本当に強い馬は長距離G1勝ってるat KEIBA
本当に強い馬は長距離G1勝ってる - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:18:15.87 8iEYIrIp0.net
そのとうり。長距離のG1を勝たずして何が最強かと。長距離G1の1勝は中距離G1の3勝に値する。

3:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:19:00.24 wx5uUUNw0.net
区分的には2400は長距離

4:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:21:07.41 mTfGUU9l0.net
巧妙にオルフェをディスるスレ

5:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:21:20.67 LjHXf5B50.net
中距離で駄馬に全敗の超絶駄馬どさくさにまぎれこませててワロタ
長距離ですらルメ乗せて駄馬のなんとかハナ差の超絶駄馬

6:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:22:21.74 pfX0mYMU0.net
テーオーロイヤルとフィエールマンなんて本当に強い馬にカテゴライズされてないだろ

7:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:23:13.36 bt2PKjcR0.net
>>3
SMILE区分だとそうやな
3200mはE(超長距離)

8:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:23:20.96 kS35l+2D0.net
>>6
フィエールマンは秋天で前残りの馬場の中でアーモンドアイに勝ちそうになる程すごい脚を使っていたし、テーオーロイヤルなんか昨日のレース見れば本当に強い真のステイヤーってわかるだろ。

9:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:24:38.58 wx5uUUNw0.net
もうL区分すら世界的に価値が微妙な現代にE区分を推されてもねえ
だいたい
世界的に価値がある M区分~I区分
日本で価値がある I区分~L区分

10:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:24:44.54 bt2PKjcR0.net
>>8
>>勝ちそうになる程
そこで勝っておかないと駄目でしょう

11:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:26:10.15 kS35l+2D0.net
>>10
前残りと言っただろう。それに結果を見てみろ。アーモンドアイは上がり33.1だが、フィエールマンはなんと32.7。0.4も早い。

12:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:27:55.62 wx5uUUNw0.net
差し切れなきゃ意味ないよ

13:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:28:31.07 9wulxdS80.net
ロードカナロアは駄馬

14:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:28:35.16 ofladUhY0.net
ドゥレッツァ「そやな」
キセキ「ええこと言うわあ」
マイネルキッツ「ほんまやでえ」

15:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:29:06.79 bt2PKjcR0.net
>>9
日本で賞金高いのはI~Lだし
内国産馬で種牡馬として成功してるのはI~Lで勝ってる馬だから日本はそれでいいんだよ
欧州で短距離種牡馬が持て囃されるのは向こうの繁殖牝馬が重い血統で、スピード足してやらないとズブズブになるからだし

16:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:29:44.74 KrZ5wefE0.net
長距離専門の場合本当に強いと言ってもらえるんですか

17:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:30:01.81 wx5uUUNw0.net
上がりのヨーイドンが競馬だと思ってるアホ
前につけられない時点で競走馬としては欠陥品なんだ
前につけられる能力がない馬が後方脚質になるんだから

18:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:30:58.78 8iEYIrIp0.net
>>16
実際長距離勝てる方が強いし

19:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:32:01.33 wx5uUUNw0.net
長距離も勝てる馬は強いけど
長距離しか勝てない馬は駄馬

20:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:33:05.62 g0ULDUXP0.net
あれこそが本当に強いステイヤー。何十年競馬見てきたが若き頃の情熱を思い出せた。熱気があった頃の競馬の、本当に強い馬。それこそがステイヤーなのだよ。若い奴ら。あれこそが真に強い馬なのだぞ。目に焼き付けておけ。

21:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:35:59.49 3uBck9+E0.net
本当に強い馬は3000m超のG1を勝ってるし凱旋門賞にも挑戦してる

22:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:36:39.04 wx5uUUNw0.net
>>21
3000Mまでしかかってないオルフェーヴル雑魚だった

23:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:36:40.73 KrZ5wefE0.net
まあテーオーロイヤルが現役最強ステイヤーなのは認める
久々に見たわあのタイプ

24:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:37:10.62 sXiZpyx00.net
確かに春天勝ってない馬は最強感ない

25:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:37:54.00 wx5uUUNw0.net
2500ですら短いとかコテコテやなあ
アル共ですら雑魚になる筋金入り

26:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:38:20.00 ugouQEIn0.net
テーオーは好きだけどメンバーが

27:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:39:23.18 t8wtlA4d0.net
テーオーロイヤルがステイヤーらしい本当に強い勝ち方してくれたおかげで長距離の価値も戻りそうだな。
中距離で無双しようが、長距離で本当に強いステイヤーに勝てるんですか?と。
最強名乗るのなら、長距離で本当に強いステイヤーに勝ってから名乗っていただきたいと、昨日のレース見て再確認したやつ多いだろ。特に競馬板では。

28:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:41:09.98 wx5uUUNw0.net
雑魚面しかいない春天で誇られても
実質G3やん

29:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:43:33.74 dTH4Q8Eu0.net
秋に3000超の古馬長距離G1無いのがよくない

30:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:44:40.21 wx5uUUNw0.net
メルボルンでもいってこい

31:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:47:05.40 NRaQ9C8v0.net
長距離“も“勝ってるな?

32:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:52:05.06 vzU+4IOA0.net
長距離のG1秋に増やしてもいいと思うんだけどね
それか菊を古馬に解放するか

33:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:53:50.05 m58HU/IT0.net
本当に強い馬はマイルや短距離も勝ってるならほほうとなるけど長距離じゃな

34:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:54:24.10 uwjThLRH0.net
3000以上だけだと微妙じゃね

35:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:55:38.54 kILwwiR90.net
>>33
スプリントマイルは展開によるものが大きすぎる
距離は長ければ長いほど本当の強さによるものが大きくなる

36:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:57:56.50 jg0qtqlY0.net
おまえらこれやったか?
この3つだけでも合計で42500円プレゼントされるよ 
期間限定で増額中だからいそげ
大手の公式キャンペーンだしすぐに振り込んでくれるよ


URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

6
(deleted an unsolicited ad)

37:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:59:18.75 8oqkHfQL0.net
本当に強いなら中距離G1も勝ってくださいよ

38:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 09:59:33.09 m58HU/IT0.net
だから駄目なんだよ
位置取り判断力が足りなくても勝てる脳筋

39:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:00:43.23 kILwwiR90.net
>>37
最強と主張するなら長距離に出てきて倒すべきだろ?真の強者は相手のホームグラウンドで勝つべき

40:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:08:25.09 lUBBP7/b0.net
>>1
本当に強い馬は長距離GI勝つ、これは同意
でも菊花賞勝ったくせに春天で二桁着順とか春天勝利どころか古馬長距離重賞すら勝てない馬の菊花賞勝利なんかカスだから
そういうのじゃなくて中距離GI勝ちまくる馬が3000以上で2つ3つ勝つ事が中長距離馬として本当の強さの証明なんだよ

41:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:08:42.85 nx2121hV0.net
芝、ダート、障害の3当流こそ真の強者

42:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:11:19.48 tTl0Ob3/0.net
今年の春天のメンツで2400走ったらどれが勝つんだ?

43:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:15:40.80 iduCxEYy0.net
>>1
残念ながら長距離のレジェンドストラディバリウスは
2020年凱旋門賞で7着に敗れた模様。

44:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:16:04.22 NV3OWZyJ0.net
戦績だけで判断するとディープが1番凄いよな
中距離~長距離勝ってる多くのコース勝ってる
戦績で判断する奴と能力で判断する奴がいる以上最強馬がまとまる事は今の馬ではないな

45:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:23:54.94 Lu6Rclb/0.net
3000m超と中距離両方勝つ馬は大体強い
この理論もタイトルホルダーが正直強く見えないから疑問符がつく

46:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:31:20.56 u/i1MO5u0.net
言うて能力的に判断してもディープが分が悪いのはイクイノックスぐらいでしょ
後はクスリによるグレーな部分を許容するか否か

47:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:41:47.01 ugouQEIn0.net
このスレID変えてる同一人物が熱弁してる印象がある

48:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:50:27.03 VhZJ0ftL0.net
コントレイルも菊で4着に完全敗北させたディープボンドが4年連続馬券内だからな
着差を考えたらほとんど勝ち負け

49:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:51:40.64 fmnThFZX0.net
本当に強い馬は3000Mのレースに出ない

50:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:55:26.96 axnE1kZN0.net
ガチステイヤーだと厳しいのよな
長距離も勝てる中距離馬が最強と相場が決まってる

51:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 10:55:50.19 kVQ7FDJv0.net
ロイヤルは若い時は後肢が弱くて脆過ぎた
5歳では骨折でボルト入れてこの半年で本格化
今走ったら中距離でもジャスティンパレスぐらいできる説ないんか?

52:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:03:07.49 VhZJ0ftL0.net
>>49

三冠の挑戦権持った本物しか出ない

53:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:04:10.18 aQUHAw920.net
まぁ秋天勝って種牡馬価値ドヤァよりは説得力ある

54:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:05:24.93 AI/ZJOMx0.net
日本はガラパゴスで良い
有馬記念4000mに変更すべき
長距離こそ華がある

55:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:11:39.38 I/OQrDrS0.net
>>54
全体的に距離を伸ばした方がいいかもな
高松宮記念→1400 大阪杯→2400 皐月賞→2400 桜花賞→2000 NHKマイル→1800 ダービー→3200 オークス→2500 安田記念→2000 宝塚記念→3000 秋天→3200 菊花賞→3600 秋華賞→3000 JC→3400 有馬記念→4000
これくらいすれば長距離も盛り上がるわ

56:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:13:49.46 kSIb8r/W0.net
盛り上げる必要ありますか…?

57:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:16:07.57 I/OQrDrS0.net
>>56
あるだろ
最近の長距離軽視はファンも多くが悲しんでる
競馬板見てればわかるだろ

58:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:16:44.67 aXxDAQby0.net
>>55
ステイヤーズS→10000m
ダイヤモンドS→9000m
天皇賞・春→8000m

59:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:18:05.97 zy57G2Dn0.net
本当に上手い騎手は長距離G1で力を発揮する

60:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:19:04.53 I/OQrDrS0.net
>>58
それは現実的ではない
4000m前後が限度だろう
日本最長距離Sも4000mだった

61:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:32:58.48 zG8jJZqd0.net
テーオーが強い
テイオーは弱い
なっとくした

62:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 11:52:53.25 IbSWUM+f0.net
強い馬は長距離を勝ってるが、中距離も勝ってる定期

63:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:14:15.02 1ueMRgs90.net
マイルでも3000でもG1勝ってるナリタブライアンが最強ってことでよろしいか?

64:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:17:30.47 ci/Hkbx00.net
強い馬は長距離に強いではなくては、
適正外の長距離も勝っちゃったなんだよなあ

65:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:49:28.23 4wrcdoDn0.net
昔の価値観はそうだったというだけ
種牡馬基地は長距離なんか勝っても種牡馬価値はあがらないよー
今の競馬板はこれ

66:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:50:14.65 jx3kO6rU0.net
2歳戦除いて1200-2000 1600-2500 2000-3200とかの広い範囲でG1勝ちまくるのが強い

67:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:50:57.20 ci/Hkbx00.net
>>65
現実的に種馬成功率が高いのは菊花賞馬

68:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:51:30.42 4wrcdoDn0.net
種牡馬基地に是非聞かせてやって欲しいな
アイツらバカだから

69:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 12:55:26.44 4wrcdoDn0.net
日本の馬場は軽いから距離が持たない馬は最低限のスタミナも無いって話
こんなのニワカだって分かる道理

70:クラタ
24/04/29 12:58:52.84 OMAvvfBD0.net
>>49
>>本当に強い馬は3000Mのレースに出ない →→メジロマックイーンは別。

71:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:16:02.93 x7uMumJG0.net
菊から逃げて秋天取ったあの馬のアンチスレか?

72:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:40:43.28 DB6AW/vN0.net
まあ昨日はレースレベルは別として観てるぶんには力尽きた馬が次々と脱落していくあの感じが面白かったけどな

73:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:45:27.40 ++U6lGcB0.net
短距離は見ててもつまんないからなあ

74:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:45:36.81 BPDidaYI0.net
マイネルキッツなんて3600(ステイヤーズS)でもまだ足りないっていう感じだったな

75:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:50:02.39 Y6UYz6Wl0.net
ダービーも春天も有馬も勝ってドーピングもしてない馬が最強でいいんじゃね

76:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:55:26.88 Gst5V5Mb0.net
強いのは海外に行く
馬券を買える以上文句はないが
長距離は斜陽産業なのはわかるが寂しいね

77:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 13:58:06.71 GsHksa/T0.net
ディープボンド「・・・」

78:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:02:07.69 veOipd6a0.net
1970だか80年台あたりからの海外発短距離・早熟化は完全に生産の都合で
馬産業界が安定する事は悪い事ではないけど、ファンが同調する必要は特にないよ

79:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:05:05.66 fRJCVUBj0.net
>>71
おっと、藤沢先生の悪口はそこまでだ

80:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:12:47.59 GZcxiOiA0.net
つまり、イクイノックスは駄馬

81:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:15:42.26 xxJunriR0.net
>>63
世代戦ごときすら負けまくりの駄馬ワロタ

82:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:18:53.28 1Qv6cxHv0.net
>>35
長距離はゴミみたいな追走ペースのレースになりうるから
馬じゃなくて騎手の立ち回りの上手さの影響が大きかったなんてことも少なくない

83:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:25:31.45 8zYA8qbY0.net
本当に強いのはドバイだから
仮にに去年めちゃくちゃ強い三冠馬がでてて、今年初戦ドバイじゃなくて春天行ったらドバイから逃げたとか言うだろ
テーオーロイヤルやブローザホーンに勝ったところで、所詮両馬共にg1未勝利の長距離馬でしかないんだから評価なんてされない

84:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 14:26:24.67 Gst5V5Mb0.net
私は藤沢先生のシンコウラブリイの頃から
競馬ファンを始めたので
生産のマイル重視と海外遠征が悪いとは思わないけどね
若造ですみません

85:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 15:02:34.63 1G7YkKRU0.net
長距離も中距離も勝てる馬じゃないとチャンピオンサイアーにはなれん

86:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 15:04:01.76 YWvi+DVb0.net
>>4


87:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 15:05:06.07 KrZ5wefE0.net
弱くってもいいんだ
血が繋がれば…

88:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 15:05:30.06 72mK6PzG0.net
最低でも2500は必要

89:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 15:38:28.62 0WapCEwt0.net
強い馬は本質的にマイラー

90:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:40:39.94 LVw1SZS20.net
オルフェ「せやろうか?」

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:42:18.92 k5kLrsDm0.net
>>90
オルフェは3000勝ってるだろ
そもそも三冠馬だし…3000は長距離じゃないとか言い出さないだろうな

92:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:46:04.42 +z3sdoNj0.net
阪神大賞典2着
春天11着

93:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:47:01.45 KrZ5wefE0.net
菊花賞のことでは

94:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:47:03.58 k5kLrsDm0.net
>>92
阪神大賞典はむしろ能力がヤバすぎることを見せつけてたし春天は状態悪かったし

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:48:46.17 AcRIpopW0.net
コントレイルも菊花賞勝ってるしな

96:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:53:18.86 k5kLrsDm0.net
>>95
アリストテレスと接戦

97:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 16:56:05.40 7JSSMBvF0.net
3000m3200m勝って2000m2400m2500m勝つことが重要なんだよな
要は菊花賞春天だけでは駄目

98:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 17:00:07.00 fG8syCd40.net
>>75
やっぱシンボリルドルフって最強だわ

99:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 17:18:29.51 4NRsQkUu0.net
イクイノックスもアーモンドアイも使ってもいないから別に

100:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 17:34:36.86 IOr7eqLm0.net
アーモンドアイは牝馬だからまだしも、イクイノックスは残念

101:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 17:57:51.41 4wrcdoDn0.net
種牡馬基地はバカだからな、よく教えてやってくれ

102:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:15:17.03 Z+ADoWlY0.net
>>1
せめて年度代表馬になった馬を挙げろよアホ

103:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:15:56.05 5Rqha6hK0.net
>>98
そりゃ皇帝だもの

104:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:17:27.54 NqG8s0my0.net
長距離しか勝ってない馬はちょっと
単冠で終わるやつは大体微妙
中距離と長距離
府中二四とグランプリ
両方勝てる馬が強いでええわ

105:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:18:26.52 KrZ5wefE0.net
長距離勝てるスタミナと中距離勝てるスピードか欲しいわけ

106:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:18:31.95 pjTIFsxS0.net
本当に強い馬は春天出ないだろ
賞金高いレース勝ちに行くのが強い馬だアホ

107:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:22:04.02 IbSWUM+f0.net
>>66
これ
長距離を勝たなくても良いけど、
距離の幅が広いのは強い

108:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:24:20.45 NqG8s0my0.net
3歳以降マイル走ってるのは格落ち感しかない

109:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:27:17.08 Rc8kXWxN0.net
種牡馬基地はバカだから、長距離勝っても種牡馬価値は上がらないと言って来たからな
流石にここで手のひら返しは恥ずかしい

110:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:31:17.89 aXxDAQby0.net
天皇賞・春が初G1だとそこがピークなだけにその後苦戦する馬が多い

111:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:34:37.40 k4mviXJ90.net
開催時期が悪いよな、今時の強い馬はドバイで春天には絶対に出ないから二軍の活躍の場になっちゃってるからね、春天勝つことで種牡馬価値云々は知らんけど、一軍が行くには旨みがないレースにはなってる

112:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:36:22.53 k4mviXJ90.net
>>110
言われてみればジャスティンパレスも春天から勝ち切れてないし、強い馬の一角なわりに辛い立場だね

113:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:38:31.84 Rc8kXWxN0.net
春天勝って距離短縮してくる馬はいるが、中距離はもっと層が厚いので中々勝ちきれない
そらそうよ

114:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:40:46.54 IlyhZ2pl0.net
ライスシャワーは芝1000でデビューしてたな

115:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:51:48.60 Gst5V5Mb0.net
強い長距離馬として平成以降の競走馬を出して
ドヤるのはにわかの競馬ファン

116:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 18:58:21.67 iZqqETQC0.net
やっぱり天皇賞春秋連覇する馬よ

117:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 19:09:09.72 jt6L2fb70.net
ホントに強い馬の意味が分からないんだけど
ここに出てる馬全部8f以下でタイキシャトルと走ったらボロボロにちぎられるじゃん
何がほんとの強さなんだよ

118:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 19:31:21.74 mA/zS9sb0.net
そもそもメジロが潰れた以降の長距離に価値などない
種牡馬勝ち的な意味でも、強さ議論的な意味でもな
ギリギリオペラオー、マンカフェぐらいまで、それ以降は逃げ
少なくとも現役最強が選ぶレースじゃない

119:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 19:34:23.98 Z+ADoWlY0.net
>>110
年度代表馬クラスだとタマモ、ローレルくらいか
まあこの頃は春天に権威があった時代だけど

120:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 19:44:38.18 dGnR39v80.net
そもそも長距離に価値があったんじゃなくて天皇賞に価値があっただけだしな
天皇賞が昔から2400や2000なら長距離なんて見向きもされてない
天皇賞だから強い馬が集まる、その中で勝つから強いだったわけで
去年の秋天と今年の春天、イクイノックスを除いても秋天の方が遥かにハイレベルなメンツ
どちらが強い馬が勝つレースかなんて言うまでもない

121:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 21:18:43.71 B7NVUd7+0.net
>>55
アイビスサマーダッシュ→1050

122:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:05:24.58 dl38Xkgs0.net
>>104
全部当てはまるオペラオーはラキ珍駄馬扱いされてるけどな

123:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:09:20.28 NqG8s0my0.net
>>122
それは当時のファンが悪いわ
同じローテで7連勝とか今では出来ないからな
最強馬論争に入れなくてもレジェンドの一角やで

124:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:11:05.14 7jul9+9a0.net
オペラオー語る時は騎手もセットで語れよ

125:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:13:35.16 Xy8tYN4b0.net
あんちゃんの和田乗せてグランドスラムがラキ珍って他に誰ができんのよって思うけどね

126:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:22:02.11 7zNZZR5Y0.net
>>125
馬鹿には分からない強さなんだよ
着差とかレース展開で見えないからな

127:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:22:53.48 tNyxZaMY0.net
イクイノックスの追走力を見てるととてもじゃないがステイヤーだったとは思えない
自力で勝つ可能性は高いだろうがどうなるか見てみたかった

128:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:23:57.02 vcjeyBTv0.net
今の時代ドバイ捨てて春天行くメリットが皆無すぎて2軍以下しか出ないからな

129:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:41:12.38 eO05lXlS0.net
メリットって…
勝って天皇盾を賜る
これ以上名誉なことはないだろうがよ

130:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:42:38.30 vcjeyBTv0.net
>>129
秋もあるからね

131:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 22:53:20.08 bEwEbzfJ0.net
キタサンブラックくらいまでか
それ以前の馬でドバイ行ってないのに春天も勝てない馬は本当に強い馬じゃないですわ

132:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 23:00:27.63 DxzsHEqs0.net
サクラバクシンオーとライスシャワーを比べてライスシャワーの方が強いってのも違うだろ

133:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/29 23:49:53.01 D7cZEoGe0.net
>>15
それな
欧州には欧州の事情があるのに欧州トレンドにひっぱられすぎやねん

134:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 00:00:22.23 wQ92lsDH0.net
欧州のトレンドとか抜きにしても、生粋のステイヤーって今年の大目標が春天で終わっちゃうんだよな、秋にも長距離G1があるならまだしも重賞すら少ないんだし、そりゃ少しずつ廃れてくよなって感じちゃうわ

135:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 00:19:40.27 l9kA/qH70.net
年金暮らしの昭和おじさんが主なファン層だから長距離は
ダルビッシュが競馬ファンなら長距離を否定しそう

136:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 00:48:08.28 uLxix5KH0.net
中距離勝ててないやつを混ぜんなや

137:おまえら、メジロマックイーンを見くびってるだろ
24/04/30 00:59:23.06 44ytxcIt0.net
>>105
メジロマックイーンは降着になったけど秋の天皇賞で5馬身ちぎってたな。

138:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 01:05:35.36 kXT/yoTa0.net
>>137
あれ不良馬場だったからな
スピードより重適性

139:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 01:12:28.90 lvAePEU00.net
長距離G1勝ってるから強いんじゃなくて強い馬は長距離G1も勝てるだけな

140:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 03:26:20.60 mqyUPaI+0.net
馬場が高速だから相対的に距離が短い感じになってるんだよ
見ててつまらないレースが多い(特に府中)
馬場を重く作る
わかりやすく1000メートル1分でミドルペースになるような馬場を目指して作り直そう

141:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 06:17:41.28 bd02EtqR0.net
単純に距離適性広い馬は強いケースが多い

142:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 07:32:32.07 0h6V35030.net
5ちゃんあるある、意図的に噛み合わせない議論

143:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 07:45:54.27 eGafshLG0.net
>>117
その時代に本当に強い馬はそんな雑魚路線引き籠もらねーから
丸外でも出られる宝塚JC有馬から逃亡の糞駄馬

144:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:00:24.02 h6Y+Moke0.net
キタサン以前の馬で2000〜3200勝ってない馬は最強名乗る資格無いわ
だってドバイも行ってないんでしょ?なら春天勝たなきゃ

145:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:07:45.76 chqAcTgV0.net
長距離の価値なんて今やマイルの遥か下

146:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:25:25.99 MG/CqHnq0.net
ここ3年の天皇賞春に出たG1馬って
タイトルホルダー
ジャスティンパレス
アスクビクターモア
ドゥレッツァ
タシティエーラ
だけじゃねーか?
そもそもそらで言える時点でなぁ

147:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:34:16.41 9ED5DLSM0.net
>>122
ラキ珍呼ばわりはアンチの負け惜しみだぞ

148:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 09:41:49.94 chqAcTgV0.net
日本で長距離G1は菊花賞と春天だけ
海外ではとっくに廃れている
そりゃ価値が激減するわな。

149:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 10:39:59.27 fXU58jGs0.net
>>11
一勝クラスで同じように出遅れた馬が最後方から32.5で突き抜けた日な

150:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 11:12:43.47 hyR8PYps0.net
距離短縮は世界的な流れなのは確かで
長距離路線は軽視されてるのは認めるが
日本の軽い高速馬場だと欧州対比で
3200 ≠ 2400
2400 ≠ 2000
2000 ≠ 1600位だろ
日本の1600=欧州の1600にはならんよ

151:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 11:29:24.54 fXU58jGs0.net
>>150
これで「日本も欧州に倣って2000の馬だ!」と勘違いして秋天種牡馬が爆死しまくってんだな

152:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 13:52:50.75 0eJ26V1o0.net
G1は菊花賞、春天のみ
他の重賞も阪神大賞典、ステイヤーズS、ダイヤモンドSだけ。
もうこの区分は廃止でいいだろ。JRAもやる気がないし。マイルはおろかサマースプリントシリーズとかやってるスプリントの方が遥かに充実しているな。
こんなドマイナー区分を勝っても意味ないよ。

153:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:06:40.30 18gN8HgY0.net
バクシンオーカナロアモーリスが頑張っているだけで、子供世代が成功することすらまれで速攻父系が消えていくマイラースプリンターなんかG1いらないんじゃね?どうせ種牡馬入りしても冷遇されるし

154:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:15:05.07 vGH4AdrR0.net
マイル〜長距離まで強い
ブライアン
中距離〜長距離強い
テンポイント、ルドルフ、タマモ、ローレル
マックイーン、ビワ、ローレル、トップガン
マーベラス、ダンス、スペ、オペ、ディープ

155:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 14:20:50.47 5bVh7EMD0.net
URLリンク(yasaka.fc2.net)

156:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:05:14.51 l9kA/qH70.net
サンモニの張本が言いそうなスレタイ

157:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:05:27.70 cHCZrd8v0.net
>>125
外国人ジョッキーも地方出身ジョッキーもいなくて
まともなのは武のアドベくらいでライバル馬の鞍上は和田以下のナベとヤスヤスだぞ。
和田は伸び悩んだだけで早くからサージュウェルズで長距離勝ったりしてるし今のイメージで語られるようなド下手ではなかった。

158:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 15:44:20.43 4Drcht6t0.net
>>156
張本は老害ムーブしながら野球だけは結局ガチだからスレタイが正解って事になってしまう

159:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 19:06:23.51 bd02EtqR0.net
スピードを支える土台にスタミナがある馬が必要

160:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 19:11:33.54 iSUjMBll0.net
海外遠征が盛んで無かった昔は距離合わない馬も短距離も長距離も出てたからな
ローテが国内戦にほぼ限定されてた昔と海外の選択肢もある今
全く条件違うんじゃねえの

161:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 21:30:08.76 Y7LXK6wk0.net
欧州なんてI区分以下のG1勝ちがなくてL区分しか勝ってなかったら障害用種牡馬だからな。
3000以上のG1を3勝もしてるキタブラからイクイノックスが出る日本とはかなり事情が違う、
つうかディープもキタブラも能力の高さで長距離
も勝っただけで、日本の軽い馬場だからスピードで押し切れたけど、アスコット金杯で勝ち負け出来るようなスタミナもパワーもそもそもないだろうしな。
L区分でさえ欧州と日本じゃ別競技だけどE区分だと更に輪をかけて別競技だわな。

162:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/04/30 21:32:16.54 B2sJA/n20.net
>>123
それは流石にニワカだわ。リアタイ観てたなら誰もが幸運が7回続いた珍しい馬だって認識や。弱いって意味じゃねぇし駄馬をつけてるのはラキ珍と呼ばれている事に何故か被害者意識を持っちゃってるニワカのオペ基地だけだ(笑)G1級の馬だがそこまで強くはないだけだ。じゃなけりゃ3歳秋全敗しないし5歳秋G1全敗してない
あと有馬の包囲網とか言ってるが普通に前空いてるわ。研究発表でオペラオーは凄い心肺機能だっていうのも碌に論文も読めないニワカ基地が曲解してるだけで、G1勝てる馬は並のサラブレッドとは心肺機能が違うって発表だからな
事あるごとに和田がどうとか言っているが、あいつは長距離に関してオペラオーに乗る前から得意だった。事実オペラオーの成績は距離があった方が安定した成績をおさめてるが、むしろ和田が乗ってんのにステイヤーズ負けた事を気にすべきだな。和田は早熟だったんだよ。今も昔も大差ない。和田は長距離になると力が湧いて川田になる。川田は長距離になると力が抜けて和田になる
そしてあの世代はアドマイヤベガ以外全く血が残る事もなかった。つまりファンがどうこうの話じゃねぇんだよ。競馬界が残す必要のない世代だと判断したって事だ。
そもそもリアタイのオペ基地なんざいねーからな。どうせドトウの可愛い動画みてドトウを強かった事にしたいからドトウより強かったオペラオー上げてんだろ。知らんけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch