5年以上練習して地声最高mid2G以下の人が集うスレat KARAOK
5年以上練習して地声最高mid2G以下の人が集うスレ - 暇つぶし2ch2:選曲してください
18/01/19 01:02:59.31 Isrc6lun.net
↓タンボイが一言

3:選曲してください
18/01/19 01:04:22.64 5uSz/x/2.net
5年は長いな

4:選曲してください
18/01/19 01:49:41.83 otQP32IS.net
↑クソワロタ

5:選曲してください
18/01/19 07:42:53.53 Q4cYG/ku.net
そこでヘッドの練習ですよ
チェストと完全に別の発声と思って取り組んだ方がいい
チェストでmid2Gまで出る人なら
ヘッドはhiF位まで力強く出るようにならないといけない
ただ奇声がどうのこうの言う人には一生無理
どうしても上の音域歌いたいかどうか意志力の問題

6:カタロウ
18/01/19 18:13:34.23 CEAMAVR8.net
5年が長いか 
本当は7年以上にしたかったけど色々考えて短めに設定したくらいだけどな
5年以上練習してる人ならヘッドの練習は経験してる人が多いと思うし
なんなら奇声出しまくった期間がある人も結構いると思うよ
ある程度下地が整ってる人なら何らかの練習がハマれば音域広がる人もいるけど
あらゆる方法を何年試しても効果上がらない人も一定数いると思う

7:選曲してください
18/01/19 18:29:57.85 W0EPjx2T.net
>>5
張り上げでhi域余裕やで!とにかく張りまくる!ワシは裏声の練習はしなかったぜ
張り上げとシャウト、デスボイスこのへんやってたぜ!

8:選曲してください
18/01/19 19:50:48.38 Nxw6PBfF.net
それは多分聞き苦しい

9:選曲してください
18/01/19 20:03:17.46 izClqNfz.net
>>8
それは禁句や(´;ω;`)

10:選曲してください
18/01/19 20:05:41.45 sVnc7x25.net
張り上げとシャウトとデスボとかカオスすぎるwwwwwwww

11:選曲してください
18/01/19 20:08:06.91 izClqNfz.net
歌いたいのがメタルとかハードコアだったからさ(´;ω;`)

12:選曲してください
18/01/19 23:17:51.66 UER7bQJ4.net
思いっきり張り上げればhiAでるけど、とても聞くに堪えない俺は書き込んでもいいのかな?
綺麗出せるとなるとmid2Fぐらいが限界だな
年々音域は広がり続けてるけど、一年に半音づつしか上がんないから、只々もどかしい

13:選曲してください
18/01/20 11:22:39.90 TdMdWna0.net
発声が悪いと最高音は伸びても換声点は変わらない
なのでmid2Gが出せても連発できず結局楽に出せるのはmid2D前後となる
これは歌声が使えず話声のまま歌い続けてるのが原因
3年以上こんな感じな人がこのスレの対象だろう
逆に年々換声点が上がり続けてる人は問題無し
現時点でmid2F程度でもそのうちhiC辺りまで伸びる可能性がある
少なくてもmid2Gが連発できるのであれば期待できる

14:選曲してください
18/01/20 16:33:58.20 Yj9wu6ny.net
まあ、とりあえずmid2Gの連発はできるし気長にやってくしかないんかねー

15:選曲してください
18/01/21 09:26:25.78 z/7mB9ac.net
連発できてもそこでずっと停滞してるならそのままでは厳しい
自然に伸びる人はそこからでもまだ伸びてミドル化するので
完全に停滞してらならその先は裏声を混ぜる練習が必要だ

16:選曲してください
18/01/21 09:51:22.60 imPW3lf5.net
上へ響きを持ってくと比較的楽に出せんよ~

17:選曲してください
18/01/21 10:38:50.57 hm+0+qg0.net
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
URLリンク(archive.fo)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
①私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
②私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
③私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
④私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
⑤私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
⑥私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

18:選曲してください
18/01/23 01:42:11.30 7U8tZJgm.net
5年やっても出来ない人もいれば最初から出来る人もいるから才能って残酷だよな

19:選曲してください
18/01/23 12:34:09.14 5iyt/bc8.net
5年やって出来ないとかやり方おかしいんちゃう

20:選曲してください
18/01/23 12:44:49.23 FxoAoJ6b.net
本当に発声が悪い人は何年続けても改善しないからな
そこに気付いて根本的に発声変える努力をしない限り一生そのまま
しかも発声が悪いままだと年を取った時に声帯が劣化して余計に出なくなる
特に話声と歌声に全く差がない人がソレ
歌声に必要な筋肉を使わないからそもそも声が出せない
しかし話声では無くても困らないのでその存在にすら気付かないままという

21:カタロウ
18/01/23 13:03:36.99 Ch4/8j9N.net
>>1でも少し書いたけど、張り上げ以外にもシャウト、志村声、クロちゃん声などなど
変な声や歪んだ声、苦しそうな声ならほぼ誰でも高い声自体は出せると思う
それで満足する人はいいけど、>>1の地声最高音の定義は
聴き手にストレスを与えず、地声で裏返らずに出る最高音というのは前提としてほしい

22:選曲してください
18/01/23 13:45:18.87 ac1e1BLb.net
聞き手にストレスを与えず裏返らない張り上げ出す奴って普通にいるけど

23:選曲してください
18/01/23 14:04:43.68 GDnfNAfE.net
クロちゃん声って何気結構すごい気がするんだけど
ミッ〇ーマウス声よか全然聞きやすい

24:選曲してください
18/01/23 15:55:34.34 nPKJ6NDo.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

25:選曲してください
18/01/23 18:20:30.19 FxoAoJ6b.net
>>22
それは張り上げのようで張り上げじゃない
プロでが張り上げ気味で苦しそうに歌ってるのを真似して自分も限界ギリギリで歌うとかあるが
実際は苦しそうに歌ってるだけで全く余裕がある
苦しそうに見せるのと本当に苦しいのは別次元の話だ
自分の発声が出来てないとそういった勘違いが多い

26:選曲してください
18/01/23 21:56:43.70 L5fLrnXt.net
余裕なわけねー
余裕だったらキー下げたりフラットしたり息もたなかったりせんでしょ

27:選曲してください
18/01/25 12:58:14.71 GPV0M0Tr.net
何だこの俺のためのようなスレは。
俺なんて15年近くやってるのにまともに使えるのはmid2Gより下までやで…

28:選曲してください
18/01/25 17:09:04.15 UlzCX7uh.net
そこまでいくともう単にドバスなんじゃないかって思うな

29:選曲してください
18/01/25 18:47:30.21 uEi7U4+l.net
練習(小声)とかそんなオチじゃね

30:選曲してください
18/01/25 22:22:13.12 87Yq509E.net
プロでも発声がほんとのほんとにダメなのもたまーにいるっちゃいる
ネウロのOP歌ってたナイトメアのボーカルとか
あれは表現とかでなく本人も認めてるぐらい単に発声が悪い
でもたいていの歌手は張り上げっぽい人でもほんとはもっと楽に歌えるけどわざとやってるって人が多いからな、そういうのを発声が全くできてない素人が真似てはいけない
楽な発声ができるからこそ張り上げっぽくても負担の少ない出し方、ポイントを見つけられるんやからな

31:選曲してください
18/01/26 05:40:57.39 OKi+qmQL.net
5年以上ってハードル高すぎだろ

32:選曲してください
18/01/26 09:25:36.58 HRJcHrx0.net
普通じゃね?

33:選曲してください
18/01/26 09:30:02.73 j/2uignj.net
>>28
それはよく勘違いされるが単に発声が悪いだけの事
発声完璧で最高音mid2Gなら歌声でlowlow余裕、最低音はlowlowlowlow以下も出せるくらいでないと
それくらいmid2Gが最高音と言うのはアホな話だ
喉声なら普通にmid2G辺りが限界になる
それでも換声点が無くmid2G連発できるならまだ希望はあるレベル

34:選曲してください
18/01/26 09:33:29.99 j/2uignj.net
>>30
苦しそうに歌うのと本当に苦しいのを混同してる人が多いな
ミドルすらまともに出来ない人が裏返るのをギリギリ我慢しながら張り上げるのは
本人だけでなく聴いてる側も苦しい
結局発声が悪い人は出来る事が少ないので歌声の真の意味が全く分かってない
だから発言内容である程度その人の発声レベルが分かると言うものだ

35:選曲してください
18/01/26 09:44:21.89 HRJcHrx0.net
いや歌手も苦しいだろ…
ライブとか普段行かない人なのかな

36:選曲してください
18/01/26 09:52:07.14 v3Br1yEi.net
そろそろ次の話してほしいわ
発声がある程度整ったら何をすればいいのか

37:選曲してください
18/01/26 10:24:34.44 m1hdmmPq.net
好きにすれば

38:選曲してください
18/01/26 11:03:35.80 j/2uignj.net
>>36
ある程度ってのがミックスがほぼ完璧ってレベルなら発声の安定と歌唱力向上に向かうべきだな
その状態になるとプロの歌唱力をイメージ通り再現できるようになるから
人に聞くまでもなく自分で色々試行錯誤できるようになるわけだが
逆にそういった状態でなければまだまだ発声が甘過ぎる

39:選曲してください
18/01/26 11:22:34.49 +9JqFpxD.net
>>14
mid2G連発がしっかりできるならhiAぐらいはまず出るし出なきゃおかしい
つまりできてない可能性が高い

40:選曲してください
18/01/26 12:07:22.02 55acRkkN.net
タンボイに身内を殺された奴が来てるなw

41:選曲してください
18/01/26 12:35:34.35 sZd6Q5gh.net
>>39
いやhiAは出るよ
めっちゃ張り上げで安定感良くないけど
ただ1の定義では恐らく聞き苦しい声になるだろうから書き込んだ

42:選曲してください
18/01/26 13:04:47.95 +9JqFpxD.net
>>41
hiAで聞き苦しいならmid2Gも聞き苦しいと思うよ

43:選曲してください
18/01/26 14:47:22.30 0rk1oUrC.net
こんなスレがあったのか
俺も地声はmid2eくらいまでだな
それ以上は締め声になるから
裏声使ってる

44:選曲してください
18/01/26 17:05:11.95 j/2uignj.net
>>43
それ最もダメなパターンの発声だな
いわゆる話声そのままで歌ってる状態
そのまま何十年続けても何も進歩しない所か加齢による劣化が始まる
先の事を考えるなら本気で改善した方がいい

45:選曲してください
18/01/26 18:49:37.13 XJt8eP4W.net
とりあえず喉を思いっきり空ける感じにしたら
mid2Gくらいで息苦しさみたいなのは消えたんだけど、やっぱりhiAは微妙に届かないな・・・
このまま頑張ってればいいのか、感覚の新たな発見を探さないとダメなのか。

46:選曲してください
18/01/26 20:35:34.55 ICPEBVpG.net
喉を開けるようになったんなら、そのまま歌ってれば、その内伸びていくと思うよ
俺もそんな感じだったし

47:選曲してください
18/01/26 21:30:41.40 ImrjShPb.net
なるほど、
天啓を得るというよりは、徐々に鍛えられるか最適化されていく感じか。
ありがとう

48:選曲してください
18/01/27 06:47:38.71 liGiIvmt.net
地声とか言っていないで全部ミックスボイスで歌う方向に努力したらいいのに。

49:選曲してください
18/01/27 10:01:14.95 NteQWmvg.net
>>44
裏声と言っても曲によって
ファルセットだけじゃなくミックスにもしてるよ
響かせる歌い方もしてるし
ただ地声が低いから地声にこだわっていないだけ

50:選曲してください
18/01/27 10:24:09.34 rSgjgl2G.net
ミックスボイスも地声じゃん

51:選曲してください
18/01/27 10:51:41.57 kmTN91ef.net
>>49
いやmid2Eって時点で絶対できてないよ

52:選曲してください
18/01/27 11:06:41.66 ZD13I+se.net
>>49
できてないと思うなあ
そんな低い音しか出ないって時点でアウトかな

53:選曲してください
18/01/27 12:44:14.56 7wlXdUdo.net
>>49
多分典型的な俺は高音無理と思ってる人。ミドルが分かれば今思ってる響きとミドルの響きは全く違うものと分かるはず

54:選曲してください
18/01/27 13:32:54.36 9WpWV/42.net
地声ならmid2D前後までだろ
それより上が出るなら地声じゃないか持ち上げてるだけ

55:カタロウ
18/01/27 16:27:36.55 zeaG13OV.net
この高さまでしか地声では出ないからここから先はミックスボイスでーとかいうのはよく聞く話だな
言葉としてはミックスボイス、ミドルボイス、歌声、など人によって言い方は色々あるが
地声とは違う魔法の声が存在しているかのような印象を受ける
実際に体感的に地声とミックスボイスを切り替えてるという人もいるとは思うので、完全に否定はしないけど
5年以上練習してmid2G以下の人が別の声に切り替えようとしたらほぼ確実に変な声になるだろうなとは思う

56:選曲してください
18/01/27 18:49:25.31 My+Bm1oj.net
ミックスボイスと言ういい声がいかにも有るように
思われがちだが実際にそんなものはなくて
本来チェストとヘッドしかない
5chでミドル出来てるとか言ってる人はしっかり大きい声と出てる人は声帯閉塞したチェストだし
薄くだしてるのは、ヘッドにもなってない声帯鳴らせてない裏声
じゃあミドルとかミックスとか何と言う話になるが
これはどちらの発声としても体の共鳴が作れてない状態の
不完全な発声状態で、それゆえにどちらの発声でも上手く鳴らせない声域でのごまかし発声のためのテクニック
チェスト、ヘッドがある程度完成した人なら
上がっていくスケールのhiB,下がっていくスケールのhiAをこのテクニックでカバーする必要がある
それ以外の音域はそれぞれの発声方法があるので必要ない

57:選曲してください
18/01/27 19:20:52.52 J5Df2Bkk.net
まあ、ミックスボイスは結局チェストとヘッドという2種類の声を滑らかに繋ぐだけにすぎないからな
その過程でチェストを裏声っぽくしたり、ヘッドを地声っぽくしたりするんだが、そうした声をミドルボイスとかミックスボイスとか呼んでいる人もいるってだけの事

58:選曲してください
18/01/28 07:30:46.83 CiqLzKDr.net
56-57は自分がミックスボイスができないということを自白しているような発言。

59:選曲してください
18/01/28 09:15:38.71 nDccn6PM.net
なんか滅茶苦茶な理論が書かれてるな
>>54
それは話声での限界域
歌声であればhiA辺りまでは地声感覚で出せる
mid2Dで引っ掛かるのは最もダメな発声で歌ってる証拠であり
そのまま何十年歌い続けても全く伸びない
よく勘違いしてる人が多いが高音出してる人はそのゴミ発声のまま上側が増えてるわけではなく全く違う発声を使ってるのが理由
だから始めこそ似たような音域でも歌い続けることで徐々に伸びていくわけで
そんな高音出す人達でも話声なら普通にmid2Dで裏返るものだ

60:選曲してください
18/01/28 09:24:01.91 1ENlSFnR.net
下から上まで全部ミックス(地声)だよ

61:選曲してください
18/01/28 09:25:54.75 nDccn6PM.net
>>49
感覚が裏声でも地声に聞こえるのがミックスだが実際に感覚は人によって様々だ
本当にそうなってるならいいが書き込み内容からするととても出来てるとは思えない
そもそもミックスを後天的に取得した人からすると地声でも裏声でもない第三の声になるので
そこに地声や裏声の感覚は無く明確な裏声はフェイクでしか使わなくなるので
通常音域なら地声の限界がどうとか裏声も使うとか言う意味がなくなる
本当にミックスが出来ると基本は全てミックスで歌い後は曲に合わせて声のバランスを変えるだけなので
高音はミックスに切り替えて云々と言う人は大抵キモ裏声になっているだけ

62:選曲してください
18/01/28 09:38:31.41 nDccn6PM.net
>>55
そういった人の地声とは話す時に使ってる声の事
そのままの声で歌うから声質も悪いし高音も出ない
本来歌う時は歌声を使うものだ
この中でも最上級の発声がミックスであり話声しか使えない人からすれば正に魔法の声と言っても過言ではない
オケ板だと地声なんて発声自体は全て同じだなんて考えてる人が多いがそれが最も間違った考えであり上達の大きな妨げにもなってる
実際使い分けてる人は声量や声質が大きく変わってるが自分が出来てないとその違いに気付けず何か声が大きいだけに思えてしまう
よほど希な例外を除けば歌声が分からない人はまず歌声になってなく話し声のまま歌ってると断言出来るし
音源上げてる人はその特徴が漏れなく出てる

63:選曲してください
18/01/28 09:45:53.53 nDccn6PM.net
>>56
それは極論だな
あと書き込み内容からすると自身では全く出来てないだろ
まるでチェストで歌ってる時に音域が上がったらヘッドに切り替えると書いているように見える
たまに換声点に合わせて発声を切り替えそれがバレないよう誤魔化すのがミックスとか言う人も居るがそれは大きな間違え
実際に出来ると分かるがミックスには切り替える感覚は無く声が完全に一本化する
切り替えてる時点で別の発声になってるのでそれはミックスとは言わない
だからチェストとヘッドを切り替えて使うなんて話になるわけでミックスの存在が分からないのも当然と言える

64:選曲してください
18/01/28 10:48:42.09 UEgYP2nK.net
>>63
横レス失礼します
ミックスについては未だによくわからないのですが
喉を開いて歌う=歌声ということで合っていますか?

65:選曲してください
18/01/28 11:50:54.28 hafQf7jg.net
中低音mid域は喋り声というかもう語りみたいになってるけど2Gぐらいからの高音域ハッキリ出せる場合はどうなの?
高音寄りなのかもしれんけどチェストがしっかりできてないってこと?

66:選曲してください
18/01/28 12:00:25.15 nDccn6PM.net
>>64
超大雑把に言うならそれで合ってる
この開き方が話す時にはまず行わない動作なので
開く為に使う筋肉も複数あってこれをバランス良く調整しながら発声するのがミックスの基本原理
だから話声と同じ感覚で歌ってる限り一生上達しないと言う事だ
歌ってるだけで上達したという人は少なからずこれらの筋肉が働いてた状態にあり
それが長年の歌唱で少しずつ成長すると
ボイトレなんかだとこれをピンポイトで集中して鍛えるので通常より早く上達できるわけだが
話声で歌ってると鍛える筋肉自体が動いてないので結局意味がない
ボイトレで効果が得られる人とそうでない人との差もここにある

67:選曲してください
18/01/28 12:13:10.44 nDccn6PM.net
>>65
低音が話声のままだな
高音を裏声から作った人に有りがちでその高音も裏声感が抜けてないはず
それでも声が薄い高音の方が喉を開いてる分だけ響きが含まれ歌声に近くなる
これを改善するには低音でも喉を開いた地声を作れるようにする事
脱力して歌えと言われる事が多いがこれには大きな罠が含まれている
勘違いして全部脱力して歌うのはどうやっても話声にしかならない
本来喉を開く筋肉はこの脱力に含まれないのだがそれを端折って脱力言うので勘違いしてしまう人が多い
音域的に楽な低音でも喉を開く筋肉に力を入れる点は変わらない
特に慣れるまでは少々力んででもやらないとなかなか成長出来ない

68:選曲してください
18/01/28 13:24:59.54 UEgYP2nK.net
>>66
アドバイスありがとうございます!
半年ほど張り上げで歌い続け
5~6時間歌うと次の日は喉ガラガラというのを繰り返していたのですが
リップロールを行い始めてから喉を開くという感覚がつかめるようになり
声も楽に出て
今では同じ時間歌っても痛めることは殆どなくなりました
>>開く為に使う筋肉も複数あってこれをバランス良く調整しながら発声するのがミックスの基本原理

いろんなジャンルの歌を歌うのが好きなので
これからはもっと喉の筋肉を意識しながら
歌っていこうと思います

69:選曲してください
18/01/28 13:42:42.24 nDccn6PM.net
>>68
詳しく筋肉の勉強をするのもありだが
大雑把に引ける方向だけでも調べておくと練習が捗る
検索ワードはアンザッツで声を飛ばす方向で引いてる位置が分かる原理を利用して鍛えるメソッド
これが究極になるとあらゆる声質が操れるようになる
物真似で一人が全然違う声を複数作れるのはこれを利用している為で
話声と歌声で声質が大きく変わるのもこれが理由だ

70:選曲してください
18/01/28 14:25:48.26 UEgYP2nK.net
>>69
「声をおく」というのはイメージしたことがなかったので
歌う時に意識してみます
オケ板を読んで、その時はボンヤリとしかわからなかったことでも
歌っているときにいきなりそれまで出せなかった声が出て
「ああ、そういうことか」と後から理解できることも多いです
もともとストレス解消で好きな歌を怒鳴り散らしているだけのような感じで
始めたカラオケですが
今はもっと歌えるよう試行錯誤しながら楽しんでいきたいです

71:選曲してください
18/01/28 15:32:49.88 nDccn6PM.net
>>70
そう正しく上達してると出来る事が増えて色々な事が理解出来るようになる
一見全く意味の違う事を言ってるようで実は表現の違いだけだったとかも多い
そういった事が自らの上達により分かるようになる
すると世間で言われてる事はあながち間違ってない事に気付く
問題はその前提条件が曖昧な為全ての人に当てはまるとは限らない事だ
それすらも色々出来るようになると分かる
その点で発声という物は実に面白い

72:選曲してください
18/01/28 16:09:00.85 hafQf7jg.net
>>67
たしかに脱力はかなり意識してる、高音も裏声から広げてきた。最近地声感の高音もそこそこ出せるようになってきた
今は高音で息の量をできるだけ減らす事をやってるけどそれにともなって中音域も落ちちゃう感じかな
中音でも使う筋肉か…下手に意識するとサビで見事な喉締めコースだし、そこら辺がいまいち掴めてないかもしれない
参考になったありがとう

73:選曲してください
18/01/28 16:24:30.23 TpZAzS2C.net
まあ考え方が違ってもっ結果は同じってこった
2声区で考えても3声区で考えても1声区で考えても
低音から高音まで繋がって歌が上手ければいいやん

74:選曲してください
18/01/28 16:51:31.45 nDccn6PM.net
>>73
天然みたいな最初から出来てる具合で感覚は大きく変わるからな
だから前提条件の無い感覚論は好きではないんだが
それでも上で地声裏声書いてる人はとても出来てる人の書き込みとは思えない
出来てる人は理論を無視して結構変な事を書くが何となく言いたい事は分かるので
その手の人はそもそも理論なんて下らんなにも考えず歌え的な人が多い
当然自分がそれで出来たのでうまく出来ないのは練習不足としか考えてない

75:選曲してください
18/01/28 21:40:52.26 jZG6tZ0M.net
交錯が言ってることにはほぼ同意だがぶっちゃけアンザッツだけは微妙だと思う

76:sage
18/01/28 23:31:26.76 z0hgr1NV.net
>>74
それはないな。そもそもピュアな天然なんてほぼ見たことない…1人ぐらい見たかなこれなのかなってのを…
まぁそれ以外は裏声地声を理解して響きを作っていく作業だよ非天然と同じだ
たんに張り上げ高音が最初から出るだけ

77:選曲してください
18/01/28 23:42:03.69 FjBpotQs.net
天然、非天然の線引きがよく分からんよな
最初は余り高音が出なかったのに1年も経たずにhiB、hiCを張り上げで出せるようになった人は天然なのか非天然なのか
それとも最初っから高音を出せる人が天然なのか
もしくは最初っから小野正利みたいな裏声っぽい声質の地声で高音を出せる人が天然なのか

78:選曲してください
18/01/28 23:53:03.03 Ybbuf2jM.net
出来ない人のスレで天然を語る意味が分からない
無意味で不毛な話だろ

79:選曲してください
18/01/28 23:54:00.73 OjOUZS81.net
そんなきちんと線引き出来るわけないし、する必要も無いでしょ。

80:選曲してください
18/01/28 23:55:20.37 49tvJiES.net
何が天然か非天然かって議論は十中八九荒れるからやめた方が良い気が。

81:選曲してください
18/01/28 23:56:42.53 TJS2Fr3o.net
こういうスレみつけるとシュバってきて長文かきこむのが交錯くん

82:選曲してください
18/01/29 10:07:18.53 1I0FfJCq.net
>>56
この話、凄い興味深い
自分は閉鎖を強くして歌声で歌うと変換点ではヘッド方面に強い声が出る
ヘッド方面に行かないように歌うと裏声よりの声になる
てことは、歌声で歌えばチェストとヘッドしかないと言う話は合ってるように思うし、ではミックスとなんなんだ?とも思うんですが・・・

83:選曲してください
18/01/29 10:36:01.50 lE1rnMpj.net
>>75
あの考え方自体はいいぞ
それに関連するメソッドは置いといて
>>76
リアルで結構居るんだが
特別発声練習したわけでなく最初から高音出てた人や
カラオケしてたら自然に上がっていった人とか
むしろボイトレ的な事して上がった人の方が圧倒的に少ないというか
普通の人はカラオケは好きでもまずそこまでやらない

84:選曲してください
18/01/29 10:43:15.84 lE1rnMpj.net
>>82
そのチェストとヘッドを繋げて声を1本化する事により
意識無く広い音域を発声できるテクニックがミックス
その繋がり部分は本人も他人も分からないくらい滑らかなので
ここまでチェストここからヘッドとか明確な境は無い
それを意識的にパチっと切り替えてるならミックスになってないだけの事
極論なら歌声=ミックスと言っていい
ミックス化してなければ歌声としては不完全とも言える
その状態から曲種や音域に合わせてバランスを変えるのが理想

85:選曲してください
18/01/29 11:25:53.71 1I0FfJCq.net
>>84
その曲種で変換点の発声が違うように思ったのです
ようは張るか、抜くか、みないな感じ
特に抜く発声が苦手のようで練習中です!真面目にお陰様で手応えあります、感謝<(_ _)>

86:選曲してください
18/01/29 19:56:37.06 Rd4N8tQ+.net
声質気にしないなら最高音mid2gですが
つまりヘッドの練習した方がいいってことですかね

87:選曲してください
18/01/29 20:05:12.86 DVssT6IK.net
部活の先輩が喉しまってるけど伸展できてるんだろうな、プリキュアとか創聖のアクエリオンとか原キーで歌ってたわ
めちゃくちゃ運動神経いい人だからそういうのってあるんだなって思ったし天然は友達とカラオケ行けばわかるけど10%くらいはいると思う

88:選曲してください
18/01/29 20:10:45.82 sOT/zF52.net
喉しまってるならできてない件
10%は絶対いない

89:選曲してください
18/01/29 20:11:46.67 DVssT6IK.net
はいはい

90:選曲してください
18/01/29 20:12:23.12 sOT/zF52.net
あと運動神経は関係ない

91:選曲してください
18/01/29 20:15:07.59 DVssT6IK.net
関係ないと言いきれるほど関係ないの?笑
真似する能力が高いから運動ができる、真似できるから歌がうまい人の真似もできる、もしくは体の使い方がうまいからとかも考えられるけど言いきれるほど関係ないと思うってすげーわ

92:選曲してください
18/01/29 20:24:12.78 sOT/zF52.net
運動神経いい音痴など腐るほどいるし少なくとも天然ミックスと運動神経の相関関係に有意な統計データなどない
そもそも天然ミックスが10%はいるとか言っちゃう時点でな
どうせお前は全然ミックスできないんだろ?

93:選曲してください
18/01/29 20:24:13.91 Z/xkKMzl.net
スポーツ選手って歌上手い人多いよな

94:選曲してください
18/01/29 20:25:34.69 DVssT6IK.net
はいはい全部言う通りです笑、ごめんなさい笑

95:選曲してください
18/01/29 21:33:43.24 6uTW0YV3.net
拗ねちゃった
かっこわる

96:選曲してください
18/01/29 21:59:49.04 VfPt1q9D.net
天然がどうたらこうたらを出来てない奴らのスレでやる意味無いだろ

97:選曲してください
18/01/30 00:46:39.06 7uinN/RE.net
練習してもF#ぐらいで頭打ちの人は天然の非天然だ!

98:選曲してください
18/01/30 09:43:07.32 /q65nM8J.net
運動部の人は発声が良くなりやすい
それは部活中に叫びまくる為声が枯れないよう自然と喉を開いた発声になりやすい
体育会系の人が特に練習も無く高音出せるのはこれのお陰
なので天然と言われる人達は必ず若い頃にこういった大声を出す環境に居る
それが飲食店のバイトだったりカラオケ通いだったりと大声なら何でもいい
そこに音感や歌唱センスが加わると簡単に歌ウマになる仕組み
逆に大人になって高音出ない人はこれと真逆の環境に居たか
それと同じ環境でも適応できなかった人ばかりになる
身体的能力の影響も大きいがどちらかと言えば環境による影響の方が大きい
すると長身で低音寄りの人でも普通にhiA出せたり
チビで話声が高めの人でもすぐ裏返ったりする
運動神経の関連性は分からないな
高いほうが無意識に理想の状態へ持っていける可能性は高いかもしれないが

99:選曲してください
18/01/30 10:43:14.78 dDti3iBc.net
質で言うと筋肉の柔軟性だな黒人は筋肉が柔らかくて伸縮性がある、それは運動にも共通している。プラス音楽のセンスだけどな
だから筋肉より柔軟
色々できるのは中音域だよ高音は表現できることがもうほぼ決まってる
最近のはもう高音で始まって高音で終わるドヤって高血圧かよ
だから正しいチェストの身につけ方出し方だよな

100:選曲してください
18/01/30 11:00:47.75 XZj9eGvO.net
>>84
ミックス出来てませんでした!
仰る通り、変換点あたりでチェストからヘッドに切り替わる感じがあり、違和感が出ないように昨日練習してみて、変換点あたりではさらにロウラリにして前下にも後ろ下にも引く感じで発声。かなり改善しました。
昔からハイラリのど締めで高音を出していたので、不十分だったようです。しかも何故かわかりませんが本当の裏声が出せた・・・念願叶いました

101:選曲してください
18/01/30 11:23:50.68 /q65nM8J.net
>>100
ある程度引いて喉を開けるようになったなら声を飛ばすイメージも取り入れるといい



102:iケで喉元に力が入って苦しくなる所を前上に飛ばすよう意識して息多目で抜ける感じ 上手く行くと力みが無くなり自然と前後に引かれるようになる すると換声点が薄くなりそのうち意識無く行き来できて1本化する 本当の裏声ってのはよく分からないが高音が超楽に出せたって感じか? たまに裏声のつもりで地声の息漏れ声を出してる人が居るので あれは実質地声なので高音が全然楽にならない



103:選曲してください
18/01/30 12:09:41.57 eTjeZ/be.net
でも地声の息漏れだと裏声と同じ音域くらいまできついけど出ない?

104:選曲してください
18/01/30 12:13:46.26 /q65nM8J.net
本当の息漏れ地声だと出ない
むしろ張り上げられない分地声より下がる場合もある
たまに地声はhiC以上出るけど裏声はhiAも厳しいなんて人もいるが
まさに裏声風の地声を出してるからそうなる
本当に地声より楽に高音が出せるならそれは裏声になっているだろう
あとは上で書いた通り息を多めにする事で高音に上手く繋がってるかだ

105:選曲してください
18/01/30 12:18:40.88 eTjeZ/be.net
あー、息多めでって言うのはあるかもしれない
地声の芯抜いてヘロヘロにしたら相当高いところまで出るけどそこから地声は作れないから役に立たないイメージ
普通の裏声も別に出せるから地声だとは思う

106:選曲してください
18/01/30 13:03:35.67 XZj9eGvO.net
>>101
本当凄いわ交錯さん、またアドバイスありがとうございます!
長年ハイラリのど締めでハイDまで頑張ってたので高音の裏声が全く出せない病でした。どうやっても癖で締め声に。ホーホーも散々やりましたが出来ませんでした。
ようやっと喉が開いてミックス的な発声になったため、全く力みのない楽な高い声が出せたのかと、たぶんですが。
アドバイス頂いた、前に飛ばす練習してみますね!感謝<(_ _)>

107:選曲してください
18/01/30 17:34:11.05 8HPT0TpR.net
小室不倫ネタでふと思い出して
warwartonight歌ったら高い方のforeverが
出なくて驚愕した
こんなのさえ出ないってもはや病的だわ

108:選曲してください
18/01/30 18:03:50.36 gI6Meeex.net
でも、あそこの部分ってhiAなのかな?
それなら結構出ない人もいると思うな

109:選曲してください
18/01/30 18:56:09.96 8HPT0TpR.net
そうなのか
てかなんで皆そんなすぐそんなピンポイントで
高さがわかるの?

110:選曲してください
18/01/30 21:04:39.26 gI6Meeex.net
音域サイトで調べたり
曲を聞きながらキーボードを鳴らして比べてみたり
まあ音感にあんまり自信ないから間違ってるかもしれないが

111:選曲してください
18/01/31 03:04:37.06 +DWI3kyp.net
頭の中でこなあああああゆきいいいいいを流して最高音hiAを抽出。
それを基準にすれば他の曲の音も分かる。

112:選曲してください
18/01/31 10:34:00.13 nbdLVvKM.net
レミオロメンは粉雪は出るけどなぜかアカシアの方が出ない。というかキツイ
歌い方というか声の出し方がなんか独特だよね

113:選曲してください
18/01/31 14:09:57.01 oAiOGVkz.net
独特じゃなく単に発声が悪いだけ

114:選曲してください
18/01/31 14:15:52.38 oAiOGVkz.net
あ、レミオロメンの声の出しかたが独特ってか、ごめん
まあどっちにしろアカシアのが高音の連発度が高いってだけじゃね、あとは息継ぎとか
ミックスができてればどちらも問題なく歌える

115:選曲してください
18/01/31 16:02:22.96 nbdLVvKM.net
なんか講師気取りに謝られてて笑ったw
先生ごっこに巻き込まないでほしい

116:選曲してください
18/01/31 16:10:15.29 oAiOGVkz.net
講師気取りとかじゃないけど声の出しかたが独特だから自分には歌えないんだって言ってるのかと思ったから否定しただけ
発声さえで�


117:ォてればどっちも普通に歌える あと多分粉雪はまともに歌えてない



118:選曲してください
18/01/31 16:14:15.04 nbdLVvKM.net
いやさっきのレスで理解して?w
音源ひとつあげられない講師ごっこ大好きくんに
求めることなんて無い。レスしなくていいよーってこと

119:選曲してください
18/01/31 17:24:53.20 oAiOGVkz.net
別にたいして歌上手くもないから講師気取りではないけど高音はまあ一応出せるからわかることもあるってだけ
絶対粉雪歌えてないよ

120:選曲してください
18/01/31 17:57:43.52 nbdLVvKM.net
そこでトーンダウンしないで音源出して黙らせるくらいしてよー
努力はしたくない。でも人に講釈垂れたいなんて通用しないってことだよ
せっかく苦言呈したんだから学んでね

121:選曲してください
18/01/31 17:59:57.88 rf/X0O68.net
音源出して人に意見を申してくれ

122:選曲してください
18/01/31 18:04:09.61 9kd7WX9w.net
お前は可哀想に気づいてないだろうけど言わせてもらうと、ほとんどの人が邪魔だと思ってるのはお前だぞ

123:選曲してください
18/01/31 18:18:06.83 oAiOGVkz.net
>>118
じゃあ上げるわ、さっきも言ったけど上手くはないから聞いたらすぐ消すから教えて
rebellion /jam
URLリンク(fast-uploader.com)
アクエリオン
URLリンク(fast-uploader.com)

124:選曲してください
18/01/31 18:36:40.20 nbdLVvKM.net
>>121
聞いたよー。高音はしっかり出てるね
そこに集中しすぎてるのか音程とかリズム感とか他の部分はかなり破綻してる感じだけど
この話の本筋である高音って部分で言うなら確実に自分より全然出てると思う
こういうの出してくれるだけでアドバイスの説得力ってかなり変わると思うんだよね
いきなり偉ぶって「また口だけ講師くんか」ってなっちゃうと君も損だし
これからはそういう事にも考慮してレスするといいんじゃないかな

125:選曲してください
18/01/31 18:37:42.55 9kd7WX9w.net
やるやん
そして反応しにくい音源をありがとう、音域はすごいと思う

126:選曲してください
18/01/31 18:39:09.83 GcE30umz.net
めっちゃ可愛い声してるじゃんwww
高い声の出し方教えてください先生!

127:選曲してください
18/01/31 18:42:46.69 9kd7WX9w.net
高音悪くないだけに歌い回しの損が大きく感じるよね
リズムが崩れやすいのと、音を届かせることに注意しすぎて声質に注意があんまりいってないんだろうから、もっとポジション低めで交錯的にいえば後ろ下増やしたらかなりうまく聞こえると思う
俺はあんまり上手くないから話半分でね

128:選曲してください
18/01/31 18:54:12.59 oAiOGVkz.net
>>125
歌い回しとか声は自分で聞いても違和感あるわ、特に声
リズム感もない、余裕がないってのもあるかもだが
今までで女性曲一番まともに歌えたかなーって時で↓なんだがやっぱ変かな
空色デイズ
URLリンク(fast-uploader.com)

129:選曲してください
18/01/31 18:56:05.56 rf/X0O68.net
てか歌い回しより音痴がやばい…

130:選曲してください
18/01/31 18:59:09.86 9kd7WX9w.net
これは歌い回しはいいけど音程がやばいね、おしい

131:選曲してください
18/01/31 19:02:30.96 oAiOGVkz.net
音程は楽な音域でそこそこちゃんと聞いたつもりの曲ですらdxで90%行ったことないからなー

132:選曲してください
18/01/31 19:05:19.85 9kd7WX9w.net
まあ偉そうに言ってるけど自分も全く同じだから何も言えないんだけどさ
音程ってどうしたらいいんだろうね

133:選曲してください
18/01/31 19:08:18.97 c7MF8LFg.net
リズム感無いのに無理して高いキー歌うから
すごく気持ち悪い感じになってる
適性キーで歌えばいいのに

134:選曲してください
18/01/31 19:10:53.97 rf/X0O68.net
これはなかなかの音痴やで…
歌もほんと雑って感じやから耳鍛えろって感じ
耳が変わらないと一生上手いって言われないぞ

135:選曲してください
18/01/31 19:20:25.59 jIxBwxYj.net
>>126
このスレに来てる奴でこれだけ高音を出せる奴なんて俺


136:含めほとんどいないだろうね。 「発声に関しては」十分にアドバイスする側の人間だと思われ。 確かに喉が締まり気味で声質がいいとは言えないし音程もブレブレだけど、それは高音を出す為の発声と引き換えの部分もあると思う。 逆に自分がそうなんだけど、喋り声の延長の発声だと音程リズムやビブラートをかなり正確に制御できる。 でもこれではある程度のところで歌唱力は頭打ちになるから今は喋り声発声を崩してゼロから再構築してる。 一時的に多少音痴になるけど、再構築が完了すれば以前より格段に上手くなってるはず。



137:選曲してください
18/01/31 19:26:17.28 89D6o7rf.net
音程さえよければ、UVERとかフォーリミとかミセス歌ったら似合いそう。
羨ましい

138:選曲してください
18/01/31 20:33:04.58 xeMXxw4j.net
>>126
ミドルスレでボロカスに叩かれた俺の空色デイズといい勝負できるべ

139:選曲してください
18/01/31 20:35:18.79 9kd7WX9w.net
女性曲をサラッと歌ったら合いそうな声質だよね

140:選曲してください
18/02/01 00:46:24.54 GyDeSXWU.net
先生音源消すの早すぎですよ!

141:選曲してください
18/02/01 03:45:47.32 eihD5tCK.net
結局音源あげて終わりかよ
教えるのに説得力をもたせるためにあげたのかと思った

142:選曲してください
18/02/01 04:04:29.74 owD+fEza.net
音源もあげんやつが何を文句言ってんのや

143:選曲してください
18/02/01 06:31:45.10 9EyN0PoL.net
あれ?クソ音痴先生消えちゃった?w

144:選曲してください
18/02/01 10:17:06.61 CzWjH26o.net
あの糞音痴で指南なんかできるわけないじゃん
始めに「講師気取るなら音源上げろ」って言ってた奴さえ
音源聞いた後明らかに気遣ったレスしてて草
喧嘩売った相手に情けかけられるとかよっぽどだろw

145:選曲してください
18/02/01 16:30:55.78 9UWEU4pw.net
指摘したりアドバイスすんのは別にいいと思うけどな、音源関係ない
その指摘した内容が全て
>>115
が合ってるかどうかだよね?俺もこの人の予測で合ってると思う、たぶんだけどw
なんで音源で黙らせる必要があんのか

146:選曲してください
18/02/01 16:44:57.21 FtlUJj0D.net
音源ないやつに発言権はない

147:選曲してください
18/02/01 17:38:52.72 owD+fEza.net
音源あげるし低姿勢>音源あげるけど叩く>音源あげないけど低姿勢>>>>>>>>音源あげないで叩くアホ

148:選曲してください
18/02/01 18:04:16.41 9UWEU4pw.net
>>143
音源あげてんの?

149:選曲してください
18/02/01 18:09:10.64 rNssMLaa.net
流石底辺スレw
ギスギスしておりますなー

150:選曲してください
18/02/01 18:31:40.73 Xle+WHc0.net
まぁ仲良くやんべーよ!

151:選曲してください
18/02/01 21:10:26.53 Bc4sFahC.net
このまで有益な情報無し

152:選曲してください
18/02/01 22:00:59.71 ZFai8wSb.net
偉そうに人にアドバイスする奴があの程度の
キモ声下手くそって分かっただけでも収穫だよ
またああいうのが湧いたら水色デイズ君来たwwwって楽しめるし

153:選曲してください
18/02/02 00:03:00.65 GYfrivpu.net
偉そうにアドバイスって言われてもな
粉雪は出るけど何故かアカシアは出ないわー、あの人声の出しかた独特だわー
みたいな言い訳してる人にいやそれ絶対粉雪もまともに歌えてないよって言っただけなんだがな、ほんとにそれしか言ってない
歌の上手さはなくても高音の出しかたは知ってるからそれはわかる
まあその人が音源上げることは絶対ないんだろうけど

154:選曲してください
18/02/02 05:39:02.82 P4CuZKwp.net
出し方知ってるなら教えてください
教えてくれないならもうこの話は終わりでいいでしょ

155:選曲してください
18/02/02 08:46:15.09 zi3l2/k7.net
先生来たwww
またあの素晴らしい歌聞かせてください!
いくら長文は書けても絶対歌は


156: 上げられないだろうけどw



157:選曲してください
18/02/02 08:57:06.05 b5ny/c6t.net
音源上げた相手の指摘に対して論理的に返答できてない時点でそれが答えだよね
草生やさずにはいられないぐらい図星つかれたんやろな

158:選曲してください
18/02/02 10:50:19.22 ophb/raB.net
指摘アドバイスは宝
それをバカにされただのお前はどうなんだの言いたくなる心が成長を妨げている
的外れなアドバイスも、交錯神のアドバイスも同じく宝だ
確かにムカつく時はあるし、叩きたくなる心は俺にもある 
出来てない奴のアドバイスなこれw

159:選曲してください
18/02/02 11:25:41.18 LtGt8PZz.net
歌の基本も出来てない下手糞が
人にアドバイスしても馬鹿にされるだけの事。
つーか終わった事をしつこくネチネチ荒らしと変わらんわ。邪魔。
せっかく良スレだったのに

160:選曲してください
18/02/02 12:10:00.25 b5ny/c6t.net
基本もできてない下手くそに指摘されて相手を罵ることしかできないさらにド下手くそなわけだろうが
都合の良い言葉だけ振り分けて荒らしだ良スレだとか自己愛強過ぎんよ

161:選曲してください
18/02/02 16:46:36.55 BTcyVAzk.net
ゴミみたいなアホのせいで荒れたのは確か

162:選曲してください
18/02/02 17:58:12.32 IguEssH+.net
地声ってそもそも一般男性ならmid2Gくらいまでで当たり前だと思ってました
自分はミックスを出そうとしても鼻声になるので地声最高はmid2Gかそれより低いですね

163:選曲してください
18/02/03 01:15:29.54 9mLGIpN3.net
まあ平均はそんなもんかな
プロでもmid2Gを最高音とする曲も多いし、合唱とかでも、そのくらい出ればとりあえずテナーやれるしね
ソロだともっと高いの要求されるけど

164:選曲してください
18/02/03 01:27:29.59 JqmN4o08.net
出すだけが当たり前
ちゃんとしたクオリティで歌うのが、mid2Gとかでも難しいよって話

165:選曲してください
18/02/03 01:50:25.19 6IgP0YYw.net
クオリティとか言い訳してるけどmid2Gは
ちゃんと発声が出来てるなら平均的なレベル
メロディーに乗せられないのは出てないってことたからね
まず今の歌唱方を見直すことだ

166:選曲してください
18/02/03 05:03:42.93 sYCT+200.net
また音源要求されるからやめとけw

167:選曲してください
18/02/03 08:42:35.35 dLA3nMYW.net
ちゃんと音が出てれば上手いと言われるに違いない、と思い込みたいんだろう

168:選曲してください
18/02/03 10:57:30.68 zIdh20Bp.net
>>161
真似してるつもりなんだろうけど俺はそういうことを言ってる訳じゃない

169:選曲してください
18/02/03 11:16:28.03 ztyLLrBa.net
とりあえずクオリティとか関係なく出せるようにしなきゃいかんでしょ
張り上げでもいいから出せるようにならないと質の追求をすることもできない

170:選曲してください
18/02/03 11:38:43.32 zIdh20Bp.net
てかここが良スレだったって?
さすがに笑うわ
5年以上も“高音を出す”練習をしてもmid2G以下って時点で喉に疾患でもない限りは発声に問題がある可能性が高い訳で、客観的に聞いてもらう必要があるのに誰も音源を上げようとしない
要するに変なプライドだけ持ってるから現状を晒すことなんてできないってこと
実態は高音を出すことを諦めた人達が馴れ合うスレでしかないだろ

171:選曲してください
18/02/03 11:44:27.36 3gHmnBKj.net
空色デイズ先生がお怒りたぞ
お前ら謝れよ

172:選曲してください
18/02/03 11:53:28.40 ztyLLrBa.net
空色デイズ先生すみませんでしたー

173:選曲してください
18/02/03 12:11:00.87 ztyLLrBa.net
でもまあ空色デイズ先生ぐらいもとの声が高かったらそら高音は出るわなと思う
もとから子供っぽい声の人と一般的な声の人じゃ勝手が全然違うから威張られても困っちゃうよね

174:選曲してください
18/02/03 12:19:07.02 zIdh20Bp.net
俺も最初はhiAも出なかったよ
あと低音はギリギリlowDに届くぐらいで普段の声がやたら高いなんてこともない

175:選曲してください
18/02/03 12:23:29.18 ztyLLrBa.net
>>170
マジなら喋り声と低音系の歌の音源聞かせてほしい

176:選曲してください
18/02/03 12:25:06.12 l66VQNTd.net
裏返りそうな感覚無くmid2Gを連発できるならチェストだけは出来てるのでまだマシな方だ
しかしmid2D辺りから裏返りそうなのを我慢して出してるのはただの話声なので全く話にならない
この2者は同じ最高音mid2Gでも全く違うレベル
後者の人は根本的に地声を作りかえないと一生上達しない

177:選曲してください
18/02/03 12:28:08.17 ztyLLrBa.net
タンボイみたいな感じか

178:選曲してください
18/02/03 12:32:41.94 zIdh20Bp.net
>>171
いや喋り声上げるのは恥ずかしいわ
低音曲の音源はない、いつでも普通に歌えそうなやつは録音しないかしても消しちゃうから
今低音出して録音すればいいのかもだが…
一方通行過ぎるのがな、あんたがその一般的な声とやらで低音曲歌った音源でも上げてくれれば上げるわ

179:選曲してください
18/02/03 12:47:25.98 qmfjtXy+.net
タンボイは神

180:選曲してください
18/02/03 13:00:18.51 ztyLLrBa.net
>>174
じゃあよろしく
URLリンク(fast-uploader.com)

181:選曲してください
18/02/03 13:09:36.39 PmPVTKGU.net
さとり君やん
確かに昔は2Gぐらいできつそうだったな

182:選曲してください
18/02/03 13:23:11.75 cH/dKMuH.net
>>175
タンボイ乙

183:選曲してください
18/02/03 14:18:35.03 rnlzUqzM.net
>>176
ごめんどうせ上げないと思ってテレビ見てたわ
さっきも言ったけど低音曲の音源はないので悪しからず
あと思ったより出なかったわ、すまん
URLリンク(fast-uploader.com)
ついでにイルカの物真似したわ
URLリンク(fast-uploader.com)

184:選曲してください
18/02/03 14:51:55.88 f2jg6YgB.net
>>172
タンボイ大嫌い、まで読んだ。

185:選曲してください
18/02/03 15:04:35.07 eBi7kBwh.net
タンボイ先生は上手いと思うけどな
セミプロレベルではないと思うがw

186:選曲してください
18/02/03 15:24:23.10 ygIsVW52.net
タンボイ先生はmid2Fぐらいまでなら普通に上手いと思う
でももっとお腹からバーンといけばもっと出る気がするけどね

187:選曲してください
18/02/03 17:20:17.46 niHlPrvT.net
>>179
無理やり絞り出してるようじゃこの音は歌に組み込めんだろ
ヤマトすら原キーじゃ厳しいんじゃないんか?

188:選曲してください
18/02/03 17:26:41.54 rnlzUqzM.net
>>183
別に低音が得意とは一言も言ってないからなー
単にもとの声が高いから高音出るだけだろみたいなこと言われたから上げただけで
実際喋り声高いなんて言われたこと一度もないし中学の合唱コンクールとかはバスだった
歌だとヤマトがギリぐらいだなー、出るだけだけど
てかそれより低い曲自体あんま知らん

189:選曲してください
18/02/03 18:29:55.34 ztyLLrBa.net
>>179
>ごめんどうせ上げないと思ってテレビ見てたわ
オケ板は口先だけ野郎の巣窟だからしゃあない
聴いた感想だけど想像してたよりは低い声出るけど同時に予想通り無理やり出してる感が強いなと思った
それより俺も動物のモノマネ勧められたことあるんだがイルカのモノマネって歌に役立つん?

190:選曲してください
18/02/03 18:34:13.42 rnlzUqzM.net
>>185
まあどちらかと言えば高音型?の喉なんじゃないかとは思う、少なくとも低音型ではないな
イルカってか単に吸いホイッスルやからな、ホイッスル出したいなら役に立つんじゃね

191:選曲してください
18/02/03 18:36:15.74 fW6g7ipm.net
モノマネ系は役に立たせるかは自分次第

192:選曲してください
18/02/03 23:35:21.02 Bnp2c56X.net
よし、音痴が音源上げれば次の人が上げるハードルめちゃくちゃ下がるだろうからもう1回上げてみようかな
そしてきっと現状を晒し合ってアドバイスし合えるまともなスレになるんだろう
ワンピースのやつ
URLリンク(fast-uploader.com)
ターちゃんのやつ
URLリンク(fast-uploader.com)

193:選曲してください
18/02/04 00:20:56.07 /OvyLT/F.net
>>188
もっと下のキーから練習したら?
mid2Gあたりからやりなおしてかんとこの聴いてて不安になる声はどうにもならんと思う

194:選曲してください
18/02/04 00:28:21.72 RzTIIX3Z.net
さっきも言ったけど勿論普段hi域に入らん曲とかlow域の曲も歌ってはいるけどそういうのすぐ消しちゃうから音源ないんや、すまんな

195:選曲してください
18/02/04 00:32:38.93 RzTIIX3Z.net
それに余裕ない音域のほうがより音痴になるから次の人もより上げやすいやろ、そのほうがええやん

196:選曲してください
18/02/04 00:45:08.42 ca0GmB13.net
中音域の曲どんだけ上手いんだよ
普通の人が普通の音源上げてもハードルなんて上がらないぞ

197:選曲してください
18/02/04 01:07:15.00 RzTIIX3Z.net
上がるって話でなくいかにより下げるかって話なんで

198:選曲してください
18/02/04 05:43:49.21 /OvyLT/F.net
ハードル云々じゃなくて単純にもっと低いキーの曲を歌ったほうがいいって言ってるんだよ
ていうか録音消してる時点で中低音曲を軽んじてない?
音痴でリズム感がイマイチな原因は適正キーからはるかに離れてるからだと思うよ

199:選曲してください
18/02/04 08:03:40.20 RzTIIX3Z.net
>>194
タカラでは楽な音域でしか歌わんよ
ヒトカラだと限界に挑戦するだけで
軽んじてるってか容量削減したいだけ、中低音は完璧だからとかって話ではなく
毎回楽に歌える曲とかある程度溜まったらやっぱ消しちゃうな
そもそも歌の上達にそんな本気ではないんや、すまんな
単に声さえ毎回出てストレス発散できればそれでよくてな
で、お前は音源上げないの?

200:選曲してください
18/02/04 08:58:26.97 9uHW6tj5.net
この期に及んで本気じゃない発言
ダッサwwwwwwwwwwww

201:選曲してください
18/02/04 09:02:43.40 KSr9lFTr.net
完全にスレ乗っ取られとる

202:選曲してください
18/02/04 10:35:23.60 7xQugrXX.net
キモ声音痴なくせに無駄にプライドが高く子供っぽい思考でスレを荒らす
のび太とまんま同じだなコイツ

203:選曲してください
18/02/04 10:45:08.47 HHbkcatp.net
音源上げない奴は最強。
そして同時に誰からも信用してもらえない。

204:選曲してください
18/02/04 10:48:41.67 Hj09OH5e.net
なんでこんなに殺伐としてるのだ。
上げにくくなる空気は良くない

205:選曲してください
18/02/04 12:19:27.58 RzTIIX3Z.net
はいはい、音源上げないのか聞いたら黙りで代わりに叩きレスだけ出てきます…と
だいたいそういう奴らの集まりだもんね、仕方ないね
てかどう考えてもお前らのほうが変にプライドだけ高いだろ
その変なプライド捨てないと一生そのままだぞ

206:選曲してください
18/02/04 12:26:08.70 SjToqucG.net
上手い音源ならこっちも黙れるけど
この音痴で黙らせれる訳ないじゃん下手糞
馬鹿じゃね

207:選曲してください
18/02/04 12:26:50.20 /OvyLT/F.net
>>201
じゃあ君このスレにいる意味ないやん
なんでいるの?

208:選曲してください
18/02/04 12:39:10.18 RzTIIX3Z.net
>>202
だから自分は高音はまだ出ないけど少なくともこの音痴よりは上手いわ
って言って上げればいい訳やん?
上げやすいだろ?
なんで上げないん?

209:選曲してください
18/02/04 13:40:33.55 vBf5wFHO.net
とりあえずどうやったら歌が上手くなるかを話合おうよ
マウント取り合っても仕方ないぞ、下手ばっかり集まってんだからこのスレ
まずは息を吐く、そして喉を下に下に下げながら開くと覚醒すると俺は思う

210:選曲してください
18/02/04 14:39:22.49 cDFYsf2u.net
>>195言ってることすごいわかる。ヒトカラあるあるだろ。ヒトカラは普段より高いキーを求めタカラでは無難なの。中低音1番大事だとしても中低音を聞き直しても楽しくないから消す。クオリティ低くても高い声きもちー、少しづつクオリティ上がればなお良しぐらい

211:選曲してください
18/02/04 15:03:45.04 GvotiYgJ.net
ここの人のレベルならまず喉を開く事からだ
こう書くと絞めなきゃいいと勘違いして脱力全開にして歌うわけだがそれは大きな間違い
デフォが既に絞まっているので脱力するとさらに絞まる
正しくは必要な筋肉だけ力んで喉を開く事だ
ここまで書いても意味不明な人が大多数だろう

212:選曲してください
18/02/04 15:27:40.61 k9uhEZNv.net
>>207
交錯先生乙です

213:選曲してください
18/02/04 18:51:21.45 eq0KE9QR.net
ID:RzTIIX3Z
やたら尊大な口調なのに>>188これ歌ってたやつなんかよww
究極のポジティブシンキング見習いたい

214:選曲してください
18/02/04 19:02:49.29 k9uhEZNv.net
>>209
いいからさっさとうpしろよ下手くそ

215:選曲してください
18/02/05 12:51:48.73 cK3o8seR.net
俺は交錯先生の教えを実践してかなり上達したけどな
とりあえず練習前と喉の使い方が全然変わった
もちろんまだまだ歌馬とは言えないレベルだが手応えは十分だぞ

216:選曲してください
18/02/05 16:00:40.02 kuXNfUmB.net
まあ交錯くん言ってる事の8割くらいは合ってるからな
いい加減音源だして自分で実証してくれとは思うけど

217:選曲してください
18/02/05 17:04:19.73 shoiOSwi.net
できもしない理論なんざ無駄でしかないがな
通過お前らの聞き苦しい高音を聞かせてくれよ

218:選曲してください
18/02/05 19:02:56.97 QXEJ2H4z.net
>>213
まずはお前から。

219:選曲してください
18/02/05 19:26:12.01 3w1ifnwO.net
んじゃあ俺から行くよ

220:選曲してください
18/02/05 21:42:28.60 niGO3mVJ.net
まだですか?

221:カタロウ
18/02/05 23:16:33.19 +8mUMfoV.net
どうしても発声系スレは高音だせればいい派と歌上手くなきゃ意味ない派に分かれがちだが
あくまで趣味の範囲ということで、どちらに偏ってもいいし両方を目指してもいいと思う 
(ヒトカラで叫んで、タカラで上手く歌うという書き込みも1つの手だろう)
俺自身高音は欲しいが歌の上手さもある程度は欲しい 
しかし、高音が全く出ないとか苦しい状態では何も始まらないというスタンスだ
それに高音だけではなく、中には上のレスのように、mid2D#前後で既に発声時の苦しみを体感している人もいるはず
最低限そこの問題はクリアしたい 俺は2年ほど前からmid2D#前後で何か引っかかったような体感があり、最高音自体はmid2F#だが
常に発声の苦しさを体感している
ちなみに3年前まではmid2Fまで全く発声時の苦しさはなく、mid2Gかmid2G#でひっくり返る状態だった
結果的にはボイトレで悪化の一途を辿っているが、長年練習していると良くも悪くも変化があって面白さを感じるよ

222:選曲してください
18/02/05 23:38:08.01 wpFUalfu.net
>>217
薬は飲んでる?あるいは飲んでた?

223:カタロウ
18/02/06 00:05:21.96 A5VUka/7.net
薬は花粉薬や風邪薬を年数回程度と
一時期仕事が上手くいかず睡眠薬や精神安定剤を飲んでいたな
今は安定剤だけ毎日少量飲んでる

224:選曲してください
18/02/06 00:08:34.18 QizjWxCX.net
>>217
2年前よりも3年前の方が出せてるという事は発声が悪くなっちゃったって事かな
mid2D#で引っかかるって事は第2パッサージョをクリア出来てないのかもしれないね
恐らく喉を締めちゃってるのかも
喉をできるだけ落として合唱のような声で歌う事をおすすめする
あとマイクがあると喉声でも結構響いちゃうからミュージック音量を下げてノーマイクで歌ってみるのもいいかも

225:選曲してください
18/02/06 00:36:58.89 7MNO6nkl.net
mid2Gでひっくり返る人って多いの?
一般的には高音になるのか、やはり

226:選曲してください
18/02/06 00:46:43.34 bof1u2vz.net
カラオケなんてたまのイベントでしか行かないような男子だとmid2F付近でもあやしいからな

227:選曲してください
18/02/06 00:48:16.77 /6ND7cdn.net
人によるけど、一般的男性の地声最高音はmid2G前後かな
上のレスのようにしっかり喉奥を開き、口内を大きく広げて空間を作るようなイメージを持ち
尚且つ口の中にピンポン球が入ってるような感覚を感じて、その球を真下に落としながら前にブレスを押し出せば限りなく地声に近いミドルボイスでhiBぐらいまで行けるようになる
この感覚を掴めば低音域の発声でも自分の潜在能力の最大限の太さで発声できるようになり
深みの有る重厚な低音ボイスも一緒に手に入れる事ができる

228:選曲してください
18/02/06 01:01:48.82 oGbFjZFW.net
知り合いにすげえ低音バリバリ出せて、同じぐらいの馬鹿でかい裏声でハイジのOP歌える人いるけど、
mid2E~Gあたりで時々裏返りったりしてる

229:選曲してください
18/02/06 01:12:45.27 /6ND7cdn.net
>>224
おそらくその人は低音域に関したら下に落とす感覚をある程度掴んでるかもな
しかし、中音で裏返るのは声帯を下に伸展させたのを無意識に外してしまい
上向きだけにブレスを送り出してしまうから喉が絞まりブレスが安定しないのだろう

230:選曲してください
18/02/06 10:55:44.21 BcDl0Khh.net
てかミックスボイスでしか歌えなくなるなんとかみたいなブログで音源あげてて明らかに激歌うまなんだけど、言ってること交錯と全く同じだから交錯を批判する人は見て来て反省するべき

231:選曲してください
18/02/06 11:17:12.29 22xzsrJY.net
>>226
わかるw
マジで凄いよね、あの人
俺は毎日チェックしてるぞ
女声の記事のときはちと心配したけどw

232:選曲してください
18/02/06 11:23:54.02 BcDl0Khh.net
>>227
交錯を証明する姿勢を代わりに音源まであげて示す聖人
俺も心配したわ、その上音源あげたら個別でコメントまでくれるとか聖人以外なんて言い表したらいいかわからん

233:選曲してください
18/02/06 11:25:20.75 Ih42FJoA.net
実際に5年以上練習してる人ってこのスレにどれくらいいるんだろ

234:選曲してください
18/02/06 12:40:21.96 52gFS+YS.net
5年以上裏声の練習してる俺が通りますよ
地声だけじゃmid2gも出ない

235:選曲してください
18/02/06 13:26:49.07 22xzsrJY.net
よし、諦めてたホーホーもう一回やってみるかな あれ苦手、できる気がしない

236:選曲してください
18/02/09 09:36:35.15 glRSJ4ej.net
10年前からカラオケ行きまくってたけど三年前までずっと喉絞め酷くてmid2Gまで出なかった。
試行錯誤して三年前に掴んで、今はhiCくらいまで瞬間で出せるようになったし、カスカスだった裏声もhihiBまで強く出せるようになった
誤ったアプローチだと7年やっても出せるようにならないね

237:選曲してください
18/02/09 09:41:26.68 83dS3JBW.net
>>232
コツつかんでからどれくらいで
hiA出せるようになった?

238:選曲してください
18/02/09 10:13:33.06 /yAe7X4n.net
>>232
その通り
間違った発声を続ける限り一生上達は不可能だ
特に話声で歌ってるような人は根本から地声の発声を変える必要があるのでその際の一時的な劣化を恐れていては進歩しない
オケ板だと話声のまま歌ってれば高音が伸びてくと勘違いしてるからな

239:選曲してください
18/02/09 10:43:03.16 DZ/xzSR6.net
正しい発声にした瞬間にhiCが出るようになるの?
それとも伸びていくの?

240:選曲してください
18/02/09 12:05:24.53 aS/gtZI9.net
一年一音くらいで伸びて行くよ

241:選曲してください
18/02/09 13:24:25.93 DZ/xzSR6.net
なるほど、ありがとう
喉最大に開く意識で頑張る
今はまだ、いい発声できてる気がする時と、
喉が鳴ってる喉声の時が混ざってる。。

242:232
18/02/09 14:04:25.20 glRSJ4ej.net
いってもhiB以上は溜めないと出せないから歌ではまだまともに使えない。声質も喉絞め解けてなくて悪いし
コツを掴む前はそれがmid2Gだったからそれでも大進歩
掴んだ時はhiBくらいの裏声に突然芯ができて、mid2Fあたりの地声も苦しくなく気持ちよく出せた。
裏声を出そうとして出すのでは無く、地声を裏返して勢いで出せるようになったのが自分の中で革命
掴んだ後のmid2Fはギアが1つ上がった感じで全く別物
それからその感覚で練習し続けたらだんだん広がってきた
hiAは二ヶ月くらい
出せる人の感覚は出せる人の結果論であって、その感覚をできない人が意識してもなかなか難しいんじゃないかなと思う

243:選曲してください
18/02/09 14:08:19.69 P+Eyp8oW.net
>>238
煽りでもなんでもなく音源上げてください
お願いします

244:選曲してください
18/02/09 15:39:25.88 BL32NDgX.net
ギアが上がるのは筋力の上達なのかね

245:選曲してください
18/02/09 15:40:07.95 P9qtmW1l.net
>>238
俺がhiB以上を出せるようになったときと同じ感覚だな。
息の力を借りて勢いで出してるのを、息の力は最小限にして脱力して出せるようになればまた階段を上がれる気がする。
今は勢いで出してるからhiB以上は続けて出せないわ。

246:選曲してください
18/02/09 16:11:16.84 anW4LKkl.net
>>239
偉そうに語る奴ほど実際は全然歌えてない
カマ声音痴なのがここで既に証明されたろ
どうせ言い訳して逃げるかスルーなんだから
察してやれよ

247:選曲してください
18/02/09 17:32:57.29 dRTzgNHf.net
地声って練習で上がるもんなのか

248:選曲してください
18/02/09 17:53:47.47 NEoLVTCO.net
高音出せた気になってて録音すると
ゴミカスなんだよなぁ

249:選曲してください
18/02/09 18:09:32.03 DZ/xzSR6.net
わかるわ
後で聴き直すとこんな低音で何必死なんだろって思う

250:選曲してください
18/02/09 19:30:07.08 Ckmqv0ud.net
ジャッキカルパスばっか食ってたら喉の調子がいい

251:232
18/02/09 19:59:27.83 glRSJ4ej.net
カマ声音痴でも高い声出せる人羨ましかったし、どんな声でもいいからhiAを出したいと思ってやっと7年越しに手に入れた音域だから、歌えてるとは言えなくてもかなり嬉しかったしやっとスタート地点についた感じ。
7年にも渡る喉絞めゴミ発声の癖は数年じゃ抜けるわけないんだけど、かなりマシにはなった。
そういうクオリティでも良ければアップするよ
>>240
どちらかというと、薬指を曲げずに小指だけ曲げられるようになったという感じ。
高音出そうとすると自動的に喉が締まるのを解決できればギアが上がる。

252:選曲してください
18/02/09 20:36:47.62 ycJhABHb.net
俗に言う張り上げミドルだな
ミックスの習得には張り上げミドルから入るのがベストだと個人的には思う

253:選曲してください
18/02/09 20:37:43.69 /QvTlUZK.net
とりあえずここはまともに高音出せない人たちのスレなのは分かってるのになんでみんな音源あげないのん?

254:選曲してください
18/02/09 20:50:08.50 KpQjduNS.net
そんなスレの音源聴いてどうするんや

255:選曲してください
18/02/09 21:29:14.75 RSd8G8FU.net
>>247
わかるわ、高音になると自動的に締まるの もう俺は癖で治らないと思う

256:選曲してください
18/02/09 21:31:44.24 KpQjduNS.net
いやプロアマ問わず締まるでしょ

257:選曲してください
18/02/09 21:52:59.99 j39aNVzZ.net
>>251
裏声鍛えれば喉が緩んで、ミドル出すときの喉締めが改善される。

気がする。

258:選曲してください
18/02/09 22:15:06.08 /QvTlUZK.net
>>250
いや見苦しい高音を聞いてみたかっただけ

259:選曲してください
18/02/10 07:56:00.34 tmMyshBA.net
みんな大変ですなー
何にもしないでも最初からhiB出てた俺、高みの見物ww
ま、その後努力したけどさほど伸びてないがな

260:選曲してください
18/02/10 14:30:56.52 /dlplMB6.net
hiBまで出れば大抵の歌は歌えるわな
羨ましい

261:選曲してください
18/02/10 15:04:57.36 9xyHr13g.net
音域狭くて上手いか音域広いけど下手どっちがいい?

262:選曲してください
18/02/10 15:08:20.48 k5JoIiPQ.net
上手かったらある程度音域も付いてくるだろう

263:選曲してください
18/02/10 15:10:20.63 d9KLRxTb.net
そりゃ音域狭くて上手い
でも狭さの程度による、というか高音がそんな出なくとも音域の広さとしてはせめて2オクターブはないと歌える曲かなり限定されないか
キー変えてもどうしようもない曲ばかりになってしまう

264:選曲してください
18/02/10 15:17:13.37 aJ6m1iyO.net
音域狭くて上手い奴なんかいないから
マックスで福山
あれもプロからしたらドヘタ

265:選曲してください
18/02/10 15:20:07.37 C1JpGUm0.net
まあ音域広いから上手いなんてことは全然ないが上手い奴はだいたい音域広いわな

266:選曲してください
18/02/10 15:22:58.91 C4S/qi7/.net
俺はhiAまでを上手く歌えたらそれで満足さー

267:選曲してください
18/02/10 15:26:19.51 vTYKzUkk.net
hiAだと足りないと感じる場面が多い
hiBまでは欲しい
しかしhiAとhiBの壁はmid2GとhiA以上に分厚い

268:選曲してください
18/02/10 16:49:24.73 /dlplMB6.net
hiAを出すとその日のコンディションが分かる

269:選曲してください
18/02/10 16:55:49.77 FVc7Ja9R.net
>>257
完全に後者だわ
裏声をひたすら練習してたからヘッドや高温ミドルは得意だけど、チェストが雑魚すぎて低音スカスカでビブも無理
個人差あるだろうけど、俺はチェストの方が難しい気がする

270:選曲してください
18/02/10 16:57:39.40 CJaevtld.net
>>248
張り上げミドル出来るようになったら次は何したら普通のミドルになるの?

271:選曲してください
18/02/10 18:41:34.89 fg9samcc.net
張り上げなくなるまで張り上げ続ける

272:カタロウ
18/02/10 19:27:47.90 roAegVNO.net
前レスの続き
現在mid2D#前後で苦しくなるが数年前はそうではなかった
それで、今と昔の録音を聴き比べたりしたんだけど
前は結構若者っぽい軽い声だった(悪く言えば薄っぺらい)聴きやすいので、人によっては声がいいねと褒めてくれそうな感じ。実際当時はよく言われた
今は低音曲の似合いそうな重く野太い声だ
若者からおっさん声に寄っていってるような感じ
もちろんそこまで極端に変わったわけではない
人によっては誤差の範囲かも
ただ体感的には発声時の感覚はかなり変わっている
声質が変わるのって普通は老人になってからっぽいんだけどそこらへん聞いたことないし詳しくないから現在勉強中

273:選曲してください
18/02/10 19:43:48.65 KAvze+HU.net
全身力まずに歌えるようになってからみるみる声出るようになってる
最近hiAも割ときれいに出せる
4年近く頑張ってきてようやくだけど

274:選曲してください
18/02/10 19:56:00.23 vTYKzUkk.net
できてきたな、で終わってたらいつまでたっても向上しないんだと最近気づいた
できてきたと思ってても案外他人が聞いたら違いなんてないからな
だからある程度の頻度で音源を聞いてもらったほうがいい

275:選曲してください
18/02/10 20:27:47.14 z1Kq6OMO.net
>>266
張り上げミドルを覚えたということは伸展しながら地声を出す感覚を身につけたということ
これを張り上げずに同じことを


276:やろうとすると声帯がガラガラいってまともな声にならない人が多いと思う これが次の段階



277:選曲してください
18/02/10 20:46:31.24 yjhM87Dr.net
>>271
高いhi域よりもmid後半辺りがグガーーって裏返っている?ような感じになるんやがこれは違うんかな?hi域もグガーするときあるけどw

278:選曲してください
18/02/10 20:50:50.67 tOhlFUFt.net
hi域なんて夢のまた夢だなぁ
アンバランスにkissしてすら綺麗に歌えない
今日も喉で歌ったからダメージがハンパねぇ…

279:選曲してください
18/02/10 20:53:27.92 vq2eUBV0.net
高い声諦めて米津玄師でも歌おうと思ったらムズすぎて断念

280:選曲してください
18/02/10 20:57:50.32 z1Kq6OMO.net
>>272
なるよ
俺が言ってるケースと完全に一致してると考えていい
なんでそんなことが生じるかというと3つある閉鎖筋の内それまでほとんど使ってなかったとある閉鎖筋が現時点でまともに機能してないから
それを目覚めさせてやる必要があるわけね

281:選曲してください
18/02/10 21:01:23.50 fyuJ4fAf.net
米津はそもそも地声が普通の人よりかなり低いのを軽くしてhiAあたりまで出せるようにしてるだけな気がする

282:選曲してください
18/02/10 21:07:14.26 9xyHr13g.net
してるだけってそれが難しいんだけどな

283:選曲してください
18/02/10 21:14:17.39 yjhM87Dr.net
>>275
はえー!閉鎖筋ってのは3つもあるんか!知らなんだ知らなんだm(_ _)mそのひぐらしねるおみたいな筋肉はどうやってしごいたらええのですか?

284:選曲してください
18/02/10 21:23:12.60 fyuJ4fAf.net
>>277
言い方紛らわしくてすまん
つまるところ発声が地声だよりで高音出ないわけじゃないから
地声が普通の高さの人がそのままで音域あってるから歌うってだけじゃ結局ちゃんと歌えないのではって事がいいたかった

285:選曲してください
18/02/10 21:25:09.55 xuV/UcR4.net
こりゃまた素晴らしい先生が来てるな!もっと詳しくお願い願います!

286:選曲してください
18/02/10 21:28:26.16 z1Kq6OMO.net
>>278
ここからは世の中色んなメソッドが溢れててその人に合うものは違うと思うから自分で探してみるべし
俺が思うに大抵のメソッドがとどのつまりこのとある閉鎖筋を鍛えるところに行きつくと思ってるよ
俺が言いたかったのは張り上げミドルできるって意外と大事よってこと
そこからの道のりもめっちゃ長いけど

287:選曲してください
18/02/10 21:29:24.59 yjhM87Dr.net
>>281
有益な情報をありがとうございます!
感謝感謝や!m(_ _)m

288:選曲してください
18/02/10 21:45:44.22 vTYKzUkk.net
しかしいまだに音源はあがらないのであった

289:選曲してください
18/02/10 22:05:34.96 dF4z5BhE.net
裏声なら簡単にhiE出るのに
なぜ地声はmid2G#で限界が来るのだ

290:232
18/02/11 00:11:39.01 5mcDXSEX.net
粉雪ラスサビ
URLリンク(fast-uploader.com)
張り上げミドル出来てますか?
hiA連発耐えられないのは喉絞めのせい?
母音のウとイも出しにくい

291:選曲してください
18/02/11 00:22:03.15 jKn/j+8k.net
個人的にはhiAがまともに出るなら張り上げミドルは多少なりともできてると思われ
あとは喉を開くことと高いからって構えず声量を上げず大口開けずとかいろいろ意識してけばよいのではないだろうか
ある時ふっと抜ける瞬間みたいなのがやってくるのを待って練習を続けて行くしかない気がする

292:選曲してください
18/02/11 00:40:24.10 +w/AzSfq.net
>>285
出来ていると言えば一応出来ているのでは。
ただし張り上げ成分が大きすぎてそれでは喉が持たないよね。
交錯先生的に言えばもっと後ろに引きながら、同時に鼻に当てて上の方に突き抜けるイメージで出せばもう少し連発できるはず。
でもその発声だと連発したところで先が喉への負担が大きすぎるので、さらなるギアチェンジをする必要があると思う。
今の段階ならhi域はあまり出さずに、声の調子の良いときの時に抜けるイメージだけ忘れない程度に出すのが正解じゃないかな。
基本的にはmid域を脱力フォームで筋トレしながら同時に裏声も鍛えて、覚醒の時を待つかな自分なら。
ちな俺はhiBが何とか使えるようになってきた程度の人間。
hiAまでは張り上げでも何とか連発できないこともないけど、hiB以上に壁があってギアチェンジしないと連発とか無理すぎる。
歌として使えると言えるのはmid2Gまで。

293:選曲してください
18/02/13 18:39:53.11 pRuI7oi6.net
今だにヘッドボイスがなんなのかイマイチわからん
ミドルより先にヘッドが出来るようになる人も多いみたいだけど
俺は紅の最高音裏声でも喉閉めでもない声で一応出るんだけどまったく持たないし、ミドルの音域の方がよっぽど辛いから、これがヘッドなんだろうか

294:選曲してください
18/02/13 21:31:41.92 1yhEt6Sa.net
ヘッドは芯のある裏声だよ。多くの人が紅の最高音だす場合ヘッドぎみじゃないかな?

295:選曲してください
18/02/13 21:51:44.89 nOhvRaAg.net
>>288
そんなの適当に名前つけただけだからな
昔のボイトレで頭のてっぺんから声が出てるようなイメージで~とか言ってた名残り

296:選曲してください
18/02/13 21:52:59.81 ULobyvi4.net
>>288
高いチェストがミドルで、高いミドルがヘッド
もっと言うと結局は上から下までミックス

297:選曲してください
18/02/13 21:53:45.19 nOhvRaAg.net
>>284
分離しちゃってるだけだな
それを融合させるのがミックスボイス

298:選曲してください
18/02/13 22:01:52.49 nOhvRaAg.net
この人なんかもhiGとか余裕で出してるけど間が出ないパターン
URLリンク(www.youtube.com)

299:選曲してください
18/02/13 22:07:10.04 pRuI7oi6.net
>>289-291
返信ありがとう。
とりあえず、ヘッドっぽいものは一応出来てるってことかな?
今後は課題のミドルを磨いて、ヘッドとミドルを繋げる練習頑張ります

300:選曲してください
18/02/14 07:49:33.88 lnCRTRH2.net
~俺は5年目はまだ黒夢をオク下だったな~

サンホラ/死せる者達の物語
URLリンク(www.joysound.com)

301:選曲してください
18/02/14 12:17:30.44 RzHz5BRh.net
君は逆にオク下で歌ったほうがいいよ

302:選曲してください
18/02/14 19:12:02.42 r6qze0Q8.net
>>295
え?まじで?顔出し?

303:選曲してください
18/02/14 19:30:51.00 RHmlD43c.net
いろいろと意外だったわ

304:選曲してください
18/02/15 00:20:50.71 v6bDyud2.net
流れ一切読まずに書き込むと個人的には
低い声の方(ネット的にはミドル~ロウ以下?)が男らしいし、ロックだと思う
ある拍子に商業歌とか一切聴かない環境から今のオリコンとか聴くともう数分で疲れる。
多分批判されるだろうけど子供っぽすぎる声が無理

305:選曲してください
18/02/15 08:01:40.39 1w7nWpve.net
>>1
なんかよく分からんが
地声でmid2gって
俺の場合mid2gは裏声と地声が混ざってるような声だぞ
地声オンリーだと喉痛めそうなので出来れば出したくない
mid2e~hia♯は地声と歌声が混ざった声で
mid2eから混ざり始めhiaで最高潮って感じだわ
それ以上はヘッド
地声でmid2gになぜこだわる?

306:カタロウ
18/02/15 10:24:42.75 fbHt573v.net
mid2Gで地声と裏声が混ざったような声になるのも、地声でmid2G出したら痛めそうというのも高さ的に早すぎるという印象
ただそこらへんで声質が変わってもよしとするなら別にいいけど俺はそれでは嫌という話
ど�


307:ネ声でもいいなら5年以内に誰でも高音は出せる



308:選曲してください
18/02/15 11:39:48.07 0JHSJq+h.net
確かにhi域までチェスト引っ張る人もいるけど
俺の周辺の人は大体mid2Gともなれば混ざってる気がする。
俺もmid2Dくらいで既に混ざり始めてる

309:選曲してください
18/02/15 20:50:38.24 tCD+FCqb.net
>>299
しかし売れるのは高音
福山ですら必死に裏声だしてる始末

310:選曲してください
18/02/15 20:52:58.43 4XEcElC+.net
>>299
ロックって高音ばっかじゃね?

311:選曲してください
18/02/15 21:07:01.19 a6gyshwP.net
このくらい出せないとな
URLリンク(www.youtube.com)

312:選曲してください
18/02/15 21:08:35.67 sXPNO8df.net
>>305
エルモじゃん

313:選曲してください
18/02/15 21:28:40.74 2dU5mzsE.net
高音が売れるか低音が売れるかは
その時の時代による
カラオケに関しては
高音でも低音でもいいから
いい発声してないとダメだな
無理して高音の曲歌って
声出てなかったら本末転倒

314:選曲してください
18/02/15 22:39:22.02 CC+biz52.net
>>307
ナイナイ
昔から高いのが売れる
オペラですらそう

315:選曲してください
18/02/15 23:01:11.87 LuCAApN7.net
まあ世界三大テノールはいるけど世界三大バリトンとか世界三大バスって聞いたことないよね

316:選曲してください
18/02/16 02:09:54.24 Xz4I0Wrz.net
>>308
昔のレコード大賞みてみ
軒並み低いから
あとミリオンヒットした
歴代の曲もみてみ
軒並み低いから
高いのが売れてるとか
最近の若い世代の一時的な話

317:選曲してください
18/02/16 02:12:00.62 Xz4I0Wrz.net
あと演歌も低いねー

318:選曲してください
18/02/16 02:19:01.17 Xz4I0Wrz.net
1980年代の曲なんて全部低いw
例を挙げればきりがないが
山口百恵、松田聖子、中森明菜
近藤真彦、郷ひろみ
こんな有名な人たちもずーと低い歌

319:選曲してください
18/02/16 02:31:20.54 whq8krlZ.net
その時代とはレベルそのものが違う 今オリンピックやってるけど羽生が簡単に四回転飛ぶ時代 歌手も簡単に高い音で難しい曲を歌う時代

320:選曲してください
18/02/16 02:43:17.59 Xz4I0Wrz.net
>>313
だーかーらー
売れるのは時代によるっていってるでしょ
話の起点となってる>>307読んで
それから紅白に出てる人も大概低い
美空ひばりも低い
国民栄誉賞の人だよ

321:選曲してください
18/02/16 02:44:31.69 fFG4zujN.net
日本だけじゃね?

322:選曲してください
18/02/16 02:59:54.30 Xz4I0Wrz.net
洋楽はしらない
bzなんて今高いけど
昔は低かったよ
アローンとか愛しい人よグッドナイト
なんてクソ低い
けどうれてるよ
この時代は
250万枚の売り上げの
SMAPの世界に一つだけの花もひくいねー
250万以上うれてる
米米クラブの君がいるだけでもひくいねー
石井竜也は、歌唱力激ウマだよ
サザンのツナミも裏声のぞいたら
ひくいねー、290万うれてる
高い歌で売れてる曲あげてみて
出てこないわw

323:選曲してください
18/02/16 03:24:15.89 1PKA8NIG.net
大都会
ダンシングオールナイト
そもそもALONEって低くないだろ

324:選曲してください
18/02/16 03:48:15.23 HF0NWC5h.net
ID:Xz4I0Wrzの必死さに吹いた
どんだけ高音コンプレックスなんだよ

325:選曲してください
18/02/16 04:07:55.80 mebo9zeP.net
アメリカもフランク・シナトラとかの時代は低かった

326:選曲してください
18/02/16 09:42:29.92 iEMn179X.net
男性曲の音域は昔から比べると確実に上がってきている
女性曲はそこまで大きな変化は無いようだが
喉声mid2Dで裏返るような人だと最近の曲は軒並み原キー不可だ

327:選曲してください
18/02/16 09:43:07.02 27MBx5uj.net
ツナミは瞬音でhiA#出るし、そこそこ高いやろー

328:選曲してください
18/02/16 10:03:29.02 whq8krlZ.net
>>316
ミスチル スピッツ GLAY ラルク back number ゆず 挙げたらキリがないわ

329:選曲してください
18/02/16 10:09:25.59 EpBf1w75.net
そもそも今ってCD売れる時代じゃないし

330:選曲してください
18/02/16 11:42:42.17 bFeeTvxI.net
単純にバンドミュージックが今も昔も高い傾向にある
米津玄師とか高橋優とか星野源とか、シンガーソングライター系は最近のでも高くないよね
90-00年代にバンド要素強いJ-POPが流行って、
00-10でその後アイドル系に埋もれた中出てきたのがたまたま、より尖がったワンオクとかのバンドミュージックだから高くなっていってるように感じるだけのような気がする
まあ低いのでもmid2Gぐらいは当たり前だから80年代とかよりは流石に高くなってるけど

331:選曲してください
18/02/16 11:50:03.36 2RQPW1O7.net
>>322
その時代ぐらいから高めの傾向
それ以前の時代は低めの傾向

332:選曲してください
18/02/16 11:54:24.24 2RQPW1O7.net
つか、今の時代でもアイドル曲は低いね

333:選曲してください
18/02/16 12:55:00.36 xN/M8f8w.net
そりゃまあアイドルは歌はおまけだしな
そもそも声域拡げようとはしないだろう

334:選曲してください
18/02/16 12:58:49.71 M6Pl1UJy.net
出せる音域と聴かせる音域は別物だしね
桶板は高音信奉が根強いけど

335:選曲してください
18/02/16 13:03:06.29 2RQPW1O7.net
俺は高音というか
音域広い歌を歌える人がすごいなと感じる
低音も高音も出ますよ的な

336:選曲してください
18/02/16 13:05:42.03 Y8egHKOP.net
洋楽なんかは特にそういうの多いな

337:選曲してください
18/02/16 13:31:45.21 TdADmfFk.net
HOWEVERなんて誰もが知る高音の名曲だな
学生の頃はこんなの出ねーよと笑いながら歌い合ってたもんだ
今となってはGLAYできつい曲なんてひとつもなくなったが

338:選曲してください
18/02/16 14:19:14.31 Czt3NeIh.net
>>331
うp

339:選曲してください
18/02/16 14:58:31.98 LISQ0MoA.net
>>331
BEAUTIFUL DREAMRは全体的な高さがキツいと思うが

340:選曲してください
18/02/16 16:30:04.37 iEMn179X.net
>>329
確かに両方行ける人は極端に少ないな
特に低音寄りは似非低音で低い声が出ているだけの人ばかり
結局低音がまともに出せる人は高音もそれなりに出る
そして高音だけ出る人は低音が出ないと言いつつ真面目に練習する気も無い

341:選曲してください
18/02/16 18:20:48.51 8vo8oFGJ.net
>>331
こういう発言するなら音源あげてよ
どいつもこいつも口先だけ野郎多すぎ

342:選曲してください
18/02/16 19:04:03.87 XYsoI/hn.net
>>310
そんときはそれで高かったから
技術が上がってもっと高音を出せるようになっただけ
>>311
高いわバーカw
>>312
やっぱ音感のないバカだったwww
>>314>>316
だーかーらー
おまえが音感ないだけだっつってんだろ

343:選曲してください
18/02/16 19:06:39.70 XYsoI/hn.net
>>319>>325
ねえよバーカ
>>318
低い低い言っててぜんぶ歌えないんだろうなw
5連投とかマジ必死すぎw
mid2Gで歌えるわけがねえw SMAPですらなw

344:選曲してください
18/02/16 20:26:28.03 2RQPW1O7.net
ID:XYsoI/hn

今日の基地外
低音にコンプレックス持ちすぎwww
男なのに女みたいな高い声してるんだろwww
男はやっぱり低音と高音両方でないとねwww

345:選曲してください
18/02/16 20:44:42.82 Y8egHKOP.net
世界三大バスとかはおらんけど低音の世界的歌手はおるにはおったよな、確か
でもここにいるのはだいたい高音も低音も出ない奴らやろ
高音しか出ない人って高音も出て低音も普通ぐらいには出る人より多分少ないぞ、vip店長みたいなのだろ
高音も低音もめちゃくちゃ出る人は更に少ないだろうけど

346:選曲してください
18/02/16 22:03:16.40 27MBx5uj.net
まあ生粋のバスでもhiAぐらいは出せるしな
もちろんオペラで使える声じゃないけどカラオケレベルなら全然イケる

347:選曲してください
18/02/16 22:52:23.80 zTb7tGXH.net
>>338
ID:2RQPW1O7

今日の自己紹介基地外
高音にコンプレックス持ちすぎwww
低くてこもって小さくていつも聞き返されてるんだろwww
人間はやっぱり高音でないとねwww

348:選曲してください
18/02/16 22:54:09.72 zTb7tGXH.net
>>339
テノールみたいにコンサートで世界回るようなのはおらんわ
そもそも曲がない
バスなんて舞台の脇役

349:選曲してください
18/02/16 22:54:33.83 mebo9zeP.net
>>342
死ねやガイジ

350:選曲してください
18/02/16 23:01:21.51 n0Nk5pMb.net
>>343
ID:mebo9zeP

今日の自己紹介基地外

>アメリカもフランク・シナトラとかの時代は低かった
アホすぎw

351:選曲してください
18/02/16 23:38:25.54 lasF82wi.net
ここまで必死にはなれない高音コンプレックスだけど、
現代の高音出せることが歌唱力の高さ、高音を歌いこなすことが曲の難易度、みたいな風潮はちょっと疑問符が付くね
まあネット界隈では、ボイトレのステマ、歌い手の影響も多分に含まれているんだろうけど
高音がすごいって、素人にはわかりやすい指標なんだろうね
だから、hiGでる、いやいやhihiAでる、高音すげえ!ってなるわけ
カメラで言う、画素数みたいなものじゃない?本当はカメラっていろいろな要素が合わさって性能が決まるんだけど
素人はそんな細かいところまでいわれてもインパクトはないわけ
単に画素数が高い=性能が高いって図式化してしまったほうが売れるから、今度は4000万画素になりました!みたいな売り方になる

352:選曲してください
18/02/16 23:45:52.93 zlvYkFTW.net
高音出るから上手い訳じゃないけど上手い奴は少なくともある程度は高音出るからなあ
低音しか出ないで上手いって相当難しい

353:選曲してください
18/02/16 23:47:48.40 J/Gjo9dO.net
>>329
最強だと思う

354:選曲してください
18/02/17 00:01:16.78 lG0TPZWW.net
下手で高音出る人が高音出せなくなったら悲惨だけど上手い人って高音出せなくなっても上手いよね
クリキン田中とかマティアビッチとか

355:選曲してください
18/02/17 00:09:23.59 n1+OH5DK.net
>>348
うーん
たいていうまい人は音域結構広いからその負け惜しみじみた言葉は虚しいだけかな

356:選曲してください
18/02/17 00:12:06.57 pAR9mNsW.net
>>345
コントラバス、チェロ、ヴァイオリンでもヴァイオリンが一番人気
べつに高いからすげえとかじゃねえよ
>>348
高音出なくなって完全に落ちぶれてんじゃんw
マティアビッチってそもそも知らんけどググったら韓国で活動とかwww

357:選曲してください
18/02/17 00:12:24.94 2PDDCE8d.net
そりゃ元々発声ができてるんだからな
田中さんなんか事故で喉潰した後ですらhiAぐらいは出してるけど
元から高音出せない人はたいてい発声悪いから

358:選曲してください
18/02/17 00:14:33.64 LG/rISOO.net
>>346
そりゃカラオケに限って言えば、原キー中高温中がそれ以外を排除してるからな
あほらしい

359:選曲してください
18/02/17 00:24:58.09 9T1X7QYY.net
>>352
いやカラオケに限れば尚更高音出なくて上手い奴なんか会ったことないわ
たいていボッソボソよ
勿論高音出てても下手って人もたくさんいるけど上手い人はたいてい高音も上手く出すよ

360:選曲してください
18/02/17 00:26:34.39 lG0TPZWW.net
アルフィーの高見沢とか高音出ても下手だぞ

361:選曲してください
18/02/17 00:45:15.13 +NXh2Qjk.net
高音出る歌うま 4%
高音出るだけ 8%
まあまあ出てうまい 6%
なんか惜しい 12%
ふつう 22%
下手 17%
話し声 25%
低音まあまあ 4%
低音歌うま 2%
述べ100人ぐらい行ったような気がするがだいたいこんな体感

362:選曲してください
18/02/17 00:46:17.85 r/nVSoTf.net
お前とは考えは一生合わなそうだな

363:選曲してください
18/02/17 00:47:58.01 r/nVSoTf.net
>>356>>353宛ね

364:選曲してください
18/02/17 00:54:25.62 dOZZdFf+.net
俺の周辺なんで、どれだけ一般化できるかわかんないけど
そもそもmid2Fに届いてないやつが半分くらいいて
総じて下手(DAM80点弱)
会ったことある中で上手いやつとなると最低でもmid2G#は出せてるな。
小さな恋のうた、アイネクライネ等を原キー、
バクナンを-1キーとかで歌えてる感じ

365:選曲してください
18/02/17 00:55:00.83 aIQfBBIL.net
みたこと、聞いたことをベースに語っている人は
日本人の何パーセントくらいの歌声を聞いたことがあるの?
それがわからないと主張の有意性が判断できない

366:選曲してください
18/02/17 01:01:02.93 dOZZdFf+.net
>>359
俺の聞いたことある群は偏ってるしサンプルとしては多くない。
ずっと理系、今も研究職。そう言う限られた世界で聞いた歌声だからな。
文系とか芸術系の人はもっとうまいイメージあるし
特徴も違うのだろう

367:選曲してください
18/02/17 01:07:38.14 mKtRjNCR.net
そういうこと言ってんじゃないと思うよ
日本人の何割がテノールの音域をコントロールできるのかって話だろ
理系とか何それ

368:選曲してください
18/02/17 01:10:51.93 lG0TPZWW.net
>>355
今までオフ会とかラウンジで100人以上素人のカラオケ聞いてきたけど、高音出せて本気で上手いと感じた人は10人いるかいないかだな
どちらかと言えば低中音寄り(それでもhiAは出せる)の方が上手いな~と思う人は多かった
オフ会だと下手ではないんだけど上手いと言うには何か惜しいって人が1番多い気がする

369:選曲してください
18/02/17 01:11:52.01 mKtRjNCR.net
ボソボソ声ってそもそも練習してない人間をつかまえて下手くそって、そりゃないでしょ

370:選曲してください
18/02/17 01:20:55.64 9T1X7QYY.net
いやだからhiAぐらいは出せる人のことを低音しか出せない人とは言わんでしょ
上手い人は少なくともある程度は出せるって
てかそもそも素人カラオケ100人聞いた中で10人も高音出せて本気で上手いと思った人いたのかよ、むしろ多くね
355より割合高いやん
そもそも本気で上手いと感じる割合が高すぎないか

371:選曲してください
18/02/17 01:24:32.13 +NXh2Qjk.net
カラオケ好きの集まりに足運ぶ機会多いと上手い側の比率でかくなるのはしゃあない
俺はそこ考慮してちょっと厳しめに数字つけたし

372:選曲してください
18/02/17 01:59:13.61 lG0TPZWW.net
>>364
別に俺も同じぐらい聴いてこう思ったってだけの話だしね、正確には5人以上10人以下って所か
30人ぐらい集まるような大きいオフ会行くとテレビで歌っててもおかしくないような本気で上手い人も1人はいたりするぞ
hiAも出さない本当に低音だけしか出せないで上手い人なら俺は見たことないわ、バス歌手でもない限り高音は裏声で処理したりするだろ

373:選曲してください
18/02/17 07:00:19.74 Raz5mfkf.net
???「俺のように高音が出なくても上手い人間はいるお。自分の適正キーで歌うことが大事だお。」

374:選曲してください
18/02/17 07:51:40.75 2CpmjikQ.net
mid2gでは歌えるがそれがすごい裏声の感覚だけど地声としっかり繋がってるようわからんがこれがミックス説

375:選曲してください
18/02/17 07:57:23.43 7FAtTIJu.net
>>367
センセェ…

376:選曲してください
18/02/17 09:06:37.36 gzJHB/ZH.net
バス歌手w
わろたwww

377:選曲してください
18/02/17 09:09:29.98 gzJHB/ZH.net
>>367
俺もそう思う
高けりゃいいってもんじゃない
逆に低けりゃいいってもんでもないけど
因みに俺の音域はネットに載ってる
一般男性の平均と比較して
大分広い方だけどそう思う

378:選曲してください
18/02/17 09:13:11.17 gzJHB/ZH.net
高い声がでるのは
高い曲が歌える
低い声がでる
低い曲が歌える
それだけであって
上手い下手との因果関係は低い
ただ、音域は広い方が
歌える曲が多くなるのは確実
音域せまかったら
曲が限定される

379:選曲してください
18/02/17 09:17:39.30 7FAtTIJu.net
>>371
はい音源
音域の広さを示すものをよろしく

380:選曲してください
18/02/17 09:21:22.52 nB36bQ9v.net
>>373
ほんとこれ
なんでこんなスレ見てるのか知らんけど上から物言うなら音源だせっての

381:選曲してください
18/02/17 09:41:06.77 7FAtTIJu.net
>>372
はやく出せよ

382:選曲してください
18/02/17 09:56:14.96 gzJHB/ZH.net
そんな暇ないw
今からフリータイムでカラオケいくからw
ちなみに音源のあげ方なんてしらない
将来的にYouTubeで歌ってみたはあげる予定

383:選曲してください
18/02/17 10:03:52.31 7FAtTIJu.net
>>376
fast uploaderにあげろ
スマホで動画撮れるだろ
カラオケ行くならちょうどいいからよろしく
逃げるなよ

384:選曲してください
18/02/17 11:07:58.69 DKnMI72A.net
横からだが、
いや、どこが上からもの言ってんだ?
至極当たり前のこと言ってるだけじゃないか
>>372では
個人的には因果関係が低いどころか無いと思ってるが。

385:選曲してください
18/02/17 11:13:03.27 DKnMI72A.net
結局自分の音で一番おいしいところを知ってて
かつ技術が伴ってる人がうまい人だと俺は思ってるよ。

386:選曲してください
18/02/17 11:23:04.51 eJ2GYP4I.net
>>352
そりゃキー変えるなんて曲への冒涜だからな
オペラじゃありえない
>>354
おまえよりはうまいよ
>>355
低音歌うまとか意味不明
そいつ高音も出るから
>>358
そもそも 声がいい=倍音が豊か=高音も出る だからな

387:選曲してください
18/02/17 11:27:07.51 lG0TPZWW.net
ID:eJ2GYP4I

今日の基地外

388:選曲してください
18/02/17 11:29:09.15 eJ2GYP4I.net
>>362
hiA出せて中低音と言ってるバカさw hiAって赤ん坊が生まれたときの泣き声の高さなんだぞ
これが高音のハードルはどんどん上がっていってる証拠でもあるな
そもそも大抵の曲はhiAまでだからな
それでも歌えないやつ多数
>>368
日本語で
>>372
ぜんぜんちがう
口笛でも訓練すれば誰でも3オクターブ出せるようになるんだからな

389:選曲してください
18/02/17 11:30:26.21 eJ2GYP4I.net
>>381
な? 反論できない完璧な理論だから今日のキチガイが反応してきた
これこのスレの法則

390:選曲してください
18/02/17 11:44:38.30 DKnMI72A.net
おいおい俺様がいいこと言ったに長文で流すなよ

391:選曲してください
18/02/17 11:55:52.87 s7A03IcQ.net
>>384
レスが付かないってことはクソ文ということだw

392:選曲してください
18/02/17 12:02:44.80 OqWOrpzo.net
ID:s7A03IcQ

今日の基地外www

393:選曲してください
18/02/17 12:20:23.26 hX/se9Hu.net
頭大丈夫なんかね。

394:選曲してください
18/02/17 16:45:31.67 KMkPkAjh.net
>>379
正しくそうだと思う
曲に合わせて声を調整していくという方法もあるが
自分に適正な曲を選択すると
よりうまく聞こえるよね

395:選曲してください
18/02/17 20:02:38.73 hzDePEef.net
>>386
な? 反論できない完璧な理論だから今日のキチガイが反応してきた
これこのスレの法則
>>387
嫉妬で100%使い切ってんだろうねw

396:選曲してください
18/02/18 02:16:25.95 6wT+HI12.net
今まで良くてもmid2G#が限界だったけど
昨日ヒトカラ行ったらhiAがばしばし届くから
hiBのところ本気出してみたら
余裕ないし1回だけだけど、出せた。
歌うの超楽しいな、今まで歌えなかった邦ロック歌いまくった

397:選曲してください
18/02/18 07:18:57.69 LCFdSdO8.net
進化したか

398:選曲してください
18/02/18 08:24:34.98 QqFIj5lY.net
良いなー
hiBとか夢のまた夢なんだけど
滑らかに好きな曲歌いたいだけなのにすげー苦しむよな

399:選曲してください
18/02/18 08:38:58.20 LCFdSdO8.net
ここのスレは
ミックスでhiBはダメなの?
地声でhiBでないとダメなの?

400:選曲してください
18/02/18 08:41:47.59 lNICTvX9.net
で、君たち音源は?

401:選曲してください
18/02/18 08:46:32.31 LCFdSdO8.net
音源をアップスレでアップしたらいいんじゃないの?

402:選曲してください
18/02/18 08:47:34.49 lpD1g2Pb.net
ID:lNICTvX9

今日の自己紹介基地外www

403:選曲してください
18/02/18 09:19:32.46 lNICTvX9.net
真面目な話このスレでここまで出たよって言ってる奴って自慢しにきてるだけなの?
出たなら証拠出せよ オケ板って基地外口先だけのクズばっかだから半分以上を嘘だと思ってるが

404:選曲してください
18/02/18 09:19:52.33 lNICTvX9.net
>>396
はい音源出そうね

405:選曲してください
18/02/18 09:57:54.67 /iW/chT5.net
5年も練習して出来ないなら練習方法が間違ってるか絶望的な声帯がどちらか

406:選曲してください
18/02/18 10:36:49.76 DOUezINg.net
>>397
そうだな、ではあなたからどうぞ

407:選曲してください
18/02/18 10:41:05.39 lNICTvX9.net
>>400
俺は自慢してないだろいいかげんにしろ

408:選曲してください
18/02/18 10:49:03.56 ff01F7E2.net
>>397
嘘だと思ってればよくね?

409:選曲してください
18/02/18 11:36:09.16 iOwQm/21.net
mid2G連発できるならまだマシな方だな
コツを掴めばその上も出る可能性がある
しかしmid2D超えた辺りで裏返るのを我慢して歌うような人は終わってる
その場合は5年どころか50年歌っても全く伸びない
この両者は同じmid2G以下でも大きな差がある

410:選曲してください
18/02/18 11:44:31.12 iOwQm/21.net
あとオケ板の適正音域で歌えは単なる都合の良い言い訳
それは発声が悪い事を棚上げして逃げるための都合の良い言葉なので
当然言ってるのは明らかに発声の悪い人ばかりだ
少なくてもhiA以上の曲が歌えるようになってから言うべき言葉

411:選曲してください
18/02/18 12:01:18.78 PEoqwmYM.net
mid2G連発がマシな方って、ものすごく大変な事だぞ?Dで裏返りそうなのとの隔たりは大きなどころではないよ

412:選曲してください
18/02/18 12:05:24.72 M2GLEK59.net
>>404
そだねー

413:選曲してください
18/02/18 12:08:44.11 eXu7Y4gy.net
適正音域で歌いながらそこを広げて使えるようにしようが正解

414:選曲してください
18/02/18 12:13:59.57 LCFdSdO8.net
>>394
音源聞いてどうするの?
俺はその人が上手くても下手でもどーでもいいんだけど
なぜ聞きたいの??
悔しいのか??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch