1番成功したと思う種牡馬上げてけ 世界もありat KEIBA
1番成功したと思う種牡馬上げてけ 世界もあり - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:31:38.39 7T9c/1mi0.net
エクリプス

3:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:33:46.03 ml8NHYYa0.net
サンデーサイレンス

4:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:33:54.20 LCgVZf7n0.net
キズナ

5:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:34:13.64 FvXNfdNO0.net
ノーザンダンサー

6:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:35:26.01 HHqCHRxq0.net
ファラリス

7:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:35:39.34 /oaUodbR0.net
ファラリス

8:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:36:06.80 NaU6GXDv0.net
クリエイターⅡ

9:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:36:12.66 2ABCSD3P0.net
全てのサラブレッドの祖エクリプス



にリーディングサイヤーを1度も譲らなかったヘロド&ハイフライヤー

10:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:37:48.64 D2y4B1c30.net
セントサイモン

11:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:37:57.86 dZmBapD50.net
他にはセントサイモンかね…
・パーシモンやジュビリーを筆頭に様々な名馬を排出
・現在は完全に衰退しているが、サラブレッドの約98%に本馬の血が含まれる

12:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:38:35.46 Nh70SAmS0.net
Pot-8-Os

13:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:46:51.68 874NBsj/0.net
キズナ

14:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:48:33.92 dZmBapD50.net
ネイティヴダンサー
・レイズアネイティヴからラインが広がる
・母の父と孫にはそれぞれノーザンダンサーとミスタープロスペクターがいる
・他にも様々な名馬がネイティヴダンサーのラインから生まれた

15:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:49:35.43 yqusLp3a0.net
ダーレーアラビアンがすごいらしい

16:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:50:02.48 gxxfSA9L0.net
halo

17:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:51:34.72 HHqCHRxq0.net
サドラーズウェルズの系統はヨーロッパだけ言われがちだけど
2002年エルプラドがアメリカでもチャンピオンサイアーになってる

18:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:52:22.71 dZmBapD50.net
>>15 イッチから言わせてもらうと、現在のサラブレッドの血についてダーレーはゴドルフィンとバイアリーがそれぞれ2%と1%に満たないのに対し、ダーレーは97%を占めてる

19:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:52:28.44 gxxfSA9L0.net
ミスプロ

20:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:53:08.68 gxxfSA9L0.net
イッチ?????くっさwwwwwww
巣で氏ね

21:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 20:54:27.01 vAzYOIAv0.net
>>1
輩出やろ
なんや排出て

22:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:00:01.03 NprtUn0M0.net
nd

23:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:01:39.48 D2y4B1c30.net
>>18
パーセンテージを語るときは遺伝子プールの血量で語るのでゴドルフィンとバイアリータークで合わせて3%なんてことはないし、
ダーレーアラビアンを加えた3頭の合計でも100%にならない

24:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:09:55.55 XcEQvKXo0.net
ダンチヒ

25:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:09:55.99 2ABCSD3P0.net
サラブレッドの血量ベースではヘロドが最も影響力が高い
セントサイモンが血統偽装していなかったらヘロド系はもっと高くなる

26:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:18:48.04 HHqCHRxq0.net
成功の定義次第だね
現在にどれぐらいサイアーラインを繋げてるのか
サラブレッド全体の血量
これだけでも違うし
血統はそんなに詳しくないけど中興の祖的なのもいるだろうし

27:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:25:21.46 2ABCSD3P0.net
>>25
いや、ヘロド系が高くなるかはわからんか
セントサイモンの血統上の父ガロピンと真の父のどっちがヘロドの血量が多いかは知らんしな

28:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:30:41.75 TV3IWc8M0.net
一番だろ?ノーザンダンサー以外に思いつかないな
エクリプス・セントサイモン・ネアルコも捨て難いけど現代人としてはノーザンダンサーと言わざるを得ない

29:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:32:50.82 uqC6xGCU0.net
ミスタープロスペクター

30:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:51:31.77 xP6RHhUr0.net
>>27
いや、セントサイモンの父はガロピンだが?
何言ってんだ

31:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:58:34.74 0vtG3GLG0.net
ミスプロかなあ

32:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 21:58:49.68 HV27gMTj0.net
ストームキャット

33:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:02:34.70 eqHihtMX0.net
日本はノーザンダンサーの影響少ないからなぁ
アメリカはミスプロが主流だし

34:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:02:52.35 +AO2tPJv0.net
>>12
昔の馬なのにあまりにも洒落が聞いたような名前でビビる馬

35:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:03:01.90 D2y4B1c30.net
>>27
セントサイモンではなく、もう少し上の世代で取り違えられた説がある
>>30
遺伝子的に血統書通りではなく、どこかで入れ替わった可能性が高いとされてる
(可能性だけで言えば取り違えではなく突然変異で間違いがない可能性も残ってる)

36:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:03:33.03 NHrGqbsY0.net
キズナ

37:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:08:42.37 pVuzjhWq0.net
古い血統書自体間違いも多いし、昔の書籍確認するとorが入っているものまであるからなあ

38:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:17:01.66 1EzgDfib0.net
セントサイモンがヘロド系だったとしても
母父がキングトムであることとフライングダッチマン&ポカホンタスによるスルタンのクロスを持つことに変わりがないなら気にしない

39:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:17:34.76 8fSPHS190.net
サートリストラム

40:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:20:54.02 IozkHygw0.net
キズナ

41:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:40:03.29 kLmwEKnY0.net
キズナ

42:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:43:44.41 EYMD4lBS0.net
ミスタープロスペクターだろうな
自身もそうだけど競走成績イマイチな産駒でも大種牡馬になったりするのでどんどん血が広がる

43:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:44:27.58 /H7Renui0.net
>>23
お前がそこで言ってる「遺伝子プール」の定義って何?

44:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:45:31.08 kz6ni8Ld0.net
キズナ

45:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:47:08.94 FcYruJSg0.net
サンデーサイレンスじゃねえの

46:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:47:35.10 /H7Renui0.net
>>18
インターネットのどこをどう探せばそんな大嘘情報が書かれてあったんだ?

47:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:49:22.35 /H7Renui0.net
ちなみに三大始祖の中で現代サラブレッドにおける血統的影響力が一番大きいのはゴドルフィンアラビアンな

48:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:50:05.41 3TE/B9Rn0.net
これはノーザンダンサーだろ

49:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:50:37.53 J0N9iTuu0.net
なんで正解を書かない
ディープインパクト

50:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:51:10.32 TdPs2IMU0.net
獲得賞金だったらサンデーかディープかどっちかかな

51:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:51:50.73 3xzFa+OB0.net
成功の最小単位はスピリッツミノルだと思う

52:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 22:52:38.24 tlQ/vCd00.net
エクリプス

53:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:07:40.88 /H7Renui0.net
イントゥミスチーフがあがらんとは‥

北米リーディングサイアーは欧州に比べて新陳代謝が圧倒的に早く
1950年以降の近代アメリカ競馬においてはボールドルーラーの7年連続は別格として
3年連続リーディングサイアーを達成した馬もごく少数しか存在しない
その中でこの直近のアメリカで5年連続リーディングサイアーというのはほとんど奇跡レベルに近い大成功である

54:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:08:17.05 x7Ffe2xs0.net
ネアルコ

55:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:09:42.34 ZzXz26sx0.net
あふれかえるやつら
セントサイモン
ネアルコ
ハイペリオン
ナスルーラ
ノーザンダンサー
ミスタープロスペクター

こいつが断絶しなければいいと思うやつ
ニアークティク

56:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:10:05.63 r+2GDqIi0.net
>>11
いや、そんなことはあり得ないぞ
2%もセントサイモンの血を一滴も含まないサラブレッドがいるなんて
現在のサラブレッドはすべてセントサイモンの血を引いている

57:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:13:12.61 /H7Renui0.net
エクリプスはたくさん名前が挙がってるけどハイフライヤーは1人だけか?
ありえんだろ

どう考えてもハイフライヤー>エクリプスだろ

58:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:13:39.16 cC0pNr8s0.net
普通にナスルーラだろ

59:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:15:30.45 /H7Renui0.net
>>58
一番成功した種牡馬というよりはナスルーラは種牡馬群の父として大成功した部類のトップクラスだろ

サイアーオブサイアーってやつな
ネアルコやミスプロもそっちのほうだ

60:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:16:57.98 cC0pNr8s0.net
エクリプスまで遡るのはな
せめて20世紀以降に限定しないと

61:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:23:20.01 TSHvL0Iz0.net
ノーザンテーストって言っちゃいけない流れなのかな

62:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:26:37.09 r+2GDqIi0.net
ノーザンテーストは日本国内、しかも1番成功とまでは言えない

63:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:30:11.32 ZzXz26sx0.net
>>61
いっぱいいるノーザンダンサーの中の目立たない一頭ですから
サドラーズウェルズやニジンスキーやヌレエフやDanzig(カナ表記だとブレが大きい)やリファールやストームバードと比べると霞んでしまう

64:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:31:08.67 cC0pNr8s0.net
ファラリス→ネイティヴダンサー
 ネアルコ
  ナスルーラ
  ロイヤルチャージャー
  ニアークティック

これが今の主流だよな

65:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:33:38.11 /H7Renui0.net
これは俺の持論なんだが
もしもノーザンテーストが日本に来ずに欧州で種牡馬をやっていたならば
その世界線における欧州では今もノーザンテースト系が一定の勢力を堅持したまま継続していると思っている

66:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:36:01.22 2ABCSD3P0.net
>>53
生産頭数が減ってる影響はあるかもな

67:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:39:15.48 TiE10jlH0.net
マッチェムとかいう今でもしぶとく生き残ってるやつ

68:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:40:42.53 cC0pNr8s0.net
ネイティヴダンサー ミスタープロスペクター
ナスルーラ ボールドルーラー  ネヴァーベンド
ロイヤルチャージャー  ヘイルトゥリーズン
ニアークティック ノーザンダンサー

この中ならノーザンダンサーかミスプロかね

69:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:53:39.48 cc4Njhnh0.net
サンデーは異次元だよ
初年度の勝馬率8割だぞ

70:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:55:07.41 UocvptSJ0.net
イクイノックス

71:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:55:17.27 y8lU/2WM0.net
横山典弘

72:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/14 23:57:16.79 oZTMBNYz0.net
>>69
ノーザンダンサーは初年度GI馬率が6割とかだった気がする

73:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:21:14.61 NvqKGfPM0.net
pot10だろ?
サラブレッドにこの血持ってない馬いないし

74:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:39:14.44 GUDwm5R+0.net
コントレイル

75:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:41:05.33 ZXonrg4O0.net
ネイティブダンサーやろ

76:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:42:02.76 RdbnLwWD0.net
キズナ

77:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:56:20.53 m+c1s66C0.net
>>73
そんな馬いませんw

78:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 00:58:48.85 VD6wIXlJ0.net
Potoooooooo

79:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:02:12.03 uu1j5/270.net
>>72
そんなにあるわけないだろ
当時G1が無かったというのは抜きにしてもG1級競走勝った馬でさえ5頭くらいだ

せいぜいステークスウィナー率とかじゃねぇのかな

80:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:04:32.45 tHSamClL0.net
ヘイルトゥリーズンとノーザンダンサー

81:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:07:49.29 O0Y+MUbC0.net
ノーザンダンサーの血の一滴は1カラットのダイヤモンドより高い

82:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:08:04.97 tY2WsdF70.net
>>79
勝ち上がり率8割
GI馬率3割だったわ

83:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:11:11.11 tqILj5kv0.net
サンデーは1国だけだしなディープは論外
ナスルーラでもいいけど
やっぱりノーザンダンサーじゃないか

ノーザンダンサーの親でニアークティックとか言い出すと
じゃあドンドン上に上がってダーレーアラビアンかってなるしな

84:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:27:29.13 ET9WJ5uL0.net
ネアルコだろう

85:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:34:46.51 uu1j5/270.net
ノーザンダンサーは種付け頭数30~40頭くらいに抑えてたんだっけか
産まれる産駒も20~30くらいかね
そうなると5頭がG1馬になると凄すぎだな

86:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 01:56:15.06 jWrd/kWk0.net
こんなもんノーザンダンサーかミスプロしかない
どこでも走る範囲の広さならミスプロになる

87:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 02:11:38.97 eZptXDhi0.net
一番産駒が多い種牡馬でいいだろ

88:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 02:18:26.54 HqrNTYit0.net
ディープインパクト

89:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 02:46:43.14 IAfJifFr0.net
世界制覇したのはミスプロだな
ノーザンダンサーは日本では主流にはなれなかった

90:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 03:16:27.80 Jl02w/Ue0.net
ノーザンテーストも知らないニワカ中のニワカがいるのが5chよ

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 03:18:12.23 ET9WJ5uL0.net
ノーザンテースト
マルゼンスキー
ノーザンディクテイター
モガミ
リィフォー
ヴァイスリーガル
らノーザンダンサー系種牡馬が80年代後半~90年代前のリーディング上位なのにw

92:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 04:32:57.45 NNeolajn0.net
現状ここまでの統計だと
キズナとミスプロの2頭が抜けてる感じか

93:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 06:13:50.72 hWzWMePv0.net
今の主流と言われている4つの父系を遡ると>>64のとおり全部ファラリスにたどり着くんだからファラリスでいいんじゃないかな

94:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 06:31:05.13 9FeQvrpk0.net
当時サドラー全盛期なのにオペラハウス買えたのってなんでなの?

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 06:31:26.53 tkv2tFiR0.net
サンデーサイレンスだろ
海外馬にボゴボコにされてた日本馬が世界で覇権とるレベルまで引き上げたんだから

96:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:04:35.32 kRKhKSnn0.net
父系を考えたらやっぱファラリスじゃね
ノーザンダンザーもサンデーもナスルーラもネイティヴダンサーも全部ファラリスの父系子孫だし
あと20年もすればサラブレッドの95%以上ファラリスの直系子孫になるだろ

97:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:14:30.92 kRKhKSnn0.net
>>94
1・バブルの余韻が残って金があったから
2・オーナーがドバイの王子だったから金積めば売ってくれた(欧州の馬産と対立してた)
3・欧州でサドラー産駒種牡馬多すぎ問題が発生してた
4・G1初勝利は5歳の晩成型ステイヤーだったので早熟型が喜ばれる欧州馬産にウケが悪かった

98:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:15:17.60 oohyg8lA0.net
>>11
現代でセントサイモン入ってない馬いるの?

99:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:20:03.95 bCXStt1t0.net
1935年のネアルコすらもはやフリーなのはほぼ居ないのに
1881年のセントサイモンが入ってないのはもう居ないだろ

100:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:28:37.83 m+c1s66C0.net
>>96
今もう既に95%ぐらいファラリス系だよ
非ファラリスのエクリプス系はヒムヤー系、ハイペリオン系、ブランドフォード系、テディ系
などがいるけどこれらも消滅するだろうから20年後は98%になってるよ
50年後にはすべてのサラブレッドの共通祖先となる

101:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:30:13.47 5nwNIhGL0.net
種牡馬ならノーザンダンサーかミスプロやろ
サイアーラインならファラリス

102:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:45:13.03 Q4AEOp+t0.net
ナリタブライアン

103:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:50:42.37 aT0Xg2u00.net
スティールハート

104:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 07:51:32.74 2vbVBf4X0.net
マンハッタンカフェ

105:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 08:06:32.84 YvuuB9g40.net
Potoooooooo

106:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 08:49:45.61 zg+m6bnj0.net
>>91
ノーザンダンサーバブルで良い馬はめちゃくちゃ高くて買えなかったからな

107:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:11:11.52 hQAH9x4K0.net
ニジンスキー。

108:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:29:55.81 rilaQoeD0.net
セントサイモンどころか現代でネアルコフリーのサラブレッドはもう存在しないだろ

109:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:36:13.24 8nw0A/040.net
サンデーサイレンス

110:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:37:19.35 ZpNgLOiE0.net
セントサイモンなんて父系としてはもう消滅してるだろ(かろうじてリボー系が残ってる?)

111:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:38:49.14 cTUbLQys0.net
ノーザンダンサー

112:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:40:13.74 L3TStC0i0.net
>>110
直系かなんて実はあんまり意味が無くて、
本質的に大事なのは遺伝子プールへの貢献だから
そういう面だとセントサイモンは失敗要素すらない
直系が途絶えてるのは単なる配合の問題だし、
ノーザンダンサーやヘイローのように母系から優秀な血を得るケースも多い

113:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 09:43:36.58 Z7h4Qe610.net
リアルインパクト

114:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 10:12:37.58 2JfGP4S00.net
ノーザンダンサーの血統表って完璧だよね
母父にネイティヴダンサーがいるし
ネアルコからボールドルーラーが出てるのを見ても今残ってる主流系統はノーザンダンサーの血統表の中に収まってるわけだし
サンデーだってネアルコ一族だし

115:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 10:19:49.07 91ttVnsz0.net
近年ならサドラーとデインヒルかな

116:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 11:23:38.20 AsHBXQk90.net
ノーザンテーストよりはテスコボーイのが上という印象

117:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 11:25:36.57 Ic41Rfk70.net
ノーザンダンサー

118:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 11:49:05.94 UMaJeGKD0.net
阪神大賞典出走馬には全頭ノーザンダンサー入ってるしな
三大始祖レベルと言っていい

119:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 11:56:15.63 Zc1v+6br0.net
ミスプロ

120:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 12:10:21.22 X28+p4000.net
リファール

121:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 12:11:49.04 2xqH+NIS0.net
日本で産まれたディープインパクトが10年後くらいにはこれに名を連ねると思う
コントレイルがデビューしてるし

122:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 12:17:02.52 M1RpvN+E0.net
タマーキン

123:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 12:21:28.40 VD6wIXlJ0.net
>>83
ニアークティックで非ノーザンダンサーだとアイスカペイドくらいしかいない

124:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 13:18:53.84 IZauP7xr0.net
ブライアンズタイムでしょ
日高であの成功はありえないわ

125:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 13:34:25.26 L/YYPwom0.net
シマズタカヒサ

126:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 14:03:15.12 VfsXpivZ0.net
今現在リーディングのキズナ

127:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 14:20:35.02 iHRPoUeL0.net
こんなんノーザンダンサー意外に思いつかなかったぞ?

128:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 15:01:27.41 NNeolajn0.net
自分も1頭上げろって言われればキズナになるかな
結局の所は血だと思うから

129:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 15:18:13.79 7++XkuJs0.net
ぽとおおおおおおおお

130:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 15:25:20.34 756RQo4w0.net
ディープ

131:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 15:31:43.04 3hiU25OB0.net
通ぶってディープインパクトを敢えて挙げないお前らホンマねらーって感じ(笑)

132:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 16:07:13.21 QUU4Qrb+0.net
サクラバクシンオー

133:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 16:34:52.22 QKF1GSE70.net
ミスタープロスペクター

134:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 16:48:45.13 cSWAY2ux0.net
>>89
最近ダンチヒ系、ストームバード系、ヴァイスリージェント系あたりがジワジワ広がってない?
サドラー系は相変わらずだが

135:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 17:00:12.97 etY5+nFo0.net
エクリプスの子のポテイトーズじゃない方ってまだ居るの?

136:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 17:34:21.96 J2xeoa310.net
>>135
キングファーガス系はセントサイモンをヘロド系とした場合実質消滅している

137:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 17:36:34.94 J2xeoa310.net
>>96
ファラリスはあくまでも「種牡馬の父」としてのラスボスであって
一番成功した「種牡馬」とは言えない

138:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 17:37:59.98 J2xeoa310.net
>>112
遺伝子プールの意味わかってるの?

139:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 17:51:14.67 J2xeoa310.net
昔昔、産み落とした我が子をその場で踏み殺したり
種付け相手の種牡馬に再起不能の大怪我を負わせるなど
それはそれは恐ろしい凶悪無比な繁殖牝馬が一頭数存在した
その名を“ヴァンパイア”と言う
その魔物のような母から生まれたのがこの歴史的名馬である
URLリンク(db.netkeiba.com)
かれの血は現在の全てのサラブレットの血統に入っているのだ

140:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 18:22:37.48 hO26JjsC0.net
サンデーだろ

141:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 18:39:53.46 zfG0iRPS0.net
普通にダーレーアラビアンだろ

142:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 18:50:01.60 J2xeoa310.net
>>141
どこが普通なんだよw

143:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 19:04:11.97 PNiKGbUF0.net
日本はサンデーサイレンス以外は挙げられない

144:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 19:07:40.99 7++XkuJs0.net
チンギス=ハン

145:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 19:28:40.28 J2xeoa310.net
近親交配で作られた名種牡馬の代表格がハイペリオンやファロスやネアルコだとしたら
雑種強勢で作られた名種牡馬の代表格はブルームスティック、ボールドルーラー、サンデーサイレンスである
では直近の今の時代、
新たなる時代の覇王的な大種牡馬が誕生するとしたらそれはもちろん後者の方であろう

146:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 19:29:16.18 J2xeoa310.net
ちなみに雑種強勢の概念を1ミリも理解していないとこのようなおバカ発言をするハメとなる↓↓
994 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/03/06(水) 23:22:52.51 ID:UahkUePq0
お前、近交弱勢の場合でも「ある形質においては雑種強勢だ!」とか言い出しそうだな
怖いわ
阿保すぎて
164 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/03/06(水) 23:31:41.83 ID:UahkUePq0
近交弱勢でもある形質においてAA・BBなら雑種強勢!の顔文字さんはここにいますか?
633 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/03/03(金) 20:27:18.56 ID:cqLtJSrq0
ところでラバは雑種強勢の代表格だと思うんだが、馬より脚は速くなったのか?
520 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/03/01(金) 23:35:26.86 ID:UqlcobVM0
そもそも雑種強勢で脚が速くなるエビデンスなんて全くない
雑種強勢は体質強化が主な効果
人間に置き換えりゃわかるが健康な奴が脚が速いわけでもない

147:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:03:01.62 oxqrXpYg0.net
エクリプス
終わり

148:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:07:56.37 blzjSrHl0.net
ディープインパクトはやっぱ凄いビューティーパーラーで驚いたけどまさか英ダービー英オークス馬まで出すとは

149:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:24:33.18 M1M1hwov0.net
白鵬翔

150:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:24:34.41 M1M1hwov0.net
白鵬翔

151:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:30:51.84 NUALehbX0.net
>>148
愛ダービー 仏ダービー 愛オークスもだからなぁ
ゲームか?

152:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:31:27.90 NUALehbX0.net
しかも、日本ダービー7回とか😊

153:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:34:25.44 cc5ci0Ai0.net
ディープが真に最強種牡馬となるのは10年後
コントレイル、オーギュストロダンが後継種牡馬として暴れてる(願望

154:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:35:48.52 PbJWjAFb0.net
武邦彦

155:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 20:40:54.49 G08PjrLs0.net
ジャージー規制を撤廃したヘロド系最後の希望トウルビヨン

156:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 21:29:17.55 jbgv9WoG0.net
エンドスウィープ

157:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 22:17:12.28 RHzHbUVR0.net
やっぱノーザンダンサーかな

158:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 22:36:52.99 pIZIYPBY0.net
競走成績のショボい割に種牡馬としての成功が凄まじいのがミスタープロスペクター。
現在の日本競馬への貢献度ではサンデーサイレンスと双璧。
これからはキズナやロードカナロア産駒の活躍でストームキャットの血が広がる。
コントレイルが種牡馬成功すれば、益々ストームキャットが広がるがどうなることか。

159:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 23:53:35.37 VcTBS7FW0.net
セントサイモンだろ

160:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/15 23:58:33.65 uu1j5/270.net
>>147
だからそのエクリプスでもリーディングで勝てなかったヘロドとハイフライヤーの親子が最強なんだって
ヘロドはサラブレッドの血量ベースで最大の影響力を誇っているしな

161:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:13:32.50 8DMSDypX0.net
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー ナスルーラ サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ファピアノ
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ 
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ディープインパクト ラウンドテーブル
B ファラリス ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ
D
まあこんなもんだな

162:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:15:10.19 8DMSDypX0.net
エーピーインディはAクラスだな

163:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:16:18.49 8DMSDypX0.net
>>161
ナスルーラが高すぎたな
1個下かもしくは2個下だな

164:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:37:30.93 2jf8cCW60.net
セントサイモンは父系としてもうほとんど繋がってないのにSSSSSにしてる奴は無知のアホ?w
牝系が繋がってるだろと反論してくる奴もいるけどここは種牡馬としてのスレだし
20世紀ならファラリスがトップ>>64

165:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:38:57.15 bObLDSD10.net
>>161
「ぼくのかんがえたしゅぼばのじゅんばん」かな?
単体の種牡馬としてサンデーサイレンスがミスタープロスペクターより下とかありえんわ
あとレキシントン、サートリストラム、デインヒル、イントゥミスチーフとか入ってないし

166:Aウト
24/03/16 00:41:29.00 8DMSDypX0.net
>>165
加えたいなら加えろよ
全部の種牡馬書いてられるか

167:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:41:59.15 8DMSDypX0.net
>>164
繋がってるから~とか言ってるのはバカ

168:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:43:34.52 bObLDSD10.net
>>164
お前がアホだぞ
スレタイは「一番成功したと思う種牡馬」でありつまり
一番成功したサイアーオブサイアー
または
一番成功した父系の祖
などではない
あくまでも単体の種牡馬としての成功を問われている
よって父系が繋がってる繋がってないは全く関係ない
お前があげたファラリスは「一番成功したサイアーオブサイアー」なら有力候補だろう

169:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:44:14.97 8DMSDypX0.net
ファピアノも高すぎたな

170:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:45:30.41 bObLDSD10.net
>>166
いや全部の種牡馬書いてられっかとかじゃなくて
優秀な種牡馬のランキングでトニービンやテスコボーイが入っていて
俺のあげた4頭が入らないとか地球がひっくり返ってもありえないからな

171:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:48:10.98 8DMSDypX0.net
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ナスルーラ デインヒル
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ 
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ディープインパクト ラウンドテーブル ファピノ ファラリス エーピーインディ
B  ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー アンブライドルド
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ
D

ファピアノB→A
ナスルーラーSSS→SS
アンブライドルド B
デインヒル SS

172:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:48:52.06 805rujFZ0.net
>>3 だね

173:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:48:57.13 8DMSDypX0.net
>>170
トニービンやテスコはランクの目安だよ
優れてる馬を上位順に書いたわけじゃない
そんくらいわかれ

174:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:49:31.60 8DMSDypX0.net
やはりヘロドが最強か

175:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:51:02.48 8DMSDypX0.net
>>171
ファピアノ SS→A だった
エーピーインディ Aな

176:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:52:24.75 8DMSDypX0.net
ディープもSでいいんだがなんとなくAだな

177:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:53:32.46 2jf8cCW60.net
>>167
こういう無知の馬鹿が独自の基準設けてイキってるスレかよww
セントサイモン 7年連続の英首位種牡馬を獲得
サドラーズウェルズ 2008年以降英愛リーディングサイアーの座を12度獲得
サンデーサイレンス 13年連続でリーディングサイアー
現役種牡馬としてそこまで大したことないぞマヌケww

178:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:55:29.34 8DMSDypX0.net
>>177
日本の記録なんてイギリスのそれに比べたら勝ち低いから
マヌケはお前だ

179:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:56:45.18 29DFiNBa0.net
>>163
いや、高すぎない
ナスルーラからいくつの系統が派生したか考えよ
史上2頭目の英愛、北米両地域のリーディングサイアーだぞ

180:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:57:30.35 2jf8cCW60.net
ID:8DMSDypX0
ああ連投してスレを荒らしてるのはいつも妄想でイキってる血統オタのキチガイ爺かww
このキチガイがが居座ったらこのスレは終わり

181:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:58:05.16 8DMSDypX0.net
どこぞの国のリーディングサイヤーを〇年連続でとったからってそれがどうしたレベルだわな
ノーザンテーストが11年連続でリーディングだからと言ってサンデーと同格でもない

182:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 00:59:10.01 8DMSDypX0.net
>>180
そいつじゃねーよボケ
知能が低いからって理解できず発狂してんじゃねーよカスが

183:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:01:27.39 bObLDSD10.net
>>173
いやどっちにしても穴が多すぎてお話にならないレベル
お前はまずサンデーサイレンスの凄さを分かっていない
サンデーサイレンスの単体の種牡馬としての優秀さは世界のサラブレッドの歴史で見ても間違いなく5指に入る
まずそこから勉強しなければ駄目だわ

184:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:01:39.06 8DMSDypX0.net
>>179
ナスルーラはAEIもバケモノだからな
ただ種牡馬の父としては凄いが単純に種牡馬として勝った勲章はさほど多くないのが難点だ
とはいえアメリカとイギリスでリーディングサイヤーになった最初の種牡馬だそうだからその辺は加点か

185:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:02:11.28 8DMSDypX0.net
>>183
過大評価しすぎだよ 
無知のバカが

186:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:02:22.10 2jf8cCW60.net
セントサイモンをSSSSSとしてる無知の馬鹿w
種牡馬として系統はほぼ消えてるのを知らないから牝系で繋げてるとイキってるww

187:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:04:20.83 bObLDSD10.net
>>180
いつ見ても本当に頭が悪いバカだなお前は
お前はもうロムに撤しろや

188:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:04:50.23 8DMSDypX0.net
セントサイモンの血統影響力を知らずに直系ガー
馬鹿かな?

189:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:05:13.41 29DFiNBa0.net
>>184
最初じゃなくて2頭目
URLリンク(db.netkeiba.com)
これが最初の馬

190:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:06:50.43 bObLDSD10.net
>>185
ID:2jf8cCW60って俺の人生の中で見た5チャンネラーの中で一番無知なバカなんだけど
お前の「ぼくのかんがえたらんきんぐ」はそのバカに多草生やされて馬鹿にされてるんだぜ?
その事実をもう少し深刻に考えた方がいい

191:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:08:14.24 2jf8cCW60.net
>>187
お前がマヌケな血統オタのキチガイ爺かww

192:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:09:23.87 8DMSDypX0.net
オーストラリアでは確かサーアイヴァーの系統が強いだったかな
サートリストラムが7回豪州リーディングとったが日本人からしたらたいしてどうでもいい話だ
サンデーサイレンスも同じこと
主流国から外れた国の話だ
英米のそれより劣る

193:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:10:04.66 bObLDSD10.net
>>191
俺に話しかけるな気持ち悪いから
俺にお前の話題をされただけでもありがたく思え
もうお前あぼーんしたから後は一人で勝手にしゃべってろ

194:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:10:28.71 8DMSDypX0.net
サンデーサイレンスより優れた種牡馬なんて史上たくさんいる
サンデー信者は無知のキチガイだな

195:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:11:06.19 2jf8cCW60.net
セントサイモンの血統影響力を知らずにガー
系統はすでに消えかかってるのに牝系としてはまだ残ってるからとイキってる無知のマヌケww

196:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:12:23.91 8DMSDypX0.net
そういう意味でも英仏で活躍馬をだしたディープはSにした方がいいわな

197:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:13:24.22 bObLDSD10.net
>>192
>>161の時点で
レキシントンとイントゥミスチーフ入ってない時点で何言っても説得力ゼロ
むしろそのレベルの無知でランキング()を作成した勇気がすげーわ

198:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:14:00.77 2jf8cCW60.net
>>193
お前が先に安価付けてきたのをもう忘れてるボケ爺ww
オレの方こそ俺に話しかけるな気持ち悪いからと言いたいわ
いつも妄想でイキってる血統オタのキチガイ爺わかったかマヌケww

199:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:14:41.42 bObLDSD10.net
>>194
レキシントンすら知らないお前が何言っても説得力ゼロなんだってば
血統を一から勉強して出直してこい

200:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:15:39.41 8DMSDypX0.net
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ナスルーラ デインヒル
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ 
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ディープインパクト ラウンドテーブル ファピノ ファラリス エーピーインディ
A サートリストラム カーリアン
B  ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー アンブライドルド ノーザンテースト
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ
D
ディープインパクト A→S
ノーザンテースト B
サートリストラム A
カーリアン A
サドラーズウェルズからリーディングを奪ったことのあるカーリアンって凄いよな

201:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:17:03.87 8DMSDypX0.net
>>199
書いてないだけだと言ってんだろ知恵遅れ
知ってる馬全部なんか書ききれるか
常識で考えろ

202:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:17:40.75 8DMSDypX0.net
困ったらAランクだな

203:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:18:46.22 2jf8cCW60.net
こういう独自の基準(主観)でランキング作ってる奴って承認欲求が強大なキチガイだろww

204:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:18:57.91 8DMSDypX0.net
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ナスルーラ デインヒル
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ  ディープインパクト
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ラウンドテーブル ファピノ ファラリス エーピーインディ
A サートリストラム カーリアン
B  ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー アンブライドルド ノーザンテースト
B キングカメハメハ
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ
D

ディープ移動してなかった
キンカメ君はBくらいかな

205:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:20:27.51 8DMSDypX0.net
いや、キンカメはCでよかったか
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ナスルーラ デインヒル
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ  ディープインパクト
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ラウンドテーブル ファピノ ファラリス エーピーインディ
A サートリストラム カーリアン
B  ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー アンブライドルド ノーザンテースト
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ キングカメハメハ
D

206:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:20:29.02 bObLDSD10.net
ヘロド、ハイフライヤー、エクリプスをランキングに入れててレキシントンが 抜けてるって
リアルにレキシントンのことを全く知らなかったという超恥ずかしい無知だよな
このレベルで本当によくランキングを作る気になったものだわ
そこだけはマジで感心する

207:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:24:07.53 2jf8cCW60.net
>>205
リーディングサイヤートップの回数
ステークスウィナー数と頭数
勝ち上がり率
こういう客観性が皆無なキチガイの主観で選んだランキングなんて誰も興味ねーぞマヌケww

208:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:24:21.59 2jf8cCW60.net
ID:8DMSDypX0
というかこのキチガイはスレ荒らし確定NGに入れとけ

209:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:25:01.93 eo/dLxTS0.net
ノーザンダンサーやろ

210:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:27:22.81 8DMSDypX0.net
黎明期のアメリカのレキシントンは評価が難しいな
同じ黎明期でもサラブレッドのベースともいえるエクリプスやヘロドとは別物だからな
日本の黎明期の大種牡馬も同様に評価が難しい、というより格落ちにせざるを得ない
もちろんアメリカの黎明期と日本の黎明期じゃダンチではあるがな

211:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:28:53.97 8DMSDypX0.net
結局ヘロド&ハイフライヤー最強か
サーピーターティーズルとかその辺はテキトーでいいわな

212:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:30:02.41 8DMSDypX0.net
レキシントンはドゥルビヨンにも入ってるようだしまあ重要な種牡馬ではあるだろうな

213:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:30:18.66 8DMSDypX0.net
トゥルビヨン

214:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:31:46.74 8DMSDypX0.net
マンノウォーはどの辺かな

215:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 01:38:54.27 O6TawkX00.net
ネイティブダンサー→ダンシングキャップ→オグリキャップだな
血は残らなかったが最高の感動を与えてくれた
ありがとう

216:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 02:11:09.35 2jf8cCW60.net
リーディングサイアートップの回数
【1位】14回 サドラーズウェルズ 1981~2011
【2位】13回 ハイフライヤー 1774~1793 
【3位】12回 ガリレオ 1998~2021
【4位】10回 サーピーターティーズル 1784~1811
【5位】9回 セントサイモン 1881~1908
【6位】8回 レギュラス 1739~1765
【6位】8回 ヘロド 1758~1780
【8位】7回 ハーミット 1864~1890 
【8位】7回 ストックウェル 1849~1870 
【8位】7回 ベイボルトン 1705~1731
個人ブログにあったから事実かどうかは保証しないけど
種牡馬現役時代の成績ならサドラーズウェルズで決まり
後世の影響力はまた別の話

217:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 02:16:33.44 YFyTO/jn0.net
大昔の馬ばかり出されても
パッと浮かんだ馬でいいんだよ
ノーザンダンサー

218:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 02:59:26.21 XOxIYEPc0.net
日本競馬のレベルを上げまくったサンデーサイレンス一択やん
世界的に見ても日本は運が良すぎた

219:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 06:59:17.97 1+8J5koS0.net
いかにも5ちゃんねるって感じの流れですね
映像すら残っていない大昔の海外の馬をドヤって語る人の意味が分からん

220:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 08:00:13.96 9J5XONAS0.net
ダイオライト

221:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 08:41:48.86 F29turG10.net
国内なら現状サンデーとディープのワンツーで間違いない
直仔の活躍、後継の成績を総合しての評価

キンカメ、ノーザンテーストが3位グループ

5位以下は団子


222:



223:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 08:43:02.79 avS72m5B0.net
>>160
絶滅した血統は黙ってて

224:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 08:44:51.19 avS72m5B0.net
>>211
絶滅してる血統が最強😂

225:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 09:42:47.63 9paRhi5p0.net
ノーザンダンサーはやっぱり凄いよね
最近でもガルレオからフランケル、ナサニエルと続いたし
ナサニエルからエネイブルが出たし
ノーザンダンサーの芯の強さは好きだなあ
日本の馬場には合わなくなってしまったが

226:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 09:50:27.02 eo/dLxTS0.net
芦毛はザテトラークでしょ

227:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 09:55:36.86 JgqrJCgX0.net
中京1レースからクッソワロタww
安城コメなんて信じるからこうなるwwwww
人気馬飛びおったあああああ(笑)(笑)(笑)(笑)

228:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 10:13:36.75 N3HUtxrC0.net
ノーザンダンサー大先生はやっぱりぐうレジェよ
それ以上って言うとエクリプスとかそのレベルでしょ

229:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 10:22:17.71 UUD1GJ5M0.net
ノーザンダンサーの直仔の争奪戦に参加できてればなあ

230:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 10:29:46.99 F29turG10.net
>>223
種牡馬としての成否を見るならノーザンテーストは成功だろ
絶滅がアウトならゴドルとバイアリーも失敗だわ

231:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 13:22:58.27 e25cpwa40.net
>>164
種牡馬としての成功だろ?サイアーラインを伸ばすとは関係ないだろ。

232:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 15:07:10.56 29DFiNBa0.net
>>228
直仔は何頭も日本に入ってるぞ

233:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 15:26:15.95 UUD1GJ5M0.net
>>231
雑魚ばっかな

234:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 15:30:17.93 +vA0eMzA0.net
サンデーは日本引きこもり記録だからなぁ
ノーザンテーストも同じく
その点、ディープは欧州でも大活躍なのが凄い

235:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 15:35:04.53 29DFiNBa0.net
>>232
雑魚とは酷いな
照哉に謝れ

236:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 15:42:38.50 UUD1GJ5M0.net
>>234
ノーザンテーストが一番なんだから雑魚ばっかだろ
しかも初期に買っただけでその後の直仔のすさまじい争奪戦には社台も参加できなかったしな

237:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 16:13:33.64 Y2Kcuhep0.net
日本はニジンスキー系を日本で絶やしたのが罪なんよ
マルゼンスキーから始まったニジンスキー旋風を単なるブームで終わらせた
ラムタラが輸入されたあたりはすでに馬場が合ってなかった
カーリアン産駒のフサイチコンコルドからバランスオブゲームまでがやっとだった

238:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 16:33:18.16 8DMSDypX0.net
ニジンスキー系が絶えたのは日本だけの問題じゃないですし
仮にラムタラやファーディナンドなどを輸入しなかったとしても何も変わらんよ

239:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 16:34:54.56 8DMSDypX0.net
プリンスリーギフト系の衰退に関してはかなり日本のせいだけどな
まあ輸入しなかったとしてもノーザンダンサー系に駆逐されてるだろうけど
それでもファバージその他がまだまだ奮闘していたはずで欧州の競馬史にもっと大きな爪痕を残していたのは確実だ

240:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 16:37:34.40 8DMSDypX0.net
カーリアンという特級種牡馬から有力な後傾種牡馬がでなかったのがな

241:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 20:10:38.80 bObLDSD10.net
「成功したと思う種牡馬」の評価基準としては
・リーディングサイアー回数
・種付け料
・A/C
・大物をどれくらい輩出したか?
などがあると思うのだが
世界の歴代の種牡馬ランキングを作るにあたっては
「数が多すぎて全部入れられるかよガー」とかではなくて
優先順位として絶対に入らなければならない種牡馬がいる
レキシントン、ストックウェル、ハーミット、ガロピン、ブランドフォード、ブルームスティック、ブルリー

242:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 20:11:30.36 bObLDSD10.net
特にリーディング回数16回という不滅の金字塔・レキシントンが入らない種牡馬ランキングは
その時点でもはや種牡馬ランキングではない
>レキシントンはドゥルビヨンにも入ってるようだしまあ重要な種牡馬ではあるだろうな
レキシントンの血はトウルビヨンどころか現在の全てのサラブレッドの血に入っている
まず何と言っても世界競馬の歴史を変えたレディジョセフィンの母父にガッツリ入っていたのが大きかった
レディジョセフィンはジャージーアクトのルール上ギリセーフだったのだ
レディジョセフィン一族は瞬く間に世界競馬を席巻してしまった

243:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 20:13:54.78 bObLDSD10.net
更にネアルコの母方にもレキシントンは入っており必然的にノーザンダンサー、ミスタープロスペクターにも入ることとなる
アメリカ血統で見るとドミノ、マンノウォー、ネイティヴダンサー、メノウらにもしっかり入っている
とどのつまりサラブレッドの全ての歴史において
西の横綱をセントサイモンとするならば東の横綱はレキシントンなのである
とどのつまりレキシントンを知らないということはサラブレッドを知らないのと等価である

244:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 22:58:44.74 8DMSDypX0.net
黎明期アメリカなんてそこまで評価する必要もない
レキシントンレキシントンってバカかな?
そして重要な種牡馬だろうと全部を書く必要もない
有名なスポーツ選手をかけといって古今東西の全ての有名人を一々書くやつはバカ
知恵遅れは単純な常識さえないな

245:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:03:47.30 8DMSDypX0.net
レキシントンの血が入ってると言えどもセントサイモンほどの影響力があるわけでもない
セントサイモンのようにサラブレッドの血量ベースにおいて大きな割合を持っているならともかく
レキシントンなんて数ある名の一つに過ぎん
これをセントサイモンと同格みたいに扱ってるのはアホ
さきほどオーストラリアの大種牡馬をあげたがそれと似たようなもんだ

246:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:05:57.62 8DMSDypX0.net
日本でも昔にヒンドスタンやらいろいろいるが、この時代にリーディングを何回も取ったからと言って
現代のそれと同じように評価することは無い
競馬の主流国としての地位を得た国で種牡馬として活躍するのが大事だ

247:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:08:35.45 8DMSDypX0.net
〇〇が入ってないからなんだかんだと文句言う奴ってガチの知恵遅れだな
マジ呆れるわ
別にそこまで網羅する気もねぇわ
単にヘロドが神・すげぇってのを示すのが目的にささっと書いただけだしよ
そういう意図をまるでわからねぇガチガイジははよ死ね

248:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:14:30.41 8DMSDypX0.net
神 ヘロド
SSSSS ハイフライヤー エクリプス セントサイモン
SSSS ノーザンダンサー
SSS ミスタープロスペクター ボールドルーラー サドラーズウェルズ
SS ガリレオ ハイペリオン ストームキャット ダンジグ ナスルーラ デインヒル
S サンデーサイレンス シアトルスルー  フェアウェイ  ディープインパクト レキシントン
A フランケル ニジンスキー シーキングザゴールド トウルビヨン ジェベル ネアルコ リボー
A ファロス アリダー ラウンドテーブル ファアピノ ファラリス エーピーインディ
A サートリストラム カーリアン マンノウォー
B  ブラッシンググルーム ヌレイエフ バックパサー アンブライドルド ノーザンテースト
C ネイティヴダンサー トニービン テスコボーイ キングカメハメハ
D

で、レキシントン レキシントンうるせーから加えるとすると
まあSランク程度だろうな
マンノウォーはAでいいか 種付け頭数めちゃくちゃ抑えてた種牡馬は評価が難しいところだ

249:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:19:09.98 8DMSDypX0.net
サラブレッドの全ての祖エクリプスすげぇ!
そのエクリプスを種牡馬時代に完封したヘロド・ハイフライヤーすげえ!
ヘロドの孫サーピーターティーズルもすげぇ
ヘロドが占めるサラブレッドの血量ベースの割合は世界一ィ!
19世紀最強の種牡馬のセントサイモンも20世紀最強の種牡馬ノーザンダンサーも目じゃないィ!
要するにそういうこと

250:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/16 23:20:17.53 8DMSDypX0.net
サーピーターティーズルはサドラーズウェルズ級かな

251:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 02:31:10.09 jYSGK9r30.net
ブライアンズタイム嫌いそう

252:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 05:35:57.53 oGlx0rV+0.net
>>247
去年レキシントンに行っての種牡馬たちを見てきたけど良かったぞ その欄にある種牡馬の墓石もあったなー カーリン、タピット、アンクルモー、イントゥミスチーフ新しいのだとフライトライン、オーセンティック しかしどの馬も筋肉と骨量豊富でダート馬って感じだったわ

253:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 05:36:01.34 oGlx0rV+0.net
>>247
去年レキシントンに行っての種牡馬たちを見てきたけど良かったぞ その欄にある種牡馬の墓石もあったなー カーリン、タピット、アンクルモー、イントゥミスチーフ新しいのだとフライトライン、オーセンティック しかしどの馬も筋肉と骨量豊富でダート馬って感じだったわ

254:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 06:56:50.72 AqbLsBr50.net
ラムタラ

255:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 09:19:09.68 inPGR0LU0.net
>>247
これアホじゃねえの
ヘロド、ハイフライヤー、エクリプスがノーザンダンサーやミスプロの上に来るわけねえだろが
古ければいいみたいなニワカ思考やべぇな

256:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 09:24:50.43 4wQ8jLhB0.net
ヘロドもセントサイモンも父系が繁栄しすぎて
衰退したので>>254みたいなこと言われる
今の日本でも似たものが観測されているがサンデーやディープ系種牡馬は
キンカメ系種牡馬より明らかに冷遇されてる
父系を残すには成功しすぎないことが大事みたいなとこがある
日本でノーザンダンサー系は流行っていないが、仮に日本に合う
ND系が入ってくれば瞬く間に現在の構図をひっくり返すわけだから

257:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 09:48:50.66 upDvTcil0.net
ノーザンダンサーやミスプロは系統が繁栄して今の主流血統だけど
種牡馬現役時代の成績はそこまでずば抜けてない
種牡馬現役時代の成績と後世の影響力を別々にするのか一緒にするのかでも評価は違ってくるし

258:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:14:39.23 LAqmDmTe0.net
>>256
そりゃあ時代的に生産頭数が違いすぎるからな
後世への影響力を抜きにした一代種牡馬としてはノーザンダンサー>サンデーサイレンス>ミスプロ
こんな感じ

259:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:28:16.14 uGFBVKHg0.net
レキシントンはドミノとレディジョセフィンに濃い血が流れてるんで影響力がクソでかいと思う

260:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:37:02.12 f1uKGibY0.net
産駒成績だけで考えたら
サドラーズウェルズが一番だと思う

ノーザンダンサーもミスプロは大種牡馬だけど、産駒成績(G1)だとサドラーに劣る

261:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:43:38.93 4wQ8jLhB0.net
ノーザンダンサーはダートメインの米国で種牡馬やっていたのが痛いな
だからこそ世界に血が広がったのだけども

262:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:48:26.77 LAqmDmTe0.net
>>259
だからそれは生産頭数があまりにも違うと

263:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:48:27.55 upDvTcil0.net
産駒成績だけならノーザンダンサーみたいだな(ただ産駒は極端に少ない)
昔の種牡馬はリーディングトップの回数くらいしかデータがないから詳細はわからんが

URLリンク(www.jairs.jp)

264:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:48:45.88 4wQ8jLhB0.net
二度の世界大戦で疎開してきた芝馬が馬場違いのアメリカに大量にいた異常な時代に生まれたのがノーザンダンサー
プリンスキロみたいなアイルランド生まれのステイヤーがアメリカのダート走ってるわけだから

265:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 13:50:06.08 4wQ8jLhB0.net
ノーザンダンサーの余勢は100万ドル超えたと言うもんな
今のレートなら1億5000万だよ いかれてる

266:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 15:27:57.52 NFu21U710.net
サドラーやガリレオは繁殖の質に恵まれすぎてる
対してディープはサンデー系飽和の日本では繁殖の質に恵まれなかった。
繁殖の質が劣悪なのに結果を残して日本史上最高の種牡馬になったディープはヤバすぎる
仮にディープが欧米で種牡馬入りしていたら
繁殖に恵まれてサドラー、ガリレオを超えていたと思う

267:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 15:28:46.14 gN89bbg10.net
キズナ

268:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 15:59:39.33 81Y1Oo/X0.net
>>265
>繁殖の質が劣悪なのに
ここ笑うところですかw

269:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 16:26:23.81 +nGRlxbo0.net
>>258
うむ、>>241-242な
サラブレッドの歴史においてレキシントンという種牡馬がいったいどれほど優れていたのかを1ミリも理解していないと
「黎明期アメリカガー」などと恥ずかしい無知発言を晒すハメとなるわけで>>243

270:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 16:30:17.95 +nGRlxbo0.net
なにしろレキシントンの血は本国イギリスの理不尽極まりないジャージーアクト発令のキッカケとなったのだ
自国のメンツとプライドの為に当時のイギリスが手段を選ばずに必死に排除しようとしたという
それほどレキシントンの血はイギリスにとって脅威だったということだ
このような歴史的史実すら知らない無知は「黎明期アメリカガー」と恥を晒すハメとなるのである

271:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 16:33:20.74 +nGRlxbo0.net
でわこれほど素晴らしいレキシントンの直系が何故早期に衰退してしまったのか?
といえばこれには明確な理由がある
まず南北戦争で多くの有望な直仔を失ってしまったこと
更にジャージーアクトでイギリスへの進出が阻まれたこと
更にジャージーアクト圏外のフランスにおいては
ジョングレールという極めて優秀な直系子孫を現役中の骨折事故で失ってしまったこと
これらの不運な用途が重ならなければワンチャン
今現在でも世界の主流父系はレキシントン系だった可能性すら十分にあり得るのだ

272:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 16:42:31.71 +nGRlxbo0.net
>>262
サンデーサイレンスのAEIが思いっきり 間違ってる罠w(笑)
サンデーのAEIはノーザンダンサー超えてるからな
あとステークス勝ち馬率ってのはアメリカと日本とではすべからく数字が異なってくるので要注意だ罠

273:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 16:52:29.55 +nGRlxbo0.net
>>262
ちなみにその表の中ではノーザンダンサーのステークス勝馬率がダントツのナンバーワンだが
表に入っていない主な20世紀以降の名種牡馬のステークス勝馬率を見てみると
ブルームスティック 24%
ナスルーラ 23%
ボールドルーラー 23%
ニジンスキー 18%
シーバード 18%
マンノウォー 17%
ブルリー 15%
ヘイルトゥリーズン 14%
シアトルスルー 11%
だ。

274:名無しさん@実況で競馬板アウト
24/03/17 17:31:52.22 zq70Do9U0.net
世界ならミスプロ

275:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch