【悲報】菊花賞は900万円でも出走可能、秋華賞は1500万円でも抽選… 出走ボーダーライン牡牝逆転現象at KEIBA
【悲報】菊花賞は900万円でも出走可能、秋華賞は1500万円でも抽選… 出走ボーダーライン牡牝逆転現象 - 暇つぶし2ch242:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
マイルGI取ると種牡馬価値上がるとかいう謎の幻想あるよな
マイルGIを勝つことで種牡馬価値高めた馬なんてカナロアくらいのもんだろ
2000から2400で活躍しないと

243:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
しくじったのはジャスタウェイくらいか

244:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
単にその馬の得意距離以外でも強いところを見せれば種牡馬価値が上がるというだけの話だろ

245:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:07:00.64 Dcn9LZhY0.net
>>235
セントレジャー(1200m)

246:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:30:33.12 N/59R3cq0.net
短距離マイルしか勝てないクラシック洋梨の基地が哀れでならんよw
長い距離を走れてナンボだよ

247:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:32:41.28 qV1R2zXu0.net
<皐月賞馬>
ヴィクトリー
キャプテントゥーレ
アンライバルド
イスラボニータ
ディーマジェスティ
<菊花賞馬>
アサクサキングス
オウケンブルースリ
スリーロールス
ビッグウィーク
トーホウジャッカル
<安田記念馬>
アサクサデンエン
ショウワモダン
リアルインパクト
ストロングリターン
サトノアラジン
いずれも「JRAのG1」を「1勝」して種牡馬になった馬で、産駒がデビュー済みに限定して遡って5頭ずつ挙げてみた
…やっぱ菊花賞馬はヤバイわ
(つーか、どのタイトルであれ、G1 1勝馬は種牡馬になって苦しい)

248:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:34:52.22 qV1R2zXu0.net
すまん、ビッグウィークは種牡馬になってなかったな
代わりにソングオブウィンドIN
変わらんけど

249:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:41:06.05 U4G9ltDX0.net
川田ってぶっちゃけ上手くない
圧で周りを怯ませてるだけで技術は普通

250:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 18:55:07.08 yccdhKQZ0.net
キタサンがあと2頭くらい出してきそうだな

251:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 19:10:49.80 o35GJy0Y0.net
最近はスーパー行っても女子大生みたいなのが山積みの台車引っ張って品出し陳列やって男がかわいく帽子ちょこんと乗っけてレジやってるからなあ

252:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 19:17:25.88 yR+q7YGb0.net
ドウデュースは菊花賞出てれば二冠馬になれたのにな
マカヒキコースにならないか心配だよ

253:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
菊花賞は出れるならどの馬にもチャンスありそうだな

254:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 20:30:36.09 GUZ7UMxq0.net
メイショウラナキラ出しちゃえよ南井さん
最後のクラシックなんだから

255:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 20:47:54.97 0ImkfVFX0.net
上位6頭くらい出ないからな

256:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 20:50:33.29 8nLHbGSc0.net
ワールドプレミア 50万

257:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 20:56:43.77 Tiq53M1A0.net
菊はジャスティン2頭出しはなさそうか
ロックどこ行った

258:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 21:24:18.69 W0pcMGqZ0.net
>>247
天皇賞秋
ネーハイシーザー
トーセンジョーダン
スピルバーグ
菊花賞だけの馬と負けず劣らず糞だな
数が少ないのは他の路線の馬に掻っ攫われたり牝馬に持ってかれることもよくあるから
ポタジェもこの部類に入るだろうね
あの馬は種牡馬以前の問題かもしれんが

259:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 21:27:46.65 W0pcMGqZ0.net
おっとポタジェは大阪杯だったな
秋天よりレベルの低い中距離G1だからなおさら価値ないだろう

260:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:01:36.07 vRpufPLS0.net
ポタジェはマカヒキみたいにあと4年くらい走ってるんじゃないかな

261:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:15:28.37 /9taUPC10.net
>>123
来年の大阪杯勝ちそうだしそこで買おうな

262:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:15:38.37 k4UqIbgQ0.net
ポタジェが大阪杯だけで種牡馬入りしたら
あまりにもワグネリアンが可哀想すぎる

263:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:18:34.86 KCAPreTr0.net
菊花賞は弱い馬が展開ハマってワンチャン勝てるみたいな事がほぼ無いからな
世代最強馬選定レースとしての価値はあるが、逆に実力が足りてない馬は軒並み回避することになる

264:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:19:55.56 VVtVxquy0.net
フェノーメノみたいに長距離合わんと言って菊回避し秋天2着
そのくせ翌年から春天連覇
調教師ですら距離適性なんて3歳夏で見極められないんだよ

265:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 22:21:09.98 A9gNOQYM0.net
秋華賞除外されたら菊花賞出ればええやん

266:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/27 23:11:04.65 RaZYWkd/0.net
>>264
フェノーメノが天皇賞(秋)に行ったのは、距離じゃなくてコースだよ
ダービーまでの成績 3-1-0-2
3勝と2着は府中で、中山の2戦は掲示板外
秋になってセントライトを快勝したけど「府中の方が向いてる」って判断して天皇賞(秋)に行った
元記事は消えてるけど、当時立ってたスレが一応ソース
URLリンク(bspear.com)

267:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 01:13:29.54 aBvTcs8t0.net
>>66
皐月賞も有力馬が当たり前に回避するしダービー以外ゴミじゃね?

268:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 01:23:44.60 eqKm7xdB0.net
長距離の価値云々言うけど、だからと言って短距離の価値が高いかと言うとぜんぜんそんなことないんだよな
スプリントG1は春はラキ珍御用達のクソメンツだし、秋は他の距離で相手にもならん雑魚の敗者復活戦化してる
NHKマイルなんて桜花賞馬が来た時だけ格好がつくけどそうじゃないならレース前から勝ち馬の生涯G1勝ちがこれしかなさそうって予想つくレベルで雑魚だらけ

269:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 01:52:01.05 V/9bHHoU0.net
春天と菊の差は適正外の馬が敢然と挑戦して散る美しさなのに…
皆挑戦しろよ
まあ、ここで一世一代の走りして以後走らないのも美しいし
長距離GIIIシリーズ常連を発掘するのも悪くない
皆挑戦しろよお一生に一度の菊花賞だぞw

270:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 01:58:42.93 B4r6UIy00.net
>>269
適正じゃなくて正しくは適性だろバカ
いつになったら学習するんだよ猿

271:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
>>268
単に中距離>短距離>長距離の順に価値があるってことでしょ

272:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
短距離にそんな価値ねえよ
ただ稼げるからそこに群がっているだけ

273:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
外厩も調教師も長距離だと指示やら調教やらわからない人が多いんだろうな
出さないより出せないが多そう

274:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
短距離でしか結果出せない厩舎なんてその時点でお察しみたいなもんだろ
馴致調教次第でダービー取れる馬もマイラーになっちゃうよ

275:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
短距離は数使いたいってだけだよね
短距離の価値なんてその程度

276:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 03:13:30.68 e46Dx02k0.net
安田厩舎が短距離だらけなのはそういうことなのか?

277:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 03:19:14.70 h22xpGFU0.net
秋華賞16頭は惜しい
秋の大舞台でピンハイが見たかった

278:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 03:31:21.60 TvORaBcV0.net
>>242
G13勝以上してた場合
マイルをさらに勝てば価値は上がる
例として繁殖評価同格程度のG1の大阪杯、安田記念なら
皐月、ダービー、大阪杯と皐月、ダービー、安田記念なら安田記念勝の方がいい

279:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 03:50:52.40 VbfSxpwa0.net
>>276
今は短距離の評判が先行してそういう馬ばかり入って来てるだろうから今クラシックで活躍出来なくても全否定はしないよ
しかし過去の馬を見渡せば距離を持たす事に関して問題有りと言わざるをえないね
>>278
単なる思い込みです

280:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 04:08:19.90 jvIu5cr/0.net
「菊1冠馬」の古馬G1獲得数(JRAのみ)
●スーパークリーク 2
●メジロマックイーン 3
○ライスシャワー 2
○ビワハヤヒデ 2
●マヤノトップガン 3
●マンハッタンカフェ 2
●ヒシミラクル 2
○エピファネイア 1
○キタサンブラック 6
○サトノダイヤモンド 1
(●キセキ 2着4回)
●フィエールマン 2
●ワールドプレミア 1
○タイトルホルダー 2
13頭で29勝
●は春2冠未出走
ちなみに
ダービー馬 6頭で12勝(内ウオスペ2頭で8勝)
皐月賞馬 8頭で17勝(内オペダメジャー2頭で11勝)
世代の主役は圧倒的に菊花賞馬で、春2冠に縁のなかった馬に隠れている事が多いのだ

281:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 04:11:09.37 jvIu5cr/0.net
>>280
【訂正】
オペダメジャーで10勝

282:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 04:44:12.74 VbfSxpwa0.net
良いデータだね
スピードとかいう妄想と現実との差がよく分かる
皐月賞馬が古馬になってもマイル中距離の主役を張れたなんてのは本当にダメジャーくらい
自慢のスピードはどこに置いてきたよって話
皐月賞含む二冠以上取った強い馬達はマイルなんか見向きもしない
これで短距離の方が価値があるとは笑わせる

283:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 07:06:31.85 AaXz2Zq40.net
>>280
>(●キセキ 2着4回)
これを入れる意味が分からん
古馬GI獲得数に一切関係無いよな

284:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 08:50:39.40 5nb/AY2s0.net
距離が持つか持たないかは血統だけではなく馴致や調教も影響している

285:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 10:21:03.71 FeKZfvQI0.net
>>283
( )入りですから参考データ
並みのG1を2勝した以上の活躍馬ですから、こいつもいるよというニュアンスで

286:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 10:37:01.69 FeKZfvQI0.net
競馬の売上を支える一般ファンには「種牡馬価値」などどうでもいい
相手とレース選んで戦績まとめてさっさと引退する馬より、5歳一杯は走って上下3〜4世代のトップとバチバチやり合ってくれる馬が支持されるし、そういう古馬戦線を見ていたい

287:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 13:59:37.96 byr83LqS0.net
つまり何を勝っても価値はあるよね
マイナスとか言ってたヤツ何だったんだ

288:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 14:11:24.19 tN/CDvoc0.net
勝たなきゃ種牡馬になるという選択肢すらないんだから最低限の価値はある
が、長距離タイトルのみの種牡馬は種牡馬としての価値が低い。そういう意味で、G1クラスの馬にとって長距離タイトルは価値がないと言えるかな

289:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 14:13:45.84 PtZadC0c0.net
>>247
これ見ると
短距離だろうが長距離だろうが
g1、1勝だけだと種牡馬としての未来は大して変わらない

290:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 14:50:36.06 byr83LqS0.net
長距離だけだと価値低いって短距離タイトルのみやマイルのみにも言えることだからな

291:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 15:09:32.13 Q4hoCk480.net
競馬板のおっさんどもが幾ら騒いでも菊花賞は3000mのままで
距離短縮なんて無いんだから馬券を買わずに黙ってろ
匿名掲示板でもイキれてもJRAには何も言えない弱虫どもがw

292:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 15:12:56.32 nGQeYlAb0.net
>>291
ホントだよな。ここでいくら喚こうが
生産界においてステイヤーが用無しの現実は変わらない

293:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 15:21:00.05 Q4hoCk480.net
社台&ノーザンや日高の連中が幾ら騒いでも菊花賞は3000m
天皇賞春3200mで距離短縮は無いからw
天皇賞の場合は中距離馬救済の為に秋天は2000mしたり
春天に距離適性が無い馬の為に大阪杯2000mをGⅠに昇格
させたんだから、生産界もう我儘言うなよww

294:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 15:30:37.72 OvsFzH9+0.net
>>289
そもそもGI1勝でも期待感があるのは3歳春までに1つ勝って故障で早期引退した馬だけだからな
ダラダラと古馬まで走ってる時点で長距離だろうが中距離だろうが短距離やマイルだろうが期待感は大して変わらん
そもそも戦績より血統の方が影響大きいからな

295:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:13:31.35 VbfSxpwa0.net
1600m2000mのG1を勝ってスピード厨納得のスワーヴリチャードと2400mのG1を勝って他に得意なのは3200mなスピードが足らない予定のシュヴァルグラン
ノーザンは前者を選択したみたいだがどちらの産駒が好成績を残すか楽しみだね

296:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:24:36.11 byr83LqS0.net
スワーヴリチャードは2000と2400じゃね?

297:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:25:07.40 TAH0z5DV0.net
短距離言っても1200しか勝てなかったら評価低いんじゃない?

298:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:41:06.79 VbfSxpwa0.net
>>296
安田記念は3着だったな失礼した
まあマイルのG1をやたら重要視している意見もあったから例に出してみた
シュヴァルグランは2000mの大阪杯ですら対応出来なかったからステイヤー完全否定の人には歯牙にもかからないと言うことで

299:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:53:35.37 6K4eb/hy0.net
>>297
血統による
タワーオブロンドン 150万134頭
ミスターメロディ 100万174頭
セイウンコウセイ 50万?頭
スノードラゴン 5月開始のためprivateで20頭、翌年30万23頭
コパノリチャード 50万16頭
スプリントは中距離以上と比べて血統の格差が激しいし、何歳まで走らせるんだって感じのもいる。スタートの時点で相当不利な印象

300:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:56:20.09 byr83LqS0.net
>>298
俺は別に良いけどシュヴァル大阪杯は2000のスピードうんぬんってよりは休み明け動かないのと春天狙いじゃないかな
スワーヴも距離不安じゃなくて大阪杯でやっぱ右回りあかんすよで安田だった記憶
ファインニードルまたはサトノアラジンとサトダイのほうがわかりやすいかなあ

301:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 16:57:25.68 HtPCGQUO0.net
>>78
スピード追い求めりゃサラがクオーターホースに駆逐されるが?

302:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 17:01:13.18 VbfSxpwa0.net
>>300
比較の為に時期や父の血統を揃えたつもりなんだけど
ちなみにシュヴァルグランが大阪杯を惨敗した原因は割と同意見だったりする
多分中距離路線を歩ませてしっかり慣らして挑めば普通に勝負になる実力があったと見てる
でも数字の実績しか見ない人にはそんな事情は関係無いw

303:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 18:37:38.99 E1tgiFLp0.net
>>271
なお、トライアル勝ったのに中距離の皐月賞をパスしてダービーに行く有力馬が増加中な模様

304:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 18:39:54.30 kYxzRBWp0.net
ゴーステディみたいに未勝利を勝ったばかりの馬でも出られそうだな

305:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 18:47:41.41 9SSvKt4z0.net
このスレの連中、今年のダービーのボーダー知らなさそうw
地方の認定新馬勝ってれば出れたんだが

306:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 19:24:20.47 zGcsRjgP0.net
バリバリのステイヤー血統は出世が遅れがちだしいいんじゃね?
長距離路線でバリバリやれる強いのが出てきたらいいなー

307:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 19:31:32.04 iKOqOe+G0.net
>>288
長距離血統から短距離馬が出ることもあるのにね、バクシンオーとかさ。

308:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 19:52:59.33 iXYpbMTi0.net
ボーンディスウェイ出てくれたら
本命にするんだけどなあ

309:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 19:54:28.61 heeRGk4N0.net
世代G1は一生に一度だし出れるならでた方が良さそう

310:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:04:39.27 0BXt0pw50.net
>>303
ここの趣旨では長距離って3000超えとかだから
ダービーも中距離

311:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:24:51.00 9gEai+iw0.net
>>92
そうそう。
ライスシャワーのあの衝撃も菊花賞だった。
ちなみにタイホの姉のメロディーレーンは出場経験ありで5着になっているw
相手次第では1着も不可能でないというライン。
本当にスタミナお化けの血統。

312:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:28:10.79 qm+Ay6tG0.net
フェーングロッテン3番人気になっちゃうじゃんこれ…orz

313:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:31:17.24 vt+Pg5Pb0.net
ガイアフォースとアスクビクターモアが人気しそうだな

314:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:45:22.39 VbfSxpwa0.net
>>310
おかしな話だよな
距離カテゴリを都合良く引いてるだけじゃん
2400mは中距離で最も価値があって2500mは長距離だから種牡馬価値は無いってか
じゃあ2410mはどんなカテゴリなのかね
仮に2400mが頂点ならそこに近い距離から順に価値があるのであって短距離が長距離以上ヅラする根拠なんか無いだろうに

315:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:46:12.27 CF2o2qCI0.net
俺の小牧特別の馬チャンス

316:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:46:51.13 Q4hoCk480.net
2500m以上が長距離だから有馬記念も長距離GⅠ
だから菊花賞馬が、その年の有馬記念を勝つ例が多い

317:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 20:48:38.31 meF47HtK0.net
ダビスタとかだと出走条件結構厳しいよな
現実だと2歳未勝利でもOP出れたり

318:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 21:22:16.03 iXYpbMTi0.net
阿賀野川ステークス勝ち馬が
来るだろう

319:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 23:47:45.56 6K4eb/hy0.net
有馬とかダービーは中長距離って感じで中距離とも長距離とも別カテゴリな印象だけどな。
Smileの区分もextendedは2700超だし、長距離と言えるのは日本では2600超のレースじゃないか

320:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 23:50:56.54 knTyFlw20.net
同じ府中二四でもダービーは明らか中距離だけど
下級条件のメトロポリタンSとかジューンSなんかはステイヤー色が強くなったり

321:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/28 23:59:16.35 VbfSxpwa0.net
2600mも大レースがあれば普通にクラシックディスタンスに強い馬が出てきて普通に活躍するよ
この距離帯の1Fの違いに極端な価値の差なんてある訳無い

322:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 00:02:01.17 Gc2AiGFL0.net
実際は2600のG1なんてないし、長距離G1馬と言われて思い浮かべるのは菊や春天の勝ち馬だろ
そんな屁理屈言っても仕方ねぇよ

323:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
実際3200mの適性なんか2400mにかなり近いよ
同じ800m差でも2000m1200mとは雲泥の差
3200mの価値を不当に貶めている奴の意見は根拠が薄い

324:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
それは距離ではなく外回り2周というコースレイアウトにあるだろ
あれのせいでステイヤー的なレースにならない

325:名無しさん@実況で競馬板アウト
[ここ壊れてます] .net
コース形態が違おうがペースが変わろうが過去を見れば現実に両方守備範囲の馬で溢れてるがな
2000m1200mの両方で一流だった馬なんかヤマニンゼファーとグランアレグリアくらいしか思い浮かばんな

326:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 01:49:57.86 o/4JVmAg0.net
普通に菊花賞は面白くなると思うけど
昔から長距離に適している馬は価値上がりが遅いと言われている
距離が合わないそこそこの馬より
距離の適性のある勝ち上がれ無かった馬が参戦可能だからね
スリーロールスみたいに

327:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:10:04.78 cl+g2hMX0.net
2000以下が適性の馬ばっか作って
種牡馬需要も2000の馬がいいとか言ってるんだから
そりゃ長距離に出走させんだろ

328:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:13:45.84 YQVVOxdv0.net
要は春天を走れる馬の産駒が春天を勝てるかどうかよね

329:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:14:31.29 LwnyZx210.net
菊花賞を2400とかに変えられたらダービーは2000になるだろうな
変えてはいけない風潮あるから変えないだけなんだろうが、一番変えたいのはダービーだろ

330:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:19:55.89 YQVVOxdv0.net
ダービーはむしろ坂下スタートの2500にしろよ

331:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:27:04.73 v/J7mLZl0.net
もう菊花賞阪神の2600mか新潟の2400mの内回りででもやれよ
それならまだ集まるだろ
日本は高速馬場のマイラー作ってどうしたいんだ
2000m 1:50:00で走る馬でも作りたいのか

332:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:33:55.80 z7WuEPq30.net
>>329
そもそも長距離レースを無くしたら肝心のクラシックディスタンスのレベル低下は必至
短距離指向の馬で溢れて全レースで一番長距離になった2400mが長過ぎると次の槍玉に上がるのは目に見えている
そんな事も分からない奴が目先だけの解決案で菊花賞天皇賞の距離短縮だの頓珍漢な話をしているのが競馬板
まあJRAは絶対変えんわ

333:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:41:25.07 S7AyS7Mi0.net
>>331
そんな事をしなくても去年も今年もフルゲートだから問題ないよ
それとクラシック三冠馬の粗製乱造を防ぐためにも菊花賞は3000mで良い
英クラシック三冠馬は
1600m(短距離)でも3歳最強、2400m(中距離でも3歳最強)
3000m(長距離)でも3歳最強、と言うユーティリティを求められるから
日本より更にハードルが高いからな

334:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:48:38.84 YQVVOxdv0.net
個人的には1着賞金2億近いレッドシーターフハンディキャップ(サウジカップのアンダーカード)の設立によって長距離が盛り返さないかと期待してたり

335:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 02:49:37.55 QORwzpbu0.net
牝馬三冠の距離設定がな
1600→2000→2400じゃなくて
1600→2400→2000だから
登録増えるのは仕方ない

336:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 03:09:06.65 QORwzpbu0.net
>>332
そうそう
長距離戦は競馬のレベルを維持するための安全装置みたいなところがある
ここをやめてしまうと、2000の馬で3000持たそうとしてたのが、1600の馬で2400を誤魔化そうとするようになる
ドスローが更に蔓延して、エイシンフラッシュやレイデオロのダービーが常態化してしまう

337:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 03:12:08.22 z7WuEPq30.net
>>335
最近の牝馬はタフになったとはいえ距離時期ステップどれを取ってもオークスも大概だと思いそうなもんだが菊花賞みたいな非難をされる事は少ないな
まあ本当に数字しか見てないみたいだから3000mの様にインパクトのある数字じゃ無ければ問題無いのだろう
しかしキャリアで走った最長距離が3歳春のオークスですっていう牝馬が圧倒的に多いんだから菊花賞以上に尖っているな

338:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 04:21:09.58 V8wpbyAK0.net
個人馬主は菊花賞でも春天でもありがたがって出走させるからねえ個人馬主がこれから減っていくのが問題だな

339:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 04:53:38.02 MTlTVzCB0.net
ホウオウサーベルに続いてセレシオンに騙される予定です(´・ω・)

340:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 05:12:43.63 Ao/j9Ymn0.net
>>338
だからこそ藤田みたいな新規の金持ち馬主には頑張ってほしい

341:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 06:27:19.27 o6qZ9SJO0.net
>>315
小牧特別って去年なかったよね。
代わりに?隣の春日井特別が新設されてたけど。
今年はあるのか?

342:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 07:20:09.03 y24KybaQ0.net
淀じゃなくて阪神の3000じゃねぇ…

343:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 07:22:12.54 y24KybaQ0.net
淀ならコントレイルみたくゴマカシ効くけど阪神じゃ厳しいよね。

344:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 07:31:56.61 1lzaa1ry0.net
長距離向きの馬がここまでに賞金を稼ぎにくいという構造がまずあるってだけな気もする
テーオーロイヤルも去年のこの時点だと900万だし

345:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 09:16:58.37 RtDCa3D90.net
阪神の菊花賞という特性を見極めるために過去2年を徹底検証すべきだね
感覚で淀の菊との傾向の違いは
見えてるけどね

346:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 10:11:25.74 sR6yHFPn6
URLリンク(allgwin.blog.fc2.com)

347:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 12:41:12.60 NME6xe9l0.net
おめえらの年収的にへ菊花賞出れそう?

348:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 12:48:20.68 c8dOV6V80.net
>>347 一勝クラスだと抽選かな…

349:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 12:49:13.37 BPegBKpt0.net
そんなに秋天ばっか行きたがるなら菊花賞の距離2,000にしたら良くね?
そんでJC.有馬で古馬と対決の構図にすりゃええじゃん

350:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 13:03:11.65 xrYTyQ9A0.net
菊花賞も春天も年々メンツがショボくなるよなぁ
まあ馬へのダメージでかいわ種牡馬としての価値が上がらないわでいいことないからしゃーないけど

351:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 13:11:45.73 K5ENj0ur0.net
そのいいことをせめて賞金で埋めればいいのに

352:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 13:12:17.52 c1s7c3HR0.net
今年の菊花賞ゴミレースだな。

353:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 16:18:01.03 uwUMy2Nm0.net
今年は久々に条件馬から昇り詰めるパターンが見られそうで楽しみ

354:名無しさん@実況で競馬板アウト
22/09/29 18:56:42.94 Q2uGieu70.net
今年のダービーはフルゲート割れじゃなかったか?
このスレの理論だと、
オークス>ダービーなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch