理系が古文・漢文をやる意味は何だろうat KOBUN
理系が古文・漢文をやる意味は何だろう - 暇つぶし2ch603:名無氏物語
13/11/05 08:48:07.89 /B9n9mR3.net
創価(出版)が天皇(雅)から古典を奪い、市民の生活をプロデュースするんだってさあ
儒学専攻も信用できない
超こわい

吉川裕氏「江戸漢詩における「日常性」の獲得―徂徠学を出発点として」

本発表は荻生徂徠が提唱し大流行させた格調説から、それに反発した山本北山 らの主張した性霊説への漢詩論の転換とその背景について、
「日常性」という視 点から考察するものである。周知の通りこの転換については すでに日野龍夫ら によって徂徠学を契機とする漢詩文の儒学から文学への独立、
あるいは大衆化の 過程として詳細に論じられているが、思想史・文学史の枠組みに留まらず、その 歴史的意義を広く文化史的視点から位置づけることもできるだろう。
まずは共通 テーマである「日常性」の持つ両面性や概念そのものを整理しつつ、
当初は「雅」 の領域にあった儒学や江戸漢詩が商品経済や太平の世の中で「日常性」を獲得し ていくことを論じていきたい。 (東北大学大学院)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch