25/06/29 19:16:39.26 o11qWvIa0NIKU.net
おつ
3:目のつけ所が名無しさん
25/06/29 20:47:46.04 EKFs3k2w0NIKU.net
本スレは
【空調服®】ファン付き作業着22着目【水冷も】
スレリンク(kaden板)
ワッチョイ嵐の前スレ
【空調服®】ファン付き作業着19着目【水冷も】
スレリンク(kaden板)
4:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 01:08:55.91 MMG8oHjN0.net
復活?
5:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 06:48:40.19 ahjsgKcV0.net
今までのスレもデータ落ちしてるな
6:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 08:27:19.92 dTGGKxux0.net
テスト
7:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 09:01:31.52 dTGGKxux0.net
調子悪すぎワロタ
8:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 09:04:21.44 MMG8oHjN0.net
関東も明日から2日間は猛暑復活やね
9:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 09:06:42.76 dTGGKxux0.net
一応サルベージ用に置いとくわ
【空調服®】ファン付き作業着25着目【水冷も】
スレリンク(kaden板)
10:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 10:47:46.88 ahjsgKcV0.net
中華製の安物回転計が届いたから現在空調服用に使ってるPC用8cmファン12V7枚羽、公称4700rpmを計測してみた
実測で4630rpm前後だから計測器は割と信用できそう
中華ファン12V3枚羽を計測したら5200rpm、同じく中華ファン12V9枚羽は5600rpm
服も自作でワークマンの綿ポリなツナギだと3枚羽が一番弱くてPCファンと9枚羽根がほぼ同じ
サンエスの空調ツナギ(材質は忘れたけど自作物よりは軽い)だと3枚羽が一番風を感じたから
風量と静圧のバランスって服の形状と材質で変わってくるんだなぁと
自分にとっての回転のボーダーラインは4500rpm以上になりそうだな
11:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 10:50:53.20 tVhPGHsY0.net
メルカリでVinmoriのファンと5Lの服セットの3千円で買った
5Lの服だけ病気で太ってる社長にあげようと思う
12:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 15:44:24.85 HUwZoqGm0.net
バッテリーとファンってメーカー違っても使えるよね?
13:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 15:57:03.68 tVhPGHsY0.net
何処のメーカー同士か知らんけど基本的に使えないよ
焼け焦げたり止まったりするので自己責任で
14:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 16:03:36.32 MMG8oHjN0.net
バッテリーやアダプターを使用する時は
最低でも互換性は確認しないと
同じAC100vから取れると言っても
そこからの出力(電流・電圧)はそれぞれ違う
トラブルあっても
メーカーは補償対象外として扱う
なのでケチる事なく専用機器で接続が無難
15:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 18:57:00.43 tVhPGHsY0.net
あーもうこれ確定だわ
俺の初代Vinmoriファンはモバイルバッテリーを壊す
買い替えたコントローラーでも同じ
前に壊れたモバイルバッテリーと同じの使ったら5分も持たなかった
累計3個お亡くなりなった
お亡くなりならなかったのはナトリウムイオンのみ
それもやたら消費が激しかった
16:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 19:20:09.12 ahjsgKcV0.net
>>12
先ずはファンの電圧とバッテリーの電圧が同じかどうか
ブラシレスファンの電圧は出来る限り10%オーバー位で納めたい
中は定電圧のICチップでコントロールされてるから簡単に燃えちゃう
次はバッテリーから取り出せる電流をオーバーしない事でバッテリーの異常発熱の原因
後はケーブルの仕様。物によってはケーブルの途中で昇圧・降圧回路が入っていたりして
ファンの電圧を超える可能性が出て来る
それとやっぱりこの昇圧・降圧回路の耐電流オーバー
ケーブルを自作する事が出来るならどれもクリアできるだろうけど
17:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 19:24:40.28 ahjsgKcV0.net
>>15
壊れる原因が知りたいなぁモーターから電流が流れてバッテリーの回路を壊すとかあるのかな
たしかあのファンって5Vだと思ったけど
遠心ファンは気になるから買ってみようかなぁ。もしファンのサイズが測れればお願いしたいかも
羽根の厚さと直径、服の中に入っている部分の厚さと直径、
取付穴は90~91mmだとは思うんだけど
18:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 20:11:01.58 tVhPGHsY0.net
5V 0.6Aだね
羽の厚さ10mm
直径80mm
服の中に入っている部分の厚さ32mm
直径91mm
微妙に誤差はあるかも
19:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 20:15:46.72 FRr8lwb+0.net
てs
20:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 21:58:28.09 ahjsgKcV0.net
>>18
詳細ありがと!
5Vであっても0.6Aっていうとかなり強力な部類だと思う
モーターケース込みでも軸流ファンよりも薄いのは流石だなぁ
21:目のつけ所が名無しさん
25/09/09 00:58:34.18 2WpOXDjd0.net
職場でテスト運用したけど要らない。
臭い奴の臭いを吸い込んで作業服がそいつの臭いになってしまった。
もちろん空調服にもそいつの臭いが染み込んでしまった。
22:目のつけ所が名無しさん
25/09/09 06:23:59.95 9mqATLVd0.net
自分の臭いに気が付かなかっただけじゃね?
23:目のつけ所が名無しさん
25/09/10 20:52:54.94 fswX+8BH0.net
>>22
K田さんの臭いがしてるよ
って指摘されたんだよ。