古典文学の萌える話at KOBUN
古典文学の萌える話 - 暇つぶし2ch100:名無氏物語
17/04/14 16:21:14.55 kW1FMtPz.net
↑ナッちゃん乙

101:名無氏物語
17/04/19 02:50:14.08 jTiCpjU6.net
枕草子萌えるーーー

102:名無氏物語
17/04/22 12:56:39.16 1ws4U/zI.net
>>90 良いではないか蘭丸に萌える輩がいても

103:名無氏物語
17/04/24 11:53:05.92 Kg7A5y52.net
プレバト俳句で盗作疑惑
紀貫之
桜花散りぬる風の名残には水なき空に波ぞ立ちける
千賀
桜花風の名残の空の波
金曜俳句
夜に入りて雨となりたり生姜酒
横尾
夜に入りて雨となりにし花万朶

週刊女性2017年5月2日号
URLリンク(pbs.twimg.com)
パクリの件、週刊誌に載ってるみたい(右上タイトル)

104:名無氏物語
17/05/06 13:38:58.80 cSzri6ge.net
69 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
★★
なれば比叡山延暦寺の稚児灌頂の制度も、
復活・再現させねばなせぬぞ。
分かったナッ!



105:名無氏物語
18/01/09 03:00:43.45 q7iHgZVV.net
屋敷の警備している兵士たちの故郷の立ち話を部屋で聞いた姫君が、その故郷に連れていけと仰って
他の兵士から「兵が何かいい香りのものを背負って走って行った」と描写される物語が好き
身分差恋愛?

106:名無氏物語
18/01/09 08:54:26.51 xjuZAqGU.net
>>105
それ気になる!
なんていう物語?

107:名無氏物語
18/01/09 19:58:51.15 q7iHgZVV.net
>>106
ごめん
何年も前に授業でやっただけで思い出せない

108:106
18/01/09 20:21:07.99 xjuZAqGU.net
>>107
そっか、残念
時代は中世かな

109:名無氏物語
18/01/10 21:45:57.25 CVgJI+0/.net
>>105-106
似たあらすじの物語を知っている
古典ではなく松谷みよ子の日本昔話に掲載されている物語になるけど

110:106
18/01/10 22:57:31.31 cI3wIxdc.net
>>109
えー、知りたいよ!
本のタイトルだけでも教えて

111:109
18/01/11 00:06:54.16 4tyIndrp.net
>>110
手元に掲載されている本が無いので話の題名は記憶があやふやだけど
「さらわれた姫様」?「さらわれた姫君」?
いずれにしても内容そのままな題名
私が読んだのは
日本の伝説 上 (講談社文庫 ま 2-11) 松谷みよ子 (編)
〈長者・姫君などの話〉の章に掲載のもの
掲載されている可能性があるのは
日本の伝説(5)お姫さま・殿さま・長者などの話(講談社) 松谷みよ子 (編)
その他松谷みよ子編纂の日本の伝説・昔ばなし物のお姫様の話編
講談社文庫の日本の伝説と日本の伝説(5)の2冊は絶版なので
図書館や古本屋さんなどでお探しください
蛇足だけどこの話は私も大好きな話です

112:106
18/01/11 18:03:15.28 XFNaZYuh.net
>>111
わあ、こんなに詳しくありがとう!
古本は得意なので早速さがしてみるね
楽しみです

113:名無氏物語
18/02/07 16:25:13.85 03C4kmFlB
『とりかへばや(物語)』全訳・注釈本、一つだけ選ぶとすれば、あなたならどれ? その理由は?
①『とりかへばや物語』(全訳注1~4) 講談社学術文庫 1978
②『新釈とりかへばや』風間書房 1988
③『とりかへばや』(中世王朝物語全集12) 笠間書院 1998
④『住吉物語・とりかへばや物語』(新編日本古典文学全集39) 小学館 2002

抄訳のもの、全訳でないものなどを省いてます。一応この四つからあなたのお薦めを教えてください。本の値段は評価外とします。(どの本にしようか迷っています!)

114:全国に拡散を
18/02/12 00:41:06.60
國友里美(くにともさとみ)
名古屋アベック殺人犯の女の娘
武蔵野美術大学出、広島県生まれ

115:名無氏物語
18/07/29 06:05:00.98 2Ai0tldK.net
>>52
(小声で)本命は藤典侍じゃね?!

116:名無氏物語
19/02/21 02:19:42.25 usimjyIB.net
酔った勢いで、愛する美しい妻を、うっかり、若く華やかな美男子と二人きりにして
しまったダサい大納言の話があったけど。
その美しい人妻と、義理の甥である若い色男の大臣との情事をのぞき見したがる人と、
目を伏せてその場から逃げ去る人とがいて、「事なかれ主義」と「好奇心旺盛」という
今でもありがちなキャラクター設定がおもしろい。

117:名無氏物語
19/07/31 10:40:12.49 eT3zc5/7.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。

118:名無氏物語
19/07/31 10:40:27.56 eT3zc5/7.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>元や清といった国々を建てるために、満蒙族が漢族の王朝と戦い
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。 
>スレは章、欄、題などでなくては。 

119:名無氏物語
19/07/31 10:40:50.49 eT3zc5/7.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「~がごとし」を「~が若し」と書いたら間違いとされ、「~が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)
>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)
>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ
癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。

120:名無氏物語
19/10/12 07:30:06.45 cZvGBpwN.net
NHK古典文学講読に萌える


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch