今の日本馬はスタミナ能力が退化してるかしてないか?at KEIBA
今の日本馬はスタミナ能力が退化してるかしてないか? - 暇つぶし2ch302:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 09:35:31.19 VBHJdShD0.net
こういう糞スレ(結論が出ない話題)って
まともに予想を当てられない奴の巣窟になるよねw
レーススレだと週末に結果出て馬鹿がバレるからねw
リアルに競馬友達のいない、こどおじなんだろうねww

303:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 09:56:58.12 Cwv2qoEq0.net
それ以前に全くノーパワーで済むコンクリ道
その選別結果がマカヒキ,ヒエールマンの大差惨敗

304:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 11:30:49.46 FoEO4OzI0.net
ハープスターが6着
ゴールドシップ14着
それが凱旋門賞

305:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 12:04:15.33 myzO8Z+T0.net
>>296
ワッチョイしてないレーススレとかここと大差無いけどw

306:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 12:08:20.52 avauTzM40.net
>>297
古馬になってから府中で馬券にも絡めないマカヒキ
そもそも府中で新馬しか勝ってないフィエールマン
良かった、そのコンクリ道ってのは府中の事じゃないみたいだなw

307:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 15:58:20.85 03wDtoZi0.net
中山フェスタ

308:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 16:01:02.66 wzJOgzFz0.net
>>298
ものごとには例外がある
あの年はスローだっただけ
タイムフォーム分析でも5頭以上上がり33秒台出してたぞ

309:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:06:14.49 LMx20FP60.net
>>302
それが凱旋門ってレースなんだよ。
それに勝ったのが2連覇のトレブなのに例外もクソもあるかよ

310:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:11:26.17 yiFBLunL0.net
>>196
>マイシンザンより2馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?
ちょっと何言ってるかわからない草
何でマイシンザン基準になってんだよ草
そもそもの基準はスズカだろが草
イマイチの馬のベストパフォーマンスに近い数字をピックアップして
それを基準に最強クラスの馬と比較する手法であればそんなもんいくらでもできるわ草
例えば19年の安田記念においてアーモンドアイはグァンチャーレよりも1馬身程度速かっただけだ
「グァンチャーレよりも1馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?」
なぁ?草
>マイシンザンより2馬身程度速い馬をどうして凄いスピードがあると思えるの?



311:スズカは毎日王冠で2着のエルコンを2馬身程度離しているのだが ならあの毎日王冠にマイシンザンが出ていたとして2着になれていたのか?って話な草 お前がしている反論は単なる数字合わせのお遊びでしかないんだわ 俺に反論するのであればもう少し質の高い反論をして欲しいものだ罠 (´・ω・`")



312:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:20:00.94 yiFBLunL0.net
>>197
>他の馬と永遠に同着になるならこいつは最強じゃないだろう。
>31で最初に言ったことと矛盾してるよ。
いや何も矛盾しとらんが?草
「全く同じ強さの最強馬が2頭いちゃダメ」なんてルールはどこにもないからな
例えば格闘技などの場合はお互いが一対一でどちらかが倒れるまで勝負をつけることができるので最強を決めることが可能となるが
競馬の場合は競技の特性上同点優勝ということが起こり得るわけで
だから何度やっても決着がつかずに同点優勝だったらその2頭が共に最強馬という評価で問題はない
仮に2頭がデビューから全て同じレースに出走して全て1着同着で20戦20勝G1・10勝だった場合
この2頭はともに最強馬という扱いになる
これで何も問題はないが?
矛盾などしていない
(´・ω・`")

313:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:22:11.52 j0ZLXzuC0.net
>>51
違うよ
90年代前半以前は更に短距離馬が強かった
オグリやブルボンら筆頭に短距離馬が中長距離路線でも主役張ってたわけだからな
マイルぐらいまでがベストで
2000以上の大きなレース勝ったゼファー、ダイタク、バンブーとかもいたな

314:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:24:51.65 NK3S0YDT0.net
まあでもすべからくの使い方すら知らない阿呆が何言っても意味無いよな

315:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:27:28.21 Yj11xXBi0.net
>>306
その辺1頭も短距離馬ではないんだよなぁw
でもお前のおかげで異様に80年代90年代を持ち上げる輩がどのレベルなのかは分かったよ

316:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:30:08.98 j0ZLXzuC0.net
>>308
明らかに短距離馬なんだけどな
そんなことも理解できないニワカじゃあ
それこそ、レベルがわかるよw

317:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:34:25.38 j0ZLXzuC0.net
>>308
勝った負けたより
どの距離のレースがベストパフォーマーだったかが適正距離
オグリ、ブルボンはマイル1800
ゼファーは12001600
ダイタクは1600 1800
バンブーは12001600
マイル区分より下は短距離馬ということも理解できないの?

318:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:36:51.83 bLPlzEfa0.net
そもそもマイラーは短距離馬ではない
こんな基本的な事すら分からないレベルの懐古だから馬鹿にされるんだよ

319:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:46:36.62 j0ZLXzuC0.net
>>311
変な言い訳するなよ
マイルは短距離馬だぞ
JRAの最優秀短距離馬ってなに?
マイルが短距離じゃないなら
なんてモーリスやインディチャンプが最優秀短距離馬に選ばれたの?(笑)

320:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:53:12.37 mbL+X1wY0.net
>>308
バカと言われないか?

321:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:53:29.88 yiFBLunL0.net
おいおいおいおい、>>304-305誤爆しちゃったジャマイカ草
このスレ↓落とすなよ、ちゃんと保守しとけやな
競馬はハイペース戦でもスロー瞬発力戦でも強い馬が最強だよね
スレリンク(keiba板)
(´・ω・`")

322:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:58:44.17 yiFBLunL0.net
>>312
>マイルは短距離馬だぞ
無知すぎてワロタ草
マイルが短距離とか言ってんのって距離区分が曖昧だった大昔の話だろが草
懐古ジジイは少しは情報のアップデートしろよ草
今の競馬の世界で短距離といえば1400 m以下の距離のことを言うんだ罠
(´・ω・`")

323:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 17:59:19.90 83RGq2rP0.net
>>308
90年代にマイルG1やスプリントG1が出来たり増えたのはマイラーやスプリンターのレベルが高かったからでしかないんだよ

324:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:02:36.67 j0ZLXzuC0.net
>>315
それで?
近年もスプリントG1未勝利でマイルG1以上しか勝ってない、インディチャンプやモーリスが最優秀短距離馬に選ばれたのはなぜ?
マイルが短距離じゃないなら選ぶ理由にならないよね
日本競馬の主催者が短距離と断定してるんだよ
お前アホだな

325:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:07:59.73 yiFBLunL0.net
>>26
>昔は短距離で同じことが起こってたんだよ
>全体的にスピード能力で劣るから中距離馬が降りて来るとマイルや短距離は簡単に荒らされてしまう
種牡馬側の立場から見たら全く逆なんだけどな
バブル前の日本って所謂お古ではない欧米の本格的な王道種牡馬は高すぎて 買うのに躊躇していた
一方、マイラー・短距離系の種牡馬は それらと比較するとお手頃な値段なので比較的たやすく手に入った
しかもそれでいて質が高い種牡馬が多かった
その代表がやパーソロンやテスコボーイ
すると“現場”ではどのようなことが起こるか?
欧米のマイラー・短距離系の種牡馬から日本の王道路線で無双する馬が出てしまう
トウショウボーイ・シンボリルドルフ‥
(´・ω・`")

326:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:14:42.93 yiFBLunL0.net
>>317
>日本競馬の主催者が短距離と断定してるんだよ
それは昔の名残を引きずってるだけだ罠草
例えるならば「日本レコード大賞」
お前「去年日本レコード大賞取った歌手は去年1年間で最もレコードが売れた歌手のことだからな( ー`дー´)キリッ
だって日本レコード大賞の主催者が“レコード”と断定してるんだよ( ー`дー´)キリッ」
草草草草草草草
懐古ジジイにも程ってもんがあるだろ草
今の時代、【情報】は常にアップデートしとこうな草
(´・ω・`")

327:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:16:42.91 s0z7V/f70.net
競馬ゲームやってるとステイヤーって
出せる重賞が少なすぎるって思う
札幌日経→丹頂2600は基本
ゲームプレイしただけの
わたしでもそう感じるんだから
競馬関係者が感じないわけない

328:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:24:06.93 CA4IU1E70.net
>>319
引きずってとかバカなのかお前
レコードとCDなど
形が変わっただけで中身は変わらないわけだから問題ないけど
お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
短距離じゃないのに何で短距離馬なの?
もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ
お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw

329:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 18:25:43.77 Kg2Swx4w0.net
>>320
レースが少ないからいつものメンバーになるのか
いつものメンバーしかいないからレース数が少なくなるのか

330:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 19:41:19.40 A4wwC8xN0.net
マイシンザンと言えば、ジェニュインvsマイシンザンは両者万全の状態で見たかったな
苦手な雨の中、足元に不安を抱えてジェニュインに先着しても、5着6着ではなんともモヤモヤが残った
ヒンドスタンの曾孫最強馬とサンデー初期のG1馬の対決はこれが唯一だった

331:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 19:48:39.95 A4wwC8xN0.net
サンデー系スレと間違えた失礼

332:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 20:11:48.01 clECgF4e0.net
池沼もぐらはどの種牡馬が成功するのか予言してみろって

333:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/12 20:39:34.82 A4wwC8xN0.net
>>325
あいつ何時も後出しだから無理やろ

334:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/13 00:50:39.49 TJjE1lFM0.net
>>321
>お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
>もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ
はい、 完全論破な草
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
しかしお前、今時クラシフィケーションの距離区分も知らないってどんだけ情弱なんだよ?草
よくそのレベルで競馬板で書き込みしてるよなマジで草
いくら懐古ジジイでも恥を知れよ、恥を草
>お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw
↑草草草草草
お前、このテイタラクで生きて�


335:ト楽しいか?草 (´・ω・`")



336:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/13 03:00:44.87 TJjE1lFM0.net
一応晒し上げしとくか草 (´・ω・`")

319 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/03/12(金) 18:24:06.93 ID:CA4IU1E70
>>319
引きずってとかバカなのかお前
レコードとCDなど
形が変わっただけで中身は変わらないわけだから問題ないけど
お前の理屈だとマイルは短距離じゃなくなったんだろ
短距離じゃないのに何で短距離馬なの?
もし嘘ならJRAは嘘の表記は駄目だろ
お前の屁理屈すぎる屁理屈は根本が大間違いだからなw

337:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/13 06:13:27.22 5KdPm+2j0.net
小柄とは言わんでもスラリお小さめで運動神経と頭が良く気性が悪くて薬漬けのマッチョボディじゃない馬が生まれて欲しいね

338:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/13 07:02:50.19 NZ8yCjEo0.net
>>3
調教スタッフがゆとり
結果馬もゆとる
今の競馬本当酷い

339:名無しさん@実況で競馬板アウト
21/03/13 07:08:32.65 5j4g1sI80.net
>>328
恥ずかしいからやめろ

340:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch