25/09/17 10:38:05.98 HMp586TH0.net
ファン付きウェア使用方法
ちょっと涼みたいだけならそのまま重ね着でもよい。
汗をかくと気化熱が働き風呂上がりの扇風機みたいな涼しさ。
高い効率で熱を発散したいならコンプレッションインナーウェア(ピッチリした肌着)を着ると効果的。かいた汗を効率よく利用できます
また汗をかく以前にタオルやインナーを濡らすことでいわゆる汗同様に熱を効率よく奪っていきます
逆に汗冷え対策が必要な登山とかだったり、濡れ感が嫌、あせもが出るという人にはメッシュインナーで対策
3:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:39:09.85 HMp586TH0.net
ファンを付ける作業着のサイズはいつもの服よりワンサイズ大きめで風が流れやすいようにすると吉
大きくしすぎると膨れすぎて作業に支障
半袖長袖ベストタイプは用途に応じて。
・半袖は脇にも風が通り汗を乾かす。作業にも差し支えない。長袖ほどじゃないが腕にも流れる
・長袖は腕にも風が流れていくし日焼け虫刺されには強いが作業を選ぶ。手首から風が出る、腕も膨れる
・ベストはサイズがあっていれば首元からの風が出やすい。脇を調節できる物も有り
ツナギやズボンタイプもあるよ
4:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:40:36.06 HMp586TH0.net
ファンの取付穴はだいたい約9センチが多くほぼ互換性があるが要確認
注意点
・同メーカーの商品でも販売年のズレによるファンとバッテリーの互換性は無いものが多い。
・他メーカーのファンバッテリーとはケーブルプラグのサイズが違い互換性がないことが多い。⚠サイズが合っててもそれは互換性があるわけでは無いので不正利用
・モバイルバッテリーを使用するファン(コメリやビバホームなど)はバッテリーの規格とファンがあっていれば関係なく使える。
5v12vとかアンペア数に注意
2025現在ファン・バッテリー×2・ウェアで一万円でいける模様
5:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:46:12.29 HMp586TH0.net
関連製品例
水を含ませて着るベスト
ウォータークーリングベストや保水ベスト・保水ビブス?
保冷剤を入れて着るベスト。
その保冷剤を入れておくための入れ物
背中に保冷剤や凍ったペットボトルを背負って水をホースで循環させる水冷式ベスト
シャツ自体を濡らすシステム
涼神服、リキッドウィンド(バイカー用)
ヘルメット、帽子関係
6:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:50:15.37 HMp586TH0.net
空調服とは?
身体にかいた汗がファンの風で蒸発する時に熱を持って行ってくれる原理で涼しくなる装置です
この生理クーラーと名付けられた作用を無視して単に風をガンガン送り込むだけのファンジャケットが主流になってしまい空調服の進化は停滞し続けています
みんなも涼かちゃんを装着して暑さとの「真の」闘争を開始しましょう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:51:59.18 HMp586TH0.net
ファン付作業着の先駆けである空調服®による説明
空調服®とは
9229.co.jp/about/about_index/
一部抜粋
>
生理クーラー®の原理を利用した空調服®
人間は身体の表面へ空気を送風し、汗を気化させる機能が備わっていないため、生理クーラー®の効果を発揮できる温度帯は限定的です。生理クーラー®が正しく動作している状態(かいた汗が瞬時に蒸発され続けている状態)をつくることで発汗量は身体が必要としている量となり、着用時の状態に応じた適切な冷却を行うことが可能となります。
空調服®は身体の冷却に寄与しなかった無駄な汗を蒸発させることによって、快適に感じる温度範囲を大幅に拡大することができます
身体に対する効果
生理クーラー®を補助し、最適な状態に体表を冷やすことで、常に快適な状態を保ちます。無駄な汗をかかなくなり、体力の消耗を抑えます。汗がすぐに蒸発するので、汗臭が減り、あせもなど、汗による皮膚病になりにくくなります。
※効果には個人差があります。
8:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 10:53:55.02 HMp586TH0.net
―――テンプレ終了―――
9:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 11:46:31.26 YuvR2TZg0.net
>>1テンプレ
変なオジサンには注意
綿100%タンクトップが一番涼しい
化繊は暑い
接触冷感が一番涼しい
休憩3時間の暑い中での散歩と、ピザ作りにバートル空調服必須で、試着した服はうんここびりついてる前提で話せ、衣料品にまず洗濯なんて書いてない、日本の法人が日本国内と書くのはおかしい日本語不自由BOY
逃亡宣言後も潜み我慢できずに復活中
メッシュインナーはピッチリインナーよりも涼しい
箱に風量書いてあるのに非公表とか主張する引きこもり情弱BOY
10:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 11:47:02.54 YuvR2TZg0.net
>>1テンプレ 特に最近暴れてる無能ゆえのお散歩ピザBOYには注意。スレ終盤に現れて遠吠えでスレを埋めるのが関の山
お散歩ピザマン騙りがまだ続くようだったら「日本国内という表現はおかしい」という異常行動についても加えてくんでスマン
____________________
760 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 23:05:32.13 ID:BhRoTzkU0
→758
なんだよ、これか? 注:載ってるのを認めた
洗濯をおすすめします
必須じゃねーんだな 注:誰も必須と言ってないのに強がり
____________________
この負け犬の強がりに至るまでの引きこもりお散歩ピザマンの道のり
ここからさかのぼること一ヶ月以上前
____________________
913 目のつけ所が名無しさん sage 2025/04/15(火) 01:26:38.58 ID:mxHY0kXU0
→905
まず洗えなんて書いて無いなぁ… 注:大嘘
君のワークマンのメリノウールには書いてあるの?
見せて?
___________________________
753 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 21:34:06.73 ID:BhRoTzkU0
→752
んじゃ、俺からも、お前ワークマンのウール製品にまず洗えって記載あるって言ってたよな、無かったよそんな記載 注:大嘘
おまえはホラ吹きってことでいいか?
_____________________________
756 目のつけ所が名無しさん 2025/05/25(日) 22:00:58.85 ID:BhRoTzkU0
→755
お前と俺で見ている物が違うのか? 注:大嘘
まあ秋には結果がでるからいいよwww
おたくのウールインナーはパッケージから出して洗濯しないと着れないのかってさ聞いてあげるよ
_________________
ここまでのバカってネットですらなかなか見れない。リアルタイムとなるとほぼないわ
11:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 11:48:00.60 YuvR2TZg0.net
ID:HMp586TH0 テンプレから逃げたくて必死に工作してるようだけど、無駄ですよ
12:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:03:50.95 HMp586TH0.net
>>11
俺の思惑通りだからいいよwだからお前のテンプレに攻撃したこと無いだろ?
お前はただのテンプレ改変荒らし
自白してる様なものだwww
俺の思惑通りにな
13:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:06:55.96 HMp586TH0.net
>>11
俺の命令を聞いて削除依頼を出した事だけは褒めてやるぞ
よくやったぞ!喜べ!
14:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:07:46.66 4lk2Vw5M0.net
何が思惑だよ
この人が書いたテンプレ貼ってるだけのくせして
本当に居る意味もない無能だよなお前は
15:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:13:41.48 HMp586TH0.net
>>14
どうした長信君w君BOYのお友達?
16:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:33:03.50 HMp586TH0.net
バートルまとめ
200億突破したと思ったら次の年
『245億!!』
登山YouTuber「もうコレ無しは考えられない!」mont-bell版バートル絶賛!
けんちゃん「バートルのコレ、もう手に入れにくいんですけど」絶賛!
カズチャンネル「バートル1択!涼しいまである!」
バートル入荷しました!→売り切れ!→再度入荷しました!→売り切れ!
人気すぎ笑
山でもバートルユーザー発見報告
街中でもバートルユーザー発見報告
普段使いバートルもじわじわ増えてる
そしてJR!!現場系だけじゃなくなってきたな!どんどん広がっていけ!
さぁ、来年はバートル10周年!さらに新規格!
争奪戦必至だな!
17:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:38:59.79 /PrF623l0.net
バートル分解できさえすれば120点なんだけどな
18:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:44:57.81 YuvR2TZg0.net
>>12
?お前は本当にどうしようもない希少動物だな。まだまだ見世物にできそうだ
19:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:49:56.60 HMp586TH0.net
>>18
ズボンにファンつけてる希少生物がなんか言ってるwww
過酷労働で頭おかしくなったのかな?それとも粉塵の吸い過ぎでラリってるのかな
可哀想だね^^
20:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 12:53:53.01 YuvR2TZg0.net
>>19
服にファンをつけるのも世間一般では希少なんだけどな
本当に一部しか見れなくて、その間違った前提から思考しちゃう病気なんだねぇ
あと忘れずにゲラゲラいったほうが君らしくていいよ。もっとアピールしとけ
21:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 13:06:34.41 egQHwDvj0.net
>>17
YouTubeの動画を参考に分解出来るよ
車の内装剥がしとボンチ?みたいなのでペラまで外せる
今年使う前に分解したけどモーターの根元にゴミや髪の毛が挟まってたわ
22:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 14:49:40.46 HMp586TH0.net
>>20
あははははwww
ズボンにファンつけてるのなんて希少の中の希少
記念物レベルだwwwwww
ホムセンでも見たことね-わwwwwww
23:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 15:11:12.78 HMp586TH0.net
どうしょうもなくフィルターを付けるんだったよなwww
どうしょうもなくなんて表現するぐらいだし好きて付ける訳じゃないだろうし
イヤイヤ付けるんだろーねwww
可哀想可哀想www
ズボンにもファン付けて
可哀想可哀想^^てかどんだけ暑がりだよクソデブw痩せろや^^
24:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 15:25:45.94 YuvR2TZg0.net
>>22-23
お前はな。ただ現実には販売されているんだよ。
フィルターも好きとかイヤイヤではないだろ。ただ必要なら付ける。不要なら付けない。ただそれだけ
そしてゲラゲラ言えと言われたら言わない。簡単で助かるわ
お散歩ピザのために空調服(笑)そっちのほうがはるかに希少なのにアホすぎんだよなぁ。視野が狭い。
お散歩ごときに空調服が必要でしかもピザBOYが空調服を使う人に人に言う言葉「デブ痩せろや!」
なるほど!そういう発想が生まれるピザBOYにふさわしいデブだったようだ(笑)
25:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 15:27:46.39 HMp586TH0.net
>>24
悔しそうwww来世は頑張れよwww
26:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 15:32:13.79 HMp586TH0.net
どうしようもなくと表現したのは
お ま えwww
どうしようもない仕事www
親も可哀想だわ
口に直接フィルター付けなよ^^
ズボンにファンなんてそんな仕事を選択しなくて
よ か っ たー!!^^v
27:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 15:45:51.53 YuvR2TZg0.net
>>25-26
という妄想でまた暴走。発症してますね~
28:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 19:03:42.93 oC1br3d40.net
>>27
どうしようもないときがある仕事www
こんな人生にならなくてよかったー!
317 目のつけ所が名無しさん sage 2025/08/27(水) 14:22:13.53 ID:aEESDGdB0
フィルターでしょ?本当に全然変わりますよ。だからフィルターはどうしようもないときだけ使うようにしてる
29:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 19:07:57.11 oC1br3d40.net
ズボンにファンwwwwwwwwwwww
画像はこいつのアンカ元
ドット柄wwwwwwダセェwwwwwwww
654 目のつけ所が名無しさん sage 2025/09/05(金) 15:50:59.81 ID:1gztmsvu0
色違い 持っとるわ(笑)
効果が薄いか。風の抜け道ちゃんと作ってる?
ゆとりサイズにしてるか?
URLリンク(i.imgur.com)
30:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 19:27:46.50 oC1br3d40.net
あんまり虐めたら可哀想かな?
31:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 19:50:07.01 uDUyXSIu0.net
バカじゃねコイツ
正直どうでもいい話を延々とされても困るわ
本当に馬鹿すぎて使えねぇゴミだな
32:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 20:31:40.77 YuvR2TZg0.net
>>28-31
全然良いよ、もっとやれ。お前の人生には必要だ
33:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 21:12:34.61 oC1br3d40.net
他人にまでアンカ打ってラリってんねw
塗装屋か?
34:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 21:41:08.91 E51jhfay0.net
空調服のスレなのに作業員や空調ズボン馬鹿にするってスレタイ読めないのかな?
まあ、馬鹿だから分からないのかな(笑)
35:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 21:48:49.83 oC1br3d40.net
現場作業員にぶっ刺さっちゃったかw
奴隷じゃねーんだから職を選択しろよ
36:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:16:43.72 E51jhfay0.net
作業員馬鹿にしてるなら、こんなスレに用はないだろ。
わざわざ、やって来てストレス発散のつもりかな?
見てて不愉快だから、どっか行ってくれないかな。
37:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:28:16.13 oC1br3d40.net
>>34
まずここは家電板なwww土方板でも底辺板でもねーんだわwww
んで、これな、作業員だけとか頭が古いんだわw
①空調設備が使えない・エアコン環境がないという工場や屋外といった作業現場はもちろん、ゴルフや釣り、登山やキャンプなどのアウトドアでも使われています。
②近年では仕事着だけでなくプライベート用としても人気が高まっています。
③最近では、上記以外の職種の方たちのご購入も増えてきています。 “営業の外周りで使いたい” “屋外での作業に使いたい” “釣りに…”
“ゴルフで…” “スポーツ観戦で…” といったご要望をはじめ、 “ガーデニングで…” “家事で…” “洗濯のときに…”
“庭掃除のときに…” ”日曜大工で…” ”犬の散歩で…” というお声までよく耳にするようになり、多くの用途で使用されている方が増えています。
38:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:32:34.20 oC1br3d40.net
家電板である以上俺に不合理はない
くせーからファン回したままコンビニ来んなよw
39:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:35:47.86 oC1br3d40.net
>>36
あーちなみに①②③ともに別サイトからだから
空調服は作業員だけなんか?ちょっと説明してくれやw
40:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:51:42.51 E51jhfay0.net
妙な屁理屈こね出したな(笑)
いや、キチガイに正論言った俺が馬鹿だったよ(笑)
糞コメしかないスレなんか読む気がしないから、どんどん馬鹿っぽい書き込みしてればいいんじゃないか(笑)
41:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:54:50.23 /h5Gm5tw0.net
百害あって一利なし
まさにお前の為にある言葉だよ
ガイジはこの世から消えろ
42:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 22:58:22.54 oC1br3d40.net
>>40
説明出来ないwwwwww
おやおやどーした?どーした?
43:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 23:01:22.11 oC1br3d40.net
>>32
13 目のつけ所が名無しさん sage 2025/08/11(月) 07:17:37.62 ID:U1QZdbtH0
自分は無いな。ご安全に
俺を俺と気付かずご安全にwだってww
笑かすなよwあとこの文言で現場作業員だなって確証したわwww
44:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 23:04:24.55 oC1br3d40.net
>>41
消えるのはお前らやでw外人だらけになってお前らは消えていく、生き残るのは管理能力があるやつぐらいかなw
それが嫌なら外人に取られない仕事を探せ
45:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 23:06:23.96 XR5yeYVD0.net
今や真夏の日本を代表する、世界的発明品の空調服何だから、馬鹿にする日本人は国の恥。
46:目のつけ所が名無しさん
25/09/17 23:09:50.87 oC1br3d40.net
>>45
そうだぞ!バカートルバカートルとばかにするのは作業員の恥!
47:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 06:27:42.85 NR8pe+Wz0.net
せっかく自分からスレ離れる宣言しておいて発症再発だからな。まぁこういうやつには無理なんよ
48:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 10:20:49.57 QhA8e0Jn0.net
よく考えたら俺の保有銘柄の中の人って可能性あるのか
応援するぞ!
>>47
頑張れ!応援する!今日もあちーぞ気をつけろ!
49:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 10:41:17.03 rjVKWX8BM.net
オマイラいつまでやってん?
引き際見極めろ
50:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 12:05:34.91 QhA8e0Jn0.net
>>49
これからは作業員達を応援してゆく所存
頑張って頂きたい!
51:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 12:12:04.48 NR8pe+Wz0.net
居なくなる宣言のあとにこれは恥ずかしすぎるな。哀れ
まぁ予想通り
52:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 12:21:23.24 QhA8e0Jn0.net
>>51
頑張れよ!暑い中!お疲れ!
53:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 12:55:25.57 NR8pe+Wz0.net
>>52
という妄想にすがって暴走。足りないねぇ
54:目のつけ所が名無しさん
25/09/18 13:21:11.56 QhA8e0Jn0.net
妄想要素何処にもないけどどした?タバコでも吸いなよ^^
JTかフィリップモリスで頼む!
55:目のつけ所が名無しさん
25/09/19 21:20:26.67 6PUW5fo50.net
弱運転で済むからバッテリー1日余裕でもつな
56:目のつけ所が名無しさん
25/09/19 21:24:06.00 gf0pYcsF0.net
つか25℃から30℃くらいが一番空調服効かないか?
57:目のつけ所が名無しさん
25/09/19 21:46:38.27 atlUeQaR0.net
アイスマンいらないから帰ってからがすごい楽
58:目のつけ所が名無しさん
25/09/19 22:31:21.43 6PUW5fo50.net
涼しい風が入ってきて気持ちいいね
59:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 04:21:56.52 c7CgsDvz0.net
汗かく作業には、空調服でサラサラ感キープだから今の日本なら空調服使用率年間三分の二で、11月から3月までしか寒く無いよな?
60:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 06:42:41.43 AioFMZNJ0.net
暑いというほどではなくても汗をかくレベルの気温なら匂い対策で使ってもいい
61:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 07:32:13.13 /HhhSucE0.net
29度らへんが一番涼しいわ
62:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 07:47:57.49 swK5R+kV0.net
28度の方が涼しくないか?
63:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 07:56:38.01 kcy38C450.net
日田の現場は昨日31度で外で力仕事すると、まだまだ空調服いるね。
来週は34度の予報だから秋はまだ来ないな(笑)
64:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 08:59:34.14 Co7ovPtg0.net
空調服無いと死んでしまう気温から 空調服快適って気候になった感じ
現場によっては空調服忘れた作業禁止だからなー
空調服アンチに知ってほしい 大手の仕事ほど空調服を持ってないと仕事させてもらえないことを
65:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 11:09:01.50 /HhhSucE0.net
>>64
空調服無いと出禁の現場もあるらしいし空調服忘れて熱中症なりましたとかアホらしいからな
66:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 16:40:47.95 XnlvlUNY0.net
空調服は25℃前後がもっとも効果的な気がしてきた
服内の風そのものが涼しく感じるし
67:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 17:55:44.30 c7CgsDvz0.net
寒くても力仕事すれば汗かくから、汗を素早く乾かせる空調服は必需品で汗かいたまま着替えないと夕方には汗冷えして風邪引くよな。
68:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 19:49:18.08 Co7ovPtg0.net
小手先の作業と資材運び、力仕事では汗かき具合が変わるもんね
ご安全に
69:目のつけ所が名無しさん
25/09/20 22:29:21.96 XZi7uHYZ0.net
>>67
建設現場で仕事だから午前中働いたら休憩中にインナーと上着を着替えた方が一番やりやすいと思うわ
70:目のつけ所が名無しさん
25/09/21 07:07:18.60 +wGBrDEn0.net
空調服長年着てたら、汗かいてベタつく感覚が嫌になって汗をかく前に空調服で乾かす感覚が涼しくて気持ちいいから今年の冬でも着そう、石油ストーブ等の熱気ですぐ乾きそう。
71:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 05:58:07.36 qGLfWvuN0.net
サンエスの8時間稼働はどうなんだろうな?
2022年の12V4.5時間、実質は4時間をバッテリー2台持ちで使ってる
朝からは1つ落として11時から風量を最大にすれば1時半まで持つから、後は2台目で夕方まで最大
Vが上がっても時間を長めに設定してあれば意外と風量が弱いこともあるんでね
れ
バートルなら6時間だから2台持ちするならバートルになるよな
72:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 06:50:17.77 e8kQk7i40.net
涼しいけど空調服着ていいよな?
まだ地味に汗かくし
むしろこれくらいの季節の方がファンの効き目がいいまである
73:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 07:01:27.96 6g49/n/20.net
熱中症でぶっ倒れるぐらいなら着たほうがマシ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
74:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 07:03:06.29 6g49/n/20.net
>>71
近所のホームセンターにもうバートルの製品ないけどまだ無くすの早すぎるわ
URLリンク(i.imgur.com)
75:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 07:49:32.44 d8DqnSHy0.net
そろそろ空調服着なくなる人が増えてき始めたけど
その人達は大抵次の日になると空調服をまた着てる光景を何度かみかけた
暑くはないけど着てなきゃなんかリラックス出来ないんだよ
76:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 08:20:18.95 6g49/n/20.net
>>75
特に建設現場は、ファンにフィルターやってないと掃除が大変だからしてる
77:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 08:45:11.66 j7mpwClL0.net
今日めっちゃ涼しいわ
いよいよ今シーズンも終わりかな
78:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 09:50:31.16 rozWRoss0.net
>>71
電圧は風量を指す数字じゃないから当てにすると騙されるよな
風量表示じゃ誤差が大きすぎるし検証できないから参考にならんし
結局は電圧や風量に惑わされずバッテリー容量と稼働時間を自分が持っているモデルと比べて推察するのが一番良いわ
79:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 10:08:45.65 TI8sBNc/H.net
もうサーモクラフトの試運転したぞ
朝涼しすぎる
80:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 10:18:28.31 J3Lv7iML0.net
今日はXシェルター上だけです
日当たりだから20℃でもくそ暑い
81:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 10:29:48.54 6g49/n/20.net
>>77
バートルの24ボルトのやつでとりあえず13ボルトにしてるわ
82:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 10:33:40.18 6g49/n/20.net
気温26度で13ボルトが快適ならやっぱり38度は異常すぎたんだな
URLリンク(i.imgur.com)
83:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 11:18:52.89 AyWH+At70.net
今年使ってて気づいたけど
ちやんとした遮熱と
ペルチェとかで冷やすのを
組み合わせた時の相乗効果凄いな
保冷剤ベストなら
もっと効果あるだろうけど
そこまでの必要性を感じない
コミネの頸動脈冷やすペルチェ買ってみたけど
冷やす位置が良いからか
かなり効果を感じるわ
冷えを感じて気持ちいいかで
評価してる人にボロクソレビューされてるけど
俺は気に入ったよ
一番暑い時に試したかった
首元に何かあるの嫌な人は絶対無理だと
思うけど
黒いアルミニストの首元から
黒いメカがチラ見えして
GANTZスーツみたいでなんかかっこいいし
84:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 12:25:32.14 CFV1hoXS0.net
おっぱいがチラ見えした方がうれしいかな
85:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 13:14:17.31 WAhR3bdV0.net
おっぱいおっぱい!
86:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 14:42:54.92 UDtSH8r90.net
気温25℃でも日の当たるところを歩いてスーパーに行ってたら汗ボタボタだから空調服着てる
87:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 15:14:51.60 nlVsWWPk0.net
>>74
もういらんでしょ、来年に期待
88:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 15:16:27.71 AyWH+At70.net
コミネのペルチェ、
弱運転で3時間使って
10000mAhのバッテリーが
残り30パーセントなんだが
強で使うなら20000mAhいるかもな
ボルトクールの奴はペルチェ一個だが
同じ電池使って強運転しても
5時間くらい持ったから意外だわ
89:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 17:56:29.44 lTMU2Rj70.net
>>87
最高気温25度以上あれば空調服着る、作業で汗かいてきたらファン回して、インナーすぐ乾かす、そうしないと着替え幾つ持つていっても足りない、逆に詰所が冬、暑すぎる事もあるから
ヤッパリ冬でも着る、ファン回さなきゃヤッケと変わらないし
空調服も作業着何で使い捨て、来年は新品空調服ウエアから買って次ファンで最後バッテリー買うサイクルでBURTLEバッテリー年代別に4個貯まった。
90:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 18:18:25.33 QRlZ9nVh0.net
わざわざファン穴のある、下手したらファンを付けたまま冬まで使う人は限られるだろうな
91:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 18:41:37.65 AyWH+At70.net
アルミニストの冬ベストあったら統一出来て嬉しい
92:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 19:08:37.74 lTMU2Rj70.net
不思議なもんで建築現場は真冬でも暑い現場が多い、生コンクリート硬化する時の熱と硬化途中の水分の凍結防止のジェットヒーターとか、溶接とか火を使う、断熱材の部屋の作業とか
真冬に汗だくで汗冷えで俺は大変な目にあった。
93:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 19:38:15.07 OVnN9goH0.net
工場の改修工事とかは冬でも機械室ボイラー室はクソ暑かったりするから必要になることはあるよね
94:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 19:59:10.03 jqUHbnsC0.net
ただ不思議なもんで真冬に暑いのはそれほど苦にならないんだよな
95:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:02:30.17 NMowQiYF0.net
めっちゃなるけど
だから厚着とか出来ん
96:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:18:16.84 e8kQk7i40.net
片側ファンだともの足りないよな?
でも意外と涼しいかも?
97:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:29:49.56 lTMU2Rj70.net
今が空調服の旬で温度的に一番涼しい。
98:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:35:26.23 fcnWL+QP0.net
風量が有っても長袖みたいな風を送り込む距離が長いと生地の重さに負けて届かなくなるし
風を送り届けようと静圧を上げようとすると全体の風の量が減る
この辺りのバランスがホント難しい
99:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:42:34.70 Pf98/RWX0.net
涼しいから脇腹冷やしすぎて筋肉痛だ
でも使わないと顔が汗だくになるという
100:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:42:58.10 lTMU2Rj70.net
汗かく作業には空調服、汗を乾かす風が涼しくて気持ちいい、
ただそれだけで空調服着てます。
101:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:47:40.50 e8kQk7i40.net
空調服はなぜか半袖が少ない
半袖が一番すずしいのに
なぜか皆ベストばかり着てる
102:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:52:10.36 Pf98/RWX0.net
半袖は腕を上げにくいし脱いだ時に内側に入るのが面倒くさい
涼しさより身軽さで選んでるのかもね
103:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:52:26.33 lTMU2Rj70.net
>>101
半袖は中途半端、長袖空調服指定の現場多いし、一般受けはベスト何だから、半袖空調服はニッチ向けの少数派。
104:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:56:47.77 e8kQk7i40.net
半袖の脇から風が抜けるのを経験すると
もうベストなんて着てられないよ
105:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 20:59:13.49 lTMU2Rj70.net
現場の直射日光の中なら長袖空調服にインナー半袖エアリズム
が俺の中で涼しく、普段着でも空調服ベストに半袖エアリズムが涼しい。
106:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 21:11:21.58 Pf98/RWX0.net
>>105
俺も試したけど半袖エアリズムよりクールコアの長袖の方が涼しかったぞ
手首辺りが汗をかきまくるのでベト付きが酷くもあった
更に良いのがアイトスのインナーだった
107:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 22:40:07.21 ray1ihde0.net
>>94
問題は湿度だろうね
108:目のつけ所が名無しさん
25/09/22 22:44:30.90 ray1ihde0.net
現場室内なら空調服ベストか半袖にエアリズムだな
プラス現場が用意した工場扇を回すがそれでも汗びっしょり
109:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 07:04:18.86 FCecvO1w0.net
>>99
どういう体の仕組みしてんだよ
110:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 07:12:57.20 QwafgepP0.net
昨日はコンプレッション着たけど空調服は着なかったな
私服でも夏場コンプレッション着たら涼しいんじゃないか?
特に女子にオススメ
111:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 08:22:51.39 P2yIPKiY0.net
空調服からバートルのヒートベストに切り替える時期がわからない
112:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 08:24:13.87 P2yIPKiY0.net
>>101
風が抜けるから。やっぱり長袖でしょ
113:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 08:56:39.76 FCecvO1w0.net
>>111
どっちも使わなきゃいいだろ
114:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 10:17:16.73 7AF2ss2X0.net
コンプレッションだけだと乳首が透けるから空調服着てるな。
115:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 10:36:03.12 Z4inghOZ0.net
乳首なんて網の隙間から常に飛び出してるわ
116:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 11:18:44.96 aoUiyk420.net
ちょっと男子~
117:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 13:07:41.75 Bmf30JQN0.net
>>111
俺はもう朝は羽織ってるよ、電源入れるのは先だがな
118:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 17:26:53.88 0P8iKmEH0.net
涼しくなって空調服着るか迷うな
でも風があると汗かいたとき涼しいし
25℃前後なら着てた方がマシか
119:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 17:43:18.32 zekuIHDC0.net
>>118
長袖空調服はファン回さなきゃヤッケと同じくらい防寒、撥水、防汚何だから穴があいて破れるまで仕事で着倒すのが作業着だよな?
120:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 19:57:12.51 FVeEfw8d0.net
今年の大賞はマグナムウォーターだったな
アイスマンの進化が止まらない
毎年改良され未来は明るい
ノーマル空調服は明るい未来はなし
121:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 20:03:41.88 7zd7OsD40.net
なんじゃそりゃ
アイスマンPRO-X2とウォーターマグナムだけで十分て意味か?
122:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 20:21:44.15 Bmf30JQN0.net
あれだけ冷蔵服とやらを煽っといて、人に買わせて自分は買ってすらなかったガチのクズ
>>121
そいつはそのガチのクズだからほっとけ
>>120
久しぶりだなカス
冷蔵服はどうしたよ?ゴミだったと認識できたか
123:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 22:11:33.28 gFbdIv6y0.net
マグナムウォーターおいしそうだなw
124:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 22:13:56.93 0P8iKmEH0.net
ファン一つだけでも涼しいもんかな?
手入れや洗濯が楽そうだし軽そうなのも良き
125:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 22:25:34.44 FVeEfw8d0.net
冷蔵服はさらに進化する
来年には5が出る
刮目せよ!
126:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 22:31:25.90 gFbdIv6y0.net
数日前の夜スーパーに3割引弁当買いに行ったらファン6個付けたおっさんが何日風呂入ってないんだよって臭いを撒き散らかしてた
スーパーでは電源オフにしようと思った
127:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 00:55:49.25 bz6muUas0.net
>>125
前回よりパワーアップした今年のモデルがゴミだったろ
てか売れてねーしネッククーラー同様消えるんじゃね、SANKOだろ、いつも通り消えてくゴミ商品
128:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 00:58:52.30 bz6muUas0.net
>>126
夜にファン回す必要あるんだろうか?しかも悪臭6ファンとか想像するだけで寒気がするな
129:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 02:00:01.59 cXaC9khx0.net
さすがに妄想だろ
作文ならもう少しリアリティがないとな
130:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 03:49:15.99 3hXKS0Cw0.net
アイスマンとかウォーターマグナムとか厨二病が杉るwwwwwwww
恥ずかしくて無理
131:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 03:49:17.93 oLGby7+90.net
臭いやつは空調服関係無く臭い、ファンのオンオフとか関係無い
自身は臭く無いとか思ってても、臭い対策してないなら他人からすると臭い
臭くないのは自身で気を使って対策してる人だけ
132:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 04:59:02.73 nkr4c+pJ0.net
>>128
ネタだろ
133:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 06:20:38.08 KG+GzoO60.net
臭いのはそのネタだったというオチ
134:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 06:42:56.60 fIFRYA8/0.net
涼しいけど空調服着てる?
いつまで着ればいいのか?
135:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 07:28:14.16 ZSM/UiDa0.net
そんなの自分で決めろよ
人によって住んでるところも環境も違うんだから
俺は遅けくても今月いっぱい、早ければ今週仕事終わりまで
だな
136:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 07:31:20.55 bz6muUas0.net
>>134
判断は自分でするんだよ
137:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 08:14:17.13 jhZIN5LO0.net
子供の頃衣替え嫌いだったわ
日付で強制的に季節の服に変えさせられるの
138:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 08:44:52.35 84E8NNEb0.net
11月まで暑いとかかなり前にニュースで話してたけど本当かもしれない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
139:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 08:49:28.83 ZSM/UiDa0.net
11月まで暑いってマジかよ
どうなってるんだ
仕舞うのはやめてしばらく様子見するか
140:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 12:36:51.69 7z9xjzva0.net
環境それぞれよ。冬でも熱源近くで働くとか動きまくるとかなら使うかも知れないし、夏でも冷凍庫業務の人はヒーターベストを使う
使いたきゃ使え。いらないと思えばやめろ
141:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 15:17:26.14 84E8NNEb0.net
冬でも25度とかあり得るしな、今の日本なら
142:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 18:10:56.24 27gxJG2t0.net
作業中、汗かいて来たら空調服に着替えれば良くね、着替え持って来ないで、夕方汗冷えして帰ったら、頭痛くなって風邪引いた、こうゆう朝晩の温度差が激しすぎて、朝夕防寒ジャンパーで昼間空調服とか今の日本有るよな。
143:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:04:17.54 fIFRYA8/0.net
意外とこの時期の空調服の方が効きが良かったりする
外気が落ち着いてきた分だけ涼しい風が流動するし
35℃超えたら熱風だから意味ないんだよね
144:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:34:51.58 27gxJG2t0.net
>>143
外気を取り込むファンの改良で外気温より数度低いと、35℃以上でも空調服のみで快適なんだがな。
145:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:43:57.27 27gxJG2t0.net
空調服の凄いのは今の時期汗が引いて乾いてくると、冷え過ぎない丁度いい風に変わるのが最高に気持ちいい。
146:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:49:46.08 fIFRYA8/0.net
たぶん空調服の最適解は25℃~30℃だと思う
147:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:49:54.89 jhZIN5LO0.net
>>142
空調服のファン止めとけば防寒ってほどじゃないけど温かくね
朝肌寒いから空調服着て家出てる
148:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 20:19:05.25 27gxJG2t0.net
>>147
俺は朝はウィンドブレーカーに長袖シャツでバックに空調服ベストで作業中暑くなったら長袖シャツの上に空調服ベスト着る
帰りは半袖シャツにウィンドウブレーカー。
149:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 20:58:59.40 7z9xjzva0.net
>>142
汗冷えする前に乾かしとくんだよ。この時期に汗冷えするったら相当汗かいてないとならんでしょ
150:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 21:04:08.47 7z9xjzva0.net
>>145
だからそよ風で弱風で流せるのが大事なんだよ。止めると暑い、つけると過剰とかになりがちだからな
風量よりも省電力化にも進んでるし今後のトレンドは弱をどこまで下げるかだろう
151:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 21:05:06.01 fIFRYA8/0.net
ファン一つだけのとかあるけど
あれって涼しいのかな?
152:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 21:22:15.80 8NI4LKMCa.net
逆アイアンマンみたいなヤツ?
153:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 21:27:02.21 27gxJG2t0.net
>>151
片方のファンが壊れて、1個のファンで凌いだ事あるけどいつもより風量1つ上げれば問題無しでバッテリーの消費も半分でただ騒音が大きい、1個ならファンデカくすれば騒音も風量も解決すると思う。
154:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 19:20:11.47 t28AnDWua.net
URLリンク(i.imgur.com)
155:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 19:44:10.49 Xt829+7q0.net
>>151
1個のファンで2個分の風量や静圧が稼げるなら効果は同じじゃないかな?
156:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 08:21:27.40 seuObV7s0.net
暑くないのに癖で朝らか着てたらお腹と腰冷え冷えになったわ
157:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 10:16:20.08 pfXT+YzN0.net
>>154
風が抜けるところがないじゃん
158:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 10:22:19.76 FwShfqxfM.net
>>157
しょんべんするときに盛大に撒き散らしそう
159:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 12:45:23.38 Hkbw3Pyw0.net
気化熱ですごく涼しくなりそう
160:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 12:49:02.36 eWuDSkpR0.net
>>154
下の裾はゴムでぴっちり。腰は紐で縛ってる。
作ったやつバカなんかな?
あと関係ないがチャックの位置が高い位置で止まりすぎだろと思ったわ
161:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 12:55:01.14 CgWtrXHB0.net
この中で尿もれに悩まされてないものだけが、このズボンを履きなさい
162:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 00:36:56.60 kBWtxmDg0.net
寅壱のやつでも裾締まってるよ
ポケット内がメッシュでそこから抜ける この怪しげな商品は知らんけど
163:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 07:58:01.99 d0SGf5Jk0.net
前チャック開ければ解決
164:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 16:44:15.15 0lvR4bL5M.net
来年はチャック付きの胸ポケットある服にしようって思ってるんだけど
作業着っぽくない普段着としても使えるカジュアルもしくはシンプルなデザインのってナニかある?
ゴルフメーカーならオシャレなの出してそうって思って検索したら5万位してた…
165:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 18:21:51.85 ZCurD9C60.net
>>164
URLリンク(i.imgur.com)
胸ポケットはないが作業着ぽくない空調服はあるぞ。有名メーカーなのに激安だから試しに買ってみれば?
166:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 18:35:10.99 8yYb1fOk0.net
今日も暑くて空調服が役に立った、何月まで空調服使うか楽しみ、俺の予想で11月いっぱい迄、どうだろう。
167:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 19:54:37.41 0lvR4bL5M.net
>>165
安いけど胸ポケットは必須なんよね
168:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 20:27:59.99 0ENE1yXl0.net
アタックベースの空調服ええな
これ一択になったわ
169:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 21:47:51.82 6CZk10rD0.net
>>164
WORKMANなら安いのであるぞ。4500円とかだったと思う
もっとカジュアルならファッションブランドだろうけどムダに高いよ
170:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 22:31:15.09 +8T91mHB0.net
ダサすぎるだろ胸ポケ以前の問題
171:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 23:32:27.54 TRFotC2n0.net
作業着として使うなら作業着ぽいやつで良いかな
作業着ぽくないの使うのは逆に違和感
普段着として空調服を着用するのはまだ早いと思ってるというか空調作業服はほぼ完成されたといっていいから量産型エアコン服でるまで我慢やろ
172:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 07:03:10.98 tu4amcKU0.net
ふだん着空調服は自作しかないだろ
問題はファン穴の精度とほつれ防止をいかにするか
173:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 10:54:03.05 5bQR4Y7d0.net
>>172
空調服自作用の丸穴アイロンワッペンは900~2000円位で売られてる
ただ、アイロンワッペンだと洗濯するうちに剥がれるからミシンでの縫い付けは必要になってくる
自分は糸入りビニールの書類入れをダイソーで買って来て
外径130mm内径91mmのリングを4枚(2穴分)切り出してあけた穴をサンドするように縫い付けてる
これだけだと体を動かした時に穴が歪んでファンが落ちるから
外径120mm内径91mm厚さ1mm(ぐらい)のPPシートのリングを4枚切り出してワッシャー作ってる
ワッシャー付きの状態だと落ちる事は無くなったね
174:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:00:23.05 cCn0RNLV0.net
代行してくれる所があればな
ワークマンのイナレムに付けて欲しい
Xシェルターは要らんわ
あれは余計な機能が多すぎて嫌すぎる
シンプルで良いのにな
175:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:05:54.20 ehOgA/iC0.net
空調服のファンって、厚すぎて体に当たって不快何だが、厚さ1センチ以内のファンて構造的に不可能なのか疑問。
176:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:11:32.84 cCn0RNLV0.net
不可能じゃないと思うが
風量が劇的に下がるし高回転必須なって今より爆音なりそうだね
177:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:41:12.92 w+NkO7pR0.net
そういや9月まで延期されて届かない連呼していた頭空っぽの基地外はちゃんと成仏した?
まだいる?
178:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:45:48.29 y+m8w3gIM.net
自作するにしても裾が絞られてる服じゃないと効果薄そうだけどどうなんだろう
179:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 12:24:29.48 0aTkuxmuM.net
頭空っぽの方が夢詰め込める
180:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 14:03:32.76 y6ns3H+m0.net
>>171
普段着として使いたいって言ってるからその回答は違うだろ
181:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 14:05:58.78 y6ns3H+m0.net
>>173
カジュアルな服とそれらの部品と手間考えたらWORKMANので良いと思うわ
ただ季節品切り替わってどれだけ店頭にあるかしらんけど。まぁ取り寄せできるしカジュアルっぽいやつなら出来合いの買ったほうが違和感も少ない
182:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 14:25:23.95 y+m8w3gIM.net
ワークマンって空調服のページはもう消えてる?
183:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 14:45:59.23 eNBML4dT0.net
>>180
回答じゃねーだろ
個人の感想ってわからないんか?
184:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 15:48:50.56 rNJY+mlW0.net
>>175
SOWAのスリムファンは脅威の26mmだけどな
薄さに拘るなら当然持ってるだろうけど
185:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 05:54:15.49 Bghmpx0F0.net
今のファンは外側に約10mmの盛り上がりで
これを15~20mmにする事で内側は低くできるだろうけど今度は外側が邪魔になる可能性が出て来る
あとはやっぱり遠心ファンが使えるようになればねぇ
内に飛び出すのは38mm前後からから30mm前後に抑えられるかも?
186:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 07:46:35.59 N7o+bB3K0.net
アル中カラカラ
187:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 12:34:59.85 99RXZlsI0NIKU.net
>>185
1センチも外に出てるの?邪魔じゃね?
188:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 14:14:24.01 q7rBGASxMNIKU.net
外にせり出させても本体の厚みその物が変わらなければ意味ないだろ
189:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 20:23:43.98 2m7qOUww0NIKU.net
作業によるけどはみ出してたら引っかけて壊したり破くよ
190:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 20:28:53.58 p0h6tleV0NIKU.net
空調服の充電池
そろそろ使わなくなるけど
来年夏まで放電しないでもつの?
191:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 20:40:54.30 GvkGMa6O0NIKU.net
>>190
80%ぐらいにしとくのがいいよ
192:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 20:50:34.45 fBWcobre0NIKU.net
リチウムイオンバッテリーは、過放電させると著しく寿命を縮めるばかりではなく、化学反応により内部が不安定な状態になります。 電池残量がゼロになった場合は、おおむね3日以内に充電するように心がけてください。 また長時間使用しない場合には自然放電により残量が少しずつ減少しますので、約12ヵ月ごとに満充電してください。 長期保管する時は、20℃~30℃の乾燥した場所で保管してください。保管温度は高すぎても、低すぎても電池の寿命を縮めます。 ※電池残量ゼロのまま放置すると完全放電し、安全回路が働いて再使用できなくなりますので十分注意してください。
何か知らんけど空調服のメーカーだと満充電で保管が推奨なのよな
193:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 01:09:21.35 8qC8WOGF0.net
空調服にしか使えないバッテリー何かいらないよ、冬はヒーターとかUSB端子付きじゃないと俺は買わない、バッテリーは年中使わないと損。
194:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 01:21:57.09 TOgln/PWM.net
バッテリーはトリガーケーブル使ってモバイルバッテリーで運用してるわ
空調服程度なら10000mAhでも相当使えるし
195:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 04:41:07.44 eI8eRbXHa.net
自分的には30v用バッテリーは夏用に温存したい
冬の電熱服には汎用のモバイルバッテリーで良いかな
196:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 07:07:36.96 0sZ/LBH80.net
住友金属鉱山、最大20度涼しい作業服 熱を遮る粉末活用
住友金属鉱山は服の中の温度を最大20度下げられる作業服を開発した
熱を遮る金属ベースの粉末を生地に織り込み、小型ファンを付けることで涼しくする
タングステンなどを使い独自開発した「ソラメント」は光を通し近赤外線を通さない特徴を持ち、熱を遮ることができる
197:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 07:18:50.62 /ig/w1tb0.net
>>183
ズレてる
198:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 07:34:22.60 2mee6o2i0.net
空調服着て砂金掘りか
時代は変わったな
199:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 11:30:34.84 m6PZYxLN0.net
>>196
調べたら㈱セフト研究所・㈱空調服が関わってるみたいだな
200:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 12:32:40.72 /ig/w1tb0.net
そういやこの前道路工事、公園工事やってたのはどっちも空調服®のファンだったわ。やっぱ大手とか元請けは空調服®が多いんだな
201:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 14:42:36.20 TOgln/PWM.net
うちは会社から支給されてるけど、結局は各々が好きなの個人で買って使ってるわ
重要なのは「会社からファン付き作業着を使って良いですよ」って許可が出た事
202:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 15:21:35.19 yym1OD6PM.net
使ってくださいお願いしますでなくて?
203:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 15:33:27.38 TOgln/PWM.net
あー、そんな感じもあるのかも
倉庫作業だけど会社自体は大手だから熱中症で倒れたら報告書等々で大変だし
熱中症で倒れる人が出ると自分が灼熱の倉庫と極寒の冷凍庫を行き来する事になるから
夜更かしとかしてると一瞬で自律神経やられるわw
204:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 18:20:20.70 8qC8WOGF0.net
今日も空調服きて、日中作業したが、周りの気温はさほど暑くないのに、直射日光が熱すぎてびっくり、ヤッパリ季節がわりの微妙な太陽光線角度だよな、まだしばらく外作業で空調服着るよ。
205:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 22:00:58.16 XgP+fR2z0.net
>>201
許可以前に禁止してたみたいな言い方だな
206:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 22:21:31.30 TOgln/PWM.net
>>205
会社からの禁止令は出てないけど
最初の頃は昭和脳の上司が
「そんな物使うな。うるせー」
って感じでブーブー言ってた
まぁ、自分も昭和生まれだけど
友達の働いてる所は制服以外禁止だから
空調服が導入されたのは去年だった
207:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 22:25:47.27 ReDCIf810.net
空調服いつまで着るか問題
まだまだ25℃超えの日はあるぞ
208:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 05:59:21.18 G4n+UB9y0.net
朝のうちは着なくてもいいかなと思ったけど結局昼前から着たわ
汚したり破れるの嫌だからできれば着ずにやりたいんだけどな
209:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 06:18:02.87 6k3gTZff0.net
>>201
熱中症対策が義務付けられてるから
許可を出せば「対策してますよ~」って体が作れるしな
210:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 06:57:48.66 DYmfLQZS0.net
今日はさすがに空調服要らんかな
雨だし寒そう
211:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 07:22:08.64 S0HNuMgn0.net
>>206
今年、事業者に対し熱中症対策を罰則付きで義務化制定されたのに上司がそんなこと言ってたらダメじゃないか?もし死亡事故起こしたらどう言い訳するのかと思うと怖いな
212:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 11:22:57.98 2fS2waBYM.net
>>210
最弱で回して着てる
回さないと若干蒸れる
213:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 12:30:42.03 aAyxhwKw0.net
無回転で着るから蒸れるんじゃね
オレも朝に防寒で着てるけどすぐムシムシする
214:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 14:44:27.31 FXRafmqDM.net
自分は空調服から冬服に直行するから
空調服を着つつ、寒くなった時の為に空調服の上に羽織る薄い上着を用意しとく
って感じだな
215:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 20:27:53.05 W2JfiBcj0.net
最弱で着てるとまだ気持ちいい
止めると昼はやっぱ暑い
216:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 20:35:10.66 DYmfLQZS0.net
てか、ベストの空調服をTシャツの下に着れば良くね?
217:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 20:44:49.12 Ldn0EqEL0.net
ファンが身体に当たって痛いです
218:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 20:52:02.82 aAyxhwKw0.net
羽が?
219:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 02:34:41.00 6QN9rHUY0.net
この季節はビル屋内がエアコン効いてなくて暑いことが判明した
外気温は涼しくてもビル内は空調服必要だね
220:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 06:38:22.38 exePjnPt0.net
着てなくてもいいけど作業すると結局着てたほうが良いと気付かされる
221:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 06:51:39.04 INwf0Ug10.net
弊社今年から空調服、規定の作業着はツナギ
上半身部分を腰に巻いたりするのがNGになった
ただの厚着でほんとクソ
222:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 15:32:40.75 r4TPADPy0.net
空調服着ててもファン回す事が無くなれば、ファン取って空調服のヤッケにして、来年に新しく空調服の作業着買うのが普通だよな?
223:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 15:51:21.64 MuJUVJWPM.net
何言ってるのか分からんけど使い方とか業種次第じゃね
224:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 17:41:46.59 a6m2TpPp0.net
寅壱の5978-636のロングタイツ探してるんだが、ネットショップは軒並み品切れで、誰か在庫ある店とか知らんか。
225:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 18:31:15.68 e2kKA2zL0.net
知らん
226:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 18:40:35.74 s6ZCCJNc0.net
>>224
終売だろ7998で我慢
227:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 19:49:01.34 vK6yfhpd0.net
朝は寒いけど日中はまだまだ必要だな
228:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 20:03:25.50 r4TPADPy0.net
>>227
気温はたいしたことない無いが、晴れて直射日光に当たると真夏位暑いよな。
229:目のつけ所が名無しさん
25/10/03 03:35:47.39 THf+bnUd0.net
コンバイン袋30kgくらいをトラック積み降ろし最強でまわさなキッツー
230:目のつけ所が名無しさん
25/10/03 05:49:07.07 MPdPhh1q0.net
うちはずっとサツマイモの手掘りだから汗ダラダラ
まだまだ使うわ
231:目のつけ所が名無しさん
25/10/03 07:31:28.03 5HoRe/3Q0.net
>>229
よその田んぼの人はコンバインから軽トラに直に流し込んでるのに
なんでうちは手運びなんだよ
手前の田んぼの時は近くに来た時に積めばいいけど
奥の田んぼになったらトラック遠すぎる
232:目のつけ所が名無しさん
25/10/03 10:26:09.35 9Lfpli8c0.net
>>231
可哀想w
そろそろオーガのついたやつに買い替えてもらいなよ
233:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 04:57:15.68 vYNeTdwR0.net
みぎ下から腰ひねってもみ袋をトラックにつんでんのみたけど
腰やらないんかこれ
234:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 08:18:30.97 Hgq4lawC0.net
>>232
オーガ、そうこれ便利そうだなと横目に猫車押してる
235:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 14:29:18.11 XyQF4q8d0.net
空調服着る着ないの季節、遮熱タイプは実はファン電源を入れなければ凄く保温能力のある上着になる
暑くなったら電源入れる 空調服は万能なんです
236:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 15:05:20.05 8oKT+bBh0.net
>>235
空調服ファンの穴に取り付けるサーモクラフト出れば、年中空調服ウエアが売れるよな?、現場でヤッケ代わりの服だけが今多いし、空いた穴がみっともないから塞ぎたい。
237:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 20:34:44.74 X5AXRkqu0.net
>>236
カイロを入れられる袋が出てくれれば快適だと思う
238:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 20:39:40.33 B2+lSFuM0.net
充電式携帯カイロとかどうなんだろ?
たしかに手先だけ冷たいときあるけど
239:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 20:42:17.91 u/GrUwZl0.net
さあ?
ハクキンカイロが一番良いんじゃねぇの?
使った事ないけど
240:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 20:49:12.65 Hgq4lawC0.net
ハクキンカイロ使ってるけどアイスマンほどじゃないけどめんどくさい
ロマン感じなければ使い捨てでいいと思う
241:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 20:58:43.38 8oKT+bBh0.net
冷風ファンは技術的に難しいけど、温風ファンなら今の技術で作れそう、インナーが濡れて寒くなった時に素早く乾かすとか
温風の方が真冬暖かそう。
242:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 22:00:33.93 Hgq4lawC0.net
脱衣所でファンヒーター使ったら風呂上がりめっちゃ寒い
温風ってなかなかムズいよ
243:目のつけ所が名無しさん
25/10/04 22:56:17.66 t/C1WvZQ0.net
>>238
アマゾンで買ったノーブランドがある
モバイルバッテリー兼ライト兼カイロのやつ
購入1~2年目はバッテリーとしてもカイロとしても問題なく使えてた
以降に急激に劣化しバッテリーとしてもカイロとしてもろくに使えなくなったわ