいい会社入るために大学行くんだと思うけど
それに理工系の単科大学ならともかく総合大学なら女子の多い学部もあるからね

849:名無氏物語
17/12/17 02:08:19.39 obBaetXC.net
普段私たちが何も考えずに用いていて、当たり前のような存在になっている現代日本語を
相対化して眺められるようにする訓練なんじゃないの
数学で例えれば四則演算しか知らないところから中小代数学をちょっと勉強したようなもの
高校でやる数学物理は算数に毛が生えた程度のものだけど、
国語は一応学問らしいものをやってるね

850:名無氏物語
18/05/03 22:15:41.45 SsyuWgeY.net
湯川秀樹さんの兄弟すごいね。名誉教授とかばっかり。

851:名無氏物語
18/05/05 03:19:04.95 QEZObdGQ.net
タイムスリップしてきたの?

852:名無氏物語
18/07/06 19:23:13.06 o5dhshde.net
さあ

853:元歌 天才バカボン
18/07/10 00:17:45.48 +zEvq4UT.net
古文漢文やってでも国公立入る、これでいいのか?諸君
【田舎のエリートか】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【都の西北か】
スレリンク(joke板) 主題歌
一、
西から上った若者が 東に向かう (あっ、明治通り!)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才早稲田 語ろうよ
二、
名古屋の会社目指すなら やはり名大か (えっ、それでいいの?)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才集団 語ろうよ

854:名無氏物語
18/07/12 03:20:27.23 0mU1T+wo.net
理工系ならやはり分野によるが京大、東工大、東北大などのほうが早稲田よりレベルが高いし国際的にも評価が高い。

855:名無氏物語
18/07/12 13:16:07.63 z/Szr3mr.net
【上流きどり、〝都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
スレリンク(liveplus板)

豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!

856:宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」
18/07/21 16:41:20.41 xm5DdRoR.net
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

857:名無氏物語
18/08/03 02:44:02.94 DaaSZnjW.net
漢文って色々単純だしなんか格式張った感じの文章で読んでて面白いし簡単だから割と好きだった
ただ漢文の教師はロクな奴がいなかったし興味出ない人がいるのも仕方ないと思う
古文専攻の教師の方がまだ人間出来てた

858:名無氏物語
18/08/06 21:40:10.51 4PM45QAo.net
古文と漢文で教師が違ってたのか

859:名無氏物語
18/08/11 12:28:10.58 JHunj8gJ.net
繁體字=正字と認めるしかないやうですね

860:名無氏物語
18/11/04 00:08:41.07 SYGcaiT9.net
421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 12:53:24
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
明治大学の人らしいが
未だに「敷居の高い高級店」は昔から誤用じゃなかった事を知らない情弱が語彙力本を書いている
相変わらず総合レベルの低い国語学業界
だから「これだから文系は」って言われるんだよね
辞書とか大まかな資料を調べただけの人が、付け焼き刃の知識で学者面をしている
422 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:11:09
これも間違いだな
虫眼鏡でよく精査して「合格」という評価を貰う、という意味だが相手は上役に限らない
色々と条件が厳しい通やオタク、理想が高い人など
審査が厳しい相手には何でも使うのが普通
国語学者は放っておくとすぐ用法に変な制限をつけるな
↓↓↓↓↓↓
(9)お眼鏡にかなう編
A氏:君の企画はとても良かった
B氏:「お眼鏡」にかなって光栄です
「お眼鏡にかなう」とは、目上の人に評価されるという意味。元々は、お眼鏡=拡大鏡で是非を判断したことから派生した言葉です。「お目にかなう」は誤用です。
423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:21:16
付け加えると目で見て審査して合格の判断を下す、という意味で「お目にかなう」という表現があるならそれはそれで別に問題ないはず
似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい
どうせ間違いだと判断した理由は「お目にかなうは辞書に載ってない」とかいう小学生レベルの屁理屈なんだろうけど
この明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之って人も「辞書に書いていない言葉は間違い」系のカンチガイ君みたいだな
425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 17:07:30
語彙分析から言えばむしろ「目にかなう」が元の表現で「眼鏡にかなう」が審査の厳しさを強調して後から出来たバリエーションまである

861:名無氏物語
18/11/04 00:11:18.29 SYGcaiT9.net
427 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:26:37
檄(げき)を飛ばすの語源になった「檄文」の歴史を調べると、使用目的の一つに「友軍の激励」も入ってるんでこれも誤り
簡単に言うと辞書に書いてある「檄を飛ばす」の解説が短くて適当すぎる
あと「喝」には叱る為(相手の悪い心を打ち払う為)に大声を出す意味があるんで張本さんのは喝でいいです

(7)檄(げき)を飛ばす編
A氏:最近の営業は気合いが入ってない!
B氏:「檄を飛ばし」ますか
「檄を飛ばす」は激励するという意味はありません。広く世間に知らしめることを意味します。文脈なら「活」が理想です。なお、某番組で張本さんの「喝!」は誤用です。
428 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:59:58
潮時は見てわかる通り元々海事用語で「潮の流れが変わる時」の事。
いい方に流れが変わって「チャーンス!」って時も悪い方に流れが変わって「そろそろ逃げるか…」って時も両方潮時なので勘違いしないように。
昔から、そして今でも「潮時だから帰るか」って言っている漁師さんもいるでしょう。
辞書に書いてある事しか知らないなんて、社会人として恥ずかしいですよ?

(2)潮時編
A氏:事業の成果が出ない。万策尽きたな
B氏:「潮時」かもしれませんね
「潮時」は限界が迫っている時に使いがちです。本来は「一番いい時期」を指す言葉。この文脈で使用するなら「手詰まり」「万事休す」の方がベターです。
429 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/02 02:38:35
>10月15日に「即効!成果が上がる文章の技術」(明日香出版社)を上梓しました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
はい産廃確定

862:名無氏物語
18/11/04 00:13:28.59 SYGcaiT9.net
37 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 14:04:49
1月に「高そうな店で敷居が高いっていう使い方は辞書に載りました、解散解散」って言われたんだけど?
38 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:15:30
否定された古い情報でも、資料の調べ方も知らないレベルの低い人の間では語り継がれ、伝えられていく
自分の間違いを認めたくない学者が、無学な人々の間で訂正されずに生き残った間違った説をわざわざ探して集め
「あの説はまだ信じている人がいる、あの説はまだ死んでいない」と妄想する事もある
こうなってくるともう言語学や語学学習とは関係ない世界になってくる
もちろんファンタジーでもホラーでもないが…
しいて分類するならオカルト
相対性理論は間違っていたとか地球は平らだったとかそっち系の仲間
39 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:43:52
>(6)敷居が高い編
>A氏:昨日、社長と赤坂の料亭に行ってきたよ
>B氏:赤坂ですか。僕には「敷居が高い」です
>
>「敷居が高い」を、レベルが高くて分不相応な場合に用いるのは間違いです。後ろめたいことがあって「もう一度行くには抵抗がある」ことを表します。
【悲報】誤用警察さん、擬似科学の仲間入り

863:学術
18/11/10 18:06:24.42 5BIw2qrz.net
白文だけでいいと思う教育は。書き下しがあるから、参考程度にそれやってさ。

864:名無氏物語
18/11/11 18:11:59.62 vt5VwD5g.net
人文教養教育は、古代ギリシャの時代、中国春秋戦国の時代から、変わらず「主権者教育」
労働者として経済生産に貢献するだけの奴隷になりたいなら、必要ないだろうね。
少なくとも国家の主権者となるためには人文教養教育、つまり歴史・古典教育は必要不可欠。 

865:名無氏物語
19/02/03 18:39:09.57 17mSJE3J.net
理系にとって難しいのは、古文と漢文っていうよりは古文と小説だろ。
評論と漢文はある程度論理的に読めるんだけど、古文と小説で苦しむっていう。

866:名無氏物語
19/03/11 23:43:10.66 xcUCsqiw.net
一見して世の中の役に立ちそうもない無駄とも考えられる知識が新しい発想を生むヒントになるかもしれない可能性は否定できないだろうと思う。

867:名無氏物語
19/03/13 09:21:17.50 j5s54Y1V.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。

868:名無氏物語
19/03/13 09:21:46.59 j5s54Y1V.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。 
>スレは章、欄、題などでなくては。 

869:名無氏物語
19/03/13 09:22:04.39 j5s54Y1V.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
痴呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。

870:名無氏物語
19/03/13 09:23:07.18 j5s54Y1V.net
自稱早稻田一文卒()の新字馬鹿AKI婆は、繁體字 = 正字という常識を學んだようだなw

871:名無氏物語
19/03/22 09:37:02.86 yQgXxIRg.net
新字バカAKI婆の逃げパターン
知識もないくせにマヌケ發言をして人につっかかる(深夜)

マヌケ發言を指摘されたら逃げる(深夜)

一日以上經ってマヌケ發言を繰り返す(深夜)

(以下、バカAKI婆が死ぬまで無限ループ)

872:名無氏物語
19/03/26 09:27:01.59 b1uav53s.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【新字は漢字學習の障碍になる】
>元々の方針として漢字の全廢を目指してその移行期間の物として定められた新字なのですから、 その方針が破綻した以上、破綻したシステムで有ることは當然なのです。
>PCの普及によつて、記者でも作家でも、 自分が知らない漢字を簡單に出せるやうに爲りました。
>勿論今から50年も前に現在の状況を豫想すると云ふことは不可能だつたでせう。
>然し、漢字は少ない方が便利、印字のさい難讀字にルビを打つのは手間が掛る、ローマ字に移行する方が便利など、
>傳統を安易な考へで變更すると、後で取り返しの附かないやうな弊害を生むと云ふ實例でせう。
>ちなみに正確に書ける事は餘り重要では有りません。
>實生活では、最近ではPCや電子辭書など有りますし、さうで無くとも漢字は相手に傳はる程度に其れらしく書ければ良いのです。
>一線一線正確に書けねば爲らないと云ふ、 思ひ込みが更なる混亂を生んでゐると思ひます。
>正漢字は、「當用漢字字體表」以來の略字みたいに原則のないものではありません。
>原則を覺えれば、正漢字は全て納得づくで覺えられます。

873:名無氏物語
19/07/31 10:36:35.57 eT3zc5/7.net
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。

874:名無氏物語
19/07/31 10:36:59.52 eT3zc5/7.net
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>元や清といった国々を建てるために、満蒙族が漢族の王朝と戦い
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。 
>スレは章、欄、題などでなくては。 

875:名無氏物語
19/07/31 10:37:30.29 eT3zc5/7.net
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)
>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)
>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ
癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。

876:名無氏物語
19/09/08 17:52:24.06 4nXs32el.net
埼玉大学工学部はセンター古典免除 理系で古典が苦手な人にはおすすめ

877:名無氏物語
19/11/06 06:50:32.35 rTMtYNXX.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch