扇風機冷風機総合スレッド ★2at KADEN
扇風機冷風機総合スレッド ★2 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 00:00:49.02 S+8r1fje0.net
盾乙

3:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 00:17:04.20 ep2bZepi0.net
>>1
バカ死ね
重複だって言ったろ

4:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 06:39:45.90 xzbfVDrI0.net
DCモータだと若干効率がいいのと微風可能なだけで値段高過ぎ
寿命は軸受で決まるからACと同じだし

5:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 10:19:27.32 ATff1H8C0.net
ACモーターは誘導式でブラシレスなんだろうけどDCモーターもブラシレス?

6:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 17:24:13.62 7QxqHGYk0.net
DCは電気代安いと言っても製品自体の値段考えるとね
なんかACと比べると最大風力も弱い気がするし

7:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 20:45:27.25 LskYfX020.net
扇風機にDCブラシレスモーターって贅沢過ぎる
DCブラシレスモーターは駆動電源として3相インバータも必要だし

8:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 21:21:00.17 0fBhyhhs0.net
良いものを長く使うことに満足感を感じる
壊れたら買い換えればいい

9:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 21:56:47.50 ZuiH+Dwp0.net
オレの場合はちょっと違うな
世の中的に良いモノとされてるやつ
売れてるやつ、高いやつ
それが良いとはちっとも思わない
自分がビビッとくるやつがあるんだよ
世の中的には不人気で安くても
なんかそれが良い!って思えるやつ
まあ、これは家電に限らないんだけど
ちょっと前まではテレビで紹介されたら人気になってた
それが今はインフルエンサーになった感じかな
ファッションなんか特に顕著
YouTubeでこれが良いよって紹介されたら
そのアイテムだけ即完になったりね

10:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 03:21:12.22 xId454xU0.net
>>9
人それぞれなんだね
自分の場合は譲れない条件があってそれを満たしていないものは対象外
例えばあまり余計な機能がついておらずシンプルなこと
故障の要因になりそうな気になる構造や材料が使われていないこと
値段の高低ではなくその値段にふさわしい価値を感じるか 等々

11:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 03:41:22.98 uSHnlTqm0.net
ナカトミ業務用イエローの続報
これ、しょっちゅう在庫消えるからオレンジよりは相当な人気商品っぽいね

・・・大きな問題は、風力の体感差と消費電力に思える

俺みたいに1日8時間の定格度外視で、夏季中24時間運転させる場合、電気代が扇風機としては少し驚いた

山善DC:yks-gd451 55Wで1h1.5円目安だそう 風量112/min
ナカトミ橙:qse-45 88W 風量149/min
ナカトミ黄:opf-45yg 129W 風量194/min

山善と違って色んな部分が高品質かつ運用もし易い反面、最低限の防振ゴム設置必須
そして何より、1000円未満だった気のする電気代が1500円以上はかかっている印象
1.5円換算で月額1080円らしく、俺の1500円感覚の実態も仕様を思えばもっと高いのやもしれん
129Wだし2000円以上だろうか
いやいや今履歴を見たら6月中旬運用開始なんで実質月額3000円かも・・・ちょっと高くね?w

コロナのコンプレッサー式除湿機(エコモード)で似た運用をすると月額3000-6000円はざら
最近のは火災防止用の強制タイマー付きでそうした24時間運用は出来ないが
それらを考えると家電一個で月額2000-3000円程度はまだまだチョロいレベルだろう、ただやはり競合他社比較でこんなに異なるのかと驚きもある
「家電一個」の費用だから塵積への懸念も残る

山善を見ると1シーズンでこんなにお得です!と電気代アピールがあった
俺は屋内近距離運用での風量112/minに不満を抱いたから、例え55Wが通常の扇風機水準で割安だろうと、業務用扇風機の価値としてどうなんだ?と思える

可能なら室内の循環も兼ねて24時間回したいが、そもそも定格運用じゃないし、外出時くらいは止めた方が良いかもしれないねえ

12:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 03:46:37.02 uSHnlTqm0.net
ふむ
ざっくりと129Wは1h3.1円が標準っぽいから月額2232円みたいだね
エアコンのカビ散布回避を思えば、十分許容内かな?w

13:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 03:50:46.43 uSHnlTqm0.net
1h4円の説もあったんで2232-2880円が目安の様子(´∀`)

あとは耐久性かー
ナカトミはやったら定格運用での耐久を喧伝しているから、風量強化版ということもあるしモーターへ不安が残るね・・・
こればかりは経過観察しないと判断出来ないや

14:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 09:07:47.20 VvMO6N6X0.net
電気代だけど今はかなり上がっていて1kWh当たり35円で計算する必要がある
そのうち40円/kWhになるかも?

15:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 15:56:12.37 uSHnlTqm0.net
目安単価35円の場合、100Wで3.5円
129Wで4.515円、月額3250.8円か
んー扇風機1台でこれってのは高いわw

16:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 16:02:31.65 8rzNw2CJ0.net
待機電力もばかにならないしね
待機電力が低く、作動電力の低いものをえらばなきゃ

17:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 19:39:39.29 vZCZhwlE0.net
壊れた扇風機の電気代計算する

ハイ、ハイ、ハイハイハイ!あるある探検隊!

18:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 20:21:53.97 vZCZhwlE0.net
なんでシロクマくん売ってしまうん

19:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 21:23:07.58 uSHnlTqm0.net
よく考えたら金属製換気扇もむっちゃ回していたんよね
これがそういや電気代を底上げする要因のひとつだったっけと
結局、塵積の結果だわな

20:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 23:02:52.55 cGJ3w+lU0.net
AC単相誘導モーターの一般的な扇風機の消費電力は弱で15W位、強で30W位

21:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 23:55:24.20 uSHnlTqm0.net
リビング扇風機程度じゃ就寝中に脱水他界するレベル
55Wの風量112/minでも寝すぎたり気温次第では怪しくなるし、過去に寝起きでむっちゃ眩暈と吐き気を催したことがある
45cm羽根の風量112/minでさえそれなんだから、扇風機の需要として100W規模が無難だわ

22:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 08:44:08.65 rb0CfK9O0.net
強い風を当てて寝るのは体に悪くないか?
素直にエアコンを28℃くらいと少し高め設定し、普通の扇風機を弱で体に当てる方がいい
電気代も大したことは無い

23:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 14:41:43.85 vMCtNK3S0.net
中国タコ部屋温度で検索!それとも鳥小屋生活者か、牛に転生したのも

24:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 18:15:32.76 zzwXhLRx0.net
都会は無理だと思うけど窓全開にして工場用のサーキュレーター回すと一気に冷える

25:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 18:34:11.49 D6Eu6uIE0.net
昔ウインドファンというのを窓に取り付けて、夜冷たくなった外の空気を取り入れ
部屋の暖かい空気を外に排出する2方向吸入排気窓扇を使った
電気も食わないし良かったが外が暑い日は使い物にならなかった

26:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 19:15:53.82 LRg/482q0.net
扇風機で寝ると死ぬっつー阿呆な説があるらしいと最近知ったが、これは完全に迷信
単に扇風機を過信して就寝中脱水症状を伴いそのまま他界するっつー説が有力

エアコン最大の短所は、カビの広域散布
次点で暑熱順化ミスと自律神経の乱れを誘発し、生物的に弱体化し、室内外の急激な温度変化でワンチャン食らい易くなる点だろうか
まあ後者は風呂のヒートショックより低リスクだろう

日本人は発酵関連が根強く、ブルーチーズなんて目じゃないくらい体内にもカビを沢山保有する国民性だが、近年納豆を始めとする優良な菌でも体内に保有しすぎて害をなす主張が出ているわけ
発酵、カビ、大きなメリットの陰に少なからずのデメリットも有し、そのプラマイなんよ
見た目は支那チョンの混血っぽいけど言っていることがまあまあ的を射ている関西医科大学(70)出身の『改訂増補版おなかのカビが病気の原因だった』っつー本がある
色々割愛するし俺もこの著書そのものを読了したことはないが、注釈や紹介文や着眼点だけでもその有用性を十分理解出来る

他の書籍でも「パンと牛乳の否定」や「薬害への言及」などさも当たり前の内容が多いが、だからこそ的を射た深掘りとその正しい思想を伺える

で、だ
俺は人間にとって百害でしかない【黒カビ】がドゥーしても苦手なんよね
精神的な理由ではなく体質体調・実際に健康を害してしまう

幸いにも日本人の環境はインドや南米や北欧などと違って抗生物質処方大国じゃないから、「抗生物質・発酵食品・甘いものの摂りすぎ、カビ」のうち抗生物質過剰による人体的・遺伝子的被害は少なめ
まあ北欧や南米からの養殖魚を輸入しまくっているんで間接的に摂取しまくっていると思うがな・・・
その代わり湿気大国故のカビやハウスダストが慢性的な害をなし易い環境、それが日本

ついでに俺は気象の変化にもくっそ弱えよw
スギ花粉系のたんぱく質だって常人の6倍弱い(アレルギー反応だからある意味6倍も"強く"反応してしまう)
アレルゲンと寒暖差の両面にアレルギーを持っていると人生きちーよ(笑)

ショッピングモール並みの空間で伴う黒カビへの暴露ならまあまあ平気なんだがな・・・
エアコンの効き過ぎによる体温変化で鼻水とくしゃみを誘発するっつー別の悩みも発生し易いがwww

27:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 19:56:13.70 Jza/zUB60.net
いつも見ているぞ

28:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 20:04:17.10 vMCtNK3S0.net
今でもウィンドファンスレ有るかもだが省エネ抜群!
ただ田舎だと匂う日も有るし風が逆な日もある。網戸の自然風と扇風機に戻り数日は有効だが、条件合わない時はエアコン。そんな気温低くい日はエアコンでも省エネ運転だからね

29:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 22:49:31.16 VqG4sVWmH.net
アマセール待って小さいの買った
首振りすると小虫が暴れるみたいな異音がして眠れない

30:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 23:23:50.64 zftTB6Vk0.net
Kamomefan+c moveが欲しかったけど
バッテリー何処で売ってるのか探しても分からんから買わなかった

31:
25/07/17 17:04:30.57 wYPjdjP/0.net
DCモーターのやつ1ヶ月半で壊れた

32:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 17:22:52.40 KwdsSIWS0.net
小型クリップ扇風機で

・中間スイッチ付き
・本体も羽根も全部白い

これの両方を満たしてる商品ありますか?
どうしても見つかりません…

中間スイッチ自作は工学門外漢の自分には火事怖すぎて怖い

33:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 17:34:27.79 ZpQUa+Ot0.net
アンドデコって扇風機買ったが
スリープに入ってる状態だと一度操作ボタンを押してスリープ解除して
もう一回押さないと駄目なの面倒過ぎ
各パーツもコスト削減で安っぽい
風も煩くなく風量も普通で上下左右に首振りが良い感じかな

34:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 18:28:11.53 +ViA5TFt0.net
>>32
ちょっと前は東芝がだしてましたね。

35:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 18:38:01.64 KwdsSIWS0.net
>>34
レスありがとうございます
3年前ぐらいまで毎年出してたみたいですね
売れないから終売しちゃったのかも
欲しすぎた…

36:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 09:35:29.42 I9EEiYTW0.net
>>31
さすがに1カ月半で壊れたら保証期間中でしょ

DCは壊れやすいし、最大風力も弱めだし
MAX風力でよく使う人はDC避けたほうがいいね

37:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 14:49:52.59 4+8hOp4m0.net
>>36
今見たら保証無しの商品だったorz

38:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 15:42:51.38 Zrg43CcO0.net
今時保証無しの製品なんてあるか?
DCなら高額だろうし

39:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 15:45:05.05 2UvPxlPY0.net
DCの扇風機は2千円台からあるよ

40:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 16:42:29.12 YWLDU/kL0.net
ダイソーにだってあるだろ

41:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 18:22:50.52 ha4fHcl10.net
保証無しとかホントかなあ

42:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 02:41:18.14 t94q7ncyd.net
DC壊れやすいの??
家電屋で売ってる扇風機ほとんどDCなのに?

43:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 04:50:41.34 +o2Oc/er0.net
たかが扇風機がそんなに壊れるか?安いのは皆中国製だから仕方ないか…

44:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 05:15:02.52 JeBu4Lbt0.net
>>37
えー?、

45:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 06:52:05.53 t579iVbw0.net
日本製でも製造元はチャイナだよね

46:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 08:46:23.88 g1CFgzBV0.net
Xperia悪口は止めてくれ

47:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 09:25:07.16 4Tz9D4bG0.net
家庭用電源がACなのでACモーターのほうが回路が単純で壊れにくい

48:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 21:21:16.06 IRLq9GJS0.net
>>42
DCのほうが高く売れるから家電屋でたくさん並ぶんだよ
押しボタンACなんて儲からないし、なるべく売りたくない

49:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 21:28:53.25 ze5qllI30.net
DCモ!DCモ!

50:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 09:38:23.36 M0ge+RbX0.net
DCって言ったってDCブラシレスモーターだからモーターそのものはACモーター
ただインバータを使ってわざわざ交流を作って駆動するからその回路分複雑で故障確率は上がる
でも寿命がほぼモーターで決まるとすれば差異はないだろう
基本的にはモータの軸受の品質や耐久性で決まると思う

51:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 09:53:43.41 aPXgc1Oo0.net
だからこそ長く使うなら堅実な作りの日本製が好まれるのよ

52:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 12:30:14.87 AUM2kxZx0.net
コードレス折り畳み扇風機を買ってきた。
ニトリ、コストコ、ゲオの3社で比較検討し、コストコの製品を買った。
決めては稼働時間の長さ。
昼飯後に開封する。

53:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 01:05:03.23 zQ1vb+SW0.net
冬は電気毛布スレ
夏は扇風機スレですわ

54:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 14:18:36.45 zejw6asM0.net
嫁が料理する時に火を使うと暑いと言うので、ココヒエを顔に当たる様に設置しようと思うけど涼しくなる? 一応部屋の反対側にはエアコンは有るけど

55:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 15:06:29.26 BAsPBjht0.net
家は台所用の扇風機とクーラー前にも扇風機
ま、揚げ物はとうの昔にスーパーの惣菜になってるけど

56:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 16:04:33.48 mbjEHYWh0.net
調理場の熱量はエアコンですら無意味
空調服を買って差し上げろ

57:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 16:15:52.87 H4Y1yoWs0.net
ガス火だと向き(後方から風)によっては火が煽られて危ないしかえって熱い※経験談
人だけに当てられれる位置に置けるのなら多少効果あるかも

58:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 16:19:52.59 /J+SmWul0.net
DCモ!DCモ!

59:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 16:30:32.01 BAsPBjht0.net
台所用扇風機は壁だからガス火には当たらないしそんなに強くはしない。調理時間延びたら意味ない
家では工事服ならぬタンクトップにショートパンツ。おばさんだけど。見る方も暑くなる、熱くはならない

60:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 17:49:58.80 tdDJGcKOM.net
調理時間うんぬんなんて誰も言ってない
根本的に安全に関わる話

61:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 19:38:35.23 jbc7JgEe0.net
うるせーしねぶた

62:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 19:47:49.33 OkKeLJ2W0.net
ココヒエなんて全く効果ない
普通の扇風機を買ったほうが百倍くらい快適

63:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 20:18:47.60 30ys9lm60.net
>>61
青森ねぶた8/2~8/7

64:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 21:04:16.29 rCpByiJx0.net
>>54
ココヒエ買う金でIHコンロ買うほうがいい

65:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 23:30:24.68 xmU/ZvZM0.net
ガスコンロだと扇風機直接当てなくても部屋の空気が回るので、ガスファンヒーター状態になる
燃焼ガスは速やかに換気扇から排出したいので扇風機を点けられない

PCMネッククーラーリング+腰掛ファン+頭にぬれタオルで凌いでる
腰掛ファンは簡易空調服になり涼しい(粗悪品もあるので注意)
昭和の家なので、今の時期36度とか普通にある

66:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 02:08:50.45 qKtaCxeyd.net
扇風機ってただでさえ床から伸びてて邪魔くさいのに、ちょっと本体に当たっただけですぐにカラカラ言い出すよな?
なんで周りのカバーは羽根よりちょっとデカいだけの設計になってるわけ?
多少ゆとりもたせろよ設計者はバカなのか?

67:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 04:17:50.66 8A0v0FrU0.net
ちょっと当たっただけでカバーがファンと接触する程変形するわけがなかろう
交通事故の当て逃げ野郎の言い訳みたいだぞ

68:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 08:30:33.61 99+dfeHA0.net
拾った扇風機を使ってる
動くのに捨てるんだもな昭和の俺からすると考えられない

69:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 08:55:06.83 oDw/dMO/0.net
>>68
ゴミ捨て場から拾ってきた?

70:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 09:07:53.93 PplJq/0/0.net
古くなると火災が心配だから捨てるが、電源コードは切っている
拾って使われて火災を起こされるのが嫌なので

71:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 09:13:05.82 4BQALP0s0.net
粗大ごみを持ち去りは犯罪だぞ
不法投棄のごみを拾うなら罪に問われないが

72:68
25/07/22 09:18:53.48 99+dfeHA0.net
ゴミの日では無い日に置かれていたから、ある意味不法投棄だな
翌日は雨の予報で、なんか扇風機がうったえてきてる気がして持って帰ってきた。
MORITA(森田電工)製だけあって快適に動く

73:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 11:33:32.14 5VKeM9Uo0.net
ああやっちまったな

74:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 13:03:01.54 oDw/dMO/0.net
>>72

URLリンク(i.imgur.com)

75:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 16:50:18.83 99+dfeHA0.net
>>70
コードは別に切って処分する地域もあるから、別のコードを繋ぐさ

URLリンク(i.imgur.com)

76:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 22:25:43.68 pjJ2dnJ20.net
えっそこでつなぐの?見えない中にしてスッキリさせろよ

77:68
25/07/22 23:25:04.04 99+dfeHA0.net
>>76
切られてた所からテストで繋いで、そのまんま。裏蓋外せば綺麗だよね
もう5年目かな

78:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 10:06:24.99 CMdEDlyE0.net
そんなものを拾ってきてケチ臭く使っても家が焼けたら大損害だぞ
素直に安い新品のAC扇風機を買っておけ

79:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 11:22:41.31 lv8vX5XK0.net
>>78
そうだね。
なので起きてる時だけ使ってるよ
拾った時にカーバー開けてみたけど濡れた感じは無かったし、約5年も使えてるとね今更感もw

因みに別の部屋ではもっと古いの使ってたりする 多分、半世紀モノw
URLリンク(i.imgur.com)

80:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 11:35:28.39 xeqsq29D0.net
>>79
それはどこのゴミ捨て場から不法投棄物を拾ってきた物ですか?

81:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 12:13:26.20 lv8vX5XK0.net
>>80
これは元から家のw
羽の厚みのせいか良い風なんだよコレが、今の安物では比較にならない

小さい奴も持ってて、こっちは野蛮な風で"弱"なのに勢い凄くて笑う

82:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 16:32:28.83 SBKQY5yr0.net
家には戦前の扇風機があった
米国GE製で羽根は鉄板でとにかくデカくて真っ黒な塗装
あとスイッチ入れてから定常回転数になるまで数分かかる代物
結局捨てたけど骨董屋に持っていけば買い取ってくれたかも

83:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 20:18:18.29 lv8vX5XK0.net
>>82
あーあ、勿体ない
高く売れるというより歴史的価値だね
ドラマや映画に使われる代物

うちの方は昔の秤なんか廃棄されてたっけ、あと桐のタンスなんかもゴミに出て勿体無いねぇと

84:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 21:30:05.60 nC4YzN+u0.net
>>79
すげー。はじめて見た
調べたらサンヨーが製造してゼネラルが販売してたって書いてた
そのゼネラルが今の富士通ゼネラルに繋がるのね

85:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 21:39:16.81 S4oUSZD90.net
昔の首振り角度を変えられる奴なら拾うけど
昔の電子式回転タイマーはそこだけ今も確保してる。今は電子ボタン選択かメカニカルタイマーだよね、たしか

86:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 22:23:39.14 Ku9P8LVF0.net
ゴミ捨て場の不法投棄物を持ち帰る前に、自治体に通報する努力をする義務が法律に定められているんだが、このスレの>>68は自治体に通報したのだろうか。

第一章第五条2
URLリンク(laws.e-gov.go.jp)

87:目のつけ所が名無しさん
25/07/23 23:44:50.14 xQc3NWfa0.net
六四天安門事件

88:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 02:09:33.11 cIPb1oOv0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
品川区 マンションで火事 充電中の携帯用扇風機から出火か
2025年7月23日 16時49分 東京都

23日午前、東京 品川区でマンションの部屋が焼ける火事があり、
消防隊員が右腕にやけどをしたほか、マンションの住民が煙を吸うなどして、合わせて5人がけがをしました。
警視庁などは、充電をしていた携帯用の小型の扇風機から火が出たとみて、出火原因を調べています。

警視庁と東京消防庁によりますと、23日午前8時半ごろ、品川区東品川のマンションの9階の部屋から火が出たと通報がありました。
ポンプ車など50台が出て消火にあたり、火は7時間ほどで消し止められましたが、
この火事で、火元の部屋のおよそ50平方メートルが焼けたということです。

30代の男性の消防隊員が右腕にやけどをしたほか、
この部屋に住む男性やマンションの住民、合わせて5人が、のどのやけどや頭を打つけがをしたということです。
いずれも意識はあるということです。

警視庁によりますと、現場の状況から、火元の部屋で充電されていた
携帯用の小型の扇風機から火が出たとみられるということです。

警視庁などが出火原因を調べています。

現場は、京急線の「新馬場駅」から東に700メートルほど離れた、マンションなどが建ち並ぶ地域です。

89:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 04:25:12.01 hPgsOiSo0.net
扇風機は故障なくても10年で買い替えすべき

90:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 07:45:21.98 wkb64y2F0.net
>>86
いつまでもぐじぐじうっせーヤローだな

91:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 13:51:55.65 VAbIL4w20.net
電子ボタン式スイッチの高級なものより安い機械的押しボタンスイッチのほうが
待機電力ゼロということで好ましい

92:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 16:29:08.63 zaetcXMPH.net
>>90
確かに、第一章第五条2()とか書いてリンクまで貼っちゃう奴はウザい

93:目のつけ所が名無しさん
25/07/24 20:34:23.43 6R+OvJt20.net
>>90
たしかにゴミ拾って違法とか、つまんないネタをひろうする奴は引き際すらわからんつまんない奴

94:目のつけ所が名無しさん
25/07/25 00:40:47.33 VJNie+tl0.net
ゴミ拾い乞食が言っても説得力ない

95:目のつけ所が名無しさん
25/07/25 10:31:40.62 +5bVmNlK0.net
やっと壊れた扇風機を粗大ごみで出してスッキリした
勘違いして使えると思って持っていく人がいないといいけどw

96:目のつけ所が名無しさん
25/07/25 18:17:58.75 LvIp9zL50.net
扇風機だけのスレッドの方がいいんじゃねえの
冷風機はすでに継続してるスレがある
冷風機・スポットクーラーのスレpart18
スレリンク(kaden板)

次スレからスレタイを扇風機スレに戻そう
誰か落ちる前の最新スレ番覚えてない?

97:68
25/07/25 19:43:49.69 8RevKgTD0.net
>>95
ピコーン、いいこと思いついた!

98:佐川かっ!
25/07/25 20:13:52.57 vcXuPfhi0.net
>>86
「記憶にございません!」
「刑事訴追の恐れがあるため、証言を控えさせていただきます。」

99:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 01:26:04.29 HF7EuTuB0FOX.net
卓上の扇風機が回ってんのに空気がまともに出ないことが頻発してイラつく
乱気流が原因らしいがなんか対処法無いのかな

100:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 05:09:41.67 zziJ/tTb0FOX.net
猫草で空気でも飛ばすのかな

101:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 05:49:41.45 BnFXb+dX0FOX.net
>>99
何言ってんのかよくわからん
回転数の変化は無いのに風が出ないことがあるってこと?
ありえんけど

102:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 07:07:00.87 7mGCIeYdHFOX.net
>>100
何言ってんのかよくわからん

103:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 10:35:11.76 HF7EuTuB0FOX.net
>>101
扇風機 乱気流でググってみれば他の人も似たような症状言ってるよ
5chの専スレならこういうの解決策知ってる人いると思ったんだがな…

104:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 10:35:50.24 I1S9X7b10FOX.net
三菱電機seasons買ったぜ

105:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 11:15:29.12 8Eb87TBaMFOX.net
 
(  13 () [CN] 2025/07/23(水) 13:07 ID:
 
手で持つあれか?
 
あれ如何にもって感じで安っぽいもンな
 
 
 
   ---
 
73 (埼玉県) [EU] sage 2025/07/23(水) 13:48 ID:
 
ちゃんと安全装置とか回路つけてるんだろうか?
 
コスト削減のためにつけてない中国製とかよく聞くが
 
 
 
 
   ---
 
222 () [DE] 2025/07/26(土) 10:58 ID:
 
 >>13
 
チャチイ造りだがAC100V扇風機で安いのが2000円位するから仕方ない。
 
20年ほど前は今のUSB扇風機よりゃ羽根も立派に大きいミニ扇風機が700円台で買えたモンだが…     )
 
 
 

106:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 15:31:55.72 yQ+Y9qKu0.net
昔の車内クリップ12Vのは音だけでおもちゃだったな

107:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 17:32:31.21 ebh4nqxY0.net
コストコのコードレス折り畳み扇風機、商品説明には記載されてないがリモコンが付いていた。
比較検討していたニトリのコードレス折り畳み扇風機もリモコン付きを謳っていてコストコより5000円くらい高い価格だから、コストコのを買ってちょっと得した気分。

108:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 02:49:21.32 4P1R887y0.net
>>103
そんな現象が本当にあるんだ、知らなかった
流体力学的な非線形現象で特定の回転数領域で流れの自励振動を起こすのかな
知らんけど

109:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 05:23:41.05 7sE29hJrd.net
DCモ!DCモ!

110:目のつけ所が名無しさん
25/07/27 07:51:35.15 hxDXxwKX0.net
ドコクー

111:目のつけ所が名無しさん
25/08/01 00:37:32.34 K1lDwLhFa.net
>>103
ここで聞くよりメーカーに聞いた方が早い

112:目のつけ所が名無しさん
25/08/01 13:20:12.42 FnNX8duB0.net
小型のヤツは
必ず首振りが壊れる

113:目のつけ所が名無しさん
25/08/01 13:35:01.53 ttF8/GQY0.net
統一教会があるのは韓国ですけど、創設者は北朝鮮出身です
そして文鮮明は金日成と会談し北朝鮮に支援を申し出ている
日本の信者から巻き上げた4500億円の相当部分が北朝鮮のミサイル開発などの軍事関連に費消された
この内容はアメリカ国防総省の資料としても残っています

統一教会を経由して日本の信者のお金がミサイルになって返ってきていた
それを理由に防衛力強化を謳うマッチポンプ

ロシアから北朝鮮にミサイル発射装置が付いたままの潜水艦が売却される際に仲介していたのも日本にある統一教会の関連会社

114:目のつけ所が名無しさん
25/08/03 05:50:01.02 SVXOdsf00.net
DCモ!DCモ!

115:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 12:42:51.29 JXfvrcNQ0.net
昔のACの扇風機は首をボキボキと回していたけど、DCのはそんなことしたら駄目なの?

116:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 14:18:19.53 vMu5AEF90.net
まじか

117:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 19:20:16.84 p16270jZ0.net
ACの首はボキボキ
DCの首はカクンカクンってなるよね

118:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 01:23:13.61 2mXjlQOM0.net
クビがおかしくなって分解してみたら構造よくわからんけど横振りはバネ1つでなんかやろうとしてた
縦振りはワッシャー曲げて高さ調整とかなんかまぁ色々と中華式調整が入っててこりゃ壊れるわって思ったね

119:118
25/08/06 01:33:07.39 2mXjlQOM0.net
というわけで買い替えです
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このシリーズってどう?コード周りのトラブルも多いので簡単に交換出来るならUSBもありかなと
でも24時間まわすこともある大型の扇風機でUSB PD給電って負荷かかっていきなり発火したりしないか怖い…
中華メーカー設計じゃないと思うし大丈夫だとは思うけど

120:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 02:27:04.53 J9XstsVa0.net
リチウム増やすのやめたほうがいい

121:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 09:35:05.99 v5lhgBA50.net
>>119
電気のないところで使う必要のある人以外はやめたほうがいいと思う
一番よいのはシンプルで壊れにくい普通のAC扇風機だと思う

122:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 12:24:50.17 6p4+jTlv0.net
どこくー

123:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 12:28:22.32 /Dt/55CI0.net
コンパクトだけどミストでしっかり冷却。冷房が効かない場所には「持ち運べるクーラー」
URLリンク(www.gizmodo.jp)

今度はペルチェ素子内蔵ですか
懲りないねぇw

124:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 14:01:14.86 i+S72ymE0.net
ビックのoriginal basicの音声操作機能付きDCサーキュレーター扇風機 Wafreeと
シロカのDC 3D サーキュレーター扇風機 SF-C223-W

て違うの? ビックの方が少し安いけど どちらが良い?
近くにはケーズしかないケーズはシロカ。

125:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 15:01:11.59 tspLdsoI0.net
>>124
スペックがちょっとだけ違うとこがないか?
昔、山善のでもあった
山善Aには温度センサーが付いてて
山善Bには別の機能が付いてるけど温度センサーなし
ビックオリジナルはその両方を搭載して販売してた
リモコンから山善の文字を消して
売れ筋の商品とビックがコラボしてるけど機能は全く同じではないと思う
スペック上回ってて価格を抑えてるのがビックオリジナルってイメージ
ビックカメラの名前で販売してるからおかしなものではない

126:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 15:04:20.55 I7tS8q6s0.net
スポット魂

127:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 15:14:46.51 i+S72ymE0.net
同じ会社が作ってるのかな・・・
ネットで見ると区別がつかない
ビックにするか・・
有り難うございました。

128:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 19:11:07.02 1B//B6WO0.net
>>123
ペルチェ素子は吸熱面と放熱面が半導体層で隣り合わせているから両者で
熱交換してしまって効率が原理的に出にくい
冷房能力は殆ど無いに等しいんじゃないかな
キャッチフレーズとして使われるだけなんだろうね

129:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 20:52:51.08 fD8hudnP0.net
ペルチェは排熱も同時に送風するなら意味ないどころか気温上がるよね

130:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 22:40:54.20 pG3hrfVP0.net
ペルチェはミニ冷蔵庫とか服にするとかくらいしかない
魔法瓶にペルチェとかならかなり長時間冷えるんだけど、どのメーカーもやらないな
いらんもんばかり作る

131:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 23:16:27.70 No5ZknXc0.net
安いの新しく買ったんだけど
機能でなく手で角度微調整で首を回そうとすると
よくあるカリカリ音しつつ動くんでなく
頑なに回らない
なんでだ?
だから無理させるのやめて本体動かした
メーカーはユアサ

132:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 00:50:47.34 Zf5UnVtH0.net
>>131
安い扇風機ってメカや構造が華奢だから無理やり動かさず本体動かすのは正解だと思う
メカのタイマーも壊れやすいからなるべく使わないw

133:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 08:26:19.54 OwoZFvoB0.net
大昔の扇風機使い続けているのがあるんだけど一度分解して清掃や軸受けへの給油をやったほうがいいかな?

134:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 08:43:03.43 uKUmV9+t0.net
そんなことしても出火は防げない

135:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 10:31:33.53 NNSr/JZm0.net
最近の中華は性能凄いとか未だに日本製神話に惑わされてるやついるのかとか
5ちゃんの言葉に乗せられて
中国メーカーの扇風機購入したら変な臭いして即止まった
ベアリングとか軸とかの精度悪すぎる

136:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 12:09:43.74 uvY/8hy40.net
臭いが臭いはあるある

137:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 12:59:59.51 dD7BnkQK0.net
格安ならユアサコイズミで安定

138:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 16:18:57.00 amJCeURM0.net
格安AC扇風機TEKNOS買って使っているけど十分使えるし問題も無い

139:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 16:31:50.37 v0Zhm4+B0.net
>>123
たけえな

140:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 21:48:17.00 QR1lCLrY0.net
>>135
それなりのランクのものなら知られてるメーカーがちゃんと作ってても
安物は相変わらず知らないメーカーが手抜き製造なんじゃないの

141:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 21:49:04.94 QR1lCLrY0.net
>>137-138
TEKNOSとユアサの扇風機使ってるw

142:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 22:24:23.24 bGhn54uU0.net
安物は掃除がしにくいね
ガードリングが外しにくかったり外せなかったりする

143:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 23:54:36.43 1ZENw6aZ0.net
安物はどう見ても?信頼性や保守性は二の次だし
留め具は着脱しにくい上に、プロペラなどの端が鋭利で安全への配慮は希薄
(お手入れのことを考慮してないような構造)

そもそも設計寿命(設計上の標準使用期間)が違うし
三菱が12年、パナや日立や東芝※などが大抵10年なのに対して ※東芝LET製品の一部を除く
ノーブランド品では概ね5~8年だったり

144:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 01:00:20.28 bF/Iu8r10.net
TEKNOSでもDCの方は1ヶ月半で壊れたな

145:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 03:16:42.93 WsPdlcpU0.net
じゃあDCシャープつええわ

146:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 03:52:35.32 MLWLJ5kD0.net
うちは安物のほうが長持ちして、有名メーカー製はモーターのコイルがレアショートして壊れた

147:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 06:42:57.27 OpFA6zSCa.net
悪貨は良貨を駆逐する

148:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 07:11:43.14 UH70lPh70.net
ウチの扇風機、全部軸がズレてるんだが普通かな?

149:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 08:04:09.74 DAUvPVDf0.net
モーターがずれてる場合と羽根がずれてる場合がある
真っ直ぐなモーターと真っ直ぐな羽根をニコイチすればおk

150:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 17:42:05.64 ZfpKoYJt0.net
古扇風機の首振りモーターがジージー煩くなってきたんで分解清掃グリスアップで直った
これで後10年逝けるわw

151:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 01:24:57.30 ixF8PP320.net
今更だけど
体を冷やすに当たっては基本的にはサーキュレーターより扇風機の方が向いてるんだな
理由は風の広がる角度
サーキュレーターは風が狭く真っ直ぐだからちょっと軸から外れると風が来なくなるけど
扇風機はそもそも径が大きいし風も広がるから多少体がずれてもいいから
何かをやるときにも風をそんなに気にしなくていい
用途の違いはこれなんだなと

152:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 01:49:51.99 cAxwdpUT0.net
今まではどういう違いだと思った?

153:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 08:03:44.88 KJlb7Okz0.net
今までどうやって生きて来たんだろうと思ってしまう様なリアル馬鹿ってほんとたまにいるよな

154:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 20:54:17.98 8my/n9SS0.net
ちーん

155:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 22:54:29.05 Iw8ekm0c0.net
URLリンク(www.jiji.com)
携帯扇風機、回収義務化を検討 蓄電池で火災も、実態把握へ―経産省
時事通信 経済部2025年08月12日18時09分配信

同日開いた循環経済(サーキュラーエコノミー)政策を議論する有識者会議で、経産省が方針を示した。
携帯用扇風機は輸入製品が多く、充電中に出火した事故も起きていることから、流通実態などの調査を進める。
リチウム蓄電池を使うコードレス掃除機や電動シェーバーも、
蓄電池を取り出して個別に回収できる設計になっているかといった点を踏まえ、指定の必要性を検証する。

156:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 09:24:52.79 1yMZd+AO0.net
何にでもリチウム電池を内蔵するの規制したほうがいいよ
燃えるゴミなんかで出される確率が増えてゴミ処理場が火災になり破滅される
そうなればあらゆるゴミ回収が不可能になり困るのは市民自身

157:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:01:34.67 RRKFx/HLM.net
なんでユアサとか山善は勝手に6~7時間で止まるの?
寝てたらいつも勝手に停止してます

158:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:26:58.27 8wsbC6iba.net
粗悪品だから

159:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 18:47:23.90 vXyNKQwX0.net
よっしゃあああああああああああああああああああああ!
古扇風機の首振りカックンも直したぞおおおおおおおお!

160:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 19:56:31.34 bAvWOL/v0.net
ウチの山善は首振り時に音なるから腹立つ
ポータブル扇風機はスマホ充電時に冷却で一応活躍してる

161:目のつけ所が名無しさん
25/08/13 20:08:31.21 pKVpwUIU0.net
山善のyhcx-bd30がクソだなと思いつつ10年近く使ってることになるわ
静かさと基本性能は文句ないんだけどね

162:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 12:14:04.55 7dzoQGmc0.net
>>160
KURE556

163:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 14:10:21.27 mMYXdfur0.net
ビックカメラオリジナルのDC扇が首振りで異音が出始めた
まだ2年なんだけど、やっぱ安いのはダメね
20年選手の東芝AC扇なんか今でもスムーズに動いてるのに

164:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:37:56.21 H99Ez1SZ0.net
安いのへんな樹脂使ってたり

165:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:47:31.94 Ck1Lv9SW0.net
首振り角度3段階の機種まだありますか

166:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 15:59:47.53 SftpLc2+0.net
KURE 5-56で扇風機壊れた事あるわ…軸に使ったら最終的に回らなくなった

167:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 16:02:50.29 H99Ez1SZ0.net
樹脂パーツのやつでは?
劣化するだけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch