知名度の割に戦績がショボい馬at KEIBA
知名度の割に戦績がショボい馬 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/04 20:53:08.34 ocbXhAA90.net
ヘヴィータンク

351:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/04 20:56:55.16 4zq5T4KW0.net
サイレンススズカ 主な勝ち鞍・宝塚
クロフネ ダート2戦のみで最強扱いとか過大評価
キズナ 典型的ラキ珍ダービー馬
ディープインパクト そもそも薬物なので戦績抹消が妥当

352:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/04 21:42:55.61 9bAVEhHE0.net
>>342
ハイセイコー知らないはありえんわ
ちょうどワイらが生まれた辺りやし

353:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 02:16:04.42 iAQAmvse0.net
いやいやwオグリキャップは勝ち鞍も十分凄いやろwww

354:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 02:27:36.20 kR58j5Qw0.net
>>131
G1掲示板5戦1回の超絶駄馬でチョンガイジ丸出しの妄想垂れ流しワロタ

355:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 02:36:58.35 IDxC85jz0.net
>>349
70年代はいくら何でも昔過ぎるんよ

356:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 03:13:38.08 zyDbWK8G0.net
オグリキャップはしょぼいって事はないが、秋天JC3回ずつ出て一度も勝ててないのなってのはある

357:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 03:34:26.02 rP2Ux/g70.net
>>352
日本は高齢化社会やぞ無作為に知名度調べたら
ハイセイコーは間違い無くトップ
調査対象を若者にしたら結果は変わるだろうが

358:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 03:36:10.93 Thh7i6hL0.net
競馬知らなかった頃はディープが飛び抜けて周りより強いのかと思ってたからルドルフオペラオー辺りのGⅠ勝利数並んでてあれ?ってなった記憶
あんなに毎日ディープディープ言ってたのに

359:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 03:44:24.31 dQ8498my0.net
サイレンススズカだろうな
古馬になってからとはいえクラシックで同期の逃げ馬に完敗してるのはな

360:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 03:55:58.43 eyfyaQaX0.net
東海地区限定のヒカルアヤノヒメ

361:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 04:37:05.89 cTsIc8DH0.net
>>355
凱旋門に行って4才引退

362:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 04:39:57.76 cTsIc8DH0.net
>>140
トウカイテイオーも重賞5勝、勝てなかったGIは惨敗

363:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 04:49:13.70 cTsIc8DH0.net
オグリ
重賞12勝(+地方重賞5勝)
GI4.4.1.3(クラシック出られず)
マック
重賞9勝
GI4.3.0.2(入線5.3.0.1、最大負け4着)
テイオー
重賞5勝
GI4.0.0.3

364:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 04:59:36.53 DZEGoBbk0.net
ジェニュイン
マーベラスサンデー

365:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 05:00:39.03 7/0I7ll00.net
海馬

366:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 05:42:26.27 IDxC85jz0.net
>>354
70年代の競馬なんぞクズの趣味やろ
まあ今も大してお行儀が良いとも思わんが、それに輪をかけたゴミが集まってた場所

367:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 06:09:40.85 R2DEw3pY0.net
>>355
ドーピングバレしなかったらもっと勝たせてたと思うよ

368:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 06:15:25.54 VlO1Xgtj0.net
プレゼンタロウ

369:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 06:38:06.55 rP2Ux/g70.net
>>363
?ハイセイコーの知名度とどう関係が?
つかハイセイコーがそれを変えた(大衆化)んだろ

370:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 06:40:20.37 rP2Ux/g70.net
>>363
調査対象が若者に偏らなければハイセイコーと
オグリが圧倒的知名度を誇ると思うよ

371:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:06:48.26 osbWGkdW0.net
サリオス
サートゥルナーリア

372:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:23:58.91 y38J8FLH0.net
>>340
でもこれで80年代~90年代にファンにしろ関係者にしろ最強アンケ取るとほぼ全てタケシバ>>スピシンなんやで

373:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:39:42.45 V5bVs6dD0.net
オグリキャップはクラシック出られなかっただけで出たら三冠馬になった可能性もあるのにショボい馬は無いよ

374:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:43:02.33 ma7MR2Ii0.net
ヒシアマゾン
獲得GIが阪神JFと3歳(旧4歳)限定時のエリ女だけというショボさ

375:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:53:18.71 VlO1Xgtj0.net
えsんフラッシュ
馬体調教よs
けjばんんもはらな

376:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:54:50.13 QlbPDzI+0.net
ダイナアクトレス
G1未勝利なのに2年連続で最優秀古馬牝馬

377:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 07:56:09.68 8/L8sm8i0.net
クロフネ

378:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 08:24:23.52 bmIUE0DY0.net
ダイナカール
現役時代は相応の評価だったと思うけど、エアグルーヴが色々頑張り過ぎて何もしてないのに評価が上がってる
エアグルーヴを産んだ事自体が功績と言うのならそうなんだけどさあ

379:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 08:36:44.99 soiLg5Ft0.net
>>373
名前がすごく格好良い牝馬だな

380:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 08:45:01.59 ixdyrFsf0.net
オペラオーも勝率は低い
GⅠ7勝馬の中では最低

381:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 08:52:46.65 RsmXbhnQ0.net
>>371
当時のマル外牝馬ならそんなもんでしょ
エアグルですらマル外が出走出来ないGI除くとGI未勝利扱いになっちゃうくらいだしな
今みたいな高性能フケ薬も無いし中長距離中心で走ってたならこんなもんだわな

382:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:00:15.72 5Gsi8MLw0.net
>>377
85.7% ディープインパクト(14-12)
81.3% シンボリルドルフ(16-13)
60.0% キタサンブラック(20-12)
53.8% テイエムオペラオー(26-14)
52.6% ジェンティルドンナ(19-10)
38.5% ウオッカ(26-10)

何ですぐ嘘を吐いてしまうのか

383:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:00:27.39 qS5hDSWr0.net
>>373
当時は古牝馬のG1はなかったし、牡牝混合のG2すら勝つことだってめったになかったのって知らないでしょ?w

384:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:11:24.05 IDxC85jz0.net
>>367
50年前に走っとった馬を知っとるのは当時馬券買ってた連中やろ
馬券やってる連中なんぞクズ扱いされてたんやから
今やと70超えとんぞ
オグリキャップの場合馬券やらない連中まで名前知っとったし、
競馬自体そこまで忌避されんようにもなったんやから比べものにならんやろ

385:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:12:23.04 /0QvtWNU0.net
>>11
これ

386:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:19:04.63 /D5P181d0.net
>>381
ハイセイコーは当時なら小学生でも知ってたよ
そのくらいのブームだった

387:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:20:19.56 UCDrd+Vj0.net
スレタイの逆はディープスカイ
イメージと違ってかなりハイレベルな馬や

388:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:22:03.51 wYTZnJ2K0.net
はっきり言ってその馬単体でのブームだと圧倒的にハイセイコー>>オグリだからな

389:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:23:11.90 y95TjTGh0.net
>>381
無知

390:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:26:10.02 REDqBV6h0.net
ハイセイコーのNHK杯の入場者数が16.9万人、中山の弥生賞ですら12.3万人だもんな
ススズの毎日王冠13万人程度で伝説のGIIとか言ってはしゃいでるのを見ると恥ずかしくなる

391:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:30:12.14 w6wXapjI0.net
パンサラッサ、キセキ
昔の馬だとシリウスシンボリ

392:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:31:49.24 Qa1BYIEP0.net
>>384
ディープスカイはあの時代の中では間違いなく最強候補だよ
牡馬のなかではね....

393:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:32:09.04 X7w9g6kK0.net
>>387
93年頃に消防法の改正があって府中の想定最大収容人数が22万から18万くらいになってるのは考慮すべき

394:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:34:36.40 oPFghpmh0.net
>>390
全く関係無い
消防法改正で20万人入るところが18万人になりましたとかならともかく13万人だからな
上限の7割程度と余裕の人数で消防法ガーとすること自体無理がある

395:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:46:48.84 7KqtTuRn0.net
>>372
誰か解読してくれwww

396:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:50:32.23 A0hUgRk40.net
>>387
伝説のG2ってその後のエルコンとグラスが活躍したからだろ
当時のエルコンはまだ5戦だしグラスに至っては骨折明け
オッズだってスズカの一本被りで1強のレースだったし
そんなレースを例に出すこと自体がおかしい

397:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 09:57:10.40 aYGdyVuW0.net
スレタイの逆ならアドマイヤムーン一択だな
主な勝ち鞍
ジャパンカップ、宝塚記念、ドバイターフ、札幌記念、京都記念、弥生賞
かなり優秀なのに空気過ぎる

398:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 10:01:33.93 KqizTNFh0.net
>>392
エイシンフラッシュ
馬体調教Sクラスでも掲示板にも入らない

399:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 10:05:27.01 diRTT6Mo0.net
>>393
ちゃうで
異様に客が入って盛り上がったからそう呼んでるんだよ
近年のGIは全然客が入らんからその度にあの毎日王冠でマウント取ってる
GIより客が入って盛り上がった毎日王冠、って感じであくまで入場者数マウントな

400:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 10:35:11.24 p25e4ZZu0.net
スズカを憎むアンチが単発で張り切っているね

401:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 10:57:59.83 7ylcMkNm0.net
競馬始めた頃サイレンススズカは最強馬論争に上がるから凄い実績の馬なのかなって思って戦績調べたらG1たったの1勝馬なのは驚いた全盛期のレースはめちゃくちゃ強かったけど

402:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:06:22.25 u7cbn3LE0.net
古馬から伸び出してすぐ死んじゃったんだから当たり前
むしろ宝塚勝ってるだけ大したもんだよ
そもそもクラシックも古馬も勝ってるようなのは実績ショボいとは言わない
ここでスペシャルウィークとか挙げてる馬鹿は次元の違う馬鹿

403:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:08:35.53 W+9pwwD70.net
>>397
事実を指摘されたら憎むとかだいぶ拗らせてんなw

404:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:09:27.56 6rd6pOwC0.net
ホントに単発で草

405:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:10:05.10 W+9pwwD70.net
と、単発が喚いてるw

406:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:10:49.28 eV53iBkn0.net
>>399
そんなのエル基地に決まってんじゃん
オペ基地のふりしてスペ貶し

407:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:11:28.96 W+9pwwD70.net
単発ガーと言ってる>>397>>401も単発なのがクソ笑えるなww

408:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:11:59.39 eV53iBkn0.net
>>402
わずかな仮眠で大丈夫かい?

409:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:13:36.98 W+9pwwD70.net
お、今度は意識してID切り替えないのなw
ススズ基地って行動が分かり易すぎるのは何でだろうな?知能が低いのかな?w

410:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:19:42.66 HmPUTWm20.net
エル基地って自分にとって都合の悪い馬を嫌うよなw
ディープやオルフェに対してもそうだけど罵りが過剰になる主な馬が
サイレンススズカ→毎日王冠で鈍足ぶりを露呈された屈辱
スペシャルウィーク→モンジューのJC敗退という失態
テイエムオペラオー→タケシバを特別枠に押しやってサッサと殿堂入り

411:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:25:17.39 6rd6pOwC0.net
めっちゃ早口で言ってそう

412:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:35:23.23 bmIUE0DY0.net
他のはともかく、モンジューって如何にも向こう専門だからあれに勝った事を手柄にしたがるスペサイドに問題あるわ

413:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:40:05.26 u7cbn3LE0.net
モンジューはともかく、スペがいなきゃJCは外国馬に馬券独占されるところだったわけでな
モンジューに勝った!よりもJCに勝った!の方が強い
エル基地がマウント取られてどう思ってるかはどうでもいいわ
エルだってJC勝って海外でも勝って、何もショボくねぇし

414:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:52:53.93 bmIUE0DY0.net
>>410
正直、あの年のジャパンカップは去年のジャパンカップをシャフリヤールをスペにしてモンジューを入れたぐらいの微妙なメンバーだからそもそもがね
引退表明したエルコンはともかく、回避したグラスが悪いんだが
あの年の古馬戦線は天皇賞に外国産馬が出れなかったのもあるけど、グラスいないだけでかなり手薄に感じるくらいメンバーいなかったからスズカがいたら大分違ったかもな

415:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:57:30.92 HmPUTWm20.net
>>408
めっちゃ早口は即座に腹話術法でレスしに来るエル基地な

416:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 11:58:52.86 5WtR03Td0.net
クラシック走ってたらオグリは間違いなく3冠馬

417:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:00:18.34 bmIUE0DY0.net
>>413
春はいけただろうけど、菊花賞は多分無理だろう
それこそNHKマイルがオグリの時期にあれば良かったよね

418:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:01:02.21 mTLmPpYO0.net
これはステイゴールドだな

419:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:26:03.14 MHKT/3Rg0.net
>>411
はあ?引退したグラスが悪い?
宝塚でオペに馬体合わされムキになり脚を破壊しちゃったからだろうが
出られる立場なのに負けるのを避けたくて逃げたチキンエルが言うなや

420:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:37:27.18 UpM83CFQ0.net
これはスーパーオトメ

421:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:37:33.35 borcXCwf0.net
ボリクリとかGⅠ勝ちは秋天と有馬だけやし

422:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:40:17.89 FA768Ozu0.net
>>3
これでよくね?

423:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:52:21.82 TtcoADbC0.net
>>416
グラスを悪く言われた途端ブチギレてて草
流石にわかりやすすぎやろ

424:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 12:58:24.73 NUxXbHxe0.net
>>414
菊も相手が弱いからスーパークリークがくそ強く見えるだけであの時のオグリとクリークは相当差があったし完成度の違いで勝てたんじゃないか

425:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 13:11:13.82 WG0PeWVY0.net
オグリとか最後の有馬記念もスーパークリーク走ってたら負けるだろ

426:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 13:48:11.67 NUxXbHxe0.net
>>422
オグリよりも遥かに出走したレース少なくて故障してんのになにが走ってたらだよ
怪我で出走出来なかった時点でオグリに負けてんだよ

427:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 14:28:01.93 edPIfDW00.net
オグリは怪我とかじゃなくて制度の問題やし
同期がクラシック走ってる間に古馬相手にレコード勝ちとかしてたからな3歳で古馬重賞3勝はなかなかないんじゃないかな

428:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 14:28:34.48 Thh7i6hL0.net
>>358
今じゃ原因もGⅠ勝の難しさも分かるけどね

429:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 14:33:14.33 i6H1fRfl0.net
いまだにオグリやらタマクロやらスパクリで喧嘩できるって、これもう才能だろw

430:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 14:57:02.51 CisQ5RAI0.net
ブロードアピール

431:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:04:44.76 V1E9wNNX0.net
現役時代から評判だけが実体よりはるかに先行してたと感じるのはクロフネ

432:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:14:48.10 AU9xck300.net
リアタイで見てないからコダマの評価がわからない

433:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:18:22.40 AU9xck300.net
>>428
マルガイ解放元年にクロフネという名で連続レコード勝ち
ってのがインパクトあったからね
その後芝では割と底をみせつつあったところでダート転身でアレだから
なんか上手いことバレずに済んだって感じ

434:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:24:15.89 ipg7Mgt60.net
サイレンススズカがこういうのではいつも浮かぶ
自分にとってはあの弥生賞のゲート潜りのほうが印象強い

435:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:32:22.77 1IlhvHAB0.net
ヤエノムテキ

436:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 15:32:44.78 5RKVj8du0.net
ブロードアピールはあるかもな

437:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 16:11:58.43 G95wK9dI0.net
キズナなんて馬名と騎手でかなり過大評価
シゲルなんちゃらって馬名で騎手が大塚栄三部だったら今頃観光乗馬の馬程度

438:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 16:15:37.20 hCTiivbY0.net
名前と騎手は大事だからな
マイネルって付いてたら買い叩かれるし福永が吹けばシルステに集まる

439:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 16:47:02.31 SCmWWu6p0.net
>>416
スペのJCなんだからまだオペの宝塚関係ないだろ

440:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 16:50:34.16 6wNURfmQ0.net
最優秀4歳牡馬+最優秀5歳以上牡馬+年度代表馬+顕彰馬でG1 3勝のエルコンドルパサー

441:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 17:24:02.11 N9zb43SB0.net
セキテイリュウオー

442:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 17:28:58.94 bouyAhEH0.net
>>367
ハイセイコーは週刊少年マガジンのマガジンの表紙を飾り、主戦の増沢は�


443:驛qットで「さらばハイセイコー」を歌った。また昭和48年公開の「日本沈没」の冒頭では当時の日本の主要な風景が切り取られた。銀座の歩行者天国、湘南の海、後楽園球場の巨人戦そして日本ダービーの直線(ハイセイコーが3着のやつ)など。どれも溢れんばかりの多くの人で賑わっている光景だ。 当時の一般市民に対する知名度ということなら、文字通り老若男女に知られていたよ。別に、「今現在」どれだけ知られているかなんて問題にするような話じゃねえ。 実績に関しては、当時の競走体系の中では健闘した方だろう。



444:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 17:33:03.37 Sf/Ttxd80.net
>436
要領いいよな
全部僅差で奪い取ってるんだから

445:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 18:14:35.53 SxhzjNMG0.net
オグリ一択

446:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 18:16:43.45 Ru1rM3+i0.net
ステイゴールドだよな
種牡馬で成功し過ぎて、どんな怪物かと思ったら、ステゴ自身の成績はかなりショボい

447:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 19:48:59.89 Y+nwtuYA0.net
>>381
猫も杓子もハイセイコー、待ちゆく人皆ハイセイコー
競馬知らない人でもハイセイコーだけは知っていた
そういうブーム

448:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 19:57:52.42 NOihPVs80.net
ハイセイコーこそ知名度の割に戦績がショボい馬の代表格

449:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 20:07:43.69 Sf/Ttxd80.net
>>444
まあ成績はショボいけど抜群の知名度で顕彰入り出来た馬だからな

450:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 20:24:46.25 HVDp+MCb0.net
まあ、もともと顕彰馬って成績だけで見えない部分を評価して後世に残すための制度だしな
JRAもわざわざ「競走成績ばかり評価するな!」って選考委員にダメだししてたくらいだし

451:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:03:39.45 /Wmo/zu20.net
>>381
こういうのを情弱と言うのだな
>>442
イマイチなことで知名度を得た馬に対してショボイとかはナンセンス
まぁでも青い勝負服相手だと糞強かったりオペに先着してるんだけどな

452:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:06:12.67 SCmWWu6p0.net
トプロを引っ掛けてオペも妨害したのを誇られても

453:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:26:06.46 rP2Ux/g70.net
ステゴ基地はこれがダメだ😩

454:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:30:08.15 sjAtHMpa0.net
ステゴは対戦相手が97、98世代の中では上位クラスの馬だよ
99世代には歯が立たなかったけどね

455:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:36:02.32 GROjSvdu0.net
エルコンドルパサーかな
最強馬論争に出てくるのは間違い
寧ろJCだけの一発屋と言ってもいい

456:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:36:18.12 /Wmo/zu20.net
このレスで誇るとか基地扱いされんのか
ヤベーな競馬板w
イマイチと言ってるのに

457:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:39:18.92 sjAtHMpa0.net
>>451
最低レベルのジャパンカップジャ意味ない
ジャパンカップのレースレベルならレガシーやマベクラのが全然上

458:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:47:36.09 SCmWWu6p0.net
功績を上げるにしてもゴドルフィンキラーはいいけど、明らかな加害馬になった京大を含めるのはおかしいだろというだけのお話

459:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 22:59:11.34 CrTpBpix0.net
>>451
これ
オルフェーヴルとかと並んで語られるけどどう見てもしょぼい

460:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 23:06:24.94 sjAtHMpa0.net
>>455
オルフェもレース内容はたいしたことないから

461:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 23:21:14.56 sZfQYYt60.net
少々古いがヤマニンスキー

462:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 23:26:22.39 KLTNXE+00.net
ファストタテヤマ

463:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 23:43:26.02 Qa23YUeJ0.net
一般人の知ってる馬なんて
オグリ、ハルウララ、ディープ、キタサンだけだよ

464:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/05 23:58:02.76 aJpiKG0c0.net
>>456
オルフェが駄目なら
何のレースがすごかったんや?

465:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:03:33.23 hF3IvZ/50.net
>>460
そもそもオルフェの何がすごかったの?
何馬身とか相手次第だけど

466:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:05:49.33 gZyizhmz0.net
>>461
質問に質問で返すな
先に答えろよ

467:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:09:35.80 QFbbkrCe0.net
>>175
エアグーヴは現役時代からトップオブトップの評価だよ
当時秋天を牝馬が勝つなんて考えられてなかったから

468:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:15:44.59 hF3IvZ/50.net
>>462
何言ってるんだ?
オルフェの何がスゴイか言わないとそれに対して答え出せないだろ

469:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:20:58.99 i3sO47/b0.net
>>461
コーナリングの上手さ
GOサイン時の爆発力
凱旋門賞(重)→ジャパンカップ(良)のローテを勝ち負けでき、馬場を問わない強さ
オルフェ基地の俺が見たオルフェの凄さかな

470:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:29:56.86 vnMR+zoX0.net
>>459
ハイセイコー

471:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:39:03.26 5bdIFNZ70.net
>>3
圧倒的にこれだけど何か釈然としないな

472:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:42:29.95 jlLcs0U80.net
種牡馬実績の割に戦績はしょぼいスクリーンヒーロー

473:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 00:49:32.32 bHcwxoXL0.net
>>468
まあそれだ

474:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 01:02:37.10 KA9izltY0.net
キセキ

475:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 01:33:28.25 fASChwq90.net
低レベル世代でイキってたスペシャルウィークしかない

476:F13
23/02/06 02:06:23.77 KXK+o3hX0.net
俺が競馬を始めた頃ハイセイコーの戦績と容姿には・・・・・?
あれだけ知名度がありながら大レースは皐月賞と宝塚記念だけ
ダービーも有馬も天皇賞も敗戦
ルックスにしても、とても人気者とは思えない 白いメンコの黒くてデカイ馬
もっとカッコよく強い馬かと思っていた 巨泉が毎度「ハイセイコーは弱い」とも言っていた
増沢も「半信半疑の馬だった~」とか

477:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 02:30:41.31 QFbbkrCe0.net
大レースが今よりはるかに少なく春も秋も3200の天皇賞も勝てて1回限りの時代の馬に
今の感覚でタイトル数どうこう言っても意味ないよ
少し後のトウショウボーイだってハイセイコーと同じレースに加えて有馬1回のタイトル3つ
テンポイントは阪神3歳入れるインチキしてやっとタイトル3つ
グリーングラスは7歳まで走ってどうにかタイトル3つ
そんな時代なんだよ
伝統的にマイラーでも前の方来られる有馬記念除いて古馬のレース見ると2400すらダメなわけで
その限界の中では勝てるレースほぼ全部勝ってると評価出来るよ

478:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 02:54:25.15 fIEuP+UL0.net
ビワハイジ

479:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 02:57:06.21 sTewoDAG0.net
トウショウボーイは現代なら
3歳春 皐月賞 → ダービー
3歳秋 天皇賞秋 → ジャパンカップ → 有馬記念
4歳春 大阪杯 → 安田記念 → 宝塚記念
4歳秋 天皇賞秋 → ジャパンカップ → 有馬記念
のローテ(G1のみ)かと
このうち
3歳皐月賞、天皇賞秋
4歳大阪杯、宝塚記念、天皇賞秋
で4~5勝
3歳ダービー、ジャパンカップ、有馬記念
4歳安田記念、ジャパンカップ、有馬記念
で3~4勝くらいかな?

480:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 03:01:32.25 iEIl/ozD0.net
スペシャルウィーク

481:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 03:15:55.31 D5ZdUZG30.net
>>466
ハイセイコーなんてもう爺さんしか知らないだろ

482:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 03:30:37.93 tP9BUpGe0.net
ウオッカみたいにG1多く勝ち取る反面、半分以上負け越してると
立派な戦績にも見えるししょぼくも見える

483:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 03:55:24.67 cgk4IuJp0.net
エアグルはしょぼいとは思わんけど
強い牝馬の元祖みたいに言われてるのかよくわからない
当時の牝馬の戦績があれくらいで強いとされるなら、もっと古い時代にクリフジとかトウメイとかいたじゃない
グレード導入後という意味でなら
そうなのかもしれないけど

484:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 04:30:22.80 D5ZdUZG30.net
エアグルーヴが歴史上元祖なんていってるやつみたことないけどな
牝馬が強くなっていく流れの中で一番最初に名が上がるのはエアグルーヴだろうよ

485:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 05:10:17.38 N+ExYr6T0.net
繁殖で名を上げた馬がありなら
オリエンタルアートとか

486:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 05:39:38.31 mwg+Z/cR0.net
>>456
お前ニワカ過ぎだろwww
2011有馬なんか超ドスローの最悪な展開を後方一気でぶち抜いてる化け物級の競馬してるぞ

487:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 07:57:06.95 gZyizhmz0.net
>>464
阪神大賞典すごいやろ
あんなこと出来る馬他におらんやろ

488:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 08:04:29.01 tn4RJg2M0.net
最強馬論争に上がってるかと思えばG1を、3回しか勝つ事が出来なかったエルコン

489:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 08:17:00.81 wgoe3G2N0.net
オルフェの阪大持ち上げてる奴等ってオルフェ信者かニワカよな

490:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 08:23:44.88 a4Z2cIqK0.net
>>484
基地が勝手に上げているだけ
レートのみでwww

491:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 08:34:21.00 tqyjuqYA0.net
>>478
GⅠを7勝もしているダービー馬だし府中のGIは総ざらいしているからショボいイメージは無いけど

492:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 09:06:28.62 N+ExYr6T0.net
そもそもウオッカって知名度あるかな?
競馬に詳しくない人がニュースとかでウオッカって聞いても馬の名前として印象に残らないと思う
テイエムオペラオーとかなら聞けば何となく馬の名前として印象に残るだろうけど

493:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 09:09:19.69 gZyizhmz0.net
G1七勝でショボい言われたら
2歳G1から勝ってて
三冠馬で古馬中距離G1全てと
凱旋門賞ドバイを勝って生涯無敗じゃないと
評価されんやろ

494:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 09:31:36.32 BsJ8E2q00.net
>>489
スレタイに「知名度の割に」ってあるから知名度が高くなればそれなりの戦績がってことでしょ
でもオグリだって負けて知名度が上がったし、ハルウララなんかまさにそうだから知名度と戦績ってリンクしていないと言えるんだけどね

495:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 09:32:51.03 tqyjuqYA0.net
>>488
オペラオー大好きだけど冠名と父親名に王を引っ付けただけだから競馬ファン以外にはかなり覚えにくいし名前的にはウオッカの方が覚えやすいんじゃないかな

496:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 09:47:48.06 JQSZipAo0.net
>>485
所詮は負けレースだしな
確かに見てて面白かったけど未だに「あれで逆に凄いと思ったw」とか言ってる馬鹿はウザいわな

497:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 10:22:11.95 gZyizhmz0.net
そう言いながら自分の思うベストレースあげれないんだろ
自分の好きな馬とかレースが馬鹿にされるのがわかってるから
卑怯なんだよな

498:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 11:01:09.25 qsQQSviL0.net
こんなのステゴだろ
なぜ種牡馬であんなに成功したのか謎

499:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 11:58:03.84 dguemmNe0.net
ステゴは実力出し切ってなかったんだと思うよ
メンバーが強くても弱くても毎回2着なんだから
ポテンシャルは相当高いはず
マキバオーのベアナックルみたいな

500:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 12:07:32.71 deGw38Rn0.net
>>485
>>492

基地とかアンチとか関係なくアレ見て衝撃受けない人が2人もいる事に衝撃受けたわw

501:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 12:14:11.58 ed0C4Qk60.net
>>482
超ドスローになるようなクソ面子だったということだろ
クソ面子に勝った程度で凄いの?(笑)

502:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 12:15:28.64 ed0C4Qk60.net
>>495
ステゴの着順で対戦相手のレベルがわかる

503:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 12:33:32.78 uuuXsrkd0.net
>>495
古馬王道のみ
98年 0-3-1-1
99年 0-1-1-3
00年 0-0-0-5
01年 0-0-0-3
毎回2着?99が来た途端ボコボコにされてるね

504:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 13:16:30.98 CXFligxZ0.net
ステゴって阿寒湖特別の知名度うpに貢献してたろ

505:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 13:24:07.53 0ooNbZ/G0.net
>>490
オグリは負けて知名度上げた訳じゃないよ

506:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 13:46:53.81 an+bcfYx0.net
>>500
まあそこの知名度上げてどうなる?って話しだが…

507:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 13:49:54.28 UEq4YlzV0.net
ファンの多い馬には評価甘くなるからね

508:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 13:57:22.22 SxKn3iIk0.net
>>502
リーデイングサイアーも出てきた出世レースになったぞ

509:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 14:43:14.94 BsJ8E2q00.net
>>501
重賞連勝してたころなんて一般的な知名度なんてなかっだろ
連闘でのジャパンカップ激走あたりぐらいじゃあないか?
あれだって天皇賞で負けたからあんなことになったわけだし

510:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 15:46:32.67 SScZ+9V60.net
ローズキングダム
期待していたけど朝日杯FSとジャパンCだけって

511:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 15:56:36.54 ed0C4Qk60.net
>>505
タマモとの芦毛対決の時は知名度は相当あったよ
映画優駿で競馬の知名度も上がった時期だから尚更

512:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 16:04:42.45 mv50uyqB0.net
親父が競馬全くやらないけどオグリキャップ・ハルウララ・ディープインパクトの3頭しか知らなかったから知名度もクソもない
一度競馬ファンになると過去レース見てる間に戦績関係なく勝手に10頭20頭覚えてしまうので間のゾーンというのが元から抜けてる

513:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 17:12:08.31 qVuxNn//0.net
エアグルーヴなんか近年牝馬みたいにドーピングしたら凄かったろうか

514:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 17:23:32.52 1tKWDLvh0.net
エアグルは有馬は勝てなかったからな
まあエアグル以外の秋天勝ち牝馬もそうだし逆に有馬勝つ牝馬は秋天勝てない
どっちも勝った牝馬はトウメイだけ

515:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 17:35:12.44 D5ZdUZG30.net
>>506
むしろ実績の割に知名度ない馬じゃないか

516:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 17:55:43.60 cLPwROJ/0.net
エアグルはその前にトニービン産駒だ

517:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 18:03:32.82 VIGnQW/m0.net
エアグルは凄いって評判ありきで成績見返すと拍子抜けはする

518:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 18:11:10.62 PsFxsQ680.net
>>488
競馬知らんやつからしたらダービーなんて無価値だしな

519:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 18:51:30.37 gZyizhmz0.net
競馬知らない人には
三冠レースは高校野球の甲子園で例える

520:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 19:01:12.51 HiK2wosp0.net
>>497
11有馬はとんでもないメンバーレベルやったで。逃げ馬おらんくてゴミみたいなペースやったけど

521:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 19:37:14.49 VIGnQW/m0.net
ダービーと有馬が馬走らせるビッグイベントなの知らん奴はもう一般ではないだろ
サッカーってとうやったら勝ちなの?とか野球って何人でやるの?とかいなくはないけどそのレベル

522:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 20:35:50.96 NrNxL4CK0.net
キズナ一択

523:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 20:37:25.02 1Ygi3QsP0.net
これはキングカメハメハ
世代限定G1を二つ勝っただけ
種牡馬成績はすごいが競走馬成績は微妙

524:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 20:43:19.26 85JCNuxE0.net
スレタイ通りなら、ハルウララ一択でしょうね。

525:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 20:44:54.58 85JCNuxE0.net
そこいらの複数G1勝馬より知名度高くない?

526:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 20:57:27.09 i6gVdw+k0.net
マキバオーかな
ダービーと有馬だけ

527:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 21:12:13.21 kKmJC+Pb0.net
メロディーレーン

528:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 21:12:29.19 gZyizhmz0.net
知名度が高いがどの層を指すんだ
一般人が知ってる馬なんか10頭もおらんやろ

529:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 22:09:10.69 i4F5tvVH0.net
>>524
いつの知名度によるな
現役ころなら、メジロアルダン、ヤエノムテキ、サクラホクトオー、ホワイトストーンだって一般への知名度はそこそこあったからな
UFOキャッチャーの景品になれれば今のトップクラスより全然、知名度はあったよ

530:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 22:11:13.13 0ooNbZ/G0.net
>>519
微妙というかこんなちょっとしか走ってないんだって思ったわ

531:名無しさん@実況で競馬板アウト
23/02/06 22:21:01.79 wDqdDCr50.net
>>473
それに加えて当時は古馬の定量戦の重賞が天皇賞、有馬、宝塚しかなく
勝てば勝つほど重賞でも背負わなくていけなかった時代
重賞実績見るとテンポイントは8勝してるので当時としてはかなり上位だよ。

532:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch