[即日冷房]窓用・ウインドエアコン84台目[スレ番修正済at KADEN
[即日冷房]窓用・ウインドエアコン84台目[スレ番修正済 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:09:42.79 5GKONAK10.net
ワッチョイスレ
[即日冷房]窓用・ウインドエアコン84台目[工事不要]
スレリンク(kaden板)

[即日冷房]窓用・ウインドエアコン83台目[工事不要] 24年7月~25年6月
スレリンク(kaden板)

3:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:10:13.81 5GKONAK10.net
建てとくよ

4:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:11:20.89 ZJbtDNcK0.net
ニダ

5:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:14:20.59 n8hPJcKVH.net
1おつ

6:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:17:26.93 0hWvjsFR0.net
明日いきなり猛暑だあああああああ

7:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:19:39.09 L6UW+HSj0.net
もうすでにあっちい

8:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:23:22.62 wrgtS9koH.net
嫌んなっちゃうね

9:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:29:35.32 RofZh0Wd0.net
窓コンスレ4個w

10:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:36:22.63 QWscZzhC0.net
盛り上がってますね

11:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:50:14.58 QWscZzhC0.net
それだけ貧乏人が増えたってことか

12:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:54:19.84 G4DuZgBFH.net
金持ちはスポクラ

13:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 03:07:17.28 Xv+96mWJ0.net
最新のスポットクーラーはダクト無くても冷やせるらしい

14:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 03:22:02.72 0Veg096v0.net
明日から30℃予報 • • • @札幌

15:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 03:41:24.39 PLd5GJ7F0.net
いいなあ北海道

16:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:07:00.50 LrYFPgzs0.net
関東北部だけど週の殆んどが猛暑予想だわorz

17:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:24:39.68 Ak5s005I0.net
室温が31℃だから窓コンのスイッチ入れた
朝までは我慢しようと思ったけど無理だわ

18:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:26:25.47 VlgRoBFcH.net
絶望的な暑さが続きます

19:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:37:34.64 1QZ6n2PY0.net
6畳で室温が35℃超えたら窓コン1.4kwだと10時間しないと冷えない

20:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:55:01.46 wGYtc23t0.net
付けたらカビ臭え
5月に分解掃除したのに
何故なのか

21:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 04:59:37.44 ZXMDayytH.net
気のせいじゃないの?

22:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 05:16:35.40 e+OphkfS0.net
>>19
明方つけるしかない

23:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 05:40:49.62 oP3ocKRv0.net
部屋温度30度あるけどまだまだ送風運転&ハンディファンで頑張ってるデー
ちなみに去年の電気代
6/6~7/3 ドライ&冷房運転
6043円 189kw
7/4~8/5
19359円 558kw
8/6~9/4
12626円 420kw
9/5~10/3
9394円 321kw

今週暑いのに耐えて今年は8月中旬ぐらいまでコロナ冷房運転がまんするぞーー!
ドライ運転は8月頃にする予定

24:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 05:59:38.87 HJs4WNpF0.net
おはよう諸君

25:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 06:07:54.63 9doPx5S40.net
高いな 恐ろしい インバーターエアコンで良かった

26:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 06:27:50.02 Qb+Aykml0.net
???

27:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 06:29:53.88 HJs4WNpF0.net
なーに大した事とないよコレ位

28:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 06:46:39.75 PBy8+Qi80.net
うち去年2万超えた

29:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:04:46.45 3sn9lcGN0.net
>>16
グンマーヤバいね!

30:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:13:12.73 bnbA0/HO0.net
完全に隙間なくしたからどこからも熱風が入らなくなった
おかげであっという間に部屋の温度が下がる
いやー手間暇かけてよかった

31:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:16:11.38 3sn9lcGN0.net
(⁠☞゚⁠∀゚⁠)⁠☞ヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノやったね!やったね!

32:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:35:51.88 4DhYYceS0.net
>>1
ワッチョイなし 1台目~82台目、84台目 → スレ番修正後 84台目
ワッチョイあり 83台目のみ → スレ番修正後 2台目

33:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:45:54.02 hxDXxwKX0.net
今日も夜動かしたわ1620

34:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 08:00:29.22 zSnqrDXi0.net
ノイキャンイヤホンでかなり音を低減できるのでこの技術を応用した製品出して欲しい

35:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 08:01:20.88 jeo7D8C/0.net
こりゃ今日もタヒ人が出るね

36:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 08:11:30.68 loPAEe9G0.net
夜も点けた
7月は使わない予定だったのに草

37:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 08:21:53.12 16OOv3GSH.net
トヨトミの防音はデカい重い

38:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 08:39:19.45 6YpqmRQY0.net
32℃じゃけど湿度50%で風があるけえ送風運転
まだまだまだまだ送風運転&ハンディファンで頑張ってるデー

39:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 09:39:05.55 n/iTBdbX0.net
ダメだ切ると熱い

40:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 09:58:28.18 n/iTBdbX0.net
せめて能力2段階が欲しいな

41:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 13:59:52.32 KPDsAD4r0.net
うんざり

42:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 18:02:18.99 ucEkzJ3Y0.net
もしかして窓コン2台つければ冷える速度も2倍になるんじゃね?

43:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 18:05:06.64 w4OwB7rp0.net
充分に冷たい風は出てるんだけどそれ以上の熱気に押されてる
やっぱり西日のさす二階6畳には力不足か

44:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 18:36:44.20 7VEckgIq0.net
西日強い2階の8畳でも冷やせてるぞ

45:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 18:40:08.72 w4OwB7rp0.net
冷えるけど流石に苦しいって話だな

46:目のつけ所が名無しさん
25/08/03 02:56:46.32 5lVOsA2J0.net
窓コンのおかげでこの暑さでも快適だわ
スポクラから乗り換えて正解だった

47:目のつけ所が名無しさん
25/08/03 03:40:39.88 Zgic6JcY0.net
(⁠ ゚⁠∀゚⁠)⁠b

48:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 19:25:42.49 9LohY47l0.net
あげ

49:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 19:31:48.68 /2saayad0.net
アイリスさんが参入しない時点でオワコン商品だよね窓エアコン

50:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 19:36:03.36 KIN8M3W30.net
マジな話窓用エアコンなんて中古で十分
中が汚れてる?そんなの風呂場で分解できるから
誰でも簡単に洗える

51:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 19:37:33.52 Ejm1XvkD0.net
うんこ

52:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 19:51:05.07 CQJtJlkD0.net
窓コンは去年からがっつり値上がりした
材料費及び製造コスト上昇を考えると
もう戻らないだろ

53:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:02:20.91 jDo/TI0m0.net
窓の良さなし

54:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:09:07.30 gCvuD94m0.net
スポットなら激安だぞ

55:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:11:01.04 2g0h/H7j0.net
それは冷えないから

56:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:12:18.69 tJRE6GxaH.net
冷え冷えだぞ

57:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:14:46.11 2g0h/H7j0.net
中古で十分

58:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:15:14.09 gml6bakA0.net
スポコンは精神冷却で-10度いけるからな

59:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:16:12.75 tJRE6GxaH.net
吸気で爆即だぜ

60:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:17:20.00 2g0h/H7j0.net
スポットでは中々室温下がらない

61:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:19:56.47 gCvuD94m0.net
スポットは鉄筋じゃないと厳しいかね
断熱性に乏しい木材住宅向きではないか

62:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:24:32.70 2g0h/H7j0.net
吸気改装など面倒臭いし誰もやらない
そもそもパワーあると煩いし
やるならミドルパワー機かな

63:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:25:38.23 tJRE6GxaH.net
窓はカビやすい

64:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:38:45.47 vs+EJ/Ns0.net
黴びやすいか?

65:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:43:52.28 ZjcFpFH30.net
スポより窓だな

66:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 20:51:25.22 D686OrlH0.net
使用後は毎回内部乾燥してるんだけど
機能がついてない機種もあるしそんな気にする事ないのか?

67:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 21:10:21.45 c6ye5YVP0.net
無い無い

68:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 21:38:26.09 Gfw8Jlas0.net
カビルンルン🎵

69:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:05:01.86 tJRE6GxaH.net
数年でカビだらけだよ

70:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:10:52.12 gCvuD94m0.net
数年なら壁コンでもカビんかね

71:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:16:57.48 NRujJ6lV0.net
んだんだ

72:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:26:41.15 pO7aP0FL0.net
壁だろうが窓だろうが数年も使えばそりゃカビるだろう
違うか?

73:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:29:25.26 pO7aP0FL0.net
>>66
トヨトミは停止後は勝手に回ってたな

74:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 22:35:27.23 ghkCc3pm0.net
使用後は送風運転で乾かさないと数シーズン目からあっという間に黒カビが生えるようになる

75:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 23:05:55.80 zq89puM4H.net
体調悪なるよ

76:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 23:07:43.92 zq89puM4H.net
トヨトミは内部乾燥機能で停止後勝手にまわる

77:目のつけ所が名無しさん
25/08/04 23:52:19.94 +XuEEmZ50.net
だわな 寧ろ最近の壁エアコンより自分で解体掃除出来る方が良いかもな

78:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:03:00.78 cLElR/KS0.net
内部乾燥機能なんて言ってもさ室内が湿度で凄い事になるよね

79:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:08:07.85 5ehveeZn0.net
汚部屋はカビ菌だらけ♒👿

80:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:14:43.47 cLElR/KS0.net
コロナなんかだと換気機能ついてる奴もあったと思うけどあれ送風で内部換気しながら換気機能使えば室内湿度は上がらんのかな?

81:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:27:00.74 EX71ioUpH.net
換気するときは窓を開けないと意味ない

82:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:29:20.01 sIo/rC+i0.net
内部換気すれば室内湿度爆上がり
窓開ければ室内湿度も温度も爆上がり

83:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 00:45:37.99 sIo/rC+i0.net
>>80
それ買った奴が居るのかって話
ここでも余り聞かないよ

84:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 01:01:58.63 yHswiwfB0.net
カビ舐めちゃイケない
放置すると喘息になる

85:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 01:15:31.14 kK2pieGQ0.net
弱っちいやっちゃで

86:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 01:25:06.38 cLElR/KS0.net
じゃあどうすりゃええの!??

87:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 01:58:22.47 hiWIquyDd.net
そらホース付ければいいんと違うか

88:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 02:18:59.06 NpehZd9g0.net
しかしマドコンの枠はよくあれだけで落ちないなと思う
結構重いよな不思議だ

89:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 02:22:09.84 14fC7QcK0.net
>>76 うちのトヨトミ機は停止後10分間送風運転が続く
内部乾燥に十分な時間なのかどうかはわからない
あとONタイマーを仕掛けたときは即時停止する

90:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 02:22:09.96 14fC7QcK0.net
>>76 うちのトヨトミ機は停止後10分間送風運転が続く
内部乾燥に十分な時間なのかどうかはわからない
あとONタイマーを仕掛けたときは即時停止する

91:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 02:22:11.18 14fC7QcK0.net
>>76 うちのトヨトミ機は停止後10分間送風運転が続く
内部乾燥に十分な時間なのかどうかはわからない
あとONタイマーを仕掛けたときは即時停止する

92:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 02:46:25.13 XdNm58iA0.net
あれ意味あるんかと思ってしまう
時間も短いし
せっかく下げた湿度を部屋中に湿度撒き散らすんだもん
ホース付けて水垂れ流しにすると自動乾燥やらなくなるのかな?
要らない機能の様に感じるな

93:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 03:31:21.39 K3rmLGDJd.net
スポットクーラーは根性でひえるんじゃーー!!

94:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 03:47:02.27 iPlnqaZ7H.net
いや~連日暑いな!
窓コン大活躍中ありがとう!

95:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 04:19:33.83 cdiNRA5s0.net
>>88
大量に出回ってるのに事故の話なんて聞いた事殆んどないのにそう思う人が居るなんて不思議だ

96:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 04:34:59.65 HwCMSmH7d.net
昨日は冷えがいまいちだった気がする
少し暑過ぎたのかな
風で逆流してるんだろか

97:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 04:38:53.67 HwCMSmH7d.net
窓枠なんて心配する程かな
余程のボロ家か心配性か

98:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 05:08:50.27 u8UOoXAl0.net
樹脂サッシの道民け?

99:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 05:42:49.51 SJuWreNq0.net
樹脂窓にも取り付けれるようにしてくれよ
スポットクーラーじゃダメなんだよ

100:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 06:06:13.67 tgTCF0/r0.net
100ゲット

101:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 06:41:29.44 LTAn7gG90.net
またスレ建ってるのに新しく建ててるな
何してんだ

102:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 07:03:56.94 frljAmJBd.net
いつものスポクラ荒らしか

103:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 07:11:34.73 U79SVWTTd.net
スレ番修正したのにまたグチャグチャに… 

104:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 07:19:39.13 frljAmJBd.net
アホタレ

105:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 07:35:19.80 dRZczvMNd.net
アルミ枠の隙間埋めとかどの程度してる?
エアコン本体と接してる部分を養生するだけでは意味あるかなあ

106:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 07:58:32.91 v24iFSKjd.net
風あると逆流するんだよな

107:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 08:09:24.38 PTLyaVwuH.net
スポクラならガンガンだぜ

108:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 08:42:19.66 IkJIzzsL0.net
温度下がらんぜ

109:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 08:45:02.30 IkJIzzsL0.net
>>105
窓と窓が交差してる部分に隙間テープはった方が良いかと
風が強いと熱気が入ってきて物凄く不快

110:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 09:00:18.36 XvzHicO3H.net
>>99
道民乙

111:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 09:12:10.05 IBJeOXXXd.net
コロナ、窓用エアコンの取り付け部品開発 寒冷地を開拓
URLリンク(www.nikkei.com)

112:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 09:44:15.42 e3y4lqoB0.net
道民の家は最近の物件以外はエアコン取り付けを考慮してない設計だから窓コンとポンコツスポクラしか選択肢ないんだよ残念ながら

113:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 09:45:37.32 e3y4lqoB0.net
スポクラ買って失敗してる人がかなり居るね

114:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:02:03.61 luGWhYWiH.net
アタッチメントなんて要らんのや
床置き台置きしたらええんや

115:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:06:42.93 IkJIzzsL0.net
本州でも学校とかで壁コンじゃなくて窓コン入れてる所あるからな
需要あるんだよなぁ

116:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:19:28.10 EfU41h+Dd.net
壊れた古い窓コンって有料ゴミ?
どこかの業者で引取にきてくれないのかな?

117:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:31:23.78 x03tej1B0.net
ガス回収する必要があるから普通のゴミではない

118:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:42:59.71 IBJeOXXXd.net
資源回収リサイクル品だわな家電リサイクル料金取られるな 

119:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:48:50.34 y3VhqqrbH.net
今日は全国的に曇りぎみかな

120:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:51:27.95 IkJIzzsL0.net
ヤクオフやメルカリで売っちゃえばいいかな
結構な値段で買われてるよね

121:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 10:54:57.20 IkJIzzsL0.net
ガチ故障品でも5000~7000円位でも買われてる
ジャンク扱い?品なら1万オーバー

122:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:00:04.83 y3VhqqrbH.net
予想気温高くても曇りだとそうでもないんだよなぁ

123:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:00:19.47 y3VhqqrbH.net
予想気温高くても曇りだとそうでもないんだよなぁ

124:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:05:13.90 k+v5l//30.net
壊れてても売れるなら俺も売って見ようかな

125:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:06:02.15 k+v5l//30.net
あんなの誰が買うんだろうか
業者の人間か?

126:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:15:19.50 VQPuvyLP0.net
リサイクル面倒臭いな
費用もがっつり獲られるし
申請して処分シールを買って貼るとかなんとか

127:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:17:13.55 VQPuvyLP0.net
重いから売るにもリサイクル出すにも重労働

128:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:22:14.05 TEYbKLcl0.net
>>119
関東熱々です

129:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:44:54.64 TEYbKLcl0.net
>>93
あれなんかダメなんだよな
部屋全体は冷えなくて
パワーあると煩い
弱いと静かだが冷えない

生き物や家電家財守る目的があるとダメだ

130:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 11:59:52.69 xhoqM51n0.net
蒸し焼きなっちゃうよ

131:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 12:11:53.67 oQKxe1B9d.net
本当に暑い

132:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 12:16:16.01 oQKxe1B9d.net
ハードディスクが逝くよ本当に

133:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 12:23:36.35 IBJeOXXXd.net
朝は東部屋が日差しのピーク
昼は南部屋が日差しのピーク
夕方は西部屋が日差しのピーク
気温のピークも夕方

134:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 13:20:17.66 AYdA4XPM0.net
18時頃かねピークは

135:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 13:32:57.90 LXgV0KU/d.net
>>129
寝る時専用でもだめか

136:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:24:28.19 iefIWjNlH.net
快適とはいかんな

137:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:27:58.14 lkABuBeyd.net
グンマーやばいな
41℃

138:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:33:51.29 lkABuBeyd.net
桐生…

139:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:35:59.29 VQ9X+Vipd.net
【速報】群馬・伊勢崎市で41.6℃観測 国内最高記録を更新

先ほど、群馬県の伊勢崎市で41.6℃を観測し、7月、兵庫県丹波市で観測した41.2度を上回り、歴代最高気温を更新しました。

140:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:47:36.38 If3qMcBGH.net
42℃
ダメだこりゃ

141:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:13:37.43 0LXbr2oh0.net
今年からやっとエアコンデビューだけど。本当にエアコンあってよかった。
地獄だったし、なかったら今年も地獄の火炎に焼き尽くされるところだった

142:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:19:45.47 xvZFytuD0.net
今までなしかよw

143:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:20:26.16 xvZFytuD0.net
グンマー=赤道直下の土人国家

144:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:27:18.40 fLsrANeG0.net
関東こんな暑いのに50hzで非力だし

145:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:35:15.41 1Qdu0PSf0.net
溶けるな脳みそ

146:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:42:06.44 0LXbr2oh0.net
30度からまだ下がらないよ・・・

147:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:47:08.85 x03tej1B0.net
窓の断熱をしろ

148:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 15:48:21.18 0LXbr2oh0.net
窓はカーテンと窓の間に遮熱シート下げてます
エアコンの出口の風は確かに冷たいけどいかんせん。風量が少ないかな・・・

149:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 16:00:14.31 QqX3sJ0D0.net
さすがに40℃越えには太刀打ちできんな

150:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:02:20.18 0LXbr2oh0.net
フィルターのホコリ掃除してきた。これで効率上がるかな

151:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:02:56.11 fkYey2hM0.net
関東民は冷えてるか?
2台でもきついだろこの暑さ

152:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:04:54.43 7b7ct1mQ0.net
二重窓導入したい

153:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:08:55.95 FV6tp4hs0.net
釧路はキンキンでした

154:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:14:04.09 5OFtCavj0.net
なんとか耐えたぞー

155:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 19:30:20.01 IkJIzzsL0.net
40℃は流石にきちいな
東日本だと1.8でも非力

156:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 19:33:51.01 SY1l6GF30.net
西は冷え冷えだぜ

157:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 19:40:59.61 7q6wiTjI0.net
スポコン舐めんなよ
壁コンにも根性で勝てるぞ

158:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 20:37:58.01 MdiFWPm30.net
>>99
道民だが樹脂サッシに取り付けてるぞ

159:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 21:03:22.29 icndfjE10.net
関東ってオワコンだよね
クソ暑いのに50hzパワー
西で良かったわー

160:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 21:17:32.26 GtIlwnf60.net
スポットは冷えんねん
根性だけでは無理やねん

161:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 22:33:43.58 RaFYL0y8d.net
5日、群馬県の伊勢崎市で41.8℃を観測し、国内の歴代最高気温を更新した。

5日午後2時26分、群馬・伊勢崎市で41.8℃を観測し、7月30日に兵庫・丹波市で観測した41.2℃を上回り、歴代最高気温を更新した。

162:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 23:15:34.43 T7msTvsA0.net
丹波柏原の41.2度

3日天下だったな

163:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 00:35:27.84 46aF/30d0.net
丹波は明智光秀の本拠

164:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 01:30:46.52 A+JmTkjR0.net
ワロス

165:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 02:10:09.01 ZNAl9nUP0.net
>>135
快適度で窓コンにすら及ばん
パワーある機種だとめちゃ煩い、場合によっては寒くなる、電気代凄い
ミドルパワー以下だと弱くて初夏位しか使えない真夏だと無理
窓コンくらいのパワーが丁度となってしまう

166:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 03:53:19.69 qHWP0RyP0.net
コロナ今なら
1625 4.4万
1825 5.6万
位で買えます

167:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 04:09:59.07 0YnRg3Ec0.net
>>161
もうお風呂ですやん

168:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 04:13:24.30 0YnRg3Ec0.net
>>148
扇風機かサーキュレーターを併用

169:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 04:27:43.90 Hk3kO4Bb0.net
5日、関東14地点で40℃超え

今日も暑いのかよ

170:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 05:53:05.23 hG3ZTwm90.net
日本海側や東北は雨曇りで暑さは一旦和らいでる

171:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 06:12:45.50 tDSZ33kTH.net
恵みの雨やーーーい!(^o^)vありがたや

172:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 07:40:16.82 8j+If7Zl0.net
>>114
危険ですね
台湾では落下事故が起きてますよ
注意した方が良いです。

173:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 08:19:41.98 6JQQV9MP0.net
こんな涼しい日はいつぶりだろうか

174:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 10:24:36.83 xD1nhWMb0.net
>>166
1.8意外に安いんだな
こっちのが良いのかな? 
どれくらい違いが出るもんだろう?

175:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 10:29:01.22 tDSZ33kTH.net
日射しがないと過ごしやすい!

176:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 11:00:45.69 UjoIcKcf0.net
1.8kw買ったほうがいいよ
同じ条件なら1.6kwより3℃以上冷やせる

177:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 11:30:44.44 hG3ZTwm90.net
50hz東日本 関東なら1.8一択
関東で1.6(1.4)使ってる奴はバカって事かな

178:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 11:58:15.74 HKgsjHsK0.net
それなら壁掛けエアコン使えよ

179:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 12:10:03.90 +pJHGjafH.net
やっぱり
北海道・東北は1.6(1.4)
関東 1.8(1.6)
が多いのかな
西日本の人は日本海側は1.6
太平洋側は1.8かな

180:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 12:26:34.53 /2WOmBjL0.net
なるへそ
東は1.8なんだねー
1.4だと1階くらいでしか効かなそう

181:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 15:13:38.68 QzdvoiUe0.net
涼しい曇り雨は天の恵みや

182:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 16:21:29.14 4czTrFZb0.net
釧路は今日も24℃でキンキン

183:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 19:05:23.87 9Bnv1Wvv0.net
>>179
実際各地どれくらいのシェアか興味あるな

冷えない冷えない言ってるの殆んど関東民なんだろ

184:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 19:11:24.13 03SqmLd/0.net
東日本だが1.6(1.8)kwを購入した
その下が1.4(1.6)kwなので上位機種を購入したわけだが、
排気と吸気の間にセパレートを入れる加工をするか迷っている
材質を何にするか考えててホムセンでみてきたがどれもいい値段する
窓エアコンの背面をみるとスリットがあって目測で7㎜くらいか?
(本格的にやるなら取り外して採寸しないといけないが)
排気/吸気の/部分を密着して取り付けないとならんしなぁ

185:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 20:46:17.48 Lng5r32e0.net
西はいいよなぁ
コイズミの1.9まであるんだ

186:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 23:09:27.71 QrEOy6PK0.net
関東ゲリラ豪雨
熱帯地域化してるんか

187:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 23:44:04.50 EWWS1uYL0.net
>>165
繋ぎで使ったけど微妙だよなあれ
外吸気しないてのが致命的なんだろか

188:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 01:15:06.75 ZBWmAUYIH.net
21時で部屋34度もあって30度まで冷やすと時間当たり200Wほどの消費電力
やはり気温が高いと消費もでかい

189:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 07:24:23.40 dl6JzJ230.net
雨のブーストで20℃まで冷えた

190:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 10:33:02.66 BuWXMlup0.net
>>184
コロナ?トヨトミ?

191:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 18:17:51.26 0hF6F6NS0.net
東日本てダメダメじゃん
暑いのに弱くて

192:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 10:05:14.14 9Xnd13if00808.net
>>191
トップレベルの暑さは東日本だけど、全体的にみると西日本のほうが暑い

193:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 12:27:35.87 1SWDrucx00808.net
西は1.9まで対応してるからな

194:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 13:44:41.62 NLMmYbW600808.net
2台導入しろし

195:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 15:20:17.61 vrGa2Rzm00808.net
>>184
以前仕切りにアルミシート貼って仕切ってた
調子良かったが台風の時一時的に窓閉めた後に網戸ずらして背面確認して運転してたが冷えなくなって壊れたかと思ったが確認したらアルミシートが網戸に挟まって塞いでた
気を付けてな
ペラペラ素材はダメかも

196:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 10:11:08.87 ckRxV2jB0.net
>>183
間違いないわそれ

197:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 12:10:46.03 Fu5vovfv0.net
そら冷えんわの
弱すぎや

198:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 15:05:03.33 I7tS8q6s0.net
スポットならキンキン

199:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 15:32:14.87 /WppG64b0.net
ドライ運転は省エネになりますか?

200:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 17:36:35.74 1DhYuqog0.net
間欠運転ですから冷房運転よりはなります
トヨトミのは間欠ならんらしい

201:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 19:10:17.26 /WppG64b0.net
>>200
ありがとうございます
コイズミってメーカーの窓コンです

202:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 21:15:17.89 DUAFlCmK0.net
コイズミはコロナとほぼ同じて間欠運転のドライが出来る

203:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 23:42:10.66 t49sugdq0.net
間欠ドライ運動+扇風機の併用が⭕

204:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 09:01:00.90 gmD8WFR20.net
>>195
吸/排気に仕切りを作るならプラダンやPPシートなどで作ってねじ止めとかリベッターで止めたほうがいいなと思ってる
今シーズンは新品で買い換えたものだしまだ仕切りは付けなくても強烈に冷えてくれるから様子見
作るなら窓用エアコンの取付枠を取り付ける枠ごと自作するかといま考えてる
というか、取付枠を窓サッシにつけるときの両端のゴムシート、
あれって設置の説明書をどのメーカーもみると密封するとかテープで塞ぐなんて書いてないんだよね
うまくまどが閉まるギリギリか少しすきまがあく程度の設計だと思う
どれも共通してるのは窓を完全に閉めて使われると困るからそれのストッパーをつけること
あれを付けることでまたちょびっとだけ窓エアコンの枠と窓にすきまが出来るんよな

205:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 10:31:16.03 A06w0Jto0.net
新品はやっぱ冷えるよね
窓コンでもハイパワースポットクーラーでも数年使ってると段々とパワーが落ちてくる印象あるわ

206:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 12:00:40.62 SnHIeBs90.net
そりゃ圧縮率下がるだろうからな

207:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 13:03:36.68 uvY/8hy40.net
なんで下がるんやろか

208:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 13:36:56.16 g0ACiF8W0.net
漏れるから
圧力高いし
URLリンク(www.coolstore.jp)

209:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 14:01:02.25 W7XTw0/Z0.net
10年程持ったら買い換えよう

210:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 14:56:11.66 zCzvSuOT0.net
ガスが抜ければ注入すればええんと違うんか

211:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 15:18:10.29 15bdpnK60.net
>>210
CORONAの壁コン、ガスの補充してもらったことあったわ

212:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 15:44:55.99 4Rb3lHhv0.net
コロナの古いやつからハイアールに買い換えたら静かで目茶苦茶冷える
秋だったからたった2万円

213:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:32:25.92 3VcW1i2S0.net
冷媒交換と新品買うどっちが良いのか

214:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 17:38:39.49 g0ACiF8W0.net
窓コンは冷媒追加できるようにはなってない

215:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 18:27:16.06 g0ACiF8W0.net
R22がオゾン層の問題さえなければ優秀な冷媒だったのだがな

216:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 19:09:18.77 8hPiTgE10.net
昔のはキンキンです。

217:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 23:18:31.42 m0S7+FdJ0.net
線状降水帯のおかげで今週は涼しかった
来週は週末また暑くなるとか

218:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 00:05:10.52 v7RDtFm80.net
涼しいままでいいよ!

219:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 06:35:02.12 rVV3jiJ40.net
湿度高くてジャバジャバだね

220:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 09:17:30.97 yGz80nrF0.net
涼しいけど湿度がその分凄いからな

221:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 11:07:20.59 6HmWKduF0.net
ドライで乗りきれ!

222:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 11:29:24.79 ThpzhKn20.net
>>84
おじいちゃん?

223:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 12:13:01.07 oNFD8M/0H.net
>>185
でも東だと1.7でなく1.6なんだよなぁ確か
ふざてんなぁ

224:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 12:49:21.89 VKot5u450.net
佐渡市は60Hz

225:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 13:39:08.68 6HmWKduF0.net
糸魚川も60hzだぞ

226:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 15:39:58.74 aQOfFb6J0.net
混信してるんじゃないの?

227:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 15:56:24.96 6HmWKduF0.net
正確にはそうだな

228:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 18:19:04.92 2mB9XM2k0.net
いわゆる周波数混合地域(50/60Hz混在地域)
www.fujiyama-kougei.co.jp/hpgen/HPB/entries/81.html
pump.shop-pro.jp/?mode=f6

229:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 20:51:55.44 MH078KVC0.net
ここ最近気温は低めだが湿度がエグいな
本体中からシャバシャバ音が凄いしてる

230:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 22:41:58.38 AfdJUUzQ0.net
>>20
シロッコファンも確り洗ったんけ?

231:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 01:03:35.50 0bswi/vv0.net
洗いそびれたんだろ
そこから発生

232:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 01:43:13.28 1MuAHKi70.net
夏のカビ祭りじゃーー!

233:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 09:01:48.49 8my/n9SS0.net
ジメジメ天気にはドライ運転で快適だね

234:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 10:10:53.24 1MuAHKi70.net
カビのせいか肺が痛い!

235:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 10:31:13.65 G54Y28d3H.net
掃除しないと大変な事になりますよあなた

236:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 11:18:01.42 8my/n9SS0.net
分解洗浄は意外に簡単だしやってみたら?

237:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 12:13:30.07 1MuAHKi70.net
何れやんないとダメだな…こりゃ

238:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 12:18:19.55 mgNgLIyC0.net
こんな安いの中々無いよね
URLリンク(www.youtube.com)

239:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 12:37:27.17 fTzXIheR0.net
部屋が暑いから窓ガラスに遮光フィルム貼ったけどコレ効果あるのか?
余り変わらん気がするんだがなぁ

240:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 12:41:31.44 fTzXIheR0.net
紫外線にしか効果無いんかもしかして

241:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 12:45:54.38 e36vM1sL0.net
アルミで反射する遮光カーテンライナーを出窓に突っ張り棒で付けているけど上に隙間が有ると熱気が遠慮なく入ってくる
なのでフックではなく巻くように突っ張り棒に洗濯バサミで止めて限りなく隙間を無くす必要がある

242:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:06:53.56 8my/n9SS0.net
カーテンもかけるレールの部分隙間開いてるタイプのだと流入してくるね

243:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:42:07.49 G54Y28d3H.net
フィルムは紫外線はほぼ100%近くカットしてくれるが赤外線は20%とか30%程度じゃなかったかな?

244:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:46:05.42 G54Y28d3H.net
色や種類によっても違った

245:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:56:23.47 MAa79A5L0.net
UVカットガラスはモデルCLがフロントとフロントドアのみ付いてるのを除いて他のモデルは全窓に付いてる
なので日焼けはデフォルトで防いでくれる
しかし暑さに関しては赤外線をどうにかしないといけない
なので暑さを防ぐには赤外線を減らすIRカットフィルムが必要

246:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 13:57:16.32 MAa79A5L0.net
おっと車のスレと間違えたわw

247:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 14:23:57.96 d9KpI6RP0.net
>>239
ガラスだけでなくサッシも断熱しないと
だめなんだよ
夏の直射日光だとマジでサッシ50℃近くに達する
アルミは最悪

248:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 17:05:27.32 8my/n9SS0.net
先ず外から遮熱遮光するのが一番良いんだけどね

249:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 17:16:43.83 c0yS4NK90.net
二重窓もいいけどさ
高いよな中空ポリカって
養成プラダンとかじゃダメなの?
あれを窓に貼り付けるじゃダメなの?
効果なし?

250:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 17:56:56.25 8my/n9SS0.net
耐候性耐久性がないんじゃない
西日なんかがあたる部屋だと劣化が早そうだな

251:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 18:39:45.56 uMXowY+L0.net
発砲スチロール板を数年ほど窓ガラスに当て込んでたけど今の所少し劣化は見られるもののボロボロにはなってないな
が紫外線の影響はありそうだしアルミシートて覆うべきかも知れんね

252:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 19:12:05.15 sXH75FMN0.net
ワイは宅配便の段ボールを利用して日除けに使ってるで。

253:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 20:57:50.99 VIpvOH/X0.net
段ボールは湿気吸ってたわまんか?
二重窓の窓部分を養成段ボールにしたけど冬湿気吸って曲がって来たよ

254:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 21:05:19.34 9Iwn3qXA0.net
タワマン

255:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 22:53:33.10 ZUNZi8f/0.net
今季暑さの峠は過ぎたのかなって位涼しいね最近

256:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 23:07:03.20 NKysUUq1H.net
このまま夏過ぎてくれーー

257:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:25:32.36 bdRUQlP8d.net
>>255
明日からまた少し暑くなるよ

258:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:27:31.04 bdRUQlP8d.net
>>250
西日の日差しが強い所だと二重窓のレールですら歪むぞ

259:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:29:03.12 m3qT23x90.net
曇ったりはしたけどほとんど雨無くて昨日暑かったわ

260:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 00:50:54.75 qwxA1no50.net
九州北陸東北はここ最近はずっと曇り雨かな
うらやま

261:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 07:18:28.11 5go5auop0.net
>>257
まじかー

262:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 07:41:31.83 0GmlkFQa0.net
札幌今日も30度
窓コンすらない人多いから皆ぐったりしとる

263:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 08:19:50.88 JpXJZR+F0.net
西日本は暑いぞー今日は

264:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 10:10:15.04 sUgR74g70.net
北海道の断熱性ある住宅なら低出力スポクラでも余裕で過ごせそうだけどな

265:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 14:26:30.36 FWm67UKY0.net
30℃なんて余裕ずら

266:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 16:10:52.31 JpXJZR+F0.net
貧乏エアコン 窓エアコン

267:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 16:11:27.87 JpXJZR+F0.net
非力でフル稼働だ

268:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:22:17.32 Rs44/rId0.net
西日本は34~5℃
30℃なんて涼しいレベル

269:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 21:30:32.91 s5MQEO9c0.net
新品フィルターに交換したら気持ちがいいな
快適だわい

270:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 21:54:21.34 WszbK7uU0.net
やっぱりパワー落ちてきてるかなぁ
そろそろ買い替え時かもなぁ

271:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 23:19:49.14 8PiEkT030.net
>>258
アルミ 耐久性耐候性あるけど熱伝導率高い
プラ 熱伝導率低いが耐久性耐候性がイマイチ

272:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:31:06.00 j5C/zT0o0.net
アルミはヒートシンクそのもの

273:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 00:50:51.83 Nvpx1qlm0.net
なんでアルミ製サッシなんかこんな普及させちゃったんだよ
夏暑い冬寒い
最悪素材

274:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 04:34:37.68 75fj/CsEa.net
錆びない耐久性と軽さを考えたらアルミになるんでしょ
スチールサッシか木製の窓の方が良かったか?

275:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 07:14:01.97 XvS4Iqky0.net
樹脂か木製でしょうね

276:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 08:48:52.22 aPUl8Y9l0.net
昨日も暑いが今日も暑いなこりゃ

277:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:46:45.79 AHIRInmf0.net
暑さ逆戻り

278:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:34:39.02 OCda0ebx0.net
28度でドライ運転中

279:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:14:36.73 yaHd5+WN0.net
窓コンて曇って気温そう高くない湿気ってる時の方が稼働音うるさいな

280:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:19:12.46 xLznoFCJ0.net
連日雨が続いてるときだと結露水を熱交換器にぶっかける音がすごい
バシャバシャバシャバシャバシャって
水溢れないか心配になる

281:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:21:55.57 PRe4Mlyo0.net
北海道の某所だがそれにしても室外機がついていない住宅が多い
窓を開けてても暑いだけなのに
たまに窓エアコンやスポットクーラーのダクトを見ることができるが稀

282:目のつけ所が名無しさん
25/08/15 02:28:02.28 Q+sTinHT0.net
中開いて見てみると窓コンのアルミフィンは背面の水かけてる部分だけ錆びてたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch