ドラム式洗濯機 PART91at KADEN
ドラム式洗濯機 PART91 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
25/09/11 00:50:52.99 FGjKqPa40.net
テンプレ以上

注意事項!
↓現行スレが埋まってから投稿しましょう。
ドラム式洗濯機 PART90
スレリンク(kaden板)

3:目のつけ所が名無しさん
25/09/21 22:40:31.74 sHaF1Frn0.net
↓前スレの近況
スレリンク(kaden板)

4:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 06:11:08.81 CQthJ2+Z0.net
売上ランキング見ると日立も撤退間近かな・・・
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.biccamera.com)

5:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 08:10:48.11 JToIDfMU0.net
ボッシュが買ってくれるかどうか

6:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 19:14:01.71 ohrmY4S50.net
>>4
らくメンテでやらかしたからなぁ苦笑
2024年~以降のモデルの信頼回復次第やな

7:目のつけ所が名無しさん
25/09/23 22:50:16.22 PMvbHdUU0.net
日本メーカーの洗濯機なんて日本でしか売らないからボッシュが買うわけない
エアコンは業務用もあるし単なる白物とは違う

8:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 17:12:05.70 Gp4KnvGK0.net
>>6
その前も悪臭洗濯機として名を馳せてたしな

無責任な製品作った報いかもしれん

9:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 18:06:40.49 2kTTny4K0.net
発想はいいんだけど、詰めが甘いよねw

まぁ、自分は風アイロンのドラムを15年?使ってきて基本機能の故障は無かったし、臭い問題も無かったので全く負のイメージはなかったんだけれども、今はSTX130Mをヒトバシラーで楽しんでます

10:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 18:12:40.22 fmEVu1P20.net
正直本当のビッグドラムの時は、設置場所が著しく限られるものの、
洗浄力あり、皺も少なくてよかった。

それ以降はずっと微妙だと思う。

ただ当時、マンションはじめ設置できない家がほとんどなのに異常にヨイショされてたのは気になった。

11:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 19:44:52.86 1dcVEY5o0.net
何かを犠牲にしても日立のらくメンテはありでしょ
洗濯物を入れて電源ピッで終わり
マジで毎日が楽

12:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 21:29:32.01 bFYVnvQQ0.net
東芝のやつ、右側からすぐ水が出なくなるな
ゴミやんけ

13:目のつけ所が名無しさん
25/09/24 22:23:39.26 tEPO09DA0.net
東芝のどれだよ

14:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 02:30:10.21 fs0SyI3W0.net
TW-127XP1は1年経過すると右側からシャワー水が出なくなるから修理依頼をして分解と部品交換をしてもらってるわ
業者に分解清掃を依頼する費用の削減にはなってる

15:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 07:21:40.50 dW8RbMyZ0.net
>>14
費用どんくらいね?

16:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 07:31:50.36 Nh+R7uJy0.net
>>11
今の所、乾燥調子いいですか?
差し支えなかったら、モデルと使用期間も知りたいー

17:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:17:38.97 EDxSDfm30.net
ドラム式洗濯乾燥機12kg帯トップクラスの薄型コンパクト!ハイセンス「HWF-D120XL-W」10月上旬発売|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト //share.google/LeY2OnriL8GtgioJZ

18:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:24:50.23 TF6ZD0ui0.net
>>17
10万円以下なら良さそう

19:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:31:15.17 LEZlusi30.net
洗12kg/乾6kgでヒーポンだから168,000円でもじゅうぶん安いぞ

20:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:43:19.43 87bb5CmJ0.net
三年で壊れて2台目の薄型AQUA置いてるけど、次買い換えるならハイアールも候補になるわ。

自動洗浄はなんらか革新的なの出てきて欲しいな。

21:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:45:49.42 Dm1nAFUL0.net
捜査過程で日本支部への様々な指示が暴露されれば面白い。
特に自民党安倍晋三派との癒着が解明されれば、
自民党総裁選候補5人のうち、統一教会との水脈が暴露されることを期待。

22:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 12:57:06.82 i+5xK6Le0.net
幅560位のコンパクト出せよ頼むから
入らないんだよ!

23:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 13:34:45.53 ov0QFnDN0.net
槽が入らねえよ

24:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 13:41:14.82 i+5xK6Le0.net
>>23
それを何とかして欲しいんだよ!
これから引っ越す所はロケーションや家賃考えて最高たったから契約したけど、
まさか洗面所の入り口が600以下だとは思いもしなかった
あんなの今どきあるのかよ

25:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 13:46:23.63 ov0QFnDN0.net
やるとしたら縦型を寝かせたような
小径の奥行きが長い槽作るしかなくね
搬入は立ててな

しかし売れなそう

26:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 14:10:05.39 ExdgtG6FM.net
>>24
築年数何年?
築10年以内でそんだけ狭かったらご愁傷様だな

27:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 14:52:28.99 Lw7XlCRf0.net
>>24
側外して搬入して側を後で戻す

28:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 16:34:44.61 +l/JHphw0.net
昔三洋が出してたのなら60切ってても入るだろうけど、中古にももうないな

29:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 19:41:26.01 JjXelOAJ0.net
ドラム式ってそもそも槽の直径が洗浄力に直結するからあれ以上の小型化は無理じゃないの?

30:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 20:02:17.62 3FpVl4u40.net
そう
それを意味もわからず小さくしろという奴が後をたたない。
家が狭いのなら大人しく縦型を使うか、ドラムが難なく置ける家に引っ越せやと思うわ
色々難癖つけるんだろうけど

31:目のつけ所が名無しさん
25/09/25 21:04:21.50 AIp4mImE0.net
で、でたらでたで洗浄力最弱とかいってネガキャンやられて全く売れずにシリーズ終了だろうなw

32:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 05:57:11.03 o1OpYg0t0.net
>>29
そこは小さすぎなければ問題ないんじゃね
日立の直径が大きいタイプが他より洗浄力が強いって話やテスト結果もないし

33:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 07:49:12.15 +mY5Jn9D0.net
昔のアパートは玄関の外に洗濯機置いてたたろ
家に入らないヤツは外に置けばいいんだよ

34:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 08:55:39.77 H9J6BOst0.net
外に置いてあるドラム式は見たことないな

35:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 09:37:57.52 NUdf6Gd00.net
外に置いてあるとそのままサッと干せるのがいいのよね

36:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 10:07:41.30 AsJjBbASd.net
懐かしいな
一人暮らししてる時がそうだった
でもドラム式は乾燥までさせるもんじゃないの?

37:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 13:36:43.55 /aCpFrq/0.net
玄関の外に置くとグエンに持っていかれる

38:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 13:58:38.10 /we08z0n0.net
電気屋に修理来てもらったときに外で使う人や風呂場で使ってる人もいたって言ってた

39:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 14:31:36.12 SzeCor8n0.net
洗濯機や冷蔵庫、さらにエアコンが大昔より大型化してるから40年前の標準にギリギリ合わせてる様なところはアウト

40:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 15:12:03.73 BuWsy+si0.net
zaboon TW-127XP3
しっかりボタン押さないと起動に失敗するとか、そりゃねーよ(´・ω・`)

41:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 16:18:21.31 O4sqxipq0.net
近所のマンションのベランダにドラム式置いてる人いるわ
奥行きあるベランダだから雨は大丈夫そうだった
自分も次引っ越ししたとして入らなかったらベランダ置き検討しようかな
縦型はもう無理だねぇ

42:目のつけ所が名無しさん
25/09/26 22:05:55.66 GPnIPQYt0.net
近所の民泊の玄関横に日立のドラム置いてあるわ。軒先でもなく雨ざらしだけど壊れないのかね

43:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 01:33:55.71 mptuSj+n0.net
>>15
ケーズデンキの保証対象のため無料
他社(ヤマダ電機、Joshin)などの場合は消耗品扱いになるため有料らしい

ヒートポンプについても清掃のみなら有料
ただし、部品交換を伴う修理なら保証対象で無料
>>14
費用どんくらいね?

44:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 01:43:53.83 mptuSj+n0.net
>>14
分解と部品交換についてはドラム槽まで外すから修理時間が約2時間かかるので注意
通常は部品代込で約25000円かかるらしい

ヤマダ電機などで購入した場合は保証対象になるかどうかは現場の担当者次第

うちのエリアの修理担当者は他の箇所の修理(改良部品がある場合は無償で交換)故障予防もしてくれるからすごく親切だよ

45:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 09:04:17.20 1Q0uhDm/0.net
>>40
TW-127XP2を使ってるけどそんな不具合ないけどな

3年目突入
あとどれくらい保ってくれるかなー
内部のホコリのメンテナンスがもっとやりやすいとありがたいなー

46:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 10:59:19.69 aNdVv8Ru0.net
ドラム式使ってて1年で乾燥悪くなる人いるけど、こういう人って掃除サイン出ても無視して使い続ける人?

47:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 11:50:54.51 1Q0uhDm/0.net
>>46
高い買い物だけに、超ものぐさな我が家ですら毎回のホコリフィルターのホコリは取ってるわ
取れって言うから。

排水フィルターも水逆流すると厄介だから汚くなったら掃除してる。
>>45だけど、21万したから5年は保ってほしい

48:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 12:00:39.68 ffba3rnuM.net
ホコリフィルター取るのは結構気持ち良い

乾燥しなくなるのはヒートポンプの目詰まりじゃない?

49:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 12:08:22.27 Y1DvX2ra0.net
俺もTW-127XP3使ってるけど半押しになると音だけして起動しないって事がたまにあるな
まあ他にも色々気になる所はあるけど一番は、一人暮らし二日分の洗濯量じゃ洗濯槽転がるだけでうまく叩き洗いにならないところだわ
あれちゃんと洗えてんのか?

50:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 12:21:43.83 ffba3rnuM.net
>>49
3日分にしたらええんちゃう?

家族5人だと毎日2回回さなきゃいけなくてだるいわ

51:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 12:52:01.43 IxNxDXH5r.net
XP2もXP3も変わらんと思うけど、本体のホコリ出口のとこ、いっそ枠切っちゃって手突っ込んでホコリ取りたいw

52:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:03:49.60 Y1DvX2ra0.net
>>50
それはそうなんだけど夏とかは特に3日放置は気になるんだよなぁ
もう諦めてベッドシーツも一緒に入れてる

53:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:09:53.99 aNdVv8Ru0.net
>>47
普通はそれくらい掃除するよねー
>>48
流石に1年でヒーポンが原因でって言うのはないと思う💦
>>49
叩き洗いと転がし洗いやってる時があるから、見た時たまたま転がし洗いやってたとか、ないかな?

54:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:11:37.93 aNdVv8Ru0.net
>>50
5人だと洗濯量 1日10kgとか?
>>51
斬新ww

55:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:14:18.66 aNdVv8Ru0.net
>>52
2日も気になるぞ🤣

56:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:20:45.62 mhHS9cjN0.net
>>46
寧ろ綺麗にしてるとフィルターをすり抜けて内部に入り込む埃が増えて良くない説がある

57:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:37:10.45 aNdVv8Ru0.net
>>56
分解掃除屋はそう言ってるよね

58:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 13:54:55.20 ffba3rnuM.net
>>56
内部の埃が減るのはわかるんだが、手前のフィルターのホコリとらないとデフォルト状態で乾燥性能落ちない?

59:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 14:28:49.56 Y1DvX2ra0.net
>>55
1人暮らしの1日分とかもはや無駄レベルだからしゃーない

60:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 16:15:38.14 aNdVv8Ru0.net
>>58
落ちるね💦 落としてでも、ヒーポンにホコリがつくよりマシって考え方のやつやね
>>59
確かに確かにー

61:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 19:46:12.07 gz80/cuL0.net
>>49
うちは逆、piって言わず、zaboonってロゴが出て直ぐ落ちる。
出張修理に来た人に「言いにくいのですが、仕様です」って言われた。

62:目のつけ所が名無しさん
25/09/27 20:17:59.56 dWE2qa990.net
ハイセンスの新型いいな
ヒーポンの位置がパナと同じ天辺だからメンテナンス性良さそう
来年引っ越す予定だから人柱の皆さんの様子見て悪くなさそうならパナから買い換えようかしら

63:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 01:04:18.00 gsdKwImk0.net
安けりゃ試しやすいのはある
とりあえずナノイーとかプラズマクラスターとかふざけたのいいかげんやめてくれや

64:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 01:16:37.76 IfhWQSpt0.net
>>62
ハイセンスのヒートポンプはアクアと一緒の構造だな
壊れたら簡単には交換できなそうだから延長保証は入ったほうが良さそう
まぁ全メーカー延長保証には入ったほうがいいから一緒なんだけど

65:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 05:25:48.38 OrNG2Sij0.net
ふんわりとかもいらんから欲しい機能はこれだけだわ

・60度洗浄
・洗剤自動投入
・ヒートポンプ

66:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 07:22:51.99 8XQ7G7it0.net
>>61
XP3使っててもう修理呼んたの?
うちのXP2まだ修理呼んだことないや

67:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 07:28:51.76 93IuIPQ+0.net
>>65
こぼした牛乳雑巾みたいなパリパリでも服来たいと思うのかな?

68:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 07:35:16.09 OrNG2Sij0.net
>>67
ヒートポンプついてる時点でそんなパリパリならんやろ
ふんわりや

69:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 07:43:51.92 93IuIPQ+0.net
>>68
甘いぞ
年数立つとほんの2~3年でパリパリやぞ

70:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 10:12:17.06 QLTl+jda0.net
>>65
パナ芝の上位機種ならあるけど?

71:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:12:04.29 VGfZSrBu0.net
>>69
数年経つとパリパリじゃなくて、シメシメやろ

72:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 11:13:13.61 6M+j2foo0.net
ザブーンって3日くらい汗まみれのシャツ放置しても大丈夫じゃない?
ナノバブルが効いてるから全然臭わないんだけど
もちろんちょっと広げておいて乾かしとく必要はあるけど

73:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 13:01:53.67 VGfZSrBu0.net
>>72
それ洗剤の力です

74:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 13:43:30.71 wFQypAAq0.net
今時の洗濯機と洗剤で
3日置いたくらいのにおい取れないとかはなさそうじゃね

75:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 16:19:46.90 U0QrokCK0.net
ヒートポンプだから化繊もいけるんだろうけど静電気が嫌でほぼ綿の衣類にしたせいでヒーター式でも良かった感が否めない
あっちはダニ殺せたり乾き残しとかなかったりすんだろ?

76:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 16:48:36.72 bssp6rru0.net
ドラム式洗濯機、「ニトリ」「Panasonic」の2択に絞られる
スレリンク(poverty板)

77:目のつけ所が名無しさん
25/09/28 16:58:49.73 r1sG5IIk0.net
>>75
ヒートポンプでも乾き残しないで。ダニは60℃で死ぬからヒートポンプ65℃で問題なし

78:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 09:53:41.54 GnMyBNSa0.net
>>66
この件(ボタンの押し加減で起動しない)で、連絡したんよ

1回目→要訪問修理→基板交換
2回目→再訪問修理→仕様です

なにか周知されてないと言うか、知ってる人と、知らない人が居るっぽい
動画も撮れたんでサポートの人に「動画は見られない」の一点張り、流石に訪問修理の兄ちゃんは見てくれたので、見せたら「言いにくいのですが…」の流れ

79:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 12:22:36.62 ZzUbaIjo0NIKU.net
押し方が悪いんじゃないのか?
もうちょい強く押し込まないとON状態でロックされないとか

80:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 12:49:29.08 V7BZU5TG0NIKU.net
デジタルの時代にそんなアナログ的な要素あるの?w

81:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 12:51:34.38 V7BZU5TG0NIKU.net
一眼みたいに半押しでピント合わせとかそう言う機能を持たせているのであれば理解できるけど、洗濯機でボタン半押しで仕様ですって???だな。何の機能が半押しに割り当てられているんだよって思う

82:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 15:36:35.54 1exoeMux0NIKU.net
ドラム式でタオルを乾燥までやるとふかふかになるんだが、やっぱ寿命には逆らえない

みんなどれくらい使って処分してるのかな?

83:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 16:04:36.04 k9BawgjY0NIKU.net
麻のバスタオルは洗濯180回ほどで穴空いて買い替えた
乾燥かけなきゃもっと使えたと思う

84:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 17:28:26.69 1exoeMux0NIKU.net
180回すごいなあ

85:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 17:38:01.32 V7BZU5TG0NIKU.net
>>82
10枚4人で1年くらい

86:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 19:55:15.68 m/p0WpRa0NIKU.net
下記サイトに書いてある
エラー解除の事ですが
電源を切るっていうのは
本体のON/OFFの事でしょうか?
それともプラグを抜くって事でしょうか?
URLリンク(omd-suidouservice.com)

87:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 20:38:59.04 V7BZU5TG0NIKU.net
>>86
機械だからどっちでもOK。
電源スイッチOFFしてからON、または、プラグ抜いてからプラグ入れ直して、電源スイッチON

88:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 21:15:05.41 m/p0WpRa0NIKU.net
>>87
ありがとう

89:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 21:27:28.68 hcLJwLtn0NIKU.net
>>85
毎日使うとして
4人*365/10で140回洗濯かあ

うちは大体70から80回で捨ててる
固いなーって感じたらかな
泉州でも中国製でもある程度の厚みのをガンガン使ってる
今治は高いから使ってない

90:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 21:48:15.37 V7BZU5TG0NIKU.net
>>88
どういたしまして
>>89
確かに、タオル拘るならそれくらいで雑巾行きだよねー

91:目のつけ所が名無しさん
25/09/29 22:16:26.44 3TrNvlfC0NIKU.net
フィルターの埃を残しとくみたいなのが上にあったけど、毎回一発で埃のシートみたいなのできあがるのにどうせぇっちゅうねん

92:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 07:56:35.08 pFJ+csBM0.net
綺麗に洗った体を拭くバスタオルを毎回洗濯する必要ある?
足拭きマットは当然毎日洗う

93:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 08:00:43.15 WGeoIMdp0.net
>>91
俺もそうしてる

94:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 08:57:24.70 36s3ulO/0.net
>>92
きれいな水でもカビが生えてくるだろ
きれいな所でもカビが生えてくるだろ
そういうことだ

95:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 09:53:29.50 o6aWdeKR0.net
>>92
あるよ。

・人体が綺麗でも空気中が汚い(カビの胞子、雑菌)
・人体が綺麗に見えても肌が汚い(真菌、ウイルス)

だからって毎日洗えとは思わないし一人暮らしのとき問題なく自分もやってなかったけど、気にする人がいるのは分かってるからそっちに合わせてる。

96:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 11:38:06.36 rVhAMuzn0.net
>>92
綺麗に洗った体でもタオルで拭くと少なからず皮脂+水分が付くからそこから菌が発生する

あとはその人の菌に対する耐性次第なので、毎回洗うか否かはその人次第

97:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 12:28:03.91 o2O9H1Zqd.net
>>93
埃のカタマリシートをそのままにしてるってこと?

98:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 13:07:07.70 WGeoIMdp0.net
>>97
埃の塊を全部取らずに
少し残しておくと
後で取りやすいって話です

99:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 14:06:05.34 fNGeKiG9d.net
>>92
菌は見えないからいないのと一緒だもんな

100:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 15:57:38.12 /CNt3WTQ0.net
>>92
汗をかかない体質なの?

101:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 17:31:13.03 7OKYpCVz0.net
昔のテレビで高校生達がかいた汗を煮詰めて塩を取り出し、それで作った塩ラーメンを誰かに食わせる企画があったな。

102:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 18:58:45.89 BkwNrib6r.net
オレが見たのはナイトスクープかな
涙のリクエストって回で、涙を集めて凍らせてオカリナを作って、チェッカーズの涙のリクエストを吹いたと。
涙で作ったオカリナに直に口つけて吹いてた

103:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 21:11:26.00 PmBecFu/0.net
ハイセンスの新型ドラム式さ、取扱説明書見てたらこんな記載あったんよ

i.imgur.com/bg3I3wm.png
>すすぎ回数が2回以上の場合、最後のすすぎ工程では注水すすぎを行いません

なんでこれ国内メーカーこの機能付けてくれないの?っていうね
今パナでため4回で使ってるけどずっと注水1回+ため1回とか出来ないかなって思いながら使ってたんだ
しっかりすすいで柔軟剤も使いたい勢だからこれだけで好感度爆上がりだわ

104:目のつけ所が名無しさん
25/09/30 23:23:30.24 F7sTaznR0.net
すすぎはいかに水を大量に使うかが重要だから注水は正解だと思うけどな

105:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 00:00:05.53 bkMcadj60.net
>>98
俺が見たのはヒーポンをフィルターすり抜ける小さな埃を防ぐってことだったけど

106:目のつけ所が名無しさん
25/10/01 04:15:59.28 dpUt7KIG0.net
うちのは、1回のすすぎでタメで少し濯いだあと、注水しながら脱水するという全部入りw これを4回繰り返す

107:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 09:39:04.40 n9cNTeDPr.net
日本で節水した結果、売り上げが足らず値上げだからな。
渇水の時期以外は普通に使いまくるのが正解

108:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 15:25:02.29 mUDJ/Ytm0.net
うちは新築でお風呂選ぶ時に節水じゃない、何も凹凸ないモデルにした
まっすぐ足伸ばしたいし

109:目のつけ所が名無しさん
25/10/02 22:52:58.91 5aWNzNtl0.net
お前の家の風呂の話なんか知らねえよ

110:目のつけ所が名無しさん
25/10/03 20:55:56.53 XtAjqlrt0.net
温暖化で渇水が酷くなるから今のうちから節水に励んでおくこといいよ

111:目のつけ所が名無しさん
25/10/05 01:05:11.84 KixaOPpS0.net
パナソニックのNA-LX127ELを来年三月の引っ越しの時に買おうかと思ってるけど
年末に値下がりとか来年の春に値下がりとかあるの?

112:目のつけ所が名無しさん
25/10/05 03:34:03.24 37VFfUnH0.net
>>111
年末セールはあるけど、あんまり期待できない。引越しシーズンは足元見られる。
1番安いのは8月~9月。1番高いのは10月。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch