廃止されたレース・制度at KEIBA
廃止されたレース・制度 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:06:59.68 T7YATkyd0.net
>>446
自己訂正。
ダートの重賞という意味では、セイユウ記念(コース代替)もあったw
失礼w

451:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:09:16.86 xZp680Xm0.net
>>432
一度廃止された重賞(JRA、ダートグレード)の名前は復活してないからな

452:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:11:07.63 pcJVcMIF0.net
>>440
キヨヒダカが1800万下条件レースに出走してたり、アンバーシャダイが1700万下条件レースに出走してたりってのがあるな
この頃の賞金条件は400万、800万、1200万(1300万)、1700万(1800万)かな
旧4歳春に既に800万条件(2勝級)が存在してて、オペックホースなんかはそこ勝って皐月賞だし、この時期は条件戦細分化されすぎだな

453:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:13:13.04 taavXLl30.net
>>427
いやもうアラブと区別する必要ないからと思って

454:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:14:33.62 taavXLl30.net
>>427
あーごめん。レースの出走条件での表記の話ね

455:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:15:25.10 T7YATkyd0.net
>>274
悲哀を感じるその日の競馬新聞、福島版をわざわざ買った記憶があるw
4回2着がある馬とか、これが最後なのにやはり勝てない!とか。
初出走9着、2走目15着なのに、3走目で未勝利脱出!とか。

456:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:22:19.94 oM0dQUJd0.net
>>34
えっ?
ほんとにあったんだ

457:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/23 23:45:19.71 W9r2SkaV0.net
>>452
最終週になると3連闘4連闘の馬もザラだったね
芝が荒れ果てて土みたいな馬場になってて
ダートに強い馬が芝で走って芝で強い馬がダートで走るあべこべな馬場になってた

458:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:04:57.02 1FZDcvVM0.net
900万下ならまだいい方でメインが400万下の時もかなりあったぞ

459:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:06:12.54 UISW8kTA0.net
英知大学賞

460:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:07:04.89 A3CQx/jb0.net
拍車

461:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:07:34.80 YxslXxEO0.net
桃花賞

462:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:08:49.39 YxslXxEO0.net
クリスタルカップに登録しています

463:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:11:34.49 T8gJcLLE0.net
>>457
田中剛先生が最後の使い手だったかな

464:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:13:20.02 91/X9bv00.net
>>451
アラブ系のカク地が出走できるレースが、わずかながら残ってるからじゃね?

465:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:17:49.09 KgmBwdIx0.net
東京1000m
東京1200m

466:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:37:12.07 Sf35vIjv0.net
>>461
仮に地方にアラブの現役が何頭いるかわからんけど、全部サラ系のレースに格付けされるよ。
カクチでJRAに出れたとしても、それはサラ系ってなってるはず。
まあ、サラ系って書いとかないとシマウマでも登録できちゃうってことかもね。

467:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:39:45.57 KgmBwdIx0.net
シマウマが出れるような規則になって�


468:「た場合は 外見がウマに似ている必要はなかろう



469:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:41:26.86 Sf35vIjv0.net
>>457
がいしゅつ

470:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:42:43.01 Sf35vIjv0.net
>>464
シマウマは例えやん。ハリボテエレジーだって出れるわ。

471:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:48:39.18 GXC+N8fH0.net
>>44
有馬記念の日のジョッキーズグランプリ。
当時の有馬記念のファン投票用紙には騎手投票欄があった。

472:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:56:44.06 LPsAKaPw0.net
>>467
これで思い出したけど武豊がステイヤー乗るためにワールドスーパー辞退したことがあったような?
いつかは忘れた。

473:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 00:58:42.23 GXC+N8fH0.net
>>136
部分的には夏の薄暮をやり始めたころに東のメインを15:45にやる調整したようだ。
全面的にそうなったのは2009年からっぽい。

474:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:03:17.76 0Rr28BjM0.net
バイオレットS

475:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:03:43.93 yq29Ko6R0.net
関東は関西の馬券が特別レース以降しか買えないとかあったような。逆もしかり。

476:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:06:45.41 GXC+N8fH0.net
>>143
基本、どの日も11Rまでしか組んでなくて、最も多数の出馬登録があった一般レースを2つに分割する、という感じだったね。
そういや、夏、というか秋口の北海道や秋の福島開催だと8~9R位しか組まれてなかったり。
競馬を始めたころは全レース全国発売なんてまだ夢のまた夢の状況だったし、
WINSとかでも全部発売しているわけではない、という状況だったが、
第3場のレースを限定で発売するところの発売要項は
「発売は特別競走3R、ただし特別レースが2Rしかない場合は特別2R+最終レース」
みたいな書き方になってて、どこも3Rあるやん、と思ってたな。
8R立てとかだと特別も2Rしかないというのは広報室とかで昔の成績公報とかをみて初めて知ったよ。

477:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:11:12.08 AZYaTbv10.net
>>274
明らかに歩様のおかしい馬や、ボロボロの馬も走ってたな
そして、レース後のお迎えは、厩舎じゃなくて・・・

478:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:12:27.48 GXC+N8fH0.net
>>298
重賞の設定が一つもない週、というのは無くなっちゃったな。

479:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:16:10.27 AZYaTbv10.net
>>181
メモ帳として持って買える親父が多くて無くなった

480:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:16:58.11 AZYaTbv10.net
>>474
マーメイドSが出来た年に無くなったな
あの時は重賞増やしすぎって批判の声もあったけど

481:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:18:51.23 wuiTFZPH0.net
>>325
ダービーニュースは良かったけどなあ
全レース全馬に調教の短評載せてて、特注馬も結構穴開けてた
「展開推理」の推奨馬も時折穴を開けてたし、かなり重宝した

482:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:21:02.15 9RdZIXAq0.net
>>476
夏のローカル開催の競馬ブックの表紙が騎手の顔写真だったな
重賞名のところには短歌みたいなの入っていて

483:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:21:46.20 0Rr28BjM0.net
>>299
もみじSあるけど

484:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:23:19.89 GXC+N8fH0.net
>>377
施設は名古屋競馬(株)という会社の所有。これは愛知県競馬組合のことではない。
競馬組合が公営中京として開催したい場合はここに賃料を払って借りる必要がある。
その賃料が今は5000万/日ということらしいので、今の発売規模ではまず無理。

485:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:27:03.71 wuiTFZPH0.net
>>381
そっか
場外も開け続けなきゃいけないし、人件費も増えるしな…

486:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:27:29.66 GXC+N8fH0.net
>>428
そういや、東西完全相互発売の概念がなかったころは1Rとかは同時刻発走だったっけ。
グリーンchができたころ、1chしかないから当然同時中継ができないず西のレースは録画、とかやって
苦情が続出して5分ずらす、という対策をするようになったはず。

487:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:28:30.97 9RdZIXAq0.net
>>471
重賞でも全国発売じゃないレースは東西跨いで買えなかったんだぞ!
G2でもスワンステークスとか全国発売じゃなくて買えなかった。逆にWSJSは4レース全て全国発売でテンション上がったわ~笑

488:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:30:44.75 GXC+N8fH0.net
>>445
昼からというか1R開始を1時間遅らせる、みたいな感じだったと思う。
国政選挙はそうだが、統一地方選なんかも対象だった。
レースの間隔が5分短くて昼休み無し、とやってメインは通常通り、というタイムテーブルだったかと。
降雪時の除雪で1時間遅れたときと同じような感じ。
いまは投票締め切りが20時まで延びたからそういう対策が不要になったね。

489:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:34:09.60 GXC+N8fH0.net
>>483
全国すべての競馬場・WINSで買える特別レースはWSJSしかなかったもんね。
東にはそういうレースがなかった(若手騎手版のWSJSがのちにできたけど)から、
関西エリアでは、関東の特別レースのファンファーレがどういうのなのかは90年代になるまで判らなかった。
ラジオたんぱで聴きゃわかるとはいえ。

490:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:34:40.15 wuiTFZPH0.net
>>471
もっと前は東地区で小倉の重賞とか買えなかったみたい
それが全重賞→メインレース→特別競走→全レースと徐々に解禁していった

491:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:38:29.06 GXC+N8fH0.net
>>486
さらにさかのぼると、関西でも冬の裏の小倉開催は買えるところが限られてたみたい(広島と梅田、難波くらい)。
こうなると、もうほとんど小倉のみでの発売なので、同時開催の京都が15億/日くらい売ってても、
小倉は8000万くらいしか売り上げがない、みたいな時期もあったらしい。
中京なんかも裏の開催時は中京と名古屋場外だけ、みたいな感じだったようだし。

492:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:45:12.16 FbJPC8yg0.net
>>433
アラブって75%がサラブレッドの中途半端な存在だから要らない
100%アラブのレースだったら価値あると思うが

493:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 01:45:21.66 m1OR8dwU0.net
>>483
金杯も東西分断していて両方買える地域がなかった
映像のみVTRで放映していた
エルカーサリバーの勝った年は、大混戦の2着争いに関東のWINSでも歓声上がってたわ

494:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 02:21:38.22 WD9aAQ0H0.net
>>272
平成生まれだけど子供の頃から観に行ってたから大坪さんと松沢さんのイメージが強い
その頃は他場の平場は買えなかった
他場の平場のレース中継は競馬場内のモニター1ヶ所ぐらい?だけで音声無しで流れてた
それを必死に観てた平成生まれは自分くらいだな

495:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 02:44:20.88 EXvXmGbr0.net
>>487
裏の中京開催の時は京都阪神の馬券はメイン以外買えなかったので、
WINS名古屋で京都阪神の馬券を仕込んで中京行ってた。
馬券しか興味ない奴は競馬場よりWINSのほうが有難い存在だったわ。

496:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 02:48:12.57 L2pPdN7y0.net
>>197
森泰斗。 足利、宇都宮

497:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 02:54:39.10 LPsAKaPw0.net
>>492
一回廃業してなかったっけ?
野澤や加藤は直接来たような気がするが。

498:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 03:05:09.86 X6HLoWkN0.net
スレ違いだが春のストライキ

499:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 03:15:10.57 yq29Ko6R0.net
逆のパターンでオッズ印刷するあの機械。印刷している人っているのかな? アレなくならないよね。

500:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 03:36:54.81 abqyO/Vj0.net
京都芝2000m(外)
ローズSでしか使われてなかったような…

501:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 03:41:13.29 H07Wtxeq0.net
ダービーの日のダービーが9Rで最終が10R

502:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:11:14.62 L2pPdN7y0.net
>>493
足利デビュー→廃業→足利で再デビュー→宇都宮移籍→船橋移籍

503:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:12:14.61 QgzS59q30.net
仮柵

504:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:15:00.90 cZl5LllR0.net
淀の4コーナーの植え込み

505:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:16:35.51 hVD0s3mI0.net
くらやみ祭り開催の5月5日は府中競馬開催休みだったな

506:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:34:48.52 FSyUI7yN0.net
>>382
全日本2歳優駿勝ち馬で後に1600万勝った馬なら居た

507:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:42:32.67 yBapMsoR0.net
「単枠指定」と呼ばれる前の呼び名は「シード」

508:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:47:23.54 Smi00fGI0.net
>>150
地元ってことでこれ前々から気にはなってたんだが
ウインズ室蘭の閉鎖とは関係あんのかな?ちょうど時期も重なるし

509:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:55:40.43 FSyUI7yN0.net
中京芝2800

510:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 04:56:45.42 d5d/PdVK0.net
JRAでの19頭立て以上での競走。
ちなみに東京優駿ってフルゲートの最高って
何頭だったの?

511:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 05:07:06.94 xJCiVgHs0.net
KBS京都の競馬中継の副音声でやってた自動音声のオッズ読み上げ
初めて聞いた時はちょっと怖かった

512:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 05:24:32.51 yBapMsoR0.net
>>506
私が観始めた当時は28頭立てだったけれど、32頭立てで行われた事もあります

513:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 05:28:36.30 yBapMsoR0.net
ただ一度だけ使われた京都ダート2,600m

514:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 05:35:12.31 d5d/PdVK0.net
>>508
ありがとうございます。
当時は連勝式は枠番のみだから
32頭立てならひと枠4頭づつだったんですね。
この当時三連単とかあったなら、すごい配当に
なったのでは。

515:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 05:46:38.59 IA2pB4Dx0.net
>>510
32x 31x30=29760通り
三連単当てることすら奇跡そうw

516:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:07:08.65 rHCZmm+T0.net
中山1000mダートて全く使わなくなったな

517:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:11:11.41 X4edWIWH0.net
ダービー当日の3歳OP駒草賞

518:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:12:31.06 FFfHfi7M0.net
>>303
>>56
>中山で今年3月にやった。
ありがとうございます。

519:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:19:23.76 jvoHVUbl0.net
中山には芝1000mという設定もあったはずだけど公式のコース図から削除されてるな
芝1400mが廃止になった時にはそれに気付いた人がいたけど
こっちは誰にも気づかれることなくひっそりと逝ってしまったようだ

520:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:30:12.22 fgmWumzS0.net
サンテレビでの日曜の競馬中継。美味しい時間帯は関テレでその前後だけを細々とやってた。

521:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:34:02.71 cZl5LllR0.net
南関は昔、今のテレビ朝日(当時はNET)がやってたんだよな
不定期でいつやるかわからんかったけど
挙句、第1回の中央競馬招待競走は大幅なスタート時刻遅延により
レースは放送されなかった

522:チャオ
18/05/24 06:35:04.58 ko9MAr7A0.net
中山芝3200mのブラッドストーンSが好きだったな
なぜダート1200mに激変したんだろう?(笑)

523:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 06:58:29.21 8w+nf17X0.net
菩提樹ステークス

524:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:03:15.73 UTxTzlxI0.net
>>515
芝1400mはコース設定がなくなったけれどレコードタイムは残ってるね
芝1000mはレコードタイムも残っていない
ダ1000mはコース設定も残っているから、まだ使う可能性はあるね

525:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:12:13.38 8w+nf17X0.net
いまだに関東馬優遇、G1を増やしたい
ということだけで、廃止されたエリカ賞や阪神でのラジニケには納得いかない。

526:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:20:18.58 8w+nf17X0.net
そういえばサラ系というのもすっかり聞かなくなったな。
競馬やってた時期を限定するとグランパズドリームくらいしか知らないが。

527:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:25:10.51 I8cxGRgq0.net
府中の1200mダートも使わなくなったな
根岸Sとかやってたけどな

528:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:29:58.60 cZl5LllR0.net
オジュウチョウサンが話題になってるけど、
障害で賞金稼いでクラシック挑戦の裏技もあったな
だから賞金別扱いになったんだろうけど

529:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:44:09.22 n/iiXsMp0.net
URLリンク(zinrikiwinz.blog58.fc2.com)

530:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:59:02.90 E2w4uNxB0.net
>>523
コース改修後、フルゲート数が削減(16頭→12頭)
改修後ダ1300mを新設

531:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 07:59:05.27 Zkxs5qyv0.net
>>497
有馬記念もだね。
その他の朝日杯と阪神3歳以外のG1の日は11R立てで分割はしない、という決まりだったからメインのG1は10Rだった。

532:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:02:42.26 Zkxs5qyv0.net
>>505
中京芝1400と芝3000も。
KBSの中継で発走前に表示するコース図は長らく1400/3000用のポケットが描かれてたなぁ。

533:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:05:47.85 5ds80iYx0.net
中京で2800と3000の阪神大賞典やったこと有るね

534:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:09:10.65 +j4IG7ia0.net
阪神の内馬場からの観戦

535:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:14:30.31 jx/DoHq10.net
菖蒲ステークス
結構な名馬が名を連ねているのになぜなくした

536:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:16:50.76 VYxC6ECO0.net
このスレ日本の競馬の歴史と変遷がほとんど書いてあってものすごく意義のあるスレだな
出来ればWikipediaみたいにネット上にずっと残ってほしい内容だわ
そういう事出来る有能な競馬板民がいたら是非お願いします

537:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:26:32.03 eiKtbdsq0.net
>>189
あと使ってない施行距離は何だろう?

538:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:34:13.09 Zkxs5qyv0.net
>>533
現在レースが行われている距離だと
芝14, 32
ダ19
かな?

539:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:34:20.06 Nph/Lc3s0.net
>>531
白百合Sあるから

540:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:41:26.26 eiKtbdsq0.net
>>534
芝3200mのドンカスターSもしくはCが見てみたいな。

541:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:45:47.29 Nph/Lc3s0.net
エイプリルS
大阪杯・日経賞あるからもうないな
万葉S
復帰希望者多いレースだが京都に置く場所が無い

542:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:55:53.32 eiKtbdsq0.net
>>537
「残念菊花賞」の意味を込めて菊花賞のセミファイナルとして3歳上OPで。

543:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 08:59:46.01 kdXYd4CR0.net
>>501
NHKマイルCと重なった年が1度だけあってその日は日曜なのに競馬が無くて
翌日の振替休日にずらした事があったような記憶が

544:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 09:13:40.52 Exi65owK0.net
アラブ
最後はみんな馬肉でかわいそうだったけど
同時に思った事が競馬が廃止になったら
サラブレッドもみんな馬肉になるってこと

545:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 09:14:57.15 OxbvVCmB0.net
>>540
ゴーディー

546:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 09:41:23.65 E2w4uNxB0.net
>>539
2002年NHKマイルカップ
競馬中継の放送も土日で逆転した
5/3(金曜)=フジテレビ
5/4(土曜)=テレビ東京
前年の2001年も5/5はくらやみ祭の影響で開催を自粛
5/4(金曜)東京(プリンシパル)・新潟・京都(京都新聞杯)・NHKマイル前々日発売
5/5(土曜)開催なし(発売も無し)
5/4(日曜)東京(NHKマイル)・新潟・京都

547:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:06:58.03 UISW8kTA0.net
周辺住民の問題で平日開催の場外発売ができなかったウインズ

548:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:08:39.69 fV28v3uT0.net
>>162
パーフェクト→トキノミノルも有名

549:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:17:47.05 KEC1gxp20.net
中京競馬場ツインハット2階のうどん屋さん
今はたこ焼屋さんが入ってる
うどん食べるならペガサススタンドへ行かないとならない

550:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:18:33.04 E2w4uNxB0.net
>>543
ウインズ高松

551:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:18:36.84 Q/FGI5y30.net
ナカミアンデス
キヨヒダカ
ずっとのってた

552:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:36:07.43 YxslXxEO0.net
競馬サイエンス

553:ほんわか王子
18/05/24 10:53:13.62 z/mj30eK0.net
>>544
オロマツプダイオー→サルノヒーロ
  スーパーヤマト→キングオブイブキ
   オワリキンパ→サファリキャップ
   カヅサキング→パレスフォンテン
中央入りに伴う公営馬の
改名てのもちょいちょい(^^)

554:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 10:55:19.83 xJCiVgHs0.net
>>543
>>546
須田鷹雄が著書で
「子供の教育に悪いからWINS反対って言ってた人がいたがそれならWINSができてから高松のガキがグレる割合が増えたなんてデータがあるのか?そんなわけないだろうに」
って毒づいてたのを思い出した

555:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 11:04:37.78 UISW8kTA0.net
>>546 >>550
ただ近くのサティを潰したと言われてるけどね

556:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 11:34:10.02 7HQVy/ms0.net
アジアジョッキーズ

557:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:18:12.51 XzZx3hIE0.net
>>517
あの時代の南関は発走時刻いい加減だったもんな。
とにかく窓口の列がほぼほぼ途絶えるまで締め切れなかった。
大量に売り残そうもんなら暴動普通に起こるし。
だから締め切りが永遠に2分前。大レースなんていつ発送するか全然分からなかった。
場間場外と他場中継が増えだした頃に、締め切り時刻は厳守ですってルール変更されて今に至る。

558:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:24:51.13 u6OEnRRi0.net
>>553
たぶんIPATでの発売が始まって永遠の2分前が無くなった

559:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:28:10.46 v38RPPW00.net
昔の南関てずっと2分前表示にして売り場の行列減るの見てたよ
主催者側は馬券売りたいからな

560:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:46:14.02 +DRlWRDQ0.net
>>554
もっとずっと前だよ
ブリーダーズゴールドカップが初めて南関で買えるようになったとか、その頃。
その時、日刊競馬がブリーダーズゴールドカップの馬柱をメインに持ってきて、
斬新なことするなーと思った記憶がある。

561:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:54:30.19 8dBmrrUM0.net
大井でマークカード導入前に単複の馬券を買おうと思ったら、二階のちょっと遠い専用窓口まで行かなきゃいけなくて、大レースん時は本当に苦労したわ。

562:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 12:55:05.38 +6AIkvFX0.net
京都の芝・外回り2000メートル

563:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:12:48.54 lWndZtrC0.net
有馬記念のファン投票と同じ用紙にあった騎手の一覧表

564:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:16:19.96 UISW8kTA0.net
中山より京都阪神の4コーナーの方が物凄く広く見えた中継

565:ほんわか王子
18/05/24 13:22:33.12 OSsjZI4D0.net
>>551
サティって、マイカルの経営
悪化で自然に消えたんじゃ?

566:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:28:57.67 dPOeeSJm0.net
京都2000外回り
何で今やらないの?

567:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:39:10.51 E2w4uNxB0.net
>>562
フルゲートABで16頭、CDで14頭だから

568:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:44:39.09 UISW8kTA0.net
>>561
ウインズの客がサティに駐車する故に有料化したが却って売上が下がったと言われているけど

569:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 13:49:36.65 AZYaTbv10.net
>>513
そういや、いつの間に無くなってたんだな
気が付かなかった

570:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 14:05:28.82 cZl5LllR0.net
駒草賞に比べてむらさき賞は長いな
CSフジでハイセイコーのダービー当日の競馬中継やってたけど
むらさき賞も録画放送してた
ローズステークスがダービーの前哨戦として注目されてたけど、
ローズステークスって昔は5月にあったんだな
ケンタッキーダービーとバラのつながりを考えるとむしろ5月にあった方が自然なような気もする

571:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 14:08:37.59 wp8Bbzho0.net
府中の夏だけ走っていた博物館そばのミニSL

572:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 14:33:55.31 kKPCxxws0.net
>>566
半世紀超えるアンダーカード 伝統の「むらさき賞」
URLリンク(www.nikkei.com)

573:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 15:36:03.08 kdXYd4CR0.net
>>542
ありがとうございます 記憶違いだったか

574:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 15:45:00.35 U9zHhU3E0.net
馬名明記のない単複馬券

575:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 15:52:49.78 6RaEbw3Q0.net
ブーツを履かない時は、靴下で騎乗OK

576:ほんわか王子
18/05/24 15:59:36.56 gu9FhN7d0.net
>>571
減量に苦しんでる騎手は、パンツを
はかずに乗馬ズボンをはいたらしい
けど……今でも許されてるのかな?

577:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 16:12:29.78 xsNelf+F0.net
◯市いつの間にか無くなってた
ディープとか◯市マークついてたよな

578:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 16:26:12.96 2Wxhbqau0.net
メイクデビューはすぐにここに入ると思った

579:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 16:52:38.58 xJCiVgHs0.net
「人の多い日の大井は「3分前」が5分 「2分前」が3分続く」
「若いお姉ちゃんのいる払い戻し窓口は長蛇の列ができる その点「ハイセイコーの勝った青雲賞がデビューの日」なんておばちゃんのところに並ぶと
 銀行員以上のスピードでお札をさばいてくれる」
「佐々木の予想の前で待ち合わせをしている学生を見かけるがそれは邪道もいいところだ」
若き日の須田の原稿より

580:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 17:13:12.57 NN4K1eFD0.net
宝塚と有馬の推薦制度
いまこそ復活してくれ
場違いな馬出過ぎ。

581:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 17:14:53.98 YVAJzuWcO.net
>>463 アラブは5年前に福山廃止とともに最後のアラブ馬が消えたのも知らないとかw

582:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 17:48:29.04 kdXYd4CR0.net
>>576
おっとホウエイコスモスの悪口はそこまでだ

583:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 17:57:45.99 cZl5LllR0.net
ダービーや有馬記念など大レース直前のレースでの見習騎手戦
見習騎手に大舞台を経験させてやる親心

584:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:00:23.27 sm0UjfQv0.net
>>577
今年か去年に血統登録されてたよ、アラブ馬。
乗馬だろうけど。

585:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:21:06.57 cPdVX4Rn0.net
嵐山エス
復活きぼんぬ

586:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:24:02.91 oLVwXqDV0.net
>>568
準OPなのに○○ステークスじゃないんだよな、むらさき賞
条件戦なのに格を感じてしまうレースだわ

587:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:26:34.22 IIT0h7f+0.net
天神乗りの騎手
嘉堂が最後か?

588:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:48:03.70 ROOzn88H0.net
土曜のG1開催

589:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:49:33.61 G12wkB54O.net
3歳抽選馬特別

590:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:49:34.72 ROOzn88H0.net
「障害を除く」忘れた

591:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 18:58:04.14 G12wkB54O.net
>>382
グレード導入直前の朝日杯勝ったニシノスキーは900万下走ってた

592:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:00:12.66 56+/tmwJ0.net
>>583
白浜

593:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:14:38.32 E2w4uNxB0.net
>>570
きっかけは記念馬券での購入が多いと分かったから
JRAの場合はオグリキャップの有馬記念で換金率が低く記念馬券の需要があるという事で
1991年の馬連導入時のシステム変更を機に単勝複勝の馬名を明記するようになった。
大井競馬はスーパーオトメ
高知競馬はハルウララ
(2004年頃まで高知競馬は馬名の明記が無く、馬券購入後スタンプに長蛇の列ができていた)

594:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:19:33.21 UTxTzlxI0.net
>>576
1000万下という場違いな格で有馬に特攻して
2頭のダービー馬に先着したレゴラスというのがいまして

595:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:30:49.10 x6I10lm90.net
>>576
ファン投票上位でも疲れがどうのとスキップする陣営も多い今の時代に推薦なんて意味無いだろ

596:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:41:57.58 mPNjhF6Z0.net
>>524
だったらダートと芝も分けろといいたい

597:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:43:08.90 U4UavUBu0.net
クラシック前に出られる障害レースとかあったっけ?

598:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:50:30.88 UISW8kTA0.net
ウイニング競馬でのG1中継はホープフルで復活したな

599:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:50:52.79 oLVwXqDV0.net
有馬記念の推薦制度はムービースターの悲劇があるからな・・・
同年G2勝ち、前年安田3着、秋天2着、距離長いにせよ有馬0.3秒差6着
これが除外は

600:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:50:59.76 U7ZBsQsU0.net
>>593 菊花賞前なら。



602:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:51:41.91 UISW8kTA0.net
1レースからの結果ダイジェスト
フジもテレ東も地上波でやらなくなった

603:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:53:37.87 mPNjhF6Z0.net
>>520
芝1400ってダート1200のポケットの下にもう一つあるポケットがスタート地点?

604:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 19:54:32.94 YeGVvPMi0.net
エメラルドステークス

605:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:07:40.71 56+/tmwJ0.net
フジの中央競馬ダイジェストってやってる?

606:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:21:13.14 UTxTzlxI0.net
>>598
そう。
フルゲートが10頭しかないのと、2コーナーがきつい関係で長年行われず、
とうとう設定がなくなってしまった

607:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:24:00.39 RTsVjpW60.net
>>592
ダート2連勝でトライアルじゃない芝重賞勝ちでも除外?

608:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:28:11.63 Wk9njlYM0.net
>>592
何で分ける必要があるんだ?
それで出られなくなる程度の馬なら枠潰しにしかならんから要らん

609:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:30:59.97 UISW8kTA0.net
>>600
すまん
競馬中継番組内でのダイジェストのこと

610:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:53:00.29 E2w4uNxB0.net
>>597
ウイニング競馬は14:30~14:59までの間に放送前のダイジェストを放送してるがBSだもんな

611:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 20:57:49.22 E2w4uNxB0.net
>>600
日曜のダイジェストなら27時帯に放送している(ネット局なし)
土曜の深夜番組で土曜ダイジェストを取り扱わなくなり、平日に収録をしてるみたい

612:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 21:05:23.90 56+/tmwJ0.net
>>606
土曜も別枠でいいからダイジェストやってほしいけどなぁ
BSイレブンの夜やってるやつって直線映像ある?

613:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 21:18:57.37 wILyAk390.net
エリカ賞はむしろ重賞に格上げするべきだった

614:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 21:21:34.63 oLVwXqDV0.net
500万条件だから良かったんだよ、あれは

615:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 21:40:00.97 UISW8kTA0.net
>>605
地上波も昔は14:30ごろからだったんだよな

616:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 21:47:05.84 tTyyBWTe0.net
エリカ賞は牝馬限定っぽい名前でなんか違和感あった

617:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:15:08.08 YxslXxEO0.net
うん

618:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:24:20.34 qj9ayomW0.net
別に

619:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:24:38.38 8U1Mhg4i0.net
>>512
レースの距離短縮が顕著になり始めた頃、中山にも出来て嫌な感じだったけどねw
流石に中央まで来て1000mは能力通りに決まらない?という声でも多かったかな?
>>553
帝王賞とか、東京ダービー、東京大賞典とかねw
20:00発送なのに、20:10になっても2分前には笑ったw

620:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:29:14.87 8U1Mhg4i0.net
>>483
>>489
懐かしいねw
でも、あの頃はそれでも不満はなかったw
ただ皆が言う通り、WSJS如き(失礼)全国発売に出来るなら、GⅡくらい全国発売にしろよ!という思いはあった。
確かクラシックの指定オープンだった若葉Sとか青葉賞が全国発売だった時があった気がする。
ビワハヤヒデとか、ロイスアンドロイスの頃はもう全国発売出来てたかな?

621:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:32:09.21 8U1Mhg4i0.net
>>615
自己レスで悪いが、やはりビワの勝った若葉Sは10Rに組まれてた。
メインの11RがフラワーC。勝ち馬はホクトベガ。
両方生で観ていた俺は勝ち組w

622:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:35:34.26 T8gJcLLE0.net
シクラメンS

623:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:37:15.50 GXC+N8fH0.net
>>607
BS11 のは結果・配当金の表示だけのレースのほうが多い。
メインは途中カットすることもあるがスタートから、新馬と特別は直線の様子くらいだね。

624:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:40:01.92 4dmrRUZk0.net
そういやマル父だらけになったよな

625:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:42:24.67 GXC+N8fH0.net
そういや、武豊以前は新人は3年は必ず減量つきじゃなかったっけ?
あの世代を中心に新人~2、3年目とドカスカ勝ったんで、100勝で減量なしに変わったはず。

626:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:55:27.97 +5dj1qcr0.net
8頭立て以下のレース
「この競走の、馬連の発売はありません」

627:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 22:59:58.50 oLVwXqDV0.net
>>614
実際にはスプリント戦は顕著に減っていってる、マイル戦すら微減

628:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:00:09.29 SztPSsxA0.net
4歳以上の馬の馬齢重量

629:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:02:44.21 aWul71Qo0.net
有馬とか年齢で1キロ違ってたな

630:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:08:36.38 YfZeVLe90.net
>>587
ニジンスキーのパチもんか

631:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:14:34.79 YfZeVLe90.net
札幌ダート1100m

632:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:18:38.24 GXC+N8fH0.net
>>512
除外対策に頭を悩ませているJRAはフルゲートの頭数が少ないコースではやりたがらない。
中山のダート1000って14頭くらいじゃなかったっけ?

633:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:20:09.29 8U1Mhg4i0.net
>>622
いやいや、俺の比較は1990年代っすw
ローカルの競争なんて、1800m、2000mばかりだったw
そうそう、夏の札幌開幕週(昔は札幌⇒函館の順)の午前中平場とかは、7頭立てとか10頭以下がザラだったw
夏本番になってきて、札幌2開催目、函館1開催の頃にピーク。
9月に入る頃には、中央開催に向けてトレセン帰厩組、そのまま放牧組、秋の福島も見据えて最終週まで残る組と次第に頭数が減っていった・・・。

634:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:34:49.99 GXC+N8fH0.net
>>615
WSJSはほんとにJRAとしては力が入ったイベントだったからね。
当該週のJRAのCMはWSJSが前面に出てて、阪神3歳(牝馬)Sは添え物扱いだったしね。
91年くらいまでは阪神3歳(牝馬)Sは準メイン、WSJSの4戦目がメインレースだったし。

635:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:45:05.10 U9zHhU3E0.net
サファイアステークスがまだ出てないんだ

636:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:47:25.84 GXC+N8fH0.net
>>630
>>7

637:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/24 23:51:59.16 YfZeVLe90.net
>>630
前哨戦なのに賞金別定だからGⅠ馬は神戸新聞杯使ってたよな

638:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:01:03.61 GVWxihe20.net
>>610
2008年まで地上波が14:30~、BSが15:00~で逆だった

639:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:06:47.18 GVWxihe20.net
2005年にBSジャパンでウイニング競馬を放送開始する以前はBS-i(現BSTBS)で14:30-16:00まで中央競馬ライブ
という名でグリーンチャンネルEASTをサイマル放送していた

640:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:10:10.32 xHkEFS2X0.net
青函S
芝1000の古馬オープン競争は当時これだけだったような記憶が

641:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:18:38.17 Vi67OJjq0.net
>>635
キーンランドCの前身の競走が芝1000だったような。なんだったかな。

642:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:19:40.89 aWj18yiE0.net
キーンランドCは芝1000mのOPだった時期があるね

643:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:22:30.09 5MsHPWlF0.net
駒草賞とドンカスターSを廃止したことだけは許せない

644:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:25:09.49 NqSpPR1v0.net
>>629
地方代表も最初の頃は獲得賞金で石崎ばかり出てて、そのうち東西交互になったな。

645:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:28:58.44 VlBP1LGu0.net
>>572
中野栄治がやったことあるらしいな。
クイズ番組で問題にされてた。

646:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:31:51.20 Vi67OJjq0.net
>>639
最初は石崎と田中道夫の交互だったような。
西は田中から小牧に変わったが、南関と園田ばっかりでは、となって
次の西の番は東海から川原が選ばれて、みたいな経緯だったと思う。

647:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:36:17.20 Jd+aGXmT0.net
>>641
そうだったかもしれん。人の記憶って適当だな。
ちなみにWSJS出た外人何人か引き止めて、翌週に園田で国際騎手招待レースやってたな。

648:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 00:45:39.05 BVj/Buns0.net
今新潟以外で古馬の芝1000自体あるのか?

649:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 01:33:22.18 9WJritxo0.net
90年代JC出走の外国馬はカタカナ表記で10文字超えると、例えばストラテジックチョイスが
ストラテジックチョ
と9文字でぶった切られて馬券に印刷されていた

650:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 01:45:49.91 LcubcHBm0.net
>>601
スタートから2コーナーに向かうと、
傾斜の関係で見えなくて危ない、
って騎手から要望があったのも一因らしい。

651:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 01:52:48.70 LcubcHBm0.net
>>643
ざっと見たけどないね。
ダ1000も準OP以上はなくて、1000万特別が
夏の小倉、函館、札幌に1鞍ずつかな。

652:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 02:23:05.60 goqUDIZG0.net
誘導馬をやめる地方競馬場

653:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 02:29:30.17 cwpNi0jB0.net
>>24
懐かしい❗
これとカブトヤマ記念だなぁ

654:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 04:24:18.07 gwdcZrbl0.net
93ヤングジョッキーズ参加騎手
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
94ジョッキーズグランプリ投票募集
URLリンク(i.imgur.com)

655:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 05:51:31.89 Au9UOx5b0.net
>>636
白樺賞。

656:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 06:01:50.35 YkykcgyQ0.net
>>629
パドックでの集合写真をボイコットする男藤田。
本当に人として恥ずかしい奴だった。

657:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 06:05:00.42 Zpl/cRFv0.net
>>169
ダービーの日にあったような

658:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 07:20:05.45 aQcJWtMV0.net
>>628
1980年代から90年代ですら実際は減ってるんだよね
短距離重賞が増えるのと同時に下級条件や新馬戦でのスプリント戦の削減がどんどん行われたので

659:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 07:22:15.84 KO5CAeuU0.net
サラブレッドチャレンジカップ
グランシャリオカップ
中央交流としての
名古屋優駿
ダービーグランプリ

660:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 07:22:36.07 aQcJWtMV0.net
1000mの上級レースが新潟以外に無いのはコーナーの存在によるバイアスがあまりにも大きいから
直1000でも結局ラチを頼れる外枠の方がめっちゃ有利なのでバイアスが大きくてクソでどうにもこうにも

661:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 07:59:55.46 BOFnZQxP0.net
高崎記念

662:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:03:46.24 4nnU7TCF0.net
>>652
ダービーの日にやっていたのはダービースタリオンズS。
(ダービー馬を父に持つ馬だけに出走資格あり)
ブルードメアサイアーズSは桜花賞の日の阪神のレース。
(ブルードメアサイアーズランクの20位?までの馬を母父に持つ馬だけが出走資格あり)

663:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:06:01.15 rQMj2omY0.net
>>656
群馬記念じゃなくてか?

664:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:07:51.60 4nnU7TCF0.net
>>628
北海道の4開催目とかは馬がそろわないんで1日9Rとか10Rになってたね。

665:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:11:16.32 3RfcVM3y0.net
4歳牝馬特別名称の響きが好きだった

666:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:29:11.72 5lmr9Mq60.net
>>659
北海道開催32日(昔)→24日(今)への削減は
JRAは英断だったな。あまりにも開催が長過ぎた。

667:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:32:51.71 XJCv9eXG0.net
そういえば昔は年初以外は1回につき8日で固定されてたのにいつのまにか日数がばらけてきたなあ。

668:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:38:48.82 LHUg4JbW0.net
マル市マル抽マル父がなくなって、三マル馬(マル父マル市マル地)がいなくなったなあ。

669:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:44:55.63 YF9e5DIW0.net
>>661
288日固定も撤退して三場開催増やせばいいのにね

670:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:49:10.76 wgSqqRDr0.net
>>661
東スポの記者が「札幌開催も9月になるとコタツに入りながら予想してた」
とか言ってた記憶が
そう言えば札幌2歳Sとすずらん賞が10月1週目って年もあったな

671:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 08:51:33.34 Z05NH2KF0.net
今では冬でも普通に芝でレースをするが、芝保護のため1,2月は重賞以外まずダートだった
東京、中山開催で重賞がない週も1月でメインは銀嶺S(準オープン)だった
その頃はジュニアカップ(ダートでオープン特別)、ヒヤシンス賞(ダートの2勝クラス)

672:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:06:42.01 nCJgpDCl0.net
>>658
ああ、すまん、高崎大賞典とごっちゃになった

673:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:15:12.61 off6PutC0.net
>>537
万葉ステークスは今年1月にやった。
>>597
うまDOKIはやってる。

674:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:18:05.12 I3pCo/bu0.net
クラシックトライアルのクラシックレース優先出走権5着まで

675:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:21:24.76 diELpzz90.net
69名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/23(水) 17:09:38.00ID:Dt8oqt0m0
詐欺集団桜花とは
任三郎とか114の男というクソコテで下手糞予想を書くキチガイ集団である

676:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:21:29.60 LcubcHBm0.net
>>664
法改正が必要だからほぼ無理。

677:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 09:59:08.22 VGNWx+170.net
生類憐れみの令

678:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:04:27.05 8g3RucTX0.net
無知ですまん、なんで競馬の開催に制限があるんだ?

679:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:06:37.10 PZIhS3hu0.net
>>664
売れない第3場の開催なんて増やす意味無いし

680:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:09:51.52 ifZE/e6E0.net
>>673
寧ろ何で制限無しで開催できると思ってるんだ?

681:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:23:04.22 xft9fmQd0.net
>>674
下の方の騎手にチャンスとか、レース数増えれば馬主にもチャンスが増えて活性化や生産頭数増につながる。賞金上げるのも良いけど、総賞金上げるのは重要なのね。
売り上げ伸びてるときにある程度拡張路線に舵を切らないと、このご時世だから長期的には必ず衰退していく。

682:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:24:52.12 xft9fmQd0.net
>>675
じゃあ288日の根拠は何なの?

683:sage
18/05/25 10:38:20.28 2D1OGzR30.net
>>677
競馬法施行規則第1章第2条

684:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 10:40:56.57 jbT4p6eB0.net
>>678
だから法律がなんでその数字を示してるの?
昔は開催時間は日没までと法律が定めてたのは理由がわかるけど。

685:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 11:38:01.05 XJCv9eXG0.net
>>679
どーせいろんな人たちの妥協の産物だろ

686:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 11:45:29.86 LK2XZ9JB0.net
サラ三歳未出走・未勝利(分割A)(分割B)

687:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 11:59:32.58 J7mcssEP0.net
>>673
賭博禁止法っていうのがあるの知ってる?
なのに競馬競輪競艇オート全部賭博だろ
なんでそれが許されてるかっていうと国が金集める為に特例法作って公的機関が主催する賭博は合法っていう制度になってるからだよ
だから色々法律の制限内で行われるのは当然の事

688:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 12:24:46.20 LcubcHBm0.net
12か月×3場=36開催×1開催8日間=288日
が元々の根拠だっけか。
そもそも競馬はギャンブルで反対論者が多いし
開催数増やすと同業(公営)圧迫にもなるから、
法改正で日数増やすなんてのは夢物語。
だから日数増やさずに発売レースが増やせる
海外馬券販売を薦めたわけだし。

689:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 12:26:31.37 rInXL43M0.net
日曜のメインが3場とも重賞とかよくあったな。いつからか土曜にも振り分けるようになった。
ちなみにこの前、引退した二本柳の唯一の重賞勝ちが3場ともの重賞あった日のカブトヤマ記念。

690:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 12:28:55.29 /G1odTkM0.net
名門二本柳家も没落したな

691:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 12:55:29.18 UpPdecg1O.net
>>681
不成立になったレースがあって分割競走が二組(分割Aと分割Bのほかに分割Cと分割D)出来たのを一度だけ見たことがある

692:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 13:23:41.66 78TN8g3m0.net
小頭数のドンカスターS

693:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 13:25:43.90 DwbmxAVJ0.net
>>684
昔は土曜は仕事日だったからねー
週休2日制になって徐々に土曜重賞が増えていった

694:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 13:32:40.83 Z05NH2KF0.net
クモハタ記念は競馬に関係ないTBS杯だったのが不思議だった
テレビ東京が東京12チャンネル時代に競馬やっていたのに冠競走がなかったけど、
やっとできたのが暮れの3歳牝馬S

695:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 14:06:52.50 Ycqwe8o10.net
牝馬東タイ杯というレース名は知っていたが、
東京タイムズという新聞を見たことはなかった。

696:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 14:22:25.23 3weBpBYg0.net
>>642
園田ごときが国際騎手招待競走やってたぐらいだから
バブル景気って凄かったんだなあ

697:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 14:40:31.36 goqUDIZG0.net
>>691
10年位前だが関西国際競馬場とかいう身の程知らずとしか言われなかった構想がありましてね・・・

698:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 14:52:33.90 9ByF5Wda0.net
>>664
馬資源はいるけど、反対する政治家が多いんやで

699:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 15:05:57.81 5zXJDRQt0.net
まだ出てないかな
レコードメダル
ま、丸山、、、、、、、、、、おまえのせいで、、、、、、、、

700:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 17:08:44.93 PgsJu69p0.net
グリーンチャンネルから馬券買えた、あの当時は意外に重宝してたんだけどなぁ

701:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 17:32:10.98 GVWxihe20.net
元々は(JRA10場+横浜+宮崎の計12場)×開催数3回×1開催8日制=288日

702:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 17:45:36.42 kMRFMYEy0.net
>>690
内タイは?

703:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:10:25.31 goqUDIZG0.net
ファミコンで馬券が買えた時代

704:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:10:28.99 afOxNA+m0.net
>>697
そういえば内外タイムス杯って秋の中山にあったな

705:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:13:44.66 goqUDIZG0.net
ワシントンD.C.インターナショナルという日本馬が勝つことはなかった国際G1

706:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:34:19.90 ONeSgvhj0.net
>>692
名古屋も名港沖に特大競馬場プランあるの中スポが報じてたぞ!
かれこれ20年以上前な

707:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:36:17.03 goqUDIZG0.net
>>701
存続のためにナイター開催が提唱されてたけどな

708:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:38:17.69 JiRD0x/n0.net
>>696
これは有意義な情報!
ちなみにJRAは開催日数増はあまり望んでないのか?

709:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:44:00.53 2Lju9iz40.net
グランドチャンピオン2000

710:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 18:55:23.55 gwdcZrbl0.net
ブリーダーズカップの中にも1年2年ぐらいで廃止になったのがあったな

711:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:25:46.52 qfH5kXhf0.net
>>277
イナズマタカオー!

712:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:34:08.54 bSgyaB+/0.net
>>705
BCマラソンだっけ、ダート長距離は流石にニッチ過ぎた

713:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:40:56.72 aQcJWtMV0.net
BCマラソンは廃止されたというかBCから外れたレースになった
ガチで廃止されたのはジュヴェナイルスプリント
未勝利馬が勝っちゃうクソさ加減で廃止

714:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:46:47.05 Yw0


715:Ewr8+0.net



716:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:48:31.19 aWj18yiE0.net
BCマラソンはラニが出るべきだったレース

717:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:54:09.67 4nnU7TCF0.net
>>689
当時はTBSも中継(TVのほう)をしてたんじゃなかったかな。

718:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:58:57.63 S8cX4kSC0.net
>>708
去年のBCジュヴェナイルは未勝利馬Good Magicが優勝
BCジュヴェナイルじゃないけど三冠馬American Pharoahも初勝利はGⅠ

719:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 19:59:36.60 Yw0Ewr8+0.net
>>711
TBSはラジオ東京テレビ時代の1956年から競馬中継をやってた
当時史上初のレギュラー番組としての競馬中継だったらしい

720:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:01:43.61 4nnU7TCF0.net
>>703
開催日数が増えても第3場の開催にするしかないのなら歓迎はしないだろうね。
ここ10年ほどにやってきたのは、第3場を削って祝日の本開催に割り当てる、ということだし。
いま以上に祝日の開催が可能になるのなら考えると思うが、
地方の開催との兼ね合いがあるのと、休めなくなるので現状でよいと思っているかも。

721:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:23:24.64 aQcJWtMV0.net
>>712
サンクス
未勝利馬によるG1勝利自体は結構あるんだな
そう言えばコックスプレートも10戦だか11戦だか連続未勝利だったのが勝ってたし
ただBCジュヴェナイルスプリント、なんかキャリア浅いようなのじゃなくて
ガチでなにこれ酷いってのが勝ってたような覚えがあったので

722:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:27:25.49 9l8SMkmy0.net
TV愛知OPいつの間にか無くなってた
アンブラスモアの激走ヒットさせてドンチャン騒ぎしたもんだ

723:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:33:44.29 UUqrw31L0.net
>>376
芝2800mだったような

724:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:38:14.74 UUqrw31L0.net
>>483
アルゼンチン共和国杯とかはG2で、
マイルCSの裏で西日本は買えなかったな。

725:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:41:05.99 4nnU7TCF0.net
>>717
91年の阪神の改装での代替のときは3000m、
94年の京都の改装での京都を阪神に振り替えたときの玉突きで、3月の阪神を中京に振り替えたときは2800m。

726:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 20:45:11.63 UMiQdd8T0.net
>>712
どちらも日本だと確実に賞金順で除外だろうな

727:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:31:13.74 UMiQdd8T0.net
>>382
亀レスだけど大昔に皐月賞馬のワイルドモアが降級したことがある

728:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:37:35.48 /H5EBncV0.net
>>716
テレビ愛知の中継なくなったからか

729:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:40:53.89 ibD5FrOZ0.net
>>722
テレ東のネット局でしょ?
土曜中継してないの?

730:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:45:19.35 Vi67OJjq0.net
>>723
今はやらなくなった。「うまDOKI」は中京地区は三重テレビがネットしているだけ。

731:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:45:50.61 UpPdecg1O.net
>>717
マックイーンのときは3000m
ムッシュシェクルのときは2800m

732:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 21:48:08.31 goqUDIZG0.net
>>722-724
小倉も昔「土曜小倉競馬」ってのがありましてね・・・

733:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:00:31.42 ewsyp2XJ0.net
御堂筋ステークス
難波ステークス
心斎橋ステークス
梅田ステークス
堺ステークス
江坂特別
千里丘特別
これらの大阪の地名レース

734:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:17:07.48 Vi67OJjq0.net
>>727
その中でここ1年でやっていない(夏期に予定もない)のは心斎橋Sだけ。
千里丘特別はもともとない。千里山特別はあるが。

735:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:30:41.21 gev45Xnd0.net
前歯が立派な初代ターフィー
今のターフィーも、移行期はターフィー50とか言ってたな。

736:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:40:24.23 GVWxihe20.net
>>729
JRA創立50周年記念の一環でターフィーもリニューアル
2代目ターフィーは過去に声を出していた(CV川上とも子さん)

737:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:43:41.04 Vi67OJjq0.net
全場全レース発売になったことの余波として、
特別レースの表彰式の後の勝利騎手インタビューがなくなったな。

738:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:47:10.60 5lmr9Mq60.net
はくぼレース(JRA)
東日本大震災による電力供給の関係で2011年のはくぼは中止になったが
2012年以降も復活すること無く、黒歴史化した。

739:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:53:30.33 gwdcZrbl0.net
出光ケイ「3時になりました テレビ愛知 TVQ 広島ホームテレビ 愛媛朝日放送の皆様こんにちは」
澤武・野上「こんにちは」

740:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 22:55:46.91 Z05NH2KF0.net
直前のレースしか買えなくて、メイン買いたいときは一番4コーナーよりの地下まで
行かなくちゃ買えなかった(府中)

741:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:07:12.74 ewsyp2XJ0.net
>>728←なにわ!
千里山特別やったね。スマン、スマン
堺ステークスはもう無いやろ?

742:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:17:17.52 YIsYw91q0.net
金杯
京都金杯でも中山金杯でもないただの金杯。

743:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:17:59.93 DrNIciFf0.net
産経大阪杯

744:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:24:45.39 Vi67OJjq0.net
>>735
堺Sは12月のレースだから、秋季競馬番組がでないとなんとも。
ちなみに去年はあったよ。

745:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:37:17.22 +Q+0nu2J0.net
ファルコンステークス→1200m

746:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:45:06.12 x9sVUpEs0.net
>>736
水沢のやつなら今もやってるわ糞!

747:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:49:30.24 Gam3YN0y0.net
チャレンジカップが1800mから2000mに、マイラーズカップが京都に移ったことで
阪神外回りを使う古馬重賞が全くなくなったんだよね

748:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:51:53.68 x9sVUpEs0.net
>>716
2000m時代は地方の馬の目標になってたけど、1200mにして糞化したわ

749:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:54:57.95 aWj18yiE0.net
>>742
そういえばテレビ愛知OPって[地]の馬がよく出てた印象あるわ
吾妻小富士OP→福島テレビOPとかもだけど

750:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:54:58.21 x9sVUpEs0.net
>>734
ハルウララんときの前売りの行列はえぐかったな。
マスコミに踊らされるバカを見てると笑いがこらえきれなかったわ。

751:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:57:47.99 ytJ1iMHc0.net
そりゃ地方競馬招待競走の名残だからだろ

752:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/25 23:58:35.67 aQcJWtMV0.net
>>742
そりゃ当時、地方馬が出走できる数少ないオープン特別だったからね
小倉日経オープンもそうだし

753:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:00:25.68 x1fUujHc0.net
砂2000mの中京大賞典
福島大賞典

754:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:00:43.54 sZUz5+M/0.net
ブルードメアサイヤステークスって
当時はブルードメアサイヤって表記が一般的だったんだろうか

755:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:00:52.05 41b2ja3V0.net
特指は維持してるけど、古馬はほぼ切り捨ての時代になって寂しいな

756:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:02:32.15 pED/FA1y0.net
ジャパンカップダート

757:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:06:17.19 k0C9Ph5v0.net
レース自体は廃止されてないけど
有馬記念裏の六甲S

758:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:06:23.19 Dppl4ShW0.net
>>281
最終終わったあとのプレゼントタイムとかめっちゃ人だかりできてたよ横のカレーでカレー食いながらいつも見てたわ

759:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:08:25.73 Dppl4ShW0.net
そういえば競馬場やウィンズに合った馬券コピーサービスはまだやってるの?

760:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:17:59.03 Dppl4ShW0.net
後楽園の水道橋駅から橋渡って黄色いビルの入り口反対側の降りる階段の横に馬券買い取りますってパラソル開いて毎週いたよねラジオもかけてて
あれ買い取りってどうやって儲けだしてたの?

761:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:18:23.13 41b2ja3V0.net
>>753
やってる。

762:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:20:05.52 WeY/PcPM0.net
ここまで春蘭ステークスなし

763:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:20:12.04 41b2ja3V0.net
>>754
的中実績として新聞雑誌に載せてバカを釣る

764:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:21:52.67 41b2ja3V0.net
>>754
もしくはただの早替か?

765:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:21:57.58 Uy8ksJzY0.net
オープン特別なのに馬齢重量戦
吾妻小富士オープンにシンコウラブリイ、札幌日経オープンにホクトベガが出てた

766:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:21:58.45 Le5FfWMt0.net
目黒記念秋
クモハタ記念

767:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:31:01.85 cOFjC7Z60.net
>>753
普通にあるよ。
でも今はJRAの馬券のみコピーします、みたいになってる。
かなり昔は地方の馬券も持って行ってコピーしてもらってたなぁ。

768:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:34:07.64 qEH9F3/g0.net
ラジオNIKKEI賞にダービー馬は登録できない
というルール

769:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:41:39.79 /zRLEYxk0.net
>>716
テレビ愛知オープンね
確か定量の地方交流で重賞勝ち馬とかも出やすい変わったレースだったな
歴代獲得賞金トップ牝馬のイクノディクタスが54キロで走っていたな

770:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:54:48.45 VL+uiMq/0.net
日本ダービーの日はかつて3場開催だった
東京京都中京

771:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 00:56:03.79 dVO6d0Lc0.net
>>500
これ!言われてみれば確かになくなってた

772:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 01:09:06.33 LaLPPwHa0.net
有馬記念は前売り入場券を買わないと入れなかった

773:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 01:17:05.46 Oxe0C6Zo0.net
昔はクラシックのトライアルは5着まで本番への優先出走権があったな。
皐月賞は6着まではダービーの優先出走権貰えてたよな。

774:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 01:28:52.80 c1x/hykF0.net
>>732
ただの経費増だったからな。

775:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 02:08:52.26 FzswPZ4t0.net
有馬記念の指定席ははがきではなく抽選日に希望指定席を購入して三角くじで抽選
天皇賞秋、ジャパンカップは2000年のスタンド改修が始まるまで当日発売
桜花賞、皐月賞、ダービー、宝塚記念、宮記念(GⅠ後)、天皇賞春、菊花賞、女王杯ははがき抽選

776:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 05:12:38.90 iZA8mkp00.net
韓国騎手招待
アジアジョッキーズ
下手な騎手を招待する競走はすぐ終わる傾向。
2018の開催概要がまったく発表されない
去年始まったヤングジョッキーズシリーズもやばいのではないか。

777:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 06:21:42.90 6PctuBi40.net
>>759
両方とも札幌日経オープン。
シンコウラブリイが来た時.地元の夕方ニュースでも取りあげられたぞw
今は当たり前の様にG1クラスの馬が来るのを思うと、隔世の感があるなぁ。

778:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:03:29.42 TZPY/n4H0.net
>>636
で、その白樺賞もD1000mだったw
ダイカツジョンヌが勝ったのを見た事があるw

779:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:11:59.81 OS1MjKG50.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんなうんこ野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! このクソウジ虫野郎どもめっ! 俺様は退治してやるぜっ!! 背後からでもなんでも
かかって来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

780:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:26:34.65 TSlVkMUZ0.net
4歳以上500万下の分割競争。浅見国一元調教師が良く厩舎を回ってこのレースを分割に
したいからお宅の馬を出してと言って回ってたとか。

781:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:27:28.01 UI779tvm0.net
>>767
20頭立て、24頭立てだったりしたし

782:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:58:24.98 f0JzRowi0.net
ドリーム競馬

783:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 07:59:09.67 cVr+6kI8O.net
地方競馬招待

784:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 08:17:52.46 1IkiMmea0.net
福島の地方競馬招待にテツノカチドキが出て勝ったね

785:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:06:37.36 +eEKtwzc0.net
小倉の地方招待の定量オープン戦復活しかないかな
G1級が出てくるんだけどなあ

786:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:09:50.30 IUsMsJoL0.net
中山競馬場のコロッケ丼300円で出してた店

787:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:18:09.74 BN6zVfbM0.net
中京芝1700のマイラーズカップ
ダイタクヘリオスがレコード。

788:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:18:43.46 h30DAhkL0.net
ゆあそー
びゅーてぃほー

789:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:20:29.01 h30DAhkL0.net
マル市

790:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:25:59.37 h30DAhkL0.net
ファンファーレとかいう雑誌

791:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:30:22.88 a8IRopGx0.net
特ハン とか

792:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 09:40:20.00 LaLPPwHa0.net
>>781
コース改装で1700m、1800mの設定自体なくなったからな
ダイタクヘリオスのレコードは3年後にノースフライトが塗り替えてる

793:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:13:40.73 41b2ja3V0.net
>>770
ヤングジョッキーは明後日概要発表されるよ。

794:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:14:24.03 i8cWwfmK0.net
>>770
ドイツ騎手招待「俺は許された…」

795:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:18:03.17 41b2ja3V0.net
>>784
週刊競馬報知が改名しただけ

796:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:31:29.28 Cai6EDEw0.net
競馬(馬券)は記憶のスポーツ(ゲーム)という言葉

797:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:35:30.10 WZ7Jld030.net
京都新聞杯は 菊トライアルじゃなきゃ いまだに違和感がある

798:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 10:38:11.13 Ipjyi76g0.net
>>701
競馬場プランと言えば新宇都宮競馬場計画
用地確保してあったんだが今となってはあんな不便な所に移転しようとしたのは謎

799:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:01:27.22 i8cWwfmK0.net
>>792
おっと盛岡の悪口はそれまでだ。

800:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:01:40.45 xpFMLAbo0.net
>>771
シンコウラブリィが勝ったとき、2,3着に人気薄が来て
単勝100円複勝110円という驚愕の配当になっていた

801:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:05:23.48 Ug5XX2VL0.net
競馬雑誌のクリゲ
多分20世紀中に休刊だか廃刊した

802:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:08:35.29 UI779tvm0.net
競馬ブームに乗って創刊したは良いが一瞬で消えた雑誌だな>クリゲ
競馬deガバチョとかもあった
馬劇場なんか持ったほうか

803:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:12:27.25 l63sWIaJ0.net
ダービーを一生遊ぶ
ぐりぐり◎

804:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:18:27.11 4ec60Nzw0.net
トータライザーっていう競馬新聞

805:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:20:00.15 PgWMRPhh0.net
サラブレのアイドル表紙

806:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:20:10.43 1oUS23D80.net
>>794
URLリンク(youtu.be)
2着はゴールデンアイだったんだよね、この時。

807:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:20:24.60 HfUyLSmx0.net
父内国産限定レースっていつの間にかなくなってたな

808:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:24:58.19 WeY/PcPM0.net
>>764
それって復興競馬のあった1995のみでは

809:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:34:17.38 cOFjC7Z60.net
>>802
1995のダービーの日は東京と中京。
復興競馬で東京・中京・京都の組み合わせになったのはその年の宝塚記念の週。

810:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:36:16.77 an6R9vE90.net
>>802
95年は東京と中京の2場開催だから違うんじゃね?

811:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:44:04.50 FzswPZ4t0.net
>>792
当初は競馬場周辺に点在する厩舎を集約化が目的(トレセン化)
競馬場周辺が宅地化されたため競馬場ごと移転して馬事公苑を併設しようと話が大きくなった
移転費用で125億円基金で貯めたがなんだかんだで総事業費が450億円の事業に…
造成費と先行整備費を基金から95億円捻出したがその頃から赤字が続き、赤字補填も基金から
捻出していたがついに底をつき廃止になった
早い段階で厩舎集約化していれば今でも存続出来ていた可能性があったのに…

812:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:47:49.91 eP5I9XV70.net
そうそう昔はダービーの週は中京開催だったよね。
いつから京都になった。

813:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:52:55.40 FzswPZ4t0.net
1995年の宝塚記念が開催された週は主場開催が3場
東京
中京(3回阪神代替)
京都(1回京都7,8日目)←阪急杯と宝塚記念

814:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 11:55:32.91 41b2ja3V0.net
>>795
サラブレが内部分裂して優秀な人が何人か離脱してクリゲって雑誌作ったけど、その後競馬雑誌のトップに君臨したのはサラブレだったな。

815:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:01:18.59 UxVeGNgZ0.net
>>808
自称優秀な人達が実は癌だったというのはどこの業界でもよくある

816:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:01:18.73 FzswPZ4t0.net
>>806
91年京都(阪神改修)
92~94年阪神
95年中京(阪神代替)
96~09年中京
10・11年京都(中京代替)
12~京都
>>764
2011年のダービー週も3日間開催(東京京都新潟)

817:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:15:06.77 Ipjyi76g0.net
>>805
成る程 ありがとうございます
門別競馬場のような感じになる筈だったのか

818:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:17:06.17 cOFjC7Z60.net
>>806
もともと(少なくとも80年代)はダービーの開催は東京と阪神(阪神改装中は京都)。
宝塚記念を現3歳にも出てもらえるレースに、ということで(それだけが理由ではないが)
オークス・ダービー→宝塚の間隔を開けるために後ろの中京と阪神の開催を入れ替え(1995年)。
さらに開催日数が8日間固定ではなく自由に設定できるようになったことで、
ダービーの開催を12週にして、東京・京都の開催をダービーまで延長したのが現在の日程。
(2歳戦をダービー翌週から始めるようになってそれを東京・阪神の開催にして、中京はその後ろに再配置)
簡単にはおおむね
東京・京都→東京(ダービー)、阪神→福島・中京(~1994)
東京・京都→東京(ダービー)、中京→福島・阪神(1995~2009)
東京・京都→東京(ダービー)、京都→福島・阪神(2010~2011 中京改装工事中)
東京・京都(6週化・ダービーはここ)→東京、阪神→福島・中京(2012~)

819:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:41:44.30 UI779tvm0.net
>>809
けものフレンズのたつきを干してた奴か

820:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 12:59:55.40 mjcMKBlT0.net
>>774
関東は競馬番組通り11Rなのに関西では浅見師の根回しで必ず1日12R制にしてたという逸話は聞くね
レース増やした方がその分賞金にありつけるとかいう理由で

821:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 13:18:23.69 jwHu6wka0.net
なかなか興味深いスレになってきたなw

822:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 14:44:04.51 c+OElwxc0.net
みんな今とは違う競馬の昔話が好きなんだな

823:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 16:13:47.83 os0SsDOC0.net
地方競馬招待競走は最初のころは重賞並みの扱いだったと思う
優駿にもレース回顧載ってたし、賞金も重賞並みだったんじゃないかな
(ロングホークやユウシオが勝ったころ)
テツノカチドキのころはもうすっかりオープン特別だったけど
(結局地方競馬招待競走全体がオープン特別と扱われるけど)
あと1970年にJCのようなレースをやろうとして、結局やらなかったので
その賞金を廻したといわれる牝馬S
並の重賞よりも賞金が高くて、そのせいか出来たばかりのビクトリアC(エリ女の前身)より
関東馬はこっちを選んだといわれてるけど結局オープン特別扱いなのか
レース内容や詳細がいまいち不明

824:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 16:56:57.13 +XSBqG6V0.net
>>817
牝馬Sって?

825:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:01:05.47 UI779tvm0.net
牝馬Sっつーレースがあったんだよ、マジで

826:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:05:01.47 l63sWIaJ0.net
調べるとキヨズイセンという馬が勝ってるな

827:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:07:21.35 iZA8mkp00.net
>>797
ぐりぐり◎→ミスで五十音順に並べた出馬表で発売してしまい休刊→馬三郎としして仕切りなおして発刊

828:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:08:36.86 l63sWIaJ0.net
URLリンク(www.ne.jp)
笠雄二郎氏のサイトに言及がある

829:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:13:19.16 /veuCEGf0.net
キヨズイセンの70年の総獲得賞金が2333万円
同年4勝していて恐らく未勝利、椿賞(100万下)、???、牝馬Sの4つ
多分1着賞金1500~2000万くらいかな
第1回ビクトリアCの1着賞金が1500万円くらい、他の牝馬重賞が800万円くらいだから確かに高い

830:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:14:08.89 l63sWIaJ0.net
340 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 23:05:03 ID:G+fVCktO
JCで思い出しましたが、開催の10年前の昭和45年に、各国の競走馬を招待しての国際レースが計画された事がありました。
ただこの時は、結局見送りになりました。
さて、レースは中止になってしまったものの、賞金は予め予算化されていた様で、その賞金を使用して、急遽、牝馬ステークス
というオープン特別が東京競馬場で開催されました。
1着賞金は1500万円、桜花賞馬タマミを始め、ハクセツ


831:やハーバーゲイムが出てきたものの、あとは条件クラスか平場オープン の常連といったメンバーで争われましたが、勝ったのはキヨズイセンと言う、条件クラスの牝馬でした。 単純比較は出来ませんが、当時の秋の天皇賞の1着賞金が2000万円、目黒記念は1200万円なのを考えると、空前絶後の オープン特別かも知れません。



832:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:16:46.33 iZA8mkp00.net
>>816
ネットや競馬データベースが進化した分、最近の記憶は薄めに覚えても大丈夫だからね。
昔はきちんと脳に刻み込まないと、競馬四季報を見にプラザエクウスに行かないと、忘れたことは思い出せなかった。
1990年代のことは時系列で頭にびっしり入ってるのに、今年5月のNHKマイルやヴィクトリアマイルの上位すら忘れてる人は多いかもw

833:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:25:52.37 sZUz5+M/0.net
検索しても出てこないような、そもそも検索候補にすらならんような話題はたまに掘り返した方がいい

834:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 17:28:55.36 Th3xCkq70.net
尾張S

835:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 18:15:43.88 c+OElwxc0.net
>>825
そうですね
最近、古い金満血統馬券王国を読んでいるんだけど、そこでも「四季報で調べる」なんて一文が
頻繁にでてくるw今ならTargetで一発だもんな。

836:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 19:02:48.25 I+Z0/7CR0.net
>>805
カネユタカオー思い出した( ; ; )

837:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 19:05:53.55 I+Z0/7CR0.net
>>826
結構マニアックな個人サイトとかもどんどん減ってるし、ウィキじゃスカスカだし、ネット社会が成熟してもマニアックな事象は忘れられてくんだね。

838:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 19:10:35.71 1IqC/nWY0.net
オグリキヤツプ
みたいな表記

839:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 20:40:47.20 4vANx6Yy0.net
>>799
今のあゆでも売れそうだな

840:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 20:56:04.42 JTwyVgbR0.net
>>831
チャンピオンスターはチヤンピオンスターだったね

841:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:02:26.13 cOFjC7Z60.net
>>833
拗音・促音の使用が解禁されたのっていつのはなしだっけ?
自分には「インターロツキー」が懐かしい。

842:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:03:51.08 ybvk/HVs0.net
>>759
オールカマーが地方競馬招待になって
札幌日経オープンなどの地方競馬招待からオールカマーに出走する馬が選ばれて
オールカマーに出走した地方馬からJCに出走する地方馬が選ばれてた。
オールカマーが地方競馬招待だったときは馬齢戦だったので
京都大賞典や毎日王冠だと古馬牡馬のGⅠ馬は59キロで出走するところが
ビワハヤヒデとか57キロで出走することができた。

843:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:06:11.25 UI779tvm0.net
オールカマーのはずなのにマル外、マル持ち出走できなかった時期あるの酷いと思う

844:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:32:44.79 4vANx6Yy0.net
>>836
元々サラアラ混合だっけ?

845:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:37:36.14 wS3IlMom0.net
ジュサブローのオールカマー強かったね
ジャパンカップでも人気になった

846:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:51:40.95 8kZQAE8j0.net
>>703
出走除外馬が出まくってるんだぞ
やればやるほど、売上が増えるんだから
開催増を望んでるに決まってる

847:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 21:54:29.62 ybvk/HVs0.net
>>835
記憶違いしてた。
オールカマーが地方競馬招待になってオールカマーに出走した地方馬から
ジャパンカップに出走する地方馬が選ばれてたが
地方競馬招待のテレビ愛知オープン、札幌日経オープン、小倉日経オープンとか
オールカマーと関係なかった。

848:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 22:16:52.50 bu5oBmhE0.net
サマーS_GⅢ
あったような。

849:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 22:21:11.00 1d6irDTq0.net
>>834
中央は1968年、地方は1990年
地方に引き摺られて引退後の繁殖登録とかも同じタイミング
だからサツカーボーイとかマツクスビユーテイとかになってる

850:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 22:33:54.23 jwHu6wka0.net
ロツキータイガー

851:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 23:01:45.97 cOFjC7Z60.net
>>842
なんと!そんなに時間差があったのか。
ありがとう

852:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 23:48:14.48 rPB9lhO10.net
>>828
馬齢重量といえば、有馬記念も以前はそうだったな

853:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 23:48:52.54 rPB9lhO10.net
安価間違えた。>>835です

854:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/26 23:59:16.46 ExitsdLb0.net
3000mの万葉Sも今年が最後かもしれないね
もはやOPとはいえないレベル

855:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:05:14.17 xrw3SyDR0.net
>>786
そうだ、ノースフライトが塗り替えちゃったんだな。
で、いずれも鞍乗が武だったんだな。
しかし、1700メートルでマイラーズカップとはなかなか強引。
その時の元々は阪神だったからしょうがないのだけど。

856:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:06:21.59 yklCSIjK0.net
>>842
ヴやヲが使えるようになったのってエアグルーヴくらいだっけ?

857:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:11:46.70 1lhiJ94V0.net
>>849
ヴアイオレツト(1957生)

858:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:14:00.70 Y8FcqqbS0.net
中京ダート2500

859:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:19:13.35 zhLbVTMJ0.net
>>798
関西では競馬サイエンスってありましあ

860:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:19:49.44 NBvHEPlU0.net
ノースフライトが勝ったマイラーズカップの開催は小倉でも開催があったのでファンファーレは
西主場の中京は京都・阪神のファンファーレを使用

861:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:22:28.42 1cagq+XD0.net
淀ジャンプステークスなぜなくなった?
唯一の3790mだったのに

862:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:23:16.95 1cagq+XD0.net
淀ジャンプステークスなぜなくなった?
唯一の3790mだったのに

863:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 00:43:41.58 eTj42BDI0.net
ごきげんよろしゅう

864:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 01:11:09.69 BlRLGPIf0.net
全日本リーディングジョッキーズシリーズ

865:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 03:10:52.47 FKkCZXHy0.net
父内国産かつ外国産馬は〇父と〇外の両方が付いてました
最も有名なのはキンシャサノキセキかな

866:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 03:15:21.44 I97wFqX00.net
未勝利、500万条件で3戦連続で9着以下となった場合は1カ月の出走停止(2002年~2006年)

867:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 03:44:17.84 M2AiZuf80.net
前に出てたダービースタリオンSだけど海外ダービー馬の子か日本ダービー3着以内の馬の子が
出走条件だった気がして調べたけど、4着の馬の子も走ってたな。条件なんだったっけ?

868:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 04:27:29.08 D1HIOLR00.net
>>860
5着までだったんじゃね?

869:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 06:18:44.03 M2AiZuf80.net
今の時代にダービースタリオンS復活させてもまあほとんどいつものメンツだな。

870:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 07:37:49.71 C3FjkYSD0.net
確かに今だと特別感ないね

871:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:03:24.58 drY6yooP0.net
>>842
解禁になった年の主力馬が
マーチス、タケシバオー、アサカオー、タニノハローモア
牝馬がコウユウやルピナス
だから、この年から解禁というのが、わかりづらかった

872:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:16:34.26 7j3F6bAi0.net
○市○抽限定平場もなくなったな

873:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:32:53.11 9se8YzIN0.net
昔の札幌函館開催は1日9Rとか10Rだったな
4頭立てとか結構あった
WINSによって買えるとこと買えないとこがあった

874:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:40:10.13 7j3F6bAi0.net
WINS銀座通りは函館札幌しか売ってなかった時があったな
新潟買いたければWINS銀座行かなければならなかった

875:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:54:12.34 Y8FcqqbS0.net
秋の福島の3歳未勝利

876:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 08:57:38.17 LegypFAo0.net
昔は競馬場とかで番組表の冊子を配ってくれてたけど
なくなったね。
HPのPDFでどうぞって事かな?

877:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 09:00:35.19 KZRRn/zY0.net
>>868
復活希望。

878:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 09:02:27.57 NBvHEPlU0.net
>>869
インフォメーションで言えば貰える
gateJでは業務用の番組表が100円で買える

879:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 09:05:59.57 LegypFAo0.net
>>871
そうなんですね
あれ見てると面白くて飽きなかったんですよね
業務用の欲しいから買いに行こうかな

880:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 09:06:52.15 3Bx1EVfN0.net
>>868
出走ルールも昔のままでな
前走二桁着順の馬ばかりで
前走一桁着順だというだけで
一番人気になったりするカオスなやつ

881:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 11:12:25.61 b5rqyvKH0.net
交流の要項見るの楽しかったけど、最近見ないね。

882:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 11:28:19.07 KVDdhxpE0.net
地方競馬が中央の競馬場で開催していた時代は
それだけ売上が多かったんだろうか
新潟なんか一気に無くなった気がするんだけど

883:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 12:21:46.59 NBvHEPlU0.net
新潟に関しては1979年の215億円をピークに右肩下がり
改修工事でJRA開催が休催中で全日程新潟開催だった2000年の売上は67億円(単年-11億円)
あと新潟のみ施設使用料の減免を実施していた

884:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 12:38:00.12 VMYR0g6b0.net
アラブ系

885:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 12:49:27.39 LFFqvbl/0.net
古い優駿読むとわかるけど準サラっていう表示
イナボレスが準サラだったから
間もなくサラ系に統一されたけど

886:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 16:21:28.23 ZF6hn6op0.net
重賞だったレースが今条件戦なのが結構あって驚いた廃止ではないけど

887:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 16:36:00.79 Qn7Kz6020.net
小倉の芝の霧島賞

888:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 19:07:39.53 LegypFAo0.net
阪神記念
東京記念

889:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 21:28:59.36 1zOm7jH80.net
>>881
大井「…」

890:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 22:10:54.99 zZuRfxba0.net
ナッキージャンプステークス

891:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 22:39:30.06 dXBqtm580.net
札幌函館の
アルファベット3文字レース ○○○賞 ○○○杯 たぶんなんかなくなってる

892:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/27 23:07:33.92 G3Lp1v3U0.net
オープン特別の東海ステークス

893:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 02:02:27.03 Cco+fdzq0.net
「出目研究」って怪しげな雑誌
値段がやたら高く単色カラーの封筒に入って売られてた
怪しいといえば関東の「太陽」って予想紙は今でもあるのか?

894:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 06:43:48.41 I7hO91U00.net
ここまで東京3200なし

895:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 07:00:39.10 GrWkkdYO0.net
週間・馬

896:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 10:32:17.53 NU2ho6mR0.net
週刊競馬ブックは昔、新聞の縮刷版載せてたよね
何でなくなったの?
あれ有れば売上違うと思うだけど

897:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:27:18.56 vZKieQUm0.net
季節ごとのレーシングファイルまた出して欲しいわ
コメントと展開の見易さはブックのあれが一番

898:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:30:15.65 uEr9es3+0.net
実家に大昔からの週刊競馬ブックがストックしてあったけど(祖父の時から)
1972年のインフルエンザで関東長期休止時のみ関西版になってた
「関西版ってこんななんだ」って思って読んだ記憶
表紙の競馬ブックのところが関東版だと青地に白抜き、関西版だと赤字に白抜きだった
週刊「馬」はいつまであったんだろう 週刊「勝馬」は随分早くなくなったと思う 

899:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:31:36.26 uEr9es3+0.net
>>886
あったね
WINSのそばでしか売られてるの見たことなかったし、買ったこともないけど

900:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:34:16.26 hyRDJC0H0.net
WINS後楽園の山下書店にビニールに入った同人誌っぽい妖しい予想誌が売ってたがああいうのもなくなったな

901:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:37:35.80 8l43RQMA0.net
>>891
うわ、それはまだ残ってるとしたらめちゃくちゃ貴重。

902:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 11:37:44.04 7ESvXDZl0.net
昔は血統書紛失して8代がわからない奴はサラ系って扱いだったけど
今もういないよな、さすがに、どの辺が最後なんだろうか

903:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 12:42:34.57 nSOxHRhQ0.net
>>886
サンテレビの競馬中継で静止画のCMしてた
出版元が神戸だったような記憶

904:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 14:47:35.23 jZOdv2HN0.net
中央で最後に重賞勝ったのは2000年京成杯のマイネルビンテージだっけ<サラ系
グランパズドリームが入っててそれがサラ系だったんだよな

905:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:06:02.71 F9B0jLbt0.net
>>892
ダービーの日に府中で太陽持ってる人いたわ。

906:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:08:59.21 F9B0jLbt0.net
>>891
馬連導入くらいで縦長になって今のサイズになったな。
関東、関西無くなったのは特別全レース全国発売になってからかな?
当時は北海道版もあって、道営の成績も載ってた。

907:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:11:57.39 GZjKLT7s0.net
>>716
あったあった、よく覚えてたな

908:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:15:57.27 P+rgni7F0.net
昔って関西から関東のレースは10,11,12Rのみ発売とかなかった?
ウインズは1000円単位の発売とか。

909:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:20:18.58 F9B0jLbt0.net
>>901
散々既出

910:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 15:24:19.00 3keZB3oS0.net
数年前復活した1600万平場レース

911:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 16:38:17.59 jZOdv2HN0.net
まだ新聞縮刷版があった頃の競馬ブック
URLリンク(i.imgur.com)

912:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 16:58:04.73 Cd+EbBXD0.net
>>904
これ持ってるわ 実家の自分の部屋にあるはず

913:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/05/28 17:17:23.24 GrWkkdYO0.net
家にあるいちばん古い競馬新聞は1990年かなあ
それ以前のは捨ててしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch