漢字が日本語をほろぼすat KOBUN
漢字が日本語をほろぼす - 暇つぶし2ch111:名無氏物語
11/10/15 00:23:19.07 tIWgqd5R.net
田中克彦氏の師亀井孝は自分の氏名を「かめいたかし」と平仮名で書いていた。日本語を漢字を用いずに書くと理解できなくなる。笹原宏之氏によれば,韓国のハングルしか知らない世代では言葉の源義はわからなくなっているとのこと。

112:名無氏物語
11/10/15 00:52:00.64 YuQzYs64.net
日本と日本人の和の心を、後世に遺すためには、
漢字を廃止しなければいけない刻が、迫っているのさ。

漢字を亡くせば、日本文化は破壊されるが、心は残る。

113:名無氏物語
11/10/15 01:12:17.91 7aPZlfrb.net
>>110
漢字や漢語をたくさんつかうことが愛国とでも?

114:名無氏物語
11/10/15 01:17:37.46 7aPZlfrb.net
>>111
かめ = 動物のカメ
い = 井戸

理解できるだろ。

115:名無氏物語
11/10/15 02:21:14.32 l3EY9A3u.net
>>113
祖先の選択を尊重することが愛国でないとでも?

116:名無氏物語
11/10/15 02:25:28.38 ukaLLdRY.net
そんなネトウヨみたいな文脈でしか言語政策を考えられないなんて、バカで救いようのない可哀相な愚民どもですねあんたらは。

117:名無氏物語
11/10/15 02:53:36.00 7aPZlfrb.net
>>115
祖先がつくりあげたひらがなやカタカナの可能性をひきだすことも愛国だろ。

118:名無氏物語
11/10/15 15:37:52.00 tIWgqd5R.net
現在の日本語の書記法(語彙も含め)では,漢字で書くことを前提に構築されている。今のままの体系では漢字を全く廃止して日本語の文章を伝達することは難しい。これは国語学者で漢字に批判的な野村雅昭氏も認めている。

119:名無氏物語
11/10/15 19:07:29.06 tIWgqd5R.net
漢語由来の語彙を平仮名または片仮名で書いてしまったら,同音異義語が多い日本語では,解釈不能になるだろう。和語を用いるなどの工夫が必要になるが,現在の書記体系ではそれも現実的ではない。このことは野村雅昭氏も指摘している。

120:名無氏物語
11/10/15 19:39:13.68 tIWgqd5R.net
日本語は基幹語彙を漢字で書き付属語や接尾辞,活用語尾を仮名で書くことで見やすくかつ読みやすい文章となる。仮名だけで文章を書こうとすれば,分かち書きは避けられないだろう。

121:名無氏物語
11/10/15 21:11:20.00 YuQzYs64.net
話し言葉で意味が混乱せず、通じる程度には、書き言葉の方も改良する必要がある。

122:名無氏物語
11/10/15 22:14:15.57 l3EY9A3u.net
まあネトウヨみたいな文脈で言語政策を決定してしまい大損こいてるくせに
得をしてる!日本人も真似するべき!ホルホル!とわめく他山の石がすぐそばにあるからなw
こんなスレ立てるのもその人達のお仲間

123:名無氏物語
11/10/16 00:21:49.28 CCvWiEip.net
日本語にとって漢字は麻薬だった。
いたみをとる(文字の導入)のには役だつが、たよりすぎる(訓読み、和製漢語)と
からだ(やまとことば)をむしばむ。

>>120
点字はわかちがきになっている。
わかちがきにすると読点をいれかたをルールにしやすくなるというメリットがある。

124:名無氏物語
11/10/16 00:22:33.46 CCvWiEip.net
読点を→読点の

125:名無氏物語
11/10/16 01:35:22.00 yU+tJXpv.net
西欧語由来の外来語に関しては、敢えて漢語化せず、
音のみ移したカタカナ、出来れば原語のアルファベットで表記して、漢字を減らしていく努力もすべき。

大和言葉に直そうって、努力する人居ないからな。

(漢字の廃止と禁止は、一挙何得有るか判らん。代償は古い日本文化を捨てることのみ)

126:名無氏物語
11/10/16 02:39:05.48 vmIz8AI0.net
外来語を片仮名で表記することは,今も行われている。支那由来の漢語を漢字で表記するのもある意味では似ている。外来語の同音異義語が文脈により多義的になる(例えばスキーマなど)ことは現在でもある。過去の伝統文化を捨て去る弊害は計り知れないほどおおきい。

127:名無氏物語
11/10/16 02:51:24.16 CCvWiEip.net
よく韓国をひきあいにだして漢字をなくすことは過去の文化へのアクセスが
できなくなるというひとがおおい。しかし、いまは日常会話に古語をつかって
いないけどそれが過去の伝統文化をすてているというひとはほとんどいないだろう。

漢字をつかわなくなるのは漢字・漢語が古語になるというだけだとおもう。

128:名無氏物語
11/10/16 03:19:22.42 vmIz8AI0.net
日本語は漢語の影響を受けて同音異義語が多い。現在でも会話の中では,意味を取り違えることもある。それが修正できるのは,漢字を思い浮かべることができるからである。漢字の素養がなければ,その区別はできなくなるだろう。

129:名無氏物語
11/10/16 03:27:00.24 vmIz8AI0.net
古語は現在使われていないが,漢字使用は現行のもの。平安文学はむしろ漢字使用が少ないため,かえって読みにくい。古典解釈本では,敢えて漢字に直しているものさえあるほどだ。このことからも,現在の日本語書記体系では漢字が不可欠であることがわかる。

130:名無氏物語
11/10/16 03:39:11.37 yU+tJXpv.net
漢字とは言うものの、象形文字は支那由来では無い。勿論朝鮮由来でも無い。
だが、漢字で表記されたあらゆる物は、漢族の文化と言うことに、将来はなる。

日本起源の文化など、端から漢語化していれば、生じるはずも無い。

日本が国ごと無くなろうとしているのに、文化の心配をするとは暢気ではあるが。

131:名無氏物語
11/10/16 03:56:35.40 CCvWiEip.net
>>128
>日本語は漢語の影響を受けて同音異義語が多い。
いいまわしの工夫で区別できるかと。

・熱いお湯→あつい おゆ(注:熱いと暑いはやまとことばとして区別する意味はうすい)
・厚い板→ぶあつい いた
・板の厚さ→いたの ぶあつさ
・私立→私学立

132:名無氏物語
11/10/16 04:03:44.23 CCvWiEip.net
漢字のよくないところはつかうひとを権威主義におちいらせやすいというところにあるとおもう。
たくさんおぼえればおぼえるだけ他人に対して優位にたてるし、法律用語もむずかしい漢字を
ならべることで市民に理解させることをむずかしくしている。

古代エジプト文字は書記でないとわからないから書記がエリートあつかいされたわけだが、
アルファベットがうまれたことで文字が市民のものになった。

嫌韓のひとたちが韓国をばかにするために漢字をもちだすのもそういう権威性からきているのだろう。

133:名無氏物語
11/10/16 09:02:07.45 gx84+FeY.net
古代エジプト文字は奴隷でなければ誰でも学校に行けて学べたし、
書記になることで出世の道も開かれた。「書記になれ」という教科書も残っている。

どんな社会でも運営するにはエリートが必要で、読み書き能力はそのためのパスポートだった。
文字体系が簡素化されてもそこには必ず綴り字法の約束事、規範が存在し、
言語エリートと非エリートの格差が生れる。言語エリートの地位は労力と才能の対価。
非エリートの多くはその理屈を知っていて受け入れるが、怠け者だけが文字を呪う。
これはどんな文字体系でも同じ事。

だったら過去にアクセスできて豊かな文化遺産を受け継ぐことを可能にする文字体系のほうがメリットがある。


134:名無氏物語
11/10/16 09:28:19.85 IzTX8SEJ.net
別に漢字をなくしたところで、新しい方法で表記された「むづかしい言葉」が
それにとって変わるだけじゃないか?
それだったら、知らない熟語でも、
文字単体から意味が推測できる漢字の方が、
よっぽど非エリートにやさしいと思うんだが。

現状として、漢字の使用はほとんど常用漢字に限られてるわけだし。

135:名無氏物語
11/10/16 14:27:40.14 CCvWiEip.net
>>134
>知らない熟語でも、文字単体から意味が推測できる漢字
ひごろつかっている漢字ならそうなのだがむずかしい漢字だったらどうだろうか。

漢字が日本語をほろぼすでとりあげられていたのだけど、褥瘡(とこずれのこと)や
誤嚥(まちがえてものをのみこむこと)なんてさっぱりわからないだろう。

分娩の「娩」だってほかにつかうことはほとんどないし、「俺」だって一人称をあらわ
すことくらいにしかつかわない。

136:名無氏物語
11/10/16 16:13:28.96 vmIz8AI0.net
疱瘡(天然痘)の「瘡」や嚥下の「嚥」は,それぞれ病垂や口偏があるため検討がつく。病垂であれば病気に関すること。口偏であれば,口に関すること。音韻だけでは,それすらわからない。

137:名無氏物語
11/10/16 18:11:03.44 9MK8REiG.net
>>134は、>現状として漢字の使用はほとんど常用漢字に限られてるわけだし。
と言ってるのに、
「褥」だの「嚥」だの常用漢字じゃない字を使って反論のつもりなのか?
習ってない字は読めないし、意味も解らない。
そんな事わざわざ専門用語など持ち出さなくても小一でも解る。

138:名無氏物語
11/10/16 18:13:17.94 9MK8REiG.net
一般に使われている言葉だと「床擦れ」「誤飲」。漢字じゃんw

139:名無氏物語
11/10/16 21:01:17.64 IzTX8SEJ.net
>>137
>習ってない字は読めないし、意味も解らない。
俺もそういうことだと思う。
「じょくそう」や「ごえん」の意味が分からないのは、
その「語」を知らないからで、漢字のせいではない。
(これらはそもそも医学専門用語で一般に使われるものではない。)

「とこずれ」だってその語の意味を知っていなければ、意味は分からない。


140:名無氏物語
11/10/16 21:14:48.41 y2Ve0B63.net
漢字アンチって、特殊な漢字をあげつらって叩くのが好きだよな。
要は漢字排斥ありき。理由は何だっていいんだろう。
まあネトウヨくさいわな。

141:名無氏物語
11/10/16 21:41:42.21 HqGbA+5G.net

225149714461.tumblr.com


142:名無氏物語
11/10/17 00:34:12.67 QgW4qKxT.net
右翼であれば,漢字排斥にはならないだろう。漢字排斥論者は左翼である。田中克彦氏やその弟子のイ・ヨンスク女史も左と思われる。ネトウヨは右翼だから漢字擁護であろう。

143:名無氏物語
11/10/17 01:30:17.80 m4tKFOny.net
>>140
日本語がひらがな・カタカナだけでも十分あらわせるようになったら便利とかんがえたことはないのか。

ワープロがなかった時代の日本人はタイプライターやテレックスがつかえたら便利なのにとおもっていたはずだぞ。

144:名無氏物語
11/10/17 02:08:11.71 QgW4qKxT.net
日本語を漢字を用いずに平仮名や片仮名で表すためには,現在の書記体系を根本から見直す必要がある。語彙をはじめ同音異義語の言い換えなど大改革をしなければならないだろう。

145:名無氏物語
11/10/17 02:12:05.56 m4tKFOny.net
>>144
カナモジカイはそれやろうとしていたのだよ。

こんな感じにね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

146:名無氏物語
11/10/17 02:12:36.12 QgW4qKxT.net
日本が過去の文化遺産に比較的容易にアクセスできるのは古代の書記体系を現在まで,それほど変革させてこなかったからである。他の世界にはあまり例のないこの事は大きい。

147:名無氏物語
11/10/17 02:13:40.01 jOGMa3Hx.net
>>143
>十分あらわせるようになったら便利
ほんとに十分あらわせるかが疑わしいと思う。
それに、そうするためには、一語ごとに言葉を言替えて、それに伴って基本的な文献の書き換えるという大作業を行う必要がある。
一般国民は漢字が読めなくなっちゃうんだから、法律だって全て改正しないといけないだろう。
もちろんこれにも新たに法律用語を定義しなおして、条文をそれにあわせて一条ごとに書き換えて・・・という作業が必要だ。

そんなすさまじい労力と過去の文献が一般人には読めなくなるという犠牲を払って得られる見返りが、
ちょっとばかし読み書きが便利になるというのじゃあまったく割に合ってない。

>ワープロがなかった時代の日本人は
逆に言えば、ワープロができた今では、その点での不便は感じてないということではあるまいか。

148:名無氏物語
11/10/17 02:20:09.29 m4tKFOny.net
>>147
そんな非現実的なことまではおもっていない。

日本語にとって漢字は異質なものだという認識を日本人がもって漢字・漢語をできるだけつかわないようこころがけるくらいでいいのだよ。

149:名無氏物語
11/10/17 02:55:54.01 jOGMa3Hx.net
>>148
>漢字は異質なもの
「異質」というのがどうもわからない。
日本人は、もともとは外国語を表記するための文字だった漢字を使って、
いかに日本語を上手く表すか試行錯誤をしてきた。
その努力の結果、今の日本の漢字は、「日本語を表記するための漢字」に進化していて、
まったく異質なものではないと思う。

150:名無氏物語
11/10/17 06:23:46.98 9Qjf1Jw1.net
まあ憤青のドヤ顔にまんまと挑発されるなよwあいつらが漢字発明できるタマかよw
あの幼稚なナショナリズムは文学革命(言文一致運動に相当)以降に育ったものだ
反日デモの中国人に古典がちゃんと分かる中国人は一人もいない
日本は中国に植民地化されたことなんか一度もないし
日本が漢字を捨てないのは自信の現れだ
もっと自信を持てよ

もっとも2ちゃんで漢字廃止論を唱えるのは
「漢字を捨てた韓国人は漢字を捨てられない日本人より偉い<丶`∀´>」という
価値観を育てたがってるある種の人たちと
「漢字の勉強なんかもうしたくない!」という歴史も文化も文明もまだ勉強していない
これからも勉強するつもりのない人たちだけだ
カナモジカイ、日本ローマ字の会同様に少数

151:名無氏物語
11/10/17 07:55:28.33 QgW4qKxT.net
>>148 その意見は国語学者で漢字廃止論者の野村雅昭氏が主張している。漢字全廃論はもとよりこの論も実現するのはやはり難しい。

152:名無氏物語
11/10/17 11:17:12.39 xSBvko5o.net
神代に文字が無かったのなら、日本語ってものには書き言葉が無かったわけで、
このようにチャット形式とは言え、文章で表現することが出来るのは、漢字、漢文のおかげではある。

これを無くそうというのだから、抵抗は仕方ないが、何千年も国字の制定をサボってきていたのだから仕方ない。
それに元々借り物で、自分の物では無かったのだから、捨てても惜しくない。

日本語、特に書き言葉は今から創造されるのだ。
古い文化よ、早く去って塵芥となり、消滅してしまえ。

(そして古い和風漢語が、日本周辺の異民族の遺跡から発見されるのさ)

153:名無氏物語
11/10/17 17:57:37.84 jOGMa3Hx.net
漢字階級論?(漢字エリート・非エリート)の話にしても、
識字率が極端に低い時代ならまだしも、
ほとんどの人が読み書きできる現代では当てはまらない気がする。
支配層による文書の独占が成立し得ないから。

それに最近の流れとしては、他人に説明する場合には、
「難解な言葉を並べて自分の発言を権威付ける」よりは
「分かりやすい言葉でみんなに理解させる」ことの方が
重要視されてるんじゃないだろうか。
前者を過度にやる人間は、相手に侮られる。

154:名無氏物語
11/10/17 21:21:01.93 466rPvN5.net
難解な言葉=漢字語
分かりやすい言葉=やまとことば
なんだけどね


155:名無氏物語
11/10/17 21:32:57.27 lIBsv5oa.net
漢字が日本語をほろぼす
って
アルファベットが英語を滅ぼす ぐらいにナンセンスだぜ。
既に漢字のない日本語は考えられないのだからな。

漢字が日本語をほろぼした ってんのなら考えてみる余地はあるが。

156:名無氏物語
11/10/18 00:19:55.79 rb/jqpIO.net
>>154
言葉によるだろ。

157:名無氏物語
11/10/18 01:01:44.98 ByIXwAwt.net
タイトルが刺激的だと、思わず買おうかな、という気持ちになる。
でも買うのをやめた。
刺激的なタイトルで、そのタイトル通りの中身の本はなかった。
この本も、2chで
「こいつはこんなことを言ってるぜ、なるほど!」
という書き込みはない。

158:名無氏物語
11/10/18 01:07:11.10 ByIXwAwt.net
「漢字が日本語をほろぼす」ってw
どうして、漢字を使っているんだ。

タイトル自体が自己矛盾。・・・馬鹿はこんな程度か。

159:名無氏物語
11/10/18 01:08:23.49 rb/jqpIO.net
Amazonの内容紹介
>日本語が21世紀のグローバル時代を生き抜くために、いまこそ漢字地獄から脱出して、漢字から日本語を解放しよう!!

漢字をなくせば、グローバル化というのがなんとも安直。

160:名無氏物語
11/10/21 21:10:02.19 1SONAqMo.net
現在の日本語の体系のままでは漢字を廃止するのは無理です。「国家語をこえて」の著者がこんな暴論を書くなんて。小学校の国語の教科書から「最後の授業」が削除されたのは,この田中克彦氏の指摘による。昔から過激な主張が好きだったのか?

161:名無氏物語
11/10/21 22:42:58.91 HhxNtY0m.net
「最後の授業」は
昔、蓮見重彦がボロカスにたたいたからじゃないの


162:名無氏物語
11/10/22 01:08:13.22 BLYv+uX/.net
ドーデはフランスの愛国作家で「最後の授業」はアルザスが普仏戦争で
ドイツ領になったのを悲しむアルザス人の仏語の先生の話だもんな

アルザス語はドイツ語の方言だから、WW2後の東アジアで言うと
フランスを日本、ドイツを中華民国、アルザスを台湾に置き換えるとぴったり来る話だw
国語教師には当然、台湾人もいたしな

スターリン主義者の田中克彦はそれを指摘しようとして途中で口を濁し
リベラルの皮かぶったガチガチの左翼の蓮實重彦は敵意をむき出しにした、と
国民国家=悪、っていうプロパガンダでお腹いっぱいだよ

163:名無氏物語
11/10/24 20:28:03.13 LefZB+bY.net
日本語の書記体系は漢字仮名混じり文だから分かち書きをすることなく意味が取れるようになっているのだ。この体系を変えることは難しい。外国人のために,書記体系に変更を加えるとは本末転倒だ。その昔タイプライターのために漢字を廃止せよと唱えた愚かな学者と同じだ。

164:名無氏物語
11/10/25 00:04:56.53 pbfdEnS3.net
ワープロ含むコンピューターによる文字変換システムの発明以前には
けっこう意義のある提案だったと思うけど、こうなった以上時すでに遅しだねえw

洗脳された団塊左翼が無能なりに数に物言わせて政界を牛耳るのが
あと30年早かったら、ひょっとして漢字も廃止されてたかもねw

165:名無氏物語
11/10/31 11:49:20.83 umGz+/8B.net
この本の著者は「私はコンピュータは使えないし、使いたいとも思わない」
といって、居直るに違いない。
テレビで見たけど、よぼよぼ白髪のおじいさんだった。

166:名無氏物語
11/10/31 12:22:54.82 cAineKSc.net
本は読んでいないけど、俺は漢字廃止に猛反対する。

世間の香具師らはよく「漢字を廃止せよ」っていうけど、「漢字そのもの」ではなく「漢字の読み」に注目するべきだと思われ。
常識的だけど、漢字には「音読」と「訓読」の2つがある。
「音読」は字音で読むことで、「訓読」はその意味にあたる日本語の読み方で読むことだから、「音読」を抹消して「訓読」を流布する。
これが日本語を保守するために必要不可欠なことだと思われ。

167:名無氏物語
11/10/31 12:52:56.23 18vSIGEp.net
言葉は変わるって言う奴いるけどさ
漢字を英語に例えてみると
Appleはりんごだ
しかしAppleをミカンとして誤用する奴が増えてきたとする
それは言葉の移り変わりとして認めていいことなのか?

つまりだな
バカがかんじをほろぼすんだよ
ごようするようなやつはぜんいんひらがなつかってろ


168:名無氏物語
11/10/31 13:32:13.08 OQ0nZFm0.net
>>166
高尚、公証、口承、校章などの同音異義語を区別せずに、
描く、掻く、書くなどの同訓異字を区別するのか?

169:名無氏物語
11/10/31 17:32:46.21 cAineKSc.net
>>168
同音異義語が有るから、「日本語は難しい」という概念が生まれると思われ。
同訓異字のみが表記として認められれば、「日本語は易しい」という概念が生まれると思われ。
日本では日本語を使うのが当然なように、日本では漢字を訓読するのは当然だ、というのが卑見。


170:名無氏物語
11/10/31 18:45:27.87 ttN4oX7a.net
本来の日本語では「かく」は一通りしかなく
「描く、掻く、書く」の区別もないっていう見解もあるよ。

旧来の日本語を守りたければ、同訓異字の許容もおかしいと思われ。



171:名無氏物語
11/10/31 20:32:11.52 cAineKSc.net
>>170

「かく」だけ?
それ以外には無いの?

172:名無氏物語
11/10/31 21:47:41.18 7xp+NLsW.net
「描く、掻く、書く」は同じ意味だよ
ジョーシキだよ




173:名無氏物語
11/10/31 22:07:33.60 ttN4oX7a.net
まあ、たくさんあるでしょ。
「とる」とか、「きく」とか、「とく」とかその外いろいろ。
動詞以外なら、「あつい(暑い・熱い)」とか。

170で書たのは、
同訓異字である「描く、掻く、書く」は、本来の日本語では「かく(ひっかく動作)」という一つの概念だった。
しかし、漢字を受容したことで、より細かい概念に分化したという見解。

174:名無氏物語
11/10/31 23:03:36.31 d5ptxNcF.net
えをかく。あたまをかく。ふみをかく。など、まわりくどく、つかえばよい。

175:名無氏物語
11/10/31 23:18:05.97 ttN4oX7a.net
170で言いたかったのは、>>169氏の仰る「使って当然の日本語」というのは、
恣意的に決められたものに過ぎないということ。

どこまでさかのぼれば「使って当然の日本語」とか、
外来語を排した「正統な日本語」が得られるのか、
良く分からない。


176:名無氏物語
11/11/01 01:46:20.09 RTt0X2t1.net
漢字を受容したことで、より細かい概念に分化した...はずはない
あたりまえである
どう漢字でかこうと
漢字によって、ことばの意味まで変えるわけはないからである


177:名無氏物語
11/11/01 02:44:00.45 3kvPDL0E.net
言葉の意味が変わったというか、
「かく」という言葉に包含されていた動作が、
字を書いたり、絵を描いたり、頭を掻いたり、
といった動作に区別されるようになったということなんだが。

まあ、別に私もそれが絶対的に正しいと思ってるわけじゃないし、
そういう見解もあるよという程度のことです。

178:名無氏物語
11/11/01 11:22:58.98 +qoF27an.net
漢字は中華思想をささえるのに都合のよいものだったとおもうのだよ。
たくさんおぼえれば優位にたてるだけでなく、方言の差もうめられる
から多民族を支配しやすい。

さらに日本では訓読みや和製漢語の発明で「日本こそ漢字をつかいこなしている」
というあらたな中華思想もうみだしている。

179:面白いよ
11/11/03 21:10:18.85 dRoedZ+g.net
漢検1級・準1級専用スレッド18
スレリンク(lic板)l50
【漢字検定】漢検総合スレ7【日本漢字能力検定】
スレリンク(lic板)l50
【漢熟】漢字習熟度検定
スレリンク(lic板)l50
挑め!難読漢字!
スレリンク(hobby板)l50
脳力大学【漢字テスト】20問目以降の読み方だけ
スレリンク(game板)l50
日本の漢字は
スレリンク(gengo板)l50
【畛畤】稀少地名漢字を語ろう その3【陦隰】
スレリンク(geo板)l50
漢字が日本語をほろぼす
スレリンク(kobun板)l50
名前に使いたい幸運を招く漢字
スレリンク(uranai板)l50
漢字パズル
スレリンク(puzzle板)l50
難しい漢字あてっこスレ
スレリンク(ihou板)l50

180:名無氏物語
11/11/08 19:22:58.92 C0fwGZIf.net
日本人は自ら自発的に生み出した訳ではない。真似をさせてもらった中国に感謝すべき。日本人はそれでも難しいからといってひらがなにしたんだ。知能的にどうなのかな、日本人のめんどくさがりな性格かそれとも日本の文化を作るためひらがなを作ったのかどっちなの?

181:名無氏物語
11/11/09 02:37:10.58 YdLyxF9/.net
>>日本人はそれでも難しいからといってひらがなにしたんだ。
>>知能的にどうなのかな、日本人のめんどくさがりな性格かそれとも日本の文化を作るためひらがなを作ったのかどっちなの?

そのうちのいずれでもありません。
日本人にとって仮名が合理的だから仮名の使用が始まりました。

漢字は中国語を表す文字。
でも日本語は中国語とは全然似ていませんよね。
言語のシステムから違うわけだから当たり前です。
動詞の活用や助詞といった概念が中国語にはありません。
だけど漢字を使い始めた日本人は日本語をなんとか表記したかった。

身近な例で、日本語の人名を中国語でどう表記しますか。
翻訳したらもうそれは別物ですよね。
例がいろいろとアレですが、
小川をドイツ語でバッハと訳しても小川さんはバッハさんではありません。
やはりOgawaじゃないと小川さんの名前ではないですよね。
「おがわ」って書く必要がありますよね。
このような必要性があるから仮名を使いはじめました。
気まぐれでも、おもいつきでもありません。
中国人に仮名を使えと指示されたわけでもありません。
必要があるからそうした、つまり自発的といえます。

182:名無氏物語
11/11/09 06:59:07.75 MEsuYHV/.net
ひらがなは日常の言葉を書きつけるため、
カタカナは漢文を読み解くために生まれました

ひらがなが作られた頃は特に女子供の日常の口頭言語に混入する漢字語は
非常に少なかったので、固有語ばかりの和文の発達する余地があったのです

合理的だの不合理だの議論に明け暮れているより手っ取り早く便利な文字を使いたいという
欲求がそこにあります



183:名無氏物語
11/11/09 15:55:57.80 jOT7Kvdo.net
>>181>>182
なるほどわかりやすいです。日本人は人名や日本語を適切に文字にする為、日本漢字を作ったんですね。漢字を読みやすくする為片仮名を書きやすくする為平仮名を作ったのですね。

その後,
第二次世界大戦に敗れた日本はアメリカから漢字が難しすぎるのが日本の教育の効率を悪くしてるとゆう指摘をうけ常用漢字を発表しましたが、過去を妄想で変えるのはナンセンスですが、
もし常用漢字を発表していなければ
逆に効率があがりそれこそ試験の内容などはがらっと変わり、今でゆう難解な漢字の問題などを簡単に問いていたのでは、難解と思うレベルがもう少し違っていたのではないかと思う。常用漢字を発表しないでもよかったのにと思う。

184:名無氏物語
11/11/09 17:30:26.93 Y7mGSUri.net
少なくとも「ねつ造」とか「被ばく」といった無様な字面はなかっただろうな

185:名無氏物語
11/11/09 17:32:57.25 oHiFmUMH.net
It was reported many times about the big earthquake in Turkey
last month.
I've heard that you live in the US, but how about your family,
relatives and friends in Turkey?



186:名無氏物語
11/11/09 17:45:47.09 MEsuYHV/.net
> 漢字を読みやすくする為片仮名を書きやすくする為平仮名を作ったのですね。

違います。

187:名無氏物語
11/11/10 21:22:40.18 5+f54Kdx.net
>>183
片仮名と平仮名は材料は一緒(漢字)でも、それぞれ出自は別。
ですから、片仮名を読みやすくする為に平仮名を作ったわけではありません。
「日本漢字」というのもよく分かりません。

その「ゆう」がナンセンスすぎて読んでいてつらい。

188:名無氏物語
11/11/11 03:03:50.99 hTzIRbOP.net
漢字仮名混じり文にしないと日本語の文章もアルファベット表記言語みたいに単語と単語の間隔を開けなくちゃならない。
かんじ かな まじり ぶん に しないと にほんご の ぶんしょう も アルファベットひょうき げんご みたいに たんご と たんご の かんかく を あけなくちゃ ならない。
 

189:名無氏物語
11/11/11 14:42:31.70 wNYmC50n.net
訂正
漢字をくずしたものが平仮名。
漢字を読みやすく記号で表したものが片仮名。
日本漢字はといったものは国字の間違いです。

190:名無氏物語
11/11/12 01:04:29.96 j/Xkn1zJ.net
×漢字をくずしたものが平仮名。
×漢字を読みやすく記号で表したものが片仮名。

191:名無氏物語
11/11/13 09:57:39.78 /PZIrvhK.net
>>188
点字は わかちがきなのだよ。

192:名無氏物語
11/11/13 20:01:27.61 1triO14I.net
いっそのこと、全部万葉仮名方式にしちゃって、
仮名文字を廃止すればいいんじゃないのw
最古の日本語の表記法は全部漢字だけのものだったはず。
仮名文字はあくまでも代用品だ。

193:名無氏物語
11/11/14 18:32:48.35 VzcS2KFT.net
「いっそのこと、○○(斜め上の改革案)にしちゃって、△△(現行表記法)を廃止すればいいんじゃないの」

っていう「ぼくの考えた日本語新表記法」提案は言語学板でお腹いっぱいです
どれ1つとして成功しそうなものはない

194:名無氏物語
11/11/15 21:28:14.63 wNCHwAzp.net
2010年6月26日の朝日新聞にのっていた早稲田大学名誉教授で前日本語学会会長の野村雅昭氏への
インタビュー「常用漢字を増やすな 日本語が滅びる」。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
--常用漢字表を改めることの、どこが問題なのですか?
「そもそも常用漢字表は、すべての国民が支障なく読み、書き、意思疎通できるよう、社会生活の漢字
使用のよりどころとして定められたものです。ところが今回の答申はそれを放棄してしまった」

--答申は、憂鬱(ゆううつ)の「鬱」など難しい漢字は書けなくとも読めればよいとし、振り仮名の活用も
提言しています。「書く」から「打つ」「読む」への移行は、時代の流れなのでは。
「書けなくてもいいとなれば、その漢字がもつ意味が顧みられなくなります。それに、振り仮名をつけて
難しい漢字をどんどん使えるとなれば、書くのはエリートで、大衆は読めればいい、となりかねない。文
字は万民が共有すべきなのに、話し言葉と書き言葉との距離感が増し、コミュニケーションが阻害される
ことにもなります。」

--使える漢字を増やし、異字同訓の用法を増やせば、日本語の表現がそれだけ豊かになるのではな
いですか。
「ただ混乱を広げていくにすぎません。『とる』という語をみても、『取る・採る・捕る・撮る・執る』とあって、
意味によってかき分けるのは容易ではない。また、『怪しい』と『妖しい』で異なるニュアンスを書き分けて
も、それが語彙の豊かさを示すのでしょうか。本来なら『あやしい』に代わる、耳で聞いて違いのわかる話
し言葉を創造すべきなんです。そうした音声言語を豊かにする努力をはじめから怠り、安易に書き言葉
に頼る風潮が、むしろ日本語をまずしくしてきたのではないでしょうか。」



195:名無氏物語
11/11/15 21:28:56.77 wNCHwAzp.net
「日本語には単語の標準的な書き表し方がなく、書き方が一通りに決まっていません。
『打ち合わせ・打ち合せ・打合せ』のような送りがなの揺れは、漢字を使っている限りなく
ならない。『貯金がふえる』を『殖える』と書き、『増える』ではいけないのか、映画をつく
るのは『制作』か『製作』のどちらかなども、表記を一つに決められない。世界に例を見
ない複雑怪奇な表記システムです。」

--漢字はそんなに不便なものなのでしょうか?
「特に視聴覚障がい者や読み書き障がいのある人にとって漢字は非常に不便です。
画数が多く複雑な漢字は、機械で読み取ることが難しく、文字を拡大しても弱視者には
負担です。自動点訳や音声読み取り機でも、同音異義語や独特の表記法などを正確
に写すのは困難。漢字を多用すれば、こうした文字による格差が生じてしまう。」

「それに、もはや日本語は日本人だけのものではありません。インドネシアやフィリピン
から介護福祉士や看護士の候補者が来日しましたが、漢字が障壁となり、実務や国家
試験に苦労している。今後、日本にやってくる外国人はますます増えるでしょう。ネット
の発達で英語が帝国主義的な力を持つなか、日本語が生き残るには、外国人が学び、
使いやすいように、漢字を減らす必要があります。」

196:名無氏物語
11/11/15 21:58:47.09 lpycoSSQ.net
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


197:名無氏物語
11/11/16 18:17:06.62 bAxP8PM+.net
>>195
漢字は難しい難しいと言いますが、例えば英語のスペルは日本で言えば
歴史的仮名遣いのままのようなものでしょう。
つまり、感ではなく覚えていないと書けない。
漢字も同じ。その構成が並びの差なのか形の違いなのかだけで、慣れの問題では。
「英語は勘で発音できる」といわれれば、漢字にだって「百姓読み」がある。
事実、日本人が勘で発音した英語はネイティブとは違う。
母国語でない限りこれを解消できないのは、「母国語でないこと」が原因
の1つにあるのだから、どうしようもない。
勉強すればしただけ強くなれる。私ももっと勉強しないといけないな。
「もっと容易に」という意見もあるが、試験をなくすだの、運動会で手をつないでゴールだの、
なんでも簡単にできる競争しない世の中では競争力が上がらない。寧ろ下がる。
もっと日本の国力が低下するのでは。

198:名無氏物語
11/11/17 19:44:46.89 nGo+i/z0.net
かつて商社マンはカナタイプの辞令が読みこなせれば一人前と言われた。
カナモジカイの趣旨に賛同して大手商社がカタカナタイプで社内文書を作成していたからだ。
ワープロの普及と共にその習慣はなくなっていった。

ナースステーションや病院の各種設備でローマ字日本語を使うようにすれば
フィリピン人・インドネシア人の看護師も働きやすいかもね。


199:名無氏物語
11/11/18 02:06:48.87 vnVd/GXh.net
>>198
カナモジはもっと普及してもよかったのだがなあ。
手紙とか日常的な文書はそれでいけたはず。

200:名無氏物語
11/11/18 09:19:45.78 sJU+CbVZ.net
現在の日本語の書記体系では漢字仮名混じり文が最も優れている。昔なら梅棹忠夫がローマ字国字論をぶち上げたが,今では,その弟子の国立民族学博物館の八杉佳穂でも漢字仮名混じり文を支持している。

201:名無氏物語
11/11/18 09:27:57.31 sJU+CbVZ.net
混じり→交じり

202:名無氏物語
11/11/20 14:14:58.43 EBJ+vxNb.net
>>200>>201
漢字仮名混じりなのか、漢字仮名交じりなのか
どっちなんだい?
ええい、面倒だから漢字仮名まじりにすれば
いや、もっと徹底して、かんじかなまじりにしる
いやそこまで行くと、感じか生尻を連想させますねえ
このように、マジルことは、面白いことなんですよ、マジで

203:名無氏物語
11/11/20 18:55:09.41 g5bmosLF.net
意味が分かりません。

204:名無氏物語
11/11/21 01:50:00.92 Fv92d32+.net
>>202
「当用漢字音訓表」と一緒に発表された「参考資料」に従えば
「漢字仮名交じり文」。どちらかに統一したければこれで大丈夫。

205:名無氏物語
11/11/21 22:14:13.61 WSCqFp+A.net
こんなスレでよく熱く語り合えるな

感心する。

てかバカなんじゃないの?

206:名無氏物語
11/11/22 18:58:45.50 CfezABEM.net
日本人が外国と日本を比べた為に教育し易い様に漢字を「読みやすく書きやすくしよう」と焦った。
その結果、現代では「古文とかわけわかんなーい。むずすぎるー。」みたいな高校生が増えたんじゃないんですか?

207:名無氏物語
11/11/22 19:52:49.10 q8nWb1nt.net
>>205
めずらしいことを言う人もいたもんですね。驚きました。
てか感心する。

208:名無氏物語
11/12/07 19:17:42.15 poXE5lv2.net
平らに均しすぎても駄目なような気もするけどね。
言語というのは、本質的にでこぼこしている(というよりさせる)ものなのではないかな。

209:名無氏物語
11/12/07 22:25:27.49 y97B2cbp.net
そう言えば,「十一月」を連続して罫線のあるところに打つと斜めに見える錯視になるようですね。ニュートンプレスの錯視に出てた。テレビでも紹介されてた。世界一うけたい授業だったかな。デコボコで思い出した。

210:名無氏物語
11/12/10 10:21:33.08 ccKHnnPe.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し

211:名無氏物語
12/01/02 18:36:48.14 amapjBlv.net
あけましておめでとうございます。
ことしこそ脱漢字がすすむよういのりましょう。

212:名無氏物語
12/01/02 19:37:35.03 7tNhYT6g.net
>>211

行動起こさないのかよ。
腰抜けは引っ込んでろ

213:名無氏物語
12/01/15 13:05:45.95 SxXphzyH.net
漢字の発音としてはただしいのにまちがいとされるとは日本の漢字のでたらめさをあらわす
よい例だとおもう。

【調査】 「平等」を「びょうどうと正しく読める」小学5年生、6割しかおらず。2割近くが「へいとう」と読む…東京★3
スレリンク(newsplus板)l50

214:名無氏物語
12/01/15 13:09:37.92 MpAnsG/v.net
文字しか見てないから単語の話だということがわからないんだな

215:名無氏物語
12/01/15 15:01:27.28 8GCqpvC4.net
つーかでも、難読漢字読める奴ってかっこよくね?

216:名無氏物語
12/01/15 17:34:29.27 5EDDdVNr.net
>>213
英単語の発音について言ってやれよ

217:名無氏物語
12/01/26 14:48:57.78 FyBp0WmX.net
普通に考えて漢字は必要だろ

218:名無氏物語
12/01/30 17:17:41.28 qOIXRclm.net
>>言語というのは、本質的にでこぼこしている(というよりさせる)ものなのではないかな。

おもしろい事いうね。


219:名無氏物語
12/01/30 18:45:46.71 3xjVVK33.net
「夏をセイする者、受験をセイす」
という言葉がありますが、
セイの部分は両方「制」、両方「征」、
制と征、征と制、その他、だとどれが正解?

220:名無氏物語
12/02/04 00:08:13.73 rqyjCZPd.net
朝敵を征するわけではないんだから両方制なんじゃないの?

221:名無氏物語
12/02/20 20:19:44.70 +uLBtmOY.net
おれも両方 制 と思う

222:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
12/03/06 10:53:45.54 /3BPtM0T.net
コトバ の ホンシツ が オト で ある こと は そのとおり。
ミミ で きいて わからない カンゴ (ドウオン イギゴ) の ランヨウ は ゲンゴ で ある ニホンゴ を こわして いる。

223:名無氏物語
12/03/06 19:03:19.11 oEb3oK79.net
必死で漢字を覚えたのに漢文の山に飛び込んで楽しめないなんてもったいない

224:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
12/03/08 13:18:03.24 HtkYWPmt.net
>>223
とびこむ の は かまわない が ソレ を ニホンゴ に まで もって くる ヒツヨウ は ない。
エイゴ カブレ が やたら と カタカナゴ を つかう の と おなじ。

225:名無氏物語
12/03/09 06:41:42.92 pRMF6Taf.net
そんなもん知ったこっちゃないねw
いまさら排除も和語回帰も無理だろ
非現実的な空想に同調するバカはいねえよw

226:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
12/03/09 11:11:54.84 f+4iErre.net
いや、 おなじ ブンミャク で つかわれる ドウオン イギゴ など、
ニホンゴ と して ガイ の ある カンゴ は ハイジョ して いく べき だ な。

227:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
12/03/09 11:17:30.51 f+4iErre.net
チュウゴク モジ しか みて いない と ドウオン イギゴ など オンセイ では わからない カンゴ が ランヨウ されて、
ニホンゴ は ゲンゴ の テイ を なさなく なる。
その イミ でも チュウゴク モジ の ハイシ は ヒツヨウ と いえる。

228:ミヤビ
12/03/09 15:59:26.23 6CEAh0wa.net
。。。。。。。。。。。。

229:名無氏物語
12/03/11 07:39:35.78 f79F/nL+.net
宝の山に入って役立つものが何もないとわめいてるやつっているよね
自分がうまく生かせないものを無価値だと決め付ける


230:名無氏物語
12/03/11 09:52:10.13 j37d83dO.net
>>229
良いこと言ったな

231:名無氏物語
12/03/13 00:55:47.73 9NbaKb/m.net
>>223
必死に漢字覚えてきたのに、中国語勉強しないのももったいないと最近思ってます

232:名無氏物語
12/03/13 16:00:43.08 OV820N0X.net
日本をバカにしている韓国を好きな日本人・・・韓国人になれや。

韓国国家による反日教育の成果

韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

「日本人、地震で死んでください」韓国人男性の映像が波紋=韓国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


233:名無氏物語
12/03/27 06:42:40.32 k9nxQnUQ.net
国鉄分割民営化は失敗だった IV
スレリンク(jnr板:71-74番)

から誘導されてきますた
漢字は差別ニダ廃止するニダって主張してる方々の本拠地はここですか?

234:名無氏物語
12/03/28 23:55:55.57 zOK+jZo+.net
漢字を使っていると、支那・朝鮮からの”悪”影響が防げないだけで無く、
日本の知財が、支那朝鮮にただ漏れ。
外国語話者の外国崇拝に近い状況が、日常的に支那朝鮮相手に生じる。

実体は、ドイツ人貴族によるロシア支配だった帝政ロシアが、
支配層の母国のドイツでは無く、その敵国だったフランスを文化の手本としたように、
支那・朝鮮と絶縁する代わりに、別の文化圏と日本語、日本文化を結びつけた方が良い。

かっての仏教が、その用に当たっていたのだけど、
日本の仏教は印度直輸入では無く、支那・朝鮮経由だったので、
支那朝鮮風悪癖が残ってしまった。

235:名無氏物語
12/03/29 20:40:53.89 1zXIN9kf.net
カナモジカイの学者が当用漢字に貢献した。
カタカナで分かるような日本語を目指したい。
カタカナは外国人にとって難しいし、ひらがなは書くのが難しい。
韓国を見習って、カンジ(漢字)みたいな表記法を、しばらくやってみたい。

236:名無氏物語
12/03/29 20:55:17.07 1zXIN9kf.net
漢字を使ってもいいが、難しいことばをどう簡単にするか?
「簡単なことを難しく言うことは簡単だが、難しいことを簡単に言うことは難しい」

237:名無氏物語
12/04/02 15:07:30.08 mRNlj5fV.net
漢字は難しいっていう先入観を疑ってみるとかしないの?

238:名無氏物語
12/04/03 04:19:19.10 S24xeOkm.net
古文のアクセントを教えてください、困ってるんですほんと

239:名無氏物語
12/04/03 09:34:33.41 7f5oLSsw.net
現代語のアクセントを教えてください、困ってるんですほんと

240:名無氏物語
12/04/03 13:36:40.50 9BbK9SXa.net
>>235
だったら韓国へ行けば?

241:名無氏物語
12/04/03 20:03:05.65 S24xeOkm.net
>>239 あほか

242:名無氏物語
12/04/05 13:36:09.41 Ve9+F4Vf.net
アクセントって言えば、日本語のアクセントも、整備したほうが覚えやすいかもと
ふと思いました。
例えば、経済kei(上から始まって中くらいに下がる音)zai(下の音)なのに、
経済学kei(下から中ぐらいに上がる音)zai(下から中ぐらいに上がる音)gaku(下の音)
経済学者kei(下から中くらいに上がる音)zai(高い音)gaku(高い音)sha(中くらいの音)
みたいにしょっちゅう音程が変わるのをやめて、基本の「経済」+各個の単語の音程にしたらどうなんだろう。
慣れると実はこっちの方が楽な気がするんだけど


243:名無氏物語
12/04/05 13:49:22.69 Ve9+F4Vf.net
いや、やっぱり全然良くないので自分で書いといて何だけど
却下。

244:睿& ◆AnLL29GpCw
12/04/06 15:45:32.60 g1xLYIQi.net
漢字と漢字はどうして?漢人の文字で、他の、説明.

245:名無氏物語
12/04/07 20:37:56.76 vcD8G3C6.net
漢字は、「漢」が採用したから漢字ですよね。
秦が使ってた字から少し改良して、今の漢字の原型になってるのが「漢時代の文字」
だから「漢字」なのでは

246:名無氏物語
12/04/09 20:55:10.58 gml1dqwg.net
NHKテレビで中国語4月号のテキストのコラムに乗っていた。
立ち読みしてみて

247:名無氏物語
12/05/14 00:48:12.06 G9Vnvce3.net
日本人は古代から素晴らしい知識は外国からやって来るものと思い込んできた。
その典型が仏教であり仏典が漢字で書かれていたため自然に漢字を利用することになった。
現代では外国語の単語をカタカナにして自由自在、無批判に使ってる。自国語に対して
プライドがないのかと言われても無理はないが結果オーライだ。こんな国は珍しい。

248:名無氏物語
12/07/13 19:25:29.70 Ft5phTio.net
発音と書き言葉が分離していて表音一体でないことが、
口頭での意思伝達、ディベートなどにおいて他の言語に
劣る事に繋がっている
書かなければ正確なことが分からない、即ち口頭の会話に向いていない
言わなくても分かるみたいな日本のメンタリティの源流のひとつが
漢字表記の弊害から来ていると思う
漢字習得に割く教育を理解力、会話能力の向上などに振り替えて、
日本人の語学能力全般を充実させた方が良いと思う

249:名無氏物語
12/07/14 01:00:42.35 GC7oSMBK.net
>他の言語に劣る

言語に優劣なんぞないわ、差別主義者め

250:名無氏物語
12/07/23 15:50:46.60 y8ikmsJr.net
言語の機能的特徴について書いてあるのに、
こいつは何勘違いしているんだろ

251:名無氏物語
12/09/17 10:15:12.41 67PtUTyc.net
中国は,日本の敵! こんな大使,大陸へ強制送還しろ。

<駐日中国大使>尖閣事態悪化、日本を批判
中国の程永華駐日大使は16日、毎日新聞の書面インタビューに答え、
日本の尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に抗議する反日デモが拡大
していることについて、「日本政府の違法な島購入は、
中国人民の憤りを引き起こしている。
事態を放っておけば、両国の各分野の交流、協力がさらに大きな打撃
を受ける」と日本政府の対応を厳しく批判した。
その上で、領有権問題を「棚上げ」した過去の日中の合意に立ち返り、
「領土紛争を交渉で解決する軌道に戻る」ことの必要性を訴えた。(毎日新聞)

252:名無氏物語
12/09/20 05:46:23.85 +fi0OEuP.net
>>1

そんなに漢字が嫌いなら、半島に帰れ

在日チョン(嘲笑)


253:名無氏物語
12/09/21 02:32:01.59 yXRD+kCq.net
>>252
そんなに漢字が好きなら中国に移住しろよ。

254:名無氏物語
12/09/21 02:40:37.82 QTdJg5LK.net
>>253

漢字かな混じり文こそ日本人の叡知であることも知らない

在日チョンの知恵遅れが、トンチンカンな戯言ほざいているんじゃねえよ。

この劣等民族が(嘲笑)

255:名無氏物語
12/09/25 19:33:25.83 XYk0zDRg.net
>>253

かんじかなまじりぶんこそにほんじんのえいちであることもしらない

ざいにちチョンのちえおくれが、トンチンカンなたわごとほざいているんじゃねえよ。

このれっとうみんぞくが(ちょうしょう)

             ↑

>>254 と比べてどちらが読みやすく、優れているか一目瞭然ですね。

256:名無氏物語
12/10/06 04:26:38.09 IycH+8nr.net
漢字がわかるってことはアジア諸国間の事情なんて知らないしどうでもいい
外国人から見て凄いことみたいだから残して正解だったろ

漢字プリントの衣類やグッズは欧米圏でよく売られてるが平仮名やハングルは殆ど
デザイン化されないのは客観的に見て美しさや神秘性がない文字だからなんだろう

257:名無氏物語
12/10/06 16:38:30.81 hi2MW8CO.net
>>256
それだけ漢字は装飾性がたかくて実用性のない文字だってことだよ。

258:名無氏物語
12/10/06 18:27:18.25 y0Z5LEC8.net
外人受けするか否かで決めるとは日本人だなあ。

259:名無氏物語
12/10/06 18:29:15.38 hi2MW8CO.net
「漢字を正確に書く力が衰えた」約7割 文化庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
RBB TODAY 9月25日(火)9時15分配信
■「漢字を正確に書く力が衰えた」約7割…11年前と比べ増加

携帯電話や電子メールなどの普及による情報交換手段が多様化するなか、「漢字を正確に書
く力が衰えた」と感じる人が約7割に上ることが文化庁の「国語に関する世論調査」より明らかに
なった。

同調査は、1995年より毎年実施し、日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査し、
国民の国語に関する興味・関心を喚起するためのもの。2012年2月~3月に全国16歳以上の男
女3,474人を対象に個別面接調査を実施し、2,069人の有効回答を得た。

携帯電話や電子メールなどの普及により、日常生活に影響を与えていることについて思い当た
ることがあるか尋ねたところ、もっとも多かったのが「漢字を正確に書く力が衰えた」(66.5%)、
次いで「手紙やはがきは、あまり利用しないようになった」(57.2%)、「手で字を書くことが面倒臭
く感じるようになった」(42.0%)「口頭で言えば済むことでも、メールを使うようになった」(29.5%)
という結果だった。

2001年度調査と比べると、多くの項目で選択する人の割合が増加している。とくに「漢字を正確
に書く力が衰えた」を選択した人は25ポイント、「手紙やはがきは、あまり利用しないようになった」
を選択した人は16ポイント増加している。また,「電車の中など公共の場所でも、自分だけの世界
を作れるようになった」を選択した人の割合は、前回から約2.5倍に増加した。

今回の調査で、選択した人の割合がもっとも高かった「漢字を正確に書く力が衰えた」について、
年齢別に見ると、20代~50代で7割台となっており、2001年度には2割台だった16~19歳と60歳
以上でも、それぞれ、48.7%と55.6%となっている。

260:名無氏物語
12/10/06 18:53:36.89 JPPv5kt3.net
逆に見て読む力は向上したな。
書かなくても入力さえすれば良い。
そういう用途では漢字仮名混じり文が最強だな。

261:名無氏物語
12/10/06 21:10:28.34 hi2MW8CO.net
>>260
それならば漢字アルファベット混じり文もなければおかしいということになる。

262:名無氏物語
12/10/07 05:14:05.93 TQmQnH37.net
>>261
?何で?
それをもしやるなら、漢字+ピンインで自国語を表記してる中国で有って
日本じゃないよね。

263:名無氏物語
12/10/07 12:02:54.24 dcEcAFv7.net
>>262
漢字が視認性にすぐれた文字ならばほかの言語でもつかわれるべきだろう。
そうでないということは日本語も漢字をつかう必然性はないということになる。

264:名無氏物語
12/10/07 22:30:13.65 Z2o+7BMo.net
とりあえず大和言葉が大きな力を持つことに変わりない

265:名無氏物語
12/10/07 23:38:17.23 TQmQnH37.net
大和言葉は重要だよ。
漢字と無関係でもないと思うし。

266:名無氏物語
12/10/08 13:49:03.45 2RqqzMZf.net
最近覚えて大事な事だから繰り返して書いたのか。よかったな。

267:名無氏物語
12/10/09 10:20:39.18 50kEYuer.net

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

268:名無氏物語
12/10/09 22:38:42.50 AlbInyHS.net
>>267
答え ここではありません。

世界最低のアホが267、おまえだ。
関係ない文句で荒そうとするな。

スレチはアホスレに帰りな。

スレチはアホスレに帰りな。

スレチはアホスレに帰りな。

スレチはアホスレに帰りな。

嘲る気にもならんな。


269:名無氏物語
12/10/10 05:47:22.22 qJargfAX.net
>>268
いい年をして汚い言葉を使うな。
幸せな人生ではなかったかもしれないが,みんなそうでしょう。

270:名無氏物語
12/10/10 19:36:01.03 5hYpZwL+.net
>>269
いい年をしたものに醜いことばを使ってはいけません。
坊ちゃんのようなものは、今まではボンボンの
幸せな生活だったでしょう。今後もあなたの幸せを
スレ主とお友達はきっと祈ってくださるでしょう。


271:名無氏物語
12/10/10 19:45:40.13 SoGwDVOo.net
漢字を廃止したのが朝鮮だけだと思っているところが浅い。

272:名無氏物語
12/10/10 20:00:06.25 vfXswQYS.net
>>270
>醜いことば
具体的には何?

273:名無氏物語
12/10/10 23:10:32.01 VSynY6Wf.net

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)

おお、世界最低の劣等民族=チョンが立てたアホスレとはここですか?(嘲笑)


274:名無氏物語
12/10/10 23:14:52.82 nYSt/yZM.net
               
★★★★★  こんなに馬鹿な韓国人・・・漢字を捨てた劣等民族(大爆笑)  ★★★★★ 
 
(2012年現在)            日本人  韓国人 ←あはははははははははははははははははははは
ノーベル賞(自然科学分野) new!→ 16人   0人
ノーベル賞(人文学分野)        2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)      7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)       2人   0人
J・J・サクライ賞(物理学)         6人   0人
ディラック賞 (物理学)          1人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農)  9人   0人
キッピング賞(化学)            5人   0人
バルザン賞(自然・人文科学)      3人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
クラフォード賞(天文学、数学等)   2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)    14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)  2人    0人
ホロウィッツ賞(生物学)         1人    0人
コッホ賞(医学)              6人    0人
ラスカー賞(医学)             6人   0人
ガードナー国際賞(医学)         10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術)  11人   0人
プリツカー賞(建築)            5人    0人
フィールズ賞(数学)            3人   0人
コール賞(数学)               4人    0人
ガウス賞(数学)              1人    0人
ショック賞(数学・芸術)          3人    0人
ダーウィン・メダル(生物学)       1人   0人
ジョルジョ・クアッツァ・メダル(制御工学)  1人    0人

275:名無氏物語
12/10/11 20:01:30.11 5SZjpKrv.net
汚いことば 醜いことば

なんのことかな?

276:名無氏物語
12/10/14 13:09:41.35 R+/sW5dN.net
NHKスペシャル 中国文明の謎
第2集 漢字に秘められた力(11月11日放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
紀元前1600年頃、「夏」を倒して新しい王朝を建てたのが「殷(商)」である。
「殷」は漢字の原点である甲骨文字を生み出すなど高度な文化を持ち、強力
な軍事力で周辺の部族を圧倒した。だが、その「殷」は、「牧野の戦い」と呼ば
れる天下分け目の決戦で、「周」にあっけなく敗れ去る。勝敗を分けたのは何
か?二つの王朝の差は何か?そこに「漢字の力」があった。

277:名無氏物語
12/11/06 15:31:10.40 FKX7vtmZ.net
日本の先人は、漢字という視覚的な要素を持つ日本語の特性も収まる視点を求めて、言語の研究を進めてきたことを知らないのか?

278:名無氏物語
12/11/07 14:12:38.46 8HF0xhE3.net
それ、漢の文化に自ら取り込まれた、或る阿呆な民族のことか?
自分もそうだけど、情けないよ。
(漢語には、種々の話し言葉があり、日本語もその一つ。
要は、漢字を言語体系に取り込んだマヌケは、日本だけでは無い)

279:名無氏物語
12/11/07 20:55:58.53 WOUIELG+.net
>漢の文化に自ら取り込まれた、或る阿呆な民族
後世になって後世の価値判断で昔の人を裁く。
「阿呆な」奴。

280:名無氏物語
12/11/16 18:32:11.10 w8CMXdNK.net
>>4
ヒエログリフを見れば解ると思うが元々は絵文字なんだよ、漢字も甲骨文字という絵文字が起源。
そしてアルファベットはヒエログリフと楔形文字を組み合わせて作られたと言われている。
絵文字は何かを指すシンボルであったり、行為を表す。標識みたいな物だ「出口」「止まれ」とか。

ヒエログリフも甲骨文字のようにもともとは神事・占いとかに使われ、天文観測による暦とかに
使われ、限られた者だけに使用が許された特殊な性質を持った文字だったはずだ。

ただ絵文字は意味さえ理解すれば言語に関係なく理解でき、意思の疎通が可能になるので
非常に利便性が高い、それ故現在まで継承されてきたのが漢字であり、大陸とは言語の文法が
異なる日本でも使うことが出来た。
しかも日本人はレ点というのもの発明し、漢字仮名混じり文へと改造してしまった。

漢字の場合は、殷の神官だけが使っていた甲骨文字を、周が殷の仕事の下請けをしたことから
甲骨文字を会得し、これを神事・占いだけではなくオープンな文字として他の地域にまで
勝手に流通させてしまったことから、公の文字となり色んな部族間で使われるようになった。

ヨーロッパ言語はアジアの多様な言語に比べればルーツが限られており、文の構造も似ている。
故にアジア以上に表意文字が広がっても良さそうな気がするがそれが阻止されたんだろう。
そこで話し言葉を記録する手段として表音文字が開発された。

ヨーロッパ言語は表音文字であるがために、言語が違うと単語も変わってしまう。
ところが各言語のルーツがほとんど共通なので、他の言語を容易に理解することが出来る。

中国の場合は表意文字なので、言語や撥音が違っても漢字を書けば意思疎通が出来る。
ところが言語のルーツはヨーロッパの各言語より多様であるため、表音文字にすると
全く通じなくなる。しかも表意文字が故に音だけを表現することが苦手である。

日本語の場合は音を表すだけでも平仮名片仮名の2種類を持ち。
漢字を多用することで表意文字のメリットも享受し、しかも複数の文字を合わせて熟語を作ったり
逆に長くなりすぎた熟語を簡略表現したり、やりたい放題である。アルファベットまで混ぜてしまった。
日本人って凄すぎw

281:名無氏物語
13/03/05 15:27:48.70 fYZ3PxV9.net
そんなに漢字が好きなら、英語やフランス語も漢字で表記すれば良いのだ。

漢字なら可能だし、恐らくは、アルファベットで表記するより、
現在の、支那人の一派に過ぎない日本人には理解しやすい。

(古典)漢文のように、英語やフランス語を日本語で読み下せるようになるだろう。

282:名無氏物語
13/04/15 20:36:18.54 S78lYep1.net
おもしろそうだなそれ。
まず隗より始めよ、実例を頼む。

283:名無氏物語
13/04/23 15:46:07.93 IqUo7xN8.net
漢文の訓読自体は日本独自のものではなく、
朝鮮にも類似のものが行われていたことが、
岩波新書の「漢文と東アジア」で紹介されてるね。

もっとも朝鮮ではハングルが発明されたことで訓読は衰退したらしいが。

284:名無氏物語
13/04/24 20:45:28.69 gbwAmDGc.net
親韓派が日本語から漢字を無くしてハングルのようにしたいんでしょ。

285:名無氏物語
13/04/25 22:16:00.88 G2uWY17b.net
漢字制限してるから、
昔よりいいよ。

和歌を作る素養も、教養としてあってしかるべき。

286:名無氏物語
13/04/27 14:43:37.49 YMkBLYXe.net
表意文字は発音する必要が無いの。だから読みなんかどうでも良い。

日本語は複雑すぎて習得に時間が掛かり、
日本生まれの日本人でも、訓練しないと正確に話せない、書き留められない。
(こう言う複雑なのは、時代が下ると単純化することで知られている。
日本語の音韻が、古代から減ってきているのは、そんな理由もあるのだろう)

大概にしておかないと、他言語が日本語より簡単に話せ、書ける環境に置かれると、
そこでは一気に日本語が衰退する。日本語話者が居なくなる。

(朝鮮が、漢字で書かれた名前を、わざわざ朝鮮語の読みで、日本人に読ませることに拘っているけど、
あんな物は無視すれば良い。金大中は、キンダイチューと読むのが簡単でかつ明瞭)

287:名無氏物語
13/04/27 22:57:57.33 wD34tRlW.net
>大概にしておかないと、他言語が日本語より簡単に話せ、書ける環境に置かれると、
そこでは一気に日本語が衰退する。日本語話者が居なくなる。

面白い。

288:名無氏物語
13/04/27 23:10:41.42 wD34tRlW.net
コンピューターの進化によりチェスでは人間が負ける。
将棋もチェスより複雑と言われていたがとうとう人間が負けたらしい。
やがて小説もコンピューターによって書かれる日が来るかもしれない。
自動翻訳はスラスラと訳し始めるかもしれない。
その時表音文字の言葉はまっさきにロボットやコンピューターの餌食になる。
そして表意文字を使う日本語などはイメージを多く混じえているためコンピューターによる
脳内の解析に最後まで抵抗する人類の人間的な感性の最後の砦となる……かもしれない。

289:名無氏物語
13/05/14 16:18:10.34 AtjWEJ9h.net
中国は日本の敵!

それを教えるお前らは非国民!

中国人3人逮捕、ゴルフ客のカードをスキミング
 ゴルフ場利用客のキャッシュカードの磁気データを読み取り、
偽造したカードで預金を引き出したとして、
警視庁や広島県警などの合同捜査本部は14日、
中国籍の東京都足立区花畑、建築作業員許建威容疑者(39)ら
中国人の男3人を不正作出支払用カード電磁的記録供用と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
(読売新聞)

290:名無氏物語
13/08/27 NY:AN:NY.AN E/j9ldFR.net
書き言葉がどうでも日本人の社会があれば日本語は衰退しないよ
乱れて変化することはあってもね

291:名無氏物語
13/09/05 02:01:56.30 jAHX1+pR.net
snipped (too many anchors)

292:名無氏物語
13/09/05 22:01:49.29 263P57kd.net
>>280
そもそも漢字を発明した『蒼頡』は日本人だよ。
この事実は中国人が未だに解読できない蒼頡碑文は『北海道異体文字』(アイヌ語)を
当てはめることで解読できる事実からも分かる。
URLリンク(ameblo.jp)
>その好例として、中国の西安郊外に碑林(碑文の林)というところがある。その碑林に、漢
>字の発明者といわれる蒼頡(そうきつ)という人物が残した碑文がある。

>漢字を発明したのがほんとうに中国人であるとしたら、この蒼頡碑文はとっくに中国の学者
>が読み解いていていいはずだが、いまだに中国では謎の碑文として、未解読のままなのである。

>しかし、そこに書かれている文字は、101ページをご覧になればわかるとおり、日本に伝わっ
>ている北海道異体文字(アイヌ文字)とそっくりである。また一部、トヨクニ文字に似ている
>ものもある。そこで、この蒼頡碑文を、日本の北海道異体文字とトヨクニ文字の混用文として
>読んでみるとどうだろう。

死後に富むを得
幸い子々孫々まで
満たしめよ
いわん
とくれぐれ言はれけむこと
つつしう
たみたみ慎み思ふ

>ここには、古代の日本語として意味をなす、すばらしい文が刻まれているのである。そこで
>疑問となるのは、なぜ古代の中国に日本の神代文字で書かれた碑文があるのか、ということだ。
>これは大問題である。もしかしたら漢字の発明者と伝えられる蒼頡という人物は、中国人では
>なく、古代の日本人ではなかったか。こんな途方もない想像さえ生まれてくる。

293:名無氏物語
13/09/05 22:12:21.52 263P57kd.net
日本人にとって本当の敵はアッシリア帝国とその子孫の中国人だよ。
アッシリアはアーリア人によって組織された侵略者で、インドのカースト制度を作ったのは
本当はアッシリア帝国の『サルゴン王』だ。

それまでの世界は、古代シュメールから夏王朝まで古代縄文人がムー大陸の文明再興を誓ってせっせと
頑張っていたんだよ。

294:名無氏物語
13/09/29 03:43:21.05 JZgGcD4u.net
漢字はもともとシナ語の表記のためのものだがもはや日本文化と一体化してる
どんどん漢字を利用したらいい
漢字を捨てたあの国は発音記号文字に対応する漢字が分からんようになって抽象的な思考が出来ないらしいぞ

295:名無氏物語
13/09/29 04:39:54.80 IF3CC0D9.net
>>294お前が一番抽象的な思考ができてないんじゃないか。

296:名無氏物語
13/09/29 08:07:39.65 /519Cvdh.net
>>漢字が分からんようになって抽象的な思考ができない


だとすると、世界で抽象的な思考ができるのは日本人と中国人だけか…。

297:名無氏物語
13/10/09 21:06:58.13 X6BgPzhe.net
漢字を使うほどに、日本人の支那化も進むわけだから、
日本人も、あのような程度の低い連中になっていくわけだ。
朝鮮の文化が、支那の亜種に過ぎなくなった頃、トートツに漢字を廃止したら、
朝鮮には何も無かったと確認できた。

だけど、これは日本語も同じだよね。
日本語から漢字を廃止したら、朝鮮同様に、日本文化なんて実は無かったことが露呈する。
日本と朝鮮の違いは、オリジナルの文化があったかどうかを確認したか、してないかの違いだけ。

漢字は日本語では無く、アルファベットの横文字と同類の外来語って、意識が必要だ。
英米、仏、独(蘭)語を利用してきたが、しかし一線を画したように、
漢字も本来は日本語では無いんだよと。乱用は横文字同様に、慎むべきだ。

298:名無氏物語
13/10/10 09:37:56.00 PyXzl84/.net
ある民族、ある国に文化が「ある」とか「ない」とか簡単に言い切ってしまう人は
そもそも文化というものがわかっていない

文化のない民族は存在しない

朝鮮半島にいる民族が嫌いだからといって、朝鮮半島に文化が「ない」ということにはならない
同様に朝鮮に文化の存在を認めたからといって、朝鮮人が好きだということにはならない

相手を認識し正しく知ることで必ずその相手を好きになる、そんな人がいるとしたら、
そんな人はむしろ危険な存在だ
この人に強制的に自分のことを教えれば、自分の言いなりになってくれるはずじゃないか

>>297は漢字を使い中国古典を習う日本人はみんな親中派で中国のいいなりだと思っているのだろう
この人は韓国ドラマを見続けて朝鮮語を習えばとたんに親韓派になってしまう心の弱い人なのだろう

299:名無氏物語
13/10/16 04:52:27.31 MQl1+UfK.net
漢語の濫用を慎むべきだというのは同意する。
和語とのバランスを欠いた文章は美しくない。

ただ、漢字を使うと程度が低くなるとか、
使わないと文化が無いことが露呈するとかいう主張は全然論理的でないな。

日本文化や韓国文化が「中国文化の亜種」だとしても、
それで日本文化が無いということにはならない。
亜種であるということは、中国文化そのものではないのだから、
そこに日本や韓国の独自性があるわけだ。

300:名無氏物語
13/10/16 05:43:45.84 Ge/IdIGd.net
漢字に固着する連中は、暗号が解読されて、相手からは作戦が丸わかりなのに、
しかも戦争は連敗続きなのに、不便だからって、暗号を変えないのと似ている。

下朝鮮の連中は愚かだが、漢字を排することで、連中の文化とやらが、
漢風と日本風の折衷に過ぎず、しかもいちじるしく劣っていた事実を、教養のない民衆から隠すことに成功した。
日本もこの事例だけは、見習うべきだな。
癪だったら?やはり漢字を排したベトナムを参考にしたって言えば良い。

今仮に、南鮮が支那軍に征服されて、代官がやってきても、漢字が通じなくなっているから、
筆談が出来ず、統治コストは跳ね上がる。これも漢字を廃止した利点だ。

古代日本は、もっと日本から遠いインドや中東を参考に、国作りを行うべきだったのに、
海があるから平気とばかりに、隣の侵略的な連中の属国となる準備に、勤しみすぎた。

301:名無氏物語
13/10/16 07:02:46.68 MQl1+UfK.net
なんというか、いかにも教養のない嫌韓派の書く文章だなぁ。w

302:名無氏物語
13/10/16 07:13:24.68 tJK+tzxB.net
コンピュータサイエンスでは新概念がニョキニョキ湧いてくる。
これを倭語で置き換える作業は湧いてくる速度に全く追いつかない。
結局カタカナ言葉で導入され、それが嫌われ、漢語風熟語が採用され、
それも嫌われ、ようやく倭語に落ち着く。今のうちから着々とその
準備をして行く者の勝ち。

303:名無氏物語
13/10/16 07:18:13.00 cLZTed03.net
何の話題でも「韓国がー韓国がー」とdisり出す病気の子、最近多いよな
誰も韓国の話なんか聞いてない、ということが彼らには分からない。

304:名無氏物語
13/10/16 11:45:05.07 Ge/IdIGd.net
一応朝鮮を貶しておかないと、鮮人だから、漢字廃止に賛成なんだろ?
などと別のルートに行ってしまうからね。

現状、南鮮人は愚行を重ねているようで、偶然、日本より賢明な道を歩んでいる。

以前は、日本語から漢字を廃し、カタカナやかなで置き換えていけば足りると思っていた。
どうやらそんな程度では、もはや手遅れな様で、
従来の日本語では無い、別の発声、別の言語体系を構築して、
かなや漢字で置き換えられない文字の創造と合わせて、日本語から新言語に切り替えないと、
駄目かも知れないね~。
(漢字に相対する意味の新語を拵えても、それもまた漢字の亜種に過ぎない)

305:名無氏物語
13/10/16 17:44:52.20 3G0BgKdH.net
>>303
かえって分かりやすくて便利だよ。

周りと無関係に嫌韓コメントを書き連ねる子って例外なく馬鹿だから。
現にこのスレでも非論理的なレスばかりだろう。
嫌韓コメントはタグとして有用だと思う。

306:名無氏物語
13/10/16 18:44:02.71 oPmaD/jd.net
漢字を使うか使わないかというのは、
ヤードポンド法かメートルキログラム法か、という程度の違いでしかない。

切り替え時に多少の混乱はある。使い続けてきた人間は伝統への愛着から反対する。
しかし使わなくなったところで国民の読解力や知的能力が低下したり、
まして国が滅んだりするわけもない、というのは韓国やベトナムを見れば分かる。

また、使い続けても、多少不便だとしても
その苦労はその社会に新たに参入しようとする者が大部分負うもので、
現に使っている人間にとっては最も楽な道だ。

要するに、どっちでもいい。
どちらか一方でなければならないと主張するのは、ほとんど感情的な動機によるもの。

307:名無氏物語
13/10/17 05:55:06.74 pno45Kl3.net
使う文字によって文化が有ったり無かったりはしないよ。w
漢字なら漢字、仮名なら仮名の文化が生まれるだけのこと。

まあ、日本の歴史上、どう見ても仮名文学の方が漢文学より輝いていたのは
衆目の一致するところかも知れないが。

308:名無氏物語
13/10/17 15:59:48.12 B/4jBKUr.net
どっちでもいいなら無くしたほうが
教育リソースを他の分野に回せるのではないかな

309:名無氏物語
13/10/18 02:55:06.48 ipa5Xn9w.net
漢字を日常に使わなくなっても、
大量の漢語由来の語彙が消えてなくなるわけではないので
どうせ漢字の勉強は続けなければならないだろうし
国語教育に必要なリソースはたいして変わらないんじゃないかな。

改善されるのは日常のコストだよね

310:名無氏物語
13/10/19 04:23:01.16 GvMXM1B4.net
実際、韓国では漢字を教えているらしい。
しかも1800字というから日本の常用漢字とほとんど変わらない。

それだけ学習コスト割いてるなら日常で使っちゃえば良いような気もするんだが

311:名無氏物語
13/10/25 15:58:33.48 9XmgAwcZ.net
幾ら言っても、漢字を書き言葉の表記に使う=支那人って事実が頭で理解できないらしい。
本人の国籍や意識は関係ないってことも、判らないのだろう。
日本人は、支那の上位互換のつもりかも知れないが、事実はあべこべだ。

312:名無氏物語
13/10/26 12:07:46.71 pZxkyW5Z.net
漢字を書き言葉の表記に使っただけで中国人になるわけがない。
アルファベット使ってもフェニキア人にならないのと同じことだよ

313:名無氏物語
13/10/26 12:59:21.76 5CxCQeQ8.net
まるで判ってないな。そして支那周辺異民族が、漢字を一旦は受け入れながら、
結局は排除するに至った経緯を、少しはトレースしてみるべきだ。

(そして、排除の努力も奮闘も虚しく、反支那の異民族連中が、
現在は残らず支那人とされている現実もな。日本は遅すぎた。もう間に合わない)

314:名無氏物語
13/11/04 05:44:40.89 KOqpc2mJ.net
(日本と台湾でしか使ってなくて、それぞれちょっと違うから
 日本の漢字は日本語以外の何物でもないんだけど
 いったい何の話だろう? 漢字は数量で使い分けることは
 ないのだから木や林や森の教え方はおかしい、って話かな?)

と思ったら、ありゃま。 それ、教えても無駄な相手じゃないかな?

現在、中国と呼ばれ・名乗っている民族文化は、シナじゃないよ?
もっと言えば、漢字の作者は漢民族にとって異民族の商人だよ?
末裔は台湾だけ、それ以外の漢字現役使用文化は日本だけだよ
それを無視している・理解できない・思い込みで書いてる時点で?

異民族が排斥って? 「中国には異民族しかいない」はずだよ
商はとっくに滅亡しているし異民族同士の交流にしか使ってない
(その交流の代表は役所の仕事!)一般庶民とは最初から無関係
芸術に使った? その漢文芸術の担い手はどんな人々だったっけ?

315:名無氏物語
14/04/08 17:57:06.39 VNuHNA9L.net
“Rômazi no Nippon” 第666号 発売中! ローマ字小説 “Miti”市川次郎(一挙37ページ 全編公開!) *2014年4月1日発行 *定価600円*ご注文は振替(00120-3-547408,日本のローマ字社)で. URLリンク(www.age.ne.jp)

316:漢字じゃなくて漢文教師の性犯罪を取り締まってください
14/04/09 15:14:12.07 Dhx0t9Ry.net ?PLT(15000)
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。

317:漢文教師=性犯罪予備軍
14/04/09 15:14:41.50 Dhx0t9Ry.net ?PLT(15000)
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。

318:漢文教師=性犯罪予備軍
14/04/09 15:15:23.56 Dhx0t9Ry.net ?PLT(15000)
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。
東北大学大学院文学研究科の吉川裕は2011年に重大な性犯罪を犯し、自分の快楽的欲求と見栄のため被害者女性のキャリアと人生に傷を付けました。

319:名無氏物語
14/05/04 03:30:29.12 68eKPLgc.net BE:454657494-PLT(15000)
なにその劣化リズム天国みたいの

320:名無氏物語
14/06/25 23:38:11.76 HiGXCgi+.net
漢字で表記すると
原始的な単語と助詞、擬態語ぐらいしか固有語が残っていない事が
国民にばれるやばい言語

人はそれを「朝鮮語」と呼ぶ

言葉の大半も外国からのパクリwwwwwwwwww

321:名無氏物語
14/06/25 23:45:48.59 7h4mot8K.net BE:454657494-PLT(15000)
にほんごもパクリですが

パクらないで
外国語をマスターすると
そういう低次元な争いを低次元な隣国としないで済みます

That's why WE speak other langugaes

322:名無氏物語
14/06/26 21:47:43.17 2bLP6t2X.net

日本語が書けない外国人。
きもい。

323:名無氏物語
14/06/26 22:09:33.70 x97HKLKI.net BE:454657494-PLT(15000)
Yutaka Yoshikawa exposed his penis in 2011.

He is one of the most popular subjects of Kenmo.

324:名無氏物語
14/06/26 22:11:10.08 x97HKLKI.net BE:454657494-PLT(15000)
"Language does not matter"
言語は関係ない

英語だとか漢文とか言語を超えたコミュニケーションを取ろうとした
吉川裕の試みは失敗に終わった

おちんぽ君子という名が残っただけである

325:名無氏物語
14/06/26 22:12:49.16 x97HKLKI.net BE:454657494-PLT(15000)
ペニスを見せるアピール方法なんか
鳥でもしないよね

鳥だて踊るよ

326:名無氏物語
14/06/26 22:13:00.60 x97HKLKI.net BE:454657494-PLT(15000)
※鳥だって

327:名無氏物語
14/07/02 00:04:43.72 5V0qkA5E.net
古文辞は吉川裕の人生を予知していた!?

★荻生徂徠の人生もう一回おさらい★

宗教のお見合いで変な嫁貰って
遊女遊びで現実逃避して貧しいのを
政府の御用学者として税金ちょろまかして生きる
農家の嫁を思い出して羨ましく思うが
自分の人生が狂っているので手遅れ

328:名無氏物語
14/07/24 14:00:54.01 fQv1ppxi.net
鴻巣市の加藤浩司は反社会性人格障害を持った障害者。だからこいつは傷害・窃盗・恐喝・殺人などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。

329:名無氏物語
14/08/02 07:07:28.61 JETninTu.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

330:名無氏物語
15/02/04 15:55:16.44 cReJxD1e.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

331:名無氏物語
15/03/21 22:08:56.56 QgqUFMx1Q
自民党の二階俊博総務会長が5月下旬に予定している中国訪問に対し、
中国側の“期待”が高まっている。
二階氏といえば、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領との「腰砕け会談」が猛批判を受けたばかりだが、
中国側の思惑通りの「土下座外交」で、再び国際社会に醜態をさらすのか。

332:名無氏物語
15/03/28 22:58:23.49 V27TPLML6
漢字は必要

333:名無氏物語
15/05/12 22:24:44.15 pE6armmu.net
無駄なスレ

334:名無氏物語
15/05/17 09:10:16.54 2ffXJ3vz.net
2015 年「ローマ字の日」記念のつどい
5月30日(土)14:00~16:00
: NRS事務所
: 市川 次郎 「大正生まれの小説家による漢字論」 : 500円
URLリンク(t.co)
日本のローマ字社 URLリンク(t.co)

335:名無氏物語
15/05/17 11:16:41.40 ptqQUyqC.net
吉川裕チャン
2003年3月 開成卒業(たぶん)
2003年4月 トンペー1年
2004年4月 トンペー2年
2005年4月 トンペー3年
2006年4月 トンペー4年
2007年4月 トンペーM1
2008年4月 トンペーM2
2009年4月 トンペーD1
2010年4月 トンペーD2
2011年4月 トンペーD3
2012年4月 トンペーD4
2013年4月 トンペーD5
2014年4月 トンペーD6
2015年4月 トンペー研究員

336:名無氏物語
15/05/22 07:16:53.94 3tN+XCeK.net
漢語(中国語)が増えすぎて同音異義語が多すぎるのは問題だな

337:名無氏物語
15/05/22 23:02:11.73 x936ONKH.net
漢字を廃止して知的に劣化したはずの韓国人に、国際学力調査の結果が負けている日本人
さあ、ネトウヨさん、言いわけ考えて

338:名無氏物語
15/05/23 18:59:39.81 5hHgVVJu.net
KB3054476 と KB3054476 は消しとこう

339:名無氏物語
15/06/24 07:12:08.74 SKOImuNv.net
漢人はアナル。だから、漢字に捉われていては駄目だな。
日本語とは大和語が基本だ。

340:名無氏物語
15/06/24 08:06:17.12 LgACpZ61.net
>>337
讀解力は日本のほうが上。
南朝鮮は算数は得意だな。金勘定にたけているんだろう。
科学は南より日本がずっと上。

341:名無氏物語
15/06/29 19:34:01.96 b/4ZdKcW.net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

342:名無氏物語
15/12/13 20:03:39.53 yM3/IysO.net
>>320
韓国語は 漢文以上にモンゴル語に近い言葉が多いと他で見たけど

343:名無氏物語
15/12/23 15:52:33.07 9A7CZuq3.net
モンゴル語? 借用語が少々ある程度で
固有語彙はどことも類縁関係は証明されていないはずじゃ。

344:名無氏物語
15/12/27 23:37:17.12 rnU7WR2t.net
日本人が英語を話すとき、書きものをするときの英語みたいになるのは、漢文読み下しの影響なのかな。
こういう研究ってある?
もっというと、自問自答を健康的に行うには英語がいいのは確かだけどさ(じぶんの意識を反省したとき)、
もっと英語らしい英語を話し、日本語が相対化される知見というのは、漢字からは導き出されない?

345:名無氏物語
16/01/11 16:09:37.27 /+p5loWI.net
頭の悪い煽りを長々と書いてもダメだ

346:名無氏物語
16/01/11 17:00:48.29 +ZxkOZdE.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
■すべての資格の平均月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
全資格の平均最低月給198,000円
提供: URLリンク(jobinjapan.jp)

347:名無氏物語
16/01/11 20:36:45.34 9oS6dLZz.net
>>346
句読点の入れ方がおかしいね。
句読点なしのまともな古典文章を読んだこともないのだろうな。

348:名無氏物語
16/01/11 20:59:51.81 9oS6dLZz.net
>>344
英語脳のやつは助詞もまともに使えないのな

349:名無氏物語
16/06/03 21:29:55.23 zM/QFX1PZ
>>311 モンゴル人はキリル文字を使っているが、ロシア人になったというのか。

 インドネシア・マレーシア人がローマ字を使っているのも同じ。

 日本語をローマ字化すれば欧米化になるのか。

350:名無氏物語
16/07/08 00:57:19.32 rSpF9CHI.net
漢字教育をやめれば文献が読めない奴らばかりになる。
歴史がなくなるぞ。

351:名無氏物語
16/07/08 03:35:56.82 pexRfA4g.net
漢字の読める今の日本人のどれくらいが江戸時代の文献を読めるのだろうな

352:名無氏物語
16/08/06 12:51:39.58 8NTtqJeL.net
日本はまだ中国の文字を使用します

353:名無氏物語
16/08/06 14:38:23.10 mUe3h3gU.net
でも西洋哲学、経済用語なんかは日本で作った漢字熟語をそのまま中国で使ってる。
日本の漢字がなくしては中国の近代は始まらなかったということだな。まだはじ
まってないかもしれないが、、、

354:名無氏物語
16/08/06 15:52:58.59 qU79NYG6.net
 現在の常用漢字表で十分に戰前戰中の書籍すら眞面に讀まれなくなつて仕舞つてゐるし、漢字も國語も破壞されて仕舞つてゐる。

355:名無氏物語
16/09/14 15:49:43.43 rfszNB4M.net
基地外キター!

356:名無氏物語
16/09/14 22:37:26.71 hCCoQ34O.net
こいつのせいで
旧字旧かなのカキコ
見かけるとクスッてなるように
なってしまったw

357:名無氏物語
17/01/15 20:07:16.38 vJlw/Pw6.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

358:名無氏物語
17/06/25 17:21:39.45 hWPenEKz.net
繁体字が正體字

359:名無氏物語
17/07/03 18:22:39.22 nO4MHSt3.net
   | 清々しい朝です |
   \         /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    _/ ̄ ̄ヽ__
  /三ヽ ) ) ) ミ\
 / /⌒~ヾ~⌒\ ヽ
 | (            ) |
 | |  ⌒    ⌒  | |
 V  (=・) | (・=)  V     \,, ドゴォォォォン!! /
  |     |     |          _____
  |   ) ヽ_ノ (   |        ; '.| 民進党  | ヽ⌒`;;)
  ヽ ( __人__ )  ノ       (' ⌒.|ロロロロロ |  |(;; (´・:;⌒)
   \__  ̄  __/    ,  (;; (´・:;|ロロロロロ |  |⌒` ,;) ) '
   / ヽ_ノ  \       (;. (´.|ロロロロロ |; .|´:,(' ,; ;'),`
   |   V><V   |      ;(⌒~|ロロロロロ |~⌒´: ;'),`);;~⌒)
   | |  ヽ /  | |      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)

360:名無氏物語
17/07/19 19:13:30.48 YcRoBFzZ.net
繁体字が正體字

361:名無氏物語
18/09/22 09:19:51.77 iSIowXsy.net
新字は劣化漢字。
新字を全肯定して正字を全否定するAKIババアはバカ。

362:名無氏物語
19/04/08 18:35:21.41 +ZTJdUz7.net
「日本はずっと中国文化を手本にしてきた」これ言うほどか?
律令制初期(7世紀末)~平安中期(11世紀)くらいだから500年もなくね?

363:名無氏物語
19/04/09 00:54:47.15 dwRD7FWz.net
>>362
まったく違います。
9世紀から12世紀にかけては、日本が最も中国文化を手本にしなかった時代です。
平氏政権・鎌倉幕府以後、中国文化流入が盛んになり、
室町幕府の三代将軍は、中国に命じられた勘合貿易を開始して、中国皇帝から「日本国王」に任じられて日本を中国の属国とした。
4代将軍は一度勘合貿易をやめようとするけどすぐに再開して日本はその後中国の冊封国であり続けた。
江戸幕府も自ら中国に使節を送って勘合貿易を求め続け、さらには、日本国内の学問・教育を朱子学に制限する法令を何度も出すなど、中国に倣った政治を追求し続けた。
日本が再び正式に独立を宣言したのは、明治維新によって律令制が復活したときです。
律令制というのは、「天皇を中心とする中央集権国家日本国」の体制であると同時に、「中国から完全に独立した主権国家日本国」の完成でもあります。

364:名無氏物語
19/04/09 15:00:31.17 X6jf3NAK.net
康煕字典体が伝統だと思っている時点で、漢字に詳しいと思えない
ただのニワカ  
康煕字典体なんか、甲骨文字を知らない時代に作られた説文解字の篆書を楷書に直訳した形ばっか
使用歴のない無理矢理作った感がありまくりの文字も多い
伝統を求めるなら甲骨文字つかっとれ
漢字は、書写材料を変えながら書きやすさを求めて形を変化させてきた歴史がある
それを全く無視する意味が分からない
新字が全部よいわけではないが、そのほとんどは、書写体や宋元あたりの異体字だし、当用漢字制定時に誰かが作ったやつは数えるほどしかない(それらは一考の余地があると思)
一方当用漢字・新常用漢字に採用された正字体の方も良いと思わない

365:名無氏物語
19/04/09 20:23:23.90 30qUiwWf.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【新字は漢字學習の障碍になる】
>元々の方針として漢字の全廢を目指してその移行期間の物として定められた新字なのですから、 その方針が破綻した以上、破綻したシステムで有ることは當然なのです。
>PCの普及によつて、記者でも作家でも、 自分が知らない漢字を簡單に出せるやうに爲りました。
>勿論今から50年も前に現在の状況を豫想すると云ふことは不可能だつたでせう。
>然し、漢字は少ない方が便利、印字のさい難讀字にルビを打つのは手間が掛る、ローマ字に移行する方が便利など、
>傳統を安易な考へで變更すると、後で取り返しの附かないやうな弊害を生むと云ふ實例でせう。
>ちなみに正確に書ける事は餘り重要では有りません。
>實生活では、最近ではPCや電子辭書など有りますし、さうで無くとも漢字は相手に傳はる程度に其れらしく書ければ良いのです。
>一線一線正確に書けねば爲らないと云ふ、 思ひ込みが更なる混亂を生んでゐると思ひます。
>正漢字は、「當用漢字字體表」以來の略字みたいに原則のないものではありません。
>原則を覺えれば、正漢字は全て納得づくで覺えられます。

366:名無氏物語
19/04/15 10:49:36.90 rYRlJhR5.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。

367:名無氏物語
19/04/15 10:49:53.28 rYRlJhR5.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。 
>スレは章、欄、題などでなくては。 

368:名無氏物語
19/04/15 10:50:36.23 rYRlJhR5.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)
>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)
>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
痴呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。

369:名無氏物語
19/07/30 16:06:25.98 cComzDaC.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)
>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)
>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ
癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch