チェストボイスを習得するスレat KARAOK
チェストボイスを習得するスレ - 暇つぶし2ch100:選曲してください
24/03/04 00:07:14.03 PmpKbuX2.net
歌い分けました
多分チェストと裏声だと思います
対戦よろしくおねがいします

進め!ゴレンジャー/ささきいさお・堀江美都子・コロムビアゆりかご会
URLリンク(86.gigafile.nu)

101:クロヱ
24/03/04 00:13:14.83 Xm8zapWV.net
チェストボイス→地声側にバランスが傾いた声
低音ミックス→チェストボイスに裏声が働いた声

チェストボイス自体は出せない方がレベル高いです
発声が出来てくるとと低音ミックスにしかならなくなるから

これが本質

102:選曲してください
24/03/04 00:15:00.11 jKVqeoql.net
本質ってのは声だよ
声をもってこい

103:クロヱ
24/03/04 00:15:10.63 Xm8zapWV.net
ささきいさおのヤマトの声ってザラザラしすぎてて汚いとしか思わん
アレはミックス発声が全く出来ないやつの低音の出し方なんだよ
深い響きになってると見せかけて無駄に声帯の振動体を必要以上に使ってるだけ

104:クロヱ
24/03/04 00:19:34.03 Xm8zapWV.net
裏声最低音よりも下の声はチェストボイスに落とすしかないな
でもそこの音域でも低音ミックス出せるやつの方が響きが綺麗

105:選曲してください
24/03/04 00:25:20.41 lKzKQWRy.net
>>104
他のスレにお帰りください

106:選曲してください
24/03/04 00:32:30.61 xyE1rMDJ.net
ザラザラして汚いんじゃなく🎶さらば~からヤマト~までの低いところ声をダブルがけでレコーディングしてるからよな

107:クロヱ
24/03/04 00:35:46.57 Xm8zapWV.net
hydeのソロ曲でa drop of colorsとthe cape of stormが綺麗な低音ミックスのお手本だわ
裏声の要素が働いてる分、いさおの低音より綺麗な響きの低音してる
これよりいさおの低音の方が好きってやつはそもそも美的センスがズレてるわ

108:選曲してください
24/03/04 00:37:23.07 6BDogUYU.net
これ皆んなが小梅無視したらどうなんの?w

109:クロヱ
24/03/04 00:39:11.82 Xm8zapWV.net
お前らが損するだけ

110:選曲してください
24/03/04 00:41:32.86 6BDogUYU.net
>>109
どんな?

111:クロヱ
24/03/04 00:43:49.63 Xm8zapWV.net
チェストボイスが答えではないということ
その先の低音ミックスが答えであるという本質情報から目を逸らして数年または数十年分の無駄な時間を過ごす可能性がある

112:選曲してください
24/03/04 00:44:43.83 6BDogUYU.net
>>111
あっそう

113:クロヱ
24/03/04 00:50:43.32 Xm8zapWV.net
あっそう(チェストボイスですらない陰キャのボソボソ声)

114:選曲してください
24/03/04 00:51:46.69 6BDogUYU.net
小梅愛してる

115:選曲してください
24/03/04 00:52:01.62 6BDogUYU.net
お前が欲しい

116:選曲してください
24/03/04 00:54:06.62 sejEQXnO.net
>>113
この人は荒らしです!自分が全然チェスト出来ないのに出鱈目を言っています!皆さん気をつけてください!

117:選曲してください
24/03/04 01:58:36.02 W7eAXR1+.net
>>111
お前答え知ってる割に素人より下手だよな

118:選曲してください
24/03/04 11:43:41.71 vPhKXHhy.net
チェストボイス覚えるには
まずオペラ真似た声で何回も歌ってみる
それが大事
チェストボイスになってないオペラの声
歌ってると自分でああかなこうかなと考えて
試行錯誤してれば勝手に良い声に近付いてくる

119:選曲してください
24/03/04 11:46:44.37 vPhKXHhy.net
でもここでチェストボイス覚えるために一番重要なことを書く
今自分がチェストボイス出来ないけど、習得に向けて試行錯誤試してることを楽しいと思えるメンタルかどうか
これが一番大切。
ああチェストボイス出来ない。何やっても出来ない。ああ今日も出来なかった。この練習意味あんのかな。2日しかやってないけどもうやめよかな。そもそもこんなこと意味あんのかな。
このように思いはじめる人はチェストボイスはできないと思う(他のこともたぶん出来ないだろうけど)

120:選曲してください
24/03/04 11:51:14.75 vPhKXHhy.net
YouTubeとかネットに書いてあるものはあくまでも
【ヒント】
であって
【答え】
ではない
そのヒントの微かな灯りを頼りに暗い洞窟を自分の足で進んでいかないと経験値は得られない。経験値こそがチェストボイスに繋がってくるから。
チェストボイスという暗い先の見えない大きな洞窟の前で、誰かが大きいライトを持って照らして先導してくれるのをじっと待っててもその時はやってこない。
だからまずは暗闇のなかに一歩踏み出そう。

121:選曲してください
24/03/04 11:53:54.75 vPhKXHhy.net
自転車の乗り方講座ビデオを8時間見て勉強したやつと
そんなの見ないで実際に自転車にまたがってトライしまくる人間
どちらがはやく自転車に乗れるようになるか?
答えは後者。
もっと言えば前者が乗り方講座ビデオをひたすら見続けている間は絶対に自転車は乗れない。
だからまずは自転車にまたがって自分で感覚を身に着けようと思う気持ちが大事。

122:選曲してください
24/03/05 01:41:54.58 LEyJmmT0.net
酒飲んで騒いだ翌日とか無駄に低音イケボになる事があるw
特に意識してなくてもすごい胸に響く感じ。
声帯が腫れてるからだろうけど、声優さんでも酒飲んで声潰れたときがベストの声と言ってる人いたし、最悪必要に駆られたらその方法もありかとおもた。
代わりに高音出なくなるけど。

以下はチェストっぽくはないけど、今度声潰れる機会があったら同じ曲歌ってアップして比較してみたい。

神っぽいなオク下
URLリンク(43.gigafile.nu)

123:選曲してください
24/03/06 00:08:47.15 1RDie0/V.net
酒翌日は確かに低い声でやすいが
それでちゃんと響かせようとするも存外ピッチが細かくずれたりする
慣れない声はやっぱ扱いも慣れない

124:選曲してください
24/03/09 21:23:12.96 sA6UHXEq.net
>>123
そう、自分がどこまでできるのか全然わからないから急にひっくり返ったりカッスカスになったりする。難しいね。

酒枯れしてないけど、胸に響かせるイメージで歌い直してみた。

神っぽいな
URLリンク(2.gigafile.nu)

一応ボカロ曲なのは、原曲のイメージに引きずられにくいように、という意図もあり

125:選曲してください
24/04/05 23:37:26.10 3Vegdqie.net
チェストボイスは喉を開いて胸に響かせる歌い方のことで、別に低音域の発声方法という訳では無いんだよな。だから、そのまま顔や頭に響かせるように調整してけば、ミックスボイスが使えるようになる。むしろ歌う上で1番重要なんじゃないかな。

126:選曲してください
24/04/06 08:43:11.23 4N3FAKzk.net
ミックスボイスと響きは関係ないと言えばあれほど

127:選曲してください
24/04/29 11:35:02.52 vIOHdWy1.net
とりあえず

128:選曲してください
24/05/23 16:34:28.08 BoGK5lk5.net
本当にチェストが正しくできてればその延長線上にあるミドルも自然とできるようになる
逆に言えばいつまでもミドルができないのならそれはチェストすらできてないと言う事
ただしミックスはそれとは別にヘッドの習得も必要なのでチェストだけでは完成しない

129:選曲してください
24/05/23 18:58:52.33 ZIFcKzJ3.net
チェストボイスの感覚って歌声を使う感覚だしね
他の人はわからないけど俺はミックスボイスやミドルボイス(それぞれモドキかもしれないが)を経て最終的にチェストボイスを見つけた
どこからやるべきかは本当に難しい問題だよな

130:選曲してください
24/05/23 19:05:05.55 SLINSJlO.net
>>128
同意

131:選曲してください
24/05/24 10:01:02.01 BidvzQOS.net
>>129
mid2F辺りで簡単に裏返えるタイプの人は裏声からのアプローチが無難
裏声ヘッド→裏声ミックス→裏声ミドル→地声ミドル→チェストみたいな順番で完成する
裏声ベースなので音域こそ一気に広がるがチェストができるまで地声感の無い微妙な声質が続き
特にこのチェスト部分がなかなか話声から歌声にならないところが最後まで苦労する

132:選曲してください
24/05/24 10:04:51.76 BidvzQOS.net
逆に最初からチェストが出来てる人は地声からのアプローチになる
チェスト→地声ミドル→裏声ミドル→裏声ヘッド→裏声ミックス→地声ヘッド→ミックスの順番
地声ミドルまでは比較的簡単にできるので高音を望まないならここで妥協できる
しかし裏声が苦手な人だとその先の習得に物凄く時間が掛かる事になる

133:選曲してください
24/05/24 10:09:34.80 BidvzQOS.net
結局全ての基本なるチェストはとても重要
実は言う程簡単な発声ではなく考えてる以上に難しい発声
そしてオケ板に多いチェストを単なる話声と同一の地声と考えてる限り上達はない

134:選曲してください
24/05/24 17:03:03.61 z47NwOlm.net
テスト

135:選曲してください
24/05/24 22:43:16.27 Tdg2hrER.net
俺ってチェストボイス?
チェストボイスって何?
って言う人は、実際に隣で聴いてみる以外に理解する方法はゼロに等しい。
俺もそうだった。

テクニカルタイプでなく、肌で感じるカラオケ超絶うまい声量のある人の横で耳で聴いてこれがチェストボイスかと体感するのが重要。
声量が評価されているアーティストのライブでもよし。

136:選曲してください
24/05/25 07:57:45.50 D97f4UpO.net
age

137:選曲してください
24/05/25 09:38:17.82 /pG27Edq.net
地声に違いなんて無いと思ってる限り隣で聴いても単にデカい声程度の認識にしかならんよ
結局意識が変えられない人は何やっても無駄

138:選曲してください
24/05/25 10:03:20.29 ARRgvFJZ.net
俺も地声に違いなんてないと思っていたクチだけど歌うまとカラオケして同じ声量出そうとして出せなかったから何が違うんだろうと模索したよ
声の出し方が悪いってそこでようやく気付いた

139:選曲してください
24/05/25 18:31:43.74 tOYRAZuy.net
チェスト自信ニキの音源を聞くとコロッケなので信憑性はかなり低いと言えよう

140:選曲してください
24/05/26 02:03:30.38 66EXU11x.net
チェストボイスみんなできてない
みんなで来てないことにしたらみんな同じレベル

141:選曲してください
24/05/26 05:04:55.41 N4NEpumQ.net
>>140
おまえはそう考えてるんだ。

おれはそれもわからない。まあ、思うのは何らかの基準があって、その基準にそって決めたら、「みんな同じレベル」になる可能性はある。

142:選曲してください
24/05/26 05:16:41.09 N4NEpumQ.net
>>133
そしてオケ板に多いチェストを単なる話声と同一の地声と考えてる限り上達はない
↑例えばこいつの言い分だとこいつの中ではなんらかの基準があるんだろ。

話し声?だとダメ?音量のこと??

143:選曲してください
24/05/26 09:43:06.03 MmtB8s2e.net
>>142
逆になんで話し声でも大丈夫だと思った?

144:選曲してください
24/05/26 09:49:00.30 N4NEpumQ.net
話し声だと大丈夫ってのはほぼ一般論だから

トレーニングはするが、地声、つまりまあ、話し声に戻すっていう考え方が一般論だから

話し声の声質と歌声の声質が変わらない歌手も多い。

つまりまあ、話し声でも大丈夫っていう理屈もありえる。

というか基本的におれは断定はしてないので誤解しないように

145:選曲してください
24/05/26 10:05:08.89 CvXhGjC8.net
>>144
歌手と素人を同列に語るのはなぜ?

146:選曲してください
24/05/26 10:14:29.58 9H9yuPZI.net
プロのアスリートは普段の歩く際の筋肉の使い方から違うという前提があるとする

素人に対し「歩く際の筋肉の使い方を転用するとよくない」と指摘するのはふつうのことだ

147:選曲してください
24/05/26 10:16:50.83 N4NEpumQ.net
>>146
まあ、それで?

148:選曲してください
24/05/26 10:18:05.60 9H9yuPZI.net
>>147
だから上記の無い異様

149:選曲してください
24/05/26 10:18:15.20 N4NEpumQ.net
>>145
え?むしろそれが普通なんじゃないの?
ガクトくらい歌える素人はたくさんいるわけだから
俺はそうは考えてないから、同列じゃないつもりなんだけど
そのあたりの判断は非常に難しい

150:選曲してください
24/05/26 10:19:52.26 9H9yuPZI.net
>>149
なんでガクトくらい歌える素人はたくさんいると断定できたのかという部分から教えて

151:選曲してください
24/05/26 10:29:04.18 N4NEpumQ.net
>>150
似てる人結構いるから
似てるっていうことにすれば、いろんなにてる人がたくさんいるわけだから、それらを合計するとたくさんになるでしょ
ガクトだけを特別扱いしてるんじゃないし
それによく歌の上手い人はいくらでもいるからってよく言う話だからそれと同じような話

152:選曲してください
24/05/26 10:38:14.17 En2LsxaA.net
>>151
説明しようとしたけど面倒臭いからやめた
あ、この人に言っても聞く耳持たないなと思ってしまった

153:選曲してください
24/05/26 10:42:59.49 En2LsxaA.net
割とボイトレ界隈で大事なのって

●その人が説明を理解しうる頭を持っているか

が大事だったりする

154:選曲してください
24/05/26 10:50:51.44 qqTa6tX2.net
伝える能力ないのを棚に上げんなよクソ無能

155:選曲してください
24/05/26 10:56:20.07 0kr02ea9.net
(俺分からないから教えてくれよーあああああくそおおおチェスト覚えたいよおおおお)

156:選曲してください
24/05/27 08:33:47.05 Mpfw7olO.net
テレビなんかの歌声は音量も下げられ響きも消されてる
それで同じように聴こえてるだけで実際は別物
その認識がない時点で真の歌声を聴いた事がないんだろうな
実際歌ウマに聞いてみれば分かるが話声と歌声が完全に同一なんて言う人は居ない
話声で歌うには声量出せないし歌声で話すには声が飛び過ぎる

157:選曲してください
24/05/27 08:36:14.43 Mpfw7olO.net
>>155
話声と歌声では聴こえ方も発声も全く違う
まずはそれを認識するところからだ
最初にその意識を持たない限り前には進まない

158:選曲してください
24/05/27 08:37:57.66 gUFJotr1.net
で、どうすんの?
おれがわかってないとでも?

159:選曲してください
24/05/27 08:39:08.40 gUFJotr1.net
筋トレやれなんて馬鹿な話はないはずで、とにかく声を出していくしかないだろう。
最終的な理想形につながる声を出していけばいいっていう風に思うけど

160:選曲してください
24/05/27 08:40:41.72 gUFJotr1.net
要は次につながる発声をしていくことが、まあ、トレーニングになるはず
これが違うならおれからは何もいうことはありません。

161:選曲してください
24/05/27 09:27:25.04 7FmVhZsp.net
まず世の中にチェストボイス出来るやつが圧倒的に少ない理由を考えよう

162:選曲してください
24/05/27 09:45:37.06 Mpfw7olO.net
>>159
必要な筋肉が使えてるならそれでいい
実際同じくらいオケで歌ってるのに上達する人としない人が居るのはそれが原因
長年歌い続けてて全く上達を感じないならそれは必要な筋肉が使われていない証拠

163:選曲してください
24/05/27 10:39:59.64 ERw2qVL0.net
地声を鍛えるってのがいまいちピンとこなかったけど最近ちょっと目標が出来た
声を重くしすぎずでも軽くてスカスカにもならないように抑えるとか、鼻腔共鳴とか口腔共鳴のやり方調べて声の当て方とか試行錯誤するの楽しい
まだ全然ダメだけど楽器の練習してるみたい

164:選曲してください
24/05/27 12:16:43.83 Mpfw7olO.net
声帯は楽器と同じだからな
例えば超高価なバイオリンでも演奏者の使い方が悪ければ良い音は出ない
同様にどれだけ良い声帯でも発声が悪ければ良い声は出せないって事だ
そして発声の悪さを棚上げし声帯の性能が悪いからと言ってる人が多過ぎる

165:選曲してください
24/05/28 14:57:47.01 a2UDqeYX.net
楽だから裏声で何ヶ月か歌い続けてたらチェストの出し方忘れるのループ
閉鎖って2系統あるよな?
声帯を薄くピッチリ閉鎖するのに慣れ過ぎるとチェストは呼気圧高まりすぎて耐えられなくなる

166:選曲してください
24/05/28 15:32:50.48 jy/MBlPD.net
チェスト出来なすぎる。
音域完全あいみょんなのにいざ歌うとなるとムズいわ、喉開きすぎて合唱の低音みたいになる、話す時は普通にでるのに

167:選曲してください
24/05/29 08:50:05.98 /t6B1PWf.net
合唱やオペラみたいになるのは喉仏を下一方向にだけ引いてるからだ
大抵の人がそれやって声が変になってる
正しくは下に引きつつ同時に上にも引く
要は喉仏を下げる筋肉と上げる筋肉を同時に使う
それが喉を開くという事だ

168:選曲してください
24/05/29 08:57:44.88 /t6B1PWf.net
>>165
それは単に高音で裏返ってるだけだ
そもそも喉が絞まってると高音で閉鎖ができなくなるのは当たり前
特に喉を絞める事で閉鎖を行ってる限り誰でも必ずそうなる
ちなみにリラックスして話してる時でも基本は喉を絞めて発声している
喉を開くと言うのはそれよりさらに開いた状態の事
脱力脱力言われるが実際は普段使わない喉を開く筋肉がしっかり使われている
そこがボイトレの罠の1つでもある
そしてこの開いた状態になれば真の閉鎖を行う準備ができる

169:選曲してください
24/05/29 09:49:44.73 d0Z8tqC/.net
忘れ物
つだが俺はできない

170:選曲してください
24/05/29 10:08:30.01 NoHBGMu6.net
俺はちょっと違うな
チェストボイスに大事なものについて
歌にもスポーツと共通する部分が何箇所かあって重要な度合いは
練度>>>コツ
だと長年生きてきて思ったな
まぁこれコミュニケーションスキルとかにも言えるけど

171:選曲してください
24/05/29 10:10:44.42 NoHBGMu6.net
流れはコツを1000回2000回コツコツやってうまくなるけど、
ネットのみんなって割とコツは特効薬!みたいなイメージあると思うんだよね
チェストボイスで特効薬みたいなものってなくて、結局それを身体に染み込ませて自分だけの閃きを感じないと得られない技術だと思うんだよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch